中谷巌が小泉・竹中改革の誤りを認めたようですat ECO
中谷巌が小泉・竹中改革の誤りを認めたようです - 暇つぶし2ch425:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 19:16:52
>>424
改革が足りないとか時代の流れだったとか、いまだに自民党議員や
文化人が言いわけしているのをテレビで見ると本物のアホなのかと思ってしまうな。

426:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 20:33:36
978 :無党派さん:2009/01/12(月) 20:21:39 ID:tZFJwNUK
本誌「派遣記者」が見た「年越し派遣村」-とてつもない日本の貧困
日比谷公園、年越し派遣村、日研総業、新聞配達/ 週刊朝日(2009/01/23)/

<再生&激変>’09年の論点/「貧困率」15%、日本は不安格差社会に突入
橘木俊詔・同志社大学教授/格差社会、生活保護給付金/ 週刊現代(2009/01/24)

「改革」が日本を不幸にした-規制緩和の旗振り役、中谷巖氏が懺悔の告白
経済学者・中谷巖/グローバル資本主義、消費税/ 週刊朝日(2009/01/23)/




427:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 22:18:35
構造改革って何をどう改革したんだよ。
相変わらず役人天国で天下りはやり放題。道路だって結局はまだまだ作るんだし。
特別会計もアンタッチャブルのままですね。
郵便局の看板を換えただけじゃん。

428:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 22:25:33
>>427
ハケンの緩和で失業者を激増させた点だけは間違いないから、「なにかしらやらかした」事は間違いないな。
改善ではなくて改悪だが。

429:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 22:32:20
★中谷巌『eエコノミーの衝撃』東洋経済    池田信夫
ITバブルの記念碑

いま読み返すと、目次を見ただけで笑ってしまう。「サイバー・ビジネスの台頭」とか「tエコノミーから
eエコノミーへ」などというのは、当時(といってもわずか1年半前の本だ)ありがちな勘違いの
あまりにも典型的な見本だ。これは、彼が無断でソニーの社外取締役になって一橋大学を
クビになった事件のあと出たものだが、至る所に出井社長(当時)の言葉やソニーの宣伝が
出てきて、とても読むに耐えない。話の大部分も週刊誌の受け売りで、特に技術的な記述は
間違いだらけだ。数えてみたら、20ヶ所以上あった。ざっとこんな調子だ:

* 普通の製造業は「収穫逓減」だが、情報産業では「収穫爆発」が起き、大きい者が「ひとり勝ち」する。
* 自動車産業では「規模の経済」が大きいので「モジュール化」が行われる。
* プレステ2はインターネットと接続し、家庭のすべての娯楽を実現する「エンタテインメント万能機」になる。

ある研究会でこの話をしたら、三和総研のスタッフが「そうなんですよ。われわれも困ってるんです」と
心配して、三和総研の研究会に招かれた(さすがに理事長は欠席だったが)。こういう通俗的な
誤解が起こるのは、インターネットを「eコマース」などの表面的なビジネスの面だけでとらえているからだ。
インターネットはTCP/IPというプロトコルであって、サービスではないのである。

こんな「社外取締役」を使うソニーも迷惑だが、まあ出井氏の勘違いぶりも似たようなものだから、
いいコンビかもしれない。見逃せないのは、こういう話が経済学用語を使って学問的な装いで
行われていることである。これは経済学者の恥であり、同業者がちゃんと批判をすべきだが、
今のところ正面切って批判したのは 山形浩生氏 ぐらいだ。

URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)



430:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 22:50:05

これを読んで連想する言葉はただ一つ



「負け犬の遠吠え」w

431:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 23:29:24
構造改革っていうのは小泉にとっては政治闘争だったんだよ
経済的な効用とか社会的な影響とかは小泉にしてみたら別にどうでもよかったわけ
なのに、小泉以外の人間は、貧乏人も含めて、まるで自分の願望が改革によって実現するみたいに錯覚していたから神輿担ぎに夢中になったんだな
自業自得としかいいようがない

432:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
09/01/13 00:41:57
431さん、+マスコミですね。それが今マスコミにも付けが回ってきている。
CM本数が激減。漫才屋ばかりがTVに出ている。金がかからないから。

渡辺君、第二の小泉にならないようにね。「改革!」と言って、あいつは
どれほど国民を不幸と、自殺に追い込んだか考えてくれ。いいか。

 改革  国家公務員3割勧奨退職。 ボーナス1ヶ月分カット(春にも
     ボーナスが出る分)、給与2割カット、天下り禁止(ハローワーク
     を利用させること)を先にやってくれ。もう、「構造改革」なんて
     使うな。こんな呪われた人間の使った言葉は闇に葬れ! 
 


433:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 12:11:40
「小泉さんは『改革』と言いながら公務員をやっつけてくれなかった!」

裏切られたB層の怨念ってこういう形で発現してんのかw


434:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 17:46:10
>>6
市場原理主義を推し進めていた人がこれを批判するのだから
説得力がある
また、50代、60代になって誤りを認めることはなかなかできることじゃない
ご立派

435:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 22:32:51
中谷は著書の「資本主義は~」を竹中に贈ったそうだけど
竹中がそれを読んでみて、どう考えたか訊いてみたいな
もしかして、読むことすらしてないかもしれんが

436:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 23:11:32
>>435
>竹中に贈った

A,hontni !?

437:436
09/01/13 23:12:28
hontni -> hontoni

438:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 01:54:29
今日の週刊朝日に書いてあるよ

439:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 02:17:15
まあ、同じ内容をモリタクに言われるよりはダメージでかいだろうな。

440:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 02:20:11
中谷って、よく学者やってて恥ずかしくないね。
もう終わりだね

441:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 02:23:42
>>7
>懺悔したところで口先だけじゃん
>私財提供してワープア救うとか具体的なアクション起こさんと話にならん
>邪推すれば最後に一発、印税でもうけようとしてるんじゃないかな

私も3行目だと思った。

442:名無しさん@3周年
09/01/14 06:54:26
NHK討論で、中谷 VS 竹中をみたいな

朝生では、中谷が出ても 田原竹中連合にぼろかすいわれるだけ


443:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 07:58:34
「負け犬」って誰の事なんだろう・・・この世界的な金融破綻状況で

444:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 08:28:42
助けるとか助かるとか妄想の抜けないひとよw

445:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 08:41:58
「会話の70%は相手に伝わってない。」って事を理解できないような、
「話せば、書けば、全て通じる」と勘違いしてる奴って「頭の悪い奴」だと思うな。

>>444 何?

446:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 15:31:51
>>432

嘉美さんなら真の改革を実現してくれるよ!
サンデープロジェクトで流れた「わたしのしごと館」での
役人との対決シーンはシビれたよね!!


447:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 19:54:37
渡辺支持層と小泉支持層と亀田3兄弟支持層は、ほとんど同じ


○格差社会推進派、郵政民営化推進派、市場原理主義派、

○簡単に騙される、はったりに弱い、捨て台詞に弱い

○やくざっぽい言動に弱い、口先人間に滅法簡単に騙される

○ワンフレーズでしゃべる政治家のいうことしか理解できない頭の弱さ

○マスコミに簡単に騙される、テレビに良くでてくる人に弱い

448:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 20:13:34
日本人はほんとにお人好しだからね
あはは

449:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 20:30:36
今週の週刊朝日にインタビュー載ってたので読んだ。
反省しているように見えて、巧妙に立ち位置を変えて生き残ろうとしているように思えた。


450:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 22:02:19
>>449
この時期にあげな「転向表明」の本を出すあたりは、機会主義者としてはしっかりしてるんだろうな。

451:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
09/01/14 23:34:55
中谷君も今の日本の惨状を見て、寝れなくなったんだろうね。
竹中、小泉が逃げるように国会から身を引いたのが分かるでしょ。
あれ自体がこの2人組のやってきたことを物語っているんだよね。
6年も任期があって、霞ヶ関の利権、既得権はそのまま。早い話、
国民だけが「痛み」を受けてきた改革だ。一端会社ってリストラに遭うと
政権が変わっても、元には戻らないんだよね。その怨念が噴出しているね。

 もう日本は貧乏国にまっしぐらだよ。内需を徹底的に破壊し尽くしたから
 な。この2人組は。




452:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 23:58:31
玉砕するか、生き残るか。
経済学者の勝負の分かれ目になるのかなw

とはいえ日本には金子とか森永とかしかいないのが
いかがなものかという気もするが

453:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 00:16:20
>>441
同じく。
宗旨替えにはまだ情熱が足りないと思ったw

454:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 02:13:03
週間朝日のインタビューによると7,8年前から改革の方向がおかしいと感じていただとよ
いまさら何いってるのかと思った

455:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 02:25:17
佐藤藍子乙

456:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 12:58:14
この中谷さんて小泉やケケ中と違って血筋がいいのでは?
血筋のいい人は良心の呵責に責めさいなまれますからね。
朝鮮系帰化人や新平民はやっぱり図太いですよw
亡くなった祖母がよく言ってました。
「お里が知れるね」って。やっぱり血は争えませんね。

457:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 12:58:46
【露天】▲川温泉その3【混浴】
スレリンク(onsen板)

277 :名無しさん@いい湯だな:2009/01/10(土) 19:50:36 ID:regnN8oD
いきなり女の子たちが大量に入って来たから驚いた。
彼女たちは近所の中学のテニス部で、毎週土曜日は練習後に入浴してるそうだ。

おまけに5分くらいしたところで、顧問の♀先生・・・推定25歳(独身)・・・が
「遅れてごめーん」と入ってき(r

458:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 13:01:50
>>447
韓流スターを追っかけてるオバサンも追加して。

459:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 16:18:05
>>425
ただみのもんたは「派遣村の連中は自業自得」と言っているそうだよ。
ジジババには人気だからな。

460:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 16:21:28
>>427
だって、竹中が新たな天下り先を確保するためにやった改革だから当然だろw

467 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2008/12/28(日) 00:15:15 9RYIbZJh
URLリンク(www.kusano-report.com)

“天下り改革”の「人材バンク」に悪臭が蔓延

 「パソナ」選定に“疑惑”だらけ

URLリンク(amesei.exblog.jp)
竹中平蔵がパソナ特別顧問就任

省庁による天下り斡旋を全廃し、
「(株)パソナ」(千代田区・南部靖之社長)が“人材バンク”に
選定されているが、「パソナ」が今年3月7日に“人材バンク”に
決定した時点で、すでに元官房副長官の石原信雄を代表とする各省事務次官
OBで構成する“助言組織”を結成、“改革官庁”である総務省大臣だった竹中平蔵が「パソナ」“特別顧問”に就任していた。
これほどのデキレースに、さらに民主党前代表の前原誠司の
「まえはら誠司友人たちの会」代表は「パソナ」社長の
南部靖之だったというし、総理大臣安倍晋三までもが赤坂の“南部邸”に出入りしていたというのだから何をか言わ

461:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/17 08:58:43
だって派遣村の奴らって7割近くが「ただのホームレス」だもん


462:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/17 11:00:24
【東洋経済】 改革派の急先鋒だったのは浅はかだった:懺悔の書『資本主義はなぜ自壊したのか』を書いた中谷巌氏に聞く
URLリンク(www.asyura2.com)
投稿者 passenger 日時 2009 年 1 月 17 日 09:55:29: eZ/Nw96TErl1Y


【東洋経済】 改革派の急先鋒だったのは浅はかだった:懺悔の書『資本主義はなぜ自壊したのか』を書いた中谷巌氏に聞く



463:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/17 15:46:06
           ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         |::::/          ヽヽ
         |:::ヽ  ........   ........  /:::|
         |::/    )  (     \:|
    / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)
   , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/
  l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |
  |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |
  |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l 私が総理になれば日本は変わる
  ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
     \      \        /    ヽ

464:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/17 19:50:25
【書評】「改革派の急先鋒だったのは浅はかだった」中谷巌が懺悔の書を刊行:『資本主義はなぜ自壊したのか』 [09/01/17]
スレリンク(bizplus板)

465:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/17 20:24:15
中谷巌先生は偉いなぁ~。
偉い先生になると反省などせずメンツを優先させるのに・・・・・・。
人間、謙虚さが一番だよ。



466:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/17 20:29:33
一橋卒は、竹中みたいな守銭奴だけじゃないとわかりました



467:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/19 05:46:16
08年正月
竹中 「景気はよくなったんです!」
URLリンク(www.megavideo.com)
          ↓
08年4月
竹中 「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
URLリンク(www.geocities.jp)スレリンク(bizplus板)
          ↓
08年10月
竹中 「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、
やはりその通りになってしまいましたね。」
URLリンク(diamond.jp)
          ↓
08年12月22日
竹中】「4月提案の『民営化した日本郵政は米国に出資を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」
URLリンク(diamond.jp)


468:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/19 19:24:47
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
【特報】
「改革」の急先鋒が「ざんげの書」 中谷巌氏に聞く
2009年1月19日

 規制緩和、自由競争、市場重視のグローバルスタンダード…。この10年、米国
型経済を妄信、後追いし、その揚げ句にガタガタになった日本経済、そして日本社
会。かつて竹中平蔵・慶大教授らとともに、構造改革の急先鋒(きゅうせんぽう)
だった中谷巌・一橋大名誉教授が昨年末、自ら“懺悔(ざんげ)の書”と呼ぶ著書
を刊行した。過去への反省と「転向」にいたった理由とは。 (久原穏)



469:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/19 20:04:54
竹中VS金子ばっかりやってないで、竹中VS中谷巌もやればいいのに。
あ~、誰でもいいから竹中をケチョンケチョンにやっつけてくれる奴いないかな。

470:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/19 22:42:07
【経済政策】鳩山総務相発言は民営化の基本精神に反する かんぽの宿は“不良債権” (竹中平蔵“ポリシー・ウオッチ”)[09/01/19]
スレリンク(bizplus板)

471:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/19 22:47:56
791 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 本日のレス 投稿日:2009/01/19(月) 12:42:11
>>788
ケケ中って、昔ならサイコパスと言われてビョーキとされてた嘘つき。
今はAPDといって裁判での免責もないから死刑にだってなるw

サイコパス(APD)の定義 (ロバート・ヘア)

1. 饒舌で一見魅力的
2. 過大な自尊心、自己中心的
3. 異常なほど嘘をつく
4. 後悔/罪悪感が全くない
5. 冷淡で共感がない
6. 行動の責任を取れない

まんまケケ中ストライークwww

472:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/19 22:49:25
>>469

当分無理だろ。ケケ中氏は過去は割り切ってるし前向きだが
対談者は後ろ向きで批判の繰り返し。新しい視点を求められると俯く。
要するに、自己愛と引きこもりの対決だからだ。

473:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/19 23:05:09
金子より森永の方がもう少し追い込めると思うが。
金子もいまひとつ及び腰だったなぁ。

474:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/19 23:14:30
84 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/10/30(木) 01:32:32 JYrp1CUY
工作員か微妙だが、久々に痛々しい小泉竹中信者を見つけたw
スレリンク(seiji板)

>203 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/10/29(水) 13:42:34 qSGjk7IF
>英語が話せるかって、そもそも米国留学の試験でTOEFL・CBTで250点位は必要だろうから。
>
>205 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/10/29(水) 17:20:21 qSGjk7IF
>>>204
>別に貴様くらいの説明は承知の上で言ったんだが…
>ま、対抗馬で東大法学部の弁護士とは180度対称的で民主党の当てつけが皮肉。
>各種の世論調査でもやっぱりシンジロー強いなあ。

スレリンク(seiji板)
>897 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/10/29(水) 17:27:38 qSGjk7IF
>小泉、竹中路線の不良債権処理が最大の成果とは皆目一致するが、社会保障費削減もっとやってほしかった。
>高額納税者の約4%が所得税全体の約40%を負担している、サラリーマンの約30%が所得税を払ってない。あまりにも不公平な世の中で自由競争は必要だろう。
>彼はそれより踏み込んで、人頭税が理想とはっきり主張してるのには驚かされた。

もっともな批判を受けてるのにここから突然、ブチ切れて豹変(笑)

>902 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/10/29(水) 18:03:45 qSGjk7IF
>>>900
>貴様みたいな負け組のうんこくんには辛かろうね。自分の愚かさを棚に上げて八つ当たりするからいつまでもゴキブリ人間なんだよ。
>規制緩和でビジネスチャンスが増えたのでありがたかった。

>907 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/10/29(水) 18:48:25 qSGjk7IF
>>>905
>「低脳」だろ?頭悪いのさらけ出すなよ、社会の底辺。

475:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/19 23:15:06
85 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/10/30(木) 01:33:10 JYrp1CUY
>908 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/10/29(水) 18:51:45 qSGjk7IF
>>>905
>「低脳」だろ?頭悪いのさらけ出すなよ、社会の底辺。
>競争に負けた人間のクズが勝ち組に盾突くなと言ってる訳。貴様みたいな弱者救済のために富の再分配やるより自由主義経済のほうが平等だろ。
>ゴミだと自省して頑張りなさい。

>910 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/10/29(水) 18:55:32 qSGjk7IF
>>>905
>所得税云々は確か「経済ってそういうことなのか会議」(竹中平蔵著)に書いてあった。
>貴様みたいな頭からっぽでも読める平易な語り口の本。

>913 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/10/29(水) 19:03:40 qSGjk7IF
>>>911
>慶應で竹中師の授業受けてた。低学歴って貴様は学も職も金も顔も不細工だろ?自分と向き合いなさい、ゴミ。
>貴様より産んだ両親に罪があるわ。どうせこれまた負け組のうんこなんだろうがな、馬鹿遺伝子もうこの世に増やすなよ。

>918 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/10/29(水) 19:28:30 qSGjk7IF
>>>916
>なんなら慶應のSFCの過去問出せや、負け犬。
>竹中路線否定する前に自分の愚かさから負け組になった現状を直視してみろ、貴様は氏も育ちも悪かったか…

>921 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2008/10/29(水) 20:03:06 qSGjk7IF
>>>919
>今周りにいる昔のゼミ仲間に見せたら貴様みたいな小さな相手にするなと説教されたのでホント止めるわ。慶應だのなんだの証明したってしょうもないしな。
>社会人として小さな相手に馬鹿やるなて言われ反省、無駄な時間をどうも。
>少しでも負け組から脱出しなさいよ。

476:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 00:03:44
>>469
Nスペじゃ、ケケ中可哀想なくらいさらし者だったじゃんw
別にいいんじゃね? 大体学問的にはバカな学生以外相手にさててないし。
マスゴミの姿勢が大問題。森田さんあたりを、圧力があったとはいえテレビから
追放してるんだもんな。
もう少ししたらあのインチキ逮捕&裁判で逆に有名になっちまった植草さんを、
ドテンしたマスゴミが持ち上げだすかも...
なんせケケ中たちの最もダーティーな部分をほのめかしてたもんなw

477:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 00:30:52
昔は久米宏の前で竹中と亀井が何度も対決してたよ
あれは論点がはっきりしていて面白かったな

478:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 00:41:14

毎日新聞の日本人変態記事はユダヤ人記者の仕業でした
★ジャパン・タイムズの変態コラム「 TOKYO CONFIDENTIAL 」と
 毎日新聞英語版(MDN)の「waiwai」変態コラムは同じメンバーが書いていた★

・マーク・シュライバー (ユダヤ系米国人)←現Japan Times  元WaiWai

・マイケル・ホフマン(ユダヤ系カナダ人)←現Japan Times  元WaiWai

・ジェフ・ボンディング(ユダヤ系カナダ人?)←現Japan Times  元WaiWai

・ライアン・コネル(アイルランド系豪州人)←毎日WaiWai(毎日英語版編集長代理)

・有道出人 英語教師、人権活動家(NY出身のユダヤ系米国人で現在は日本に帰化) 
         ↓ 
MDN 「waiwai」とJT「TOKYO CONFIDENTIAL」の記事を自分のblogで頻繁に引用、絶賛し
ジャパン・タイムズの「THE ZEIT GIST」に反日記事を定期的に寄稿している。
URLリンク(search.japantimes.co.jp)
ブログで広島、長崎への原爆投下を正当化している。

・デーブ・スペクター(ユダヤ系米国人)
有道出人に反日新聞記事の切り抜きを郵送してネタを提供してバックアップ。
南京大虐殺や慰安婦問題で日本を糾弾。いっぽう広島、長崎への原爆投下は正当化している。

・トニー・ラズロ(ユダヤ系米国人)ジャーナリスト・ 人権NGO「一緒企画」主宰
イタリア系の母とユダヤ系ハンガリー人の血をひく在日20年以上のユダヤ人。
小栗左多里の漫画「ダーリンは外国人」のダーリンとは、トニー・ラズロのことである。
有道出人の親友で小樽温泉訴訟の首謀者だったが、後に有道出人とケンカ別れ。いまは犬猿の仲である。
北朝鮮人権団体反差別国際運動(IMADR)の参加者・ピースボートにも参加
靖国神社を「異教徒の宗教だから」と貶しています



479:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 02:23:50
結局これからも番組製作者、司会者、出演者‥しっかり見極めてから
テレビに出続けるんだろうな、卑怯なうそつき詐欺師! 

480:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 03:34:51
学生時代に中谷氏の本にお世話になっただけに本当に落胆した。
もし氏が真実に目覚めたと本気で思ってるのならば
こんな形で大衆を煽るのではなくて
最後まで学者としてアカデミーの土俵で正々堂々と戦って欲しかった。
これでは学者業に限界を感じてタレントに転向したようにしか見えない。
曲学阿世といわれても仕方がない。

481:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 03:38:53
氏の姿はちょうどオカルトに引っかかった科学者のようで(科学者は案外オカルトに引っかかる)
本当に痛々しいし残念でならない。

482:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 03:59:40
>>481
> 氏の姿はちょうどオカルトに引っかかった科学者のようで

気付くのが遅い。
あのITバブルのときに『eエコノミーの衝撃』という経済学的にも間違った本を書いてたさ。
今読むとあの人はケケ中なみの芸人志向だったのかと笑わざるを得ない。

483:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 04:10:18
テレ朝「サンプロ」の偏向「市場原理主義者」擁護
1月18日のテレビ朝日番組「サンデープロジェクト」では、
渡辺氏と江田憲司氏をスタジオに招いて紹介するとともに、竹中平蔵氏と金子勝氏の討論を放映した。
竹中平蔵氏は小泉政権の下で閣僚を務め、小泉竹政治を推進する中核的な役割を担った。
竹中氏と金子氏の討論のあとに登場した伊藤忠商事の丹羽宇一郎会長は、
「いまどき市場原理主義を唱える人など1割も存在しない」と市場原理主義者を切り捨てたが、
番組での討論では、市場原理主義者の総括がまったく実行されなかった。
田原総一郎氏は小泉竹中政治の市場原理主義政策を全面支援してきた経緯がある。
小泉竹中政治=市場原理主義が糾弾(きゅうだん)されることは、田原氏自身が糾弾されることを意味する。
番組の進行では、市場原理主義が批判一色にさらされることを防止しようとする姿勢が色濃く示された。◇
第三の問題は、格差拡大、深刻な雇用不安、労働者の生存権危機発生の原因が、
小泉竹中政治の「市場原理主義」政策にあったことが明白であるにもかかわらず、
竹中氏が一切の非を認めずに、詭弁を弄し続けていることだ。
丹羽宇一郎氏は「非を非として認めない論議は不毛だ」と述べたが、
竹中氏は最低限求められる潔ささえ保持していないように見える。
小泉政権の下で製造業にまで派遣労働を解禁した最大の理由は、
企業にとって「安価で切り捨てやすい、極めて便利な労働力」である派遣労働が好都合だったからだ。
竹中氏は「同一労働・同一賃金制度」の重要性を申し送りしたと強弁していたが、
それらのセーフティネット整備、あるいは制度変更は派遣労働解禁とセットで実行しなければまったく意味はない。
好況があれば不況がある。竹中氏は「ITの進化によって景気変動が消滅する」と唱えていたから、
不況が到来することをまったく想定していなかったのかも知れないが、
そうだとすれば経済政策担当者としてあまりにもお粗末な能力しか備えていなかったことになる。
日本経済が未曽有の不況に突入して、労働市場のセーフティネット不備の深刻な問題点が明らかになった。
不況下で顕在化する問題に対する対応を、不況が到来してから慌てふためいて論議する失態は、
小泉竹中政権時代の思考能力の欠如が原因である。(植草氏のブログ)

484:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 06:50:41
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


485:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 06:58:01
行き過ぎた市場原理主義とか言ってるが、なに言ってんだかさっぱりわからん。

市場原理は、生産者(供給側)と消費者(需要側)が価格を決める。
一方、計画経済では政府が価格を決める。

マスコミは、結果だけ見て偉そうに批判してないで、もう一度基礎から勉強しなおしてこい。

486:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 07:08:20
株主資本主義が失敗したってのも、マスコミが物事を客観的に見れてない証拠だろう。
たしかに投資銀行(レバ30)やヘッジファンドは失敗したが、多くのファンドマネージャーや
個人投資家は何も悪いことはしてないし、失敗してもいないが、余波を受けて資産が
半減してしまった犠牲者だ。
金融工学もサブプライムは失敗だったが、他の金融工学までが間違っているわけじゃあない。
熱狂的なほど盛り上がった改革熱(マスコミが大いに盛り上げた結果だ)
が予期しない結果を生んだように、今回の「自由経済が失敗したから規制強化を」という
流れも、マスコミによるミスリードになる可能性があることも考えておくべきだろう。

487:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 07:27:13
>>ケケ中氏は過去は割り切ってるし前向きだが
>>対談者は後ろ向きで批判の繰り返し。新しい視点を・・・

太平洋戦争敗戦後、無責任にさっさと180度転向してなんの反省もなかった朝日新聞みたいだな。

488:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 07:29:54
>>486
マスコミのミスリードではなく、マスコミが遅ればせながら世論に従ってるんだ
社会的に相容れない文化として拒否してるんだよ。そんな事も分からない教養のない馬鹿だな。

489:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 08:25:08
>>488
他同意でおK?

490:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 10:42:02
↑いや全否定だ

491:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 10:58:34
日本での金融ビジネスがgdpに占める割合がで0.7パーセント
アメリカは13パーセント
日本が金融の規制を緩和してこれを5パーセントくらいまで上げようとすることは
新たな雇用をもたらすしいいことだと思うんだけどなあ

>>483
>第三の問題は、格差拡大、深刻な雇用不安、労働者の生存権危機発生の原因が、
>小泉竹中政治の「市場原理主義」政策にあったことが明白であるにもかかわらず、
>竹中氏が一切の非を認めずに、詭弁を弄し続けていることだ。

小泉政権誕生の5年前から格差拡大を表すジニ係数はそんなに変わっていないよ
格差をもたらされたのは旧共産圏の安い労働力が市場に入ってきたことが原因だよ
それは先進国では共通の現象

俺たちは誰かのせいにして解決できるほど
単純な世界に生きているわけではないだろうに

あいかわらずマスコミはバカだよなあ
国民の劣情に媚びて文を売るのはもうやめて欲しい

中谷はiTバブルに踊らされるくらいのアホだから学者とはいえない
彼も流行に乗るのが得意なんだろうな
それが彼の処世

このような大逆風の中で構造改革を唱える竹中こそ真の学者だろう

492:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 11:25:38
>>491
>小泉政権誕生の5年前から格差拡大を表すジニ係数はそんなに変わっていないよ


URLリンク(d.hatena.ne.jp)
地域間格差:所得格差「小泉政権下で拡大」実証 本社集計


 99~04年の全国の市区町村の納税者1人あたりの平均所得に関し、
格差の度合いを示す「ジニ係数」を年ごとに割り出したところ、
02年を境に上昇したことが3日分かった。
ジニ係数は毎日新聞が東京大大学院の神野直彦教授(財政学)の協力を得て割り出した。
平均所得の最高値と最低値の差は3.40倍から4.49倍に拡大、
小泉純一郎前政権の間に地域間格差が開いたことを示した。
神野教授は「感覚的に論じられてきたものを初めて定量的に示せた」と指摘して~


神野教授とともに作業にあたった慶応大大学院経済学研究科の宮崎雅人氏は
「小さい所を大きな所が吸収するケースを考えれば、
平成の大合併はジニ係数を下げる方向に働いたはずだ。
実際の格差拡大は今回の結果より大きいのではないか」と分析している。


493:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 11:26:45
毎日新聞 2007年2月4日 3時00分



494:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 12:25:28
>>492
全国民平均で出すべきなのに
地域間格差の問題にすりかえられているね

495:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 12:27:26
>日本での金融ビジネスがgdpに占める割合がで0.7パーセント
>アメリカは13パーセント
>日本が金融の規制を緩和してこれを5パーセントくらいまで上げようとすることは
>新たな雇用をもたらすしいいことだと思うんだけどなあ

禿同!
中谷は馬鹿だから、今回の不況が規制に起因する
「コンプライアンス・リセッション」であることに
気付いてないんだろうね。
やはり日本で信頼できる経済学者は竹中さんだけだよ。

496:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 13:01:08
2009/01/20(火) 12:14:16 ID:WTcWG2tc
竹中元総務相の批判に反論=オリックスへの「かんぽの宿」売却-鳩山総務相
 鳩山邦夫総務相は20日の閣議後会見で、オリックス不動産への「かんぽの宿」売却に
反対している同相の姿勢を竹中平蔵元総務相が新聞紙上で批判したことについて、
「素直に竹中論文を受け入れる訳にはいかない」と反論した。
 鳩山総務相は、郵政民営化も議論した総合規制改革会議の議長を務めた宮内義彦氏が
会長を務めるオリックスへの譲渡に疑問を呈している。
 郵政民営化担当相も務めた竹中氏は、オリックスが資産売却にかかわれないとする論理には
問題があると指摘したが、鳩山総務相は「宮内氏は郵政民営化に熱意を見せていた。
(自らかかわった)公職の領域で利益を図ろうとする人間はゆがんでいないのか」と机をたたきながら反論した。
(了)(2009/01/20-11:46)

URLリンク(www.jiji.co.jp)

鳩山弟の言うことが正しい!
竹中はアホ~ですな!


497:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 13:04:26
ジニ係数はここ20年来変わってるだろ。
厚生労働省が出している統計からも明らか。

ただ、小泉・竹中信者はそれは高齢化によるものだと言い、
その他の人は、高齢化以外の政策の影響も大きいと言い
論議になった。

まあ、少なくとも491みたいな人は
それ以前のインチキなタイプなだけだろうけど w


498:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 13:12:12
>>495
景気不景気はあんま関係ないだろ、中谷の改心した理由は。
ちょっと前まで景気は良くなってるとか大本営発表やってたけど
輸出大企業以外のGDPの8割以上を占める(人口比ならほとんどすべての)
一般国民は恩恵受けてないし。竹中自身も景気の動向読めてないし。w


499:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 13:52:27
>>488
「相容れない文化として拒否」って、あんた真性のバカか?
日本なんかとっくにアメリカ文化に侵食されてんだよ。


500:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 14:31:08
>>485
需要(経営者)と供給(労働者)の関係性を市場原理にゆだねすぎた結果、
憲法25条に違反する状況になってきてるってことだよ、政治的にはね。
経済的側面からだけ見れば漏れも依然竹中にも賛同する部分は多いが、社会的
政治的にはもう持たないんじゃないかな?
生活してるひとが生活苦しいと感じればその感覚は正しいんだろうし、日本は民主主義国だからねェ・・・・・

501:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 16:01:57
>>500
賃金の改善や派遣法の改正をしてほしいね。
ただ、この機に乗じた官僚の権限拡大のための
規制強化には反対。

502:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 16:20:41
>>500
市場原理にゆだねていないから格差が酷くなってきているんだよ。
日本では高裁の判決で会社が倒産しない限り正社員を解雇できない。(正社員は社会主義的規制で保護)
一方で派遣は簡単に切れてしまう。(市場原理)
全員切れるようにしたほうがより雇用の流動性が高まって
既得権のある高齢労働者のみが人件費をむさぼるという状況も変わる。

実はこの解雇できないという社会主義的な規制が
企業の新規正社員採用を抑え
派遣としてしか働くことのできない人たち
を生んだ元凶なんだよね。

実は格差の原因は解雇できないという労働規制だよ。

自由な労働市場の整備とともに
同一賃金同一労働のオランダ型の規制を導入したり(公正な規制)
イギリスのように生活保護の予算もgdp5パーセントくらい使って整備すればいい。


503:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 16:23:42
>>502
>自由な労働市場の整備とともに
同一賃金同一労働のオランダ型の規制を導入したり(公正な規制)
イギリスのように生活保護の予算もgdp5パーセントくらい使って整備すればいい。

社民じゃん。まぁこれでもいいけど、新自由主義はこれらも否定するんだぜ。企業の足引っ張るからな。
現に保障しないから(法人税にしろ社会保障にしろ)、企業はウハウハなんだし

504:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 16:32:29
>>53
イギリスは先進国の中でもかなりの市場重視型経済だよ。

505:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 16:36:59
>>504
イギリスはサッチャーの以後から転換してるでしょ。なんのための労働党政権だよw

506:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 16:40:59
ブレア政権は労働党政権ながら市場をかなり重視しているよ


アメリカのクリントンとイギリスのブレアはリベラル政権だけど
市場の機能を最大限に生かす政策をとっている。

ちなみにスウェーデンでもフィンランドでも実は市場を重視している。
日本の社民系は冷戦時代の発想で市場を否定するのが得意だが
発想が古く20年くらい遅れているよ。

507:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 16:44:07
>>506
だからそれは市場原理って言わないんだってw

508:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 16:49:01
>>507
じゃあなんていうの?

509:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 16:58:14
>>508
市場の外部性を公共経済が担保するってだけ。そのコストは企業も当然負わなきゃならん。

しかしグローバル経済=市場原理主義の観点からすれば、安くて流動性の高い労働力が
なきゃ国際競争で負けちゃうって話でしょ。

イギリスもオランダも流動性の高い労働力は許したけど、それがコストの低いものであることは
許さなかったんだよ。

市場原理に委ねるなら、非正規雇用は新興国の労働力と比べて値段がつかなきゃダメってことになるの。

510:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 17:02:13
「100」 ロシアの金融・経済は、昨年の8月8日のグルジア侵攻から急激に変化した。ロシアが米国債と米証券を
一斉に売り払ったので、リーマンブラザーズが9.15に破綻したのだ。それへの報復でモスクワの証券市場は80%
暴落させられて今に至る。2009.1.2

副島隆彦です。 今日は、2009年1月2日です。
昨年の8月からのロシアの金融・経済の記事を、まとめて載せておきます。「9.15リーマン(破綻)ショック」は、
ロシアが引き金を引いたのだ、ということを指摘する専門家はいない。私、副島隆彦だけだろう。このことを今から、
少しずつ説明してゆく。副島隆彦拝

URLリンク(snsi-j.jp)


511:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 17:13:44
URLリンク(jp.reuters.com)
米サブプライム問題、経済の根幹揺るがす事態とならず=竹中前総務相
2007年 08月 16日 14:57 JST
[東京 16日 ロイター] 竹中平蔵前総務相(慶応義塾大学教授は
16日、ロイターのインタビューに応じ、米サブプライムローン(信用
度の低い借り手向け住宅融資)問題を契機に世界の金融市場の動揺が
収まらないが、この問題が米国経済や信用システムを揺るがすような
事態にはならないとの認識を示した。
サブプライム問題が米国経済に与える影響について竹中氏は「決定的に
経済の根幹を揺るがすようなことには至らない」と述べた。不動産価格の
下落による「負の資産効果」で「GDP成長率を1%ポイント程度下げる
ことはありえる」としながらも、「それを超えて深刻なものにならないだろう」
と見通した。
( ´_ゝ`)プッ ( ´_ゝ`)プッ ( ´_ゝ`)プッ

512:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 17:23:01
>>509
>市場の外部性を公共経済が担保するってだけ。そのコストは企業も当然負わなきゃならん。


イギリスの法人税は安いんだけど・・
消費税が15パーセントがメインだろうに

513:雀の涙 ◆HL2fUAyECQ
09/01/20 17:32:18
>>512
社会保障込みだと日本の1.5倍くらい負担しているな

514:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 17:53:11
>>512
法人税だけの話じゃなくて、イギリスは去年の5月くらいに政府と労組と使用者で派遣と正規の
同一待遇で合意したでしょ。期間の問題等が残るけど、同一待遇にしたら企業は比較的にコスト
負うでしょ。それも公共経済でしょ。

515:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 17:56:32
>>514
アメリカみたいに
解雇はできないの?

できるのなら日本企業より社会的なコストを負っているとはとてもいえないよね

516:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 18:03:04
>>515
市場原理ってのが修正されてるって流れの話なんだから、それはまた別の話。

517:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 18:25:27
>>516
ブレアは市場原理主義者ではないが市場原理を重視する政策を進めたのは事実だよ
そして竹中も小泉も公的資金を注入していることから解るように
市場原理主義者ではない

市場原理を導入することは大事だが市場原理主義だけがいいとは誰も賛成してないよ
まず言葉の混同があるので書いておくよ


518:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 18:42:49
>>502
>日本では高裁の判決で会社が倒産しない限り正社員を解雇できない。(正社員は社会主義的規制で保護)

業績が厳しくなってきた場合、
・大企業では実質55才定年
・早期退職優遇制度
・部門ごと子会社化して給与を低くする
・子会社、関連会社、取引先に出向、転籍させる
・再就職先に紹介する
・新産業を創出して雇用を移行させる
などして、リストラはしてるよ。即解雇できない方がいい。

519:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 20:40:01
みんなサンデープロジェクトを見て
竹中さんの主張をよく学んでいるね。
中谷の馬鹿とは大違いだな。

520:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 21:29:15
そうだ、竹中のは市場原理真理教だからな。間違うなよ。

521:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/20 22:59:37
URLリンク(www.amakiblog.com)

2009年01月20日
中谷巌と竹中平蔵



522:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 01:17:41
>>520
ホントだよな! いつもあのJyoyuuとダブって見苦しい。

523:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 08:12:06
>>518
給与が減るだけじゃん・・

524:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 08:49:00
竹中は「言葉替え」で自分に貼られたレッテルを「スリ抜け」ようとしているらしい。
「それは市場原理とは云わないんだ」「竹中は市場原理主義じゃないよ」等々・・

シカゴ学派の市場主義の犬、新自由主義、市場原理主義・・
「馬鹿野郎」を「クソ野郎」というかどうか位の違いしかないw 外資の犬の売国奴に変わりない。
「反省せずにスリ抜け、誤魔化し」が竹中流。なんて卑怯なんだろう。

竹中式民営化の先にあるのは、外資の後にオリックス。
「宮内さんちょっと待ってて下さい。外資の後でそっちに回しますから郵政モノ」が竹中式。

525:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 10:33:15
俺、中谷ってもとからケインジアンだと思ってたけど違ったんだな。

526:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 10:36:13
国会での予算委員会の質疑見た?

民主党は一人で何時間も独占して、内容が無い間延びした質問してたな。
時間潰しのようにさえ見えた。
内容も、非正規雇用の件で自民党が既にした対応策を後になって絡んでいるだけ。
例えば、自民党が右に既に歩き始めているのに何で右に行かないのかと言い、
左に曲がっているのに、何故左に行かないかと絡む。
内容無し、対案無し。ただの時間潰し。
派遣についても、首切らすなとか賃金下げさせるなと法制化しろとか受けの良いことを言っていたが、
自由主義経済なんだから、不況になれば仕方が無いことだ。
経済原則に反する無理を言っているだけ。
北風と太陽に喩えれば無理を言うだけの北風だ。
それでは何も解決しない。
地方では、民間の倍額の法外な公務員の給料を民間並みに是正して、
浮いたお金で公共投資をして、雇用を作り出し、地方経済を元気にし、
不況時には中央政府が強力な公共投資をして雇用を創出し、経済を活性化させることが必要。
自然に雇用の必要性を作り出すことが肝心。
つまり北風と太陽で言えば太陽の政策が必要なのだ。

あの自民党と民主党の質疑を見ていて民主党が目的とする単純小選挙区制になって
議会が自民党と民主党だけになったら、日本の政治は終いだと感じた。

それに比し、僅か数分間しか時間が与えられていないその他の政党の質疑は内容が充実していた。
最後に質問した新井議員だったか、デシタル放送化に伴って、液晶テレビの購入に補助金を出して普及を援助すれば、
製造業が元気になって雇用も生まれると言っていた。
正にその通りだ。

その中で、液晶テレビはブラウン管テレビより二酸化炭素を出さない風なことを言っていたが、
それは間違い。
流れの腰を折るようだが、21型のブラウン管テレビは、消費電力68wだが、40型50型の大型の液晶テレビの消費電力は
300w前後で何倍も多くの電力を食うから、省エネにはならない。
一応訂正しておく。

527:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 10:45:38
>>1
>中谷巌が小泉・竹中改革の誤りを認めたようです

その中谷氏ですら、植草は痴漢常習者と認識してますよ
その証拠に全く擁護してないでしょ?

528:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 11:02:03
>>524
市場原理主義者は公的資金の注入に徹底して反対します
竹中は強引に注入したけどね

529:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 12:09:01
竹中は政治家に突かれて嫌々注入しただけ

530:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 12:25:36
自民党の有力政治家連中の大反対を押し切って注入したのが竹中だから
その事実は動かないから

531:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 12:29:55
竹中も最初渋って否定してた。実態を知って泡喰っただけだ。

532:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 12:31:50
竹中流では自分に反対した政治家はとたんに「有力政治家」になるんだからしょうがない。
そんな手ばかり。

533:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 12:32:21
われわれ日本人がどこかの国の便利なお財布としてこれ以上使われないよう
に、もう少ししたたかに外交交渉をしなければならない。郵政民営化の本質
がほとんど分かっていない今の国会議員に多くを期待するのは無理な話であ
り、そろそろ国会議員の総入れ替えをしなければならない時期にさしかかっ
ている。そう思う今日この頃である。
(「政治ブログランキング」へのクリック引き続きよろしくお願いします!!)
城内みのるの「とことん信念ブログ」
URLリンク(www.m-kiuchi.com)


534:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 13:07:46
正社員の待遇を派遣社員並みにして派遣社員に最低限のセーフティネットをつける。
これが竹中先生が仰ってる格差解消策なんですよね。
だけど消費とか年金とかどうするんでしょうかね?



535:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 13:10:07
正社員は社会主義的規制で保護)



これ書き込んでる奴は真性の基地外か会社勤務したことがない妄想ニートだろうなW



536:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 13:11:52
>>535

というか、サンデープロジェクトで竹中先生が仰ってたことですw

537:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 13:17:28
>>535
海外と比べると保護されまくりだよ

538:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 13:24:08
>>535
おまえWE導入されても自分の給料は下がらないと思ってそうだな(w

539:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 13:53:38
「派遣=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で
身分を守られ実力以上の生活水準を謳歌している正社員という名の「労働貴族」は、
「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!
近い将来、竹中先生は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)
を出す日が来るかもしれません。
「派遣は、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは
『成功』である。全国の派遣よ、竹中先生のもとに結集しよう!」

ってかw

540:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 14:46:17
物事には功罪がある。小泉竹中が100%悪なんてことはあり得ない。
ただ総合的評価は残念ながら失政であった。
それを素直に認めて再出発しないかぎり与党の惨敗は当然の帰結である。

もうあと5年間、サブプライム爆発が遅れたら世界中、取り返しがつかなかった
であろうという専門家も多い。
まだ人類には運があった。

541:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 14:56:49
CDS300超の韓国とアイルランド(275bp)を見習えとNHK討論で言っている
大バカ者がいる。
その名は竹中w


542:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 15:29:26
各論で見れば、そりゃ良い面もあったわな。

ただ、彼らの場合根本的なところで間違いがあったと思う。
一貫して需要の不足が、不景気の原因だったのに
潜在成長力を高めるをその主軸にしたんだから。

543:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 17:43:11
どなたか教えてください。
竹中さんは日本の方がアメリカより株価の下落率が高いと言っているのですが
ドル建てにしたらアメリカの方が下落していると思うのですが、どうなんでしょうか?

544:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 18:32:47
■■■竹中平蔵をテレビから追放しよう!キャンペーン■■■

☆期間:平成20年12月14日~27日
☆方法:「サンデープロジェクト」(日曜10時~、テレ朝)の番組担当
    及びスポンサーに竹中平蔵氏の番組出演に対する抗議メールを送ろう。

☆送り先:
 (1)「サンデープロジェクト」番組ご意見・情報募集
  URLリンク(wws.tv-asahi.co.jp)
 (2)タマノイ酢(スポンサー)
  URLリンク(www.tamanoi.co.jp)
 (3)OBC(スポンサー)
  URLリンク(www.obc.co.jp)
 (4)株式会社生産技術(スポンサー)
  URLリンク(www.seisan.co.jp)
 (5)kanaflex(スポンサー)
  URLリンク(www.kanaflex.co.jp)

☆抗議メールのサンプル(あくまで例です):
 【竹中平蔵氏の番組出演に対する抗議の件】
 番組視聴者の一人として、竹中平蔵氏の番組出演に対して抗議いたします。
 インターネットのGoogleで「竹中平蔵」を検索しますと、他のキーワード
 「竹中平蔵 売国奴」と最初に出てきます。
  また、竹中平蔵氏が国益に反する行為を行ったとする疑惑が2ちゃんねる
 やyahooの掲示板、HP、ブログ、動画サイト等に多数掲載されています。
  さらに、小泉竹中政権時に行った「雇用の流動化」により、昨今の
 大量失業者の問題を発生させています。
  ところが、竹中平蔵氏が番組に出演しても、未だに改革が足りない等と
 主張するばかりであり、このような人物を番組に出演させていることに対して
 大変疑問に思っております。責任者からの明確な回答をお願いいたします。


545:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 18:42:53
>>540
サブプライムは破綻するべくして破綻したのであって、「もうあと5年間、サブプライム爆発が遅れたら」
なんて妄想は何の意味もない。

546:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 18:46:07
>>535

アメリカでは破綻しそうな金融機関も公的資金(税金)注入という社会主義

的に金持ち金融資産を保護!

自己責任の市場原理主義なら放置して金融機関の淘汰を市場原理に任せれば

よい!

1929年の大恐慌時には小額の預金保護もされず80%の金持ち資産家は破産・・

大恐慌を境に金持ちは入れ替わった!

これこそ真の自然淘汰の市場原理主義だよ!資本主義の代謝で新しい時代が

訪れた!(間に悲惨な戦争はあったが・・・・)

税金による資本注入は市場原理主義(新自由主義)を完璧に破綻させたんだよ!

破綻の先送りと金持ち金融資産を守ってやっただけの詐欺師の経済論になった!

バトラは当たるよ!いずれ津波は押し寄せる・・・・・・・・・

547:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 18:49:57
竹中は無責任な煽り屋だったテレビ学者時代から大臣・議員時代と
ありとあらゆる害悪をまき散らした売国奴だからな。調子よく限定的な責任論だけなどでは片付かない。
存在自体が害悪だ。

548:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 01:09:03
>>540
サブプライム破綻がもう3年早かったら小泉・ケケ中による被害ももっと小さかったけどなw

549:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 01:10:27
竹中の政策で悪かったところって工場労働者の派遣を認めたことだけじゃないのか?

550:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 01:12:48
>>540
社会主義時代の1990年のバブルのときのほうが
邦銀のダメージは大きかったわけだが

竹中時代を経たからこそダメージが少なくてすんだんじゃないかな
竹中はいいことをいっぱいしているよ

551:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 01:49:36
どう考えても、小泉とケケ中が日本をおかしくしたんじゃないの。
こいつらはA級戦犯だよ。


552:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 02:04:45
>>550
アタマ大丈夫?
心療内科に通院する事をお勧めします。
不良債権の処理はやらなきゃならなかった。
これはそのとうりですがやり方が問題なんだよね。
手術するのに麻酔も打たず予後のリハビリもない。
これが名医ですか?その後遺症で今苦しんでるわけなんですよ。
輸出だけに依存した歪な産業構造にしてしまったのも小泉・竹中改革です。
アメリカ・EU・BRICS軒並みアウトで一体どこで製品を売るのか?
小泉・竹中改革で日本の内需はグチャグチャです。
この責任は誰が取るのか?
小泉・竹中か?それとも小泉・竹中に騙された愚民か?

553:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 02:12:21
>>550
そりゃちがうわな
邦銀にダメージが小さかったのは
自分たちがバブルにやられて慎重になっていたという順番の運、妙と、
竹中たちの圧力に抵抗してアメリカ資本に完全には組み込まれなかったからこそ
サブプライムやCDSなんかにそれほど入れ込んでなかったから。
そして一番大きいのは、日本が今まで培ってきた産業を基盤とした力
個人が蓄えてきた資産等のおかげだよ。   金融極端馬鹿にならなかったからだよ。


URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)
渡邉恒雄氏は『文藝春秋2009年1月号』掲載の御厨貴東大教授によるインタビュー記事
「麻生総理の器を問う」のなかで次のように述べている。

「僕は竹中さんから直接聞いたことがあるんだが、
彼は「日本の四つのメガバンクを二つにしたい」と明言した。
僕が「どこを残すんですか?」と聞くと、「東京三菱と三井住友」だと言う。
あの頃はまだ東京三菱とUFJは統合していなかったんだが、
「みずほとUFJはいらない」というわけだ。どうして三井住友を残すのかというと、
当時の西川善文頭取がゴールドマン・サックスから融資を受けて、
外資導入の道を開いたからだと言う。
「長銀をリップルウッドが乗っ取ったみたいに、あんなものを片っ端から入れるのか」と聞くと、
「大丈夫です。今度はシティを連れてきます」と言った。
今つぶれかかっているシティを連れてきて、
日本のメガバンクを支配させていたらどうなったか、ゾッとする。」


554:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 03:02:40
>>550
アタマ大丈夫?
バブルの後遺症で海外に突っ込むカネがなかっただけじゃん。
現に今もまた公的資金投入でしょ。
前の書き込みにあったように、労働者=消費者=納税者、だよ。内需をおろそかにする
国は必ず滅びる。そうなると、アメリカは永遠だよね。アメリカほど内需を大事にする
国はないからねー。


555:ペコポン
09/01/22 03:12:26
>>550
アタマ狂ってない?
BIS規制をまともに受けて金を市中から激減させて
その状態で不良債権処理をやった。
金が少なくなってる状態で、追い討ちをかけて貸し剥がし
をやらかした。
それで全ての銀行が立ち行かなくなった。
大銀行には税金を投入したが、他は見殺し。
自殺者が増えるのは当たり前!!!!!!!!!!!!!



556:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 09:05:49
<それでも平気でテレビ出演「竹中平蔵」厚顔無恥の研究>
 本日発売 週刊新潮

 犯罪の証明をされて退場して欲しい。
 あいつの出演はただ一般国民を混乱させているだけで、
 回復をむやみに遅らせているだけ。

557:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 09:33:51
まあヒトラーだっていい事もやったんだからさあ。
小泉・竹中だって少しはいい事もやったと思う。
具体的にはえーと‥‥‥

売国奴の野中広務を引退させた事くらいかな。

558:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 10:36:25
段々と「竹中平蔵のやった数少ない良い事」を探すスレにw

559:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 11:53:22
>>552
>小泉・竹中改革で日本の内需はグチャグチャです。
内需がないことの一因は規制でがちがちで新産業が育ってないからだから
もっと竹中には頑張って欲しかった
まだまだ規制緩和が足りない
もっと市場の力を生かして欲しいもんだ


560:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 12:21:44
ケケ中はIT産業で500万人の雇用を創出するって言ってたな。
結局はアレも単なる掛け声だけだったよなw
小泉竹中は壊すだけ壊して何も創造していないんだよ。
勤労者の可処分所得が減ってるのに消費が伸びるわけない。
規制緩和で大型スーパーは年中無休で夜11時まで営業してるけど殆ど儲かっ
ていない。21時から23時は殆どの店舗が赤字か良くてトントン。
机上の理屈では市場原理が働いて儲からない時間帯の営業はやらないはずなん
だが現実には競合店が営業時間を延長してるから自分たちの意思だけでは止め
られないんだよ。結局は不毛な消耗戦をやってヘトヘトに疲弊してるわけだよ。
新自由主義なんて商売の現場を知らない奴の空想の産物だよ。
結局はオリックスみたいに政権中枢と結びついたインダイダーしか儲からないよ。

561:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 12:24:27
公的資金を注入しているから新自由主義ではないよ
ケケ中流だよ
国家が市場を補完しながら経済を伸ばしていく考え方
たしかに工場への派遣は失敗だったと思うけどね
それ以外はかなりいいことしてるよ

562:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 12:31:44
>>559
小泉本舗の養毛剤「改革林」のことですね。
わたしもこれで酷い目にあいましたよ。
「養毛剤が効かないんじゃなくて使用量が足りないんですよ」
と薬剤師の竹中さんが言うんですよね。
でも使いすぎて脱毛が酷くなったんで苦情を言ったら
「これを使ってなかったらもっと抜けてましたよ」
と反論されました。
しかたなくそのまま使ってたんですが皮膚が被れて酷い状態になったんで使うのはやめました。
今は近所のケインズ皮膚科で治療してもらってだいぶ良くなりましたね。
消費者センターに苦情を言ったら最近この手の苦情が多いって言ってましたね。





563:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 12:36:33
570 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/01/22(木) 09:59:02 hKz/0NRa
URLリンク(diamond.jp)

ロバート・フェルドマン
「雇用創出のために法人税引き下げを」

竹中平蔵・慶応大学教授が率いる政策提言集団ポリシーウォッチが、
去る1月5日にアカデミーヒルズで開催した緊急討論会
「大混迷2009年の政治経済の行方」の模様を引き続き動画にてお伝えする。
第2回は、エコノミストのロバート・フェルドマン氏。前回の竹中氏の発言
を受けて、日本では「正論」が歪んで議論されていると指摘する。
同氏が特に批判するのが、格差問題と法人税問題の捉え方だ。

竹中・エコノミック・フェルドマンも必死だよ。法人税引き下げても
大企業が法人税を払っているわけだが雇用は創出されんよ。そこをはき違えているんだが、どうも。
大企業は新卒や中途採用者の育てようとする教育コストを上げんだろ。
どうせ他社からの優秀な人材の引き抜き費用に消えるんじゃないの?
それに合わせ技で池田信夫が雇用を流動化しろといってる、正社員の賃金
が高いから。正社員の賃金下げたら、非正規はもっとさげてもいいという
経営側の論理はスルー。役員報酬が倍になってることについてはスルー。大企業の幹部の
ほうを見て政策提言してるよ彼は。雇用を流動化されたら、役員側はいくらでも
労働者をモノとして扱えることができる。モノが労働市場からはじかれたらどうなるんだろうね。
そこは池田信夫ははじかれたあとのセーフティネットは問題があるといってるんだが、
セーフティネットがしっかりしてない状態で、池田・竹中・フェルドマン・経団連の論理
で政策を進めていくとどうなるんだろ?日本社会はただでさえ、めちゃくちゃだか
さらにめちゃくちゃになる。裁判員制度もそういう劣悪な労働環境でモノとして
扱われる人たちが自分たちの政策に対しての批判の矛先がいかないような
制度でしょう。法律のど素人がテレビを見て感情で人を裁く。おそろしい世に中ダニャー。

564:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 13:04:55
>>561
いい事って具体的にはどんなこと?


565:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 16:43:14
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)

2009年1月22日 (木)
「かんぽの宿疑惑」と「小泉竹中政治研究-その金脈と人脈」



566:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 22:23:11
首相、竹中氏と会談 党内融和へのシグナルか?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


567:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 22:30:46
蛙が黙ったわけがこれか

568:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 22:42:19
>>550竹中は超緊縮政策と不良債権処理を同時に進めた。これが何を意味するか
分かっているの?オレはこの時点でコイツは〇〇〇金融資本に叩き売りする
つもりだなって思ったよ。そしてその通りになった。

569:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 02:15:49
これは酷いwww

139 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2009/01/22(木) 21:23:04
竹中先生の悪口しか言えない人って悲しいね
竹中先生が間違っていたら何でこんなにテレビやらラジオやら
ネットやらで連載もてるの?
言ってることが正しいからでしょ?
あとさー、会社は株主のものだって、法律読んだことない人ばかりだね。
日本が法治国家だって知ってた?

141 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2009/01/22(木) 21:25:37
努力した者が報われる。
弱肉強食。
既得権を破壊する。
規制を緩和して商売しやすくする。
金持ちは金持ちであり続ける努力したから金持ち。
文句あるなら自分たちも金持ちになるため努力すればいいでしょ。
どこがいけないの?

142 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2009/01/22(木) 21:28:26
グローバル化する社会なのだから、貧困国の格差も輸入されるなんて常考。
竹中先生はよく見えている人だ。
と、信者の私が通りますよ。

570:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 02:18:03
>>566
アホと売国奴、究極の合体じゃ・・・

571:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 07:03:48
>>568
その通り。

572:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 11:17:32
今回の問題は世界的な不動産バブル崩壊が根本なのに
市場に任せすぎたことが原因とか言ってる奴は認識不足だよ
その証拠に社会主義的なフランスでも景気は低迷してきている
(アメリカの投資銀行はババを掴んだ凄く間抜けなプレイヤーであることは認めるけど
ヨーロッパの銀行もかなりやばいらしい)

人間は馬鹿なんだからどのような経済政策を取ろうともバブルは必ず起こる
という認識だけは持っておいたほうがいい

今よりもずっと社会主義的な日本でも空前のバブルを経験してることからもそれは証明されている
(皇居の土地代でカナダが買える時代)

573:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 13:10:27
今回の問題以前に小泉竹中路線が日本を破壊してきた事を批判しているのに
「今回の金融破綻」だけが問題であるかのように語るのは、竹中がよくやる「問題と責任のすりかえ」だよ。
自分が馬鹿だという事にいつまでも気付かない奴。

574:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 13:15:02
雇用の流動化とか正社員は守られすぎとかかんぽの宿の一括譲渡は正しいとか
もっと規制緩和をとか改革が足りないとか言ってるけど
結局、こういうことかいw


460 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2009/01/15(木) 16:21:28
>>427
だって、竹中が新たな天下り先を確保するためにやった改革だから当然だろw

467 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2008/12/28(日) 00:15:15 9RYIbZJh
URLリンク(www.kusano-report.com)

“天下り改革”の「人材バンク」に悪臭が蔓延

 「パソナ」選定に“疑惑”だらけ

URLリンク(amesei.exblog.jp)
竹中平蔵がパソナ特別顧問就任

省庁による天下り斡旋を全廃し、
「(株)パソナ」(千代田区・南部靖之社長)が“人材バンク”に
選定されているが、「パソナ」が今年3月7日に“人材バンク”に
決定した時点で、すでに元官房副長官の石原信雄を代表とする各省事務次官
OBで構成する“助言組織”を結成、“改革官庁”である総務省大臣だった竹中平蔵が「パソナ」“特別顧問”に就任していた。
これほどのデキレースに、さらに民主党前代表の前原誠司の
「まえはら誠司友人たちの会」代表は「パソナ」社長の
南部靖之だったというし、総理大臣安倍晋三までもが赤坂の“南部邸”に出入りしていたというのだから何をか言わんや


575:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 13:19:11
2009/01/23(金) 12:22:32 ID:JGBfr2M4
日本郵政 西川善文社長「解任」へ
2009年1月23日(金)10時0分配信 日刊ゲンダイ
●鳩山総務相の“真意”めぐって仰天情報も
「西川社長解任へ」と報じたのは、月刊情報誌「FACTA」2月号だ。例の「かんぽの宿」のオリックスへの
一括譲渡をめぐるゴタゴタが原因だが、同誌は「西川社長と会談後、鳩山邦夫総務相は『納得の可能性ゼロ』と
(譲渡)不認可の意思を固めた。これは西川経営陣に総退陣を迫るに等しい。政府筋は、
6月の株主総会で西川社長の再任を認めず、事実上解任し役員も総入れ替えの方針だ」と書いている。
 確かに、西川社長の立場は微妙になっているようだ。関係者が言う。
「鳩山総務相とケンカ状態の西川社長だが、周囲は“どうせ麻生政権は近く潰れる。総務相も交代する。
それまで耐えましょう”と励ましている。しかし、鳩山大臣がいなくなっても、次の政権はかんぽの宿一括売却に
反対の民主党になるから、そのときは西川社長も更迭される。ならば、体調も良くないし、
6月の株主総会で辞任した方が無難という声も強いのです」
 さらに厄介なのは、オリックスへの一括売却に「待った」をかけた鳩山総務相の“真意”。
こんな仰天情報も流れている。
「もともと鳩山邦夫は、郵政民営化や、かんぽの宿に強いこだわりがあるわけではない。それなのにどうして突然、
かんぽの宿売却を問題化させたのか。前法務大臣として、ある情報をつかんだからだといわれています。
オリックスへの売却を黙認していたら、大臣として失態になるから、自分の任期中に、西川社長を説得して、
売却問題を白紙化しようと決めたのです。それでも西川社長が突っ張るなら、解任の可能性も十分です」(事情通)
 単なる大臣のデモンストレーションではないということだ。
URLリンク(news.nifty.com)


576:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 14:19:42
>>573
破壊されたというよりも再生されつつあったという感じだよ

577:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 15:43:24
>>576
頭が破壊されちゃった人ですか?
 

578:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 16:44:22
「信じてはいけない」有害な経済学者/経済ジャーナリスト
有害度ランク

A 竹中平蔵、池田信夫、財部誠一、猪瀬直樹、村尾信尚
B 井堀利宏、八代尚宏、小林慶一郎、高橋洋一、斎藤精一郎、松原聡、土居丈朗
C 吉川洋、伊藤元重
D 加藤寛、本間正明、中谷巌(自己批判前)、香西泰、高橋進、田中直毅、草野厚

A 経済音痴・・・まともな素養がなく、主張のほとんどは錯誤に基づく妄想
B 御用学者・・・ある程度の経済の素養があるが、新自由主義・構造改革のカルト理論に
          踊った組。元々のクオリティが低いから踊らされる。
C 御用学者・・・立派な業績があるまともな学者だが、政府の経済顧問に取り込まれ
          経団連政治にゴーサインを出した。国民を守る最後の防波堤だった。
          一般的知名度が低いのでCにしたが本当ならA級戦犯にしたい。
D 御用学者、内閣府調査員その他
(格付:ムーニーズSPによる)

579:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 18:40:27
ダボス会議:竹中氏、首相に出席要請
麻生太郎首相は22日、首相官邸で竹中平蔵慶応大教授(元総務相)と面会した。竹中氏は28日から
スイス・ダボスで開かれる「世界経済フォーラム年次総会」(ダボス会議)の運営などに携わる「ボード
メンバー」として、首相に出席を要請。首相は「会議の重要性を十分認識している」と応じ、出席する意向
を改めて示した。

竹中氏は小泉内閣で経済財政担当相、総務相として小泉改革を推し進めたが、麻生首相は小泉路線
からの転換を明確にしており、いわば「犬猿の仲」。竹中氏は最近、麻生首相の消費税増税論を批判
している。面会は約40分に及んだが、竹中氏は記者団に「そういう話は全くしておりません」と述べ、
詳細を明らかにしなかった。

首相に経済アドバイザーを置くよう進言している自民党の菅義偉選対副委員長が同席したことから、
会談内容を巡り憶測も呼んでいる。
URLリンク(mainichi.jp)

580:アポロン
09/01/23 18:51:14
中谷巌はアメリカ旅行をしたら、ハンバーガーが大きくて、アメリカ
姉ちゃんのボインが大きかったから「思わずアメリカのファンになり、
アメリカが正しいと思ってしまった」と懺悔録で告白していたが、
つまるところ「知識人」なるものはその程度で、判断基準が「姉ちゃん
のボインが大きかった」という程度の人間である。
もうそんな人間を崇めるのは無意味なので辞めようじゃないか。


581:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 19:23:03
日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。
「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」

戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。

第一に、白人の対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論を学ばないこと。
第五に、受身のパーソナリティを作ること。
第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。

582:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 21:50:23
>>568
鋭いですね。

583:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 22:10:02
ところが竹中は最近になって財政出動が大事だとか言っている。
また、自分は新自由主義や市場原理主義を信奉していないとも言っている。
これは方向転換なのか?いや、あまりに世論の風当りが強いので昔から
ネオリベではなかったということにしたいのだろう。
本当に汚い奴だ。

584:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 22:45:12
欧米かぶれの金融系バカにはマジでカネ欲しさに
○○○に魂まで売り払ったような奴がいるからな

ケケ中は「日本は負け組になる」と脅し文句を言い続け
フリードマン死去の際に信奉者として日経でべた褒め
今さら宗旨替えしているのを誰か突っ込めよという話
どうにも都合が悪くなってきたのは認識しているんだろ


585:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 09:55:40
>>583
ああそれで最近は「後ろ向きの議論ではなく未来志向で」みたいな方向に持って行こうとしてるのか。
都合の悪い事は「無かった事」にしたいんだ。敗戦前後の朝日新聞みたいだな。だからテレ朝か。

586:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 10:46:24
>>909 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2009/01/10(土) 15:05:05 ID:5xq0V6BH

>ロスチャイルドの融資を受けてダイヤモンドを独占的に支配したデビアス社の創業者
>セシル・ローズの遺産で作られたローズ奨学金(人材青田買いシステム)を真似て、
>米国が作ったのがフルブライト奨学金で、竹中平蔵はそれで米国に留学。

>さらに「新自由主義」は元々はワシントンのシンクタンク「国際経済研究所」の研究員が
>発表した論文によるモノで、それがワシントン・コンセンサスとなった。そして
>この「国際経済研究所」の創設者であり理事長がピーターGピーターソンであり、
>リーマンブラザーズのCEOやニューヨーク連銀の理事長も務めた大物で、
>世界最大の乗っ取りファンドグループの創業者でもある。 その「国際経済研究所」で
>1989年から客員研究員をしていたのが竹中平蔵w

>     by 安部芳裕『金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った』


>竹中ってもう骨の髄まで「ユダヤの下僕」として作り替えられた人造人間なんだよw

>だから国民がいくら貧しくなろうが企業が潰れようが、国が破綻しようが、
>国際金融資本が儲かるように口が自動的に動いてるだけなんだ。気持ち悪いねw
>自分でもどうしようもないんだよきっとw



    新自由主義を信奉もしてないのに国際経済研究所に行ってた竹中。

587:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 11:03:37
>>586
そのピーターソン国際経済研究所にいた竹中の盟友が
朝日新聞の主筆・船橋洋一。 もちろん朝日は今や新自由主義推進側のメディア。
自民党清和会、小泉竹中構造改革擁護。 

588:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 11:09:21
しかしながらここへ来て、小泉構造改革の暗部が次々に暴かれ、絶体絶命の窮地に
おいこまれつつある小泉・竹中一派の中でも、小泉構造改革における経済利権の暗
部に絡んでいて、もっとも甘い汁を吸ったらしい重要人物である宮内義彦の名前が
、「派遣法改正」問題といい、「かんぽの宿」問題といい、次々と浮上してくるに
いたって、いよいよ来るべきものが来たと言わざるをえないだろう。保坂議員によ
ると、「ラフレさいたま」は、それ自体は、「かんぽの宿」ではなく別の管轄らし
いが、しかし、オリックスとの「かんぽの宿」一括譲渡契約の中に、この「ラフレ
さいたま」もこっそり忍び込ませているらしい。ちなみに「ラフレさいたま」の豪
華宿泊施設は、立地条件からも推察されるように、「かんぽの宿」というイメージ
からは程遠く、一流都市ホテルなみの施設を抱えた建物であり、単独でもその資産
評価額は100億とはいかないまでも、かなりの高額にになるらしい。竹中平蔵を初
めとして、小泉・竹中一派の連中が火消しに躍起になっているのも頷けるわけで、
いずれにしろ、小泉構造改革に群がった「政商」たちの暗部は、今こそ、徹底的に
暴かれるべきだろう。そして最後は司法の手にゆだねるべきだろう。宮内義彦等が
逮捕される日は、あるのか?」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)


589:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 11:40:18
今まで小泉構造改革を支持してきた人間も、年末にかけての派遣切りで
真冬の中に寮からも追い出されて途方に暮れる人達の姿を見て、これは
何かがおかしいと思ったはず。
思わなければ人間ではない。

590:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 12:41:19
CEO 経営者は 自分の任期の時だけ
滅茶苦茶な事をやって 見せ掛けの黒字にして
報酬をガッポリもらったあと
やり逃げ  もらい逃げ  食い逃げで  ドロン。
あとは どうなってもしらねー    赤字になってもしらねー
ゴミだけ残して 報酬ガッポリもらって夜逃げ

これが  アメリカ資本原理主義だ。

価値のある企業はほとんど無い。 カスしか残ってない。

今 総崩れ状態だ。    小泉竹中 総崩れだ。

591:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 14:05:26
不良債権処理は絶対にやらなければならない問題だった。そして、それを成し得たのは小泉、竹中路線だった。
それも小泉という強力なリーダーシップを持った首相だからこそ可能だった。
批判するのは簡単だ。だが、それをやろうという強い信念があったからできたことだ。
小泉でなかったら不良債権処理はできなかったということを忘れてはならない。


592:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 14:10:12
>>591
不良債権処理をやるにしても、あれだけの不況下でどうして超緊縮財政政策を同時にやる
必要があったのか?
それを考えれば、美化なんぞできまい。

593:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 14:47:39
当時の30兆枠は、確かに意味不明
犬死に多数だしたので批判せざるを得ないが

594:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 14:59:32
>>592
その後の景気回復を忘れてないか?小泉政権後期から日本は景気回復を果たし、株価も安定高値となった。
その好景気は安倍政権下でも続き、いざなぎ景気に匹敵する好況を呈した。
暗雲が立ち込めたのは小泉路線を否定した福田政権が誕生してからだ。
そして、小泉改革に決別した麻生政権下での景気低迷、株価暴落。
小泉改革が正しかったのは、今の不況が証明している。全ては小泉改革を否定してから、今の低迷が続いている。


595:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 15:01:23
>>592
その後の景気回復を忘れてないか?小泉政権後期から日本は景気回復を果たし、株価も安定高値となった。
その好景気は安倍政権下でも続き、いざなぎ景気に匹敵する好況を呈した。
暗雲が立ち込めたのは小泉路線を否定した福田政権が誕生してからだ。
そして、小泉改革に決別した麻生政権下での景気低迷、株価暴落。
小泉改革が正しかったのは、今の不況が証明している。全ては小泉改革を否定してから、今の低迷が続いている。


596:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 15:06:22
二重書き込みになってしまったことをお詫びする。

597:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 15:17:37
偉い、急激に変化するんだな

598:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 15:19:39
つか、単に為替介入とか、それに付随する緩和政策が功を奏して
外需で成長を牽引することが出来たけど、一昨年辺りから始まった
信用収縮でそれが潰えたってだけの話なんじゃ。

「改革」が実際のところ、どれだけ効果的だったかは甚だ怪しい。
検証が必要

599:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 15:20:30
ヒント:円安誘導への為替介入、外需依存の偽装の景気回復、東証の売買代金の7割が外人、
    外資が効率よく「食べやすく」(金融収奪を行えるように)するために骨(障害=規制)を
    取り除くための構造カイカク(笑)

600:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 15:22:19
小泉竹中擁護の念仏君は、政治板だけでなく経済板でも念仏唱えてるのか。
頑張るねえ。

601:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 15:50:49
>279 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2009/01/24(土) 09:46:04 ID:htFfkS4U
>地方や弱者、病人等々を切り捨てて本来彼らに再分配されてきた金を財源にして大企業減税を行い、
>労働者保護を規制緩和して人件費削減させ、短期的な企業業績回復で見せ掛けの景気回復を演出。

>でも所得減で消費が減って「ほとんど全ての業界で」モノが売れなくなっているのに
>さらに「正社員まで攻撃して叩き落とそう」とする竹中平蔵w

不良債権処理で景気回復した訳じゃない。大企業を優遇したから短期的に業績回復が増えただけだ。

602:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 16:33:00
>>601
それより
なんと言っても、中国、アメリカを筆頭に
BRICs、欧米世界同時好況、バブルによる外需の恩恵で
数字が上がっただけだよ。

603:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 17:15:47
>>594みたいな大馬鹿がこの世に存在するとは・・・

604:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 19:08:17
竹中本人

605:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 20:42:41
>>550
ボコボコにやられてるな
しかも、反論できない
もうちょっと勉強してから発言しなさい
たぶん、BIS規制の意味すらも知らない様だし

606:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 22:39:44
>>594
×小泉改革が正しかったのは、今の不況が証明している。全ては小泉改革を否定してから、今の低迷が続いている。
○ 小泉改革が間違っていたのは、今の不況が証明している。全ては小泉改革を引き継いだから、今の失敗がある。

607:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 22:45:39
オレは格差社会になって、今までの努力(学歴等)が報われてるから小泉改革は正しかったと思う。
もともと日本は社会主義的な所があったから、規制緩和が進んで良かったと思うよ。
努力が報われる社会でないとやる気がおきない

608:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 23:01:48
てか、改革が間違っていたというよりは

これまで適時修正したりして、時流の変化に即応しなかったことだわな。
現状に対しては内閣に緊急即応チームでも作って、超法規的に対応しないとダメかも。
企業の欲が裏目に出たという点はあるが、そもそも企業ってのは
儲けあっての組織なわけでございます。

609:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 23:03:25
2chにおける自称勝ち組(笑)の書き込みには例外なく低学歴負け組のオーラが漂ってるのはなぜだろうか?

610:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 23:06:16
>>607
念仏君はいつも同じような念仏を書き込んでるね。
今度、いいカウンセラーの先生紹介しようか?

611:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 23:39:26
>>609
少なくとも小泉竹中スレに繰り返しその手の同じ内容の痛い妄想レスを書き込んでいるのは
同じ粘着パラノイアの患者さんだからなw

612:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 23:43:02
URLリンク(www.soumu.go.jp)

鳩山総務大臣閣議後記者会見の概要
平成21年1月20日(火)

【「かんぽの宿」譲渡に関する報道】

あのですね、昨日の産経新聞の「ポリシー・ウォッチ」、竹中平蔵さん。
それ以外にも、既に日経新聞、産経新聞、朝日新聞、
今日の毎日新聞はちょっとトーンが違いますが、
私がいかにも越権行為をしているようなことが随分言われますが、
私、単純に、倫理観、道徳観から、「まず、待った。」ということを考えているわけです。

 例えば「ポリシー・ウォッチ」の中でですね、間違いがあります。
例えば「かんぽの宿」は、かんぽ生命の施設であるかのような、
生命保険会社がホテルやるわけないとか書いてありますが、
「かんぽの宿」は、かんぽ生命の資産ではなくて、日本郵政の施設でございますので、
それは正確に把握してもらいたい。
「機会費用」という表現がありましたが、不況期には売却する資産の価値も
低くなるが、売却して得られる資金を投資する資産の価値も同時に低くなると。
つまり、今、景気が悪くて安く売ったら、ほかのものを安く買えると
いうことでございますが、つまり安売りしてですね、それで何を買うとか、
どういう用途に使うという話は、一切、日本郵政からないわけですから。
例えば今、「かんぽの宿」を安売りしてしまうけれど、こういう安いものを
買うからというような話は全くないわけですから、そういう計画もないわけですから、
この機会費用の問題についても、私は素直に竹中論文を受け入れるわけにはまいりません。

613:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 23:43:53
>>612の続き

 それから、竹中氏はですね、「郵政民営化のプロセスに規制改革会議が
関係したことはない。」と言い切っておられますが、
それは確かに答申のようなものは出ていないかもしれませんが、
規制改革会議の前身である、総合規制改革会議において、平成15年10月7日に、
郵政民営化の問題は経済財政諮問会議に一本化されるようになりましたが、
それまでは郵政民営化の議論は、宮内さんが、これは議長を務めておられる
総合規制改革会議において、議論されておられました。
その事実は、無視してほしくない。
まるで宮内さんが郵政民営化の議論に全くノータッチだったようなことを
平気で論文に書かれては、困るのでございます。
平成15年10月7日に、当時の金子規制改革担当大臣の方から、
郵政民営化は、総合規制改革会議ではなくて、経済財政諮問会議で扱うと
いうふうな話があった時に、宮内議長は、当会議と経済財政諮問会議とは、
引き続きできる限り連携を保っていくことを考えていると。
だから、経済財政諮問会議から郵政民営化の問題について
いろいろな検討依頼がされることも想定できるのではないか
というようなことで、郵政民営化に対する熱意を見せておられます。
上げ足を取るようなことは私はしたくないですが、
まるで、総合規制改革会議というところが、郵政民営化の議論に
ノータッチだったように新聞に書かれますと、国民が間違いますのでね。

614:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 23:44:25
>>613の続き

 いろいろな新聞が公職の引き受け手がなくなるというふうに言われるが、
まず、そういう目論見がある人は最初から公職を引き受けるべきではないと。
公職を引き受けた以上は「李下に冠」でして、自分が関連したことからは
手を引くというか、身を引くというか、そういう姿勢が必要ですね。
で、竹中さんは、族議員と官僚のゆがんだ政策をただすために、民間の有識者を
政策決定の中に入れている。何ですかこの表現は。「族議員と官僚のゆがんだ政策」。
そういうことはあったかもしれない。それでは、公職にかかわる領域で、
自ら利益を図ろうとしている人間は、ゆがんでないのですか。まっすぐなのですか。
何がまっすぐで、何がゆがんだということで、官僚と族議員が歪んでいると、
財界人は全部真っ直ぐだと。そんないいかげんな理屈は成り立たないでしょう。
それはケースバイケースで考えて国民が理解できるかどうかで、私のところに
寄せられているおびただしい国民からの激励というのは、何を物語っているのか、
私は考えていただきたいと思います。

 それから「公正な入札、公正な入札。」と。公正な入札を経て、
金額の多かった者に対して、オリックス不動産だと。
それに横やりを挟むことは、絶対におかしいと各新聞の論説も書いているけれど、
まず、入札がどういうものであったかは徹底して調べる必要がありますよ。
国民が出来レースとして疑うとすれば、それは入札のプロセスも本当に細かく
考えなければ、何で入札にアドバイザーが必要だったかということもありますからね。
日本郵政が、なんというのでしょうか、売るのだったら、アドバイザーは要らないでしょう。
それぞれの応札する人たちが自分たちの考え方を表明して、その中から選ぶのに、
なんでアドバイザーがいたのかと。アドバイザーはいろいろな応募する人たちの間を
回ったのではないかとか、いろいろなことが想像できてしまうのです。
だから、本当に、各新聞全部入札が完璧なものだったというふうな論点で
お書きになっているが、これは検証して、そうであればいいと思うけれど、
そうであるか、そうでないかは、今後の調査を待たねばなりません。


(終わり)

615:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 23:47:42
鳩山兄弟は2人とも優秀だな。これで安心して民主党に政権をまかせられるよね(´・ω・`)

616:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/24 23:49:58
>>612-614
ケケ中(笑)のインチキぶりが明快にわかる会見ですね。

617:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 00:26:32
>>607
内需をダメにすれば勝ち組も負け組もなく、いずれ国自体が没落するのがわからないの?

618:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 00:31:08
念仏君には何を言っても無駄だと思うよw

619:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 00:32:30
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
1月25日放送
--------------------------------------------------------------------------------

電波芸者田原コーナー①


ノーベル経済学者に聞く!
オバマ大統領の可能性


2008年のノーベル経済学賞は、アメリカのプリンストン大学教授であるポール・クルーグマン氏が受賞し話題となった
 クルーグマン氏は、新しい貿易理論でノーベル賞を受賞したが、
経済学者という顔だけでなく「ニューヨーク・タイムズ」のコラムニスト
として活躍し、「ノーベル賞をとる前からの有名人であった珍しい例」と言われ、話題に拍車をかけた
その発言は、歯に衣着せず、舌鋒鋭く、9・11以降もブッシュ大統領の批判を大展開した
そして、とうとうクルーグマン氏の考えどおり、共和党政権を敗北させ、米民主党のオバマ政権の誕生に一役買った
その米民主党のバラク・オバマ第44代アメリカ新大統領は、
就任演説で
「埃を払い、アメリカ再生の仕事にとりかからねばならない」
と宣言したが、アメリカに限らず、世界を、どんな方向に導こうとしているのだろうか?
 アメリカ経済の再生は、いつになるのか?
 また、日本はどのようにオバマ政権と付き合えばよいのか?
日米関係の専門家である岡本行夫氏を交え、田原総一朗が聞く!


≪出演≫
ワルのポール・クルーグマン(プリンストン大学教授)
イラクに大量破壊兵器がないのに、イラク攻撃を支持した岡本行夫(外交評論家)

620:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 01:47:26
ウケ狙いじゃなければ、ただの遅れてる子なんだろうな。
288 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 本日のレス 投稿日:2009/01/25(日) 00:44:34
でも竹中先生の本て売れてるね。
いやがられてたら売れてないよね。支持されてる証拠だよ。
先生の言ってることは正しい。
日本がヘンな方向に行ったのは先生のせいじゃない。
足引っぱってるのがいるからだろ。

621:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 02:25:16
>>594のような物心ついたばかりの若年層にとっては、
今の、今現在の荒んで荒廃した日本の姿、景気状況を見て、
それが基準となり日本像というものが出来上がる。
それが日本の日本人の本当の姿だと思い込むに至る。
小泉以前の日本を知るものには理解しがたい想像を絶する
日本人とは言えない日本人が大量に生産されていることを
どうとらえるか、どう対処するかが問われているのだろう。
小泉以前の日本人たる日本国と言う事を知ってる世代は
それが当たり前の日本だと思っているように。世代の分断どころの
話ではない、原風景の中の日本が置き忘れ去られ消えゆきつつある
重大な問題なんだろう。

622:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 03:49:01
まぁ日本がどうなろうと、オレはこのままコンパでモテ続ければいいってことよ。


623:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 04:22:42
何?ここより、もとより修羅の国だよ。

624:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 07:00:57
\         ヽ  ヽ    |    /           /
   ━┓¨  ━┓¨        ━┓¨
   ━┛  . ━┛  ━┓¨  ━┛  ━┓¨ .  ━┓¨
         .       ━┛  .       ━┛    ━┛
        \  ヽ     ! |     /    /
                 ヽ     ,イ     /
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              )         〈     ・・・・
              .j´   .∧__∧   (. 
    ─   _  ─ { .  (`・ω・)   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,/


625:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 08:25:59
中谷は、グローバル資本をどう規制すればいいと考えてるんだろうか。

626:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 08:53:58
>>625
関所の通行税を課せば良い

627:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 09:13:33
ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート3
URLリンク(video.google.co.jp)
                             time 47:12


見てない人は見てね。MUSTだよん。
アメリカ近代史、金融・戦争とかね史実の話ね。新自由主義を進める黒幕さんの話。

628:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 10:08:09
ドイツのメルケルは、2000年頃すでにトービン税の導入を主張してたらしいが、
その主張は正しかったってことか?


629:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 10:52:46
             ∧..∧
           . (´・ω・`)   <まぁ日本がどうなろうと、オレはこのままコンパでモテ続ければいいってことよ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

630:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 11:05:29
オバマが共存共栄を強調しているが、日本は元々「和」の精神の国だったと思う。
ところが、小泉改革以来「我」の国になってきてしまった。
他人を欺いても、陥れても自分さえよければいいという自己中心的な人間が増えた
ことは国を滅ぼす要因になりうる。

631:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 11:24:34
『「うそつき病」がはびこるアメリカ』デービッド・カラハン著 NHK出版 2004年8月第一刷発行

小泉竹中時代にアメリカの実態を警告していた本。その後の日本も、現在の金融破綻もまさにこれw
そしてそんなものに大喜びで熱狂していた小泉支持者達。特に東京で大人気だったね。
先に気付いていた人達はこんなに前にこんな本を読んでいたんだ。

632:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 11:58:59
このスレも本当に小泉改革は小泉竹中がやったと勘違いしてる人が多いな。
どれだけ無知なんだ。

633:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 12:09:15
>>583 の元々新自由主義は信奉してない。路線からさらに発展して

>>632 のそもそも「改革したのは別の人」路線に今はなってるらしいw


634:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 12:29:08
改革したのは権限がある小泉竹中で間違いない。
小泉竹中にその改革をさせたのは別の人だろ

635:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 12:34:32
中谷は辞職しろ
構造改革の名のもとに
若者を地獄に突き落としたクソ野郎め。
人に教えられる人間じゃないだろ
出家して世の中の救済に回れ


636:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 15:12:14
産経で小泉構造改革を否定する調査結果。これで中日新聞、共同通信、毎日、で小泉郵政・構造改革・緊縮財政は否定された
URLリンク(www.asyura2.com)
投稿者 ブッダの弟子 日時 2009 年 1 月 25 日 15:08:00: WrVq5GKL9DWTY


報道2001
詳細はサイトで
URLリンク(www.fujitv.co.jp)



637:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 18:38:04
907 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/01/25(日) 15:46:50 z11EpOnv
URLリンク(www8.cao.go.jp)
うわーすごい顔ぶれですね。竹中とよくテレビに出てくる
竹中サイドの御用学者八城尚宏もいますね。森ビルの社長もいる。
佐々木かをり 株式会社イー・ウーマン代表取締役社長この女性
もよくフジの朝の番組に出てた。これはたまげた。
商工会の会頭とか、地方の実体経済をよく知ってる人間いないわな。
というか、オリックスの社長のまま、政府機関に所属するのがおかしい。
もし所属するなら、オリックス辞めるとかね。毎日新聞の岸井もそうだが、
ある媒体に所属している人間がこういうとこに入ると、どうしてもその媒体の
利益になるために動くわな。オリックスは外国人投資家57%
ザ・アール、過半を所有する筆頭大株主が奥谷で、第二位株主はオリックス、
堤清二、カルチュア・コンビニエンス・クラブの3者が同比率である

小泉・竹中の周りでうろちょろしていた人間はでもアメリカの金融危機で
相当ダメージがあるだろうに。

638:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 18:40:53
908 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/01/25(日) 15:49:07 z11EpOnv
今日のぼやき 副島隆彦 2004年8月30日 
URLリンク(snsi-j.jp)
この会議を仕切っているのが、オリックス会長の宮内義彦氏である。
宮内氏は、カルト経営者の稲盛和夫氏と同じように、
米国型の姿に日本社会を構造改革をするべき役割を負わせられた人である。
宮内氏は、おそらくナベツネの失脚の一連のスキャンダルを背後で
操っているのではないか。宮内氏自身はナベツネに気に入られている
子分のようなフリをしながら、機会が来ればナベツネに襲いかかって、
日本の野球利権を奪い取ろうとしているだろう。従来、ナベツネの
「読売新聞」を通して日本国内のパブリック・リレーション(PR)を
行っていたアメリカとしては、ここで宮内・オリックスや稲盛・京セラの勢力に宗旨替えしようとしていると思われる。
宮内氏は、米国型に日本経済を改造することで、うま味をすくい上げて
いこうという哲学を経営に取り入れている、「アメリカの手先」である。

639:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 18:42:25
909 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/01/25(日) 15:50:01 z11EpOnv
アメリカのビジネス・インナーサークル(その最たる例が、
アメリカ商工会議所の出先機関である在日アメリカ商工会議所=
ACCJ、グレン・フクシマ系)と結託して、日本のビジネスをアメリカ
企業に開放させ、そのおこぼれにあずかろうという発想で動いている人たちである。
オリックスの宮内会長といえば、あおぞら銀行(旧日本債券信用銀行)
の買収劇の際にも、サーベラスという外資系投資ファンド
(代表は、ダン・クウェール 父ブッシュ政権副大統領)とのつながりが
噂された。一部週刊誌では、宮内氏自身がサーベラス・ジャパンの、
「アドバイザリーボード・チェアマン」に就いていながら外資参入を促す、
「総合規制改革会議」の議長を務めている事実が暴かれた。
利害関係にある会社の利益の代弁をして、政策を決定するように
働きかけることをいうのをアメリカでは「利益相反」といい、
建前上は厳しく禁止されている。オリックスの宮内会長は、
自社のビジネスを上手く行うためにサーベラスの利益代表として
「総合規制改革会議」での発言権を強めている。日本の新聞はアメリカ
の対日経済要求の実相がどのようなものであるかを知っていながら、
知らんぷりをしている。「宮内会長の奥さんが夜間コンビニに行って
薬が買えないで困った、だからコンビニでの薬の販売を解禁しましょう」
と言った、とかいうエピソードだけは大々的に報道するくせに。

640:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 18:45:48
918 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/01/25(日) 16:34:30 JPqmLF7F
この所何かと話題のオリックスだがこう言うの見つけてきた。
2chでは民主党と結びつけて語られる事が多いが
こう言う所に触れられる事はまず無いw

パチンコ店が上場できるためには
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
業界最大手の「マルハン」というパチンコ店。売上が1兆2000億円。
2位の「ダイナム」が1兆円。3位の「ガイア」が3000億円。
売上だ。これらは、全国に100店舗以上、所有している3社である。

当然ながら、近い将来、上場を考えている。

しかしながら、なかなか上場を果たすことが出来ない。
一番の問題になっているのが、この業種、「風営法」の管轄下にあることだ。
正確に言うと、21世紀になるまで、銀行はよほどの「担保」が無い限り「融資」を
しなかった。
それに目をつけたのが、オリックスである。
融資残高7000億円だとか、ぐいぐい市場を席巻し、パチンコ店は次々とオリックスの軍門に
下っていった。
このオリックス。リースという名目でお金を「貸す」訳だが、その中で、経営者に契約させる
「保険」が、またすごい。よって、日本で一番の売上を上げている保険会社は、
実はオリックスなんである。えぐいよなぁ。

(略


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch