08/11/28 21:35:16
農林中金 積極運用の罠
2008年11月25日 AERA
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
>>5
>農中は「農林水産業の発展に寄与」(農林中金法第1条)することを目的につくられた協同組織だが、
欧米での認識は明らかに異なる。リスクをとってリターンを求める。そんな巨大投資ファンドと見られてきた。
>「神様のようなお客様です。持っていくと、ものすごい量を買っていただけました」
>「あそこは中東のソブリン・ウェルス・ファンド以上だなあ」
>「世界中が合法的な粉飾を許容し始めています。何も農中だけが清く正しく評価損を計上する必要はありません」
さすがにカモられた一流のアホをしゃぶりつくした香具師の言辞も堂に入ったものだ。