日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part33at ECO
日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part33 - 暇つぶし2ch162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/18 20:13:39
インタビュー:金利ゾーン明記、日銀でも対応可能=山口元日銀副総裁
URLリンク(jp.reuters.com)

<かつての量的緩和に戻るとは考えにくい>

金融政策に関しては「すでにかなりゼロに近いところに来ている。いくら下げても0.3%しかない。その中でやれることを考えるしかない」と語った。
その上で山口氏は「私たちは(政策金利を)すっかりゼロにする弊害を事実として知っている」と指摘した。さらに「クレジット市場は、引き締まりつつある。その中で何か有効な手立てがあるのか、日銀は懸命に考えていると思う」と述べた。
あす19日に発表される日銀の金融政策会合の決定がどのようにされるのか全く感知していないし、以下に述べることは個人的な見解であると断った上で、今後の金融政策について「すっかり短期金利のターゲットを止めることはないし、その必要もないと思う」と述べた。
また、FRBが16日に発表したFFレートを「0─0.25%に誘導する」というような金利ゾーンを明記することについては「そういうやり方は、日本でもできる。0.3%というような水準の明示から別のものに切り替えることは可能だ」と語った。
また、この先の金融政策の展開に関連し、量的緩和に移行する可能性については「(日銀が)昔やった量的緩和の方式(当座預金残高を明示して政策スタンスを示すやり方)にすっかり戻るとは考えにくい」と指摘した。
続けて「考えるとすれば、企業金融に影響を及ぼす措置について、いろいろなメニューを検討し、その中から適切な政策をやっていくことになると思う」と述べた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch