アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速するat ECO
アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する - 暇つぶし2ch880:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 01:45:24
>>870
そのやり方だと日本の労働者階級にはビタ一文カネが入りませんね。
そしてスラムと支配者の国になっていくと。

881:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 01:45:21
じゃあ途上国は日本に天文学的な金を払わないとな。

882:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 01:46:39
>>880
んな恋愛弱者には生きる価値なんざ無いってことだろ

883:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 01:48:44
製造業が潰れるではなく、日系メーカーの製造拠点か日本からなくなるの間違い。

結局困るのは低学歴な労働者階級なんだが…。

そんな未来がいいのか?
俺はそんな犯罪国家はやだ。

884:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 01:49:58
この金融危機を好機とし
シェアの落ちた競合国の地位をいただくニダ・・・って
どこかの新聞がほざいてましたね。

885:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 01:52:15
>>883
それはすでに一度起こってる

キヤノン主導で国内回帰の運動があって一時的に日本に戻ってきただけ
これからは円高時の生き残りを考えて再び海外に移るだろう

だが労働者も生産性の低い製造業に従事するより
もっと生産性の高い産業に従事すりゃ良いさ

886:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 01:53:44
どっちみち製造業衰退は確定事項。

887:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 01:53:51
製造業がどれだけ多くの雇用を生み出しているか・・・

888:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 01:55:46
>>878
中国・韓国・ASEANからの返済で、少なくとも50年はやっていけますよ。
北朝鮮が民主化したら、そこにもアジア開発銀行経由で新規に貸込む。
そして、>>870のスキームを繰り返すだけ。

>>878
米国・英国の場合、人口増加政策も行いながら、金融立国を目指してしまったのが間違い。
日本は人口減少を是認し、東アジア地区を実質植民地化することに精力を注ぐことが慣用。
そうしないと、金融立国は成立しない。

889:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 01:56:52
イギリスはいいよ。
北海油田なんつう資源があるんだから。資源と金融で喰ってける。

日本も石油がじゃんじゃん出たらなー。

890:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 01:59:39
高卒やニートに出来る仕事なんて単純作業くらいなもんだろう。

その受け皿を無くすってことなんですけど。


891:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 02:00:07
>人口減少を是認

はい、ダウト。今の世で幅を利かせてるのが、そしてこれから注目されてる国がどんな国か。
中国のようなカス国家でも人口多いだけで大きなアドバンテージを得てる。

892:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 02:01:41
金転がしで付加価値も産まずに人の汗で暮らすのの何が楽しい?

働け阿保ども。
ものを作れ。

893:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 02:04:44
NEXT11もG20もbricsも
人口が多い国ばっかりですね。日本だけ人口減らさせて小国にしようったってそうはいかない。

894:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 02:06:13
>働け阿保ども。
>ものを作れ。

うーん。今年最初に聞いたいい言葉だ。


895:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 02:10:12
>>891
後進国的発想だとそうなる。

>>870は、後進国の近代化におけるスキームだけど、
これからは民間の銀行が、低利の円を生かした円建て住宅ローンを中国にもこれから売れるようになるだろうし、
その住宅ローンで建てた家の中で使う家電製品を作る工場に融資して稼げばよい。
そんな工場で作った家電製品の余剰分を、日本の海運会社を通して日本に輸出してもらえばよい。

これらの中間搾取や利ざやで暮らしていくためには、
新興国は人口が多くなければならないし、日本は人口が少なくなければならない。

>>894
俺も非常に良い言葉だと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch