【内需拡大の切り札】資産税を導入しようat ECO
【内需拡大の切り札】資産税を導入しよう - 暇つぶし2ch78:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/12 23:21:56
>>73
>金利-資産税がマイナスになったら、誰も預金しないから
そんなことにはならない。
銀行から預金を引き下ろして、どのように所持するの?
まさか、強盗や火災で失う可能性の有るタンス預金じゃないよね。
銀行預金から他の資産(株、債券、地金、貴金属、骨董品、他国通貨、債権、保険など)での保有に変わっても、
各人の資産を把握し、ある程度の時価を算定し、課税すればいい。骨董品は買値、債権は額面とか。
それなりの制度を作れば、各人の資産を把握するのもそれほど難しくない。

土地や建物は、今までの様に固定資産税で課税。
耐久消費財は、時の経過とともに資産価値が減少していくから非課税。でも再資源化費用を負担してもらう。
店や企業のポイントサービスは、店や企業が潰れたら資産価値がなくなるから、
資産の多くをポイントサービスで所有することも考えにくく、非課税でいいかもしれない。
場合によっては、電子版印紙税でポイントサービスに課税してもいい。

銀行預金は、ほぼ元本保証だし、強盗や火災で失う可能性もないから、
金利-資産がマイナスになったとしても、資産の安全な保管料として納得し、銀行預金をする層は必ずいる。

デフレ下で名目金利-資産税になったとしても、物・サービスの価格が下がって、
所持している現金(預金含む)の価値が上昇していくから問題ない。

経済の状態によって、各年度ごとの資産税率を変えてもいいし。

毎年、数%の資産課税が必要。

79:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/12 23:38:06
>>78
資産のないものが考えそうなことだね。


80:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/12 23:40:58
>>78
おれは、銀行の貸し金庫に入れておくよ。
数パーセントも掛けられたら、まだ貸金庫代の方が安い。


81:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/12 23:45:17
>>79
資産がなくても、下記は負担する。
・耐久消費財の再資源化費用
・土地や建物の固定資産税(賃貸なら賃料として間接的に支払っている)
・場合によっては、保険の所有で課税される。

毎年、数%の資産課税が必要。

82:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/13 00:14:19
実現すればキヤノンと任天堂涙目か、法人が作るソニー銀行などの扱いはどうなるんだ

83:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/13 00:21:23
手っ取り早いのは
・贈与税を超累進性重税にして、生前贈与は無税に近くする。
・内部留保と保有株券にかなりの重課税をして、溜め込むぐらいなら使った方がマシにする
・日本銀行券に有効期限を設ける。既存券は締め切りを設けて交換させる


84:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/18 02:18:36
ギフトカードなど金券への資産課税には、毎年一定額の証紙・印紙を貼らないと無効にして使用できない様にすればよい。

85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/18 19:06:17
>>83
>贈与税を超累進性重税にして、生前贈与は無税に近くする。
矛盾しているよ。
生前贈与も贈与だよ。
一方で超累進重税って言っておいて、一方で無税とは?


86:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/19 06:17:00
預金税導入へ向けて
①現金の保有を一定期間を設けて禁止にする
②日本銀行券のかわりに日本銀行カードを配布
 日本銀行カードは、個人1人につき3枚、1法人につき3枚、システムはスイカとおなじようなもので、ATMなどからカード金を入金できる。
 限度額は、認可制、基本的に3枚合計で2百万円、法人や現金を多く保有する必要性のある場合はこの限りではない。
③預金に0.1~1%課税、3,000万円以上の預金者から
④海外口座についても預金者の国籍が日本にあるかぎり出来る限り課税する。
⑤マネーロンダリング、脱税もなくなる。

87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/19 19:17:40
>>86
>>④海外口座についても預金者の国籍が日本にあるかぎり出来る限り課税する。
日本終了です


88:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/21 16:02:21
>>87
同時に、日本国籍の放棄を禁止するんだよ。国籍放棄に対しては資産の99%を税金として没収。

89:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/21 21:56:42
>>88
北朝鮮かよw

90:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/22 13:53:56
>73
銀行は一般市民の預金者からお金を借りなくても、日銀から
借りれば特に問題ないんだが。。。
現在は、日銀で借りるよりも預金者から集めるほうが安いので
預金を集めているだけのはず!!

91:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/22 14:13:50
おれも資産課税のメリットは図りしれないと思う。。
それは、企業(概算で1000兆)+個人(1400兆)の資産から
1%課税でも24兆もある!!
この財源が確保できれば、消費税の減税も可能であり消費が増加する!!
また、資産課税を防ぐための消費の拡大も見込まれるだろう!! 
企業は、純資産からの課税で良い。その代わり法人税を40%→20%ぐらいに
する+県民税の固定額をなくせば企業も納得するはず!!
金持ち老人の資産は大幅に削られるが、貧乏な老人は消費税の減税の
メリットを受けられ、生活の向上が図られる。

海外口座については>>85ぐらい思いっきり課税すれば良い!!
ということで景気回復の恩恵を国民全体得られことができ、
トータルでは多くの人が幸せになれるはず!!

と考えてみたが、金持ち老人である政治家、経団連メンバーは納得しない
いんだろうな。。 はあ。。。。

92:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/22 15:34:28
大前先生がそんなことを書いてたな。


93:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/22 21:40:09
>>86
日本銀行カードが壊れたとき誰が責任を取るの?
子供にお小遣いを上げるときはどうするの?
すべての人や、家にカードリーダをどうやって配布するの?
その費用は?
海外からの旅行者はどうするの?



94:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 00:33:05
>91
純資産に課税するのは良いと思う。それこそ公平だ。
超長期の住宅ローンに苦しむサラリーマン(民間)は取り敢えず免れるからだ!
サラリーマンは大事にしなければならない。サラリーマンが誇りを持てる国に
しなければ、もの作り立国として、額に汗して働くことに価値を認めているとは
言えない。相続税も完全な不労所得なのだからもっと増額して良いだろう。
誰か、自民党でも民主党でも良いから国会議員に提言しろ!

95:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 04:48:58



96:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 04:54:50
>>93

まずデータはカードに記録されるのではなく日本銀行のホストコンピュータで管理
カード壊れても問題無し

子供にこずかいをあげる時は機械を使う、

費用は税金

外人については使い捨ての日本銀行カードを販売

97:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 08:24:48
課税する”資産”って何?
その課税基準は?

ネ タ ス レ でマジレスするのも何だがw

98:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 08:39:06
>>96
ホームレスとかサラ金や闇金はどうするの?



99:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 08:47:39
>>97
個人が保有する預貯金・GOLD・有価証券類かな。
もちろん累進課税方式となる。

土地や建物は固定資産税があるので、これに資産税の上乗せはムリある。

100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 08:52:10
>>99
それじゃ、資産管理の法人を立ち上げて法人名義にすればOKってことだな。
金(きん)に課税するっって、過去に取得した人の把握は不可能だから、これから取得する
人は不公平感が出るでしょうな。

101:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 08:54:27
>>99
一般個人が一生懸命貯めたマイホームの頭金にも課税するんですね。
とても国民の理解を得られるとは思えないけれどw

102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 08:57:52
>>100
資産を法人名義に切り替えた場合、勝手に個人流用は出来なくなるからいいんじゃない。

あと、GOLDや有価証券に対する課税は、課税年度の平均価格に対してでどうかな?


103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 08:58:50
【内需拡大の切り札】資産税を導入しよう だから

 税逃れのために、個人が法人をばんばん立ち上げれば内需拡大にはなるな。

104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 09:01:06
>>101
課税最低限度額を設定して、累進課税方式だから
マイホームの頭金程度じゃ無税になるだろうね。
最低でも課税は1億円程度からが適当だと思う。

105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 09:03:29
>>102
>資産を法人名義に切り替えた場合、勝手に個人流用は出来なくなるからいいんじゃない。

普通に出来るだろ。
法人からは代表者やその家族に”役員報酬”や”役員賞与””配当”の形で金を出せばいい話だし
それを上回れば、法人から代表者への”貸付金”や”仮払金”にすればよい。
メシ代も経費で落とせば済む。

もちろん、税務署が・・・というのはあるけど、雨後のタケノコのように出来る資産管理法人すべてに
税務調査をすることは100%無理ということは断言できる。


106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 09:06:53
>>103
法人が立ち上がれば内需拡大になる理由は?

>>104
個人事業主だと当座預金に1億ぐらいの金があることがあるがそれにも課税かね?
対応する負債があれば控除してくれる?

107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 09:07:26
>法人からは代表者やその家族に”役員報酬”や”役員賞与””配当”
所得税がかかるね。
>メシ代も経費で落とせば済む。
それは今でも普通に脱税。

税務署の捕捉の問題だけど、これは欧米のように納税者番号制度を導入して
国が個人の資産をしっかり把握していることが大前提となるね。

108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 09:10:08
>>106
瑣末な問題は専門家が議論すればいいよ。
要は、大枠として資産税の導入が、
内需拡大+格差是正+財政再建に大きな効果を上げるのだから。

109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 09:18:27
>>108
課税基準は、「1億以上の金融資産を有する個人」なんでしょ?
課税規模が少なすぎて”財政再建”を謳うほど税収は得られない。
まして、そのために日銀カード(笑)などカードリーダーなどを導入するんじゃ完全に費用倒れ。

まして、”内需拡大”に至っては意味不明。
1億以上の金融資産を有する個人なら、資産を使うより住民票を海外に移すことを選ぶでしょ。

110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 09:21:09
資産課税で回収したお金を公的部門が支出するから、資産課税を導入しない場合に比べて 消費と雇用が増える。
公的部門の支出は、次世代産業の育成、社会保障、社会資本の形成などをすればよい。
国の借金が増えることなく、お金を回転させられる
また、資産課税での納税を嫌って、耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用されれば、雇用が増える。
公的部門の支出が社会保障に行われれば、国民の将来不安も和らぎ、内需が増え、雇用が増える。

例えば、毎年1.5%の資産課税を導入したら下記の様になります。
10年後 元本の85%が残価
20年後 元本の70%
30年後 元本の55%
40年後 元本の40%--------->40年前に築いた資産の40%が40年後現在にも残る
50年後 元本の25%
60年後 元本の10%
70年後 元本の0%

90歳になったとしても、60歳時貯蓄(60歳時の資産増加額という意味)の55%、50歳時貯蓄の40%、40歳時貯蓄の25%が残る。

毎年1.5%程度の資産課税を導入しても負担にはならない。


現在の日本経済が苦しいのは、過去に行ってきた莫大な公的部門の支出が、民間部門の資産になっているにも関わらず、
デフレ下で金回りが悪く、公的部門への回収がうまく機能していないからだと思います。

毎年数%の資産課税を導入するべき。

111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 09:42:51
この政策の問題は日本の優良企業が内部留保が多いってことと
海外資産をどう課税するかだよな

結論として不可能な政策だ。G20が協調して国際法作るなら可能かもしれん

112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 09:49:11
>>111
内部留保といっても、現金でもっているわけではない。
株に変えていたら、今の株価下落でかなり減っている。
研究開発費で使ってしまっている場合もある。
近年は、配当を高くしているため、内部留保自体が少なくなっている。例えば、前年度の内部留保を
崩して、今年度の利益以上の配当をしているところもある。
多少はあるだろうが、内部留保はあまり残っていないよ。



113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 10:36:54
>111
91の書き込みをしたものですが、海外資産の把握といったら
はっきり言って調査が難しい。。。 恐らく無理だろう!!
そこで、連結決算ベースでグループ全体の純資産のみに課税すれば良いと
思われる。 資産のみの課税だと恐らく、課税対象企業は資産を持ちたがら
なくなってしまい、経済が収縮してしまう。 よって純資産のみ課税!!
そして海外の話だが連結ベースでは主要な海外子会社の簿価を強制的に
合算するので、課税逃れは難しい。例え中小企業でも海外子会社及び
関連会社を持つならば強制的に連結決算を採用するべき!! 
そうすると純資産の把握は容易いと思われる。 海外子会社の会計操作を
行い、純資産額を少なくするという方法もあるが、これは粉飾決算となり
社会的制裁を食らう可能性があると思われるので、さすがに名門企業は
してこないだろう!!

しかしながら、連結子会社企業は海外拠点のみで活動をしている
可能性があるのでそこからは、資産課税をとることは妥当ではないかも
しれないが。。。 まあこの場合は、海外子会社が日本国内の本社と
「直接関わりがない」と証明できない場合のみ課税免除ということで
解決すると 思う!!
 
G20の協調はより望ましいが、実現可能性については相当難しいだろう。。
なぜなら、この資産課税は金融資産の豊富な日本に対して特に有効策だが、
他の国からしたらメリットは少ないはず。。よって賛成意見は得られにくいだろう。。
特にロチャイルド等の巨大な海外財閥は絶対反対するだろう!! 
だから、まず日本単体で考えるべきだと思う。。。

>112
内部保留に関しては前年度は過去最大規模だったし、一年不況ぐらいでは
内部保留も問題ないだろう。。 さすがに3年以上不況が続けば難しいが。。
例を上げると、鉄鋼、造船、海運あたりはまだまだ余裕があるだろう。 



114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 10:51:36
>94
個人も純資産に課税としたいところだが、建物、車両等の
減価償却の概念が定着しない限り、正確な純資産の把握は
難しいだろう。。 残念ながら老人に減価償却といっても
恐らく理解してくれないだろう。。。
金融資産を豊富に持っている老人ならば、税理士等にアドバイスを
求めることが容易にできるが、無知な老人であれば相談もできない
だろう。 よって資産課税に伴う税率よりも住宅ローン減税を
多くすることで対策するぐらいが妥当であるだろう。 それならば
実質純資産に課税ということに近くなるので問題ないと思われる。


115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 10:53:47
よって世界的金融ファシズムにより
税金逃れを封じる国際的協力を
推進することが重要ではなかろうかと・・


116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 11:00:53
>99
マイホームの頭金に課税といったら、さすがに一般国民の理解は得られない。
しかし、消費税の減税とセットでこの資産課税を行ったらどうだろう。

5000万円のマイホーム購入にかかる消費税5%は合計250万
2%減税でも合計100万減税

頭金500万円の1%資産課税は年間5万円。この差を考えるとサラリーマン
等の一般世帯における税金額は、資産課税の方が明らかに少ない。
この点を理解して頂けると、一般世帯は必ず賛成してくれるだろうと
思う。

117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 11:05:16
>>116
税収規模を比較してから言ってくれ。

118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 11:32:36
>>116
500万は1年ではたまらないよ
1年50万として計算すると、
11年かかり、その間に32万の資産税を払うことになる。


119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 11:46:44
>>113
本社移転しまくるだろ
国内外の株主も日本から脱出することを要求するだろう
資産家も本格的に国外移住しだす。まさに亡国の政策

120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 11:47:12
>>116
>5000万円のマイホーム購入にかかる消費税5%は合計250万
2%減税でも合計100万減税

5000万でも土地代には消費税はかからない。
土地3500万、建物1500万とすれば、
消費税が2%減なら30万
500万ためるのに32万の税金がかかるから、
結局税金が2万増えるということだね。


121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 12:32:29
116ですが、土地の非課税を考慮に入れてなかった。。。
すみません。
ですが、消費税減税のメリットはお金を貯める時にもプラスに
働くと思います。 
それは、少なく見積もって1人あたり年間消費200万とすると
200万×2%=4万
年間4万円×11年 =44万
の減税メリットが受けられます。
よって頭金+住宅獲得の為の税金支払額は、
消費税 76万 (32+44)
資産税 32万
よって資産税のほうが44万円有利と思います。

企業の海外移転については、したらいいと思います。
しかし日本での事業を、許さないという断固とした態度を取る必要があります。
また、資産課税逃れの為に、海外国籍を取得した場合は日本に帰れないという
ぐらいの制裁を取れば移転は、ほとんどないでしょう。
毎年1~2%だし国籍移動してまで考える人は少ないでしょう。 
法人税率は世界でもトップクラスに安くなりますし。。。 
消費税が安くなりますし。。。




122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 12:50:41
>>121
>企業の海外移転については、したらいいと思います。
>しかし日本での事業を、許さないという断固とした態度を取る必要があります。
>また、資産課税逃れの為に、海外国籍を取得した場合は日本に帰れない
  /'           !   ━┓┃┃
 ‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                   ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。  
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚    
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚


123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 14:38:21
>>122
今の日本の現状が最悪だから、考えているんだろうが!!
反論するなら、資産税の改善策を考えてみろよ!!

文句をいうだけだったら子供でもできるぞ

124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 15:18:09
具体的な数字として何割の人や企業がこの改革で
今より負担減、あるいは負担増が見込まれるのでしょうか?
その数字が実現化のポイントになりそう。

使い切れないほど貯めまくられた資産の一部を国庫へ返却することによって
国の財政負担が軽くなる分を
社会保障等、適切なる分配がなされれば国民全体の利益になりそうですが、、
その前に政府与党への信頼が不可欠でしょうね。


125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 15:55:58
>124 
負担増と負担減のバランスを考えてみた。
単純計算で資産税1% 消費税2%減税を行うと仮定

(平均サラリーマン家庭妥当レベル??)
資産1000万円 年10万課税
消費500万円  年10万課税 
つまり、単純な損益分岐点が年間消費額×2で釣り合うことになる。
では1000万以上の金融資産を持っている家庭はというと、
約50%の人間が恩恵を受ける。(少し古いが平成16年調べ) 

単純で考えるとメリットがない。。。
しかしながら、この資産税は、貧乏な人は低負担で、金持ちほど
高負担となる。 さらに税金額も増えるつまり、財政破綻から免れる
可能性と、消費の拡大による雇用対策、少子化対策できる財源確保等の
メリットが考えれられ、トータルでは約7割~8割程度の人々が恩恵に
預かれるだろう。。。。  

追加>> 海外に移転する企業には、強制的に純資産の50%没収ぐらいの
制裁を与えると民間企業は移転を考えなくなるはず!! 

預金封鎖もうわさされるぐらいだから、資産税導入もあり☆

126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 16:08:16
>>125
庶民が貯めた車の購入資金やマイホームの頭金にも課税するってことは
庶民は高額品は買うな、夢見るなということですね。
よくわかります。

127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 16:19:08
課税最低限度は資産1億
+累進課税だから、そんなもんには課税されん。

128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 16:21:30
資産税の概念は、あくまで溜め込んで眠っている巨額の個人金融資産を
放出させて、内需拡大と財政再建と格差是正を同時達成させようというのが
趣旨だから、ちんけな庶民の貯蓄程度は無縁の課税方式。

129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 16:21:47
>126 
 
年収500万程度の庶民には有りがたい税制だと思うが。。。 
消費税減税セットであるならば貯蓄1000万円以下ぐらいまでなら、
メリットがあるはず。 それ以上を望めば庶民ではなくお金持ちの
部類に入っていくので、少しぐらいの負担は覚悟するべき。。。
尚、少子化対策等の恩恵を受けられるので、1500万ぐらいまでなら
有利と思われるが。。。?? 
尚、資産税はお金持ちほど不利な制度
の為、裕福な庶民は負担増となるだろうなあ。。。。

130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 16:23:37
129ですが、課税最低限度額がない場合ね☆

131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 16:28:56
>>127-128
それじゃ税収規模は?

132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 16:33:46
高い国民負担率を維持している欧州でさえ
累進課税の最高税率や法人税を低く抑えているというのに
おまえらときたら
北欧が企業の国外脱出に苦しんだ歴史を学んでこい

133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 16:38:23
>>123
正直、すまんかった><
マジレスすると、アメリカのように利子・配当所得を確定申告で総合課税すればいいと思う
日本は源泉分離課税で資産家が有利すぎるから。資産税は実現が難しいと思う

134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 17:41:58
>>133
ダメリカもクリントン時代はストックオプションなどの税金がただで
億万長者が続出したんだぜ
ダメリカの株の損失は永久繰越が可能
日本はたった3年しか認められていないことも付け加えてくれ

135:雀の涙 ◆HL2fUAyECQ
08/12/23 18:49:41
>>132
うそつき
> 3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/10/20(月) 20:45:01
> 藤本清一『わが国における個人所得税の実効税率』
> 大阪経大論集・第56巻第4号・2005年11月
>
> 昭和62年度と平成15年度との租税負担率の変化
> URLリンク(www5.uploader.jp)
> →所得税の割合がかなり低くなってます
>  累進度高めてあげればかなり増収しますね
>
> 所得税・個人住民税の実効税率国際比較(改正前・改正後)
> URLリンク(www5.uploader.jp)
> →先進国中最低ランクの累進課税制度です
>  これでは社会保障給付もままなりませんし
>  国債発行も漸増していきますね
補足
太い実線が現在の日本
細い実線がS62頃の日本で消費税導入前

136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 20:14:40
把握しにくい資産といえば、骨董品、美術品、貴金属だろうけど、
公設もしくは法律で規制した市場での売買を義務付ければ良い。
闇市場ができるだろうけど、闇市場に行った資産は二度と正規市場に流せない。
例えば、毎年1.5%程度の資産課税を行ったとしたら、
密告した人に 対象資産の0.5%×対象年数 程度の報酬を支払えば良い。

また、闇市場に行った資産には盗難保険や火災保険が掛けられないから、リスクが伴う。

海外と入出する骨董品、美術品、貴金属は税関で把握出来る。

137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 23:00:03
>>135
>昭和62年度と平成15年度との租税負担率の変化
> URLリンク(www5.uploader.jp)
> →所得税の割合がかなり低くなってます
>  累進度高めてあげればかなり増収しますね
このグラフはGDPに対してだろ。
GDPに対して国民への分配率が低く、法人への分配率が高ければ、
国民の負担率は下がる。
法人を除いた収入に対して税がどれくらいかをみないと
いけない。


138:雀の涙 ◆HL2fUAyECQ
08/12/23 23:14:05
>>137
えーと、、、分配率ってそこのグラフに書いて亜るっけ?


139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/24 00:08:46
そんなことより今打つ手はマイナス金利政策!
冗談みてーなことだがWBSでも真面目に提案されてたぞ。

これで一挙に円高克服&預貯金流動化で景気対策!

140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/24 00:14:19
欧州は国民負担率は高いが、法人は逃げられないように低負担にしている。
資産税かけるなら法人は除外すべき。

日本の法人税の実効税率が、国税と地方税を合わせて40.7%と、
OECD加盟30カ国中、七年連続で最も高いというデータを明らかにしている。
URLリンク(office141.cocolog-nifty.com)
URLリンク(office141.cocolog-nifty.com)

法人表面実効税率(08 年4月)
日本(東京都):40.7%
OECD 平均:27.3%
米国(加州):40.8%
ドイツ:29.8%
フラン:33.3%
イギリス:28.0%
オランダ:26.0%、
中国:25.0%
韓国:27.5%

141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/24 00:19:28
金融資産課税を標榜する政党が自動的に政権を取れるから無問題として、あとは相続税と贈与税の
関係をどうするかだよなあ。相続税を引き上げて贈与税を下げる事で贈与を促すほうがいいのか、
それとも両方とも引き上げて一定以上の遺産を完全課税するほうがいいのか。

142:雀の涙 ◆HL2fUAyECQ
08/12/24 01:14:33
>>140
別に法人部門だけ取り出しても決して高い方ではないよ
国際比較に関する資料
URLリンク(www.mof.go.jp)
法人所得課税の実効税率の国際比較
URLリンク(www.mof.go.jp)

第8章 法人課税の負担水準に関する国際比較について
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
抜粋
URLリンク(www5.uploader.jp)

まとめると法人部門の社会保障を含めた租税の負担割合は非常に低い

143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/24 07:15:50
>>138
書いていないよ。
グラフなんて、どう書くかにより都合よくごまかせる。
増税主義者が都合よく書いたグラフかもしれんだろ
だから、このグラフが信用できるか否かはわからない。



144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/24 22:25:50
>日本の法人税の実効税率が、国税と地方税を合わせて40.7%と、
>OECD加盟30カ国中、七年連続で最も高いというデータを明らかにしている。

スレリンク(seiji板)l50
日本経済「百年に一度の危機」、その原因は?

>医療や年金などを支える社会保険料を含めれば、日本企業の負担はヨーロッパに比べて低く抑えられている

>保険料の雇用主負担を減らしたい経営者と、保険料の徴収率を維持したい役人が結託して、
>年金計算の基本となる労働者の標準報酬月額を小さくして、保険料を少なくした上で、
>中小企業における皆年金を維持したことが、問題の本質である。

竹中 私は逆に労働市場こそ最も改革が必要な分野だろうと認識しているのです。
原則論としては山口先生のおっしゃるように、労働はモノやカネのように売り買いしては
いけないものだと私も思っています。同時に働く時間や働き方などを選びたいという、
労働の多様化ニーズが非常に高まってきたわけで、これに応える方策としてたとえば
派遣労働のようなあり方も、それ自体は認めていいと思います。
 問題は、主として日本の労働法制の歪みに起因する正規雇用と非正規雇用の格差です。
格差を解消するためには、正規・非正規を問わず「同一労働・同一賃金」にして、
雇用保険や年金なども同じ条件にすればいい。オランダがやったことをそのまま真似するのです。
安倍さんにも進言したのですが、折悪しく「ホワイトカラーエグゼンプション」が騒がれる事態となり、
労働分野の改革は躓いてしまった。現状では部分的に自由化されたため、
余計に歪みを生んでいる面もあります。改革を急がなければならない理由です。
URLリンク(www.csdemocracy.com)

145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/27 14:03:16
アホくさ。
インフレ誘導すれば、金融資産課税になるだろ。
こんな面倒なことする必要あるか?
もっと簡単にやれることあるよ。

146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/31 21:59:40
>>145
金融資産といっても、株などインフレに比較的強い資産もあれば、債券などインフレに比較的弱い資産もあるから
インフレ誘導しても金融資産課税は出来ない。

それに資産は、骨董品や貴金属など金融資産以外にもある。

147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/01 22:06:28
>>123
> 資産税の改善策

こんな下らないものやらないのがベストでしょ。

148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/01 23:22:27
>>147
123ではない者ですが、

資産課税で回収したお金を公的部門が支出するから、資産課税を導入しない場合に比べて 消費と雇用が増える。
公的部門の支出は、次世代産業の育成、社会保障、社会資本の形成などをすればよい。
国の借金が増えることなく、お金を回転させられる
また、資産課税での納税を嫌って、耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用されれば、雇用が増える。
公的部門の支出が社会保障に行われれば、国民の将来不安も和らぎ、内需が増え、雇用が増える。

現在の日本経済が苦しいのは、過去に行ってきた莫大な公的部門の支出が、民間部門の資産になっているにも関わらず、
デフレ下で金回りが悪く、公的部門への回収がうまく機能していないからだと思います。

毎年数%の資産課税を導入するべき。

149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/01 23:29:45
>資産課税で回収したお金を公的部門が支出するから、
別に資産課税でなければならない合理的理由はない。

>また、資産課税での納税を嫌って、耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用されれば、雇用が増える。
>公的部門の支出が社会保障に行われれば、国民の将来不安も和らぎ、内需が増え、雇用が増える。
資産課税を嫌うなら、資産が海外に逃避する可能性が高い。
結果として投資は海外に逃避するからむしろ雇用は減少する。

>現在の日本経済が苦しいのは、過去に行ってきた莫大な公的部門の支出が、民間部門の資産になっているにも関わらず、
>デフレ下で金回りが悪く、公的部門への回収がうまく機能していないからだと思います。
公的部門の支出が民間部門の資産になっていれば結構な話で、公的部門が回収する必要はなく、
仮に回収する必要があるとしても資産課税でならなければならない合理的理由が全くない。
そもそも”公的部門が回収”自体、意味不明。

150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/01 23:34:01
>148
そもそも、資産課税を言うなら
・課税対象者
・課税対象資産と課税基準、想定税収
・課税対象資産の把握方法
は何かを言わなきゃw

151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/02 00:28:52
くだらねー 嫉妬税かよw

152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/02 00:57:48
いちばん重要なのは、この国では金融資産がとにかく動かないってことだわな。
もともと株だの投信だのは株屋がゼニをかすめ取る手段にすぎず、手を出せば結局損するだけだと
みんな正確に理解してたから、普通預金や定期預金になったゼニは絶対に動かない。
金持ちほどこの傾向はさらに強くなる。

一つの方法はプリンティングマネーによるインフレ誘導で、ため込んだ金融資産を無意味にしてし
まう方法。インフレで目減りすれば金融資産がインフレ体制の強い他の資産に動くか、もしくは
目減りして消滅するかのどちらかになる。

もう一つは金融資産課税で、ためこんだゼニを預金口座から公的部門が接収して動かしてやる事。
少なくとも不動産の実効税率(時価の約1%)程度は必要。

153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/02 09:04:03
>>152
>金持ちほどこの傾向はさらに強くなる。
富裕層ほど株や投信への多いんですけど?

>一つの方法はプリンティングマネーによるインフレ誘導で、ため込んだ金融資産を無意味にしてし
>まう方法。インフレで目減りすれば金融資産がインフレ体制の強い他の資産に動くか、もしくは
>目減りして消滅するかのどちらかになる。
それなら、インフレ政策で充分で、膨大な徴税コストのかかる資産課税する理由がない。

>少なくとも不動産の実効税率(時価の約1%)程度は必要。
つ固定資産税。

154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/02 09:12:45
貯金する余裕のあるやつは給料貰い過ぎってことだから給料減らせばいい
給料の大半を貯蓄してる高額所得者の給料を減らして
給料のほとんどを消費して下手すれば借金までしてる低額所得者の給料を増やしてフラットにしろ
そうすれば平均消費性向が劇的に上がって景気が良くなる

155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/02 09:24:31
共産主義者がいるな

156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/02 09:25:34
>>154
でもね、コンビニの店員には時給800円しか払いたくない一方、
年収3000万払っても働いてもらいたい人もいるんですよw

157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/02 10:20:35
財産税以外に
マイナス金利とか、政府紙幣発行して国債償却し、国の金利負担をゼロにするっていうのはどう?

158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/02 10:24:20
冬休みだねぇ(笑)。


159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/02 10:25:56
>>154
給料が多いのは、成果を出したやつ。
給料が少ないのは、成果を出していないやつ。
成果出しても、出さなくても、同じような給料にするなら、
誰も働かなくなる。



160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/02 12:13:35
>>154
そしたら誰もがコンビニバイトになりたがるだろうよ

給料外のリスクがある職業は居なくなる

161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/02 12:23:49
>>154の人気に嫉妬w

162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/02 16:32:07
>>159
基本的に間違いはないがその"成果"をどう判断するかも大事だな。
極論言えば今問題になってる派遣がいくら一緒に仕事する正社員以上の能力があっても
給料が正社員以上に評価されることはないわけで…。

163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/02 16:36:36
>>162
一般に正社員の職務と非正規の職務は違うことがほとんどでしょ。

164:154
09/01/02 17:20:17
大漁でした。ごちそうさまでした。

165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/03 23:26:42
>>157
まあ結局、どれも金融資産目減りをもたらすという点では同じ事なんだけどな。

166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/07 21:32:42
>>149
>別に資産課税でなければならない合理的理由はない。
今まで国債、年金積立金など放漫に支出してきた恩恵を資産家(大小問わず)、法人は受けてきたのだから資産課税で回収するべき。
例えば、公共事業費は、「社会資本になった部分」と「談合によって無駄となった部分」がある。
「社会資本になった部分」は、現在の若者や将来の世代も受益を得ているから負担するべきだが、
「談合によって無駄となった部分」は、現在の若者や将来の世代から資産を強奪した様なもの。
「談合によって無駄となった部分」は、資産課税で回収するべき。

>資産課税を嫌うなら、資産が海外に逃避する可能性が高い。
課税対象者が海外に所有する資産にも課税すればよい。

>公的部門の支出が民間部門の資産になっていれば結構な話
公的部門への回収がうまく機能していないから、毎年10兆円近い利子負担がある。
公的部門(日銀、年金など)所有分への利子を除けば、小資本家から大資本家への富の移転になっている。

民間部門の資産が回って、結果的に大資本から小資本家への富の移転が行わればよいが、
現在の日本の状態だと下記の様な理由で難しいと思います。
・消費税という消費懲罰的税制
・デフレ下なので、現金資産で所有していた方が資産価値が上昇していく。
・市場飽和
・将来不安による貯蓄志向
・民間の金回りは景気に左右される。
・現在の制度だとお金は大資本により多く集まる傾向があり、その様な状態で回しても将来的に行き詰まる。

現在、資産を持っているような個人や法人は、国が借金にて高回転率で回してきた恩恵を受けて、それほどの額の資産を築けた。
だから、毎年数%の資産課税を導入して回収するべき。

167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/07 21:51:52
>>166
長文乙。

俺は資産家が妬ましいと素直に書けばいいのにw

168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/07 22:05:57
>>166
もう滅茶苦茶だな。

>今まで国債、年金積立金など放漫に支出してきた恩恵を資産家(大小問わず)、法人は受けてきたのだから資産課税で回収するべき。
資産家、法人”だけ”が恩恵を享受した合理的説明がない。
その以下の部分は君の感想なんだろうが、医務すら不明。

>課税対象者が海外に所有する資産にも課税すればよい。
国際法に反している。

>公的部門(日銀、年金など)所有分への利子を除けば、小資本家から大資本家への富の移転になっている。
これまた意味不明。

いずれにせよ>>149の反論になってない。



169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/07 22:22:36
日本は世界一の純債権国だが、日本人が外国に大量の資産を保有しているように
外国人も日本国内で資産を保有している。

日本の対外債務額
URLリンク(blog.livedoor.jp)
第8位 日本 $1,547,000,000,000(約176兆円)

176兆円を日本一国だけで資産課税したら、対外投資が激減する。

170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/08 22:12:48
>>168
>資産家、法人”だけ”が恩恵を享受した合理的説明がない。
>その以下の部分は君の感想なんだろうが、医務すら不明。
感想じゃなく事実ですが。
例えば、公共事業費は、「社会資本になった部分」と「談合によって無駄となった部分」がある。
「社会資本になった部分」は、現在の若者や将来の世代も受益を得ているから負担するべきだが、
「談合によって無駄となった部分」は、現在の若者や将来の世代から資産を強奪した様なもの。
「談合によって無駄となった部分」は、資産課税で回収するべき。

資産家、法人にお金が滞留->国が資産家、法人から借金して公共事業等でばら撒く->
国民の所得が上昇し、消費する。->大資本にお金が多く集まる。->以降ループ

国民の皆が恩恵を受けてきたが、小資産家(貧乏人)より大資産家(お金持ち)の方が恩恵を受けてきた。
だから、資産の大小によって課税するべき。

>国際法に反している。
課税対象者が外国に所有する資産について外国で課税される場合、外国へ納税した額を日本の資産課税額から控除すればよい。

>これまた意味不明。
国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などが保有している。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。
小資本家より大資本家の方が個人向け国債、銀行預金、保険商品など保有額も多く、より多くの恩恵を受けている。

>>167
資産課税が嫌なら、これからも今までの様に国など公的機関が借金を増やして高い回転率で回していくべき。
財政状態など無視してね。
破綻したら>167さんが持っている資産はいったいどうなるのでしょうかね。
国債デフォルト、預金没収、ハイパーインフレ、貴金属供出、等々。

171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/08 22:29:13
>>170
馬鹿につける薬は(ty

これだけ指摘してやってもわからないとは・・・orz
とりあえずその資産税とやらが導入される日を楽しみにしてるわw

172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/08 22:31:24
>>1

固定資産税だけで死にかけなのに
何言ってるんだよ。

税金たくさん払っている人間が優遇される世の中にしろよ。


173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/08 22:45:05
>>170
>「談合によって無駄となった部分」は、資産課税で回収するべき。
そもそもこの部分がまったくもって意味不明。
いわゆる資産家がそのすべてを”談合”によって資産を築いたのならともかく、
多くは自身の能力や努力で築いているわけで、単なる嫉妬、僻みとしか言いようがない。

>資産家、法人にお金が滞留->国が資産家、法人から借金して公共事業等でばら撒く->
>国民の所得が上昇し、消費する。->大資本にお金が多く集まる。->以降ループ
なぜ国民所得が上昇すると、大資本”だけ”(または”に多く”)にお金が集まるのか経済学的に説明をw

>課税対象者が外国に所有する資産について外国で課税される場合、外国へ納税した額を日本の資産課税額から控除すればよい。
日本の1500兆円の金融資産が雪崩をうつように海外に流失しますが?まして
>国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などが保有している。
状況で、海外に保有する資産の税控除が認められるのなら 、誰が日本の国際を買うんですか?
もちろん、誰も買わなくても構わないという主張なら結構ですがw





174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 03:05:57
>>173
>そもそもこの部分がまったくもって意味不明。
今まで放漫に支出してきた分を現在の若者や将来の世代にまで負担させようとするのはおかしい。
国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから資産課税で回収するべきもの。

資産課税が嫌なら、これからも今までの様に国など公的機関が借金を増やして高い回転率で回していくべき。
財政状態など無視してね。
破綻したら>173さんが持っている資産はいったいどうなるのでしょうかね。
国債デフォルト、預金没収、ハイパーインフレ、貴金属供出、等々。

>なぜ国民所得が上昇すると、大資本”だけ”(または”に多く”)にお金が集まるのか経済学的に説明を
例えば、
・国民が小資本(個人商店など)より大資本(大型量販店など)で消費する傾向がある。
・大企業が中小企業の商品やサービスを買い叩く

国民の所得が上昇->消費が増える->上記の様な傾向があるので、小資本より大資本の方が大きな恩恵を受ける。

>日本の1500兆円の金融資産が雪崩をうつように海外に流失しますが
>状況で、海外に保有する資産の税控除が認められるのなら 、誰が日本の国際を買うんですか?
>もちろん、誰も買わなくても構わないという主張なら結構ですが
海外に資産を移す理由にならない。
課税対象者がどこで資産を持っていても同じ金額(課税対象者が外国に所有する資産について外国での納税額+日本の資産課税額=一定)で課税されるから。
資産課税の導入によって国債が他の資産運用と比べて不利になる事はない。

175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 08:30:20
基地外のリクツにはついていけんなw

176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 10:59:46
>>1
資産家は政治家とグルなので、実現不可能。

177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 11:59:23
>>176
自民党政権が終われば
実現可能です

178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 14:35:21
>>174は基地害だが、仮にリクツを別としても、
資産課税は資産の定義、捕捉、課税標準が難しいから
導入は無理なんだよw

179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 14:40:03
>>178
贈与税、相続税があるのだからそんなに実現不可能なわけではない
問題なのは、日本のみがこの税を導入すると不利益のほうが多くなる

180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 20:38:55
>>175
>>178
基地外でもなんでもない。下記を主張しているだけ。

今まで放漫に支出してきた分を現在の若者や将来の世代にまで負担させようとするのはおかしい。
国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから資産課税で回収するべきもの。

資産課税が嫌なら、これからも今までの様に国など公的機関が借金を増やして高い回転率で回していくべき。
財政状態など無視してね。
破綻したら>175さんや>178さんが持っている資産はいったいどうなるのでしょうかね。
国債デフォルト、預金没収、ハイパーインフレ、貴金属供出、等々。

骨董品、美術品、貴金属など把握しにくい資産は、公設もしくは法律で規制した市場での売買を義務付ければ良い。

181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 21:01:25
>>180
>骨董品、美術品、貴金属など把握しにくい資産は、公設もしくは法律で規制した市場での売買を義務付ければ良い。
貴金属はともかく、美術品等は国際市場がメインで、公設市場での売買を義務付けなんて荒唐無稽wです。

貴金属は投資用資産ではなく、工業製品の材料になってるケースが事実上多いんだが、それに対しても課税?

君のいう課税対象”資産”には、実物資産も入るようだが、企業や個人事業者が持つ生産用設備(これも資産ですな)
も課税するのかい?

182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 21:09:37
ワタミ 渡邉美樹.net -大人の本気!情熱は成功への出発点-

憂国のランチタイム
URLリンク(www.watanabemiki.net)

「定額給付金を評価しない、この意識の高さ。あの政治のアホさを見抜いてるなと。
 ホント、幼稚園レベルだよ、あのマネージメント。今回だけは今の日本人、見直したよ。
  ・・・・・・
 それにしても、今の自民党の連中って、自分の地位を保つためにどうすればいいか
  ばっかり考えてて腐ってるよ。国民のためにどうすればいいかだけ考えてれば
   おのずと答えは出て来るのにねぇ」

・・・安倍とかと仲良しだったのがわかったのはさすがに戴けなかったが
この発言はさすがに評価できる。


183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 21:12:37
>>180
>資産課税が嫌なら、これからも今までの様に国など公的機関が借金を増やして高い回転率で回していくべき。
>財政状態など無視してね。
>破綻したら>175さんや>178さんが持っている資産はいったいどうなるのでしょうかね。
>国債デフォルト、預金没収、ハイパーインフレ、貴金属供出、等々。

別に財政破綻容認(?)論者ではないよ。
増税策は消費税などによるべきで、資産課税には反対なだけ。

184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 21:17:40
>>183
今まで放漫に支出してきた分を現在の若者や将来の世代にまで負担させようとするのはおかしい。
国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから資産課税で回収するべきもの。

185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 21:30:05
>>184
資産にはいわば”死に体”となった資産もある。従って、資産課税ではなく、資産から収益される所得ないし
その消費に課税すれば問題ない。
>>181のような問題があり、徴税コストも高い資産課税による必要はない。

186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 21:36:50
>>184
後継者の、父親の会社の株式(もちろん非上場)や貸付金(返済は困難)も課税対象?

187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 21:50:38
>>185
今まで放漫に支出してきた分を現在の若者や将来の世代にまで負担させようとするのはおかしい。
国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから資産課税で回収するべきもの。

<消費税>
消費税という消費懲罰的税制は良くない。
消費すると税金をとられるのだから、消費が減る。->雇用が減る。
デフレ要因。景気が悪くなる。
逆進性で低所得者ほど不利な税制。

<資産税>
資産課税で回収したお金を公的部門が支出するから、資産課税を導入しない場合に比べて 消費と雇用が増える。
公的部門の支出は、次世代産業の育成、社会保障、社会資本の形成などをすればよい。
また、資産課税での納税を嫌って、耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用されれば、雇用が増える。
公的部門の支出が社会保障に行われれば、国民の将来不安も和らぎ、内需が増え、雇用が増える。

毎年数%の資産課税を導入するべき。

188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 22:07:16
>>187
>消費税という消費懲罰的税制は良くない。
>消費すると税金をとられるのだから、消費が減る。->雇用が減る。
>デフレ要因。景気が悪くなる。
消費税は税率が一律である限り、消費に対しては中立的。従って”懲罰的”とは珍説の類。
さらに言えば、消費税では見かけの価格が上がるから、消費税はむしろインフレを助長する可能性のほうが高い。
(助長だよ、消費に対しては中立だからねw)

>逆進性で低所得者ほど不利な税制。
セーフティネットの拡充で充分。

で、>>181>>186に対する答えは?


189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 22:20:09
>>186
回収困難な貸付金がある場合でもやり方はいろいろある。
・とりあず資産課税額を預かって、損失が確定した時点で返す。
・資産課税を免税しておいて、回収できた時点で過去に遡って課税すればよい。

非上場の場合、対象会社の純資産額を課税対象者の持ち分によって分割し、資産課税額を決めればよい。


190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 22:26:45
>>189
日本の法人数は約255万。
国税庁職員数は全部で57,000人程度。
1人当たり50万社近くの純資産額を調べることが可能だと思いますか?

191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 22:29:42
>>190
自己申告でいいやん
で、変なところは所得も含めて調査すればオK!

192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 22:35:00
>>191
国税1人当たり50万社ということは、すなわち調査不可能ということで実効性がない。
実効性がないということは、徴税における公平の原則に反しているということを示している。
さらに言えば、君の案であれば赤字法人や創業直後の法人に対する出資にも課税することになるから
貧乏人が起業することは困難となり、ますます格差を拡大することになる。

で、>>181に対しては?

193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 22:37:44
>>188
消費税増税前に駆け込み需要によって、少々のインフレの可能性はあるが、あくまで一時的なもの。
消費税増税後は、駆け込み需要によって需要の先食いをした分、デフレになる。
また、消費税増税で労働者の可処分所得が実質減るので、継続的なデフレ要因になる。

194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 22:44:54
>>193
需要の先食いはあるが、中長期的にみれば消費に対しては中立的。
消費税増税で可処分所得減少をいうなら、資産課税による貯蓄の目減りに対する
補填のための可処分所得減少が起きるから同じこと。

195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 23:05:52
>>192
225万社を57,000人で担当すれば、一人当たり50社弱だと思うが
面倒なら税理士に任せても良いし

まとも企業なら固定資産は計上して減価償却は分かってるから
算出が面倒な訳はないだろう

196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 23:19:42
>>195
減価償却が必要なのは固定資産の一部で無形固定資産や繰延資産にはない。
>>189のように純資産額に課税するとすれば、それら無形固定資産や繰延資産にも
課税することになるが?
さらに言えば、所有する土地・建物についてはすでに固定資産税を払っているわけだが
二重課税ですか?
255万社は法人数なんで、それをはるかに上回る個人事業者はどう課税しますか?

あと、>>181もお願いねw

197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/12 23:27:31
>>195
ついでに>>192の後半部分についても見解お願い。

198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 00:03:50
>>196-197
メンドックセエw
つまり日本の法人は資産を計算する能力が無いのか?

有るだろう
だったらそれで問題無し、払わなかったりごまかしたら加算税で十分対応出来る
資産の把握は収入より簡単、ごまかしたら相続の時に加算してしまえ

資産課税があるとしても諸費税よりマトモな税金だと思うよ
個人事業主が消費税ちゃんと払ってるのかい
負債と相殺してもいいしね
あとオレ1で無いけど行きがかりだから


199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 00:46:11
無借金企業ランキング(2005年3月末)
URLリンク(www.columnist-seiji.com)
    企業名 手元資金超過額
01 武田薬品工業   1兆5082億円
02 任天堂          8471億円
03 日本たばこ産業    6130億円
04 松下電器産業     4638億円
05 アステラス製薬     4248億円
06 村田製作所       4204億円
07 ファナック        3912億円
08 ソニー          3315億円
09 ローム          3285億円
10 三共           3025億円
11 大日本印刷       2544億円
12 TDK           2529億円
13 SANKYO        2363億円
14 信越化学工業     2321億円
15 スズキ          2047億円
16 京セラ          2013億円
17 セコム          1556億円
18 エーザイ         1462億円
19 大東建託         1457億円
20 ヒロセ電機        1359億円
(資料:日経新聞 手元資金超過額は手元資金から有利子負債を
引いた額)    


200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 21:27:57
>>198
全然答えになっていない・・・・

201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 21:45:12
>>200
はあ?
国税省が全法人の収入を調査してるのか?
国税省が全個人事業主の収入を調査してるのか?

なぜ資産税だけ完全に調査する必要が有るのか答えよ

202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 22:05:22
>>201
とりあえず、>>181>>192について答えてくれ。
それから、個人事業主の純資産額をどう把握するのかも。

203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 22:50:44
>>202
購入価格で十分だと思うが
昔は株式だってそうだし
購入してない物は無し、どうですか?

204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 23:00:02
>>203
減価償却は無視?
購入したが市場性または換価性のない資産はどうするの?

205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 23:06:11
減価償却してるから、
残ってる分だけに課税すれば良いだけでしょ

>購入したが市場性または換価性のない資産はどうするの?
たとえば?
消耗品じゃないよね?

206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 23:12:30
>>205
購入価格で十分といいながら、残価とは矛盾では?

ま、それはともかく、たとえば
換価性、市場性のない資産とはたとえば非上場株式や非上場会社に対する貸付金など。

207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 23:14:56
>>205
連投スマソ。

”購入した価格で十分”ということは、”純資産に課税”と主張してる人と別人ということでおk?

208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 23:26:12
>>206
質問が
>減価償却は無視?
だったんでね
減価償却しない物は購入価格
つまり貸付金も試算です。でも損金もあるのでそれはマイナスでしょう

>>207
純資産というのがよく分かりません、負債を引いた額で良いのかな
1ではないが、資産課税は面白いかもと思ってる他人です

209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 23:35:29
>純資産というのがよく分かりません

申し訳ないが、結構。

210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 23:43:20
>>209
は?
純資産が明確なんですか?

211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 23:48:28
そんなに難しく考えなくても、贈与税の対象になる資産だけでいいじゃん

212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/13 23:54:00
純資産を把握するのが難しい!と主張するのに
純資産が分からないというと
もういいよ という不思議

213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 00:00:21
資産税スレで、純資産がよくわからないと言われちゃレベル低杉で議論にならないでしょw

214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 00:01:42
>>209は純資産を理解していない
まあ、オレもしてないがw

帳簿は帳簿上にまかせるべき

215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 00:04:21
>>213
じゃあ、なんで資産の把握に問題が有ると思っていたの?

216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 00:05:22
純資産の把握には問題有るよねw

217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 00:07:47
>>215
純資産の意味さえわからないのに、資産の把握や資産の定義なんて論じても意味ないじゃんw

218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 00:09:08
純資産の把握ができねーーー
と行ってた人が
意味が分かっていると言えるのか?????

219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 00:10:47
雇用を創出するために無理に消費させられる。無限の消費のために限りなく働かされる。
限りない労働のための歯車としてしか経済学的に見なされていない人間。
まさしく、労働のための消費、労働のための労働になってしまっている高度資本家社会の現状。
そうした労働を転がして遊んでいるマネーゲーム。得をしているのは大資本家だけ。

220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 00:15:59
純資産てさ、どの時点での純資産か
はっきりしてよ!
わかってるんだろ!>>217

株価は時価だよね絶対にねw
申告もしてるよねちゃんとした時価でw

221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 00:16:26
ようするに、食う為に働くのか? 働くと腹減るから食うのか?

  でOK?

222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 00:36:32
このスレには
純資産の把握は不可能だ、と言っておきながら
純資産が分から無い、と言うと
話しにならん
というチューがいますw

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 00:39:48
つまり
純資産の定義が出来ていないのです


224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 00:46:24
しかも
それを根拠に反論してます

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 05:00:55
純資産=資産-負債

それが算出出来ないとは、資産か負債、どちらかが算出できない事
そんな会社は有り得ないが
その算出を不可能だ、と言い切ってる反論が有るようだ

その純資産というのがよく分かりませんw

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 19:11:06
>>194
>中長期的にみれば消費に対しては中立的。
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。
これだけでも、消費税は継続的なデフレ要因である。

<資産課税の場合>
資産家、法人にお金が滞留->国が資産家、法人に資産課税して公共事業等でばら撒く->
中低所得者の所得が上昇し、消費する。->大資本にお金が多く集まる。->以降ループ

>資産課税による貯蓄の目減りに対する 補填のための可処分所得減少が起きる
例えば、毎年1.5%の資産課税を導入しても名目1.5%以上で資産運用すれば、額面上は減らない。
資産運用益のすべてを消費に回すわけでもなく、限定的。
中低所得者の所有資産といえば土地・建物が多いけれど、土地・建物は今までの様に固定資産税で課税すれば負担は今までと変わらない。
例えば、高級車1台を製造・メンテするのと低級車1台を製造・メンテするので雇用数としては大して変わらない。
雇用の創出を考える場合、中低所得者の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。

消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。

227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 20:40:27
さっさと金持ってる奴からとれよ

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 22:32:06
一代で資産築いた人間は運もあるが、日本経済に貢献している罠
相続で資産築いた奴からそれなりに課税してもいいが、国外に逃げるからなぁ
まぁ、資産税は難しいよね。現実問題として

229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 23:57:53
ストックが収縮すると、フローも収縮する。
つまり、資産課税して資産デフレ等が起こり、資産が収縮すると、内需も収縮する。

>1はバカです。

230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 00:00:16
>>229
資産家、法人にお金が滞留->国が資産家、法人に資産課税して公共事業等でばら撒く->
中低所得者の所得が上昇し、消費する。->大資本にお金が多く集まる。->以降ループ

>資産課税による貯蓄の目減りに対する 補填のための可処分所得減少が起きる
例えば、毎年1.5%の資産課税を導入しても名目1.5%以上で資産運用すれば、額面上は減らない。
資産運用益のすべてを消費に回すわけでもなく、限定的。
中低所得者の所有資産といえば土地・建物が多いけれど、土地・建物は今までの様に固定資産税で課税すれば負担は今までと変わらない。
例えば、高級車1台を製造・メンテするのと低級車1台を製造・メンテするので雇用数としては大して変わらない。
雇用の創出を考える場合、中低所得者の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。

消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。


231:230
09/01/15 00:02:29
申し訳ありません。書き間違えました。
>>229
資産家、法人にお金が滞留->国が資産家、法人に資産課税して公共事業等でばら撒く->
中低所得者の所得が上昇し、消費する。->大資本にお金が多く集まる。->以降ループ

>資産課税して資産デフレ等が起こり、資産が収縮すると、内需も収縮する。
そんなことは起こらない。
例えば、毎年1.5%の資産課税を導入しても名目1.5%以上で資産運用すれば、額面上は減らない。
資産運用益のすべてを消費に回すわけでもなく、限定的。
中低所得者の所有資産といえば土地・建物が多いけれど、土地・建物は今までの様に固定資産税で課税すれば負担は今までと変わらない。
例えば、高級車1台を製造・メンテするのと低級車1台を製造・メンテするので雇用数としては大して変わらない。
雇用の創出を考える場合、中低所得者の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。

消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。


232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 00:04:52
>>230
>>199みたいな優良企業が国外に逃げたらどうするの?
内弁慶の企業なら逃げられないと思うけど、国外シェアのほうが多い企業がたくさんある

233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 21:22:13
>>231
>名目1.5%以上で資産運用すれば、
今のデフレでは、そんな利率で運用できない。


234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 21:50:47
>>232
どこに拠点を置くかは、社会資本(物的・人的)、政情、企業負担(税金、社会保障費)などから総合的に決めるもの。

資産課税を多く・長年納税して貢献してきた企業ほど、
企業存続の危機で公的支援が必要になったときに多額の融資を受けられる様にすればよい。
あくまで例えばだけれど、企業存続の危機で公的支援が必要な場合、過去25年前~過去5年前に支払った資産課税額の合計を上限として、
公的機関が無利子融資または超低利融資すればよい。
上記の融資でも立ち直れなかった企業には破産など清算してもらう。

企業負担の少ない国は、企業存続の危機の時、十分に助けてくれるでしょうかね?
また、その国に助けるだけの余裕があるでしょうかね?

海外移転する企業は、そんなにでないだろう。     

国など公的な機関が借金して高回転率で金を回してきた恩恵を法人も売上/利益という形で受け、
有形・無形の資産の一部になっているのだから、負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。
今まで恩恵を受けてきたにも関わらず、この負担を嫌って海外移転するような企業は、
国民からのイメージが悪くなり、不利益を受けるだろう。

毎年数%の資産課税を導入するべき。

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 22:45:42
>>234
どこの国でも、その企業が存続することが国益になると考えれば
アメリカのように公的資金を投入するだろう

>>海外移転する企業は、そんなにでないだろう。 
この認識が甘いと思う。営利企業なんだから、海外売上比率が高い企業ほど
工場や営業所などを残して本社機能だけでも移転するだろう。

それ以上に深刻なのが、資産家の海外移住の加速。ただでさえ日本の未来は暗いんだから
資産税ができたら、この国を見限る人たちが続出する。また、外国人投資家も現在よりもっと
日本に投資しなくなるだろう


236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 22:49:27
資産課税(笑)導入なんて主張する政党がないことをみてわかるように
実現性ゼロだから、論じても意味ないよw

237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/15 23:44:57
>>235
>どこの国でも、その企業が存続することが国益になると考えれば
企業負担の少ない国は、企業存続の危機の時、十分に助けてくれるでしょうかね?
また、その国に助けるだけの余裕があるでしょうかね?

>本社機能だけでも移転するだろう
本社機能だけでも移転する様な企業は、企業存続の危機で公的支援が必要になっても支援する必要なし。

>資産家の海外移住
国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから、
海外移住する資産家の資産の一部を没収or預りすればよい。

居住する場所は、税金負担額だけで決めるわけでなく、
治安、人的つながり、地位・名声、インフラ(病院・交通など)、気候・風土などから総合的に決めるもの。
海外移住する様な資産家もそんなにでないだろう。

>>236
今まで放漫に支出してきた分を現在の若者や将来の世代にまで負担させようとするのはおかしい。
国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから資産課税で回収するべきもの。

資産課税が嫌なら、これからも国など公的機関が借金を増やして高い回転率で回していくべき。
財政状態など無視してね。
破綻したら>236さんが持っている資産はいったいどうなるのでしょうかね。

国債デフォルト、預金没収、ハイパーインフレ、貴金属供出、等々


238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/16 00:02:44
資産課税はアリエナイ!とか
でも固定資産課税は既に有る

だったら流動資産課税ならどうかな?

239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/16 00:07:46
>>237
何聞かれてもコピペで同じ回答かw

240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/16 02:37:04
>>237  >>238
インタゲでいいじゃん。マイルドインフレになるまで金融緩和を徹底することが
タンス預金などの死に金に対する最も効果的な対応だと思うよ
アメリカのようにバブルを生み出す危険もあるけど、見事に復活すると思うよ

241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/17 00:18:19
>>235
>それ以上に深刻なのが、資産家の海外移住の加速。ただでさえ日本の未来は暗いんだから
>資産税ができたら、この国を見限る人たちが続出する。また、外国人投資家も現在よりもっと
>日本に投資しなくなるだろう
バランスの問題
海外に移住したくならない範囲で課税すれば良いだけの話
日本から逃げたからって金持ちが安心して暮らせる国なんてそうはないからね
外人投資家の話は本末転倒
このまま日本経済が沈んでいけば結局逃げていく連中なんだから
それよりは一定の経済規模を保った方が逃げられなくてすむよ

242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/17 01:38:12
<日本の金融純資産の資産分布2005>
超富裕層(金融純資産5億円以上)                 0.1%  46兆円
富裕層(金融純資産1億円以上5億円未満)           1.6% 167兆円
準富裕層(金融純資産5000万円以上1億円未満)       5.7% 182兆円
上位大衆層(金融純資産3000万円以上5000万円未満) 14.3% 246兆円
大衆層(金融純資産3000万円未満)              78.3% 512兆円

将来の住宅資金、教育資金、老後の資金など庶民が持っている金も多いけど
どの層からどのくらいの資産税をとるつもりなの?
法人が保有する金融資産も課税して、その法人の株主にも課税すれば
二重課税になるけど、それはどうするつもりなの?


243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/17 01:42:33
>>241
トヨタやキヤノンなど日本を代表する外需産業は確実に逃げ出すと思うけどね
本社機能を移転するだけで世界中で保有している金融資産の課税を逃れられるし
国内では雇用を維持しているから、製品が売れなくなるわけではない。株主もそれを支持するはず。

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/17 02:53:39
>>243
日本でモノ売るならそれに対して課税できるから問題ない
国内に会社があったって課税できないなら意味ないし

245:JFE
09/01/17 03:38:48
他国に先駆けて資産課税を不用意にやると危険だ。
税を重くした国の資産価格は暴落する。

一番困るのが株価の暴落だ。
発展途上国は日本の企業を買収して日本で儲けようとは思っていない。
途上国に技術移転した後、日本法人は縮小・消滅さ。

金の卵をつぶすことになる。


246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/17 05:29:56
そりゃ金の卵を産んでくれるなら増やそうという発想になるが
生むのは普通の卵なんだもん
減らない程度に食っちゃう方がマシだよ

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/17 21:28:46
一番単純でごまかせない税は人頭税だよね。


248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 00:08:02
>>243
資産課税を多額・長年納税して貢献してきた企業ほど、
企業存続の危機で公的支援が必要になったときに多額の融資を受けられる様にすればよい。
本社機能だけでも移転する様な企業は、企業存続の危機で公的支援が必要になっても支援せず、破産など清算してもらえば良い。
その清算の時に日本の資本で買い叩こうが、外資が買い叩こうが、
工場は日本に立地しているし労働者も日本人だから、日本にとって不利にならない。

また、資産課税を納税してきた企業は、公的機関からの融資が約束されているから、仕入先や販売先や銀行からの信用が高まる。
万が一の場合でも公的機関からの融資で債務を返済してもらえばいいからね。
資産課税を納税してこなかった企業は、企業存続の危機になっても公的機関からの融資が受けられないから、
仕入先や販売先や銀行から債務の返済を迫られたり、取引停止されたり、現金決済を要求される。

国など公的な機関が借金して高回転率で金を回してきた恩恵を法人も売上/利益という形で受け、
有形・無形の資産の一部になっているのだから、負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。
今まで恩恵を受けてきたにも関わらず、この負担を嫌って海外移転するような企業は、
国民からのイメージが悪くなり、不利益を受けるだろう。

毎年数%の資産課税を導入するべき。

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 00:10:37
>>248
すごい保護政策だな、自国に本社がある企業をあからさまに優遇するわけか

250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 00:28:25
>>249
この制度が魅力的なら、外国の企業でも日本に本社を移転して、資産課税を納税すればよい。


251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 00:38:49
>>250
魅力は感じないだろうけど、外国企業も対抗して自国政府に保護政策を求めるだろうな
そうなると日本の国益にならないと思うがね

252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 01:07:47
資産税の理念そのものは悪くないと思うんだがやるなら
日欧米協調して法制化したほうがいいと思う
タックスヘイブン国に対して報復関税かけているように、
先進国は資産税で多国籍企業を規制してゆくことに合意する。
これくらいしないと実現は難しいんじゃないかな

253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 05:52:32
>>252
実現そのものは簡単だろう
企業は1円の単位まで資産管理してるんだ
ざっくり1億円とかそういう単位で計算して持って行けばいい
それが嫌なら法人化でも国外脱出でもしてもらってかまわない
法人化なら外形標準課税すればいいし
外国に行って全財産取られたり殺されたりする
人間が出てくれば考え変えざるをえないだろ
要は金持ちはその恩恵を受けている社会を維持するのに
必要なコストを払った方がよいという意識を植え付けることに
意義があるんだからね

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 06:50:29
何で金持ちは金を使わないの?
スレリンク(eco板)

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 09:44:38
>>248
公的支援を受けられるのは金融機関だけだろ。
メーカーは受けられない。


256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 11:18:17
一生掛かって苦労して所得税、消費税を取られながらやっと貯めた金で購入した土地にまで
高い固定資産税が掛かっているが、更に高くしろと?
頭おかしくなったんじゃないのか?
税金の二重三重取りじゃないか。

これ以上固定資産税が高くなったら、働く意欲がそがれ、経済が失速するのは目に見えている。
そんなことを主張している奴は、共産主義者且つ、恐らく民間の倍額の給料を盗ってあぶく銭を溜め込んでいる公務員か
NHKの職員だろう。

庶民から僅かな心の安らぎまで奪い去ろうとしている。


257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 11:23:40
>>256
控除をきちんとすれば生活に必要な分は税が掛からないから問題ない
庶民の大半には関係ないよ
資産税というから誤解を招くのかもね
お金持ちが自分が金を貯め込んだ社会を維持するために負担をする税
という主旨だからね

258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 11:25:41
ま、資産税なんて実現性はゼロだよ。

日本どころか、世界中見ても導入しているどころか
導入を主張してる主要政党がないことを見ても明らかw

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 11:26:58
>>257
君のいう「お金持ち」って何?

260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 12:00:51
>>257
資産税って一体何税のことだと思っているの?
資産には大きく分けて4つある。
キャピタルゲイン、預貯金、相続と不動産だ。
このうちキャピタルゲインは減税する旨麻生が言っていた。
まさか預貯金に課税する訳には行くまい。
相続税ならそうはっきり言えば良い。
残るは不動産だ。
つまり固定資産税のことだよ。

そのものズバリを言わず、わざとピントをずらして言っているんだよ。
だが魂胆は丸見えだ。
民主党も租税特別措置の見直しを言い始めているしな。

261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 12:07:03
>>260
預貯金に課税してもいいじゃない?
日本人の持つ総資産の3パーセント程度を
資産を余らせている人から社会に還元すれば
それで住む話なんだから

262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 12:07:23
キャピタルゲインは儲けじゃないの資産の増え幅ってかなんかだと思ってた

263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 12:08:09
政府紙幣の発行により、人為的にインフレを引き起こせば、
実質的には、現預金への課税になる。

政府紙幣の発行なら、国債の発行と違って、弁済義務がない。

景気回復のためには、政府紙幣の発行が必要。

264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 12:17:26
まず相続税は廃止しろ。
これは本当に論理的に意味がない。
というかマイナスでしかない。
国民にもっとも評判の悪い税である。

資産税として現行の固定資産税は維持させる為の税として残してもいい。

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 12:20:21
>>263
死ね金地金アホルダー
そんな某半島のワロス曲線並の政策は絶対禁止

266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 12:23:42
相続税は頑張ってもたかだか1.5兆程度しかないのに
これのせいで様々な悪循環が始まってると言っても過言じゃない。

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 12:38:36
相続税の議論はもめるからは他スレでやってくれ
預貯金に課税するとしても、1%以上課税したら定期預金でもマイナス金利になるから
一定以上の資産持ちのみになるだろうね

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 13:36:30
>>267
ペイオフライン以上の預金については預金税課税あたりかなあ。税率は固定資産税程度。

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 13:59:03
>>264
固定資産税は、有限な土地を大資本家によって独占されると弊害が多いからあるのであり、
資産家の資産を再分配することが目的じゃない。
固定資産税は、資産を持っていない小資本家も支払っている。賃料として間接的に固定資産税を払っているから。
小資本家の財産といえば土地・建物の傾向が強いけれど、大資本家は土地・建物以外の資産も多く所有しているのだから、
固定資産税以外の資産再分配方法が必要である。
毎年数%の資産課税を導入するべき。

>>247
今まで放漫に支出してきた分を現在の若者や将来の世代にまで負担させようとするのはおかしい。
国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから資産課税で回収するべきもの。

資産課税が嫌なら、これからも国など公的機関が借金を増やして高い回転率で回していくべき。
財政状態など無視してね。
破綻したら>247さんが持っている資産はいったいどうなるのでしょうかね。

国債デフォルト、預金没収、ハイパーインフレ、貴金属供出、等々

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 14:46:21
>>269
何でも同じコピペで回答するのは楽で良いなw

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 14:54:25
>>255
メーカーも公的支援の対象にすればよい。
メーカーの資金繰りが悪化して、仕入先から取引停止や現金決済を要求され原材料を仕入れできなくなったら、製品の製造もできず致命的だからね。

銀行やメーカーに限らず、資産課税を納税してきた企業は、公的機関からの融資が約束されているから、仕入先や販売先や銀行からの信用が高まる。
万が一の場合でも公的機関からの融資で債務を返済してもらえばいいからね。
資産課税を納税してこなかった企業は、企業存続の危機になっても公的機関からの融資が受けられないから、
仕入先や販売先や銀行から債務の返済を迫られたり、取引停止されたり、現金決済を要求される。

272:寅
09/01/18 14:55:05
資産課税してもいいが、十分なセーフティネットとセットでやってくれ。

それなら、年金の保険料だと思って払うよ。

273:寅
09/01/18 14:58:50
一生懸命働いてきたんだから、大して働いていない失業者と同じ年金では納得できない。

退職したら、温泉に行ったり、趣味のバイクでもいじろうと思っているから
今、我慢して一生懸命貯金してるんだから、納付した課税額と同じくらいバックが無ければ
いやだな。

274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 15:06:10
>>272
セーフティーネットが必要な人は課税対象にならんよ

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 15:14:48
>>271
モラルハザードが崩壊するから論外。

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 15:21:56
もう働くの止めればいいんだよ。
生活保護が一番楽なんだよ。

277:寅
09/01/18 15:33:43
セーフティネットだけで温泉いけるかな~?

ただの温泉じゃなくて、やっぱり、一流の温泉旅館に年に何回か行きたいな。
湯布院とか、乳頭温泉とかの、料理がおいしくて、部屋も良い所ね。

278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 15:53:05
>>275
公的機関からの融資額以上の債務は、債権者(仕入先や販売先や銀行)の負担になるのだから、モレルハザードにはならない。
>>234にも書いている様に、過去に支払った資産課税額の合計を上限に公的機関からの融資をすればよい。
公的機関からの融資可能額と融資状態を記した公的書類を発行すれば、
取引先はその公的書類を一つの参考にして取引可能かどうか決めればよい。
公的機関からの融資でも立ち直れなかった企業には破産など清算してもらうんだし。

279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 16:15:54
>公的機関からの融資でも立ち直れなかった企業には破産など清算してもらうんだし。

計画倒産が激増しそうだな、おいw

280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 16:21:58
所得税・相続税・贈与税を一律税率にして、流動性資産税導入。

課税資産=今年度流動性資産-前年度流動性資産
基礎控除○億円(リーマンの生涯賃金と言われる2~3億が妥当か?)


281:寅
09/01/18 16:42:36
基礎控除1億/1人なら良いよ。それだけ有れば温泉行けるし。

282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 17:57:01
>>281 >>242
そうすると対象になる金融資産は約200兆円になる
1%課税して毎年2兆円。内部留保が多くて、海外売上のほうが大きいトヨタなどの
大企業は海外に逃げるし、デメリットのほうが大きくなるな

283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/18 21:30:43
>>279
公的機関からの融資は過去に支払った資産課税額の合計を上限としているから、
計画倒産など最悪の場合でも公的部門が損することはない。

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/19 12:38:22
>>282
逃げられるもんなら逃げてみろってのw
逃げる逃げる詐欺はもう通用しないよ

285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/19 22:04:04
>>284
さらに産業の空洞化を招くわけにはいかんだろ。

286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 08:36:09
>>271
メーカーは無理、
経営が悪化した原因にもよるが、
今のビッグスリーみたいに、物が売れず売り上げが下がって経営が悪化
した場合には、融資しても貸し倒れになる。
そんなものには血税は融資できない。




287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 08:54:45
>>285
税金払わない人を雇わない会社があったって意味ないじゃない
第一逃げるという会社は日本で営業しないのかね?

288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 11:54:56
2007年に日本から27兆円もの金が国外に逃げている
もちろん、日本人が所有しているから対外純資産だが、国内の資産に資産税を
かけるようになれば、さらに国外に投資資金が逃げることになるだろう

289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 13:18:24
>>288
海外資産には税率2倍

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 13:34:23
>>289
     ,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
   / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,
  /       ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!,/
 /        / ゙!!!||||||||||||  |||||||!!
 \____/     ゙゙ヽ、ll,,‐''''""

         ______
       /          `ヽ
     /              `、       \   ___|_|」
  / ̄ ̄\              | ヽ      /  |__  |
'" ̄ヽ     ヽ!!           |,," ヘ    <       | |
ヽ          ゙!!!、        ,,-'   iヽ─ /      丿 /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||      ヽ/
|||l     ___,,,,,,   ゙l    ,,,,,    \|||||||||      _
||!'    /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄|     | |
\  /  |ミミヽ─‐'"ノ≡- ゙'─''彡| |、 |    |     | |
   ̄|    |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/   /      | |
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、─\\\\ |彡l| |/  /_     | |
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/    ̄/     | |
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二\\\\     フ      | |
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄\\\\    \     | |
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  \\\\   /    |_|
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
  /  ヽ ゙ヽ─、───'/|   \\\\ ̄/
. /       ゙\ \     / / \__\\\\


291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 14:55:49
>>288
その連中がサブプライムローン問題でダメージ受けてるんだよなw

292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 19:41:55
>>289
その外国の主権侵害になるから無理。


293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 21:57:05
>>286
公的機関からの融資は過去に支払った資産課税額の合計を上限としているから、
最悪の場合でも公的部門が損することはない。
販売不振で再建できない場合もあるだろうが、連鎖倒産の抑止にもなるし。

294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/21 22:10:27
>>293
倒産する企業に融資するくらいなら、
その分、健全な企業に融資したほうがいい。


295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 22:05:22
>>294
本社を日本に置いて、資産税を納税して貢献してきた企業への見返りだから、健全な企業でなくても融資すればよい。
最悪の場合でも公的部門が損することはない。

本社を海外移転する様な企業には、企業存続の危機で公的支援が必要になっても支援せず、破産など清算してもらう。

毎年数%の資産課税を導入するべき。

296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 22:07:02
>>295
>健全な企業でなくても融資すればよい。
血税を投入するんだ。
国民の理解が得られない。


297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 22:22:49
ゆうちょなど金融機関は金融資産ものずこく持っているよね
国債や国内株など。
この場合、ゆうちょに資産税課税するのか、それとも課税しないで貯金している国民に
課税するのか、どっち?

298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 22:40:50
銀行の融資金も”資産”だがそれにも課税するのか?


299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/26 21:38:44
海外脱出年々増加中。推定50人に1人が海外移住者
URLリンク(www.mofa.go.jp)
日本の税金高い ネットでは「海外脱出だ!!」
URLリンク(www.j-cast.com)
金持ちにも冷たい日本
URLリンク(ameblo.jp)


300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 20:19:29
>>296
国など公的な機関が借金して高回転率で金を回してきた恩恵を今まで受けてきたにも関わらず、本社を海外へ移転して貢献しなかった企業を助ける方が国民の理解を得られない。

本社を日本に置き資産税を納税して貢献してきた企業と本社を海外へ移転して貢献してこなかった企業を区別するのは当然です。
本社を海外へ移転した企業は、企業存続の危機のとき、移転先の国に助けてもらえばよい。
移転先の国に助けるだけの余裕があるでしょうかね?
公的支援について移転先の国の国民は納得するでしょうかね?

301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 20:26:15
>>297
>>298
純資産に資産課税するから、銀行が預金などで集めて融資した分には課税されない。

>>299
居住する場所は、税金負担額だけで決めるわけでなく、
治安、人的つながり、地位・名声、インフラ(病院・交通など)、気候・風土・文化などから総合的に決めるもの。
海外移住する様な資産家もそんなにでないだろう。

国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから、
万が一、海外移住する資産家がいたとしても資産の一部を没収or預りすればよい。

302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 20:31:28
資産税はいろいろ問題がある
相続税の方が人道的
相続税を昔のレベルに上げ消費税を廃止する
あと法人税と所得税の最高税率を上げる
それで景気は回復する

303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 21:20:23
>>300
>国など公的な機関が借金して高回転率で金を回してきた恩恵を今まで受けてきたにも関わらず、本社を海外へ移転して貢献しなかった企業を助ける方が国民の理解を得られない。

融資した金が返ってくるか否かが重要。
融資した金が返ってこないことが期待される企業に貸すのは、背任と同じ。
融資した金が返ってくることが期待される企業にのみ貸すべき。


304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 21:23:09
>>302
>相続税を昔のレベルに上げ消費税を廃止する
韓国が相続税の税率を下げたいま、日本んの相続税率は世界一。
これを上げてどうする。
むしろ下げるべき。
逆に消費税は、世界の中では低率な方。
したがって消費税の方が上げる余地がある。


305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 21:29:56
ていうか上げろ上げろ言ってる奴はただの感情論だけだな。
しかも相続税なんて意味ない税だし。

306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 21:30:48
>>304
今まで放漫に支出してきた分を現在の若者や将来の世代にまで負担させようとするのはおかしい。
国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから資産課税で回収するべきもの。

居住する場所は、税金負担額だけで決めるわけでなく、
治安、人的つながり、地位・名声、インフラ(病院・交通など)、気候・風土・文化などから総合的に決めるもの。
海外移住する様な資産家もそんなにでないだろう。

国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから、
万が一、海外移住する資産家がいたとしても資産の一部を没収or預りすればよい。

消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。


307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 21:33:57
相続税は良さ、メリットが理論的に全く説明つかない。


308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 21:35:20
>>303
公的機関からの融資は過去に支払った資産課税額の合計を上限としているから、
融資金を全く返済して貰えなかった場合でも公的部門が損することはない。

本社を日本に置き資産税を納税して貢献してきた企業と本社を海外へ移転して貢献してこなかった企業を区別するのは当然です。
本社を海外へ移転した企業は、企業存続の危機のとき、移転先の国に助けてもらえばよい。
移転先の国に助けるだけの余裕があるでしょうかね?
公的支援について移転先の国の国民は納得するでしょうかね?


309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 21:35:57
>>306
君けっこうあちこちで見かけるよねw
納得できる理論は全くないけど。

310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 21:38:21
「時代が悪い時代が悪い」
そんなもんどの時代だって誰だってあるし。

戦争世代の人でもそれはどうする事も出来ない。


311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 21:39:59
資産税は企業に掛けるのは簡単だろうが、国民全員にとか絶対無理あり過ぎ
どうやって調査するんだよと・・・

312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 21:41:08
>>310
資産課税が嫌なら、これからも今までの様に国など公的機関が借金を増やして高い回転率で回していくべき。
財政状態など無視してね。
破綻したら>310さんが持っている資産はいったいどうなるのでしょうかね。
国債デフォルト、預金没収、ハイパーインフレ、貴金属供出、等々。

313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 21:41:46
>>308
>公的機関からの融資は過去に支払った資産課税額の合計を上限としているから、
融資金を全く返済して貰えなかった場合でも公的部門が損することはない。

もとは税金だろ。
「過去に支払った資産課税額の合計を上限」
は、関係ない。
融資した金が返ってくるか否かが最重要。
返ってこなければ損失。

314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 21:42:58
別に大した資産家ではないですよ。
稼ぎ出して目指しているところです。

315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 21:44:53
課税方法としては、せいぜい固定資産とか自動車の課税を重税化するぐらいしか思いつけないな
預金などにかけたら逃げまくるやつは逃げまくりで、不公平の権化になること請け合い
まぁ頭使って逃げ切ったやつは勝者です、あなたの手持ち資産はご褒美ですってのなら別だけど

316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 21:49:34
結論

資産課税はすでに十分とっている。減税していいぐらい

317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 21:50:31
税収増やしたいならカジノと宗教課税やれ。

318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 22:35:53
実現は絶対に可能だが、日本経済にとってプラスにならない
社会人なら国内から資産家が逃げ出せばどうなるかは想像できると思うのだがね


319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 22:38:59
法人とちがって個人は資産の持ち出しが容易だからな。
あの元大臣、平蔵は今の税額ですら税金を払っていないそうだし
良案とは言い難い案だな。

320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 23:14:09
賃貸用不動産を持ってるものは資産に課税されても家賃に転嫁して無問題。
自宅さえ持ってない貧困層は、マイホームのためにシコシコ貯めた貯金にも課税されて、
マイホームすら持てない。

ますます格差が広がる予感w

321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/30 20:15:51
>>313
公的機関からの融資は過去に支払った資産課税額の合計を上限としているから、
融資金を全く返済して貰えなかった場合でも公的部門が損することはない。

本社を日本に置き資産税を納税して貢献してきた企業と本社を海外へ移転して貢献してこなかった企業を区別するのは当然です。
本社を海外へ移転した企業は、企業存続の危機のとき、移転先の国に助けてもらえばよい。
移転先の国に助けるだけの余裕があるでしょうかね?
公的支援について移転先の国の国民は納得するでしょうかね?

>>319
課税対象者が海外に所有する資産にも課税すればよい。

>>318
居住する場所は、税金負担額だけで決めるわけでなく、
治安、人的つながり、地位・名声、インフラ(病院・交通など)、気候・風土・文化などから総合的に決めるもの。
海外移住する様な資産家もそんなにでないだろう。

国が借金や年金積立金などで放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから、
万が一、海外移住する資産家がいたとしても資産の一部を没収or預りすればよい。

>>315
固定資産税は、有限な土地を大資本家によって独占されると弊害が多いからあるのであり、
資産家の資産を再分配することが目的じゃない。

>>320
固定資産税は、資産を持っていない小資本家も支払っている。賃料として間接的に固定資産税を払っているから。
小資本家の財産といえば土地・建物の傾向が強いけれど、大資本家は土地・建物以外の資産も多く所有しているのだから、
固定資産税以外の資産再分配方法が必要である。
毎年数%の資産課税を導入すれば、格差が縮まる。

322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/30 20:32:21
>>321
>融資金を全く返済して貰えなかった場合でも公的部門が損することはない。
返る見込みのない金を融資するのは背任行為

>課税対象者が海外に所有する資産にも課税すればよい。
その国の主権侵害になるからできない




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch