08/11/01 02:19:02
本人乙
688:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 02:27:05
山形ひろお乙
689:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 02:29:43
新着 49件
なんか今日もゴミみたいなレスがいっぱいだな。
ささっと読み飛ばし。
690:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 07:27:45
ネットイナゴ共が自分の無知を自慢し合うスレ。
相手を非難する前に、自分の誤りではないか、と疑ってみるのが
議論のマナーなんだが、それもイナゴには理解できないか。
691:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 07:36:01
本人乙
692:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 08:00:18
日本人は、今回のようなバラ撒きに騙されるような愚民ではないだろうから、
クーポンだか何だかは全く効果を持たないことは経済学の初歩の初歩である。
問題は、なぜ為政者がこうも国民をバカ扱いするのか、ということだ。
あるいはひょっとして、政府は初歩の経済学も理解していない、ということなのか。
693:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 08:13:10
>>692
無茶いうなよw
「必要な人はクーポンをご自由におとりください」ってやっても
気が付けば国民みんなが取りに来る。なら最初から全員に配ればいい。
じゃあ、「必要な人は国が決めますね」ってやっても
のびーみたいなのは、利権だ!ゾンビ企業を救うな!言うんだろ?
バラマキは国民をバカ扱いしてるわけじゃない。
694:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 09:34:26
>>690
> 他人を非難する前に、自分の誤りではないか、と疑ってみるのが
> 議論のマナーなんだが、それも池田には理解できないか。
一瞬でブーメラン化wwwww
695:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 11:24:04
ブログ
日本は侵略国家?の記事
これは完全に同意。
自分の場合、どうもこの人の経済論だけは考えが合わなんだんぁ。
696:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 11:38:13
いや、この記事の突っ込みどころは下の記事で
「そして不幸なことに、岸信介だけでなく佐藤栄作や正力松太郎までCIAのエージェントだった」とか書いてる本人が直後に
「「ハル・ノートを書いたのはコミンテルンのスパイだった」とか「盧溝橋事件は中国共産党の謀略だった」などという初歩的な事実誤認だらけ」
とか言っちゃってるところだろ
697:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 12:04:51
精神分裂症じゃないかな、この一貫性のない主張の連続は
698:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 12:46:12
ただのバカ
699:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 15:29:43
>この論理でいけば、ヒトラーもムッソリーニも合法的に権力を掌握したので、問題はないことになる。
ヒトラーはまだしも、クーデターで政権取ったムッソリーニが合法的ってなんじゃそりゃw
>論理的に擁護できないものを守るのに「国際法」やら「条約」やらを持ち出すのも、文化庁とよく似ている。
>国際法なんてenforcementのない紳士協定にすぎないのに、いまだに官僚はそれを錦の御旗にすれば、国民はだまされると思っているのだ。
そりゃ民主主義の近代国家においては「論理」よりも「合意」の方が優先されるから当たり前
「俺はこれが正しいと思う」で好き勝手にやって良いなんて世界はとっくに終わってんだよ
700:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 18:02:24
ママ、バカがまたなにかいってるよ。
ほっときなさい。
701:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 18:15:36
匿名でなくブログで書いていたら今頃バカあつかいだな。
702:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 18:20:46
>>438 >>440
池田らしいバカが匿名でこんな事言ってるぜw
URLリンク(www.hirom.net)
匿名池田 | 2008年10月30日 01:37
>>匿名さん
敷衍させるのが誤りを認める事にはならないでしょう。
そもそも、エントリーが誤ってると思われるのなら、池田氏本人に言って下さい。僕に言っても、認める認めない以前の問題です。
>両者の境界をあえてゴマカし、不法ダウンロードを擁護する意図が私にはわかりません。
この一文で思ったのですが、どうも事実認識に違いがあるようですね。
僕が誤魔化している訳ではなくて、「ダウンロード違法化」自体が曖昧なんです。合法・違法がはっきりと区別できているのなら、イノベーションを阻害する事にはならないし、なったとしてもマシな方でしょう。
しかし、実際にはかなり曖昧なので、何を基準に違法と判断されるのかが分からないので手が出せません。この萎縮効果は無視できません。レコード会社の損益が±0なら尚更です。
>>金持ち名無しさん、貧乏名無しさん さん
なんかすごい勘違いをされてるようですけど、これは余剰分析なので供給曲線はないです。
他についてもメチャクチャですよ。
703:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 18:22:09
> なんかすごい勘違いをされてるようですけど、これは余剰分析なので供給曲線はないです。
> なんかすごい勘違いをされてるようですけど、これは余剰分析なので供給曲線はないです。
> なんかすごい勘違いをされてるようですけど、これは余剰分析なので供給曲線はないです。
> なんかすごい勘違いをされてるようですけど、これは余剰分析なので供給曲線はないです。
> なんかすごい勘違いをされてるようですけど、これは余剰分析なので供給曲線はないです。
> なんかすごい勘違いをされてるようですけど、これは余剰分析なので供給曲線はないです。
余剰分析を理解できない博士(政策・メディア)w
704:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 18:26:16
知恵遅れはほっておいて、これに学位をやったSFCと上席研究員に雇った通算県の責任が問われるw
705:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 18:31:07
博士(政策・メディア)だから経済学関係ないんじゃない?w
706:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 20:01:45
>>704
「経済学の最強ブロガー」の称号を与えたやつもねw
707:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/11/01 20:06:48
最強とか言われるブロガーって同類が多い気がするから
東洋経済は無罪!