改正建築基準法が経済に与える影響について4 at ECO
改正建築基準法が経済に与える影響について4 - 暇つぶし2ch168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/23 16:27:36
年齢構成の方が大問題だと思うよ。
半数以上が五十代後半よりお年寄りだから。
不況が去り経済が持ち直してきた頃には多くがリタイア・廃業・死亡していて
絶対数が足りなくなるよ。
若手はそもそも一級建築士へのハードルが高くなっているし、その取得後
構造・設備一級の実務歴の縛りもあるから絶対的に引退者数に追いつかない。

五年後に処理可能物件数はこの不況状態の半数になっているでしょう。

もし好況が訪れたときには技術者不足を解消するために、建築基準法・建築士法を
再改定し、外資に門戸開放となるのでしょう。



169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/25 22:24:51
11月の着工数出ましたね。
レポートの一番最後のグラフがまた下向きだw

170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/25 22:44:11
>>169
URLリンク(www.mlit.go.jp)

こりゃ景気悪化の影響がモロだねえ
上場ゼネコンこれから何社逝くかな

171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/27 20:17:55
>>170
そのリンク先、見れば見るほど絶望的だな。

172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/27 20:27:21
もうたてものなんかいらねえ


173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
08/12/28 17:14:41
大久保和夫, (社)建築業協会 専務理事
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)

174:イーホームズ藤田復活!?
09/01/06 10:00:52
したみたいよ。
URLリンク(ameblo.jp)

藤田いよいよ本格再稼働じゃない?

おう、誰か新スレ立てろや?俺スレ立てわからんのじゃ!

名指しで喧嘩だってよ!

建築センターの立石真、山本繁太郎、小川冨吉とかひぃひぃじゃない?

やつら官僚のせいで、日本の建築業界撃沈したもんな!

応援してやっかね・・・

藤田東吾頑張れ!日本を変えろや!!!

175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/06 10:03:40
あんなデタラメな検査機関を運営していた奴は他業種で再稼働でもするんだな。

176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/14 01:35:02
さっさと緩和しろよ バカ役所
ただでさえ不況でやばいってのに

177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/16 13:32:01
もう需要もなくなってきたしいまさら緩和しても手遅れでしょ。
今ならこのままかもしくはさらに厳格化しても影響ないと思う……
どうせ同じなら悪質建築士排除できるまでさらに焦土化してほしい。

178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/16 15:47:24
でも実際は「悪貨が良貨を駆逐する」なんだよね。

179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/17 11:34:54
【経済】1戸580万円という格安戸建て住宅が登場、大量生産により材料費を抑えることなどで実現
スレリンク(newsplus板)

180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/17 11:45:42
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス
4188 東証1部 (株)三菱ケミカルホールディングス

181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/17 20:06:50
これからは電磁波対策
外部からの電磁波だけでなく、
屋内配線からの漏洩電磁波、
近年のブレーカーやスイッチ、コンセントからの漏洩電磁波は、看過できない程異常だそうな。
EU、イギリス、ドイツなどのゼネコンの電磁波最新対策を勉強してほしい。
頼みます。

家庭内電磁波を測定してみました。
URLリンク(www.babycom.gr.jp)
URLリンク(www.babycom.gr.jp)

ノイズをまき散らす大電力インバーター機器の高周波漏電
スレリンク(kaden板:161番)

欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
スレリンク(baby板)

749 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/11(木) 09:00:39 ID:???
マンションを検討していたんですが、これを読んで愕然。
URLリンク(mixi.jp)

急激に電気を使うようになった日本家屋、
既存の日本の配線方法のままだと、EUと比較して電磁波の巣になっているという話。

英国なみに屋内配線が電磁波漏洩対策されているマンションはありますか?


182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 21:59:30
>>177
業界そのものが焦土と化しつつあるのが現実だよ。

183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/22 23:21:47
>>182
そうですね。
楽観的にみて今年の住宅着工数予想は50万戸割れと予想します。

184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 00:00:14
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

1929年の世界大恐慌の際、アメリカでそれまで年間60万戸以上建設されていた住宅の戸数は、
1932年にはわずか9万戸まで落ち込んでいた

・・・ここまで覚悟する必要があるみたいね

185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 00:40:09
はあ~どうにもならんね~こりゃ

186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 01:40:43
2007年7月 年率換算で138万1000戸
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

2008年12月 年率換算で55万戸
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

あちらの着工数はすでに半値八掛けなんだな
基準法と関係なくてスマソ

187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/23 13:49:34
アメリカはそれでもまだ人口増えてるから良いよ。どんどん移民入るし
いつかわからんが高値取ってくるときも来るだろ。

日本なんて人口減ってるんだぜ、、、

188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/25 22:09:59
 


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch