【@下流社会】働けど働けど・・・非正規雇用の集いat ECO
【@下流社会】働けど働けど・・・非正規雇用の集い - 暇つぶし2ch569:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/12/22 12:56:27
二年以内?

570:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/12/23 15:44:00
>>569
2年どころか5年ですw


登録型派遣禁止、適用猶予は5年間に 需要多い業務対象

 厚生労働相の諮問機関である労働政策審議会は22日、労働者派遣法改正に関する答申案を提示した。
仕事があるときだけ働く登録型派遣は原則禁止するが、ニーズの高い一部の業務に限って公布から施行
まで最長5年間、適用を猶予することを盛り込んだ。経営側の反発に配慮し、18日に出した原案を部分的
に修正した。審議会は今後も会合を開いて内容を調整したうえで、年内に正式な答申をまとめる。

 厚労省は答申をもとに改正法案を策定し、年明けの通常国会への法案提出を目指す。登録型派遣は通
訳や秘書など専門性の高い26業種や高齢者派遣などを除いて禁止する。製造業派遣も派遣元と雇用契
約を結ぶ常用型派遣を除いて認めない。いずれも18日の原案通り、公布から3年以内に施行するとした。

 登録型派遣の扱いについては原案を一部修正した。登録型は若い女性の就業が多い。すべての業務を
規制対象にすれば女性の社会進出に影響が出るとみて、需要の高い一部の業務は施行からさらに2年間、
猶予期間を設けるとした。 (11:30)

URLリンク(www.nikkei.co.jp)


571:派遣法改正?!
10/01/04 21:10:23
>>570
派遣法改正で一番揺れるのは、コールセンター業務だよねww
事務でもなく、製造業でもなく、しかし最も大勢就労している
業務形態であり、本来、各企業が直接似なうべき業務の肩代わ
りなんだけどねww

これって、どうなるの?今回もお咎めなし、スルー??

572:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/12 21:56:53
>>571
コールセンターは製造業じゃないし、登録型はほとんど無いからいわゆる派遣法改正とは無関係。

もっとも、コスト削減でコールセンターを海外に移転している企業が増えているけどね。

573:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/13 08:40:33
企業の内部留保 10年で倍増429兆円
超不況下でも ため込む

最賃時給1000円に必要な財源は、急増分のわずか2・7%。
非正規の正規化も3・5%あればできるもので、
異常な内部留保を取り崩すだけで可能だと強調しています。
URLリンク(www.jcp.or.jp)

製造業大企業
利益剰余金 バブル期の倍
トヨタは「1万人正社員化×220年分」
URLリンク(www.jcp.or.jp)

574:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/30 14:50:30
正規になったらなったで、拘束時間も増えるし
体力的精神的にかなりキツイよ。
しかも低賃金、ボーナスカットも珍しくなくなってきた。
俺も今は非正規で働いてるけど、ネット販売の自営業を始めて
二足の草鞋で、精神的に楽になったよ。
今の時代、ダブルワークくらいで丁度良いんじゃないかな。

575:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/30 21:01:12

正社員を希望するなら、その会社で【なんでも屋】の人材となる
覚悟が必要と思うよww
技術畑がいい、営業、庶務・・・・等、業務を選ぼうとするなら
派遣やパート勤務の方が丁度良いだろうねww

また、出張や転勤も【OK】でなければ、正社員はキツイし辛い
だろうねww ある種、旅好きの行動派でなければ、正社員はしんどい
よねww

576:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/31 10:20:00
これからは、非正規の待遇を良くする流れだし
非正規の中でも、細分化されてくるだろうね。

577:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/01/31 13:05:51
URLリンク(www.stat.go.jp)
総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成16年のデータですが発表されたのは去年。5年に一度しか発表されないので貴重なデータです。
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重
       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     786     -13      339     352     799
30~39歳    1454    -206     641     848     1651
40~49歳    2585     122     1067     944     2462
50~59歳    3885    1014    1538     523     2871
60~69歳    4803    1795    2016     220     3007
70歳以上    4800    1827    2116     289     2973



578:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/02/09 14:16:40
おれも自分の精神を第一に考えて行動してるわ

579:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/07 10:54:21
1月の求人広告件数23%増 衣料販売、外食など募集増

 求人サイトや情報誌に掲載される求人広告件数がやや上向き始めた。全国求人情報協会(東京・千代田)が
集計した1月の件数は前月比23%増、リクルートの求人情報媒体に掲載されたアルバイト求人件数も1月は
前月の1.6倍となった。衣料販売や外食チェーンが募集を増やしている。ただ、求人を出す企業は一部に限られ
ており、雇用情勢が本格回復に向かうかは不透明だ。
 全国求人情報協会が集計した求人サイトや情報誌などに掲載された1月の求人広告は44万2386件。前年
同月比は10%減で22カ月連続のマイナスだが、減少率は前月の29%から大幅に改善した。
「アルバイト採用の動きが全体的に出てきた」(同協会)。 (19:12)

URLリンク(www.nikkei.co.jp) 06032010&g=MH&d=20100306

580:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/20 07:35:38
【雇用】就職決まらぬ学生 4月から契約社員として雇用…人材派遣大手のパソナ [10/03/17]
スレリンク(bizplus板)

581:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/24 04:54:02
日本とヨーロッパの非正規労働者の割合(%)
日本 37.8
イギリス 5.8
スウェーデン 17.3
フィンランド 16.4
ポルトガル 20.6
オーストリア 9.0
オランダ 16.6
ルクセンブルク 6.1
イタリア 13.1
アイルランド 3.4
フランス 13.5
ドイツ 14.5
デンマーク 8.9
ベルギー 8.7
URLリンク(www.kki.ne.jp)

582:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 13:02:18
もう1週間以上頭痛が続いている。国民健康払ってるけど病院に行くお金までない
苦しくて全然動けない。頭痛が辛くて仕事探す状態に戻せない。困った。苦しい。

583:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/25 23:09:58
個人金融資産1456兆円、3年ぶり増加…日銀統計

 2009年末の個人金融資産残高が1456兆円と前年末より約35兆円、率にして2・5%増え、3年ぶりに
増加したことが23日、日本銀行が発表した資金循環統計(速報値)で明らかになった。
 株価回復で株式や投資信託などの金融資産が膨らんだことが要因だ。
 項目別では、「株式・出資金」が前年比16・2%増の97兆円、「投資信託」が10・8%増の53兆円と大きく
伸びた。
 金融資産全体の約55・2%を占める「現金・預金」は1・5%増の804兆円で1979年の調査開始以来
最高だった。定期性預金は2・2%増、流動性預金が0・4%増で安全志向の高まりを示した。
 日銀は「所得が伸び悩む中で収入の目減り以上に支出を抑制する家計の姿が浮かび上がった」と分析した。
 個人金融資産はバブル経済崩壊後も上昇傾向にあったが、2006年の1553兆円をピークに減少に転じ、
08年はリーマン・ショックの影響で前年比6・5%減と大きく落ち込んでいた。四半期別では07年6月末の
1571兆円が過去最高で今回は9四半期ぶりに増加に転じた。



584:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/26 13:05:16
問題1
国債1030兆円の利子は年間いくらか、金額を述べよ。   【答え】10兆円弱

問題2
その利子をどこに払っているか、述べよ。 【答え】民間銀行36.4% 生損保19.8%
社会保障基金12.0% 日本銀行7.8% 海外6.1% 年金基金4.1% 家計5.3% その他8.5%


問題3
その払っている先の○○機関の総従業員数はざっと何万人か、述べよ。

問題4
その利子の総額を○○機関の総従業員数で割ると一人当たりいくらか、述べよ。


585:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/26 23:56:24
総従業員じゃなくて、総契約者で割らなきゃw

586:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 08:13:30
毒ギョーザ事件、中国当局が36歳容疑者逮捕

 【北京=佐伯聡士】2008年1月に発覚した中国製冷凍ギョーザ中毒事件で、中国国営新華社通信は26日、
警察当局が、河北省石家荘市の製造元「天洋食品」の元臨時従業員の男で、同省の呂月庭・容疑者(36)を
逮捕したと伝えた。

--------------------------------------------------------------------------------------------

やっぱり、どこの国でも非正規従業員は危険だな。

587:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/27 11:43:44
正社員でも危険だよ↓

URLリンク(www.mynewsjapan.com)

正社員も命懸け!驚きの実態!!

588:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/04/15 16:58:25
要は馬鹿でまじめだからつけこまれるんだな


589:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/03 10:51:09
不況の真の原因は日銀。
日銀に抗議しよう!
スレリンク(eco板)

590:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/06/11 08:39:45
年齢     平均    1000人以上 100~999人 10~99人
20~25歳   297      314      291      269
25~30歳   374      409      367      323
30~35歳   444      481      442      391
35~40歳   540      613      513      446
40~45歳   625      671      652      514
45~50歳   613      714      654      460
50~55歳   597      672      619      505
55~60歳   660      735      739      504
60~65歳   692      758      749      546
単位(万円)

厚生労働省「賃金構造基本統計調査」から

URLリンク(annualincome.seesaa.net)


591:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/06/22 08:11:04
節約した人件費の向かった先
   ---
 例えば、2001年度から2005年度にかけての「雇用者報酬」の推移を見ると、
8兆5163億円も減少している。ところが、企業の利益に相当する「営業余剰」は、
逆に10兆1509億円も増えているのだ。
 非正社員を増やしたことで、4年間で8兆円以上も給料を減らしたのに、逆に
企業の利益はそれ以上に増えていることを示しているのである。
   ---
 では、人件費を減らしたことで企業が得た利益は、最終的にどこに行ったのか。
 一つは株主である。財務省が発表している「法人企業統計」でみると、2001年度
から2005年度までの4年間で、企業が払った配当金は3倍に増えている。

 そして、もう一つは企業の役員である。やはり「法人企業統計」によると、2001年
度から2005年度までの4年間で、資本金10億円以上の大企業の役員報酬(役員
給与と役員賞与の合計)は、なんと1.8倍になっている。さらに、先日、日本経済
新聞社が発表したデータによれば、主要100社の取締役の2006年度分の報酬は、
ここ1年で22%も増えていることが分かる。
    ---
 これはあまりにもひどい。これこそまさに「お手盛り」ではないか。非正社員を増
やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。

 要するに、大企業の役員たちは、消費者のことも、従業員のことも考えていない
のだ。彼らは、景気拡大や構造改革を、自分たちの給料を増やすチャンスとしかと
らえていないのである。

 同じ会社役員でも、資本金1000万円未満の中小企業の役員報酬は、2001年度
から2005年度までの4年間で3%減っている。その理由は明白だ。大企業が発注
単価をどんどん絞っているために、中小企業の業績が悪くなっているのである。

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

> 非正社員を増やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。

592:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/09 20:13:35
それに比べ公務員は・・・
これが株価の動きに善い影響をあたえるよ
消費税0パーセントへ出来るさ してね
テレビで言ってたけど大阪市営バスの運転手は平均年収約800万・・地方公務員 
         大阪の民間バスの運転手は平均年収約400万・・・民間 倍額だね。
     リストラも無いし公務員天国の日本です。
対策
より多くの国民に公務員給料が民間より高過ぎることを知ってもらう。
公務員給料を大幅に引き下げなければ税金払わんぞ。。。
ってぐらい皆で団結しないとだめだろう。
  高給取りの公務員は特に図々しいから。
家族に公務員がいる場合は家族には言えんけど
私の約束
私も 公務員給料が民間より高過ぎること。。を知ってもらう努力をします。
ひろめよう
「公務員給料が民間より高過ぎる、公務員の年金高過ぎる。リストラも無いし公務員天国の日本 これでいいのか」

公務員人件費を引き下げれば消費税も0パーセントにできる

国を借金だらけにしたのは誰だ
公務員とくに高級官僚が一番悪いかも
より多くの国民に公務員給料が民間より高過ぎることを知ってもらうことだね。
公務員待遇が民間に比べ 良過ぎる
官民給与格差の実態を暴く伊藤達也氏
URLリンク(www.youtube.com)
公務員改革担当者が、警察にはめられて逮捕、とか
大丈夫だろうか?日本の支配者=官僚にたてつくなんて。

大丈夫、簡単です。警察・自衛隊関係者等の給料は激増させる。
国を借金だらけにした他の公務員は、悪いやつは逮捕。
他は減額させる。今の民主なら出来るよ。
公務員は労働者の10パーセント程度だよ 選挙に行こう 公務員給与下げない政党は落とす

593:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/07/10 23:11:31
なるほど これは政治家だけに任せておけない。公務員は一割程度、民間労働者団結しましょう。
私も公務員給料が民間より高過ぎることを知ってもらう努力をします。
公務員給料が民間より、かなり高い

「学校用務員45万2,000円 学校調理員39万5,000円」兵庫*西宮市
URLリンク(www.youtube.com)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch