【@下流社会】働けど働けど・・・非正規雇用の集いat ECO
【@下流社会】働けど働けど・・・非正規雇用の集い - 暇つぶし2ch239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 09:12:54
貯蓄から投資へ、公共投資依存から民間活力活用へのために、企業は株主を
重視しなければならないと主張してきた。2009年3月期の上場企業は7期ぶりの経常
減益が見込まれるが、年間配当は4% 増える見込みだという。
 もっとも、これでも配当性向は32%程度に過ぎないから、早期にヨーロッパ並みの
4割程度にまで高め、株主配分を強化する必要がある。
 ところが、一部には企業の内部留保を使って、不要で無意味な派遣や期間工の
雇用を継続しろ、という馬鹿げた声があるらしい。
 日本企業の内部留保は欧米に比べれば貧弱で、本格的なM&A時代を前に更なる
蓄積が必要なのに、薄い内部留保を取り崩せとは、外資族の手先なのだろうか?
 有期契約が終了すれば契約継続の担保が無いのは当然だし、途中解除といっても
契約どおりの予告通告を行なっている。
 それなのに、生活が出来ないだの住むところが無いなどと泣き言 を言うなんて自分
勝手としか言いようがない。
 企業は派遣や期間工のサンタクロースじゃないんだよ。



240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 09:19:53
俺の会社は東証一部上場だぜ
血縁関係なんか全然ないぜ


241:トヨタ 炊き出しぐらいはしろよ
09/01/04 09:24:09
急速に後退する景気で、「雇用不安」が列島に重くのしかかる。
トヨタ本社と下請が集まる愛知県も例外ではない。生産台数世界一となり、
日本の製造業でトップの利益を稼いできた同社も創業以来初の赤字転落、
期間従業員約3000人が削減される。名古屋を歩くと、路上生活者が炊き出しに列を作り、
トヨタ関連を解雇された人と出くわす。年の瀬の街は「トヨタショック」に揺れていた。
27日午後7時半、栄のテレビ塔近くの広場で、炊出しが始まった。
用意されたのは過去最高の495食。メニューのラーメンとご飯は50分ほどですべてなくなった。
トヨタ関連の部品工場で働き、解雇を言い渡された佐藤さん「悪いんだけど、解雇だから」
あっさりと言い渡され、その日のうちに寮も追い出されたという。

▽一時宿泊施設もパンク寸前
名古屋城の脇にプレハブが並ぶ地域がある。路上生活者向けの緊急一時宿泊施設「名城公園宿泊所」。
年末、ここにも異変が。
定員の200人を超える勢いで、現在申し込んでも来年2月にならないと入所できないほどだ。
愛知県の来年度の県税収の落込みは、トヨタをはじめ製造業の冷え込みで、
過去最大の3000億円。こうした状況下で、行政が路上生活者にまで
セーフティネット(安全網)を張り巡らすには、限界がある。
URLリンク(www.iza.ne.jp)

トヨタ 自分の利益ばかり考えずに 炊き出しぐらいはしろよ


242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 09:25:19
>>226
結局女が非正規多いんだな

243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 09:36:31

非正規雇用について文句を言ってる連中をテレビで見てると腹が立ってくる。

正社員だろうがパートだろうが派遣だろうが、今の境遇にあるのは国の責任ではない。
本人の能力・努力に基づく、本人の責任で今の境遇がある。

日本は社会主義国家ではない。居住地の自由も、職業選択の自由もある。
誰もお前に非正規雇用になれと強制などしていない。
文句があるなら自分の力で将来を切り開くしかない。

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 09:39:34
>>239
生活が出来ないだの住むところが無いなどと泣き言 を言うなんて自分
勝手としか言いようがない。
 企業は派遣や期間工のサンタクロースじゃないんだよ。

あちこちに貼ってますねぇ~

245:
09/01/04 10:02:58
>非正規雇用について文句を言ってる連中をテレビで見てると腹が立ってくる。
>今の境遇にあるのは国の責任ではない。
>本人の能力・努力に基づく、本人の責任で今の境遇がある。
>誰もお前に非正規雇用になれと強制などしていない。
>文句があるなら自分の力で将来を切り開くしかない。

おまえは苦労しらずのお坊ちゃまくんか?
全部が自己責任といえないだろが。
おまえがどこかの一流企業の正社員さまでも、いつリストラにあうか
わからないんだよ。おまえは自分がそうなっても言えるのか。


246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 10:41:44
景気のいいときは正社員になれた人材でも不景気のときは派遣に流れる。
それは全て"自分の実力による責任"なのか?
もっと言えば数十年前なら派遣として流れてた層はブルーカラーだろうが普通に正社員で
雇われてた層で、それらの中からも今の会社を支える立場になってる人もおそらくいる訳だが
それらの人の待遇もおかしかったってことだよなw
もっと言えば、自分の人生を見直したとこで厳密に自分の実力のみで成し遂げたことが一体幾つあるだろうか…。

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:31:32
>246

貧困に陥ったヒトへの救済は必用だと思うが、
そのことに経済支援以外の理由をこねるのは
やめた方が良いと思う。

派遣だからどう、というのは関係ない。
その働き方を選択したのは彼らだろう?
大の大人にかわいそうなんてことをいう論調だと、自尊心を砕いてしまうよ。

経済的に困窮しているから、憲法に則り最低限度の生活を保障する。
それで良いんだよ。


248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:39:15
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:51:17
>>243
君は、国は国民に対して責任を負わないって発想なのかな?

250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 11:54:19
>>243
久々にあなたのような無知な人間を見た。ありがとう。

>>249
243は、憲法も見たこともないんだろうし、何のために政府があるのかとか、
そもそも社会は何のためにあるのかとか、考えたことも無いパーなんだから、
相手にしないほうがいいよ。
こういうパーな奴ほど、粘着質の臆病者なんだしさ。

251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 12:16:54
.               __,,,,,,,,,,,,__
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
              /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
____     | (     `ー─' |ー─'|
        |   ○ヽ,, ヽ   . ,、__)   ノ!
 ◎     | (((i )  |      ノ   ヽ  |  使い捨て用の安い奴隷を大量生産
        |/i  ヽ ,∧    ー‐=‐-   /
 __   |   \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄  \        日本人は早くいってまえ
     |  |    \     ヽ/ ___   i  |
__ |  |      |      : | T|  |─|
:::::::::::\\ .\     ,!       : . ̄   l  !
:三三─__ .\
:: )/:::::::::::::::::\ \
/::::::─三三─__
::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
\::::(トェ/::::::─三三─__
  \:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\
    \::::::::::(トェ/::::::─三三─__
  \  \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
   |\   \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\               糸冬
  | .\  \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\          ----------------
  |  |\  \  |::::::.:::::(トェェェェェェェェイ:::::::|          製作・著作  日本経済(笑)
  |  |  \  \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\


252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:10:59
>>243

あんたは偉い!
二度とここに現れないでくれ!

253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/04 14:16:59
>>243
この書き込み自分で保存して、落ちぶれたら眺めてみwww

正規雇用の足元は、明日から一気に揺らぐからさ。

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 09:37:02
貯蓄から投資へ、公共投資依存から民間活力活用へのために、企業は株主を
重視しなければならないと主張してきた。2009年3月期の上場企業は7期ぶりの経常
減益が見込まれるが、年間配当は4% 増える見込みだという。
 もっとも、これでも配当性向は32%程度に過ぎないから、早期にヨーロッパ並みの
4割程度にまで高め、株主配分を強化する必要がある。
 ところが、一部には企業の内部留保を使って、不要で無意味な派遣や期間工の
雇用を継続しろ、という馬鹿げた声があるらしい。
 日本企業の内部留保は欧米に比べれば貧弱で、本格的なM&A時代を前に更なる
蓄積が必要なのに、薄い内部留保を取り崩せとは、外資族の手先なのだろうか?
 有期契約が終了すれば契約継続の担保が無いのは当然だし、途中解除といっても
契約どおりの予告通告を行なっている。
 それなのに、生活が出来ないだの住むところが無いなどと泣き言 を言うなんて自分
勝手としか言いようがない。
 企業は派遣や期間工のサンタクロースじゃないんだよ。


255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 10:40:41
企業は派遣や期間工のサンタクロースじゃないんだよ。
企業は派遣や期間工のサンタクロースじゃないんだよ。
勝手としか言いようがない
しぇーんとらいあんむぷふこーんべいくでよ

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 11:46:27
自分自身が加藤化して暴徒と化す夢を見たよ・・・
新年早々なんていう夢を見てしまうんだ俺

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 19:16:32
生まれつき金と権力がある2世3世議員なんて

ドーピング違反でメダル獲ったと同じ!

小泉一族。麻生一族。渡辺一族。。。メダルはく奪!

渡辺?格好つけて1人で反乱したふりが後ろ振り返れば

ぞろぞろと権力欲しい連中が!中川、小池百合子、小泉チルドレン”!


258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 19:39:38
結局、派遣切りを自業自得と言う冷酷な奴は何も苦労したことない麻生みたいな奴だ。
麻生や安倍みたいに何の学力も無くて総理大臣になれる国も可笑しいが…。
さもなければ、ホームレス刈りをする連中とおんなじ性格だろ。

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 19:59:55
サーカスじゃないとパンよと1234なんやったくいぜ

260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 21:20:42
派遣村の報道を見るたびに哀れになる。
あれではホームレスと派遣は同等ですよと印象付けてしまう。
働く意欲に道溢れた若者をそのように扱ってはダメだ。
ほかっといてあげよう。彼等はコジキではないんだ。


261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/05 22:42:58
時事ドットコム:「ほっとした」「必ず仕事を」=宿泊場所確保で安堵-元派遣社員ら
URLリンク(www.jiji.com)
 「ほっとした」「必ず仕事を見つけたい」-。日比谷公園(東京都千代田区)の「年越し派遣村」に集まった人々全員の受け入れ先が
4日夜に急きょ決まり、元派遣社員らからは安堵(あんど)の声が漏れた。
 福島県会津若松市の建設会社で契約社員を務めていた寺田忠さん(57)=千葉県出身=は「年末に派遣村に入った。次の場所が決まり、
衣食住が確保されたことで安心した」とした上で「年齢の問題もあるかもしれないが、期間内に必ず仕事を見つけようと思う」と意気込む。
 また、ラジオで派遣村の存在を知り、2日から来ている男性(37)は「正直ほっとした。早く住居を確保し、生活保護をもらい、
できれば正社員として働きたい」とする一方、「こんな世の中になったのは自分たちが選挙で投票しなかった責任もあると思う。
選挙には行くべきだ」と話していた。


262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/06 04:40:59
左反貧困ワープア             右ネトウヨ

1.俺様は日本人だ。           1.俺様は日本人だ。
2.日本は豊かな国だ。          2.日本は優れた国だ。
3.だから俺様の生活を保障しろ。   3.だから俺様は優れている。

国に泣きつくのが「反貧困ワープア」。国でオナるのが「ネトウヨ」。

雨宮 「上」の人たちはいつも簡単に若者を使い捨てにしますからね。同胞意識があればこんなふうに粗末に若者を扱うことなんてできないんじゃないでしょうか。
livedoor ニュース - 【眼光紙背】雨宮処凛さんの闘い
URLリンク(news.livedoor.com)

「日本国籍」を持っているというだけの理由で、何で生活保障してやらなきゃならないの?どこが優れているの?

263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/06 05:30:26
年齢構成維持法で10年前の日本に戻せる
能力主義の企業からしたら願ったりだろ
それとも若ければ、それでいいのかな

264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/06 05:35:51
頑張って英語なり中国語なり勉強しなさい
そうすれば仕事に就けるから

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/06 10:43:09
あんいやってっかわかる会社形式のなんかあるやろ
あれな.写真な

266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/06 19:16:29
経団連の工作員が多いね~。


267:意業口業 ◆ZnBI2EKkq.
09/01/06 19:44:18
在日工作員がうじゃうじゃ。
このスレは在日ホイホイと化しました。

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/06 20:00:30
日本経済団体連合会ホームページ
URLリンク(www.keidanren.or.jp)

ご意見・ご要望
webmaster@keidanren.or.jp

凸電したいけど電話番号が出てないぞ!

企業行動憲章、うそくせ~~!!

市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力および団体とは断固として対決する

これって貴様ら経団連の事じゃね~か!


269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/06 20:07:26
>市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力および団体とは断固として対決する
ワロタwwwwww
毎年善良なる日本国民を3万人自殺に追い込むテロリスト集団が・・・きいて呆れるわwwww

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/07 23:54:03
国は死に場所を作れよ。

徴兵制にしてソマリアとかあちこちへ行って戦って英霊にして祀るべき

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/08 05:29:29
北海道に国営農場つくろうよ
失業者を全員雇って国家公務員にして

272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/08 06:05:55
わざわざインド人の学者を、自校の経営学部教授として招いて、
計画的に日本国民の失業者の山を築こうとしている経営学部が、
日本国内の大学にあります。

このような大学は、廃校処分にしなければいけません。

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/08 06:10:44
>>272
首相官邸へ送信しました。

274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/08 06:32:54
派遣も正社員も関係なくなってきたな。明日は我が身

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/08 10:03:20
派遣切りの奴だけなんで優遇?
完全失業者は250万人いるんですけど?

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/08 10:07:20
>>226
男の非正規少なっ
24以下が多いのは大学生のバイトだろうな
毎年25以上は低いし

277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/08 19:12:47
724 :名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 22:37:14 ID:PdAJ4I54
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 (    )   ,,)    ,,,)   ,,)<あけましておめでとうございます。年賀状で~す♪
 /    ヽ 氷 ヽ IT ヽネカフェヽ
 | l 派  l | .河 l | .奴 l | .難 l |
 | l 遣  l | .期 l | .隷 l | .民 |_)
宛先
444-0031 岡崎市梅園町1-12-18

人格破綻者
URLリンク(up2.viploader.net)
ヒヒヒ…
URLリンク(up2.viploader.net)


725 :名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 23:34:52 ID:+EVDr0kv
【内閣特別顧問】奥田 碵【経団連名誉会長】の末路
URLリンク(mario.fire-ball.jp)


726 :名無しさん@3周年:2009/01/08(木) 18:37:59 ID:NujfK2Dw
>>724
すっげ~!グッジョブ!!
トヨタの下請けとかで倒産してクビ吊った経営者の家族とかが
血眼になって、居場所を知りたがっていると思うよ。
奥田 碵は本当に岡崎市梅園町1-12-18に住んでいるんだなぁ。
(そのうち、「過去形」で呼ばれるようになるのだがね。)
URLリンク(up2.viploader.net)


278:金持ち名無しさん
09/01/08 20:39:56
>>271
そんなに国家公務員になりたいなら、『自衛隊』に入れば!!!
臨時職員なんて言わずに、巷に溢れる非正規師団でも作って
大量入隊させれば、雇用問題は一気に片付くよww

で、作った部隊は、陸海空と分けて国際貢献の名の下海外へ派兵ww
まぁ半年一年と訓練してもらったら、結構人生変わると思うよww


279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/08 20:42:22
>>278

『自衛隊』の非正規師団はクーデターを起こすと思う。

280:金持ち名無しさん
09/01/08 20:44:00

『自衛隊』こそ国内最大最強の職業訓練研究機関!!
非正規にもっと開放しろ!!!免許取らせろ!資格取らせろ!!



281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/08 20:45:45
国防してくれている人たちに何たる暴言だ。
ふざけんな、このバカ野郎。
彼らを低く見るなんて何様のつもりだ、てめえ?

282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/08 20:57:53
『自衛隊』に入隊したら、教育隊(新人研修)期間のイジメの洗礼を、
受けまくるだろうなぁ。
なにしろ、中卒以上のオツムの足らない腕力自慢が日本全国から、
結集するんだぞ!

283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/08 21:09:53
切られ派遣は、外国に出稼ぎはどうかな?
世界の現実知るのもいいかもな。

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/09 00:05:39
民主党:派遣法見直し論浮上 製造業再規制も - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
 「雇用崩壊」が加速する中、民主党で製造業への労働者派遣を問題視する意見が目立っている。労働者派遣法改正で04年に解禁され、
民主党は規制復活に消極的だったが、小沢一郎代表も1日、見直しに言及。党の緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)を中心に、
再度議論が行われることになりそうだ。民主党が再規制にカジを切れば、次期衆院選を見据え自民党との大きな争点に浮上する。
 「『小泉改革』の名の下に、派遣や非正規を全部フリーにし、規制を取っ払ってしまった。われわれの政権になったらもう一度
見直さなければならない」。小沢氏は1日、インターネットの動画番組に出演しこう語った。菅氏も党対策本部で「製造業への(派遣の)
拡大が今の事態を招いたという議論が、野党の中に根強くある」と指摘し、製造業派遣の再規制を示唆した。
 製造業派遣解禁を受け、現場では正社員から派遣への切り替えが進んだ。今回、主に製造業で人員削減が行われているのはこのため。
厚生労働省によると、職を失う非正規雇用労働者は09年3月までの半年間に8万5000人を突破する情勢で、民主党内では
「製造業への規制も考えざるを得ない」(中堅)との意見が出ている。
 ただ、政府が昨年提出した派遣法改正案は規制強化に踏み出したが、派遣可能業務は製造業を含め現行法のまま。民主党の対案も
派遣可能業務は現行法のままだった。共産、社民、国民新の3野党が製造業派遣禁止を求め、「派遣可能業務を専門的な26業務に限定」
と主張。3党だけで協議を開始したため、民主党は野党共闘を重視し対案提出を見送った経緯がある。政府案は継続審議になった。
 民主党にはなお慎重論も強く、対案を策定した実務者は「全面禁止は企業経営への影響が大きい」と話す。


285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/09 00:10:20
asahi.com(朝日新聞社):厚労相、派遣法改正案の修正検討 製造業派遣の禁止も - 政治
URLリンク(www.asahi.com)
 舛添厚生労働相は5日の閣議後の記者会見で、すでに国会に提出している労働者派遣法改正案の修正に前向きな考えを明らかにした。
さらに「個人的には」と断ったうえで、「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか。そのことも含めて検討しないといけない」と述べ、
製造業派遣を禁止したい意向も明らかにした。
 政府は昨秋の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を柱とした労働者派遣法の改正案を提出し、継続審議となっている。しかし、
派遣労働者の約7割を占める登録型派遣の規制を見送ったことで労働者側から「不十分」との批判が相次いでいた。「派遣切り」が社会問題化し、
さらなる規制強化に踏み込まざるをえなくなった形だ。
 舛添氏は「原則的に日雇い派遣を禁止する方向で議論していきたい。その過程で各党の意見も頂いて、もっといい形で修正出来れば、
それは柔軟に修正すればいい」と述べた。
 製造業派遣については小泉政権時代の04年に解禁されたことで、大手製造業の工場などでの派遣労働者が急増、今回の景気後退に伴う急速な
「派遣切り」を招いたと批判されている。厚労省のまとめでは、昨年10月から今年3月までに8万5千人の非正社員が職を失う見込みだ。
 一方、河村官房長官も5日の記者会見で、今後の雇用政策のあり方について、「派遣社員の受け入れがこの問題を惹起(じゃっき)したのは
紛れもない。企業の社会的責任の議論もある。内部留保をこういうときに活用し、有能な技術をもった人材確保をすることは、まさに経営者の姿勢
の問題。生涯雇用の日本的経営の利点も考えながら、経営者側にも再考をお願いしたい」と述べ、経済界と連携しながら対処していく考えを示した。


286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/09 00:14:21
製造業への派遣規制 政府・与党内に溝 野党に格好の攻撃材料 (1-2ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 製造業などで派遣労働者の雇用を打ち切る「派遣切り」が社会問題化する中で6日、労働者派遣法の改正をめぐって、政府・与党内の
温度差が表面化した。政府提出の労働者派遣法改正案について、公明党が製造業への派遣を規制する修正に前向きな考えを表明したのに対し、
麻生太郎首相や自民党は慎重な姿勢を示した。民主党など野党は与党の足並みを乱す材料になるとみて、独自の改正案の検討を急いでいる。
製造業への派遣規制は今国会の焦点の一つとなりそうだ。
 「派遣労働法は喫緊の課題だ。与野党で改正案を修正できるのではないか」
 公明党の高木陽介広報室長は6日の民放テレビ番組で、製造業への派遣規制に賛意を示した。「雇用で手をこまねいているとみられるのは
よくない」(公明幹部)と判断したためだ。舛添要一厚生労働相も5日の記者会見で「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか」
と法案修正に言及した。
 だが、自民党の細田博之幹事長は6日の記者会見で「全面的に(製造業派遣を)規制すると景気が良くなっても雇用を増やせなくなることもある」
と慎重な考えを表明。6日の衆院本会議で麻生太郎首相は、共産党の全面規制論に「(規制強化は)かえって労働者の不利益になる」と反論した。
 一方、民主党は党緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)で製造業を含む派遣規制のための法案化の検討に入った。
雇用問題で攻勢をかけて政権担当能力をアピールし、与党にくさびを打ち込む狙いもある。
 小沢一郎代表は元日のインターネットの動画番組で「小泉改革の名の下に派遣や非正規労働の規制を取っ払ったが、われわれの政権では
見直さないといけない」と述べ、政権獲得後に抜本改正に取り組む考えを打ち出していた。
 政府が昨年11月に提出した改正案は、日雇い派遣の原則禁止を柱としているが、野党側が「不安定雇用や低賃金の温床」と指摘する
製造業への派遣労働規制には触れていない。


287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/09 00:19:04
坂本政務官の解任、8日の衆院予算委で要求へ…野党4党 政治 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 民主党など野党各党は8日の衆院予算委員会で、「年越し派遣村」に関して「まじめに働こうとしている人たちが集まっているのか」
などと発言した坂本哲志総務政務官(自民、衆院当選2回)の解任を要求する。
 民主、共産、社民、国民新4党の国会対策委員長が7日の会談で合意した。
 民主党は、派遣労働者の大量解雇に関する対策などについて政府を問いただすほか、キヤノンで派遣社員をめぐる「偽装請負」が
問題となったことから、同社会長の御手洗冨士夫・日本経団連会長の証人喚問を求めることも検討している。

派遣切り:8労組が経団連に公開質問状 受け取りは拒否 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
 契約の中途解除などで職を失った非正規労働者の問題に取り組む「JMIUいすゞ自動車支部」など8労組が6日、企業の社会的責任を問う
御手洗冨士夫・日本経団連会長あての公開質問状を提出するため、経済団体の賀詞交歓会が開かれた東京都内のホテルを訪れた。
経団連は「アポイントがない」として受け取りを拒否した。
 質問状は▽年度末に派遣切りが発生しないよう安易な解雇を許さない決議をしないか
▽企業の内部留保を拠出し、住居や生活への支援で社会的責任を果たさないか--などと御手洗会長の見解をただしている。
 大分キヤノンで契約を中途解除された派遣労働者の加藤州平さんは「御手洗さんには僕たちが見えていないのか」と話した。


288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/09 02:41:02
OECD対日審査報告から抜粋
  
  日本はOECD28ヶ国中で10番目に正社員の解雇規制が強い。
  特に2003年の労働基準法改正によって
  「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして無効とする」
  と定められたため、かえって解雇要件はきびしくなり、企業は労使紛争を恐れて正社員の雇用を控えるようになった。

  非正規労働者の比率は雇用者の三分の一を超え、公平と効率の面で深刻な懸念を惹起している。
  二極化の進行は、低賃金、短い職務経験、そして人的資本の改善・強化の機会が限定された人々によって構成される大きな階層を作り出している。
  これに対処するには、正規労働者の雇用弾力化、非正規労働者に対する社会保障制度の適用範囲拡大や職業訓練プログラムの拡充を含めた幅広い対策が求められている。

289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/09 04:44:38
ここが日本である限り、外国人優遇のために、
日本人を実際に死ぬほど冷遇する政府は
日本の政府と呼べない。
派遣切等のを防ぐ事を企業に強要する手段のひとつとして
まず外国人労働者には強制帰国してもらう必要もあるだろう。

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/09 07:22:42
>>289
そうだな
ボビー・オロゴンとかには帰国してもらわないとな

外国人労働者を帰国させると同時に
無能な日本人も追放した方がよい

治安確保のため
移民としてブラジルとかに行って欲しいよ

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/09 07:27:53
>>290
連合職員は在チョン連れて北朝鮮へ帰れ!

292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/09 07:37:06
>>262
そのコピペ全然面白くないからやめな。
お前は朝鮮人かよ。

293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/09 07:53:35
>>291
日本人は人種的に優等なんだから
ある意味派遣なんかやってるような奴は
日本人であることさえ疑わしい



294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/09 07:59:41
>>293
連合職員は労働組合費でネットに興ずる。

295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/09 20:26:17
製造業への派遣規制ってのもビミョ~だな。

正社員じゃなきゃダメってルールにすれば、
現時点で派遣として働く人は
  ・派遣から正社員になれる人
  ・派遣にも正社員にもなれない人
の、更なる二極化が起こりそうに思うんだがw

296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/10 02:45:09
>>295
ほとんどの人が正社員になれないだろうね
たぶん派遣容認以前では活発だった期間工として雇われるのではないでしょうか

個人的にはそれでいいと思う
直接雇用のほうが雇用関係がはっきりするし請負偽装だって起きない


297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/10 04:28:08
テストカキコミ

298:まとめ
09/01/10 06:20:04
【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯65才の場合月額78036円です(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅出張で受けられタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/10 06:50:34
幼いころ読んだファンタジーで自分以外全員ゆっくり宇宙人に
変わっていくってのがあったけど、それと俺たちは結局部品なんだ
っつうのもあった.ろくな話やない.★野は受賞作が当たりだったんで
追ってたけど途中からどうも駄目になった.尊敬している人が駄目に
なっていく様をみるのは本当につらいものだって人いるけどお前
関わってんちゃうんか.ジョーマガジン80円その変化

300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/11 14:01:15
男性の非正規は13%
何を言っても説得力が無い非正規男性


301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/11 14:09:40
>>300
連合職員は在チョン連れて北朝鮮へ帰れ!

302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/11 15:05:03

1. 議論ではなく、単なる自己主張が始まる。
2. 相手の論理を攻撃しているのか、相手を攻撃しているのか分からなくなり声が大きくなる。
   (朝まで生テレビなどを見ると明白だ)論理だけを分離して論理に沿った話ができない。
3. ゲーム理論的に考えると、相手を否定しているうちに何も認めないという均衡状態に陥る。
   これは実務的には停滞や組織の死を意味するので、議論は避けられる。
4. 政治家や経営者は一方的に自分の主張を話す。共感する事は女々しいと考えられているからだと思われる。
   また男性的な社会では、このような傾向の多い人ほどトップに上りやすい。
   一方、女性は(男性的な演説を模倣しない限りにおいては)相手の立場を考えながら話すので、相手の共感を得ない話にはなりにくい。
   だから論理的ではなくても相手の共感を誘うような話はできる。


>ゲーム理論的に考えると、相手を否定しているうちに何も認めないという均衡状態に陥る。

303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/01/28 06:52:03
時事ドットコム:製造派遣・請負、40万人が失業=3月末までに-業界団体が試算
URLリンク(www.jiji.com)
 製造業で働く派遣・業務請負労働者の失業が今年3月末までに40万人に達する見通しであることが27日、業界団体の試算で分かった。
製造業への派遣・請負会社が加盟する日本生産技能労務協会、日本製造アウトソーシング協会の2団体が共同でまとめ、同日開かれた自民党
の労働者派遣問題研究会(長勢甚遠座長)で公表した。
 厚生労働省が昨年発表した派遣・請負の失業見込み人数の8万5000人(12月19日現在)の4.7倍に相当。派遣先から聞き取り
調査しているため、集計漏れが多い同省調査より実態に近いとみられ、大手自動車や電機メーカーなどの製造業で急速に進む「派遣切り」
の深刻な実態が浮き彫りになったと言えそうだ。
 両団体の会員企業は120社。約25万人(08年9月現在)が雇用されていたが、加盟各社への聞き取り調査の結果、3月までに契約
期間満了に伴う「雇い止め」や期間途中の契約解除による解雇などで約10万人が削減される見通し。製造業の派遣・請負労働者は全国に
約100万人とされ、加盟各社の契約状況から推計すると、3月末までに職を失う派遣・請負労働者は全国で40万人に達するとみている。

野党3党:経団連に要請書 就労支援の基金創設など - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
 民主党の菅直人代表代行、社民党の重野安正幹事長、国民新党の亀井久興幹事長は27日、日本経団連(御手洗冨士夫会長)に対し、
非正規雇用労働者の雇用対策として、職業訓練や就労支援を行うための基金創設に企業の資金拠出を求めることなどを盛り込んだ要請書
を提出した。3党で日本経団連に要請するのは初めて。
 他には、派遣労働者の労働契約を中途解除しない▽雇い止めを行う場合、派遣会社と協力して次の就職先をあっせんする
▽寮を退去するまでの猶予期間を設ける▽採用内定の取り消しを安易に行わない--ことなどを要請した。


304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/04 19:12:33
久米宏のテレビってヤツは!?

「私がそんなに悪いのか…竹中平蔵」
2009/02/04 22:25 ~ 2009/02/04 23:19 (TBSテレビ)

経済崩壊&品格劣化の元凶?をスタジオ喚問 
竹中平蔵 室井佑月 荻原博子 ビビる大木 久米宏 八木亜希子

【TBS実況板】
URLリンク(live23.2ch.net)

305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/05 08:01:05
時事ドットコム:「政治の責任で緊急対策を」=非正規失業で派遣村村長
URLリンク(www.jiji.com)
 仕事や住まいを失った派遣労働者らを支援する「年越し派遣村」の村長を務めた特定非営利活動法人(NPO法人)事務局長の湯浅誠
さんが4日、日本記者クラブで講演し、「3月までに路頭に迷う労働者が万単位で出てくる。何もしないで待つのではなく、政治の責任を
果たしてほしい」と訴えた。
 講演で湯浅さんは、非正規労働者の失業が増えると見込まれる3月までに、住居を退去させられた人たちの臨時宿泊施設の確保や、
企業と個人が寄付金を支出する就労支援基金の設立などの施策を実施すべきだと強調。「(派遣切りに伴う)寮などからの退去を企業は
強制できないことを、派遣労働者らに周知させることも重要だ」とした。
 年越し派遣村を訪れ東京都内の旅館に滞在していた失業者のうち、最後の数人が同日、旅館を退去し、新たな施設に移ったという。
湯浅さんは「派遣村の教訓を生かし、3月までに『救貧策』を緊急に取らなければ、政府は何をやっているんだと言わなければならない
局面が来るとの危機感を持っている」と指摘した。


306::名無しさん@そうだ登録へいこう:
09/02/09 03:10:36
  ┌‐┐        ,   、
  __|.ヽ |_   ヽ|/ 王.  フ 人   、__/  ―ァ
  ノ ゙̄l_ノ   ホ .月   入__  (X⌒)   (

  ,イ /┬      _/__   
    |   |二      / -、    
    |   |   つ  / 、_   

  \ _/ \ '三|三' _|_  |
 \ | _/ ー┐ |二コ  /|ヽ  ̄| ̄
  /| | / (   |二コ  /| \|
 V / / \ /、___   |   .」

        __
     _   ! r   .,..i               '"゙゙7'
     l 7 / !  .,r'゙., '′          /゙ ./゛
    〈、 ,メ ," .! .i" ,:'゙           ..li  ''.... ......,,,,,___
     .` .,i″,,、.゙!、゙!′               ゙t、 .:2―-  ..,,,,_|
  、‐‐ー'" .,〃.゙'x,゙'ー、_,                ゙'!、 .゙、
  ."‐‐..'./ '.゛ !"' 、`'‐ ..,,゙,゙"~'ッ.._            l .゙.
    _ノ .`.l. .‐ 'ゝ   ./゙''''''ッ          | .!
    .“-..- ' .,,/ ...,,゙ゝi、.㍉..-′     ,、、 r==-゙ ! v、..,,,__
  _,,,,,.. -‐''¨_.. ‐" .`ヘ._ `'''ヘ- ...,,,,   .il_,,,,,,,,,,,,,,,,___.    ´゙|
  .l,,.... -'''"       `゙''-v、._/                  ̄ ̄ ̄


307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/12 22:16:43
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 ~ 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 ~ 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 ~ 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 ~ 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 ~ 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 ~ 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 ~ 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 ~ 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 ~ 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 ~   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
URLリンク(www19.atwiki.jp)


308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/13 07:54:16
中日新聞:「すべり台社会」に警鐘 大津で「派遣村」の湯浅氏講演:滋賀(CHUNICHI Web)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
 失業者や貧困層を支援する「反貧困ネットワーク」の湯浅誠事務局長が11日、大津市のピアザ淡海で講演した。
 湯浅さんは30代の男性が「生きていけない」と電話相談をしてくる実例を紹介。非正規労働が拡大し、雇用保険や失業者用のつなぎ
融資も機能しない現在の社会を「すべり台社会」と説明。親の世代が子どもに教育費を掛けられず、貧困が再生産されていると訴えた。
 貧困層の現状について「社会のすべり台を落ちた人は実家に帰るか、自殺、犯罪、ホームレス、劣悪な環境のノーと言えない労働者に
なるかの5つの道しかない」と解説した。
 自身がかかわった東京・日比谷の「年越し派遣村」について「集まってきた本人に問題がある」と批判があったことに、「社会から
余裕が失われ、ほかの人のことを考えられずに自己責任論が強くなっている。突き詰めれば、貧困に生まれたその人が悪いということに
なってしまう」と警鐘を鳴らした。

「あすはわが身」正社員にも雇用不安広がる 近畿、小売業にも波及 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 急激な雇用情勢の悪化に伴い、派遣社員だけでなく正社員もリストラが広がり、雇用不安が一層強まっている。近畿でも製造業に限らず、
小売業でもその動きが波及し、「ついに来たか」「あすはわが身」と深刻な声が相次いでいる。行政側は不当な解雇がないか各産業の動向
に注視するというが、収まる気配も見えない不況風。働く者の間に動揺が広がるばかりだ。

(contents)
■職場に疑心暗鬼
■特殊技能がなく…
■目を光らせる労働局


309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/13 11:58:02
自殺に国民を追いやる党・・・(自)殺に国(民)を追いやる(党)
略して自民党の麻生総理で御座います。
政権は誰にも渡しません。
全国民が餓死するまで自民党政権です。
消費税18%を払ってください。私物化しますのでwwwww

310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/13 12:53:11
東京都★東京しごとセンター★就労支援
スレリンク(job板)

311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/13 19:06:14
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
嫌がらせから始まり、それでも退職しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
①親族に不幸な影響がでると脅迫する。
②あんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
③一生涯職に就けなくできると脅迫する。
④会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
⑤自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
⑥行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特に⑥の被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
派遣切りされた人、自暴自棄になっている人は、下には下がいると思って、諦めないでください。


312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/14 00:38:17
私の働いている会社の社長がこう言いました。
King is monoy
もうこの会社はおしまいでしょう!!

313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/14 21:43:12
monoy がmoney だったら、おしまいなのは、あなただと
思います。

314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/15 01:09:41
刑務所の食事すげ~豪勢だよ。・・・マジで!
美味そうだ!!!!

URLリンク(www.kangoku.jp)
URLリンク(portal.nifty.com)
URLリンク(www.travelog.jp)

315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/15 07:37:25
149 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2008/06/10(火) 17:11:22 ID:E9YjVpzy0
欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。


316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/15 07:39:02
>>314
はっきり言って
借金さこしらえている人にとっては
シャバより刑務所の方が楽だろうね。
小室大先生は正直ホッとしたと思うよ。

317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/15 07:40:02
刑務所は8~10時間睡眠
健康的な3食
勤労
運動が保証されています。

318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/15 13:24:13
美祢社会復帰促進センター(刑務所)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ここはTVでも特集していたくらい物凄い待遇。
居室(独房)はビジネスホテルクラスの居住性。
食事は全く同じものが併設食堂で来訪者に500円で提供するレベル。
(ファミレスのランチよりも遥かに贅沢!)
刑務所構内の移動は自由(監視カメラで管理)
刑務作業そのものが最先端の職業訓練で民間の教育機関が行う。
受刑者に接するのは全て民間業者であり、脱走しない限り刑務官は対応しないそうだ。
(快適すぎて脱走する奴は絶対にいない・・・・シャレにならん。)
あれを刑務所と呼ぶなら、俺等の職場環境は政治犯強制収容所だね。
美祢社会復帰促進センターだけではないが、刑務所が就職活動を行う。
刑期が残り1/3になると、企業の人事担当が刑務所まできて面接をする。
仮出所の条件が出所後の採用内定を取る事なので、まさに至れり尽くせりだな。
無職者がシャバでバイトにて、働きながら職を探すのがアホらしくなる。

刑務所の食事すげ~豪勢だよ。・・・マジで!
URLリンク(www.kangoku.jp)
URLリンク(portal.nifty.com)
URLリンク(www.travelog.jp)

319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/15 13:54:51
>>316-318
入れば?

俺はゴメンだが。

320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/18 07:35:48
稲毛公園で「派遣村」実施へ-川崎 : ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞
URLリンク(www.kanaloco.jp)
 川崎労連や川崎医療生活協同組合、川崎合同法律事務所などが参加する実行委員会が二十五日、川崎市川崎区の稲毛公園で、契約途中で
解雇された非正規雇用労働者やリストラに遭った正規雇用労働者などを対象にした「雇用、仕事、くらしの総合相談村」を実施する。
ケースワーカーらによる生活保護需給の支援をしたり、弁護士や医師が相談にのるいわば“川崎版派遣村”。
 午前九時半から午後四時半まで。公園にテントを十個程度を張り、専門家を含む二十~三十人が常時、生活保障や医療費、健康関係、
教育費、年金、税金などの相談に応じる。生活保護や市が緊急対策として用意している臨時雇用の集団申請を午前十一時と午後三時に行う予定。
 会場は豚汁の炊き出しやおにぎりなどの百人分以上を用意する。実行委員長の原弘明医学博士は「困窮している人たちが落ち着いて考え、
生活を取り戻せるよう支援したい。連合系労組にも協力を呼びかけており、一回だけでなく何度か開催できれば」と話している。
 問い合わせは川崎労連電話044(211)5164。


321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/18 08:18:23
刑務所も、あまり待遇を良くすると、また戻ってきてしまう事も
多いらしいので、「なるべく、早く出ていきたい」と思わせるレベルの
待遇にするらしい。

322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/18 19:14:39
派遣労働者が切られるのは当然のことだろ?
スレリンク(kankon板)

323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/19 03:41:48
派遣労働者を叩く人について考える【2人目】
スレリンク(haken板)

324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/20 08:07:57
「正社員切り」拡大!アナタもすでにターゲット - ネタりか
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)
●思い当たるフシはないか
 案の定、派遣切りに続いて「正社員切り」が急速に広がってきた。いまは工場中心だが、今後は事務・管理系も対象にされるのは必至。
しかも、ひと昔前の中高年リストラと違って、勤続年数、年代、部署に関係なく手当たり次第の「肩たたき」だ。すでにアナタもひそかに
“ターゲット”にされているかもしれない。思い当たるこんなフシはないか―。
(1)上司に飲みに誘われ愚痴を聞かされた
 ラインの管理職が「ちょっと一杯やろうか」と誘ってきて、「いやあ、会社も大変でさあ」と愚痴りだしたら要注意。間もなくリストラ
をやるよというサインだ。さらに「子供いくつになったの」「住宅ローンどのくらい残ってんの」なんて聞くようなら、リストラ対象を
絞り始めたということで、アナタはすでにリストアップされている。
(2)仲のいい同僚が「オマエ、上とうまくいってるのか」と声をかけてきた
「その同僚はすでに“アイツどうなんだい?”と、人事担当者から探りを入れられているということです」(大手自動車メーカー人事マン)
(3)知らない間に何か決まっている
 ミーティングの開催や企画について、周りは知っていたのに自分だけ知らなかったということはないか。戦力として外され始めているのだ。
(4)渡された早期退職制度の説明文書が自分のは違っていた
 全社員に早期退職募集のお知らせが配られた。他の社員のは制度説明なのに、アナタのには「割増退職金の計算書」まで入っていたら、
文書による「肩たたき」と考えなければならない。
(5)後輩の電話の取り次ぎがぞんざいになった
「後輩も上司の言動から、アナタを“間もなくいなくなる人”と見ているということです」(人事コンサルタント)
(6)最近、会社に行くのが億劫に感じる
 だからといって無断欠勤や遅刻・早退があるわけではないが、気づかないうちにそんな気持ちが仕事ぶりや立ち居振る舞いに表れている。
人員削減を指示されている管理職はすぐ目を付ける。


325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/20 08:16:44
●16万人は救われるのか
 フリーターの息子を持つ親に朗報だ。

東京都が30歳代の年長フリーターを対象にした就職支援「ネクストジョブ事業」を始める。
11億円の予算を計上し、飯田橋の東京しごとセンターに専門窓口を設置して希望者の相談に乗る。
年内のスタートを目指しているという。
現在、都内の30代のアルバイターや派遣社員は約16万人。
彼らの多くはバブル崩壊後の就職氷河期に正社員になれないまま、すでに30代半ばに達している。
都は彼らが40歳を迎える前に就職させたいという考えだ。
センターではまずキャリアカウンセラーがこれまでの職務経験を聞き、その後、ジョブコーディネーターが
相談者にふさわしい就職先を斡旋する。面接の指導や仕事に関するセミナーも行う。
離職率を抑えるために、就職した人から電話相談を受けるし、センターの職員が受け入れ先企業に出向いて
人事担当者などに事情を聴いたりもします。また、社員が楽に休日を取れるような、働きやすい職場環境の整備も
アドバイスする予定です。都内には30代の労働力を求めている会社が少なくない。職種にこだわらなければ正社員の
道は開かれています」(東京都産業労働局)
では、30代フリーターが晴れて正社員になるには何に注意すればいいのか。
人事コンサルタントの菅野宏三氏が言う。
「学校を出て10年以上もフリーターだと、つい面接で“僕は運が悪かった”
などとネガティブな発言をしがちです。これでは何社受けても合格は無理。
むしろ“これまで積んできたさまざまな経験を生かしたい”と前向きな姿勢を見せてください。
たとえば飲食店アルバイトが多かった人は“接客が好きなので、そのキャリアを生かして営業をやりたい”
などと熱意で自分を売り込む。もちろん笑顔で元気良くしゃべらなければなりません」
まずは鏡を見ながら笑顔の練習だ。
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)

(日刊ゲンダイ2008年9月10日掲載)

326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/20 08:17:16
東京はたらくネット「30歳代で正社員就職を目指す ネクストジョブテラスをオープン!」
URLリンク(www.hataraku.metro.tokyo.jp)

東京都★東京しごとセンター★就労支援
スレリンク(job板)

327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/20 08:21:55
過剰供給が20兆だね
需要ギャップをどうすんだろ

328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/20 11:58:01
 今 私の願いごとが
 かなうならば 翼が欲しい
 この人生に 天使のように
 白い翼 付けてください

 この地獄で 翼をひろげ
 飛んで逝きたいよ
 悲しみの無い 自由な天国へ
 翼はためかせ 逝きたい


329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/21 07:43:54
派遣切りは前哨戦! 本格化する「正社員切り」の先にある危機|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)
「派遣切りが話題になっているが、財務的に見れば、年収100~300万円の非正社員をいくら雇用調整しても、大きなインパクトはない。
実は企業が本当に切りたいのは、正社員だ」
 ある証券アナリストはこう明かし、派遣切りが正社員のリストラの“前哨戦”に過ぎないことを示唆した。
......

(contents)
■正社員も非正規社員も危機感は同レベルに!
■労働市場の構造改革なくして大リストラの先は見えない


330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/21 14:38:41
ヴェーバーがいうように、資本主義の精神とは、世俗化されたプロテタンチズム
の倫理、要するに、神聖なる労働崇拝の精神だったんだよな。

プロレタリアートにこの精神を植え込むために初期の経営者がどれだけ苦労
したかということをヴェーバーは実例を挙げて論じていたはず。

当時の労働者たちは、なるべく働かないで暮らせればそれでいい的な労働欲しか
もっていなかったんだそうな。
そこで経営者たちが考え付いたのが、毎日朝から夕方までみっちり働きづくめに
働かないと最低水準の生活ができない水準まで賃金を下げることだったらしい。

331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/23 07:51:08
時事ドットコム:雇用責任求め、決議採択=派遣切りで抗議集会-名古屋
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.jiji.com)
 企業の派遣切りや雇い止めなどに抗議する「愛知派遣切り抗議大集会」が22日、名古屋市内で開かれた。500人を超える人が集まり、
労働者派遣法の抜本的な改正や、派遣先企業に雇用責任を果たすよう求める決議を採択。集会後には市内をデモ行進した。
 集会ではまず、派遣切りに遭った男性ら数人がそれぞれの状況を報告したほか、弁護士や労組関係者らが、派遣切りされた人らに対する
支援の取り組みや、生活保障について報告した。
 また、年越し派遣村の村長を務めた特定非営利活動法人(NPO法人)事務局長の湯浅誠さんが「年越し派遣村から見た日本社会」と
題して講演。貧困に陥った人たちが生き続けていくということについて「日本社会はまじめに考えてこなかったと思う」と指摘した。

派遣切り:抗議集会に500人…名古屋 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
 「愛知派遣切り抗議大集会」が22日、名古屋市東区で開かれ、市民や労組員ら約500人が参加した。弁護士や労働問題に取り組む
市民団体などの実行委員会が主催した。
 昨年末、東京・日比谷公園に設けられた年越し派遣村で「村長」を務めた湯浅誠さんが講演し「今の日本社会は滑り台社会」と指摘。
「子供時代、教育費が少なかった労働者には『寮付き、日払い』の選択肢しかないという貧困のスパイラルが続く。滑り台に階段をかけた
のが派遣村だった」と振り返り、生活保護やアパート入居など貧困対策の重要性を強調した。
 派遣切りに遭った労働者も壇上で発言。昨年12月に契約を打ち切られ、生活保護で暮らす男性は「企業は人を財産と思ってほしい」
と求めた。トヨタ関連の企業を解雇された男性は、ネットカフェなどで寝泊まりしながら求職活動を続けた体験を紹介。「派遣という雇用
形態は禁止してほしい」と訴えた。
 集会では、企業が社会的責任を果たすことや、労働者派遣法の抜本改正などを求めた決議を採択。参加者は同市中村区までデモ行進した。


332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/23 12:15:18
政治的に保守系の人たちというは、憲法9条のみならず、
憲法第25条も邪魔だと感じているのが本音なんだろうなあ。

333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/02/27 09:51:31
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
嫌がらせから始まり、それでも退職しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
①親族に不幸な影響がでると脅迫する。
②あんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
③一生涯職に就けなくできると脅迫する。
④会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
⑤自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
⑥行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特に⑥の被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
派遣切りされた人、自暴自棄になっている人は、下には下がいると思って、諦めないでください。


334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/10 17:59:36
連載「2030年」 - イチオシ特集 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【2030年】第1部 働く場所はありますか(1)28歳派遣「鉄道マンが夢だった」 20年後、あなたの人生は? (1-4ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【2030年】第1部 働く場所はありますか(2)4カ月で変わった日本 「根を張らねば生きられない」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【2030年】第1部 働く場所はありますか(3)希望退職に「希望」は… 公認された「肩たたき」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【2030年】第1部 働く場所はありますか(4)職業の“変換” 再就職3割はサービス業 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【2030年】第1部 働く場所はありますか(5)30代社員の憂鬱 「企業は老化する一方だ」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【2030年】第1部 働く場所はありますか(6)21歳の「ハローワーク」 東大生も「雇用に不安」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【2030年】第1部 働く場所はありますか(7)逃げる年金 若い世代だけがなぜ… (1-3ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【2030年】第1部 働く場所はありますか(8) 会社に代わるもの 日本が背負った「宿命」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/10 19:25:39
非正規は家族じゃない
ただの調整弁

テキトーに仕事していればよいよ!
人間扱いされてないのだから。

336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/10 19:36:47
非正規のほとんどは女だけどこういうスレだと男っぽいレスしちゃうのかな?

337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/10 19:45:14
>>336
20代は男も多い

338:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/10 19:50:24
>>337
少ないよ
大学卒業二年後の24才からは13%代

339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/10 19:54:12
組織や社会の痛みを若者に押し付ける腐りきった構造は、戦前から変わってない
日本社会に真の大人がいないために起こる悲劇だ

340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/11 00:00:09
少なくともマルクス、エンゲルス系の共産思想は、労働者階級、今の言葉でいえばサラリーマン家庭を、
労働力として自らの身と自由を売らなきゃ生活する糧を得られないよう宿命づけられた地位から解放して
ゆく資本主義の将来像を展望していたんだから、労働者以外の生き方を否定したというのは話が真逆。

ベーシックインカムというアイデアは、労働力の対価としてしか生活の糧を得ることのできないサラリーマン
階級にも幅広く再配分することによって資本を社会化する意味で、共産思想とも極めて親和性があるんだよ。
共産党宣言のなかでもたしか、人々を労働から解放(労働の廃棄)していったらみんな怠け者になって、
人間を堕落させるといった批判が共産主義に対して向けられていることに答えている箇所があったはず。

341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/11 09:56:36
>>335
非正規は無理に嫌な仕事する必要ないよな
イヤなら何度でも辞めたらいい
どーせカヤの外の存在だし
頑張っても時給が大幅に上がる訳ないし、
いつ解雇されるかわからない
頑張るだけ損!!

342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/11 13:34:28
スキルと信用つけないと
落ちていくだけだぞ!

信用は長く勤めることで得られる。人事担当の本音

高学歴でも働いていない期間が多いとだめ

343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/11 14:38:28
>>342
非正規は不況になると解雇されるから
長く勤められない
調整弁ですから

344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/11 19:57:45
カヤの外の存在w

345:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/12 08:33:42
>>341
損得だけで仕事してるんじゃないんだな。
この仕事が好きで仕事してるんだよな。


346:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/12 08:34:31
>>344
蚊帳って懐かしいな。
この夏は張ってみようかな。

347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/12 08:35:51
売ってるかな…?

348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/12 08:49:35
モスキートネットはいいよ~。

349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/12 09:14:07
非正規は半分寝ながら仕事してもいいよ!

350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/13 18:28:33
非正規はパン食べながら仕事していいよw

351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/14 06:21:21
ジョブカフェについて3
スレリンク(job板)

352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/15 00:10:35
非正規と書いて雑魚(ザコ)と呼ぶ。
せめてザクと呼んでほしいな。

353:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/15 00:13:05
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
トドムンド 浜松派遣村 3月29日


354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/15 00:15:41
宅建とか行政書士あたりなら簡単だから、
それぐらい取る努力しろよ。
日本語読めれば努力しだいで取れるからよ。

355:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/15 14:03:50
>>335
うん、非正規は家族じゃない
ただの居候w

356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/15 15:30:07
「選ばなければ、仕事はある」という論理
スレリンク(liventv板)

357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/15 19:53:52
「仕事選ぶな!」「自己責任!」「甘えるな!」
はもう聞き飽きたよw

358:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/15 20:26:10
雇用環境も福祉も欧米以下!
日本は「世界で一番冷たい」格差社会
米国の著名社会政治学者が大警鐘
▼日本の格差問題も英米に比べればまだまし―。そう考える人は多いことだろう。しかし、
ハーバード大学のマルガリータ・エステベス・アベ教授は、福祉機能で米国に劣り、
雇用環境で欧州以下の日本こそが、先進国で一番冷たい格差社会であると警鐘を鳴らす。
(聞き手/ジャーナリスト 矢部武)
▼正規・非正規社員の賃金格差の問題にしても、同じ仕事をしながら賃金に大きな差がでるということは
アメリカではあり得ない。もしあれば明らかに組織的な差別であり、企業は訴訟を起こされて何十億円もの
莫大な賠償金を強いられるだろう。
【第12回】 2008年06月30日週刊ダイヤモンド編集部
URLリンク(diamond.jp)

359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/15 21:15:18
アメリカのスラムや新興移民差別は?
ヨーロッパの若者や移民差別は?


360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/15 21:21:10
>>358
アメリカに言われたくねーよ。
日本人が働いて手に入れた金、搾取して取り上げてるのアメリカじゃねーか。
ふざけるな。

だったらドル国債も、アメリカ軍の戦費負担もしなくてもいいよな。

361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/16 19:42:08
課税最低限(子2人の4人)日米比較
日本325万円、米国3万9783ドル
※特に米国では3万9783ドル(課税最低限)以下の所得には現金が支給される、
ワークプアー解消のための米国税制EITCです

少なくとも米国並みの税制にして頂きたい
スレリンク(seiji板)l50

362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/16 19:47:31
早朝から深夜まで働き通ししてからスレ立てような?

363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/17 08:51:41
>>362
というあんたは
7時にご帰宅かよっ

364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/17 18:38:30
少し思ったんだが、非正規って使い捨てなんだろ?
若い時は死ぬほど働かせて使えなくなったらポイっと捨てる。
そんな会社や国を支える意味はあるんだろうか?
どうせ使い捨てにされるなら自己責任や努力不足や甘え
など言葉自体が無効になる。


365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/17 19:08:37
>>364
使い捨ての消耗品に
「自己責任、努力不足、甘え」攻撃されてもな・・・

消耗品らしくおとなしく
テキトーに仕事していればよいよ!

もちろん国を支える意味はない。
僅かでも税金や社会保険料払ったら負け!
・・・といっても、給料から天引きされるかw




366:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/17 20:13:57
たとえばワープアが恋愛して子供を作っても
その子供も貧困層になるしかない。
いわゆる貧困の連鎖というやつ。
父:「やぁ、息子よせっかく生まれてきたんだが、
お前は使い捨てになる為にこの世に出てきたんだ」
母:「頑張って勉強して、少しでも長く使われるようにならなきゃね」
使い捨てが当たり前になると
とんでもない世の中になるな


使い捨てにされるのが確定なら合法的でも非合法でもいいからとっとと金をかき集めて
国を捨てたほうが賢いという結論が出てくる。
最後は使い捨てにされる国にいてもしかたがないからね。


367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/18 19:01:03
で、俺たちは日本では人間を使い捨てにして当たり前だと
言う状況をとんでもない話だと
めちゃくちゃ言わないといけないと思う。
人間生きていれば、病気になることもあれば
会社が倒産したり、事故に遭うこともある訳だ。
そういったなにかあった時に助けてもらう為に
税金を払ったりして富を配分してるんだよ。
なにかあった時、全て自己責任で片付けるなら
公共施設やサービスも必要ないし、公務員や政治家なんか
いらないだろ

力の強い者や権力を持つ人たちが自分たちの都合のいいように
法律や社会を改悪してむちゃくちゃやってるのになぜ怒らない?
間違ってることは間違ってるとはっきり言うべきだ。


368:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/18 19:09:42
>>366
海外に行くのは自分も考えているが、
すぐには無理なので今は外貨預金したりしている。
自分は実家暮らしで生活費もあまり入れていないので
非正規の少ない給料でも月6~7万は蓄えられる。
円だけで貯金を持てば、
多数派の自称勝ち組の思うツボだかね!

369:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/18 19:11:42
今外貨預金って相当損してね?

370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/18 19:16:57
正規雇用で働いてから書き込もうな

371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/18 19:19:33
>>368
外貨預金始めたのが昨年の10月からなので、
少し増えたよ
知り合いの金融関係に詳しい人に
外貨にしろと教えてもらった。
自分の目的は、損得より
お金を円で持たない事!
もっと良い商品があったら、
詳しい人教えてください。

372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/18 19:49:19
>>367
少数派の声はねじ伏せられるからな。
あとで困るのは多数派なのに・・・

373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/19 12:46:29
>>371
>知り合いの金融関係に詳しい人に
騙されないようにね

374:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/21 10:27:10
麻生さんが派遣の必要性を明言してくれたよ。
派遣制度がなくなれば企業が海外に出て行ってしまう、
派遣をなくすつもりは毛頭ないと。
これで派遣のみんなも誇りを持って働けるね。

375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/22 07:38:33
さいたま・愛知・大阪に「年度末派遣村」…相談会に行列 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 年末年始に東京・日比谷公園で開かれた「年越し派遣村」をモデルに、職や住居を失った人たちを対象にした相談会が21日、埼玉、
大阪、愛知で開かれた。
 派遣社員らの失業がピークを迎えるとみられる年度末、各地の会場で、窮状を訴える人たちが列を作った。
 さいたま市大宮区の鐘塚公園で開かれた「反貧困・駆け込み大相談会」(主催・反貧困ネットワーク埼玉)。受け付け開始の午前10時
には約20人が行列を作った。日雇い派遣で働く男性(38)は「新宿などのネットカフェで寝泊まりしてきたが限界。寝る場所と食事を
何とかして」と訴えた。反貧困ネットワーク埼玉の藤田孝典副代表は「状況は悪くなる一方。リストラに遭ったら、できるだけ早く弁護士
など専門家に相談してほしい」と強調した。
 大阪市役所前では、労働組合や支援者組織など32団体で作る実行委員会が「反貧困・春の大相談会」。炊き出しなどを行う特設テント
も設置された。昨年末に失業した男性(59)は「カプセルホテルを転々としているが、体調が良くない。住む場所がほしい」。
 自動車工場などがある愛知県岡崎市でも「反貧困・駆け込み相談会」(主催・愛知派遣村実行委員会)が開かれ、弁護士や医師のほか、
外国人労働者向けにポルトガル語やスペイン語ができるボランティアらも相談にあたった。

ゆらぐ暮らし 正社員も 雇用危機の波 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/22 15:16:32
>>366
非正規は国籍は日本人であっても
日本人ってみられてないからな・・・
別に日本にいる必要もないよね!

377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/23 17:00:38
>>376
人間じゃないらしいから
犯罪してもおkらしいよ

378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/31 17:59:17
ジョブカフェについて3
スレリンク(job板)

379:名無しさん@3周年
09/03/31 19:07:08
それで、非正規は文句を言う以外に何をした?
セーフティネットが欲しくても、予算が付かなければ無理。
そうしたことには金がかかる。
それを手配出来ない限り、セーフティネットなんてできるか。

予算は、独りでに生まれてこない。
財政不足の時代に、それを期待できない。
だから、誰も助けてくれない。


380:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/31 19:15:21
すでに二百万人からとらばーゆしたらしい
いったい官は民を野放しにしておいていいのか
自分たちの首を絞めてはいないか


381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/31 19:17:11
他企業の対応は実に誠実だ。およそ10年前某沖○気○業の関係では
嫌がらせから始まり、それでも退職しない場合は、
無実、架空、事実無根の罪を被害者に被せて、処分を決定してから、
被害者に初めて通告する。被害者には問答無用で何もさせない。
更に脅迫をし、被害者を悪者扱いにして泣き寝入りさせる。
脅迫された内容の一例。無実の罪を被って退職しないと、
①親族に不幸な影響がでると脅迫する。
②あんに闇社会や嫌がらせ屋がいることを匂わして脅迫する。
③一生涯職に就けなくできると脅迫する。
④会社や医師の社会的信用をもってすれば、精神病院に強制入院させることができると脅迫する。
⑤自殺するなら、会社に一切迷惑をかけるなと念をおす。
⑥行動範囲、人間関係周辺に悪い噂が広がるかもしれないと脅迫する。
特に⑥の被害影響が大きいので、誰からも、制度からも、助けてもらったことはない。
むしろ、面識のない人からも、いわれない差別や卑下、誹謗中傷が増大した。
派遣切りされた人、自暴自棄になっている人は、下には下がいると思って、諦めないでください。


382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/31 21:59:13
<「経世会(旧田中派)」VS「清和会」>
(田中派) 田中角栄 逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登  失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信  失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税)
  (経世会)中村喜四郎 逮捕   ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男 逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎  西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博  西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)

(清和会)岸信介    安泰
(清和会)福田赳夫   安泰
(清和会)安倍晋太郎  安泰
(清和会)森 喜朗    安泰
(清和会)三塚 博   安泰
(清和会)塩川正十郎  安泰
(清和会)小泉純一郎  安泰
(清和会)尾身幸次   安泰
実に明快に、この国の支配構造が分かります。 主権 CIA
URLリンク(outlaws.air-nifty.com)

383:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/31 22:01:22
今日付けで失業した人集まれー!!!
スレリンク(news板)

384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/31 22:03:04
>>366
馬鹿か。
こんな恵まれた国でやっていけないやつを拾う国なんかどこにもない。

385:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/31 22:05:04
>>384
起業するにも大資本が必要なので、チャンスが少ない気がするがな。


386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/31 22:14:21
法的には1円でも起業できるがな。
現実には1円では難しいが、業種によってはほとんど元手なしではじめられる。

387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/03/31 22:15:29
>>386
だが、人売り以外の業種では難しいのが現状。


388:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/01 08:24:14
【雇用悪化】非正規労働者の失職19万人に (1-2ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 「雇い止め」や「派遣切り」による非正規労働者の失職が昨年10月から今年6月にかけて19万2061人に達する見通しであることが
31日、厚生労働省の調査で分かった。前回2月の調査よりも3万4255人増えた。今回は調査対象期間を3カ月拡大したが、今年3月
末時点でも約2万6541人増加した。ただ、4月以降の失職見込み人数は大幅に減少しており、企業の雇用調整は一段落しつつあるが、
雇用情勢は依然として予断を許さない状況だ。
 3月19日時点に厚労省が非正規労働者の契約解除や解雇などを把握した事業所数は2968事業所で、前回調査よりも652事業所
増加した。
 月別の失職者数をみると、3月は前回調査よりも1万7222人多い3万6844人。「年越し派遣村」が社会問題化した12月の
4万8111人に次いで多く、企業が年度末に向けて企業が雇用調整を急いでいる実態が浮き彫りになった。一方で、4月以降の雇い止め
や解雇は急減。4月は4290人となったほか、5、6月は1000人を割り込んだ。厚労省は「雇用調整助成金などの政府の安定化策が
効果を上げてきた」と分析。政府の支援などを受けて、かろうじて雇用を維持している状況だ。
 就業形態別の失職者数をみると、派遣が12万5339人と全体の約65%を占めた。次いで期間工などの契約が3万9195人、請負
が1万5556人となっている。
 一方、派遣会社に対し、中途解除された派遣労働者の雇用状況を聞いた調査では、3万535人のうち、派遣先関連会社に移ったり、
新たな派遣先の紹介を受けたりして、雇用が継続できたのは3210人と全体の10・5%にとどまった。非正規労働者の雇用調整を実施
した事業所の57%は「当面、労働力の補充はしない」としているほか、32%は「現行の従業員で対応する」という方針で、非正規労働者
の雇用環境は依然として厳しいままだ。
 企業から採用を取り消された今春卒業予定の大学生、高校生の人数が1845人になった。前回2月の調査に比べて271人増えた。
内定取り消しを実施した企業は404事業所に上った。


389:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/01 08:31:25
>>387
とりあえず、おまえが起業を考えたことすらないのは良くわかったw

390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/01 16:53:03
保守思想は良思想!
スレリンク(philo板:689番)
名前:考える名無しさん[] 投稿日:2009/04/01(水) 15:03:15 0
「パラサイト・マルクス」
自分では何も努力せず高みを目指すこともしないのに最もお金に執着し
ボランティアという卑しい自己満足に浸りながら、
努力して財産を築いた金持ちに群がり寄生して
彼らの養分を吸いとることだけを生きがいにしている、
汚いうじ虫どもの総称。

391:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/01 17:40:59
>>389
以前は、IT系で事業所得がありましたが、何か?

392:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/01 18:07:15
>>391
391=387=385でいいの?
大資本でIT企業起こしたわけ?
元手数百万で事業始める奴は多いし、事業計画がしっかりしてれば融資も受けられるはず
人売りって派遣業のことかと思うけど、これは意外と金がかかる
無一文で人を集め、派遣先の仕事も取ってきて、勤怠管理やら経理やらも全部一人でやるの?
言ってる事がむちゃくちゃなんだよw

393:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/01 21:05:48
>>392
大資本でやる必要があるのは、小売業等
やっていたのは、IT請負
小資本で派遣業がやれることは、自明。全部自分でやれる。



394:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/01 21:11:44
>>392
数百万程度の資本で起業して、全部自分でやらなきゃどうしようもないだろw
何もできない人なんだろ。

395:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/01 21:25:45
保守思想は良思想!
スレリンク(philo板:689番)
名前:考える名無しさん[] 投稿日:2009/04/01(水) 15:03:15 0
「パラサイト・マルクス」
自分では何も努力せず高みを目指すこともしないのに最もお金に執着し
ボランティアという卑しい自己満足に浸りながら、
努力して財産を築いた金持ちに群がり寄生して
彼らの養分を吸いとることだけを生きがいにしている、
汚いうじ虫どもの総称。

396:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/01 21:45:13
>>394
>数百万程度の資本で起業して、全部自分でやらなきゃどうしようもないだろ
そのとおりだよ、ただし派遣は中々そういうわけに行かない
というのは、派遣業ってある意味信用商売だから
労働者は良い仕事を貰いたい、企業は良い人材が欲しい。ここをうまくつなぐのが大変なんだよ
確かに、楽にできると思って安易に始める奴が多かったんだけどね
経営者一人が走り回ってるような会社に、優秀な奴が入ってくるわけ無い
そんな会社が取れる仕事も、ろくなもんじゃない
結果、社員には逃げられて派遣先からクレームの嵐で倒産ってパターンばっかり
なんか人脈持ってて、良い仕事を確実に斡旋できる保障があるならまた別だけどね

397:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/05 00:15:35
第三次産業が産業構成比のほぼ半分に達するころ、1980年代を境に
政治的にも雇用形態に関する規制緩和の流れが起こってきた。

日本の場合、いわゆる高度経済成長期頃(1950年代60年代)を境に
マルクス主義的な意味でのプロレタリアートってのが大衆化する。
そのころにプロレタリアート階級が圧倒的多数派を構成するようになる。
つまり、第二次、第三次産業が、第一次産業を追い越すのがそのころ。

ちなみに、第二次産業は1973年まで上昇して、その後は少し下がりぎみに
横ばいして、1990年代にははっきりとした減少傾向に転じて行った。
第三次産業については今日まで一貫して急上昇の一途をたどっている。

マルクス主義的にいうプロレタリアートってのはどういう階級かといえば、
自分の生存条件をほぼ全面的に雇用市場に依存する階級ということだよね。
雇用を失うともうそこで生存条件のための生産手段を一切もたない。
派遣労働者に至っては会社の寮から追い出されて住むところさえ失う。

昔の戦後の貧困というのは、都会住民を除けば、住むところまでは失わな
かったんじゃないかな? それに田舎の人たちは(農地改革以降は)大抵
自分の田畑というものをもっていたから、金銭収入はゼロになっても最低限の
飲み食いはできた。白いお米が食えなくても芋や麦飯を食うことはできた。
そこが今日の貧困問題と違うところといえば違うところ。

プロレタリア階級、いわゆるサラリーマン家庭というのが圧倒的多数を
人口比上で構成する現在の貧困というのは、マルクス主義的な意味での
貧困というものが、ある意味ではほぼ前面に出てきた歴史段階にある。

398:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/05 20:31:38
>>392
人材派遣業は初期投資を必要としない。
事務所に机一つで起業できるよ。
だからこそ、これだけ人材派遣業者が乱立しているのさ。
しかし、そろそろ行政から規制がかかるだろうが。

399:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/05 20:39:46
>事務所に机一つで起業できるよ。

出来ません。
派遣業法ぐらい読んでからカキコしたら?

400:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/09 22:38:24
4/9(木) WBS(テレビ東京 PM23:00~23:58)
新卒一括採用に疑問

401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/09 23:13:10
今日、家族で3万6000円分の、「給付金」が豊中市から来ていました。

家人は、自分の口座に入れてもいいかと言っていた。

その紙片を見れば、なんだかむなしい。財源が2兆円の国債発行だから

です。給付金をもらうより、米国のような減税がずっとありがたいの

ですが。5%の消費税を無くせば、12.5兆円の経済対策になる。

402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/10 00:42:30
>>401
財源規模が違いすぎるだろ、馬鹿。

403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/11 10:45:10
>>399
>派遣業法ぐらい読んでからカキコしたら?

読んでますがなにか?
バカに指摘される覚えは有りませんwww



404:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/11 10:50:09
>>403
じゃ、新たに派遣業を開業しようとする者が備えるべき設備及び自己資本の金額は?

405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/11 10:56:59
働いてないクセにwww

406:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/11 10:57:53
>>401
そのとおりだな。
小沢じゃだめだオバマに投票したい
しかしオバマはいないから親米派の麻生に投票するよ。

407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/22 08:29:46
【雇用機会】ルポ・ハローワーク:「求職中」の若者に希望はあるのか(J-CAST)[09/04/08]
スレリンク(bizplus板)

408:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/02 18:57:45
努力房と学歴房と自己責任房
スレリンク(job板)

409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/02 19:21:00
派遣や期間工なんて、はじめから有期契約だとわかっていたはず。
当然に、期間延長がない可能性はあるわけだ。
マトモな人間なら、当然その可能性を考えて貯蓄なり何なりの生活設計を
しておくのが普通。
無いかもしれない契約延長をアテにして生活設計をするなんてね(笑)。
小学生でさえ、毎月のお小遣いをヤリクリしてお菓子やゲームを買っている
のに。
小学生以下だよ。


410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/11 16:42:37
この社会には自由な市場はある。奴隷社会にもあった自由な市場は。
しかしそれは現実的な自由が保障されている社会をなんら意味しない。
奴隷社会がそうであったように。

奴隷社会でも奴隷は主人の下から逃亡しようと思えばできないことはなかった。
そういう意味で奴隷も自由人だった。しかし自由を求めるには奴隷にとってリスクが高すぎた。
よって大多数の奴隷は主人との間で仕方なく苦渋の生存「契約」を結ばなければならなかった。

自由な市場と自由を保障してくれる社会とは、はっきり識別しなければならない。
近代社会は後者の建前を唱えつつ、前者を現実の制度として是認する社会となっている。
奴隷社会の「契約」関係は残されたままだ。
しかし市場主義者にいわせればそれが市場にとっての自由なのである。

411:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/17 20:13:52
あげ

412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/17 21:18:23
>>409
は、「氷河期世代」としいう言葉を知らないらしい。不本意ながら、
そうならざるを得なかった連中もいるのだよ。

413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/17 22:06:23
ユーロ圏GDP、年率10%弱の減 09年1―3月、通貨統合後で最大

 欧州連合(EU)統計局は15日、ユーロ圏16カ国の2009年1―3月期の実質域内総生産(GDP)が前期に比べ
2.5%減となり、前期の1.6%減に比べ減少幅が一段と拡大したと発表した。年率換算ではマイナス10%弱で、
1999年の通貨統合以降で最大の落ち込みとなった。欧州経済は昨年4―6月期から4.四半期連続でマイナス成長
を続けており、追加の景気対策論議が浮上する可能性が出てきた。
 ユーロ圏の1―3月期のGDPは、米国のGDP(年率換算で前期比6.1%減)を大きく上回る減少幅となった。経済
のけん引役である輸出の減少に歯止めがかからず、域内で最大の経済力を持つドイツのGDPが前期比3.8%減と、
70年の統計開始以来で最大の落ち込みを記録した。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/31 10:09:40
『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40~44歳だと平均年収は927万円。
URLリンク(www19.atwiki.jp)



415:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/31 11:30:31
学歴房と努力房と自己責任房2
スレリンク(job板)

416:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/31 11:36:21
ニートは通り魔や痴漢などをせず親に迷惑をかけてるだけなら公務員より
はマシだと言えると思う。
公務員のように社会全体や未来に迷惑をかけてはいないからだ。
ニートの生活レベルは不明だが、毎日松坂牛のステーキだったら、ちょっと
そりゃどうなのかと思うが、日本食のようなものを食べてるなら、犯罪を
犯さない限りは犯罪を犯してきた公務員よりはマシだろう。
フリーターなど公務員よりはるかにマシだし、なぜフリーターにすら

417:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/31 11:40:39
「政府からのお知らせ」で経団連企業を支援することが自民党の景気対策なのか

418:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/31 12:10:22
>>417
自民党は富裕層の為の党だから
一般市民は奴隷であって国民じゃないんだよ。
一般市民の為の政党は日本にはないのです。

419:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/31 14:18:36
民主党と経団連、3年ぶりにトップ会談

 民主党の鳩山由紀夫代表と日本経団連の御手洗冨士夫会長が6月1日に政策協議をする。
民主党と経団連が年1回開く定例の意見交換会に出席するためで、両トップが顔をそろえるのは3年ぶり。
民主党には次期衆院選後の政権交代を見据え、経済界との関係を強化する思惑もありそうだ。
 岡田克也幹事長や直嶋正行政調会長らも出席する。小沢一郎前代表は2006年には出席したが、07、08
両年は欠席。経団連も副会長などが対応していた。民主党が打ち出した3年後の企業・団体献金廃止や、
温暖化ガスを20年までに1990年比25%削減する中期目標などを巡り議論を交わす見通しだ。(01:47)


420:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/31 19:59:00
『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40~44歳だと平均年収は927万円。
URLリンク(www19.atwiki.jp)


421:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/31 22:07:17
新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で70才まで5万円、70才~15万円支給する。
ただし新制度導入20年間は70才以上は毎月10万円とする。
財源 消費税(インボイス方式)、資産税、法人税。

ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌年以降の年金支給額が変更される。
所得税1万円=1ポイント=年金5円くらいか?

現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
元職員らのポイント換算は通常の半分とする。

生活保護と雇用保険は統合し生活保険とし財源は税
個人単位で考え、2ヶ月自動支給。 その後自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、1年間生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の65歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。

雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
求人を出す個人、企業は全て職安に登録。採用が決まってる場合も例外なし。
65~70才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。
最低賃金を時給900円として40歳未満は+50円とすることで若年者の高度労働集約と老年者雇用確保。

422:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/05/31 22:08:28
後編>
健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
全住民の毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じて保険料は所得税と共に%負担で、自己負担は無料(20才未満)、2(その他)割負担。

介護保険 高齢者、障害者を同一として保険料方式でなく税方式に変更する。
介護利用者は生活費月8万円を引いた所得から上限を決めて(スウェーデンの真似)
葬儀は原則自治体の職員の仕事とし民間と連携、死んだ後の心配はいらない。
生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。

教育 公立学校の無料化。給食費なども無料。
   国立大学に戻し、大学淘汰と高度職業訓練学校への転換をする大学への支援。
   私学高校までの学費公費で無料化(無試験を条件とする)。
   公立学校正職員の人件費の抑制の為の講師増加の見直しと研修量増加。
 学校間のレベル差を解消していくこと 幼稚園までに年相応の集団生活適応の指導をすること。
 ☆クラス定員は最大で  小学校    20人
    中学校    16人
    高校      16人  を全国で保障

労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。

参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房

423:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/01 20:14:19
4月の製造業の残業時間、7カ月ぶり増 生産に底入れ感

 厚生労働省が1日発表した4月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、製造業の残業時間は
季節調整済みの指数(2005年平均=100)で前月比3%増の55.6となり、7カ月ぶりにプラスに転じた。全産業では
2.7%の増加。2カ月連続で上昇した4月の鉱工業生産に続き、生産に持ち直しの兆しが広がっていることを示した。
 製造業の残業時間は景気と一致して動く傾向がある。季節調整済み指数がプラスに転じたことは、景気の悪化
テンポがやわらぎ、下げ止まりへ近づきつつあることを示唆している。ただ、残業時間指数の水準は依然として低い。
上昇が続くかどうかも予断を許さない状況にある。
 残業時間を季節調整をかけない原数値でみると、製造業では1人あたり約9時間と前年同月比45.3%減った。
13カ月連続の減少だが、減少率は過去最大だった3月(48.9%)に比べ縮小した。全産業は約2割減だった。 (13:50)

URLリンク(www.nikkei.co.jp)


424:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/19 22:03:57
URLリンク(www.stat.go.jp)
総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成16年のデータですが発表されたのは去年。5年に一度しか発表されないので貴重なデータです。
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重
       貯-負+資    貯-負   貯蓄     負債    実物資産(不動産、車など)
30歳未満     786     -13      339     352     799
30~39歳    1454    -206     641     848     1651
40~49歳    2585     122     1067     944     2462
50~59歳    3885    1014    1538     523     2871
60~69歳    4803    1795    2016     220     3007
70歳以上    4800    1827    2116     289     2973



425:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/28 06:22:18
ドサクサ紛れ難癖つけ韓国企業とのクロスライセンスは「ワ-キングプア」の元凶だ。

【日韓/経済】韓国のサムスン電子、東芝と半導体技術のクロスライセンスを締結[06/22]
h●URLリンク(ta)●keshima.2●ch.net/●test/read.cgi/●news4pl●us/1245673●098/
(見るときは●を除去)
クロスライセンスの仲介役になって「仲介料」で甘い汁吸ってるのが
日韓議員連盟の連中だ。
あいついらそうして、ワ-キングプアを増やしてなんとも思ってない。
シャープが今回(6月)米国で負けたのは日本地裁の3月判決が強く影響してる。
裁判官や特許庁職員に売国公務員がいる。それをそそのかす国賊議員、国賊弁護士がいる。

東京地裁、サムスン電子特許侵害でシャープ液晶テレビ差止判決
【訴訟】発信:2009/03/26(木)
htt●p://new●s.brai●na.com/2009/●0326/judge_20090326_●001____●.html

国民から雇用機会を奪う、こいつら売国奴どもを絶対に許すな

h●ttp●://w●ww.courts●.go.jp/hanr●ei/pdf/200903●16100●453.●pdf
東京地方裁判所民事第46部
裁判長裁判官大鷹一郎
裁判官関根澄子
裁判官杉浦正典

原告三星電子株式会社
訴訟代理人弁護士大野聖二
同井上義隆
訴訟代理人弁理士片山健一
同津田理




426:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/28 06:25:40
雇用機会(労働需要)が減れば賃金も安くなるのだ。
ちょっとでも不当な面を感じたら労働需要を減らす要因は、
かたっぱしから徹底的に追求して殲滅すべきだ。

国民から雇用機会を奪う、こいつら売国奴どもを絶対に許すな

h●ttp●://w●ww.courts●.go.jp/hanr●ei/pdf/200903●16100●453.●pdf
東京地方裁判所民事第46部
裁判長裁判官大鷹一郎
裁判官関根澄子
裁判官杉浦正典

原告三星電子株式会社
訴訟代理人弁護士大野聖二
同井上義隆
訴訟代理人弁理士片山健一
同津田理



427:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/06/28 08:37:29
派遣や期間工はそれが有期契約を了解し、さらには自由なライフスタイルにはそれが
有利などと言っていた。
それをいざ契約が切れると、生活が出来ないだの住むところが無いなどと泣き言
を言うなんて自分勝手としか言いようがない。
とくに住居などは契約期間中に貯金をしていればよかった話。その浪費を棚に上げて
泣き言なんて論外だろ。卒業しても金がないから学生寮に居させてくれ、と同じ話。
甘えるのもいい加減にしろ、と言いたいね。




428:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/03 17:44:59
7/3(金) かんさい熱視線(NHK大阪放送局 PM19:30~19:56)
揺れる生活保護▽就労支援は

429:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/16 15:34:07
中川秀直のmixi日記「中川秀直3大宣言」より

お父さんの正規雇用を守るために、パートのお母さんやフリーターのお子さんが
解雇されるような社会はもう終わりにしましょう。

非正規雇用を調整弁として正規雇用を安定化する終身雇用制度は改めるべきときです。
正規雇用と非正規雇用の格差のない「同一価値労働・同一賃金」の社会をつくります。



>非正規雇用の方を切り捨てて守ろうとしているのは、経営者の利益だけではなく、実は正規雇用の方の雇用であり賃金です。
>つまり、ひとつの家庭の中で、お父さんの雇用と賃金を守るために、お母さんのパートが切られ、新卒の子供が正規雇用につけないという状況が生まれているのだと思います。
>こんなことで、お父さんが首切りにあったらこの一家はどうなってしまうでしょうか。
>私はここ数年、正規雇用と非正規雇用の差をなくして、全員が職務給をもとに働くべきだと思っています。
>この制度への最大の抵抗は「自分は若いときに安月給で働いたのだから、仕事以上の給料をもらう権利が私にはある」と思っている中高年齢の男性正規社員の一部のみなさんです。
>しかし、それが青年たちの雇用を脅かし、日本社会全体を弱体化していることに思いを寄せていただきたいと思います。
URLリンク(nakagawa.temporarydomain.net)

430:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/17 20:10:50
好況期は正社員を「社畜」と呼び、フレキシブルな労働スタイルの
象徴として派遣という立場を誇ったのに、いまさら”助けてくれ”とはね。

431:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/20 01:19:09
これは酷いなあ。

ソフトバンク携帯の料金を値上げするためには、NTTの携帯は値下げ
しなければなりません。と言ってるのと大して変わらん。

432:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/20 01:35:39
好況期に派遣??
バブル崩壊後だろ派遣って
すげー無知

433:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/20 02:18:47
よく知らんけど欧米なんかは、ブラック会社とかないのかな、日本はブラック多いし、派遣だバイトだで失業率低いんだよね、この不景気で労働基準法に基づいた欧米スタイルにしたら失業者増えるよね、

434:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/20 02:38:02
433続き。今まで労働者側にも問題あったんじゃない、人間扱いされないのに会社と闘おうなんて奴は、つまはじきだろ、日本人は義理人情に厚いからな、ま~人間を使い捨てにするようなブラック中小経営者は経営者と認めないね

435:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/20 13:26:26
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|    もう派遣は要らん首だ!首!
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|     次の時代は移民だ!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |     移民労働者!カモ~ン!中川秀直くん、頼むぞ!
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         / 自民党「移民1000万人受け入れ」
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ URLリンク(sankei.jp.msn.com)



【新潟】 もはや雇用不安どころか"雇用砂漠"  緊急の「就職説明会」に240人が殺到
スレリンク(newsplus板)

436:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/20 16:21:35

URLリンク(mojix.org)

中川秀直
「非正規雇用の方を切り捨てて守ろうとしているのは、経営者の利益だけではなく、実は正規雇用の方の雇用であり賃金です」

自民党 衆議院議員 中川秀直 公式サイト - 中川秀直からの回答(2009年1月)
URLリンク(nakagawa.temporarydomain.net)

<非正規雇用の方についてのご指摘と思います。
非正規雇用の方を切り捨てて守ろうとしているのは、経営者の利益だけではなく、実は正規雇用の方の雇用であり賃金です。
つまり、ひとつの家庭の中で、お父さんの雇用と賃金を守るために、お母さんのパートが切られ、
新卒の子供が正規雇用につけないという状況が生まれているのだと思います>。

<私はここ数年、正規雇用と非正規雇用の差をなくして、全員が職務給をもとに働くべきだと思っています。
この制度への最大の抵抗は「自分は若いときに安月給で働いたのだから、仕事以上の給料を
もらう権利が私にはある」と思っている中高年齢の男性正規社員の一部のみなさんです。
しかし、それが青年たちの雇用を脅かし、日本社会全体を弱体化していることに思いを寄せていただきたいと思います。
一家の家計は、家族全員で分かち合いをしていくべきではないでしょうか>。

政治家が国民に対して、この雇用問題の「真実」、何が問題を生み出しているのかという「構造」を、
ここまではっきり説明している政治家は他にはいない。

私のブログでは、この「構造」について何度も書いてきている(解雇規制)。
それはこの問題が、政治家にとってもマスコミにとっても一種の「タブー」になっており、
一般人がこの問題の「構造」に気づく機会が少ないため、これは私のブログ程度でも書く価値があると思ってのことだ。
この議論は、経済学者など一部の識者のあいだでは昔から知られており、最近は経済誌や新書などでも
採り上げられるようになってきたが、一般レベルではまだまだ知られていない。



437:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/07/20 16:24:54
節約した人件費の向かった先
   ---
 例えば、2001年度から2005年度にかけての「雇用者報酬」の推移を見ると、
8兆5163億円も減少している。ところが、企業の利益に相当する「営業余剰」は、
逆に10兆1509億円も増えているのだ。
 非正社員を増やしたことで、4年間で8兆円以上も給料を減らしたのに、逆に
企業の利益はそれ以上に増えていることを示しているのである。
   ---
 では、人件費を減らしたことで企業が得た利益は、最終的にどこに行ったのか。
 一つは株主である。財務省が発表している「法人企業統計」でみると、2001年度
から2005年度までの4年間で、企業が払った配当金は3倍に増えている。

 そして、もう一つは企業の役員である。やはり「法人企業統計」によると、2001年
度から2005年度までの4年間で、資本金10億円以上の大企業の役員報酬(役員
給与と役員賞与の合計)は、なんと1.8倍になっている。さらに、先日、日本経済
新聞社が発表したデータによれば、主要100社の取締役の2006年度分の報酬は、
ここ1年で22%も増えていることが分かる。
    ---
 これはあまりにもひどい。これこそまさに「お手盛り」ではないか。非正社員を増
やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。

 要するに、大企業の役員たちは、消費者のことも、従業員のことも考えていない
のだ。彼らは、景気拡大や構造改革を、自分たちの給料を増やすチャンスとしかと
らえていないのである。

 同じ会社役員でも、資本金1000万円未満の中小企業の役員報酬は、2001年度
から2005年度までの4年間で3%減っている。その理由は明白だ。大企業が発注
単価をどんどん絞っているために、中小企業の業績が悪くなっているのである。

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

> 非正社員を増やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増させているのである。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch