08/09/08 09:17:14
↑株式譲渡益税の変遷
原則非課税の時代
1989年ごろまで、株の売買益は原則非課税でした。
略)
ただし、原則非課税とは言っても、回数や株数の多い場合は、申告が必要で総合課税になったそうです。
特に売買回数が多い人や大口投資家には高くつく税金だったようで、
例えば是川銀蔵さんは、住友鉱山での儲けをほとんど税金でもっていかれたとか(昔は所得税の最高税率も高かった。関連1 2)。
また、有価証券取引税という税金もありました(いくらか知らないけど何万分の1とか?)。
また配当は別に課税されたので、原則非課税とは言っても、全く株の税金を払わくてよかったということでもありません。
URLリンク(kabu.muimi.com)