09/04/26 05:34:21
>>577
資本主義の権化かおのれは。
商材にも知性にも運にも恵まれなかったダメ組って、別にダメじゃないだろ。
そいつらがいなきゃ車一台設計も製造も販売も出来ないんだから。
不本意ながら資本主義の中で下の階級に扱われてても、誰もが優秀で必要不可欠。
>政府に拝み倒して再配分してもらう。
こういう乞食みたいな真似をしているのは誰?アメリカの自動車産業とか、金融業界だろ。
莫大な給料を得てる経営者だ。こいつらが偉いの?
どうよ、自分の主張がかなり歪んでいるのがわかるでしょ。
>>573の方が正しい気がしてきたでしょ(笑
580:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 13:59:02
>商材にも知性にも運にも恵まれなかったダメ組って、別にダメじゃないだろ。
>そいつらがいなきゃ車一台設計も製造も販売も出来ないんだから。
既知外登場。
たとえば日本の最大の問題は下請けや孫請けの便乗企業。
こいつらが労働市場から撤退し、製販技の全てを大企業が一手に引き受ければ、
くだらない製品もくだらないコストも発生しなくなる。
自動車の品質も技術も格段に向上し、くだらない車種は消え、値段はドガンと下がり、国際的に売れまくる。
581:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 21:54:24
>>580
中小企業の技術に依存しているのが大企業です。
中小企業が一企業として生き残りをかけて進化していく、その過程で培われた技術はすばらしい。
これが大企業に飲み込まれれば、安く、早く、大量に、の牛丼商法になるだけで、進化はしない。
資本主義国家アメリカの自動車産業が、ダメになった現実から目をそむけて、夢見てたらダメですよ。
君の大企業に対する妄信はまさに宗教、大企業信仰です。
一部の資本家が絶大な権力を持つ行き過ぎた資本主義、それはダメな社会主義国家と
非常によく似ています。
582:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 22:20:30
あんまりメチャクチャ言うなよ。
中小企業の全てがガンだというわけじゃないよ。
日本の最大・最悪の問題は、下請けや孫請けとして図々しく便乗してきたやつらが、とてつもなく多いことだろ。
世界にも例がないほどの、下請けオヤジ、バカ禿げ加齢臭。
欧米にも中小企業は多いが、下請け孫請けの構造ははるかに単純だし、有能な人材は大企業にたくさんいる。
なにより、一部の異常な人の書き込みをみて思うけど……
そもそも、職業というのは、特定の才能によって生まれてきたもの。
自動車だって、それに適したセンスや知性が集まったから、産業になった。
派遣労働で一日中タイヤのネジ留めばかりの奴がいるが、そんな人種ばかりだったら自動車産業など無かったはず。
不適格者がいくら集まっても、どれだけ汗をかいても、ダメなやつは、ダメなんだよ。
「お父さんたちは死に物狂いに頑張ってきた」などというバカ禿げ加齢臭も多いが、
死に物狂いの馬鹿が、金融・財政政策に便乗してカネだけまわしてきたというのが事実でしょ。
もうそんな甘っちょろい時代はとうに過ぎた。
583:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 22:30:18
>>582 の続きだが、
ものわかりの悪い馬鹿でも分かるようにいえば、
もし戦後の冷戦構造と内需換気政策が無ければ、
日本の現在の「下請け・孫請け」の多くは存在しなかったはず。
そして今よりずっと早く、今と同じ品質・技術水準に到達していたはずだよ。
地方ならではの産業だって立ち上がっていただろうし、
生活苦に陥る下請け・孫請けジジィだって居なかったに違いない。
584:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 22:39:20
>>582
才能だけでは無理とちがう?
持続した産業にするには、
イノベーション要素の学校教育が支援したと思うよ。
技術・発明
生産方法
販路開拓などの営業力
購買や財務
組織化
才能を開花するためには、学校教育で忍耐力つけて
知識を土台を構築しながら、努力しないと産業にはならん。
585:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:02:38
どんだけ脱線してんだよ。
586:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/26 23:25:03
要は財政赤字の原因は社会保険料の増大と、今後ますます見込まれる税収悪化であり、
その根源は昭和30年代から60年代にかけてタダ飯くらってた下請や孫請の馬鹿禿げ加齢臭オヤジw
587:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 00:04:14
今週の米国債の動向は要注意だな。10年債の利回りが3%を超えるか。
いくら破綻がなくても、この不況下で長期金利が上がると日本は厳しい。
不動産が下がって金利が上がったら内需は大変だと思う。
588:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 00:08:12
>>586
社会保険料が増大しても、それは実は対処可能である。国民の貯金が1500兆とも言われるからだ。
本当の問題はバランスの悪さ。公務員等、一部の守銭奴が大量の年金を得ている一方、女性等の
ほとんど年金を受けられない人もいるシステムの不備が社会不安につながり、貯金にまわる。
雇用の不安もそう。
下請けや孫請けの馬鹿にでも金をあげれば納税もするし消費もする。国内のお金が循環する。
企業のトップが下に給料という形で還元せず、海外に投資なんかしてたら、国内が疲弊してあたりまえ。
海外投資も悪くは無いが、どうにもバランスが悪い。
589:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 00:09:44
>>587
3%って、でも、長期で見れば低い水準なんだけどねw
07年6月とか5%超え。1999年にいたっては6%超えw
現状では、過去10年で最も低いというw
まぁ知らない香具師が騒ぐんだけどねw
590:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 00:12:40
>>587
>この不況下で長期金利が上がると日本は厳しい。
因みにここの部分は意味不明w
米国債の話をしてるんでしょ?なんで米国債の長期金利が上がったら日本の話になるのかw
もちろんある相場に影響を与えるが、それはいい面で影響を及ぼす
それが何かは秘密w
591:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 00:14:52
>07年6月とか5%超え。
これは明らかに誤り。直近5年のチャートを見ると、
日本国債新発10年債の利回りが高かったのは、06年5月8日の2.015%が最高。
592:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 00:19:32
国債の償還期限が来たら国債発行して金集めりゃいいんじゃないの?
雪だるまかもしれないけど。
593:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 00:31:21
>>591
へ?w どこのチャート見てんの?w
てか>>587は米国債の話をしてんだろ?w
なんで日本の話なんだってのw
594:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 23:02:54
>下請けや孫請けの馬鹿にでも金をあげれば納税もするし消費もする。国内のお金が循環する。
そうなんだよ!そこがポイント!
下請けや孫請け企業の大半は、もともと「コストばかりかかるが、頭は使わない、どうでもいい仕事」だからこそ、
本体から斬られたわけだろ。
で、本当ならば、斬られた連中だってそれなりに創意工夫し、世界に出て行けばいいわけだし、
欧米の中小企業にすごい連中がゴロゴロいるのも、そういう開拓型のスピリットがあるから!
でも日本では、すごい中小企業はごくわずかで、ほとんどが大企業にゆすりたかりみたいに粘着して、
自らマーケットをギリギリと狭め、売上も納税額も最小限に抑えてしまっているわけ。
なんで、そうなのか。
それは、日本の下請けや孫請けの連中の最大の関心ごとがビジネスではなくて、自分たちの消費生活だから。
だからこそ。
そんな連中は労働市場からとっとと撤退して、消費だけに邁進して欲しいんだよね。
そのためのカネを投げてやれば、奴らのほとんどはホイホイ喜んで消費専門ピープルになってくれるはず。
で、そいつらが居なくなれば製品の性能も品質も向上するし、下請け孫請けのための廉価型モデル製品はなくなるし、
最終製品のコストだってガクーーンと下がるはず。
どうしてこれに反対する奴がいるのかなー。
大企業の顔色ばかりみているくせに。
595:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/27 23:21:55
国民から借りた国債は霞ヶ関の埋蔵金で返す
心配するな
596:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 18:09:29
>>594
ベーシックインカムかな?仕事しない奴でも一定額の生活費を保証するやつ。
理論としてはアリなんだろうね。
私はどっちかと言えば、適材適所で、ダメならダメなりの仕事をさせて、上手く人材を活かす
方がいいような気がしますけどね。
あんまり仕事してないけどお金は貰えるって人が増えると、今働いている人の労働意欲が
削がれますから。イスラエルとかフランスがそういう失敗してた気がする。
597:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 21:41:00
逆です。
創造・労働市場から切り離した「ダメ人間=消費生活人間」に保証するベーシックインカムは、
常に一定であり、もちろんインセンティヴなどありません。
かたや、創造・労働市場における「技術・製造・法務・営業」の人間の収入は、
永遠のサバイバルにおいて無制限にアップさせることが可能です。
理由は、なんといってもイスラエルやフランスと違って、
日本は技術力と生産力の超過によるデフレに突入しており、
バカ貧乏に起因するデフレではないためです。
ダメ人間を滞留させコストを押し上げてしまう下請け・孫請けを、
どんどん創造・労働市場から切り捨てれば、
それだけ製品の技術も品質も向上し、コストが下がります。
そういう性質のデフレなのです。
結果的に、「全ての国民」が、高品質で低コストの最強製品の競合メリットに浴することになります。
そして金融流動性も現在よりはずっと高くなります。
農業だって、半導体だって、自動車だって、教育サービスだって、みんな高品質になります。
598:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 21:45:59
社会主義者の人たちは激怒するかもしれませんが、
産業とは才能や知性の集積であり、労働力や賃金の配分は産業の本来の目的ではありません。
あらゆる産業において「雇用、賃金、生活」を第一優先とした国は、
技術力がさがり、コストがあがり、馬鹿な貧乏状態に陥り、
市場が縮小してみんながますます馬鹿貧乏になります。
日本は幸いなことに、そこまでバカな選択はしてこなかったわけですね。
599:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
09/04/28 22:27:34
生産力の超過によるデフレは、
この板でも、多くの人が、きちんと説明できるんだけど
雇用を維持するのではなく、「給食与えて退場してもらう」っても
残った人の労働意欲は向上した例があるから、>>597-598は、興味深い。
19世紀前半 欧州
・ 6~10歳の児童を、家業以外の労働市場から締め出すために、義務教育を与えた。
19世紀後半 欧州
・ 工場労働者に定年制を設け、年金を支給して 締め出した。
生産力の超過を維持して、近い将来のイノベーションに備えることをするために
イノベーションに寄与したい人には、インセンティヴとしてベーシックインカム以上のものを保証しましょう。
努力に応じてでも、成果に応じてでもどちらでもいいや。
ベーシックインカムがあるならば、全額、成果報酬にできるね。
でも、退場してもらった人には、どんな生きがいを与えるの?
ボランティア活動に参加しやすくするための優遇税制でも取るの?
義務教育や退職年金の時みたいに、うまく納得できるような政策を考えて、レスしてみてくれないかな? (面白いから)