●日本領海内に世界2位の巨大油田発見! at ECO
●日本領海内に世界2位の巨大油田発見! - 暇つぶし2ch865:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/23 18:51:49
ガス田じゃないでしょ 油田でしょ?
つーか中国もう掘ってる

866:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/03/26 18:07:10
世界2位の巨大油田?だったらいいね。

俺がどこぞの新聞で読んだ記事ではせいぜい樺太の1/10くらいの規模しかない。
さらに樺太周辺の浅い海にくらべかなり深く、採算面では非常に厳しいのだそうだ。

867:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/02 02:21:37
【尖閣】台湾の『中華保釣協会』が世界連盟計画…華人結集・来年上陸目指す [10/05/01]
スレリンク(news4plus板)

【国防】南西諸島に自衛隊配備=防衛相が検討表明、対中国で★2[04/30]
スレリンク(news4plus板)

868:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/02 13:32:56
これが事実なら外務省は全員死刑だな

869:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/07 20:40:43
『SAPIO』 2008年 9/3号
[詐術]やっぱり日本の「無戦略的完全敗北」だった東シナ海ガス田共同開発の真相/田村建雄
URLリンク(skygarden.shogakukan.co.jp)

「日本の外交的勝利」「日中友好の具体的成果」―東シナ海ガス田共同開発の合意には、
好意的な報道がならび、得点の少ない福田外交にとっても好材料となった。しかし、果たして
この「合意」、額面通りに受け取ってもいいものか。
     (中略)
 私が非公式に接した中国政府関係者は、こう笑いとばした。
「中国にとっては平和的大前進、大勝利ですよ」
 一方、日本の経産省OBはこう嘆いた。
「無戦略的完全敗北」
 ともに東シナ海のガス田と日中の海洋境界線などをめぐっての問題を論評したものだ。
     (中略)
 中国の主張する大陸棚論は、200海里論を主流とする現行の国際判例から見ると通りがたい。
そのため、日本が国際裁判で決着をつけようとしても中国は応じてこないのだ。
「中国は持論に自信があれば、それこそ裁判で白黒つけたいのが本音だろう。だが中国は
これまで裁判に応じていない。大陸棚論が現状にマッチせず裁判で負けると思っているからだ。
裁判せずにごまかして境界論議をどう有利に展開するかが中国の思案のしどころだった」
(経産省OB)
     (中略)
 冒頭の中国政府関係者が、こう私に笑う。
「中国が唱えている大陸棚論に日本は徹底して異論を唱えないまま共同開発をすることになった。
ということは国際裁判に改めて日本の中間線論と大陸棚論を持ち出しても、日本もどこかで一時、
大陸棚論を黙認したこともあるのではという判断も出かねない。とすれば試掘どころか裁判もムリ
になってきましたね」
     (後略)

870:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/07 20:42:02
東シナ海ガス田は誰のものか?
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)

URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
URLリンク(megalodon.jp)

東シナ海に石油と天然ガスが眠っていることがわかったのは、1969~70年の国連調査の結果です。
石油の推定埋蔵量は、約1000億バレルで、イラクの石油埋蔵量に匹敵します。日中両国は、
この権益を争っているわけです。日本は、東シナ海北部で韓国ともEEZを接していますが、何も紛争は
起きていません。日韓境界領域では、地下資源が見つからなかったからです。(日本海では竹島紛争があります)
地図を見るとわかりますが、石油・ガスの堆積層は、日中中間線よりも日本側(沖縄側)に集中しています。
日本が主張する中間線論で分割すれば、3分の2が日本の取り分になります。これが中国には許せないわけです。
中国が、この莫大な石油とガスを手に入れる方法は、2つあります。
(1) 尖閣せんかく諸島(中国名・釣魚ちょうぎょ島)が、中国領であると主張する。
(2) 沖縄トラフまでが、中国大陸から続く大陸棚の自然延長だと主張し、中間線を否定する。
尖閣諸島の話は、ややこしくなるので、今日はしません。

871:870
10/05/07 20:43:03
沖縄トラフというのは、南西諸島に沿ってその北西に連なるくぼみのことです。「自然延長論によれば、
沖縄トラフを境にして、東シナ海の大部分と南西諸島とは別の大陸棚に属している。だから、東シナ海の大部分
は中国のEEZである」というのが、中国側の主張です。
地質学的には、東シナ海大陸棚と南西諸島とは、同じユーラシアプレートに属します。南からフィリピン海プレート
が北上してユーラシアプレートの下にもぐりこんでできたのが琉球海溝。ユーラシアプレートの縁が持ち上げ
られてできたのが南西諸島、フィリピン海プレートのもぐりこみに引きずられてユーラシアプレートにできた
「へこみ」が、沖縄トラフです。ですから、「東シナ海の大部分と南西諸島とは別の大陸棚に属している」という
中国の主張には、科学的根拠がありません。中国がこの問題を国際法廷に提訴したがらないのは、自国の
主張の不利を知っているからです。
 URLリンク(www.h-uwa.jp)
 URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
 ( URLリンク(megalodon.jp)

では、国際法廷に持ち込んだ場合、日本の主張する中間線論がすんなり通るのか?
それが、そうとも言い切れないのです。このEEZの境界画定には、明文化された国際法が存在しません。
個々の事件の判例があるだけです。これまで、10件ほどの事例が、国際法廷で裁かれています。その中から、
東シナ海の状況に近い事例を探せば、解決のヒントが見つかるかもしれません。
(080629更新)

872:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/07 20:45:12
>>871

URLリンク(megalodon.jp) ) は余分(コピペミス)

873:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/07 20:45:55
櫻井よしこ ブログ! ≫ 「 やはり試掘だ、東シナ海ガス田 」
『週刊新潮』’07年11月29日号 日本ルネッサンス 第290回
URLリンク(yoshiko-sakurai.jp)
国際常識を逸脱した中国

 一方、中国はあくまでも、沖縄直前までが中国の海であり共同開発は中間線の日本側でのみ行うべきだと
主張してきた。中間線からわずか4キロほど中国側に入ったところで掘った白樺(中国名・春暁)ガス田は、
海底で日本のガス田とつながっていると見られるにもかかわらず、共同開発の対象から外すと中国は
主張し続けている。他方、尖閣諸島周辺、とりわけ、地図上で見ると同諸島の右上に有望な油田が広がって
いると見られているのに着目して、ここも共同開発すべきだと主張するのだ。
 国際社会における海上境界の線引きを見れば、中間線を主張する日本のほうが圧倒的に正しい。
1980年代から現在までの約30年間、国際社会は中間線を基本として係争海域の問題に決着をつけてきた。
 たとえば地中海に浮かぶ美しい島国マルタとリビアの海上境界線は1985年に「等距離原則」で決着した。
このときの合意、国際司法裁判所による「リビア・マルタ大陸棚境界画定事件判決」では、「海底の地質学・
地質構造学的特性は各国の権原の証明に無関係」とも定めた。つまり、大陸棚がずっと続いているから、
大陸棚の端まで全てを自国の海とする中国式主張は認められないという判決だ。

874:873
10/05/07 20:46:22
 但し、調整の余地はある。それが海岸線の長さである。リビアの海岸線はマルタのそれよりもかなり長い。
その分を配慮して、中間線を少し北に移動し両国の境界と定めた。同判決はその後の判例にも影響を与えた。
以降の海域境界の画定は93年のデンマークとノルウェー、99年のエリトリアとイエメンなど、いずれも中間線
を基本としてきた。
 境界線が画定出来ないときも、国際社会は係争海域での共同開発についての一般的ルールを築き上げてきた。
原則は均等なる分配である。
 たとえばマレーシアとタイは1979年及び90年に係争海域での共同開発に合意し、利益は正しく二分する
と合意した。89年にはオーストラリアとインドネシアが、92年にはマレーシアとベトナムが同様の合意をした。
 無論、゛均等〟ではないケースもある。02年のナイジェリアとサントメ・プリンシペの合意は6対4の分配だ。
02年のオーストラリアと東ティモールは1対9だ。それでも、互いに分け合うことを基本にしているのが国際社会
の現状である。中国には国際社会の主流を成すこの種の解決法を尊重する姿勢が見られない。

875:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/07 20:46:43
2008-06-25 20:00:00
東シナ海大陸棚
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(megalodon.jp)

 んで、問題はこの日韓の共同開発地域なんです。これは1978年くらいに締結された条約なんですが、
当時は実は大陸棚に関する国際法の主流は「自然延長論(自国の沿岸から地理的に延長している大陸棚
に権利を主張できるという論理)」だったんですね。だから、日韓の間ではかなり日本が譲歩して、概ね中間線
から沖縄トラフまでが共同開発地域に設定されているのです。これは今、中国が当初主張していた解決策
にかなり近いです。地図 で見てみると、上記で書いたことが分かっていただけると思います。その後、国際法
の考え方が変化していて、今は二百海里線が重なってる時はまずは中間線をベースに調整していくという論理
がメインストリームになっています(ということで、日本は今回そういう論理で頑張り通したのです。)。
今、日韓間で交渉すれば全く別の結果になるでしょう。あと20年は効力のある条約ですが、見直しするとなれば
かなり大変でしょう。今の国際法上の主流だとか、そういった議論が何処まで通用するかはかなり疑問です。
見直せば、絶対に今、韓国が有する権益を中間線くらいまで押し返されることになるわけですから。
かといって、日本も韓国との大陸棚条約を今のままにしておくと、中国側から「おたくは韓国にだけ自然延長論
を認めて、うちには認めないのはおかしい。やっぱり中間線と沖縄トラフの間だけが共同開発地域だ。」
と捻じ込まれるでしょう。想像するだけでウンザリするような前途が待ち構えているということなんです。

876:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/07 21:09:25
地質フロア3大地が動く
URLリンク(www.h-uwa.jp)

新しい海の誕生―沖縄トラフ

沖縄トラフ
URLリンク(www.h-uwa.jp)
沖縄トラフ
URLリンク(www.h-uwa.jp)
URLリンク(www.h-uwa.jp)
北部沖縄トラフ(上の図のA断面)
A断面
URLリンク(www.h-uwa.jp)
URLリンク(www.h-uwa.jp)
北部沖縄トラフ(上の図のB断面)
B断面
URLリンク(www.h-uwa.jp)
URLリンク(www.h-uwa.jp)
北部沖縄トラフ(上の図のC断面)
C断面
URLリンク(www.h-uwa.jp)
URLリンク(www.h-uwa.jp)

日本列島周辺のプレート境界

日本列島周辺のプレート
URLリンク(www.h-uwa.jp)
プレートに乗ってやってきた伊豆半島
URLリンク(www.h-uwa.jp)
日本列島周辺のプレート
URLリンク(www.h-uwa.jp)
URLリンク(www.h-uwa.jp)

877:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/23 20:31:19
1599 中国の三面記事を読む(680) 『ジャパン・アズ・ナンバーワン』教授の対談:「日米中 半世紀の争い」 (上)
米中教授対談:「日米中 半世紀の争い」
2010-01-20 07:21:05
【★エズラ・ヴォーゲル(傅高?:Erza Vogel):ハーバード大学名誉教授   ★周牧之:東京経済大学教授】

周牧之:では、もし尖閣諸島問題で、日中間で衝突、発砲事件が起こったら、米国人はどうしますか?

エズラ・ヴォーゲル:尖閣諸島問題について、私はさっぱりわかりません。 米国は日本を必ず支持するとは
思いません。 米国は国際的法律上、まだ尖閣諸島の帰属の決着がついていないことを口実にするでしょう。 
米国政府の中でもこの問題を討論したことがあります。 米国は必ず日本を援助すべきだという声もありますが、
しかし、大多数の人は、あれは国際的法律の範疇の問題だと考えています。 国際的法律上、まだ決着ついて
いないからには、米国は日本を支持すべきではないというのです。
URLリンク(henmi42.cocolog-nifty.com)

878:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/05/27 17:24:04
【日台】与那国島上空に設定されていた日本の防空識別圏、台湾側洋上に新境界線を引くことで日米合意[05/26]
スレリンク(news4plus板)

879:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/06/05 11:11:18
竹島よりも深刻?「日韓共同開発区域」!
スレリンク(asia板)l50

「日韓共同開発区域」って知ってますか?
知らなかったら、まず調べてみて下さい。

URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(finalvent.cocolog-nifty.com)

日本の排他的経済水域の中で、九州の隣の九州よりも大きい海域の海洋資源が日韓で分配することになっています。
この事実を知った時、自分はあまりの憤りで頭がクラってしてしまいました。ショックでした。
どうにかならないものかと思いました。竹島や、中国の天然ガス田よりも深刻です。
当時の政府に深く憤りを感じます。
韓国にしろ中国にしろとんでもない国です。
日本の国益の資源が奪われていくというのに、
日本の教育の現場で「日韓共同開発区域」が教えられていないのは問題です。
日本の排他的経済水域においても、「日本が主張する排他的経済水域」と言って、
日本の排他的経済水域をあいまいにして教育しているのが問題です。
あまりにも国益に関して意識が低すぎます。
国益に関しては、中国、韓国の教育を見習う必要があります。
日本は広大な海域を持っていると思って油断していると、
隣国によって日本の海洋資源が奪われていくかもしれません。
日本の隣国は日本に対して悪意に満ちていて、日本の善意が伝わるかなんて疑問です。
もっと日本は危機感を持つべきです。できることなら引っ越したいです。
日本の誇りや国益を守るのに、日本の政府もマスコミもあてにならないのが残念です。
国民が日本の誇りや国益に危機感を持って、もっと真剣に考えて、
政府・マスコミに働きかけていくしか日本の誇りや国益を守ることはできないと思います。

880:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/06/06 01:58:28
東シナ海のガス田って採算取れないんでしょ?
開発するより外国からガス買った方が安いんでしょ?
中国人に開発させて、産出されたガスを国際価格で買ってやれば?ww

881:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/06/06 02:25:00
>>880
金を払う必要など無い。
採掘料を徴収せねばならんのだ

882:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/06/06 04:40:23
必見(`・ω・´)つURLリンク(alternativereport1.seesaa.net)

883:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/06/06 06:26:07
>>879
まあ落ち着け
漁師も農民同様に、年寄りだらけで、訴える力がないから。
都市部の国民は3エス政策で愚鈍だ。
少しずつ目覚めてもらうしかない。

884:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/06/06 07:08:09
>>879
この協定で中国政府が猛抗議したんだよな

今も中国の権益を主張する原因にこの協定も関わっている

日本政府はとんでもないことをやらかした

885:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
10/06/10 12:39:53
結局戦争するしかないんだろ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch