自民党が総選挙に勝てば改革せずに消費税率15%にat ECO
自民党が総選挙に勝てば改革せずに消費税率15%に - 暇つぶし2ch100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/03/23 18:15
100!

101:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/03/26 06:48
◆やっぱりね 小泉「消費税アップ」の確証
◆竹中経財相が国会で渋々認める
やっぱり小泉首相は消費税の値上げをもくろんでいた。
閣議了承された「中期展望」にあるプライマリーバランスの「13年度までの黒字化計画」が
消費税率アップを前提にしていたことが分かったのである。
プライマリーバランスとは財政が健全であるかどうかを示す指標。
小泉内閣は現在のマイナス6%を13年度にはプラスの黒字にすると公約している。
しかし、そのプロセスの数字や根拠を一切明らかにせず、国会でもたびたび論議になってきた。
きのう(24日)の参院財政金融委員会で、民主党の大塚耕平議員が、
独自の推計を基に「消費税アップしか黒字化はできない」と迫ったところ、
竹中経財相や内閣府の統括官が渋々、こう認めたのである。
「07年から消費税率を上げ3年間にわたって3000億円、6000億円、6000億円を充てる」
小泉首相は「私の在任中には消費税を上げない」と言いつつ、
一方では「13年度にはプライマリーバランスを黒字にする」とも公約してきた。
ところが、その黒字化は消費税アップを前提にしているのだから、二枚舌以外の何物でもない。
「これは細かい数字の根拠を出さないことをいいことに、国民を愚弄した話です」(大塚議員)
こんな首相の言うことは一切信用しないほうがいい。
(「日刊ゲンダイ」2004年3月26日号より一部抜粋)
URLリンク(biz.nifty.com)

102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/03/29 10:56
■小泉公明政権下の国民生活の頽廃と絶望
■ますます酷くなっている庶民の生活
■能力主義や競争本位の小泉竹中路線によるカネがすべての
■アメリカ型社会で庶民はどうやって暮らせばよいのか
(前略)景気対策を放棄している小泉政権によるデフレ加速予算で、どうしてデフレが止まるのか。
日銀がジャブジャブ量的緩和を進めてゴマカしているだけだし、
ちょっとよくなった株価にしても、実はこんな裏がある。
「日経新聞が今月7日、上場企業の04年3月期の業績動向を載せていましたが、驚きました。
経常利益は21%増なのに売り上げはたった1.1%のプラスなんです。
売り上げが増えていないのに利益が上がっているのは人件費を主としたコストカットの結果です。
モノが売れているわけでもデフレが止まったわけでもないんです」(経済評論家・広瀬嘉夫氏)
執拗なリストラ、クビ切り、下請けの中小企業イジメを代償とした“見せかけの株高”なのである。
そう言えば、サラリーマンの貯蓄もちょっと前は可処分所得の25%だったのに、
今や、マイナスに転じ、貯蓄を取り崩さなければやっていけない世帯が増えている。
貯蓄ゼロ世帯は全体の2割にも及ぶのだ。
庶民の懐は寒くなる一方である。(中略)
こんな世の中にした“真犯人”は言うまでもなく、小泉政権だ。
忌まわしい創価学会・公明党とタッグを組み、数の論理で悪政をゴリ押し。
“御用学者”竹中経財・金融相のワル知恵で、とんでもない改悪を進めた結果である。
小泉・竹中コンビがもくろんでいるのは、米国型のドライな競争社会への変革だ。
聞こえはいいが、道路公団改革の“骨抜き決着”を見ても分かるように、根っこのところの癒着はそのまま。
自分たちの利権はしっかり確保したうえで、
構造改革をうそぶき、弱肉強食の優勝劣敗社会をゴリ押ししようとしているのが真相だ。(後略)
URLリンク(gendai.net)「日刊ゲンダイ」2004年 3月29日号より一部抜粋

103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/04/06 20:21
■薄れる痛税感…消費税アップのプロローグ
■4月1日から総額表示
商品の価格を消費税込みで明記する総額表示が明日4月1日から義務化される。
消費者にとっては、実際の支払額が明確になる半面、
内税化で税額が溶け込んでしまい痛税感が薄れる可能性が大きい。
2007年度にも消費税率引き上げが想定される中、
今回の措置は増税をしやすくするための「前奏曲」として響いてきそうだ。(中略)
昨年末の与党税制改正大綱は、小泉政権後の07年度にも消費税率を引き上げる方針を明記。
税率は近い将来、欧州諸国並みの2ケタに跳ね上がることも予想される。
例えば本体価格5500円の商品の総額は現在5775円だが、
経団連が提言している税率18%が実現すると6490円。
本体価格との差がぐんと開き、外税のままでは痛税感の増大は必至だ。
あるエコノミストは「事業者も最初のうちは税額が分かるようにするかもしれないが、
面倒くさいのでしだいに総額表示に1本化するだろう」と指摘するが、
くれぐれもご注意を。(後略)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/04/07 01:13
スレリンク(job板)
↑のスレに現実が見えてない痔眠党信者がいるようでつ

105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/04/12 03:17
t

106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/04/18 22:36
ts

107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/04/24 22:49
■発覚! 小泉内閣3大臣 国民年金未払い
(前略)小泉内閣の閣僚が23日午前の記者会見などで、
国民年金の保険料納付状況を公表した。
中川昭一経済産業相が20年以上未納だったほか、
麻生太郎総務相と石破茂防衛庁長官も未加入期間があったことが明らかになった。(後略)
URLリンク(gendai.net)
これはひどい話だ。
国民に保険料負担増・年金支給額減を求めながら、
小泉内閣閣僚は保険料未納付。
開いた口がふさがらない。
とくに、「自己責任」論を偉そうにわめきちらしていた中川、
当然、責任を取るんでしょうな。
それとも「他人は“自己責任”だが、自分は責任を取らなくていい」ってか?(w
んで、自ら辞任しないのなら、当然、その閣僚を罷免するんでしょうな?>小泉
それから、小泉は自分自身の年金保険料未納付疑惑を晴らせよ!
納付証明書を国会に提出しろ!

108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/04/27 11:49
dana

109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/05/02 16:47
test....

110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/05/08 13:25
t

111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/05/19 16:59
test.

112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/05/26 04:00
★「不動産会社勤務時代の過去」を直撃すると飯島秘書官は逆ギレ
小泉首相「【ユーレイ社員】で厚生年金違法!」疑惑
FRIDAY 6/4号
URLリンク(books.bitway.ne.jp)

★公明党の神崎代表・冬柴幹事長・北側政調会長ら党三役全員に“年金未納”発覚!
★【国民への裏切り】池田大作【創価学会名誉会長】は何故辞めさせないのか
「年金未納で言い逃れ【&逆ギレ】」公明党の【大ウソ】と【責任】
FRIDAY 6/4号
URLリンク(books.bitway.ne.jp)

113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/06/07 11:20
★デタラメ年金改悪法 自民党・公明党が強行採決
(前略)年金制度改悪法案がきのう(3日)、参院の厚生労働委員会で強行採決された。(中略)
国会法で義務付けられた公聴会もすっ飛ばし、
国民の7割が反対する天下の悪法が「抜き打ちの緊急動議で強行突破」(野党議員)されたのである。
国会手続きなんてどーでもいい与党はきょう(4日)、参院本会議で年金法案を可決させる。
野党は強行採決した衆参委員長、年金未納閣僚の問責決議案を連発して抵抗する予定だが、むなしい。
民主主義の大切さとか、国会の重みとか、常識が通じる相手ではないからだ。
こうなったら、世論が頼みだが、この国の庶民は怒りの声すら上げようとしない。
自分の老後がメチャクチャになるのに、黙っていていいのか。(中略)
福祉総研代表の竹本善次氏はこう言う。
「国民は今度の年金法案の“おかしさ”がよく分かっていないのかもしれません。(中略)
国民の年金離れの最大の理由は“ちゃんと給付金をもらえるのか”という不安だったのに、
この法案はさらに不安をあおる法案なんです」(中略)
参院の審議では、与党が盛んに言っていた「現役世代の5割給付」のうたい文句が大ウソだったことが早くもバレた。
5割給付は65歳の時点の話で、その後は徐々に40.2%(サラリーマン、専業主婦)まで下がる。
男子単身世帯は29%まで下がってしまう。
しかも、この数字だって、大甘の人口統計に基づいたもの。
あげくに坂口厚労相は保険料の再引き上げ(18.35%以上へ引き上げ)までニオわすデタラメ。
こんな年金制度に誰が保険料をきちんと納めるものか。
結局、破綻は見えていて、いずれ消費税の大増税かサラリーマンの厚生年金にシワ寄せが来てしまう。
本来だったら、暴動が起こるようなインチキ、デタラメが行われたのである。
恐らく、この国の有権者は自分たちがどれだけひどい目に遭っているかを知らないのではないか。
他の先進国の状況を知ったら、怒りがこみ上げてくるはずだ。
日本と同じく少子高齢化が深刻な問題になっているEUの加盟15カ国では、
6割の人がその国の年金制度に満足している。
7割が「信頼していない」日本とは大違いだ。(後略)
URLリンク(gendai.net)

114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/06/07 17:47
消費税のアップって何時ごろなりそうですか?
また、何%になりますかね?
商売してるんで、非常に気になります。。

115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/06/07 18:00
どうせ選挙いかねえし
選挙権得てから10年一回も行ってねえ

116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/06/15 07:05
★これが小泉デタラメ政治3年間の成果
自殺者最多3万2000人、出生数最少112万人、
サラリーマンの小遣い3万8300円で昨年より4400円低下。
庶民の暮らしはまさに生き地獄。
この無能有害首相は内政の失敗をごまかすため、
イラクだ北朝鮮だサミットだロシアだドイツだと
外交に国民の目をそらそうと悪辣な手を使っている…。(中略)
小泉政権になって3年以上。
予想をはるかに上回るスピードで、この国の荒廃が進んでいる。
それを裏付けたのが、10日に発表になった出生率と出生数ではなかったか。
出生率は先進国で最低レベル、全国で1.29、東京で0.99。
出生数は3万人減の112万4000人で過去最低。
これらの数字はズバリ、この国に夢も希望もない証拠だ。
他にもやりきれないような数字がいくつも出てきた。
同じ日に発表になった自殺者は過去最多の3万2082人。
うち経済苦自殺は1095人増の7940人。
サラリーマンの1カ月の小遣いは4400円も減り、
22年ぶりに4万円を切って3万8300円(04年)までダウンである。
サービス残業(ただ働き)も増えていて、
労働基準監督署による1年間の是正指導件数(03年)は過去30年で最悪の1万8500件。
サラリーマンの平均年収は過去3年間で461万円から448万円まで下がっている。
右も左も真っ暗闇ではないか。
それなのに、小泉口先首相はインチキで塗り固めたGDPを取り上げて「景気回復」をPR。
大マスコミも高級ブランド品が売れていることなどをバカデカ紹介し、
チョーチン報道だから、どうかしている。
その結果、大部分のサラリーマン、庶民は「苦しいのはわが家だけか」とあきらめているのではないか。
「賃下げは当たり前」「リストラは自己責任」みたいに思っていないか。
おとなしい庶民が何も言わないから、小泉のようなデタラメ無能首相がデカイ面でのさばっているのだ。(中略)
URLリンク(gendai.net)
.

117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/06/20 21:57
★【参考】自らの年金未納歴を棚上げして年金「改革」(年金制度改悪)のゴリ押しを支持した竹中平蔵
URLリンク(www.asyura2.com)
投稿者 一市民 日時 2004 年 6 月 17 日 12:51:29:ya1mGpcrMdyAE
(回答先: 【経済のど素人】竹中経財相、参院比例選に自民から出馬へ (読売新聞) 
【詐欺師が国会議員に】 投稿者 最悪! 日時 2004 年 6 月 17 日 08:25:31)
URLリンク(news.goo.ne.jp)
・中川、竹中両氏を告発=年金未納、地検支部に-大阪【時事通信】
URLリンク(www.asyura2.com)
・小泉内閣、国民年金未納率は41%=国民平均上回る【時事通信】
URLリンク(www.asyura2.com)
・「うっかりしてたんでしょ」 閣僚年金未払いで小泉首相
URLリンク(www.asyura2.com)
他、竹中平蔵にはこんな疑惑も。
・竹中平蔵の化けの皮(こりゃほんとに酷いや!) --- 「株式日記と経済展望」より
URLリンク(www.asyura2.com)
・竹中大臣の奇妙な住民税不払い答弁【週刊ポスト】
URLリンク(www.weeklypost.com)
・あの人の[裏ポートフォリオ]が見てみたい!【週刊SPA!】
URLリンク(www.fusosha.co.jp)
>竹中平蔵経済財政&金融担当相に、
>あろうことか立て続けに脱税疑惑が取り沙汰されている!
[参考]キーワード:竹中平蔵 住民登録 住民税
 にて検索すれば、この手の情報が続々と入手できます。
.

118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/06/20 22:25
社会保険料徴収をやめて全部消費税でまかなってくれるのなら
20%になってもかまわん。というかそうなってくれ。

119:ユウキ
04/06/20 22:56
そんなに上げれば景気が停滞して逆効果だよ。誰だって必要なものしか買わない。食品業界は良いだろうが、たとえば自動車は軽だけだね。贅沢、レジャー業界は崩壊。今だって赤坂、銀座のママが自殺する状況だよ。

120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/06/20 23:01
でも、援助交際はそんなに減ってない・・ような。

121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/06/20 23:02
闇経済が膨らみそう。
欧州もそうだし。

122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/06/20 23:25
自民党と汚い癒着をしてる大企業どもは消費税を一切払っていないのだ
自民党や経団連は、消費税を国民負担で18%まで引き上げようと
企んでいるが、年金などの財源を国民負担の消費税にし、法人税を
とことんまで、引き下げてゆくのが 経済界及び大企業の狙いなのだ
苦しむに耐えるのは、一般の国民であって、自民党と財界人は笑いが
止まらないだろう。

123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/06/22 12:35
参院選は共産党に入れて金持ちの資産没収きぼん
その金で銀行再建しろ



124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/07/05 06:00
>>123
共産党にそんな力はありません。
「資産没収」などという荒唐無稽な公約もありません。

125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/07/05 06:02
輪転機!

126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/07/06 06:40
▼ 小泉政権がインチキ年金改悪法案のゴリ押し採決を強行した真相はこれだ ▼
こんなズサンな法案を、これほど乱暴に成立させたのは、憲政史上初めてではないか。
最後は数の力で押し切るにしても、これまでは少数派が反対意見を述べる機会はあったし、
重要法案に不可欠な公聴会も開かれていた。
ところが小泉与党はこうした国会手続きを完全に無視。
議会制民主主義の精神はカケラもない。
おととい(3日)の参院厚生労働委でも、突然、質疑を打ち切り強行採決。
委員長に詰め寄る3野党議員を力ずくで押し返し、混乱のドサクサに成立させたのである。
明大名誉教授の岡野加穂留氏(政治学)が言う。
「欧米議会では、野党側の言い分をよく聞き、譲歩するのが常識。
野党の質問封じは、議会制民主主義のルールを破ったばかりか、
国会答弁を求められた首相・閣僚は説明義務があると定めた憲法の国政調査権にも違反している。
野党議員の質問封じは主権者である国民をアタマから無視したことになり、断じて許せません」
小泉与党がこれほどメチャクチャをやる真相は明らかだ。
(1)これ以上野党に質問させたら法案のボロや、未納議員が追及されて成立が危うくなる
(2)法案を強行採決しても国民は7月の参院選までに忘れるとタカをくくった……からである。
つまりは党利党略、小泉のエゴだ。
国会審議がズサンなら、法案の中身も最悪だ。
一言でいえば、年金保険料が上がり、受給額は減る庶民イジメだ。
しかも、「現役世代の5割給付」「保険料固定」のうたい文句が大ウソだったことが早くもバレた。
★うそだった“保険料に上限”
「現行月1万3300円の国民年金保険料を1万6900円とする」。
これが「上限」(自民党のパンフ)と約束していたはずだが、
2017年度には2万860円、2027年度には2万5680円、
2037年度には3万1610円に引き上げられることがわかった。
★年金給付5割どころか2割台も
給付水準50%確保もウソだった。
「50%確保」は受給開始時のみにすぎなかった。
「モデル世帯」(夫:サラリーマン、妻:専業主婦)への給付水準は「50%」どころか40.2%まで下がる。
共働き世帯は31.7%、男子単身世帯は29%まで下がり、三割をも割り込んでしまう。(後略)
日刊ゲンダイ2004年 6月 7日号URLリンク(gendai.net)

127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/07/09 03:11
(+_+)

128:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 07:27
( ・∀・) センキョイケヨ!

129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/07/13 13:03
20年前は消費税がなくてもやっていけたのは何故?

教えてエロい人。

130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/07/17 00:28
>>129
30年~40年前の高度成長時代は、
右肩上がりの経済成長で
いくら税金を無駄遣いしても余りある税収があった。
20年前は、高度成長が終わって間もない時期で、
国債発行でなんとかしのいだが、限界に達しつつあった時期。

131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/07/17 00:28
■消費税率引き上げは不可避 自民・久間幹事長代理
自民党の久間章生幹事長代理は13日の朝日ニュースターの番組で、
年金財源としての消費税率引き上げについて
「いずれ議論しなければならない。
(国民に)『覚悟してください』と政治は突き放さなければいけない」と述べ、
引き上げは不可避との認識を示した。(後略)
URLリンク(news.goo.ne.jp)
消費税率を引き上げるなら、年金制度の一元化(当然、議員年金の廃止も含む)、
歳出構造の抜本的な見直し、天下り禁止などの断行が前提条件だ。

132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/07/17 08:05
>>129
所得税最高税率は1969年に75パーセントであったものが、
1987年には60パーセントとなり、その後も逐次引き下げられ
1999年には37パーセントとなりました。
富める者とそうでない者にさらなる格差をもたらし、租税のもつ所得の
再分配機能を著しく低下させています。
URLリンク(www.kokko-net.org)

133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/07/30 21:16
■約束は?小泉首相、消費税引き上げ示唆
小泉首相にとって国民への公約はやっぱり「大したことない」ことなのか。
首相は先の参院選中にあれほど
「任期中は消費税率の引き上げは行わない」と繰り返していたにもかかわらず、
突然方針転換を行った。
細田博之官房長官が29日の会見で
「任期内に、消費税率引き上げについて結論を出すことはあり得る」との見解を表明したもの。
一部には早くも「税率が2ケタ台にハネ上がるのは避けられない」との見方すら出ている。(中略)
参院選からわずか2週間余。
舌の根の乾かぬうちに、小泉首相が国民との約束をあっさり反故(ほご)にした。(中略)
政府関係者は「まずは10%まで引き上げ、一部の食料品などを除いて、
最終的に15%まで上げる可能性もある」と語るなど、
実は水面下で既に上げ幅など詳細な検討が行われていることも示唆した。
首相はこれまで、任期中の消費税率引き上げを否定し続けてきた。
先の参院選中も年金などの社会保障費の財源などに絡み、
民主党から追及されても「(任期の残り)2年間で何%(上げるか決める)というのは無理」と、
引き上げを決めること自体も再三にわたって否定していた。(後略)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/07/30 21:17
URLリンク(www.mof.go.jp)

もう終わってるね







135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/07/30 21:25
財政の構造改革もしないで、役人天国のまま役人を養うために
消費税を上げることになってしまったね。
もう末期的だ。

136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/07/30 22:21
今も所得税が欧米並みだったら消費税なんか要らないよ。


137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/07/31 00:27
トヨタの車だけ、50%になるそうだ

138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/07/31 00:28
日本国民が戦後59年豊かな生活を謳歌できたのはやはり自民党政治の
統率力による成果が大きいだろう。 日本は経済一流 スポーツ二流 
政治三流と言われてきたが、あえて反論する。 自民党政治は一流である。
確かに日本には優秀な官僚達が経済を率先して引っ張って来た事実もあるが
政治家の実績に比べると劣るだろう。日本を支えて来たのは紛れも無い
自民党政治なのだ。


139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/07/31 00:45
>>138
そのとおり、>>132の税制で最高税率60%を支持してきた自民党はえらい。
30%を支持する自民党は人間の屑。

また議員給与の大幅アップや政党助成金公設秘書給与制度などを支持する自民党も屑。

140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/08/11 03:57
test

141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/08/27 11:32
■サラリーマン 増税ラッシュ
日本列島がメダルラッシュに沸くウラで、
小泉政権がサラリーマン大増税の準備を着々と進めている。
中心は99年に始まった定率減税の廃止だ。
五輪の浮かれ気分は、これ一発で吹っ飛んでしまう。(中略)
▼ 給与所得控除、退職所得控除もなくなる ▼
「定率減税は、年間25万円を上限に所得税の20%を
減額(住民税は上限4万円で15%を減額)する措置です。
廃止すれば住民税も含めて3兆3000億円の大増税になります。
1%で2兆5000億円といわれる消費税を1.3%引き上げるのと同じだから、庶民への打撃は大きい。
雇用者報酬が前年割れを続けているところに所得税増税では、家計にはダブルパンチです」(シンクタンク研究員)
家計の負担がどのくらい増えるかの目安は別表の通り。
年収800万円で6万円程度、1000万円で9万円程度だ。
これに住民税分が上乗せされる。
しかも、政府が画策する増税プランは定率減税だけじゃない。(中略)
実質“増税”の保険料大幅引き上げ、そして消費税大幅引き上げが待っている。(後略)
URLリンク(gendai.net)

142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/08/27 11:44
次の選挙で政権交代実現しましょう。

143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/08/27 11:56
ひろゆき=創価であることを報じないマスコミ

1 :文責・名無しさん :02/10/24 18:37 ID:ajNeHEw8
なぜマスコミはひろゆき=創価であることを報じないのか!!

スレリンク(mass板)l50


144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/09/01 16:08
>>143
板違いマルチコピペはやめろ。


145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/09/06 18:06
test..

146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/09/10 05:47
test

147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/09/14 03:08:21
■国民負担率、20年後104%に=増税不可避-日本経団連が試算
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■増税なければ財政破たん 経団連試算、借金5倍に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■財政再建、消費税率15~16%が必要 経団連が提言
URLリンク(news.goo.ne.jp)
結局、これまで膨大な税金を無駄遣いしてきた自民党腐敗政治のツケは、
国民に回されそうだ。

148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/09/26 11:46:16
test

149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/09/28 10:09:39
■政府税調 80兆円5年間大増税
いよいよ大増税に向けた動きが本格化だ。
きょう(21日)から始まる政府税制調査会で、
来年度以降の大増税スケジュールが決まりそうなのだ。
増税総額は来年以降の5年間だけで軽~く80兆円を突破するというからとんでもない。
URLリンク(gendai.net)
これに加えて、年金保険料が段階的に引き上げられる。
最終的には、月額3万円台にまで引き上げられる。
これに対して、年金給付は大幅削減…┐(´ー`)┌

150:アポロン
04/09/28 10:33:40
消費税を15%にするのであれば、労働者がクビになった、その日から失業
保険を払い、ホームレスになったら即生活保護の支給をするべきだ。
消費税は弱者に福祉をするという名目で導入されたのだからね。

151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/09/28 11:13:44
>>150たてまえはね。


うちは10%でも20%でも、便乗値上げするからかわまんのだが、
値札張り替えんのがめんどくさいんだよ。


152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/05 22:58:37
■消費税引き上げ議論を 与謝野自民党政調会長
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■「消費税避けて通れない」 谷垣財務相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■消費税引き上げは避けて通れない課題、今から議論が必要=谷垣財務相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■<財政審>「消費税率引き上げ必要」との認識で一致
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
■消費税の引き上げ必要=財政審合同会議で一致
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
消費税率上昇分が、無駄な公共事業、自民党族議員の口利きによるピンハネ、
そして腐敗官僚の“天下り天国の建設・維持”のために使われるような仕組みがある限り、
消費税率アップには賛成できない。
公的債務(財政赤字)1000兆円をつくりだした
「政官業暴」癒着の利権構造の破壊が先決だ。

153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/17 21:23:16
【追及キャンペーン】「改革」という名の庶民イジメが始まる!
【粛清首相】小泉「5兆円大増税」の全貌を完全公開(FRIDAY 04.10.29)
「改革の本丸はこれからだ」―。
聞き飽きたフレーズのウラで、小泉首相は恐るべき「国民負担増」計画を進めている。(中略)
計画が進められている増税策のうち、我々庶民にとってもっとも打撃が大きいのは、「定率減税の廃止」だ。(中略)
夫婦と子供二人、年収700万円のモデル世帯で、年間8万2000円の負担増、全体で3兆3000億円もの増税になる。
また、なし崩し的に決定された年金保険料アップも見逃せない。(中略)
保険料は今後20年にわたって毎年引き上げられていくのだ。(中略)
さらに家計を直撃するのは、今年末に実施される「配偶者特別控除」の廃止。(中略)
しかも、小泉政権が現在実施中・計画中の増税プランは、他にいくつもあるのだ。
(高齢者控除の廃止、介護施設の居住費徴収、診療報酬改定とそれに伴う医療費アップ、病床居住費の自己負担など)
小泉政権は今後2~3年の間だけで、なんと合計5兆円にも達しようかという、凄まじい大増税を行おうとしているのである。
信じがたいのは、さらにこの上、恐るべき増税プランが進行中ということだ。
消費税の大幅アップである。(中略)
財務省などが目標にしている消費税の水準は、なんと15%~16%。(中略)
「年金を食いものにしていた社会保険庁を筆頭に、政府や官僚はムダな歳出をまったくカットしていない。
デタラメな浪費で国民のカネを食いつぶしておいて、
一方的に増税・保険料アップなどと、これで納得できるわけがない」(明治大学政治経済学部・高木勝教授)(中略)
日本の財政が破綻しかけているのは、ムダな公共事業の濫発、甘すぎる経済成長見通し、
族議員や官僚による税金・年金のピンハネなど、歴代自民党政権・官僚が失政を繰り返した上、
その事実を隠蔽し、問題を先送りしてきたからではないか。
小泉首相は自身もその「戦犯」でありながら、知らぬ顔で国民に負担増を押し付けようとしている。(中略)
自分たちは血を流そうともせず、国民にだけ出血を強いるとはまったくもって言語道断だ。
こんな人物は一刻も早くクビにしなければ、我々庶民の命にかかわる。
URLリンク(books.bitway.ne.jp)

154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/17 21:27:42
もう駄目だな自民党では
増税しても景気悪化でもうどうにもならんよ。

155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/17 21:45:43
じゃあ民主党はどうするの?
共産党は?

156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/17 23:25:06
もう子鼠の顔はみたくね。
早く、暗殺されろ。

若人よ。自殺するくらいだったら、あの売国奴首相を暗殺せえ。

157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/18 00:27:39
消費税はねらい目、ウヒヒ。

と、敵は思っております。

158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/18 02:10:03
経済は思いどうりにはいかんよ。

159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/25 05:28:34
【追及キャンペーン第2弾】庶民イジメの大増税を許すな!
【“冷血”小泉《首相》】年収700万円家庭に【負担増《なんと》20万円以上】(FRIDAY 04.11.5)
URLリンク(books.bitway.ne.jp)


160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/25 06:19:31
みんな小泉首相を槍玉に挙げてるけどさ、他の政治家ならなんとかなってたかね・
同じようなもんだと思うよ。
もっと悪いかもしれない。

161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/25 07:35:53
>>160
これだけ小泉の無見識というかヤル気の無さを見せつけられると、どっかからホームレス
を連れてきて首相をやらせた方がマシのような気がする。
積極財政派だろうが構造改革派だろうが、誰が首相になっても小泉以下はあり得ないね。

162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/26 21:31:25
わが国の10年不況はバブル崩壊もさることながら、消費税導入・税率引上げも大
きな原因の一つだ。
消費税が政府投資に使われない限り、実体経済に需給ギャップ、この場合はデフレ
ギャップが生じる。

例えば、今100兆円の需要と100兆円の供給が向き合い均衡している経済に5%
の消費税が導入されれば消費税分の需要が市場から引き抜かれ5兆円のデフレギャ
ップが発生する。

その時、一般的には将来に対する悲観的予想(期待)が形成されるから消費性向は
低下する。
デフレギャップも更に拡大し景気の悪化と共に税収は落ち込む。
これが、この10年でわが国マクロ経済に生じた事実だ。

よって、今後の景気回復を下支えするためにもこれ以上の消費税率引上げは好まし
くない。
税収は基本的には経済規模の関数だから景気が回復に向かえば税収も回復し、わが
国財政収支も景気と共に改善に向かうだろう。

163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/26 21:37:19
早く消費税15%増税して、日本経済を萎縮させ、日本経済をダウンサイジングすべきだ。

164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/31 04:03:40
イラク戦費2千億ドル突破へ 米、選挙後にも追加予算
【ワシントン27日共同】ブッシュ米大統領が来月2日の大統領選で再選を決めた場合、
イラクとアフガニスタンでの米軍経費を賄うため最大750億ドル(約8兆円)規模の追加支出を
来年1月にも議会に要請するとの観測が浮上、
イラク戦争に絡む支出額が2000億ドル(約21兆4000億円)の大台を超える見通しとなった。
イラク戦の戦費をめぐってはリンゼー前大統領補佐官が2002年9月に
「最大2000億ドル」との予測を明らかにして政権首脳を激怒させ、直後に更迭された経緯がある。
イラク情勢の混迷で、こうした試算がいまや現実となり始めた。
04年度の米財政赤字は過去最悪の4125億ドル。
民主党のケリー大統領候補は26日の遊説で
「米国民はこの先さらに、どれだけの支出を背負うか分からない」と述べ、
イラク政策だけでなく財政運営面でもブッシュ政権の見通しは甘いと批判を強めた。(後略)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本が消費税率を引き上げて戦費肩代わり??

165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/10/31 04:18:44
日本と欧米の一番の違いそれは日本人があまり消費をしない国民性だということだ。
韓国のように浪費癖のある国民性の国であれば消費税は有効であるかもしれない。
しかしながら浪費は悪、貯蓄は美徳という価値観の国で消費税をあげれば
どんどん消費は減り貯蓄がどんどん増えるばかりである。
消費税率をいくらあげたところで消費量が減れば税収は増えない。
小泉はまずは国民性を理解すべきなのである。

166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/07 13:57:28
小泉、消費税30%「悪魔のシナリオ」スッパ抜く
小泉首相、谷垣禎一財務相、財務省主税局  フライデー(11/19)
URLリンク(www.zasshi.com)
消費税率30%!!!!
国の「借金」だけでも700兆円台にした責任は誰にある!?
歴代自民党政権の失政が原因だ!
そのツケを国民に回すのが消費税率30%だ!

167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/07 14:05:02
30%?日本が壊滅しますが何か?朝日みたいなサヨはマンセーするだろうけどねぇ

168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/08 13:09:59
財務省は10年後に財政破綻から免れるようにする方法は、
消費税を21%にするか33%の歳出カットかだってさ!

URLリンク(www.mof.go.jp)
消費税を増やせば、税収は増えるのか?
どこをどう減らすのでしょうか?

だいたい10年もつのかよ・・・
実質的破綻宣言ということでしょうね・・・

169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/08 13:39:29
今週号のAERA
URLリンク(www3.asahi.com)
政治と宗教
創価学会連載(2) 公明860万票の虚実

「公明だって自民依存」





170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/14 14:34:45
>>167
産経のようなウヨがマンセーするんだろ(w

171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/14 14:35:58
◆10年後、消費税21%必要=財政健全化目標達成で-財務省試算
財務省は6日、歳出削減努力や増税を行わずに現在の財政状況を放置すると、
10年後の2014年度には国の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字幅が大幅に拡大し、
政府目標である同収支の均衡を達成するには、
消費税率を21%まで引き上げるか、
国債費を除く一般会計歳出を約3分の2に削減しなければならなくなるとの試算をまとめた。(後略)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
小泉を初め政治家や腐敗官僚どもは、どうせ“食い逃げ”。
「俺たちはがっぽり年金・退職金もらって引退するから、
後は野となれ山となれだ。後はよろしくね♪」と“逃亡”。

172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/14 14:58:48
15%になったら、わしゃ、食料品以外の不急不要のものは買わん!
どうしても必要な衣類や日用品は安売りスーパーと100円shopで済ます
まともな買物する椰子は勝ち組企業の社員か公務員だけ、それでは日本経済
日本経済が立ち行かなくなると思うが、それでもええのんか?自民党&財務省諸兄

173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/14 19:41:22
まあ、民主主義の国だから、どうなっても国民の自業自得。

174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/21 11:10:07
【追及キャンペーン】
◆「改革」という名の庶民イジメが始まる!
◆【粛清首相】小泉「5兆円大増税」の全貌を完全公開
◆「改革の本丸はこれからだ」―。
聞き飽きたフレーズのウラで、小泉首相は恐るべき「国民負担増」計画を進めている。
◆「郵政民営化」の陰で進む増税計画
URLリンク(books.bitway.ne.jp)

小泉・竹中路線で、10%の富裕層と90%の低所得者層に二極分化。
これがさらにすすむと、1%の富裕層と99%の貧困層へ

TBSラジオ アクセス
2004年11月16日(火)のテーマ

「日本人の所得格差」が2000年以降、急激に拡大。
「1億総中流」と「2極分化」、
今後、日本の社会は
どちらに舵をとるべきだと思いますか?

A 1億総中流

B 2極分化

C -
URLリンク(www.tbs.co.jp)

175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/11/21 11:33:02

うちは便乗値上げするから、消費税いくら上げてもかまわんのだけど
値札変えるのがめんどうなんだ。

それさえクリアできれば、国民がどんなに困ってもかまわんよ、漏れは。

176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/12/07 03:52:22
消費税率15%どころか21%…

>>175
消費税率が15%くらいになったとしたら、
消費に大打撃だぞ。
定率率減税の廃止、年金保険料の毎年アップなども加味すると
さらに消費に悪影響。

177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/12/07 04:11:19


URLリンク(rirista.fc2web.com) 最近この子に萌え。


    まじヤバイ

              リリカぁ、俺とも頼む・・・



178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/12/16 01:18:16
◆06年から所得税最大12万5000円増、住民税2万円増、合計14万5000円増
自民、公明両党が検討している05年度の税制改正の概要が13日、固まった。
定率減税を05年度に5割縮小し、減税の上限も引き下げる。
これにより所得税は06年1月から最大12万5000円、
個人住民税は同年6月から最大2万円の増税となり、
合計で最大14万5000円の負担増となる。
フリーターなど短期就労者への課税も強化する。
住宅ローン減税の築年数制限の事実上撤廃など減税策もあるが規模は小さく
増税路線が一段と鮮明になった。
酒税でもビール風味飲料の税率引き上げを目指し、
来年決める06年度改正までに結論を出すとしている。(後略)
URLリンク(www.nikkansports.com)

179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/12/16 04:11:22
取れるところからかき集めるって感じだね。
いくらになることやら...

財政再建じゃ
歳出カット20兆円
増税20兆円

歳出カット20兆円のうち10兆円は公務員人件費かな。
公務員2割リストラ給与2割カットってとこかな。


180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/12/17 06:57:12
福祉関連を重点的にカットだって

181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/12/17 09:10:32
かといって民主にも入れる気にはならないのだが・・・

182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/12/18 18:14:52
>>173
いや日本は官僚主義国家。
日本の癌は毎年特別会計で国家予算を200兆以上使う官僚。

183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/12/18 18:30:45
一般会計、特別会計と分かれていること、
そして特別会計の方が規模がでかいこと、
さらに、特別会計はろくに国会審議されていないこと、
加えて、予算ばっかり注目されて決算が蔑ろになっていること。

こんな酷い国家って、他にあるのか?

184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/12/18 18:35:59
俺が金持ちでさえいられたら、どんな悪政しこうがどうでもいいや。
政治に無関心な国民たちが蒔いた種だ。

185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
04/12/22 06:54:37
◆減税を廃止して増税に走る小泉自公政権
愚の骨頂とはこの事か。景気が回復どころか後退局面を下降しているのに、
定率減税廃止で庶民生活グチャグチャ。
そして国民負担の増大と増税、円高、原油高、米国・中国経済の減速という懸念材料が山積。
これでは深刻な不況必至。
政府・日銀・経済専門筋が強調してきた「景気は回復を続ける」というウソ、早くも暴露。
小泉デタラメ自公政権は景気対策や庶民生活など全く関心なし。(中略)
自公与党が定率減税の廃止で合意した。
まずは来年度に半減で、きょう(15日)決定の与党税制改正大綱に盛り込んだ。
小泉首相はきのう、「定率減税の継続をお願いしたい」
と迫る連合の笹森清会長に「十分考える」と答えたが、本当はナ~ンにも考えちゃいない。
10日に開かれた自民党税調幹部との会談で、小泉は津島会長に「後はお任せします」と丸投げしている。
歌舞伎やオペラには興味はあっても、定率減税なんかどうでもいいのだ。
専門筋は減税を廃止して増税に走る小泉に批判的だ。(中略)
それでも小泉は政府与党の方針に従って廃止を強行するハラだ。
「定率減税は半減するだけで、個人消費が1兆3000億円減ると試算されています。
橋龍政権は9兆円の負担増で景気の腰を折った。なぜ、この教訓を生かせないのか。
学習能力ゼロですよ」(シンクタンク研究員)
このままでは来年の日本経済は歴史的な大不況となりかねない。
愚の骨頂とはこのことだ。(中略)
もっとも、定率減税廃止は、小泉の庶民いじめのメニューの中では“前菜”みたいなものだ。
小泉政権が3年半で進めてきた社会保障制度改悪、
庶民増税で国民はすでに4兆円の負担増を押しつけられた。
2カ月前にも厚生年金保険料が引き上げられ、今月は配偶者特別控除が廃止された。
それでも、まだ序の口だ。“メーンディッシュ”はこれからなのだ。
住宅ローン減税の縮小や酒税強化、生損保控除と退職所得控除の縮小とめじろ押しだ。
フリーターや老人への課税強化ももくろんでいる。(中略)
そして、最後に控えるのが消費税率15%~16%への引き上げ。(後略)
URLリンク(gendai.net)

186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/01/04 10:55:45
◆小泉政権、30兆円 庶民大増税
政府税調は一体、何サマなのか。
財務省シナリオのまま踊って、大増税を庶民に押しつける役回りを演じている。
きょう25日に発表の06年度税調答申は予想通り、
「財政規律を守るため増税は不可避」と定率減税廃止、所得税率見直し、
消費税アップ、酒税見直しなど庶民増税がテンコ盛りだ。(後略)
URLリンク(gendai.net)

187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/01/09 22:22:05
2005年/06年度に消費税15%も!
金子勝・慶応大学教授/消費税  サンデー毎日(1/23)

大増税時代の到来
朝日新聞、日経新聞、読売新聞他  文藝春秋(2/1)

188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/01/25 12:31:26
消費税率上げを本格検討へ 自民、財政再建で協議機関
URLリンク(news.goo.ne.jp)


189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/01/27 20:45:45
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
マイナス金利、預金に課税。

190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/01/31 05:19:00
test.

191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/02/06 15:34:57
■ 財務・総務省が密かに進める “18兆円”庶民大増税シナリオ
■借金を野放図に積み上げてきた歴代の無責任内閣の無責任政治のツケは国民に回される
▼ 消費税は07年度から引き上げ、税率は15% ▼
庶民の知らないところで「大増税計画」が着々と進められている。
「財政の基礎的収支(プライマリーバランス)を2012年度に黒字化する」
を大義名分に18兆円を搾り取ろうとしているのだ。
「財源として消費税も検討対象」との小泉首相の国会答弁(1月24日)を受け、
政府税調はさっそく「07年度からの消費税アップの検討」を宣言。
経済財政諮問会議も「07年以降の国民負担のあり方を含めた歳出と歳入の一体改革」
で消費税の議論に入ることを決めた。
この動きに呼応して、財政赤字の深刻さをアピールする統計、試算発表が次々と飛び出している。
財務省は「18年度末の発行残高は917兆円に達する」とする絶望的な数字を発表。
内閣府も「増税や社会保障費削減なしでは、
プライマリーバランス(元利・償還以外の歳出と借金を除く歳入の差)が12年度に26兆円の赤字に膨れ上がる」
との試算を出すといった具合だ。
「増税やむなし」の世論づくりの狙いがミエミエだ。(後略)
日刊ゲンダイ 2005年 2月 2日号

192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/02/06 15:52:28
まだこの期に及んで自民支持する奴いんのね。ハゲワロス
無党派層は層化と自民以外に投票すればいいわけだ。


193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/02/06 17:55:28
計画段階にあったときから何度か注意を喚起しておいたが、

いよいよ少子化対策の切り札、未婚税・子無し税も導入の糸口が

作られつつあるね。




194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/02/06 18:28:50
未婚税・収入の50%
子無し税・収入の25%

195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/02/06 19:02:13
既婚税・収入の60%
子在り税・収入の30%

196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/02/06 19:09:28
>>195
独身ヒキコモリヲタ必死w

197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/02/06 19:25:24
っていうか女ってチョンそっくりだな
1 :名無しさん ~君の性差~:05/01/27 17:48:21 ID:4KFEM/28
女の特徴って、チョンの特徴とそっくりじゃん。

スレリンク(gender板)l50


198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/02/06 19:29:41
>>196
歪んでるね w

199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/02/06 20:16:24
>>198
確かに>195は歪んでますねw

200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/02/07 01:55:30
もう自民が負けた翌日でも株価がそんなに下がらなくなってきてるな

201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/02/07 18:24:44
それは小泉構造改革で景気が回復してきている為。

202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/02/20 19:03:25
>>201
(゚Д゚)ハア?
ぜんぜん回復していないよ。
しかも、昨年の一時的な数字の上での「景気回復」は、
リストラと中国米経済のおかげで、
一部大企業や輸出企業が潤っただけで、
貧富の格差をいっそう拡大させただけ。
自殺者は過去最多の34,000人超、凶悪異常犯罪多発、検挙率過去最低・・・
人心は荒廃するばかりだな。

>実質GDP年率0・5%減、3期連続マイナス成長
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/02/20 19:12:03
>>202
おまいら負け組は努力が足りない。
小泉改革に抵抗してないで痛みに耐えれば必ず良くなるよ。

204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/02/21 00:57:24
>>203
「負け組」は、小泉教信者のおまえのほうだろ(w

205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/02/21 20:03:18
>>204
小泉さんのお陰で収益が史上最高ですがなにか?

206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/03/01 01:59:25
>>205
どこの誰だか正体不明の輩に
証拠も示さずに言われてもねえ~( ´,_ゝ`)プッ

207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/03/01 07:46:08
抵抗勢力は粛清されればいい。

208:②
05/03/01 09:07:44
痛み止めの薬くれ

209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/03/01 09:47:00
>>208
じゃあ安楽s(ry

210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/03/08 11:06:19
【2005年度予算】国庫の悲鳴―大増税がお待ちです(社説)
(前略)1年間に入ってくる約80兆円には、税金と国債があります。
使い切りでいい税金と違って、国債はいずれは利息をつけて返さねばなりません。(中略)
でも、この数年、不景気で税収は落ち込んだのに、使う方の蛇口は緩みっぱなし。
借金は見る間に膨らみました。
その結果、国債の残高はなんと毎年の税収のざっと15年分という有り様です。(中略)
そこで誰もが考えるのが、税金の集め方を変えること、つまり増税です。
政府の税制調査会が議論を始めています。(中略)
地球温暖化対策としての環境税の是非。
「第3のビール」などの登場で話題となっている酒税の見直し。
そんな議題もありますが、皆さんにとって最大の関心事は何と言っても、
いま5%の消費税の税率が上がるかどうかでしょう。
調査会は、すでに税率の引き上げ方針を打ち出しています。(中略)
困ったのは小泉さんです。(中略)
政治家はあてになりません。整備新幹線だって関西新空港の2期工事だって、
必要性が疑わしいうえに、いつまで続けられるか心もとない事業です。
でも予算を奪い合い、結局は大盤振る舞い。
官僚もひどい。自分の役所の予算を切られるのには大反対。
関係する特殊法人では無駄遣いを続けています。
先月、内閣府が経済財政諮問会議に出した「中期展望」をご覧になりましたか。
歳出の削減をさぼると、12年度の国や地方の借金は合計で1200兆円になるそうです。
まさに天文学的数字。そんな借金超大国になったら、日本の国債を誰が買うでしょうか。
買ってもらえなければ私(国庫)はパンク、国は破綻(はたん)です。(中略)
このまま無駄遣いを減らす算段をしないまま大増税の時代に入ったら、
身に覚えのない買い物の付けが次々と納税者に回ってくることでしょう。(後略)
URLリンク(www.asahi.com)

211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/03/15 03:04:18
test..

212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/03/20 07:27:34
【消費税率引き上げ】前提は血のにじむ自助努力
(前略)消費税は赤ちゃんから老人、病人、障害者、生活困窮者まで広く国民が負担する逆累進性の高い税金だ。
引き上げに当たっては国民の目線から厳しい条件があることを忘れてはならない。
最大の前提条件として(1)国、地方、公共団体まで効率化行革の徹底による政府コスト縮減
(2)清潔な政党政治実現へ、う回献金禁止など政治資金の透明度向上-が挙げられる。
日本は議会制民主主義国家である。
消費税率引き上げ論議に先行し、これら条件を具体的に実現するのが当然の手順であろう。
例えば、十年後の国家公務員、地方公務員をIT活用でどこまで削減するのか。
官僚の天下り完全廃止はいつ実現するのか。
ヤミ政治資金に光が当たるようになるのはいつのことなのか…。
今なお、数々の政治、行政課題が未解決のまま、目の前に山積している。
これら国民的前提条件を満たすことなくして、消費税引き上げはあってはならない。
何より国民が了解するわけがないからである。
国と地方を合わせた財政赤字が八百兆円に迫る一方、
少子高齢化の急進行で年金、福祉財源を手当てしなければならない切羽詰まった事情が論議の背景にある。
しかし、国民から見て、元はと言えば、現状を招来した責任は一に政府、自民党にあるのは明白である。
少子高齢化を見越した先見の明ある事前施策をなぜ十分、打ち出さなかったのか。
なぜ毎年何百億円もの税金の無駄遣いが官公庁で発生するのか。
借金を雪だるま式に膨張させた際限ない国債発行をなぜ続けたのか…。
一連の自己責任を罪のない国民に押し付けるのは政治の在り方として不見識極まりない。
この際、政府、自民党は身を削り、血のにじむ努力を徹底することが必要不可欠である。(中略)
昨年、イラク支援の日本人男女が人質になった際、自己責任論は自民党を中心に高まった。
財政再建、国民の老後不安解消、人口減の若年世代の負担軽減など、
すべての課題は第一義的に政府、自民党の自己責任と言って過言ではない。(後略)
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/03/20 10:21:45
改革の継承、支持67.8%=小泉首相「任期満了を」過半数-時事世論調査

時事通信社が18日まとめた世論調査結果によると、小泉純一郎首相の後継者に
期待する政策について、「小泉改革の継承」を基本的に支持する人が7割弱に上った。

また小泉政権に関しても、来年9月末の小泉首相の自民党総裁任期満了までの
継続を求める声が過半数を占めた。こうした世論の動向は「ポスト小泉」に向けた
同党内の動きに影響しそうだ。
URLリンク(www.jiji.com)

214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/03/28 10:51:08
>>213
さすが、メディア操作に長けた“希代のペテン師”小泉だな(苦笑

215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/04/04 02:57:23
■定率減税、来年から半減 改正所得税法が成立
■最大14万5000円の負担増
定率減税半減を盛り込んだ改正所得税法が30日午前の参院本会議で、
与党の賛成多数で可決、成立した。
既に成立した改正地方税法と合わせて総額約1兆6500億円の負担増が確定、
所得税は来年1月から年間で最大12万5000円、
個人住民税は来年6月から同2万円それぞれ増税され、
家計にとっては最大14万5000円の負担増となる。
 06年度改正では、定率減税の残る半分も廃止される方向となっており、
所得課税の改革が焦点となる。(後略)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/04/04 04:25:35
>>214
苦笑というのは苦しまぎれの笑いということか(クク

217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/04/19 14:50:48
>>216
( ´,_ゝ`)プッ 
日本語が不自由なようだね、ボクゥ(・∀・)ニヤニヤ

218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/04/19 16:23:41
今月から衆参両議院の歳費がアップしたが
すでに増税を織り込んでいるわけだな

219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/04/19 19:12:04
基地外サヨ amegriff
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
京都府京都市右京区太秦
全く腐れあめざーどもはサヨばっか

220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/04/28 14:45:08
■納得できぬ“改革なき負担増”(2004.10.5付け社説)
(注)04年10月から厚生年金保険料毎年引き上げ
(注)05年4月から国民年金保険料も毎年引き上げ
年金改革法が今月施行され、サラリーマンが加入する厚生年金の保険料率が0・354%引き上げられた。
収入の13・58%(労使折半)だったこれまでと比べ、
年収約五百六十万円の平均的なサラリーマンの場合で本人負担は年一万円ほど重くなるという。(中略)
今後十四年間にわたり負担増を強いられることになる事業所、サラリーマンの不満は強い。
同法は国民の多くが反対する中で、十分な論議のないまま政府・与党が強行採決で成立させた。
直後に厚生労働省が発表した出生率は、政府が給付水準の説明などに用いた数値を下回り、
同法の根拠に疑問が生じている。(中略)
加えて、保険料の徴収事務にあたる社会保険庁への不信もある。
七十カ所近くに上る赤字運営の年金福祉施設だけでなく、
職員宿舎や福利施設建設、交際費などにも保険料を流用するなどのデタラメぶり。
先月末には同庁の課長が機器導入をめぐる収賄の疑いで逮捕された。
信頼回復には、体質改善へ向けた組織と業務の思い切った見直しが必要だ。
来年四月には国民年金保険料の引き上げも始まる。
安心できる年金制度へ向けた取り組みがなければ、国民は納得できない。(後略)
URLリンク(www.kumanichi.co.jp)

221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/03 05:07:34
elt.

222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/10 09:26:44
◆“使い道”に不信強く 与党税制改正大綱
「これ以上の家計への負担増は反対だ」。
2005年度の与党税制改正大綱で定率減税半減や
65歳以上の高齢者に対する非課税措置廃止案などが示されたことに、
家計を預かる人や高齢者などから怒りや不満の声が出ている。
医療費の個人負担増や介護保険費用の支出など、個人への負担感は積もるばかり。
短期就労者(フリーター)には徴収強化が示された。
「国民を圧迫する施策には絶対反対」
「税金の使い道をもっとクリアにしてほしい」との声が上がった。(後略)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/17 00:15:19
2015年度財政収支均衡、消費税率17―19%必要
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)がまとめた
国の歳出・歳入(一般会計)の改善に向けた試算が14日明らかになった。
2015年度にプライマリーバランス(基礎的財政収支)を均衡させるには、
今後毎年約3兆円増える社会保障給付費の伸び率を経済成長率程度に抑えたとしても、
消費税率に換算して、17~19%分の国民負担が必要と試算した。(後略)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/17 23:17:12
労働基準法って何のためにあるんですか?
スレリンク(job板)

サービス残業・過剰労働をやめろ
スレリンク(soc板)

労働者に対して、悪質な企業が多すぎ

違法な企業は、吊るし上げろ!

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/24 08:34:13
10年後には消費税率19% 財政審、収支均衡で試算
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
財政審分科会 プライマリーバランス均衡 消費税率19%必要
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/24 08:47:25
中国のドタキャンについてこの国のマスコミの対応
はなっていない。

理由の如何にかかわらず、こんな無礼な態度をされて
靖国問題が原因ではなど馬鹿なことを言っている場合ではない。

これが逆であれば、中国は国交断絶ぐらい言う出来事である。

227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/26 08:14:10
>>226
っていうか、スレ違い・板違い。
その話題は、中国関連スレか
マスコミ板か中国板かニュース関連板だろう。

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/26 08:15:26
◆ 小泉自民党支持者は「消費税19%」引き受ける覚悟があるのか ◆
小泉自民党支持の有権者は、この政権が国や国民のためにプラスになると本気で考えているのか。
小泉が山積みの難問を放り出して血道を上げている郵政改革が、国民にどんなメリットがあるのか。
隣国との関係もうまくやれずに、国連の常任理事国入りを目指すのは噴飯ものと思わないか。
こんな無能・無責任な政権のツケは、自分たちに回されることに気付かないのか。
もしそうであればまったくのアホである。
神奈川大名誉教授の清水嘉治氏(経済学)が言う。
「小泉内閣の4年間の経済失政で天文学的に膨らんだ財政赤字のツケは国民が支払うことになります。
政府内ではポスト小泉に備えた大増税計画が着々と進められています。
それも学者に『消費税率は19%』といった試算をさせ、
税率アップの道筋をつけようという姑息なやり方です。
国民に消費税率の大幅アップはやむを得ないと印象付けるための仕掛けで、実にずるいやり方です。
16日の衆院予算委のやりとりで、質問されたことに正面から答えない小泉首相のいい加減さ、傲慢さが十分に分かったはず。
こんなデタラメな首相を支持していると自分の首を絞めることになると気付くべきです」
小泉を支持する有権者は、デタラメ政治の後始末になる高負担・低福祉を引き受ける気があるのか。
その覚悟もなく「小泉でいいんじゃない」と考えている有権者は、アホバカと呼ばれても文句を言えないはずだ。(後略)
URLリンク(books.bitway.ne.jp)

229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/28 09:31:40
俺は30%でもOKと思ってる

230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/29 07:41:48
税率上がっても、それ以上のインフレとセットなら経済的には無問題。
つーか、そうでもしないと財政赤字の穴埋めできないよ。

ただ、単にそれだけやると低所得層が氏ぬ。
(インフレになれば自然と所得も増えるなんてホザいてるアフォもいるようだが)
それでいてこんなこと考えているようじゃね。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
労働力使い捨て。足りなくなったらアウトソースや移民でカバーってか。
国力落ち放題だな。

231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/29 10:12:00
>>228
わたしはアンチ自民党なので無条件では消費税率引き上げは賛成できない。
すなわち、
消費税率上昇分が、無駄な公共事業、自民党族議員の口利きによるピンハネ、
そして腐敗官僚の“天下り天国の建設・維持”のために使われるような仕組みがある限り、
消費税率アップには賛成できない。

229のような自民信者は、消費税率30%の
「低福祉・高負担国家」が理想のようだが、

アンチ自民党の理想は
消費税率10~20%くらいの、
「中~高福祉・中~高負担国家」が理想かな。

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/29 10:47:54
ウワアアアアン!!!!
じゃどこに投票すりゃいいんだああぁぁ!!!
社民民主共産全部売国党だし・・・

233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/29 12:45:03
>>232

っ[新風]

234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/29 17:44:01
トヨタ自動車の消費税、地方消費税概算計算(2003年度分)

総売上高(消費税抜き)    9兆円
うち輸出売上高       5、4兆円
差し引き国内課税売上高   3、6兆円

課税仕入高          7兆円

輸出販売に対する消費税額     0円
国内課税売上高に対する税額  1800億円
仕入れ税額控除額(7兆円×5%)3500億円
差し引き還付税額        1700億円

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/05/29 17:46:42
日本経団連の奥田会長(トヨタ自動車会長)
「消費税引き上げの必要性が明確に示されている。政府与党は
具体的な議論を早急にはじめてほしい」

まあそりゃそうだよな、消費税率上がるだけで国内で何もせず
とも還付で大儲け(゚д゚)ウマー

236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/08 03:05:56
「フォーブス」アジア太平洋支局長B・フルフォードの主張

「鉄のトライアングル」
=政・官・財・ヤクザ のこと
この4者によって日本国民は常に搾取されている

「泥棒国家」
=国民の産出した資産を常に一部の悪党が収奪している国家の事。
日本・フィリピン・インドネシアなど。
その「悪党」とは、日本では
「政(自民党)・官・財・ヤクザ」癒着の利権構造のなかで
甘い汁を吸う族議員、腐敗官僚、財界の一部、ヤクザと
それに寄生している輩(公明党=創価学会など)。

田中康夫長野県知事は、
「政官業学報」癒着の“ペンタゴン”と呼称している。

欺瞞による支配で一般国民は収奪されている。

237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/08 16:11:45
>>230
アホか!インフレで貨幣価値が下がろうが、消費額に対する税率が上がるんだか
ら、確実に消費が減って、需要不足を招き、経済的には大打撃だろが。

238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/08 20:52:31
20%、いや25%だな、最終的には

239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/15 06:19:32
<すでに実施された国民負担増>
2002年12月  老人医療改悪   2000億円
2002年10月  雇用保険料引き上げ  3000億円
2003年4月  医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ  1兆3000億円
      年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)  3700億円
      介護保険料引き上げ(65歳以上)  2000億円
2003年5月  雇用保険―失業給付額削減  3400億円
      発泡酒・ワイン増税  770億円
2003年7月  たばこ税増税(1本1円程度)  2600億円
2004年1月  所得税―配偶者特別控除廃止  4790億円
2004年度  住民税―均等割見直し(自治体規模別区分解消)  216億円
2004年4月  介護保険料引き上げ(65歳未満)  2071億円
      消費税―免税点引き下げなど  6300億円
      年金給付―物価スライド(0.3%引き下げ)  1200億円
      生活保護―生活扶助基準等(0.2%引き下げ)  13億円
2004年10月  厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)  6000億円
2005年1月  所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止  2400億円
<実施時期が決まっている国民負担>
2005年4月  国民年金保険料(13年間毎年、月額280円)引き上げ  600億円
      雇用保険料の引き上げ  3000億円
2004年度~06年度  生活保護―老齢加算廃止(3年間で廃止)  400億円
2005年度  住民税―配偶者特別控除廃止  2554億円
2006年度  住民税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止  1426億円
2005年度~06年度  住民税―均等割見直し(妻の非課税措置廃止)  323億円
<政府が計画している国民負担増>
2006年1月  定率減税を2年で廃止  全廃すれば年間3兆3000億円
      介護―特別養護老人ホームなど施設入居者の食住費  全額本人負担
<検討中の今後の国民負担増>
2005年度見直し  介護保険(保険料の引き上げ、20~39歳の保険料徴収など負担増を検討)
2006年度見直し  健康保険(保険料の引き上げなど国民負担増を検討)
         消費税の引き上げ(政府税調や経団連などで大幅引き上げ検討)
URLリンク(www.kokuminrengo.net)

240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/21 10:29:23
【大増税】サラリーマンはなぜ怒らないのか/すべては小泉政権の失政のツケ
ここまでいいようにナメられ搾取されているのに、まだ、“ペテン師”小泉純一郎を支持している愚。
すでに社会保険料は引き上げ、配偶者特別控除などは削減、来年から特別減税半減から廃止、
そして今度は給与所得控除を廃止というメチャクチャ。(中略)
サラリーマンはあまりにもお人よしすぎないか。
経済失政によるデフレ不況にジッと耐え、リストラにおびえ、
小遣いを減らされても満員電車に揺られながら働き、家庭を守っている。
そんなお父さんたちに、さらなる追い打ちをかけるのが、小泉内閣の大増税路線だ。
大マスコミはパラパラと散発的にしか報じていないが、改めてこの増税と負担増を整理してみる。
●社会保険料の増加
03年4月に医療費の自己負担が2割→3割に引き上げられ、介護保険料もアップ。
昨年10月に厚生年金保険料が上がり、今年4月から雇用保険料と国民年金保険料がアップ。
9月には再び厚生年金保険料が上がる。
●凄まじい税負担増
すでに来年から特別減税の半減、その後の廃止が決まっている、
その上、政府税調は、今度の税制改革でサラリーマンの給与所得控除を廃止しようとしている。
これが廃止されると全体で5兆~6兆円の増税だ。
節税封じで共働き夫婦の所得は合算して課税、さらに退職金への課税まで検討している。
●各種控除の廃止
すでに配偶者特別控除がカットされたが、いずれ扶養控除に年齢制限を課し、
配偶者控除、特定扶養控除、個人住民税の保険料控除をすべて廃止する腹づもりだ。
日本総研の試算では、政府税調が検討している税制改革で、
10兆円を超える負担がサラリーマン家庭を直撃するとみている。
神奈川大名誉教授の清水嘉治氏(経済学)が言う。
「すべては小泉政権の失政のツケです。
国と地方の財政赤字を1000兆円まで積み上げ、帳尻を合わせるには庶民から搾り取るしかない。
あまりに無策で、ずうずうしいにもほどがあります」
年収100億円部長ならいざしらず、小遣いを減らされてカツカツの庶民に、どうやりくりしろというのか。
日刊ゲンダイ 2005年6月20日号より一部抜粋

241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/27 21:17:42
<政府税調>サラリーマンにとって増税色の濃い報告書を発表
政府税制調査会(首相の諮問機関、石弘光会長)は21日、
個人所得課税のあり方をまとめた報告書を正式発表した。
給与所得控除や配偶者控除をはじめとする各種控除の整理・縮小が柱で、
特にサラリーマンにとっては増税色の濃い内容だ。(後略)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
サラリーマン増税は不可避=個人所得課税改革で-政府税調会長
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
増税は不可避-政府税調の石会長
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/06/27 21:21:37
怒れサラリーマン!増税、年110万円
小泉大増税の標的はサラリーマン!! 
小泉純一郎首相(63)の諮問機関・政府税制調査会が21日、個人所得課税に関する報告書を提出、
ギャンブルの払戻金や退職金に対する課税面での優遇、扶養・配偶者控除を見直すと提言するのだ。
財務省も10年後の「消費税19%」か「歳出の3割カット」という“二者択一”の試算をまとめている。
個人所得課税の見直しでは年間20数万円の負担増となり、消費税19%なら年間約110万円の増税となる。
首相は「任期中は消費税を上げない」と公言するが増税路線は明白。それでもサラリーマンは黙っているのか。(中略)
【ギャンブル増税】
「小泉政権の4年間で、国民は『勝ち組』『負け組』の2つに分けられ、『負け組はどうなっても仕方ない』といった風潮が広がっている。
今回の増税案は『簡単なところから取る』といった意識が感じられる。
特に、ギャンブルは庶民の生活を活性化させるスパイス。
そういう感覚でむしり取ったら、人々は働く気がなくなります」(評論家の室伏哲郎氏)()
【退職金や扶養・配偶者控除も標的】
【消費税19%】
しかも、である。(中略)
「政府は昨年7月、財務省主税局長に税務行政のベテランをつけ、『消費税アップシフト』を敷いた。
国民に『消費税19%』という試算でショックを与え、現実的には段階的に引き上げて、
10数年後の『15~16%』を落とし所にするのでは」(霞ヶ関事情通)
【110万円の大増税】
仮に、消費税19%になった場合、家計負担はどうなるのか。(中略)
1人あたり約37万2400円、4人家族で約148万9600円の負担となり、何と現在より年間約109万7600円の大増税となる。
エコノミストの紺谷典子氏は、小泉首相の増税路線を切り捨てる。
「首相は財政赤字の原因を理解していない。小泉政権が不況下で緊縮財政を進めたため、さらに景気が悪化して税収が減った。
政権誕生後の2年間で10兆円も税収が減っている。
この原因を分析して、首相自身を含めた責任を明らかにすべきだ。
消費税19%になったら国民の多くは暮らしていけない。自殺者も続出するでしょう」
もはやサラリーマンは立ち上がるしかない。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/07/03 10:32:46
小泉、消費税19%計画許すな-所得控除改悪と併せ年間100万円超
小泉首相、評論家・森田実、政府税制調査会  週刊現代(7/9)

小泉首相「改革という名の17兆円大増税」を許すな
経済学者・金子勝/政府税調、増税策  週刊文春(7/7)

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/07/04 00:01:31
今日も都議選で自民第一党!
世論は我らの味方!
正義は我らにある!

245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/07/08 05:18:15
【いい加減にしろ小泉!】理不尽な大増税より「創価学会に課税せよ!」FRIDAY 05.7.15
小泉は、どこまで庶民をイジメをすれば気が済むのか。
6月21日、小泉首相の諮問会議である政府税制調査会が凄まじい「大増税計画」を発表した。
配偶者控除、扶養控除など、各種控除の見直し・廃止。
景気対策として行われてきた、所得税・個人住民税の定率減税も廃止…。
このような増税が、あと数年以内に実施されようとしている。(中略)
「新聞などで試算されている増税額は、税制調査会が指摘している控除の見直しすべてを試算に入れていないので、
実際の増税額はさらに大きくなる可能性がある。
自営業者にも厳しいのですが、特にサラリーマンに厳しい内容になっており、
これが実行されると所得の低いサラリーマンは生存権も脅かされます」(エコノミスト・紺谷典子氏)
しかも、…本誌が昨年11月12日号などで繰り返し警告してきたように、次に来るのは【消費税率の大幅アップ】である。
財務省の財政制度等審議会は、「2015年には消費税率を19%にする必要」があると発表している。
19%になれば国民負担は今より約30兆円増。国民一人当たりの負担増は、なんと約25万円にもなる!。
これほどまで庶民をイジメをするというなら、ぜひ指摘したい。
「創価学会は宗教法人といいますが、選挙の前には会館に信者を集めたりして政治活動のようなこともするし、
傘下の出版社による書籍の販売など、経済活動もしています。
非課税、軽減税率という恩恵を受けるべき純粋な宗教団体かといえば、限りなく”グレー”。
一般企業同様、課税対象にしていいのではないでしょうか」(慶応大学経済学部・金子勝教授)
「アメリカでは、営利活動をすれば宗教法人の資格を剥奪される。
創価学会は政治活動も営利活動も行う団体なのだから、宗教法人としての特権は返上し、
営利法人として納税すべきです」(ジャーナリスト・山田直樹氏)
創価学会信者もよく考えてほしい。
学会は信者からの巨額寄付によって肥大化している。
信者にすれば、これから与党・公明党も関与する大増税と、
寄付という二重負担を強いられていくことになる。
その結果、庶民である信者の暮らしがよくなるのか?
ある特定の人物達が信者を踏み台にして私服を肥やし続けるだけではないのか?

246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/07/10 23:24:02
■ 【小泉大増税】これは絶対に許せない
■ 現状でもこの通りサラリーマンだけが不公平な税に泣かされている
▼ 浮世離れした学者のトンデモ大増税策 ▼
「サラリーマン大増税」を打ち出した政府税調会長の石弘光・一橋大名誉教授(68)―。
この人の浮世離れした優雅な生活には改めて驚かされる。
自宅は高級住宅地として知られる東京都豊島区雑司ケ谷。
170平方メートルの敷地に、重厚な2階建て。
ざっと1億3000万円は下らない大豪邸だ。
さらに、長野県の北アルプスのふもとには豪華な別荘も持つ。
「石会長は、東京教育大教授を務めた石三次郎氏の長男。
父親の関係もあって、小・中・高の12年間を東京教育大付属で過ごした典型的なボンボンです。
一橋大、大学院へと進み、以後、昨年11月に学長を退任するまで40年間、研究室から外に出たことがない。
純粋培養の学者です。学長時代の月収は120万円、退職金は6000万円といわれています」(霞が関関係者)
こんな生活をしていれば、住宅ローンに苦しみ、
わずかな小遣いから飲み代を捻出しているサラリーマンの生活など理解できないだろう。
昨年10月には、サラリーマンが家計を切りつめるために飲んでいる発泡酒を「酒文化を壊すまがい物」とバカにした人物でもある。(中略)
そんな石会長が発表したのが「個人所得課税に関する論点整理」というとんでもないシロモノだ。
サラリーマンを狙い撃ちにした増税案がズラリと並ぶ。
実に17兆円!の大増税である。(後略)
日刊ゲンダイ 2005年 7月11日号より一部抜粋

247:金持ち名無しさん
05/07/10 23:33:16
サラリーマン、怒らないからサラリーマン

248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/07/10 23:34:43
2005年 07月 10日
220.小泉政権崩壊と消費税増税の足音が近づく
  政治の世界は、一瞬先は闇といわれていますが、どうやら、
政局になりそうな気配が高まってまいりました。「アジア外交の
立て直しと消費税率の引き上げができる人」を求めて、後継総裁
レースが始まった (日経7/6朝刊) ようです。消費税率アップは
最早避けられないのでしょう。庶民としては、諦めの気持ちです。
URLリンク(wanderer.exblog.jp)

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/07/11 00:03:46
要は、買いたいものあったら今のうち買っとけという煽りだな。
それで景気のよさを演出すると。


250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/07/12 19:40:33
- 衆 - 予算委員会公聴会 - 2号 昭和59年02月24日 ○飯塚公述人
各位は、ことしの二月十八日付の読売新聞第十三版第一面の正面に大きく

「農家の脱税、大量摘発」

との見出しで、東京国税局が資料収集の結果、五十七年分の申告納税額七億円に対し、
その約二倍に当たる十三億円を追徴課税したとの記事を注目されたい。政府は、昭和
五十九年度予算案に、農民から百七十億円の税収を予定しているが、今回の東京国税局
のように正しい納税を確保する行政処置をとれば、農業者からの税収はおよそ三倍の
四百八十億円ともなるのである。

農業保護 9
スレリンク(agri板)

251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/07/21 08:24:25
小泉首相「改革という名の17兆円大増税」を許すな
経済学者・金子勝/政府税調、増税策  週刊文春(7/7)


252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/07/21 08:49:18
サラリーマンってカッコ良いから増税ぐらい・・・我慢・我慢

253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/07/21 10:17:55
リーマンって税制でめっちゃ優遇されてるのに
不遇、不遇と叫ぶ

今の中所得、低所得のリーマンは世界で
最高レベルの低税率だぞ、低所得リーマンにいたっては実質所得税0だし
そういう事をほとんど誰も叫ばないし
こういう意見はすぐスルーされるわけだが

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/07/21 13:47:34
特別会計から流れ回収されてない金
将来税金で穴埋めされるかもしれない金
URLリンク(www.jbaudit.go.jp)

公営企業金融公庫          17兆3008億円

日本政策投資銀行          13兆4363億円
地方のインフラ整備や政策的先行投資、地方自治体の第三セクターや公法人に対し長期資金の供給を目的

日本郵政公社            43兆2000億円

独立行政法人
鉄道建設・運輸施設整備支援機構   3兆8362億円

などなど            計 353兆9927億円


グリーンピアや採算のとれない高速道路は氷山の一角

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/07/22 17:02:06
>>253
確かに、今の日本は全体的に個人向け税率が低くて
大企業向けが高く出来ているが、個人事業主は税金払わないんだから、
ゼロ負担に比べればサラリーマンが不公平感を感じるのは当たり前だ。
お前馬鹿だろ。

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/07/22 17:02:43
亀井ならそんなことしない。

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/07/28 06:58:30
■サラリーマン増税に9割が「許せない」  夕刊フジが緊急調査
■サラリーマンの9割が増税に「NO!!」を突き付けた
政府税制調査会(石弘光会長)が先月、サラリーマンを狙い撃ちする大増税の方向を打ち出したことを受け、
夕刊フジは全国に約40万人の会員を持つインターネットマーケティングサイト「iMi(イミ)ネット」と共同で、
「サラリーマン増税」に関する緊急アンケート調査を実施した。
全国のサラリーマン1879人から得た回答によると、実に9割が「許せない」「不快だ」としており、
大増税への不満が早くも爆発していることが明らかになった。
今回の調査では、回答者の約74%(1397人)が「サラリーマン増税の内容をある程度知っている」と答えており、
政治に関心の低いサラリーマン層にとっても、大きな関心事であることがうかがえる。
政府税調が打ち出した増税の中身は、給与所得控除や配偶者控除など各種控除の整理・縮小と退職金の課税強化など。
これに対し、回答者の約8割から「生活設計の変更を余儀なくされる」と不安の声が上がった。
22歳の会社員も「老後がとにかく心配。
子供をつくるどころか、結婚も迷ってしまう」と答えており、
「少子高齢化対策のため」(石会長)という税調の意図とは正反対の結果が導かれる可能性もある。
そして、今回の増税案がサラリーマンの怒りを増大させているのは、
「取りやすいところから取る」という税調の意図が透けて見えるためだ。(後略)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/07/31 10:46:24
ええ、なぜ税金を払わないグループが存在するのか。
自民党は明らかにそれに加担し、癒着しています。
もういい加減にきづかないといけない。
彼らの見せ掛けだけの愛国的発言とか、
全部うそですから。サラリーマンも自分のために投票しないと。
自民党にだけは絶対投票してはいけない。

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/08/02 09:43:22
サラリーマン大増税時代がやってくる-子育て世代に大打撃
増税案、政府税調、石弘光  週刊東洋経済(7/23)

「虚構の景気回復」/斬新な歴史認識とオリジナルな景気観
著・水野和夫、評・高橋伸彰  週刊東洋経済(7/23)

「会社員狙い撃ち大増税」最悪のシミュレーション
政府税調・石弘光会長、金子勝・慶大教授  SPA!(7/26)

team・nippon/国・地方の借金「こんなにヤバイ!」事典
金子勝・慶應大学教授、税金、サラリーマン  SPA!(7/26)

男30歳「派遣サラリーマン」の悲鳴を聞け!-派遣社員の現実
低賃金長時間労働、保険なし、広がる格差
派遣社員、労働者派遣法、正社員、OL  SPA!(7/26)

260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/08/04 07:28:15
消費税率引上げは一定の所得の下で賃金以外の全ての価格が上昇することを意味
しますので、消費者の購入できる商品は減少し、通常デフレギャップが発生します。
デフレによる国内消費の落ち込みは企業の売上減少と同義なので、仮に消費税収
入は確保できても企業利益の落ち込みからまず法人税収入が減少、更に企業業績
不振は賃金カット・リストラなど雇用者賃金にも波及し、消費者マインドも冷え
込むから所得税収入も減少、租税収入全体も却って落ち込む公算が大きいのです。
消費税を16%にしてしまったら、中長期的に見て、GDPは半分の250兆円くらいに減少してしまうでしょう。
そして、失業率は20%を超えるでしょう。

261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/08/05 01:16:55
まだまだ中国がたかってきてる。

このまま弱腰外交続けるなら、いっそ中国への援助目的の
「中国税」の創設をした方が国民にわかりやすいんじゃなかろか?



262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/08/05 05:35:53
>>258
その理屈からいくと、露骨な売国政党・公明,民主,社民にも投票できんよな。


263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/08/10 06:41:02
じゃあ共産党に投票するしかないな。

264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/08/10 14:01:20
>>258
露骨な亡国政党=自民党には投票できんな。

>>263
死票になるだけw
事実上、棄権と同じで公明党が高笑いするだけw

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/08/10 18:19:56
消費税を15%にすれば、それだけで財政改革にならないか。
下手な財政削減よりも改革効果が出るが。

266:郵政民営化法案に反対・棄権した自民党衆議院議員
05/08/12 11:56:54
北海道ブロック(※病気、出張による欠席者2名を除く。●は反対、▲は棄権、○△は公認の見込。)
 △北村直人(北海道7区・旧堀内派) ●山下貴史(北海道10区・亀井派)
東北ブロック
 ●野呂田芳成(秋田2区・旧橋本派) ●津島恭一(比例・旧橋本派)
北関東ブロック
 △梶山弘志(茨城4区・無派閥)    ▲小渕優子(群馬5区・旧橋本派)    ●小泉龍司(埼玉11区・旧橋本派)
南関東ブロック
 ●堀内光雄(山梨2区・旧堀内派)   ●保坂武(山梨3区・旧橋本派)
東京ブロック
 ●小林興起(東京10区・亀井派)   ●八代英太(東京12区・旧橋本派)
北陸信越ブロック
 △近藤基彦(新潟2区・旧堀内派)   ●綿貫民輔(富山3区・旧橋本派)    ●松宮勲(福井1区・亀井派)
 ●村井仁(長野2区・旧橋本派)
東海ブロック
 ●野田聖子(岐阜1区・無派閥)    ●藤井孝男(岐阜4区・旧橋本派)    ●古屋圭司(岐阜5区・亀井派)
 △望月義夫(静岡4区・旧堀内派)   ●城内実(静岡7区・森派)        ●青山丘(愛知7区・亀井派)
近畿ブロック
 ●小西理(滋賀2区・旧橋本派)    ●田中英夫(京都4区・旧堀内派)    ●左藤章(大阪2区・旧堀内派)
 △柳本卓治(大阪3区・亀井派)    ●森岡正宏(奈良1区・旧橋本派)    ●滝実(奈良2区・旧橋本派)
中国ブロック
 ●川上義博(鳥取2区・亀井派)    ●亀井久興(島根2区・河野グループ) ●熊代昭彦(岡山2区・無派閥)
 ●平沼赳夫(岡山3区・亀井派)    ●亀井静香(広島6区・亀井派)     △高村正彦(山口1区・高村派)
 △佐藤信二(山口2区・旧橋本派)   ●能勢和子(比例・亀井派)
四国ブロック
 ●山口俊一(徳島2区・無派閥)    △福井照(高知1区・旧堀内派)
九州ブロック
 △渡辺具能(福岡4区・山崎派)    △古賀誠(福岡7区・旧堀内派)     ●自見庄三郎(福岡10区・山崎派)
 ●武田良太(福岡11区・亀井派)    ●今村雅弘(佐賀2区・旧橋本派)    ●保利耕輔(佐賀3区・旧橋本派)
 △野田毅(熊本2区・山崎派)      ●衛藤晟一(大分1区・亀井派)     ●江藤拓(宮崎2区・亀井派)
 ●古川禎久(宮崎3区・旧橋本派)   ●松下忠洋(鹿児島3区・旧橋本派)  ●森山裕(鹿児島5区・旧橋本派)

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/08/18 08:26:55
>>265
年金等を考えれば、消費税は上げざるを得ないが
その前提として歳出構造の抜本改革や
行政改革が必要じゃないか。
そうじゃないと、筋が通らん。
ここまで借金を増やした責任も取って欲しいものだ。

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/08/18 17:32:02
     _______        _______
    . /  ━  /|        ./  ━  /|
  ./         /  |     ./         /  |      衆 議 院 総 選 挙
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
  |    投    |    |     |    投    |    |       8 月 30 日  公 示
  |    票    |    |     |    票    |    |      
  |    箱    |    |     |    箱    |    |       9 月 11 日  投 票
  |          |  /       |          |  /
  |          |/         |          |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/08/18 22:08:19
>>267
その借金を増やした責任はおまえら屑どもだろ。
国がいくら借金しても破綻しないと言う基地外経済論を
ほざいて、いまさらそういう人事のような態度は許せない。
増税の前にやることは、なにより生活保護費の削減、
公共事業費の削減である。

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/08/19 19:08:59
>>269

借金をつくったのは、自民党と公明党。そして、官僚たちと彼らとつるんだ業者たち。
税金で商売しているんだから、与党を選挙で落選させて、悪事をすべて暴いた上で、財産をすべて没収。

また、議員年金の即時廃止、共済年金の掛け金増額、公務員からの雇用保険料の徴収、これで財政は完全に再建できるよ。

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/08/30 03:51:04
>>270
同感

>>269
(゚Д゚)ハア?
オマエ、頭、大丈夫か?(苦笑
おい、基地害、クズは、おまえのほうだろが(嘲笑

「国がいくら借金しても破綻しないと言う基地外経済論をほざい」だと?
いつ、どこで俺がそんなこと言った?
答えろ!このゴキブリ野郎!


272:脱税
05/08/30 08:37:08
開業医、歯科医の経費水増し税制と言うのがあって、
実際に掛かった必要経費より格段に多額の見なし控除をしている。
その差額がそっくり課税逃れされていて、それが国の財政の重い負担になっている。
この制度を廃止すると毎年国の増収は数千億から2兆円に達すると試算されている。
この制度が導入されてから48年間に国が得られなかった税収は、
利子も入れると丁度国の累積赤字と同じ600兆円程度になる。
開業医、歯科医の経費水増し税制がなければ、今程の財政赤字にはならなかったと言われている。
そのツケは、消費税値上げと言う形で回ってくる。

税金の無駄使いも含めて、不正一掃が必要な様だ。

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/08/30 12:12:36
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。

URLリンク(homepage2.nifty.com)


274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/08/30 15:37:38
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|    ´-し`)\  ||ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   <  『在任中』はしない
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./       \________
     ,.|\、  ~ '  /|、
     _______        _______
    . /  ━  /|        ./  ━  /|
  ./         /  |     ./         /  |      衆 議 院 総 選 挙
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
  |    投    |    |     |    投    |    |       8 月 30 日  公 示  ← いまココ
  |    票    |    |     |    票    |    |
  |    箱    |    |     |    箱    |    |       9 月 11 日  投 票
  |          |  /       |          |  /
  |          |/         |          |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/08/30 18:24:50
消費税が上がるなら、ようやく財政再建が始まりそうだ。


276:よく考えて
05/08/30 19:55:27
今回の総選挙は郵政民営化選挙だとか言ってるけど、自民党が勝っても小泉さんはあと1年ちょっとで辞める。
もし自民が負けたら、彼は直ぐ辞めると言っている。
どっちに転んでも、間もなく消費税率引き上げ議論が表に出てくる。
民営化賛成票の積りで自民に入れた票も、民営化反対の積りで民主に入れた票も消費税率引き上げ賛成票に変身する。

郵政民営化なんてはっきり言ってどうでもいいが、消費税率が引き上げられたら、
それどころじゃない。平均的な家庭で、50~60万円の増税になる。
1~2ヶ月分以上の給料がパー。
そもそも何で増税が必要になったかと言えば、何年か前に高額所得者の累進税率をどかっと下げたので、
それで財政赤字が一層酷くなり、その穴埋めの為に必要になったのだ。
言ってみれば、庶民から取り立てて、金持ちに払うようなものだね。


277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/08/30 22:15:31
それにしてもウゼ-な、社民か民主の運動員

278:改革派 †
05/09/02 12:38:34

4.
公同教会は、時によってよく見え、時によってあまり見えないことがあった(1)。またその肢体で
ある個々の教会は、そこで福音の教理が教えられ奉じられ、 諸規定が執行され、公的礼拝が
行なわれている純粋さに従って、その純粋さに相違がある(2)。

1 ロマ11:3,4、黙示12:6,14
2 黙示2,3章、Ⅰコリント5:6,7

5.
世にある最も純粋な教会も、混入物と誤りとをまぬがれない(1)。そしてある教会は、キリストの
教会でなく サタンの会堂になるほどに堕落した(2)。それにもかかわらず、地上には、み旨に従
って神を礼拝する教会が、いつでも存在する(3)。

1 Ⅰコリント13:12、黙示2,3章、マタ13:24-30,47
2 黙示18:2、ロマ11:18-22
3 マタイ16:18、詩72:17、詩102:28(29)、マタイ28:19,20

6.
主イエス・キリストのほかに、教会のかしらはない。どのような意味ででもロマ教皇は教会の
かしらではない(1)。その反対に彼こそは教会においてキリストとすべて神と呼ばれるものと
に反抗して自分を高くするところの、かの非キリスト、不法の者、滅びの子である(2)。

1 コロサイ1:18、エペソ1:22
2 マタイ23:8-10、Ⅱテサロニケ2:3,4,8,9、黙示13:6

URLリンク(www.ogaki-ch.com)



279:ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/09/02 13:04:46
今回の総選挙では労働組合の動きが鈍い。2年前の総選挙では、宮城県での電話作戦が
公職選挙法違反に問われ、議員2人の辞職につながった。関係者の間からは「再び事件が
起これば、組織はもたない」との声も聞かれる。大阪市の「ヤミ専従」問題などで市民の目が
厳しさを増していることも、積極的な支援活動をためらわせる理由となっている
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    投票は国民の権利だとか投票しないと独裁政権が生まれるといって
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 実は何ひとつ変わらない社会体制を支援しているのが労組だといっていい。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| * このままいけば政治崩壊で社会が危機を迎えます。社会改革評価システムは
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l その危機をあらかじめ予測し、国民がコントロールするシステムです。(・∀・ )

05.9.2 朝日「鈍い労組の動き 過去の選挙違反でためらい? 総選挙」
URLリンク(www.asahi.com)

* 投票率低下は現社会の自然な傾向です。 よってこのままいけば遅かれ早かれ
 国会は破綻するでしょう。しかし予算配分の停止によって生じるであろうあら
 ゆる公共機関の運営障害は むしろ国民に認識されていないのが現状といえます。
 社会改革評価システムは国家の不正に制裁を与えるだけではなく、それが及ぼす
 国民側の危機を予測し、国民自身がコントロールできる手段を提示します。

280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/09/02 18:17:55
年収300万円の家庭で、どうやって50~60万円の増税になる。
消費税って、貧乏人に累進課税されるのかな?

281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/09/02 20:25:51
消費税率の引き上げは賃金を除く全ての物の値段が上がるのと一緒。
だからといって収入が特に増えるわけじゃない。
当然消費者が買える商品の量は減る。
企業から見れば税込の売上は変わらなくとも税引き後の売上が減るから利益は
下がるし、国の法人税収入も必然的に落ち込む。家計だって自己防衛のために
一層サイフの紐を締めるから益々モノは売れなくなり法人税収入は更に落ち込む。

会社が儲からなくなればパートやアルバイトは減らされるし賃金だって下がる
から結局所得税収入だって落ち込む。

そんな按配で年間トータル20兆円規模で税収落ち込んだのが平成9年度以降
我が国での出来事だ。

消費税率を引上げてから消費者が貯蓄取り崩してでも買うもの減らさなければ
法人税収にも影響ないし即効税収増に結びつくんだけどなw

だけど、そんなに財務省にとって都合のいい国は世界中のどこを探したって見
つからないだろw

282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/09/05 20:54:20
>>277
ウゼーのは、自民党工作員のおまえのほう(w

283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/09/06 07:29:46
>>1
  Λ_Λ 
 <=(´∀`)<その通り!民主党を総力をあげて応援するニ・・・しようではないか!


<広場>地方参政権勝ち取ろう 魯漢圭(広島市)
国会で立法化されない理由ははっきりしている。自民党が反対するからだ。
そこで、民主党に政権をとってもらい、民主党の政権下でこの問題を解決していただくのが早道だと思う。
民主党のマニフェストにも永住外国人の地方参政権付与については賛成している。
地方参政権獲得運動の一環として、民主党を総力をあげて応援しようではないか。
URLリンク(www.mindan.org)

※民団って何?って人のために、
民団とは、在日本大韓民国民団の略称。つまり在日朝鮮人の韓国の組織が民団、北朝鮮の組織が朝鮮総連ってことです。



民団(在日本大韓民国民団)が民主党を応援2
スレリンク(giin板)
民主党 在日外国人参政権付与は立党以来の基本政策
スレリンク(seiji板)

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/09/13 13:27:24
>>283他多数
また、低能基地害ウヨ厨の横断板スレ違いネタ大量マルチコピペ荒らしか(苦笑
頭のなかには「在日」「中国・半島」絡みのことしかないネット中毒症の異常者。
それが基地害ウヨ厨。
くだらない荒らしに異常な執念を燃やしている暇があったら、
マジ病院逝ったほうがいいぞ。

それにしても、哀れな連中だ。完全に逝かれている。
基地害右派カルト「新しい歴史教科書をつくる会」の運動が
こんなキモイ基地害ウヨ厨ども生んじまったのかねえ。
「つくる会」は、解散したほうが世のため人のためだな。
10年間運動して、採択率0.4%だもんな(冷笑

285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/09/13 13:33:14
【民主党内定人事】
常任幹事会議長:中井
代表:小沢一郎
幹事長:菅 直人
政調会長:鳩山由紀夫
幹事長代理:原口一博
幹事長代理:河村たかし
国会対策委員長:横路 孝弘
枝野は更迭

286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/09/21 11:54:05
>>285
( ´,_ゝ`)プッ 
妄想、乙w

287:元昭
05/10/01 20:42:57
日本は国内に対しては民主主義のフリをしているが
外国から見れば、天皇を長とした立憲君主国が現実。

日本にはいろいろタブーがあり

くだらない記者クラブなどといった
政府、官憲による情報統制もきつく
ジャーナリストのリーマン化も相まり

日本国民は言論や表現の自由があると錯覚を抱かせられながら

言論や表現の自由からは程遠い
情報統制国家となっている。

日本国民は日本は情報統制国家であると認識して
本当の表現や言論の自由を勝ち取るべきである。

288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/10/24 22:49:26
ついに現実になったな

289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/10/24 22:57:15

 受益と負担を確実かつ安定的に対応させるためには、広く国民が公平に負担する
消費税をもって充てるのが最も合理的。社会保険方式と公費負担方式の併用の堅持を
前提として、国民全体が互いに支え合う制度に基づく社会保障給付に必要な公費分の
財源全体を現在の世代の国民が広く公平に負担するため、消費税のすべてを
社会保障目的税化する。

URLリンク(ameblo.jp)


290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/10/25 00:30:14
▼小泉「自公」政権下で格差社会加速▼
(1)<江田五月参院議員のショートコメント>・・・《景気回復と二極分化》
景気回復の統計指標が華やかな中で、所得分配と貧困の国際比較に関するOECD
レポートが注目される。OECD25ヶ国のうち、日本は、所得格差指数(ジニ係数)
が31.4%で10位、貧困率が15.3%で5位だという。厚労省の調査によると、当
初所得の格差だけでなく、税控除と社会保障給付を含めた再分配所得の格差も、
上昇しつつある。日本の税と社会保障給付による所得再分配効果が、国際水準
と比較して貧弱なことが明らかだ。二極分化縮小を目指す政策の重要性が増し
ている。「景気回復」に浮かれてはならない。

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/10/25 00:31:08
■ 大政治家のように持ち上げられ
■ ご当人もソノ気だが実はサル芝居の三文役者
■ 浮かれる小泉 沈みゆく国民のこれから
◆「郵政民営化は改革の本丸」などと自画自賛だが
◆国と国民生活には当面何の利益もない
◆驚くべき4年半の小泉借金王のデタラメ政治 ◆
何をやってもうまく行かない落ちこぼれの貧困若年層が
小泉ファシストを支持したという分析がほぼ定着しているが、
その結果は「自らの首を自ら絞める」という救い難い破滅へ向かっている。(中略)
定率減税廃止等のサラリーマン大増税、医療費自己負担増・保険料引き上げ等に
つづき、消費税率に15%引き上げへ。
◆自民党案 消費税15%
ポスト小泉の一人、谷垣財務相が、消費税税率引き上げについて言及することが増えた。
07年からの大増税の地ならしだが、
自民党が企てる消費税アップの中身がいよいよ明らかになった。
10%、12%、15%の3案を例示し、国民に選択を迫るシナリオだ。(後略)
URLリンク(gendai.net)

292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/10/31 19:16:35
普通の国債を廃止して、
各省庁個別に債券発行すればいいのに。
民間が債券を買ってくれない省庁はそれで行政改革をせざるをえなくなる。
税金を配分する権限は財務省が握っているから、
省庁個別に借金返済のための増税は決定できないし。
そのためには特別会計も財務省が全額管理するようにしなければならないし、
借金が増えたのに割り当てられる税金も増えるとかいうこともしないように制限しなければならない。
もちろん所得の少ない人が高額の借金をすることができないのと同じで、各省庁の予算規模に応じた借金限度額も必要。

293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/11/07 06:30:55
■「サラリーマン増税」より「企業増税」だ(金子慶大教授)
■「世界一の借金王=小泉」に媚びる腰抜けテレビ局
「郵政選挙」の時に危惧(きぐ)されていたことが、つぎつぎ起きている。(中略)
小泉首相は「サラリーマン増税はしない」とも約束したが、これもご破算。
小泉首相はこの4年間で国の借金を250兆円も増やした「世界一の借金王」だ。
なのに「増税も検討しなければならない」などと、まるで他人事のような発言を繰り返している。
テレビはその責任を追及するどころか、この傍観者のような発言をタレ流し「増税やむなし」の世論づくりに加担している始末だ。
その一方で政府・自民党は、財政赤字に絡めて「公務員バッシング」をブチ上げ、国民のねたみの気持ちをあおっている。
確かに公務員の特権は廃止すべきだが、その程度で、国と地方で1000兆円という天文学的な財政赤字が解消するはずがない。
そもそも政府の財政見通しはインチキ極まりないのに、
自民党は一体いかなる根拠で「消費税は12~15%必要」との結論を出したのか、聞いてみたい。
何もかもがマヤカシなのだ。
かりに増税が必要だとしよう。
だが、99年に導入した減税のうち、サラリーマン向けの「定率減税」だけを見直すとは何事か。
あの時は、「金持ち減税」も「企業減税」も行ったはずだ。(後略)
URLリンク(news.livedoor.com)

294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/11/11 16:28:56
トヨタがとくする税

295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
05/11/19 17:05:53
「国民収奪税」 はすでに動きはじめている
(平成17年11月18日付け論談目安箱)
定率減税の廃止が決まり、消費税論議がかしましくなってきた。
政府や自民党内で意見の相違が目立つが、増税は避けられないという世論を作るために、
意図的に議論しているように思える。
大増税は必至だが、マスコミなどが取り上げている程度のものではなく、
もっと悪質な増税が計画されているのではないか。
それがどなたかが推薦していた 「国民収奪税」(千代田哲雄著、祥伝社)に、
明確に記されていたのには驚いた。(中略)
「国民収奪税」 とは預金封鎖をして金融資産税を課することにほかならない。
最近の特定地域の地価上昇は,金融資産税を嫌った資金が、土地に向かっていると、
この本は指摘するが、まさしくそうではないだろうか。
消費税引き上げの前に、財政支出の削減を徹底すべきと政府首脳は発言しているが、
それだけで財政再建ができないのは明確である。
消費税を15パーセントに上げても、小泉首相がいうプライマリーバランスは均衡しない。
残る財政再建の手段は、金融資産税で国民の財産を収奪することである。
財務省は密かに国民収奪税を検討しているのは疑いない。(後略)
URLリンク(www.rondan.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch