10/03/20 12:51:50
【画素数と解像度】
259:約207万
260:フル
261:約105万
262:650
263:VGA
264:4000÷175
265:(4000÷175)の2乗
266:不十分である
267:十分
268:(600÷25.4)の2乗
269:210mm×297mm
270:100
271:12×8
272:50×0.6
273:34秒
【画像形式の特徴】
274:少ない
275:拡張する
276:PackBits
277:JPEG圧縮
278:CADアプリケーション
279:AutoCAD
280:QuickDraw
281:MacOS9以前
282:Windows
942:氏名トルツメ
10/03/20 15:51:51
初更新試験ですが難し過ぎて吐きそうです。
943:氏名トルツメ
10/03/20 16:01:19
>>942
>>4
944:氏名トルツメ
10/03/20 16:44:00
>>941
乙
文句のつけようがないです。
945:氏名トルツメ
10/03/20 21:52:40
みんなソースを書いてくれると助かるんだけどなぁ
946:氏名トルツメ
10/03/20 23:25:15
だめだ。
飲み会で酒飲んだから、もう眠い。。。。。
947:モトイキ
10/03/21 12:25:06
【インクジェット】
62:常温浸透
63:まっすぐに飛ばす
では?
【DTPエキスパート試験スーパーカリキュラム第8版対応】の巻末にある
「公式模擬試験問題/問29」解答より
948:氏名トルツメ
10/03/21 12:47:25
ごめんけど・・・
DTPエキスパート試験の第2回から受験して合格して、続けて5回合格したころぐらいに印刷会社というものの病理に気づいて辞めたけど、
他の業種でこれほど役に立たなかった資格は無いと実感している。
こんなこと勉強するより、シンクライアント環境を構築する勉強とか、セールスフォースでアプリ作ってみたりしたほうが良いんじゃないかな?
特にメディア関係で生き残りたいなら、RFIDとか、目前に迫った電子下げビラなどのような電子広告のありかたを勉強したほうが良い気がする
949:氏名トルツメ
10/03/21 13:40:30
>>947
その通りですね。
以下のサイトでも確認できます。
URLリンク(www.jagat.or.jp)
950:氏名トルツメ
10/03/21 14:07:09
>>939
234はOSのバージョンを最新の10.5.7ではないでしょうか?
本当は10.5.7にバージョンアップすれば解決されるようになっていますが
以下のブログの経緯を読むとバージョンアップがJAGAT的正解の気がします。
で、235はよく分からないです。
236は画質が劣化で合ってると思います。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
951:氏名トルツメ
10/03/21 14:52:10
>>916
問4 色の混合
31: 3 赤く
32: 4 紫っぽく
根拠: URLリンク(www.ecosci.jp)
>>932
問15 デジタルサイネージ
148: 3電子看板
根拠: URLリンク(ja.wikipedia.org)
だと思います。
952:氏名トルツメ
10/03/21 15:40:08
>>951さん
>>916さんの答えは番号でしか書いてないからよく分からないけど、
もしかすると「赤く」と「紫っぽく」はお二人とも同じなのかもね。
つまり、問題シャッフルかもよ。
ちなみに俺の問題は、31①赤く ②紫ぽっく ③黄色く ④黒く
32①赤く ②紫ぽっく ③黄色く ④黒く
953:氏名トルツメ
10/03/21 15:40:28
>>950
アドビのサポートを見てもそんな感じだね。
URLリンク(kb2.adobe.com)
もしかして...Leopardの最新は10.5.「8」だから
10.5.「7」に上げるのは間違いってこと?
235は「他のMacから編集できなくなる」のような気がする。
作業したローカルマシン「A」にローカルマシン「B」が接続して編集することは可能ではないかと。
屁理屈ですまん。
954:氏名トルツメ
10/03/21 16:07:03
>>952さん
おれの問題の選択番号は
31: (1)黄色く (2)黒く (3)赤く (4)紫っぽく
32: (1)黄色く (2)黒く (3)赤く (4)紫っぽく
になっています。
選択番号はシャッフルになっていますね。
955:氏名トルツメ
10/03/21 17:05:12
【慣用色名・伝統色名】の常磐色について
提案された回答を見ると「黄色みがかった」とあるようですが
自分が調べると「青みが強い」という方が多くヒットしました。
もともと「常緑樹のような」と曖昧な表現をされる色ですから
どちらでもよさそうな気もしてくるので迷います…
参考
URLリンク(www.nicopon.com)
URLリンク(www.studio-mana.com)
956:氏名トルツメ
10/03/21 17:25:32
問3 慣用色名・伝統色名
A 蘇芳 赤系統
B 萌葱 緑系統
C 鬱金 黄橙系統
D 常磐 青みがかった
E アイボリー 黄みがかった
F 利休鼠 緑がかった
G 京紫 赤みがかった
にしました。
957:氏名トルツメ
10/03/21 18:34:43
>>956
全て書いていただいて有難うございました。
保留していたD以外は自分も同上の回答です。
同じ意見の方がいると心強いですね。
常磐色ですが、引き続き調べてもやはり青っぽいとのことなので
こちらも同じく青と回答することにしました。
958:氏名トルツメ
10/03/21 23:20:34
>>932
161-Osakaは90pvではないでしょうか?
959:氏名トルツメ
10/03/21 23:26:58
>>950
前回の更新試験でも皆さんそこが問題になってますね。
ちなみに、そのブログの追記の所を読むと、
正解が無くなってしまうみたいですね。
960:氏名トルツメ
10/03/22 00:02:44
問10 デジタル印刷機の102はGISではないかと思うのですが、
いかがでしょう?
GPSとGISで悩むんだけど、GPSってWikiによると「衛星測位システム」だから違う気がする。
961:氏名トルツメ
10/03/22 02:48:18
>>960
GISに同意。
地理情報システム(GIS:Geographic Information System) だしね。
962:氏名トルツメ
10/03/22 11:46:21
>>960
>>961
問題文を見直してみると、
WikiのGISの説明文を並べ替えたような感じだしGISでいいんじゃないでしょうか。
963:氏名トルツメ
10/03/22 12:36:17
【グレーバランス】
17:輪転が正解とは思いますが、枚葉かも?と迷ってます。
964:氏名トルツメ
10/03/22 14:20:28
【グレーバランス】
11:GCR、UCRどちらでも良いのでは?
確認できるところはありませんか?
965:氏名トルツメ
10/03/22 14:31:10
>>930さん
>>936さん
【AdobePDF Print Engin】で悩んでいます。
答えが誤り(×)の文章の誤りの部分を指摘してもらえませんか?
例えば、1.JIS→ISO、6.CS4→CS3 など。
他はさっぱりわかりません。
966:氏名トルツメ
10/03/22 16:27:18
>>963
>【グレーバランス】
>17:輪転が正解とは思いますが、枚葉かも?と迷ってます。
>
インクマイレージで効果が高いのは輪転ですので輪転でしょうね。最近は枚葉でも行おうとしてますが・・・
【AdobePDF Print Engin】
解釈が難しいですね・・・
3.「~同様に処理することができる」
彼のいたOutlinePDFを吐き出すRIPはPS、EPSの処理ができずに処理系統が2つに分かれている。最新バージョンはOK?
富士の方は完全に一本化してるし・・・
URLリンク(ffgs.fujifilm.co.jp)
答えを公表しないで全てJAGATの解釈で行われていると思うとと毎回思うよ
967:氏名トルツメ
10/03/22 19:57:22
>>904
【グレーバランス】
3:印刷機でなく印刷インキだと思います。インキ特有のにごり成分
16:色再現領域拡大でなくインクセーブでしょう
968:氏名トルツメ
10/03/23 01:15:06
>>930,936
【AdobePDF Print Engin】
110:×[~互換性は保証されている]
ではないかと思います。
ソース
URLリンク(www.jagat.or.jp)
AdobePDF Print Engineであっても、アプリケーションと同様に
受け取るサイドが同じコアでなければ、RIP結果の互換性は保証できない。
969:氏名トルツメ
10/03/23 01:20:04
機械に挟まれ男性死亡
右京の印刷会社
22日午前11時25分ごろ、京都市右京区西院月双町の印刷会社「プリントパック」工場で、
社員の柳沢裕一さん(26)=同区山ノ内中畑町=が大型プリンターのローラーを交換する際、
頭部を機械のリフト部分に挟まれ、死亡した。
右京署によると、同社のマニュアルでは、
ローラー交換時には機械を止めることになっているが、柳沢さんは止めずに交換作業をしていた、という。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
970:氏名トルツメ
10/03/23 09:48:32
「グレーバランス」の14は「グレーバランス」ではなく「色再現」ではないですか?
URLリンク(www.jagat.or.jp)
↑を見ると
1.4.7 Bk版の設定
「GCR(Gray Component Replacement)は、CMYの掛け合わせが少なくなるため、色は安定し、印刷も行いやすい。」
とあります。
逆にUCRの説明に「シャドウ部のグレーバランスも取りやすくなる」とあります。
971:氏名トルツメ
10/03/23 10:54:16
インタフェースの216のeSATAの転送速度が分かりません。
URLリンク(ja.wikipedia.org)シリアルATA#eSATA
ここを見ると2.4Gbit/s→近似値で2.5が正解?
URLリンク(ja.wikipedia.org)転送速度
ここを見るとATA eSATA 150MB/秒、ATA eSATA2 300MB/秒
Gbpsに直すと、それぞれだいたい1.25と2.5。1.25に近いのはないから
やっぱり2.5が正解?
URLリンク(gigazine.net)
ここを見ると「インターフェースにeSATAを採用することで毎秒最大3Gbps(毎秒375MB)の転送速度を実現しているというもの。」
→3が出て来た。でもこれは新商品だしジャガッツの範囲外かも…
972:氏名トルツメ
10/03/23 17:58:08
>>970
14は「グレーバランス」でいいみたい。
【DTPエキスパート試験スーパーカリキュラム第8版対応】巻末の
「公式模擬試験問題/問7」に載っていた。
973:970
10/03/23 18:09:27
>>972
ありがとうございます。「グレーバランス」にします。
974:氏名トルツメ
10/03/23 18:18:28
>>934さん
226は分版じゃないですか?
975:氏名トルツメ
10/03/24 03:02:34
>>971さん
私もそこ悩んでいます。
wikiを信用しすぎるのもいけないと思い、規格団体のページを見てみましたが余計混乱してます。
本文を読み込む気力がなかったため、ロゴだけ確認。
eSATAロゴ >
URLリンク(www.sata-io.org)
結論:1.5Gbpsと3.0Gbpsがあります。
問題文のある段落で使用されているSATAが
「SATA1.0 First Generation(1.5Gbps) 準拠」という意味ならば、答え:1.5Gbps
「SATA1.0 Second Generation(3.0Gbps) 準拠」という意味ならば、答え:3.0Gbps
なのでしょうか...
そもそも、SATAの説明文を
150Mbps → 150M”B”ps
にしてくれないと回答にも困ります。
976:氏名トルツメ
10/03/24 12:17:38
>>916さん
問題がシャッフルされているみたい。
【色の混合】
28:スペクトル分布
29:分光
30:波長の長さ
31:赤く
32:紫っぽく
33:可視光線
34:桿体
35:錐体
36:RGB
37:色知覚が狂いやすい
38:吸収
39:減法混色
こうなりましたが、どうでしょう?
977:氏名トルツメ
10/03/24 17:46:36
>>957
常磐色・・・英訳では「ディーブイエローイリッシュグリーン」となっている
出典)DIC日本の伝統色カラー見本帳