09/09/12 19:50:46
>>778 さん
せっかく参照元を明記しているので、少しは自分で調べましょう
URLリンク(ja.wikipedia.org)
でbpsで検索すれば同一ページに
ビット毎秒は、ビット/秒と書いたり、
英語の "bits per second" を略して bps やb/sと書いたりする。
通常は小文字で書く。
bを大文字にして "Bps" または "B/s" と書くことによって
バイト毎秒として扱われる場合も多い。
それとの混同を防ぐため、先述のようにビット毎秒は原則として小文字で書く。
通常、1バイトには8ビットのデータが含まれていることから、
bpsの値を 8 で割るとBpsの値になる。
しかし、1バイトを8ビットとして扱わない環境もあるので、
情報通信の分野においてバイトという単位を使うことは不適切とされ、
オクテットという単位が用いられることが多い。例を下に記す。
ADSLやFTTHなどで8Mbps、100Mbpsという表記があったとき、
これらをバイト毎秒に換算すると、それぞれ1MB/秒、12.5MB/秒となる。
1KiB/秒=8192bps=8.192kbps。1kbpsはおよそ0.122KiB/秒