無知な経営者達が是非にも読むべきスレat DTP
無知な経営者達が是非にも読むべきスレ - 暇つぶし2ch150:氏名トルツメ
08/03/20 12:21:49
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?



151:細貝数の子
08/03/22 00:52:18
ズバリ言うわよ!あんた、ウソはっかり言ってじゃないわよ!

152:氏名トルツメ
08/03/24 03:18:02
ズバリ言うけど、
「ウソはっかり」
は言わんわな

153:氏名トルツメ
08/04/15 21:39:05
hage

154:氏名トルツメ
08/04/16 22:58:14
150>まじ当たってる!不思議
でも貼らない。

155:氏名トルツメ
08/04/16 23:23:42
>>150 やってみたがマジで外れた。インチキじゃ!

156:氏名トルツメ
08/04/18 21:05:58
物事の本質を理解する能力を有さない経営者は、何処で何をやっても成果を上げる事はできない。

157:氏名トルツメ
08/04/19 03:57:17
>>156
無理に難しい言葉にしなくていいぞ。


158:氏名トルツメ
08/04/20 18:58:25
>>157
難しいのか?

159:氏名トルツメ
08/04/20 20:11:47
社長が急死したためスレが読めません

160:氏名トルツメ
08/04/20 21:41:59
>>158
内容の割には。

161:氏名トルツメ
08/04/21 15:43:31
なんか、無理矢理「外国人の名言を訳した感じ」にしたかったっぽいな。

有さない

このギャップ。下は良いの思いつかなかったんだな。

何処で何をやっても

162:氏名トルツメ
08/04/21 18:49:50
>>156
中卒程度でもわかるよーに頼むな

163:トイレ在中高卒者
08/04/21 19:26:56
て言うかそこまで
>>156
のレスに粘執する理由は何?
訳ありなの?


164:氏名トルツメ
08/04/21 22:58:54
>>163
むしろ、いかにも無知な経営者が壁に飾りそうな文体が笑えるからだろ。
スレの流れ的に、完全に浮いてるし。

要は「無能な奴は何やっても失敗する。」だろ。とっても普通。
なんだよ“物事の本質を理解する能力を有さない~”って。
物事の本質を理解する能力を有していれば、
要点だけ押さえた短い書き方できるんでないの?
と い う 感 じ。

165:氏名トルツメ
08/04/22 20:24:22
只の依存中毒者か
バカ経営者が逆ギレ
したんじゃねーのか
つまんねーのー

166:氏名トルツメ
08/04/22 21:24:15
>>165
>バカ経営者が逆ギレ
両サイドは自分のことじゃんw

>依存中毒者
↑主語なし語




167:氏名トルツメ
08/04/29 20:22:32
>>164
このスレに流れなんてあったの?


168:氏名トルツメ
08/04/29 21:14:10
to
>>164

>>150
はスレの流れ的に、完全に浮いてないの?


169:氏名トルツメ
08/04/29 21:45:03
ここは「無知な経営者達が是非にも読むべきスレ」ですよね?

170:氏名トルツメ
08/04/29 21:57:42
他スレへどうぞ



171:氏名トルツメ
08/04/29 21:58:08
スレの流れ的に、完全に浮いてるのはあなたですよね?

172:氏名トルツメ
08/04/29 21:58:36
会社で嫌われてますよね?

173:氏名トルツメ
08/04/30 00:10:03
>>168
>to
無知炸裂

174:氏名トルツメ
08/04/30 00:28:45
>>167
>>168
>>169
>>171
>>172
経営者かどうか知らんが、
お前はこのスレで浮いてない、ピッタリだ、安心しろ。
とりあえず、アンカー打て。
これがいわゆる“半年ROMれ”か。良いもの見せてもらった。

175:氏名トルツメ
08/04/30 00:51:24
>>171
流れなんてないんだろ?

176:氏名トルツメ
08/05/01 21:04:24
ゴールデンウィーク中、休日は何日取れますか?

177:氏名トルツメ
08/05/01 22:10:45
一日もない。24時間働けって社長から禁足令が…。
ぶっ殺してやる!

178:氏名トルツメ
08/05/03 19:14:37
ぶっ殺したら無期お仕事になるよ^^

179:氏名トルツメ
08/05/04 09:28:46
>>177 服役したっていいよ。逆にこのバカ社長も同じ目に遭わせてやる。残業代は支払わない、雇用保険料も
社会保険料も一切支払わず、妾に全部貢いでいるわ。脱税しているウワサも常に
付きまとっている。国税に告発して豚箱行にしてやるわ。

180:氏名トルツメ
08/05/04 10:58:42
>>177
塀の中が印刷業より待遇よかったらどうするよ…

181:氏名トルツメ
08/05/04 17:17:06
>>179
冷静になれ。あんたが損害受けてるのは残業代と社保だけ。
あとは向こうの問題だ。
それで自分が犯罪者ってどうよ?
普通に告発すれば? 根拠がウワサだけじゃ困るけど。

182:氏名トルツメ
08/05/04 17:47:58
>>179
同じ目にあって良いなら、
両方の実名・実社名と実態を正確に晒して、そしてURLを社長に教える。
ということを試しにやってみればどうでしょう。


183:氏名トルツメ
08/05/04 20:46:03
私は一応経営者です。3年ほど前に起業し一応現在横ばい状態。
大口取引が一社あるので何とかなってますが。
社保、厚金も一応加入してますが支払い(4人分)が大変で。
厚金に関しては毎年9月に0.354%づつの引き上げで
平成29年の9月の18.3%が頭打ちらしいですが、個人、会社の
負担は年々増すばかり。現在14.996%でも苦しいのに。
まぁ、会社を援護する訳ではありませんが、
ご自分の勤められている会社が今、どんな経営状況か少しでも良いので
調べて見てはいかがでしょうか。
無論、もう調べた上での意見の方には大変無礼とお詫びします。
あと、皆さんの色々な意見が見れて良かったです。
時々、お邪魔しますね。
あっ、邪魔はしませんから。

184:氏名トルツメ
08/05/04 23:07:46
>>183 どこを縦読み?


185:氏名トルツメ
08/05/04 23:46:55
>>184
縦読みとは?
すいません、不慣れなもので
意味がちょっと…。

186:氏名トルツメ
08/05/05 00:28:07
>>183
社会保険払ってるだけでも凄いと思うよ。
俺の取引先の会社は社会保険は自分の息子の分だけ払って
他の社員は国保・国民年金へ自主加入っていうふざけた会社あるよ

187:氏名トルツメ
08/05/05 06:55:57
うちみたいな安月給で休暇も少ない、なにも良いことの無い三流企業に
数十年も勤め続けた社員を堂々とバカにするアホ社長。

こんな会社で働きたい奴なんてそりゃ居ないさ…

188:氏名トルツメ
08/05/05 19:49:04
>>184
>>183 どこを縦読み?

>時々、お邪魔しますね。
>あっ、邪魔はしませんから。
>____↑
ここじゃね?

ついでに、>>183>>185>>186 だろ。


189:氏名トルツメ
08/06/17 20:46:36
人の不味いところじゃなく良いところに目の向く会社にしていかなきゃとは思うけど今の経営陣じゃ無理だよな。
真面目にやってきてた人たちですらすっかりやる気なくしちゃってるしクオリティは下がる一方だと思うよ。
年始挨拶でこれからは人材教育等もしっかりやっていくとか言ってたけどあれから約半年、何かした?





190:氏名トルツメ
08/06/18 03:01:09
段取り見積りが完全にザル
実は印刷もよく理解できてない
馬鹿なことを言っても絶対と称し
それが原因で業績が下がれば、
社員のせいにする

191:氏名トルツメ
08/06/21 17:03:56
ここの専務はヴァカ!

URLリンク(www.kohyohsha.com)

192:氏名トルツメ
08/07/26 21:18:23
>>191
大企業以外で「専務」はヤバい。

193:氏名トルツメ
08/08/14 16:21:30
>191 場華というより、とっちゃん棒屋です

194:氏名トルツメ
08/08/31 16:26:31
>>57 整理破綻(廃業)、本日一周年記念!(命日)

195:氏名トルツメ
08/09/01 23:45:48
社内で処理しようが外注に出そうが赤字は赤字やろ?


196:氏名トルツメ
08/09/02 03:37:58
>>195
社内で還元て!!!
赤字の上乗せ増えるだけやんかwww


197:氏名トルツメ
08/09/02 22:01:24
コストがどーのこーの
いう話やったらしいけどさ
1日3,4時間しか働かん糞
クビにもできんのに
何言うてんねんやろ
いう感じやな

198:氏名トルツメ
08/09/03 23:17:14
『虚構世界の存在論』
『可能世界の哲学 -「存在」と「自己」を考える-』
『論理学入門 -推論のセンスとテクニックのために-』
『ゼロからの論証』
『多宇宙と輪廻転生 -人間原理のパラドクス-』
『実在論と理性』
『理性・真理・歴史』
『心・身体・世界 -三つ撚りの綱/自然な実在論-』
『事実/価値二分法の崩壊』
『存在論抜きの倫理』
『君はいまどうして夢を見ていないと言えるのか -哲学的懐疑論の意義-』
『哲学入門』
『論理的原子論の哲学』
「外部世界はいかにして知られうるか」
「表示について」

199:氏名トルツメ
08/09/04 01:27:29
能力が無い奴ほど、自分を大きく・偉そうに見せたがる
人の判断基準は、年齢や職制ではなく、普段の言動にある
口先だけで何を言おうと、普段の言動が伴わない、能力が無い奴には誰も付いていかない
60歳手前にして、部下から「仕事をしろ」などと指摘されるようでは、役員以前に人としての価値がないのだ

URLリンク(www.tondemo-zyoushi.com)

わかるか、新井




200:氏名トルツメ
08/09/05 10:07:16
>>198のレス書いた人この本を読めって事、じゃ俺も「ゲーム理論トレーニング」
業界で読めよ。

201:氏名トルツメ
08/09/09 22:37:55
会社には、60歳を過ぎたジジババボケ老人が沢山居て、ふんぞり返って
バカほざいているが、それらを、全部首に出来ないなら、再建も糞も無い。
社長!!!倒産する会社に共通するのは、無駄が多いってことらしい。
無駄な会議、無駄な書類、無駄な人材!!!まず、そのジジババボケ老人を
全部首にしてくれ!!!それが出来ないなら、再建も糞もない!!!
死ぬしかない!!!その糞ジジイババアに、情けないと罵倒されて社長!!!
二代目!!!あんたは、一体なんなんだよ!??いい人だってわかってるから
社長!!!二代目!!!やってみろよ!!!男を見せてみろよ!!!
出来ないなら、もういい、さらばだ。あんたには、失望した。
あと、2ヶ月だけ待ってやる。それまで、やれなきゃ、とっとと会社を
たたんで回りにかかる迷惑を最小限にして、自分をいたわれや。
再建なんて無理なんだよ。やれるとしたら、あんたがぶった切りまくって
社内に誰もいなくなるくらい、やるしかないんだよ!!!あんたにそれが
出来るのか???二代目!!!おい!!!倒産の天才!!!おい!!!
男なら、一発かましてみせたらどうなんだよ。まぁ、あんた次第だ。
あんたが、かますなら、おれも、かます。かませないなら、それまでよ。

202:氏名トルツメ
08/09/28 17:52:28
URLリンク(www.fukusyaren.jp)

バカの集まり、仕事出すと個人情報全部流出される。
絶対に出すな!

203:氏名トルツメ
08/10/01 22:47:23
【パワーハラスメント】=権力や地位を利用した嫌がらせ
会社などで職権などの権力差を背景にし、本来の業務の範疇を超えて継続的に
人格と尊厳を傷つける言動を行い、就労者の働く環境を悪化させる、あるいは
雇用不安を与える行為である (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

【関連URL】
パワーハラスメントとは(定義の一例)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
NPO法人労働相談センター(無料相談)
URLリンク(www.rodosodan.org)
コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク(組合に加入。会社との交渉や紛争を打開する際の手法のひとつ)
URLリンク(www11.plala.or.jp)
全国労働組合総連合・労働相談ホットライン(フリーダイヤルあり)
URLリンク(www.zenroren.gr.jp)

【モラハラ】
●孤立させる
職場で孤立している人はモラハラ対象として狙われやすく、
そうでない場合には仲間から孤立させることからモラハラが始まります。
●個人攻撃をする
仕事を与える一方でそれをできない状態に追い込む、仕事を取り上げる、
ミスを細かく指摘するなど、仕事を利用した嫌がらせを行います。
●人格を攻撃する
仕事に関する指摘ではなく、人格を否定するような、
相手が痛みを感じるような個人的な事柄を攻撃します。
●正常な感覚を失わせる
同僚や上司から理由もわからないまま非難され、虐待され、仲間はずれにされ、
辱められることで、被害者は正常な感覚を失ってしまいます。

自己愛性人格障害の人が、パワハラなど行うことが多いです。

204:氏名トルツメ
08/10/04 20:57:19
>>203 それを全てやったのがココ!
天罰が下って整理破綻した。

スレリンク(dtp板:601-700番)

205:氏名トルツメ
08/10/05 02:00:22
>>203
有限会社エルグ
東京都千代田区九段南
同族総掛かりで行われるパワハラ。
あげくに労基と違法コピーをチクられて瀕死のDTPドカタ。
代表:佐々木高志
URLリンク(erg-inc.jp)

206:氏名トルツメ
08/10/14 23:34:30
仕事の要領が悪い→なかなか仕事が終わらない→遅くまで残業 【評価】仕事熱心・頑張り屋
仕事の要領がよい→てきぱき仕事を終わらせる→定時には帰宅 【評価】不真面目・自分勝手



おかしいだろ、コレ。

207:氏名トルツメ
08/10/16 19:12:25
うん(´_`)

208:氏名トルツメ
08/10/16 23:22:51
>>206
建前。ゆとりはこれだから困る


209:氏名トルツメ
08/10/17 07:35:38
最近、社員は経営者にとって都合のいい駒だと思えてきた。
社員の気持も考えないで無茶苦茶な仕事を押し付けてくる
もう嫌になってきた

210:氏名トルツメ
08/10/17 14:20:22
>>209
>社員は経営者にとって都合のいい駒

やっと気付いたのか


211:氏名トルツメ
08/10/17 18:54:09
うん(´_`)




212:氏名トルツメ
08/10/17 22:57:37
頭数揃ってて機械さえあれば仕事は動くと考えてる社風なんだけどさ
それって中枢神経イカレてどうにもならん患者が生命維持装置で生かされてるのと変わらんよな
これからやってくる世界恐慌下そんなんでやってけるの?
不安だよーーー

213:氏名トルツメ
08/10/18 23:27:14
>>209
どんな内容でも上司からの命令を無視するのは社会人として失格だろ。
お前に言ってもわからんと思うが。




214:氏名トルツメ
08/10/19 11:46:23
上司であろうが間違えていることがあれば、直させなければならない。
上司が言うことは常に正しいのか?
意見をボトムアップさせることはいけないことなのか?
人権を無視した、よほど悲惨な職場で働いているんだな。
上司の命令は絶対だと洗脳されて思考放棄する姿勢が、会社をダメにしていくのだ。

社員は上司に従うために雇われているのではない、会社に利益をもたらすために雇われているのだ。
上司の命令が会社の利益に結びつかないのなら、それを是正させるもしくはその役割から外すことが必要。
会社の利益を考える社員と会社に利益をもたらせない施策ばかりする上司、どちらが会社にとって有用かは火を見るより明らか。
その取捨選択をできない経営者は、会社を腐敗させていくのだ。




215:氏名トルツメ
08/10/19 15:27:46
>>214
建前やな。

216:氏名トルツメ
08/10/22 00:56:16
建前って言葉の意味、わかってる?

217:氏名トルツメ
08/10/22 22:41:07
>>214
こういう文体は大概アホ

218:氏名トルツメ
08/10/23 06:52:10
>>217
煽られヴァカ

219:氏名トルツメ
08/10/23 08:49:28
早く会社を畳む決断をしてくれ

220:氏名トルツメ
08/10/23 18:36:30
退職金300万くらいはくれんとな

221:氏名トルツメ
08/10/23 18:48:34
なんで、なかなか潰れないんだろうな(′Α‘) ???

って、世話になっている会社を見ていて思うんだけど
随分、あちこちからお金を融資して貰っているみたいで
ちょっとGoogleで調べたら、世の中の大半の会社は赤字らしいのね。

赤字であっても、お金が回っていれば、潰れないみたいで
本業がまったく真っ赤っかなんだけど、借金をすることに関しては
天才としか言いようがない、社長を見ていて偉いと思うね(′Α‘)

テレビを見ていたら、国が信用保証してくれるらしいから
それを、利用すれば年を越せそうだ(′Α‘)
印刷って不況指定業種だったと思うから…

(´_`) うん

そろそろ、夕ご飯のペヤングを頂きますね。

222:氏名トルツメ
08/10/24 00:39:06
>>218
214乙www

223:氏名トルツメ
08/10/25 01:27:34
山下と西澤もよく読んどけよ

224:氏名トルツメ
08/10/25 02:27:26
うん(´_`)


225:氏名トルツメ
08/12/14 23:28:47
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねっ!!!
                                      ∧  ,,ε;'.。
 /⌒ヽ,               _ー ̄_ ̄)’,  ・ .', ..   。∴.'  :;'∴;.:'”  ,rm,
/ ,ヘ  ヽ(( )))       --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)' 。 ;';.;;`;:';§:μ;・:;'+:.,` { .ノ
i .i \ (♯`_ゝ´)ヽ,  _, -'' ̄  = __―=',・,‘ r⌒> +;:.ξ,: ・,‘ ;,:;∵'; /
ヽ勿  ヽ,__    j  i~""  _-―  ̄=_  )":" . ’ミ y'⌒@  ⌒ ”;@ ̄ ̄,ノ
       ヽ,, / / __,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. )∵';.` /  ノ∴:+';' ̄ ̄
       ヽノ ノ,イ     ―= _ ) ̄=_)   _)・ー'  /';:”;:'. 。¨;. ←山下
       / /,.  ヽ,        _ _ )=  _)”;';.§;''ξ';∵;'* ∴.'
      丿 ノ ヽ,__,ノ           = _) ;∴;,:'*,;:'.;∴.'・∴.'; ∴;`
      j  i                  / /.;'・`'“:;;; .;'“`.;;';¨
     巛i~                  / /;;';:∴;'@ヾ;:,',   “
                      _,./  /   ”;.;':'\ \+
                      !、_/         /  )
                                 |_/


226:氏名トルツメ
08/12/15 01:45:22
こんなとこでちょろちょろ文句垂れてないで、
言いたいことがあるなら、面と向かって言ってみろよ。
結局、お前らみたいな根性無しが、会社を駄目にしていくんだよ。

227:氏名トルツメ
08/12/15 18:55:38
>>226
ヨナベゴクロウ


228:氏名トルツメ
08/12/25 06:50:11
test

229:氏名トルツメ
08/12/27 13:05:43
根性があってもまともな神経の人間なら
バカくさくて真面目にやらんか辞めるかでしょうな

230:氏名トルツメ
08/12/30 18:59:14
この業界の社長全員に聞きたい。
あなた方の目指そうとしているのは、一体何なのか?
何かこの業界の目指そうとしている趣旨というのが、全然見当たらない。
幽霊みたいな業界だ。異業種の香具師どもにキチンと分かり易く、
しかも業界用語等を一切使わず、説明して頂きたい。
長年この業界に携わっていれば、最低限それ位の説明が出来て当然だ。
それも出来ないのであれば、それこそ無知無能経営者。
早い話がバカ社長だという事だ!

231:氏名トルツメ
08/12/30 20:48:17
>>230
そういうバカ社長が決まって言うことは「広告代理店を目指している」だろww

232:氏名トルツメ
08/12/31 22:39:20
>>230
ここの業界って、夢み希望も未来も何も描けない業界ですね。
ここの業界の経営者は全員、精神異常者。カネも亡者。
脱税確信犯の様な経営者しかおらん。


233:氏名トルツメ
09/01/03 18:36:56
そうそう、そのとおーりーーー

234:氏名トルツメ
09/01/07 20:06:00
ここ、(有限会社エルグ・代表:佐々木高志)
URLリンク(www.erg-inc.jp)

機材機種台数[平成20年1月1日現在]
Macintosh
 Intel Macintosh G5 10台
 ↑↑↑↑↑↑↑▲▲

らしいぞwwwwwwwwwwww

235:氏名トルツメ
09/01/09 22:08:18
この業界は民主党政権誕生によって、一発で破壊される。
それも時間の問題だ。

236:氏名トルツメ
09/01/10 21:38:46
しつもんです。
どおしていんさつがいしゃにはじょうしきのないひとたちが
たくさんあつまっているんですか?

237:氏名トルツメ
09/01/11 01:03:24
有限会社エルグ  代表:佐々木高志
URLリンク(www.erg-inc.jp)

>Intel Macintosh G5


Subject: 作業依頼のご相談 森本デザインオフィス

はじめまして。
弊社は森本デザインオフィスと申しまして、ホビー関係の雑誌などをメインに取り扱っております。
取り急ぎ確認したいのですが、簡単なオペレーティング作業をお願いできればと考えております。
かなりの量なのですが、1つ1つは簡単なものです。料金も一般的な金額よりはご用意できる見込みです。

御社サイトを拝見したところ、Intel Macintosh G5を所有しているとのことで、
こちらの環境でイラストレータによる作業は可能でしょうか。
まずは、Intel Macintosh G5での作業が可能かどうかのご連絡をいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。


森本 様

お仕事の話、ありがとうございます。
Intel Macintosh G5での仕事、CS2、3、でのイラストレータ、In Design 他、大丈夫です。
詳しいことをお聞きしたいのでご連絡ください。宜しくお願いいたします。
現在、デザイナーが 14名おりますので、
雑誌、ムック本、書籍、カタログ・パンフレット・広告のデザインやDTPなどにいろいろな対応が可能です。
お手伝いできる仕事がございましたら、すぐに伺いますので、どうぞご連絡ください。お待ち申し上げております。

有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志

>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。
※森本デザインオフィスは架空の企業です。

238:氏名トルツメ
09/01/11 01:07:50
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志
>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。 有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志

239:氏名トルツメ
09/01/12 16:42:23
無知な経営者さんたちへ、頼むから失業保険の受給の仕方くらい教えてから首にしてください。

240:氏名トルツメ
09/01/12 16:58:24
パピアプラッツの天野美恵子

241:氏名トルツメ
09/01/13 23:28:12
何気に会社のホームページを見たんだけどあれじゃ購買意欲わきませんね。
肝心な商品の出来不出来が判別できない小サイズ写真で説明しあってたり
当社は他社と較べてここが圧倒的に違うといったアピールが弱いですね。
はっきりいってこの業界の生き残るべく動いている各社のやっていることなど
どこも似たり寄ったりなのですからそのへんはちゃんとしておいたほうがいいと思いますよ。
あともう少し顧客層を広げることを意識したホームページにしたほうがいいですね。

242:氏名トルツメ
09/01/14 00:51:06
>>241
どれへのレス?

243:氏名トルツメ
09/01/14 06:36:09
 |┃三    ..,, -.――--;;.、
    |┃三   (;,イ;,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;ヽ
    |┃    /;}' .....    ........"ミ;;;;;;:}
    |┃    |}    .)  (    /:::;:|
    |┃ ≡  |} .-=・‐.  ‐=・=- `i;;;|
    |┃    | 'ー .ノ  'ー-‐'  ト'{
    |┃   .「|   ノ(、_,、_)\   }〉}     _________
    |┃三  `{|   ___  \  !-'   /
    |┃     |  くェェュュゝ     |   <  話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_ ー--‐ ,,, ';;{    \ 明日から君は全国行脚送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _;;-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |     ガラッ

244:氏名トルツメ
09/01/25 14:24:07
>>236 全員、池田大作の門下生だからだ。
この業界には市井の常識は一切通用しない。
市井の常識は悪の非常識。池田大作大閣下先生に絶対帰依する事が
この業界の絶対常識。だから、この業界に公明党のポスター多いのに
気が付かないか?要するに、創価+公明党のヤミの政事資金源になっている
業界だということだ。

245:氏名トルツメ
09/01/29 21:16:02
無知といえば早川

246:氏名トルツメ
09/01/29 21:24:52
本当に無知なのは、パピアプラッツの天野美恵子です。

247:氏名トルツメ
09/01/31 00:04:56
なんで民主党が政権とったら、この業界ヤバイの?
そうなるまえから、すでにヤバイけど('-^*)ノ
阿呆総理は、キライだよーっ(>_<)

248:氏名トルツメ
09/01/31 13:54:03
小沢大先生はこの業界が自公の御用達政権である事が確定したからだ。


249:氏名トルツメ
09/01/31 21:54:48
URLリンク(para-site.net)

250:一筆奏上
09/02/04 22:39:39
小さな印刷会社の経営者です
時折DTP・印刷関連の板を読んでいたのですが、皆さんがあまりにも夢も希望もない書き込みを
されるので、少しずつでも私の考えを書き込んでみようかと思います。
ただ、最初にお断りしておきたい事は印刷業界にある身として、誤植と間違われるような表現は
するつもりもありませんし、性格的にできません。
もとより、インターネットの組織そのものが、元々学生の趣味から始まったことは知っておりま
す。遊びから始まった物を役に立つから、社会で利用するからと取り上げてハックの技術を競う
等ということも制約しているわけですから、せめて表現の自由ぐらいは許されて当然だと思いま
すので、各自、自分の責任で自由にお書きになった物を不快とは思いません。
私の文章は投稿の中では少々異質で固く感じるかもしれませんがお許し願いたいと思います。
又、書き流しであげますので本当の誤植があるかもしれません。合わせてお許し願いたいと思い
ます。

251:一筆奏上
09/02/04 23:37:10
さて、何を書きましょうか

私は会社見学や就職活動で面接に来られた方に色々とお話しします。
印刷業は国の分類の中では「その他製造業」に入っているけれど、製造業としてはかなり
特殊な部類に入りますよ。
その第1は、注文を受けてから生産する事です。そして注文生
産品としては一件当たりの価格が安いし納期も短い。結果として明日の仕事の予定が無く
ても無理な残業をしてその日の内に仕事をかたづける必要がしばしばあります。
第2に転売が不可能なこと、たとえば同じ注文生産でも住宅の場合だと途中で中止になっ
ても価格を下げれば転売が可能だと思います。しかし会社名の入らない印刷物はまずあり
ませんからキャンセルが出れば全損になります。ミスが出ればなおの事、やりなおしに
なって損が拡大します。
第3に会社の規模が小さい割に専業化している事。営業・工務・デザイン・制作・製版・
印刷・仕上・製本・配送、兼任している人はいると思いますが、営業が聞いてきたお客様
の声が何人を経由して最終製品に反映されるのでしょうか。伝言ゲームを毎日何件もやっ
ているようなものです。
第4に印刷業の対象は全業種です。DMを作成する時どのサイズでどの紙を使えば最低料
金で送付できますか。0.5gオーバーすれば一通30円余分に掛かります。特殊紙を使用す
るとき念のため重さを量りますか? 選挙のポスターの掲示責任者の表示規定がすぐ答え
られますか? ラベルを作成する時食品表示法の規定に準じて表記できますか? すべて
印刷業は専門家だと思われて依頼されている事です。全業種を対象としているという事は
膨大な知識の集積が必要だということです。

このように印刷業に就職する事は、多大な責任と労力を求められる事を覚悟しなければ
なりません。
このようにお話ししますと、たとえばデザインの学校などにゆかれて、印刷業を目指さ
れている方でも、ほとんどの人は職業としての特性を考えたことがないのです。



252:氏名トルツメ
09/02/05 00:08:27
>>250>>251
たいへん有意義な意見を拝見させてもらい感謝しております、自分の地元でこの
ような長い文章をレスするとウザがられます、印刷業という仕事に誇りを持って
いる方に久しぶりであったような気分です、頑張ってこの大不況を乗り切ってく
ださい。

253:一筆奏上
09/02/05 00:56:33
そして印刷業のもう一方の面を説明します。

印刷の仕事は見込み生産をしませんから売れ残りが出ません。キチンとした仕事をしてキチンと
納品できれば確実にお金になります。

全業種を得意先に出来る事は一業種が時代の中で衰退しても影響が軽微に収まるという事です。
比較的安定経営のしやすい業種です。

印刷の仕事はグラフィクアーツと呼ばれるように芸術性のある仕事です。生産工程の中に組み込
まれて歯車のように消耗されてゆく仕事ではありません。毎回異なった新しい仕事で、最新の電
子機器や高生産機械を使用しながら、最後の一歩で人としての感性が必要とされる仕事です。

印刷の仕事には向き・不向きがあります。責任が重く、労働は不規則で、給与も安いけれど、性
格として向いている人には非常にやり甲斐のある仕事です。

どの会社でも就職すれば、一日8時間働きます。土日曜祭日はありますが、残業もありますから
平均8時間程度にはなるでしょう。一日のうち8時間は寝ていますから、食事をしたり家族と過
ごしたり自由になる時間は残り8時間です。つまりこれからの人生の半分は会社の中で過ぎてゆ
きます。この会社・仕事が自分に向いているのかどうかは大変重要なことですからよく考えて下
さい。

このように説明して、それでも応募してくる方の中から社員を採用していますが、説明と違うと
怒ってやめる人はありませんので、あながち嘘ではないのだろうと思っています。




254:一筆奏上
09/02/05 16:50:36
>>252

ありがとうございます

ウザいとか変な奴とか思われるでしょうが、時折書き込みさせていただこうと思います。
板を荒らすつもりはありません。ご不快に思われる方はご辛抱願い、トバして読んでください。

255:氏名トルツメ
09/02/06 10:02:31
一筆奏上様へ
貴殿の企業理念等は更にお聞かせ頂ければ幸いです。
その途中ではありますが、この業界の将来についてもお考えをお聞かせください。


256:氏名トルツメ
09/02/06 23:44:33
無知といえば早川

257:氏名トルツメ
09/02/07 00:19:47
無知と言えばサカモト

258:氏名トルツメ
09/02/07 11:03:00
>>251>>253
>全業種を対象としているという事は
>膨大な知識の集積が必要だということです。

おっしゃるとおりかと思いますが、それを要求されるとき、それを必要とするときは、
せいぜい年に数回程度で、人材確保してコストパフォーマンスが見合うのか、
という問題がありますね。

259:氏名トルツメ
09/02/07 13:20:48
一筆奏上 様

印刷業は完全受注制であり、在庫を抱える事が殆ど無いかと思われます。
故に、全業種を対象にしていても、受注の減少により社の先行きが
左右されるのはかなり危険な業界ではないかと感じております。
勿論在庫を抱えなくて済むという利点はあるものの、逆に物を販売出来ない業界は
情勢に左右されやすいのではと感じております。

又、街中にある小さな印刷会社の仕事の振り回しを見ていると、
仲間内で仕事を回しあいする姿をよくみかけます。
実際、この数年そういう印刷会社を見ていると次々と廃業・倒産を起こしていっています。
その様な会社の社長と話をすると、大抵が受身の姿勢で仕事を待っていました。
受注が減ったから等、今までは黙っていても仕事が来ていたけれど、現在の状況になって、
何をしたらいいのか分らないとなっているようでした。

私は異業種から工務でこの世界に入りましたが、受身の感覚がここまで残っている業界も
かなり珍しいのではと感じております。

この先この印刷業が現状維持をする事はできるでしょうか?正直発展する事は無いと
思っております。

260:氏名トルツメ
09/02/07 13:34:08
印刷業界についての事についてはわかった。
問題は、複写業界と製本業界についてだな。


261:氏名トルツメ
09/02/07 14:18:55
たしかに、>>259の言う通りこの業界の経営者たちは自らリスクを冒してまで、
リターンを獲りに行かない傾向にあるよな、そのくせ余所が成功したら妬んだ
り、制度の悪用したら叩くからな、さもしい人間も多いよ。

262:氏名トルツメ
09/02/07 14:29:25
無能な山下も読んでね

263:氏名トルツメ
09/02/07 14:44:09
>>262
もしかして福岡県の人

264:氏名トルツメ
09/02/08 20:00:23

残業代払ってないが、残業代を求められたらどうする?



265:氏名トルツメ
09/02/08 23:42:43
>>264
払うのが当たり前だろ、経営者のくせにそんなことも分からないのか。

266:一筆奏上
09/02/09 01:16:23
>>255
私の会社には成文化された企業理念は残念ながらありません。
中小企業同友会の方では、企業理念が会社の軸になるので、社員と共に成文化するという指導が
あるようです。
企業理念はありませんが、私の経営理念・心情というものは持っておりますので後日機会があり
ましたら書き込みさせていただきます。

>>259
印刷工業組合の方では、川上作戦・提案営業への展開、サービス業への転換を推奨しているよう
です。
しかし、提案営業には色々の問題があります。それは印刷業は全業種を相手としている事にも
関連するのですが、提案する先は毎日その業務について専門として研究・努力しているはずです。
これに認めていただけるような提案が可能だろうか、という基本的な事柄です。
印刷の営業は、251でも触れましたが、紙の知識、製本の知識、後加工の知識、とそうでなくと
も専門知識を要求されています。営業はとても余力はありません。それでは提案営業のために
一業種について一名の専門スタッフを抱えることが可能か、そしてその人が本当に認められるよ
うな提案が出来るのか、と考えると、現状の大部分の印刷会社ではハードルが高すぎるのではな
いかと思われます。



267:一筆奏上
09/02/09 01:17:22

次にサービス業への転換について、ですが

印刷業は前述した、大量生産製造業と芸術の間にあると同時に製造業とサービス業のはざまにも
あります。しかしサービス業の本質は何、なのでしょうか。私は一人で考えてみるのですが
たとえば、サービス業のレストランに入ったとします。
「いらっしゃいませ、何をご注文ですか」「カレーを」(パンフレットを注文?)
「量はいかほどお作りしますか(大盛りにしますか)」「いや並でいいよ」(数量の確定)
「お米は何を使いますか、タイ米、ニュージーランド産、国内産とありますが、もっと特殊な物
も取りそろえています」「何でも良いよ、美味しいのにして」(紙の選定)
「スパイスは何を使いますか」「そんな事まで言わなきゃならないのか」(色数や後加工)
「ご指示いただかなければ、職人が作ることができません」
この後、空想はずいぶん長く続くのですが、最後に
「まずい、こんな物喰えたもんじゃない」「あの、ご指示どおりに作らせていただきましたら、
これだけ掛かりましたのでご請求を……」「金を取るのか?」「払っていただかないと困ります」
「まあ、一応作ってもらったからな」「ありがとうございます、又のご来店を」「誰が二度と
来るか、こんな店」
と、まあくだらない空想をしてみても、本当のサービス業への転換は口で言うほど生やさしい
物ではないだろうな、と思います。誰にでもできる事をプロの仕事として任せて貰える業種、
経営者も社員も相当覚悟を決めて取り組まなければならないのではないでしょうか。

否定的な事ばかり書きましたが、実は、いくらか発想のを変える事で業態変更への可能性が
見えるのです。今夜は遅いので又、後日にしますが、いずれにしろ経営者と社員が離反してい
ては何をやっても無駄です。お互いに信頼関係を持って、変えてゆくのだ、と踏み出せるかど
うか、だと思います。

ウザい長文、ご容赦

268:氏名トルツメ
09/02/09 13:21:39
一筆奏上さん
講演とかセミナーとかされてある方ですか?
私は一時の間組合に在籍した時期があり、
よく組合主催の勉強会や講演会に行っていたのですが、
上記の文章読んで、印刷業界でも一角の人物とお見受けいたします。

そこで、感じたのが印刷業界の2極化。
つまり勝ち組・負け組がはっきりしてきたな、という印象を持ちました。
経営者の考え方が変らない、いつまで経っても代が変らない会社は没落傾向にあることを実感しました。

残念ながら私の会社はその没落傾向の負け組でして、とき既に遅く数年前に潰れました。
変ることができるはずの会社でしたが、それまでの有利子負債の重みで志半ばで力尽きました。
しかし、ただ潰れるのではなく、第二会社を合法的に立ち上げることで、現在に至っております。
もちろん代表・役員陣は総入れ替え。旧代表には持ち家も財産も全て投げ出していただきました。
また、取引業者にも迷惑をかける形になりましたが、一つ一つ回って状況を話して謝罪行脚し、
中には継続して取引させていただいているところもあります。
仕事への取り組み方、コスト意識を変えるにはいいきっかけになりましたね。
それに運がよかったのか、思ったほど顧客を失わずに済みました。
全てが万事うまく行ったわけではありませんが、会社再生の土台は築けたかなと思っております。
因みに私は潰れた会社の2代目予定(代表の息子)です。
旧会社の連帯保証をしており、現在の会社では従業員ですらありません。
残念ながら旧経営陣が残っているとうまくいかない話ですので・・・。


こういうやり方でも会社は再起できます。
というか、資金繰りに困った会社にとっては、これしかないのでは?

業態変革に取り組むには上記のような荒療治が必要な場合があると言う例でした。



269:氏名トルツメ
09/02/09 14:02:16
俺は逆に一筆奏上さんが印刷関係の人間か疑わしく思えてきたよ、印刷物の
注文でパンフを選べばおのずと決まってしまうことがあるのでは、量に関し
て言えば、最低千枚は下らないだろうし、紙質も色数だって決まってくる、
営業をかければ最低聞かなければいけないこと、レストランをサービス業と
捉え、例え方が間違ってる感じ、自分が思うサービス業というのは客に対し
て快適を売る商売のイメージだが、まぁこんな事ここで書いても自分を印刷
営業で雇ってくれるわけでもないし、自分の方でも新規開拓できる自身も無
いからな、チラシの裏とでも思って読み流してくれ。

270:通りすがり
09/02/09 21:37:06
この印刷業界に限らずどの業種にも言えることですが、
不況にあまり影響を受けず売り上げを伸ばすことはとても簡単です。
会社(または営業マン)に“ファン”をつくればよいのです。
ちょっとだけ他社よりも長けている魅力があればよいだけですよね。
今の時代に新規顧客獲得に力を注ぐ事より
もっとも大事なことは、いかに顧客をキープできるかだと思います。
お客様は、
納期たっぷりで激安を要求するならプリン○パoクへ発注♪♪
品質重視だったらココ。納期優先ならココなどと
発注する案件によって印刷会社を選んでいますが
印刷会社側も、そろそろお客様を選ぶ時代にきていると思っています。
お客様がファンとなれば競争しなくて済むのですからね。
では、ファンをつくるにはどうしたらよいか。
その方針を打ち出すのは経営者の役目ですね~
まず経営者の意識が変わらなければ社員さんたちの意識も変わりません。
時代の流れによってますます便利な世の中にはなりましたが
道具が変われどそれは単なるツールにしかすぎません。
その道具を操っているのは社員さんたちなのですよ。そう、人間です。
分かっていない印刷屋を例にあげると、HPに堂々と
ハ○デルの最新の菊全印刷機3台~CTP~CIP3~高品質~~~
そんな事を一般の方へ自慢してどうなるのでしょうか?
お客様は最新の設備で印刷してもらうことが重要ではなく
要求を満たす印刷物をちゃんと納品してくれればそれでよいのです。
そして、お客様の心をつかめば良いわけです!
信頼を築くには膨大な時間がかかりますが、崩れるときって一瞬なんですよね…
いつの時代もお客様も営業マンも経営者も社員さん達も外注先も仕入先も
どこを切っても~人対人、信頼関係が大事なのですよ。

ん?

長文失礼いたしました。。。お邪魔しました m(_ _)m

271:氏名トルツメ
09/02/09 22:08:39
印刷工業会とは社団法人東京グラフィックスサービス工業会(略称・東京グラフィックス、吉岡 新会長)
のことでしょうか?

「都内500の会員を有する印刷・情報処理業に関わる事業者団体。
上部組織は、全国に支部を持ち1500社で構成する社団法人日本グラフィックサービス工業会
(略称・ジャグラ、添田隆男会長)があり、東京グラフィックスは
その中核支部。会員には中小印刷業者が多く、従業員数は平均16人。
昭和37年の発足以来、会員企業の経営基盤の安定と技術の向上をめざして、
実効性の高い事業を精力的に展開してきました。
厳しさの度を増す経営環境、ハイテク指向を強める印刷技術に適切に対応するべく、
従来以上に会員各社に役立つ情報の提供と各種事業を活発に進めています。
その成果・メリットの数々は、会員にさまざまな形で還元されていきます。

というのがトップページに書かれています。
実に立派な文章ですが、大きな間違いがあります。
気がつきましたでしょうか?
それほどどうでもいい組織なのですよ。
このようなところに頼ることなくがんばってください。

現在の社団法人日本グラフィックサービス工業会の会長は
「添田隆男」ではありませんよね。

272:氏名トルツメ
09/02/10 08:49:55
外面だけの綺麗事は聞き飽きた





273:氏名トルツメ
09/02/10 11:10:14
>会社(または営業マン)に“ファン”をつくればよいのです。

目を覚ませ!!!

274:氏名トルツメ
09/02/10 14:32:06
無知と言えば、パピアプラッツの天野美恵子


275:氏名トルツメ
09/02/10 17:27:01
品質、納期ではほとんど差がなくなっている中で、
価格のみでつぶしあいが現場では行われている。

他社と差別化をはかることがはたして可能なのか。
どこに焦点をあててクライアントにアピールすべきなのか。
まったくもってわかりません。

276:氏名トルツメ
09/02/10 17:36:52
米、電子書籍が急成長 アマゾンが新端末
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

この分野は伸びてくるからな
自ずと印刷の需要も増えてくるだろう

277:氏名トルツメ
09/02/10 19:05:23
>>276
電子書籍が増えれば、印刷書籍が普通減ると思うのだが、どうして伸びると思うわけ?

278:氏名トルツメ
09/02/11 00:24:00
一筆奏上様、明日は(もう今日だけど)休みです、たまった考えや思いを吐き出して
下さい、時間が合えば、皆と有意義な意見交換ができるのではないでしょうか。

279:一筆奏上
09/02/11 00:40:17
>>268
大変なご苦労をされたのですね。
私も経営者(オーナー)として会社の連帯保証をしています。銀行は立場もあるのでしょうが
どう考えてもこんなに支払い能力があるとは思えない程の、空恐ろしくなるというより笑って
しまうほどの保証額を言いますが、そのまま受けています。考え方によってはその金額に見合
う程信用していただいているということなのでしょうから。
私は発表会的な講習やお話以外で、講演などはしたことがありません。多分性格的にできない
と思います。
印刷会社が二極化しつつある、とはしばしば言われていますが、5対5の二極化ではないかも
しれないと思っています。最悪1対9の二極化、9割が潰れる業界になるかもしれません。

>>270
まさにそのとおり、「期待以上です、ありがとう」と言っていただける仕事が、どれくらい
出来るか、そのような喜びを経営者・営業・作業者がどこまで共有できるか、が会社を支えて
ゆくのです。
ただ、ファンを作るのは経営者の役目、ではないと思います。経営者が利だけを追っていたの
では何もできないでしょうが、手を抜かない・骨惜しみをしない・気配りをたやさない、と経
営者が言っていてもそれだけでファンができる物ではありません。営業・工務・製作・製版・
印刷・仕上製本・発送、その仕事に係わるすべての人の誰一人として心に濁りがあってはなり
ません。これは存外にむずかしい事です。例えば家族に病人が出れば気が急ぎますし心に濁り
が出ます。自分の責任の分野はキッチリこなしたからそれでいい、というのでは不十分なので
す。



280:一筆奏上
09/02/11 00:41:41
>>269
たしかに少々無理があるようですね。ただサービス業の本質について色々と考える事はあるの
です。DTP以前の印刷業は和文タイプ・写真植字・フイルムや赤ベースを多用した組み版・写
真版処理・レタッチ・刷版、と印刷業界以外の人には想像もできない特殊な技術を必要とする
作業でした。今ではどこの会社の事務室でもパソコンを使って同様の作業をしています。
誰にでもできる仕事をプロとしてどのように売ってゆくのか、それは誰もがやっている料理を
レストランがどのように売っているのか、お客様は何を求めているのか、に学ぶところがある
ような気がするのです。私がそれから何を得ているわけではありません。しかし今までの特異
な技術集団としての印刷業が、誰にでもできるサービス業の中に押し込まれる状態は相当腹を
くくっておかなければ酷い目に遭うぞ、と思っているのです。

>>271
印刷工業組合とグラフィックスサービス工業会は組織が違いますが、いわば兄弟のような関係で
しょうか。印刷工業組合はオフ輪・オフセット印刷の設備を主としている会社、グラフィックス
サービス工業会は軽印刷(小型オフセット機)を主として設備する会社の組織です。もちろん明
確な設備についての入会規定は無いと思います。かなり混在しているのではないでしょうか。
都道府県単位の組織の上に全国の連合会的な上部団体があります。
この他に上場大企業だけで組織する組合的な物があったような?気がします。勉強不足ですみま
せん。

281:一筆奏上
09/02/11 01:53:09

提案営業の可能性について

266でも書きましたが、提案営業は真っ直ぐに考えるとかなりハードルが高くむずかしい事なの
ですが、少しヒネッて考える事が可能です。
あなたは、何の趣味をお持ちですか? その趣味についての話では仲間内でどの程度共感を得て
いますか 購入する物があれば、販売店でどのような話をしますか
貴方の会社には何人の社員が居て、どのような趣味を持っていますか? 趣味の話であれば、
販売店ともメーカーとも対等の話ができる人はいませんか?
バイクに乗っている人、釣りをする人、囲碁・将棋に凝る人、甘党の人、お酒好きの人、
そういう社員さんに一肌も二肌も脱いでいただいて、営業と企画・制作のスタッフで提案書が
作れませんか? メーカーにも販売店にもない利用者・消費者の視点に立っての提案書です。
印刷は全産業が得意先です。どこに売るのかよく考えれば持って行く先は定まるでしょう。

あなたの会社では営業と現場は仲良くやっていますか? 経営者と社員はどうですか?
趣味の知識を仕事に生かして欲しい、と言うことは易しいかもしれませんがその趣味に対して
金銭的な支援や会社での仕事の時間を割くことはできません。経営者として成功報酬の形で、
いくらかは約束できるとしても大方は好意に甘える事になるでしょう。どのように社内をまと
めてきたのか、経営者の真価を問われる場面でもあると思います。



282:氏名トルツメ
09/02/11 10:39:17
>>281
提案営業の可能性について論じていますが、現実的にはかなり厳しいと思います、
まず営業サイドと現場サイドでは今は相当仲が悪いと思われます、無理な短納期や
低料金な仕事の入稿、それに合わせた現場での疲弊、それに報われる報酬が営業と
現場の間で公平に行われていないと思われる現状、このような状況では社内では信
頼関係がなくなりつつあるのではないでしょうか。
また、このような大不況の状況で営業は低料金の仕事を数を取ることによって、売
り上げを維持しているのではないでしょうか、これでは一人のお客様に対して長い
時間を割くことができないのではないでしょうか。

またチラシの裏のような長文を書いてしまった、笑って読み流してください。

283:氏名トルツメ
09/02/11 12:26:36
>>282書き忘れ
あっ、俺なら周りの人間の趣味や知識など当てにせず自分でググったり
して調べますけどね。

284:氏名トルツメ
09/02/11 13:26:42
>>283
ググった先で見つかったものは、他人の知識や趣味じゃないのかねぇ

285:氏名トルツメ
09/02/11 17:59:21
>>284
そうだよ、他人の知識だよ。
文章をよく読めよ、ギスギスした周りの人間をあてにするより、赤の他人の
知識をあてにすると言ってんだよ、そして他人任せにせず自分自身でなんと
かしようと努力してるんだよ。

286:一筆奏上
09/02/11 21:26:46

266・281と提案営業について書きましたが、かなりハードルが高いということでサラッと流して
いただければそれで良いと思います。印刷工業組合が推奨した企画・提案型の会社という事であり
経営者としてはあらゆる可能性について試行錯誤する必要もあるのではないか、と思った結果です。
ちなみに当社では全社員でなく営業会議の席で自分の趣味を生かした企画提案営業をやったらどう
かと持ち出しましたが一件も企画書は出ませんでした。売上は落ちても危機感がないのか、企画と
してまとめる力量がないのか、頭から効果を否定しているのか、原因は判りませんが
ただ、新規の営業活動をするとき自分の趣味に近い所から攻める傾向に変わったような気がします。

サービス業への転換としての心構えとして
印刷機は情報を美しく多量に複製する出力機の一種だと割り切って認識する事です。我々はすぐ近
い過去に写真植字・電算写植の業界と製版・システムスキャナの業界が潰滅し消え去る事をまのあ
たりにしました。あの誇り高い技術集団は今どこにいるのでしょうか。何億という設備は跡形もな
く消滅しました。数億の設備である印刷機も同じ道を歩く可能性も無ではありません。
それはインクジェットやカラーコピーのような物かもしれませんが、マッキントッシュが現れたよ
うに彗星のごとく突然出現する物かもしれません。経営者は常に目を開いておく事は当然として、
印刷機械のオペレータも能率を上げて稼ぐだけでなく、お客様の求めている物、感性を磨くことを
つねに意識しておく事です。全く様式の違う機械であってもお客様の求める感性は変わる事はあり
ません。漫然と仕事をするのではなく「期待以上の製品をありがとう」と言っていただける製品を
目指す意味はここにあるのです。



287:一筆奏上
09/02/11 22:29:00
追加です

そして印刷業が出力サービスセンターの一種と考えるなら、営業のあり方、制作・製版のあり方、
経営の考え方も、もう一度再考する必要があるのではないでしょうか




288:氏名トルツメ
09/02/11 22:34:18
>過去に写真植字・電算写植の業界と製版・システムスキャナの業界が潰滅し消え去る事をまのあ
>たりにしました。あの誇り高い技術集団は今どこにいるのでしょうか。
ここにいて、>>282>>283>>285とか書いてるよ。

289:氏名トルツメ
09/02/11 22:39:30
>>277
電子書籍が急成長ということは、すそ野が広がって、書籍を購読する人が増加するということだよ
例えば、電子データの書籍が1000円だとして、印刷した書籍も1000円だとして、
電子データの書籍を買う人が増えたら、印刷した本も売れるのは容易にイメージできるだろう


290:氏名トルツメ
09/02/12 00:18:08
>>289
半分は納得できるが納得できない部分はあるよ、電子書籍を買った人が
わざわざ印刷された同じ物を買うだろうか、例えば音楽配信で得たシン
グルの曲をわざわざCDで買うだろうか、それとも一章づつバラ売りして
まとめは印刷物を買うという手法が書籍でも可能なのだろうか、また電
子書籍であれば専用のタブレットなりを買えば印刷物書籍を保管する何
分の一のスペースで済む、そしてエコロジーの概念で言えば森林伐採を
必要とする紙資源を節約できる、電子書籍が裾野を広げるとは、とても
いえないな、印刷書籍の分野に食い込んでくるといった方が正解なので
は。

291:氏名トルツメ
09/02/13 02:29:25
一筆奏上 様
>>259です
弊社の現状
残業は1日3時間まで。
繁忙期だと毎日3時間の残業になるけど、前日までに言ってくれたら定時上がりも可。
繁忙期にどれだけ仕事をこなしたかで、来年の仕事量が大体決まるから
現場の人には頑張ってもらってます。繁忙期は年合計5ヶ月。
残業代は勿論全部出る。少ないですが。1時間あたり1500~2500円程度。
有給は3日前までに言ってくれたら絶対取れる。年間休日は120日。

それまでは残業時間は天井知らず。どんな理由があっても仕事が終わるまでは帰さない。
残業代は一定額以上は無し。有給も殆ど取らせない。

と、よくある最悪な会社でした。

続く

292:291
09/02/13 03:15:03
続き

私が管理部を纏めるようになったのを切欠に、役員を説得して今の状態に変わりました。
勿論上記に書いてない様々な事があります。
面白い事に今のやり方で事故率はほぼゼロになり印刷量も格段に増え、売上げも年々上がっていってます。
現場や営業からは色々と相談を受け、私個人順調にいってるように周りからは見えているようです。

然しやはり、役員たちから疎まれるようになったのです。当然と言えば当然ですね。
然し、人をどう動かすか(労務管理として)、社の利益を上げる為の最終決定は、
本来経営者が指図するものではという思いもついてまわっています。
そして社員にどれだけ還元できるかも。

社長の口癖に、「お客様の喜ぶ印刷を。清らかな印刷を。」という言葉がありました。
ではそれを行うには、何をしたらよいのか。社としての方針は無い。でも言っている言葉は正しい。
正しくても、その言葉だけを繰り返せば、誰も耳を貸しません。
上の人間が提案指図しても部下がそれを行わないというのは、ほぼ提案指図方法に問題があると私は考えております。
いかにその人間の気持ちを動かすか、それはその個々の人間によって異なると思います。
どうやってその人の気持ちを汲み取るか、時には相手が納得する叱責をするか。

先日、お前が辞めたら前のやり方に戻すよ。社員は所詮俺の捨て駒だ。お前も同じだ。と言われました。
そろそろ潮時かと感じています。このご時世ですが、今月中に退職するつもりです。
やはり経営する人間によって会社はどうにでもなるものなのですね。良い経験だったと思っております。
>>259ではかなり悲観的な締め括りをしておりますが、必ず生き残る術があると感じています。至極簡単な事です。


長文失礼致しました

293:氏名トルツメ
09/02/13 11:53:25
>>291>>292
一筆奏上様じゃないけどコメントさせていただきます、どこの会社にも人の上に建つ
べきではない人物はいるのですね、あなたがその社長を担げないのであれば、無理に
その会社にとどまらなくて良いと思いますよ、>>291のレスを読む限りでは、今の状況
にあった態勢なのでしょうし、社員をただの駒としか見ていないのであれば、どんな
に奇麗事を並べても、いずれメッキが剥げ潰れる会社でしょうから。

294:氏名トルツメ
09/02/13 12:46:26
その経営者の立場から単純に考えてみると、昔のやり方のほうが実入りがあったということなのでしょうか?
もう少し聞く耳もった経営者だったら、今の現状からさらに良い方向に向かう可能性もありそうですね。
お互いが疎ましい存在になってコミュニケーションが成立しなくなったんですね。
ま~よくあることですけど・・・。
でも、そういう「考えて実行する」社員ほど会社の存亡危機のときは助けになるもんなのにな~・・・。

295:氏名トルツメ
09/02/13 18:27:37
早川

296:氏名トルツメ
09/02/13 18:29:11
誰かしら見てるだろうからな
お前の偽善が暴かれればそれでいい

297:一筆奏上
09/02/14 16:25:25

>>291・292

あなたの仕事の手配の概要は基本的には正しいと思います。
会社の状況がわかりませんが、重要なことを二・三点注意確認しておく事が必要です。

その体制でお客様とあなたの会社の営業が納得しているか、という点がひとつ。一度できない
と断ると、そのお客様の仕事は次から無くなると思わなければなりません。もし工務・進行と
営業が対立するようであれば、工務・進行部門が融通を利かせるべきだと私は思います。

二つめは会社の経理が、その状況で大丈夫か、という点。無借金の経営は今時めずらしい事
ですからそれぞれに資金繰りがあるでしょう。不要なほどの利益はともかくとして、継続して
経営してゆけるだけの状況でなければ(少なくとも経営者サイドからすれば)そのやり方は
間違っています。

279でも書きましたが、経営者はどう考えても個人では支払いが不可能と思えるほどの保証を
して会社の経営をしています。ですから会社の存続・継続を一生懸命に考えます。だから何を
しても良い、というのではないのですが、いつも不安を抱いていると言ってもよいでしょう。

本来はこうした経営上のことも、現場の幹部にはある程度公開して共に歩かなければならない
のですが、経営者と社員が信頼で結ばれている会社はなかなか見あたりません。



298:一筆奏上
09/02/14 17:33:39

そうでなくとも、慣例にないウザい長文を数々書いているのに、印刷業界に直接関係の無い
会社経営について書くのは少々気が引けるのですが、参考になるかどうか「生産手当」につ
いて書いてみます。

私の会社では残業手当の代わりに「生産手当」が出ます。
Mac(マッキントッシュ、今後は略称を使用します)を導入した時、比較的早い時期で制作・
製版がほとんど若い年齢層だったので、新規スタッフを入れず社内で自習させました。とも
かく慣れろ、と言ってやらせたのですが
一度に切り替えられたわけではありませんから、仕事が終わるまではフィルム作業をする。
その後残業を掛けて熱心に勉強する。毎日11時、12時になる。Macの早い時期で田舎のこと
ですから講師もいない、自習ですから、あれもできるよこれもできるよ、と経営者からも部
課長からも、多分本人にも遊んでいるのか自習しているのか仕事をしているのか判らない状
態が続いたのです。
最初はそれでも残業手当を支払っていたのですが、3ヶ月もすると、これはとても払い切れ
ないと考えるようになりました。多分多くの会社ではこのあたりで基本給に残業分を繰り込
んで定額にしたり、残業手当の上限を設けたりしたのでしょう。
幸いに、私の会社にはそれまで生産報奨金、生産がある程度以上になれば、わずかですが予
算が降り経営者が社員に配分するというという制度がありましたので、生産を毎月集計して
いました。
ですから、それまでの実績としてこれだけの生産が上がればこれだけの残業手当・生産報奨
金は払える、だけど生産を伴わない残業手当を支払うことは出来ない、と全社員を集めた会
議の席で説明したのです。

299:一筆奏上
09/02/14 17:57:53

この生産手当には大きな二つのルールがあります。

一つは能率が上がってほとんど残業が無くとも「生産手当」は生産量を基準として支払われる、
という事です。逆に能率が上がらなければどんなに長時間働いても手当は時間ほどには支給さ
れない事になります。これは法律上問題になる可能性もあります。

生産は部門毎に集計されますから、これを毎月、部課長と経営者が集まりその部門の人を評価
して配分します。経営者だけでは目が届きませんから実際に仕事を指示している部課長が案を
作ります。経営者はそれを幾分か手直しします。又、ミスを防ぐ等の功労がある場合は、この
部課長会議の席で特別手当を審議します。部課長の手当は、部門間の協調性(自部門の能率優
先のため他部門の能率を落としていないか)を確認し、他部門の生産手当も織り交ぜながら経
営者が決定します。

この「生産手当」を残業手当の代わりに運用した場合、どのような事が起こったのでしょうか

ウザい長文が続きましたので、又後日にします



300:氏名トルツメ
09/02/19 09:45:56
一筆奏上さん、いくらなんでも後日すぎるぞww

301:氏名トルツメ
09/02/19 14:39:19
>298
生産とは売上のことですか?

302:一筆奏上
09/02/21 16:06:47

>>300
すみません、少しパタパタしていまして。深夜か土曜日のポッカリあいた時でなければ
落ち着いて書けないので

>>301
生産は売上ではありません。
印刷部門で言えば、版替が何版、色替が何回、何色物の通しが何枚、という数字です。
基本的に言えば工場原価の基礎になる数字だと思います。私の所ではこれだけの分類ですが
会社によっては実情をふまえ、品質を重視する物、通常の物、生産を重視する物、と各分類
する必要があるでしょう。
売上については、売上自体の金額、原材料・外注工賃を引いた付加価値の双方を評価対象と
するべきでしょう。


303:一筆奏上
09/02/21 16:49:21

299の続きです。

まず第1に目立ったのは、数ヶ月のうちにほとんど残業をしなくなった人が数名いました。
家庭の事情だから、と簡単に説明した人もいましたし、何の説明もない人もいました。
勉強のためでなく、正規の仕事のための残業であってもできるだけ逃げようとする態度が
見える人もありました。

第2に部課長がしっかりしてきました。元々先々代の頃より幹部会議が会社の軸になるから
と何度も定着させようとしては、仕事が忙しいとか色々な事情で流れる事が多かったのです
が、会議を開かなければ給与が支払えない、という状況になれば間違いなく定例会議が実施
されます。そして給与の一部でも自分の意見が反映される、私の会社では今時、振り込みで
なく現金手渡しですから、部課長を通じて給与袋が配布される、こうした事が会社の軸とな
る人を育てるのだと思います。
この会議の中で各部門の報告がされます。たとえば安全装置の動作確認を何時したか、故障
やメンテナンスにメーカーへ連絡した、その状況とか
営業支援のため同伴でお客様を回る計画を立てたら、その月には誰が何処へ同伴したかなど、
小さな設備や備品などの購入はその場で決めます。中には「半年前に壊したばかりじゃない
か、責任者を決めてどのような点検管理をするか報告書を出して欲しい」などという事もあ
ります。

304:一筆奏上
09/02/21 17:44:02

303の第1の項目についての補足です。

私の社員さんへの基本的なスタンス(対応)は「何でもあり」です。
私の所のように小さな会社に応募する人は、それぞれに何らかの事情を抱えています。
がんらい完全な人間などというものは居ないわけで、学校の成績が振るわなかった、と言う事
から、都会に出ていたけれど老父母のを置いておくわけにゆかなくて、とか、どうしても上司
や仲間とうまくゆかない、離婚して小さな子どもを抱えているとか、色々な事情があります。

私自身の事情を言えば介護度5の母を自宅介護しています。妻の体が弱いので食事介護・付き
添いで寝るなどしています。兄弟に半分以上助けてもらってやっとですが、どうしても施設に
預ける気持ちになれないのです。ですから、特別の会社の付き合いとか出張とか以外は、ほと
んど残業できません。
要するに生活の重要度がどこにあるのか、個人によって異なると思うのです。それでも、やは
りそれぞれに生活してゆかなければなりませんから、会社としては「どのような働き方をして
もかまいません、ただそれに対してはキチンと評価させて貰います」というのが基本です。
仲間に嫌われたり協力して貰えなかったり、評価が下がって場合によっては基本給が下がる事
があっても自己責任ということです。

これについては、私はたとえ話をするのですが
あるきれいな可愛い娘がいる。能率は上がらないしミスばかりする。でも周りの人が皆一緒に
働くことを喜んで、その娘がいると能率が15%も20%も上がる。
ある男が居る、仕事はできるしミスは起こさない。でも皆その人と一緒の職場にいる事をイヤ
がって、能率が10%も落ちる。
あなたはこの二人をどのように評価しますか?

この事については、私の会社というものに関する根本的な考え方に触れる事です。以前に経営
理念について、又書き込むことがあるかもしれない、と伸べましたが、合わせて後日書くこと
ができればいいな、と思います。

長文ご容赦。

305:氏名トルツメ
09/02/21 18:00:06
一筆奏上様、生産手当てにしたほうが明らかにメリットが多いようですね、
残業をしなくなった人を首にすればよい良いな気がしますが、それでは退職
の時にトラブルが発生しそうですね、しかし正規の仕事のための残業を逃げ
ようなんて、自分の立場や周りの目が気にならないんですかね。

306:氏名トルツメ
09/02/21 18:51:24
>>304を読まずに書いたみたいですね。ww
自分がおそらく後者のような人間のせいか公平に扱うか、もしくは後者を厚く
遇するでしょうね、可愛い娘がもしもミスをして、それが社外に出れば当然お
客さまに迷惑をかけることになるし、またチヤホヤしている周りの人間の誰か
一人と付き合うことになれば、その他の人間が面白くなくなって以前のような
能率も期待できないのではないでしょうか、後者のような男の場合、ミスをし
ないから当然お客様に迷惑をかけないでしょうし、会社の信用が上がる事にも
つながります、その人物の性格が悪くて周りの能率が落ちるのであれば、あな
たが良い性格に導いてあげればよいのではないでしょうか。

307:氏名トルツメ
09/02/21 19:23:56
三連続、失礼
だいいち、人間関係の好き嫌いが原因の能率が数字で出るでしょうか?


308:一筆奏上
09/02/21 19:42:18

>>305,306

304のような話をしなければならない時は、評価が下がっているよ、と伝える時か、不満が
あって相談している時なのです。
生産手当についても現場の責任者が二人相談して決め、経営者もまあこんな所だろう、と
言うことになれば、それが私の会社の評価であって、どうしても納得できないのであれば別
の会社を探していただくより他の道はないと思います。本質的に会社は経営者のものである
と同時に働いている社員さん全てのもの、生活の場なのですから、経営者がどのような偏見
を持とうとしても、多くの社員さんの評価から離れた評価が続いて会社が継続してゆくはず
がないのです。
たとえば家庭の事情などで非常に制限された働き方しかできないとしても、出社してい間は
目一杯に頑張っていれば自然に受け入れられるものですし、体が弱いとか趣味に走る人でも
「迷惑掛けてごめん」と茶菓子でも持ち込むようであれば、評価はさまざまだとしても、そ
れなりに受け入れられるのではないでしょうか。
会社の中もやはり自分の人生の重要な生活の場であって、ただお金を稼ぐだけではない、と
いう思いを忘れないように、共に働く廻りの人と協調して少し気遣いをして欲しいと思うの
です。

明日、少し早いので又後日にします。ウザい話でご容赦を

309:氏名トルツメ
09/02/22 12:49:24
一筆奏上様、文章を読んでいる限りでは、あなたは人を信用しすぎです、残業代を
生産手当てにしたとたん残業をしなくなって、それを家庭の事情にするなんて、お
かしいと思いませんか、残業代>家庭の事情のような人もいるでしょうが理由も言
わず残業をしなくなる人もいるのにあなたは人を信用しすぎです、もっと性善説と
性悪説をバランスよく持ちましょう。
そして仮に生産手当てを残業代に戻した時、勉強と言う名の残業をさせる時は一日
の残業時間の上限を決め残業代を半分にしてはどうでしょう、また元に戻したとた
ん残業しだす様な人はおそらくダラダラした残業をするのではないでしょうか、そ
の様な人はできるだけ早く首切りをしましょう、おそらくこれが社長のあるべき姿
ではないでしょうか。
従業員の目線で言えば、
>どうしても納得できないのであれば別の会社を探していただくより他の道はない
と思います。
こんな会社辞めてやる、もしくは社員の権利を使用して会社に居座るかのどちらで
しょうけど。

310:一筆奏上
09/02/24 21:13:23

>>309
たしかに、そう言われる方は多いと思います。私はこうした考え方を今まであまり公表して
いませんので、当然それに対する意見や反論をあまり受けたことがありません。
ただ、もしこんな考え方の元で会社が倒産する事態になったとしたら放漫経営と言われるの
ではないか、と思っています。
大変申し訳ないのですが、性善説・性悪説などについては、とりあえず、会社についての考
え方や経営理念について書き込みさせていただくまで保留させていただきたいと思います。

以前、多くの方に書き込みいただいていた板が静かになってしまいました。多分私のウザい
長文のせいだと思います。現在、内容的には書き込みしたいと思っている事の3分の1程度
です。なかなか一度に書ききれませんし、さりとて板を荒らしたようになって申し訳なく感
じながら、もう止めた方が良いのだろうか、どこか省略して打ち切ろうか、と迷いながら続
けています。もしROMしていらっしゃる方で、続けて良いと思われるなら一言「読んでるよ」
とコメントお願いします。

少し印刷業界の事から、会社という事について、脇道に振れましたので、302の続きに戻り
ます。



311:氏名トルツメ
09/02/24 21:38:46
>>310
「読んでるよ」て言うか、コテハン使ってないけど自分が一番レスを返して
いるし、自分の地元のスレが死んでるから逆にありがたい。

312:一筆奏上
09/02/24 22:30:54

先にも書きましたが、パソコンでDTPが出来るようになるまでは、私達の業界は技術の習得に
非常に時間の掛かる、そして技術によって品質に極端な差が出る特殊な業界でした。それが
ここ十年あまりの間に完全に誰にでも出来る業種へ転換してしまいました。この中で「制作・
製版部門」をどのように考えてゆくかについて、少し考えてみたいと思います。

ひとつの着想は家庭内職の活用です。結婚退社・出産退社した人を組織して外注体制を作る、
パートとして勤めるより少し良い程度の収入があれば、家庭でする仕事の方を選択していた
だけるでしょう。一社からだけでなく、独立してやりたいと思う人も出るかもしれませんが、
たとえば、パソコンのメンテナンスの面、フリーの素材集の集積力の面、仕事の安定の面、
色々とメリットを話しておけば、専属で社内で作業するより比較的安価な外注先が確保でき
るのではないでしょうか。ちゃんとした人であれば家庭内ですから深夜残業ということも可
能かもしれませし、私の所の実例ですが、旦那様がいくらか手伝って下さるという事もあり
えます。何より、現在当社の中で勤務している人が、結婚しても出産してもキチンとしてい
れば家庭で収入が得られる、という意識を持つということは労働意欲としても大変な効果が
あります。また、こうした実例を作る事は求人の時のメリットとして、少ない給与とのバラ
ンスとして大きな効果があると思います。



313:一筆奏上
09/02/24 22:31:43

もうひとつ、出向社員の制度です。これは私の会社の中でぼつぼつしなければならない事と
して話していますが実施はされていません。もちろん仕事があるお客様に出掛けてゆくシス
テムです。
これは定期刊行物を発行しているお客様で、毎月○日から○日までは忙しいけれど、その他は
比較的仕事が少ない、とか、新製品を開発して仕様書やらパンフレットやら販促物やら、一
時的に多量の仕事が発生するけれど、それが過ぎると仕事が無くなる、というお客様向けに、
社員と共に設備機器一式を送り出すというシステムです。
派遣社員と異なり専門の技術者と共に使い慣れた機器一式があるわけですから、すぐ立ち上
がりますし不要となる設備をする負担もなくなります。出向とはいえ当社の社員ですから、
買い整えてある当社のフリー素材も使用できますし、メカに弱いオペレータでもメンテナン
ス要員が待機します。お客様の小型のインクジェットのような出力機器で間に合わなければ
オンデマンド印刷機で対応します、少部数のポスターにも大判インクジェットで支援できま
す。もちろん印刷の仕事の引き合いがあれば……と、パンフレットを作って展開すれば、か
なりおもしろい反応があるのではないでしょうか?
もちろん、むずかしい点もあります。料金体系の問題、営業体験・体質のない現場のスタッ
フで対応できるのか、文字物やデザイン物、全てに対応できるスタッフ、現在の仕事の状況
の中で誰が送り出せるのか、恥をかかないでちゃんとできるのか、問題は山積していますが
私はサービス業への転換の切り口としては是非必要な面白いシステムだと思っています。

これで、印刷業の現場について、営業・印刷・制作製版と、少しずつ考えている事を書いて
みました。次回から、印刷業の経営に関連する事を少し書きたいと思います。



314:一筆奏上
09/02/24 22:56:59

>>311
ありがとうございます。

私は2chというのは素晴らしいシステムだと思っています。書き込まれる意見は玉石混合で
読む人はみんな半信半疑、間違った意見であるかもしれない、という事を意識しながら読ん
でいる。
たとえば(印刷業者としては心に置いておく必要があると思うのですが)新聞に掲載された
り、出版されて書展に並んだりするとそれがいくら少数意見であっても・たとえ間違ってい
たとしても一つの権威を持つ物です。それを読んだ人がその意見に引きずられる恐れがある
と思います。最初から半信半疑で、自分の納得する意見だけを取り込み、それを自分の言葉
として意見にまとめる。
単なる本からの流用が多い昨今の情勢の中で、こうした情報のあり方は一番良い方法ではな
いでしょうか。
中華民国では印刷業は国の認可制となっていますが、現在の中国の状況を見ればその方策に
も一理あるように思えます。

更にウザイコメントでごめんなさい。



315:氏名トルツメ
09/02/24 22:58:17
>>312
多分、構築してるでしょうけどサーバーを構築しましょう、データのやり
とりが便利になりますよ。

316:氏名トルツメ
09/02/25 00:05:01
>>314
それでも本は読みましょう、本を読むときも半信半疑で間違っている事が
あると思い2chをを読む感覚で読めば良いのでは、介護と仕事で忙しいでし
ょうけど・・・

317:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
09/02/25 02:46:20
>一筆奏上氏
興味深く読んでいますよ。

318:氏名トルツメ
09/02/25 13:25:59
>>317
たまには自分以外の方も一筆奏上様にレスして下さいよ、自分も他の方の意見も聞きたいし。

319:氏名トルツメ
09/02/26 00:01:44
一筆奏上様、言いたくはないけどやっぱり人間はこんなもんですよ。
氏名トルツメのこんな会社・社員はいらない!
スレリンク(dtp板)l50
>>189>>190を読んでみてください。

320:氏名トルツメ
09/02/26 12:02:23
打撃の秘訣を聞いたら「ボールがビュっと来たらババっと打つ」みたいな答えだったのが
長島アホエピソードとして残ってるが、天才にはそれ以外に言いようが無いんだろう
三十分も四十分も打撃理論を語る奴の方が信用できない
能書きはいらない

321:氏名トルツメ
09/02/26 20:31:50
一筆奏上さんとこの会社が大きくないのはナゼでしょうか。

経営者に限らず先頭に立つ者は
誰からも魅力を感じる方が相応しいのですよ。
人間的な魅力が感じられない理論家では
いくら正しい事を唱えても組織が大きくならないでしょうね。

運も実力のうちです。
先見の目はあるのでしょうか。

2chの書き込みに時間を費やすことよりも
人間のウツワの大きさを認めてくださいな。

322:氏名トルツメ
09/02/27 00:16:08
>>321
言ってることは一理も二理もあるけど、あんまり苛めるなよ。
一筆奏上さんは今、要介護5の母親と病気がちな奥さんを抱えて大変なんだから
精神的にはドツボに嵌ってると思うぞ、そういう時は運も何もかもそっぽを向い
てるからな。

323:氏名トルツメ
09/02/27 02:20:44
残業は減らないよね。一筆奏上さんが言っているように仕事の特性上。
で、残業代全部なんて会社は出せるもんなの?
俺そんな会社に勤めたことないな。
後12時前に家に帰ってることもすごく少ない。
それを経営者の責任って言ってしまうのは簡単だけど、
本当にそうなのかなって思う。
要は本来かかるコストを請求できないことが問題だと思うんだけど。
それを請求すれば、従業員を奴隷のように使う激安のとこに
仕事もってかれるだけなんじゃないの?
ざーと読み流してこの答えになる部分が見つけられなかったので
書いてみた。

324:一筆奏上
09/02/27 22:33:34

少し賑やかになってきました。ウザい長文ですが続けてみようと思います。

私宛にいただいたコメントもあるようですが、とりあえず置かせていただきたく思います。
このコメントはどうなんだ、返事が欲しい、と思われる方は「返事を書け」と明確に書いて
下さい。

印刷産業の一番の問題点は言うまでもなく「受注産業」である事です。323さんの言われる
ように基本的な逃げ道は無いのです。291さんの仕事の采配は、人間的な作業環境という面
では間違いではないのですが、経営者や営業と対立した硬直した考えではこの業界は成り
立ってゆかないと思います。さりとて323さんのように12時より前に帰宅できない事がしば
しばあるようではこの業界に勤める人が居なくなるでしょう。

私の会社は規模が小さいですから多くのことはできません。しかし投資した設備自体に見合
うような周辺機器への配慮をします。たとえば制作へパソコンを導入する時、かなり早い時
期からディスレイカードを増設してモニタを2台接続していました。実際にやってみると作
業をする画面と各種のコマンド類が別のモニタになっていると格段に使いやすいものです。
作業スペースも両袖の机に別注の作業台を並べ手組時代の四六全判のライトテーブルをL字
に配置して一人分としています。畳2帖分よりかなり大きなスペースです。同業の方が社内
を見られて一番驚かれるのがこの制作部門の作業環境です。
私の目標は他社の環境で働くより、何の努力もしないで自然な働き方で2割余分に仕事が出
来る環境の構築です。




325:一筆奏上
09/02/27 23:07:07

2割余分に仕事をしていただいても、設備や作業環境にお金が掛かれば原価は下がりません。
ですから社員さんに払える給与も変わりません。又、設備投資にお金が掛かると言うことは
借金が増えると言うことで経営者としては嬉しい事ではありません。
それでは何故余分な投資をするのかと問われれば「受注産業だから」なのです。この2割の
生産性が残業の負荷が掛かったとき効果を現すのです。つまり22時まで頑張らなければな
らないか20時で終われるか、の違いになると思うのです。

例は制作にしましたが、印刷部門も特に用紙の動線に配慮して機械を配置します。設備を更
新するときは必要なら隣の機械を動かしてでもスペースを確保します。勿論、これから印刷
する用紙、刷了紙がスムーズに流れる体制も必須になります。

受注産業だからしかたがないのも事実なのですが、少しでも労働負荷を軽減する努力をする
事は経営者の義務だと思っています。



326:一筆奏上
09/02/27 23:57:26

もうひとつ、受注産業の経営者として考えておくべき事を書いておきます。
それは「見込み生産の出来る商品の製造販売」が出来ないか、という事です。これは簡単であって
むずかしい事です。
たとえば、メモ紙を作って販売する。ノート、千代紙、手帳、カレンダー、書籍、出来合いの包装
紙、いろがみ、可能性は多いのです。今ではネット販売が可能ですから、以前ほどハードルは高く
ないでしょう。アイデア・商品力の勝負です。
これは、前324・325とペアになる受注産業の経営者が努力し、考えるべき事です。つまり仕事が
混み合った時と仕事が暇になった時の対策なのです。

私の会社では別会社のようにして販売する商品を持っています。残念ながら総売上の1割程度で
小さな会社の中でも小さな部門ですが、もう一つ何かを考えて2割5分程度になれば、受注生産
の合間を縫って見込み販売の商品を作る理想的な形態となれるような気がしています。

本気で考えようとする人は、東京銀座のイトウヤさんや鳩居堂さんを定期的にチェックする事を
お薦めします。

327:氏名トルツメ
09/02/28 00:21:15
一筆奏上様、毎回文章を読ませていただいてますがつくづく感心してしまいます
DTP環境でモニタ2台はよく見かけますが2割作業効率が上がる環境など自分がいた
会社の社長などそこまでは考えません、少しは作業環境の掃除をしろという程度で
す、またメモ紙などを作って売り出そう等というアイディアも出しませんし、社員が
出したアイディアを吸い上げて商品を売り出す勇気もありません、(ここで、お前は
何かアイディアを出したことがあるのかと言われるでしょうが自分は以前マンション
販売会社と取引のあった営業にその会社の社員にあった手帳を作ってみてはとアイデ
ィアを言っても相手にしてもらえませんでした。)一筆奏上様も多少のリスクを恐れ
ず経営努力をしていってください。

328:氏名トルツメ
09/03/01 03:23:58
一筆奏上さん、いつも乙です。
熱心な書き込みを「個人事業主でのワークフロー全体を考える大変参考にさせていただいております。
質問がございます。
1)貴殿は新人教育をどのような考えで行っているのですか?
2)責任者という立場は部署や、一時的な業務チームとかいろいろありますが、責任者の権限と責任範囲をどのように(誰が)最終決定をされているのでしょうか?
よろしければお聞かせください。

329:氏名トルツメ
09/03/01 12:12:34
一筆奏上殿。素晴らしいご回答に目からウロコです。
貴殿の様な会社だったら、ホントに再就職したいくらいです。
貴殿の様な将来的及び現状の状況を備によく理解している
経営者は皆無ですわ。他のバカ経営者どもよ、
少しは一筆奏上殿の講義でもしっかり受けてツメの垢でも煎じて飲め
と言いたい。素晴らしい為になるお話これからも期待していますよ。
いい勉強させて頂き、感謝感激です。

330:一筆奏上
09/03/01 22:36:58

色々のコメントありがとうございます。

>>327
ありがとうございます。ただ、私の目標は2割り増しである事は間違いないのですが、これは
計測できるようなことではありません。実際、同業他社に勤めていて中途採用で入ったという
人はごく少数で、大方はデザインを専攻した新卒か中途採用でも他業種からの転向者ですから
比較する事が出来ないのです。
経営者はそうした心構えで設備や作業環境を考えなければならない、という事でサラッと流が
していただければと思います。

>>328
多分、ご期待に添う答えには成らないと思いますが、私が新人教育すると甘く育ちすぎるよう
な気がして直接は手掛けておりません。銀行関係、中小企業同友会、印刷組合の新人研修講習
会に一回~二回、できれば一泊研修に参加させます。これは幹部候補生だ、と思える人は各部
門を一ヶ月~二ヶ月研修して所属部門に配属します。この時点で本人の意見を聞くと、ほとん
ど全員が制作デザインの部門を希望しますので、採用の時決めた部門へ配属します。
指導社員については、最近気付いたことがあります。新人を指導する能力は部門全体を仕切る
能力や技術力とは全く異なる、という事です。自分で印刷機械を使っているのですが時折(月
に二三度)クレームの付く製品が出るので、当社の機長の水準には達していないのではないか
と思っていた人に新人をつけて指導させた所、厳しいところはかなり厳しいのですが割と人望
がある、そして最近では製品も安定してクレームがつかなくなってきたのです。
経営者としては、クレームがつくと叱ってばかりいたのでは、その人の能力を伸ばす方向には
ならないと反省させられました。
このようなコメントでは少しピントがずれていると思いますが、とりあえず

331:一筆奏上
09/03/01 23:45:26

>>328 2)
一時的にプロジェクトチームを立ち上げる場合は、定例の幹部会議で提案・検討してGOが出れ
ば、社長(私)がその場で決めます。誰が軸になって進行する、予算は○円程度までは必要品を
購入して良い、それ以上になる場合は相談してくれ、という風です。
大体このような提案がある場合は先に私に打診があります、ここに問題があるからもう一度考え
てみなさい、という事もありますし、よし幹部会議に揚げよう、という事もあります。ただ、予
算が付く行動はすべての幹部が知っている、即ち幹部会議を経由しないで新しいチームが動いて
お金を使うく事は無いようにしたいと思っています。

部課長の権限・責任については、実は色々です。
たとえば古いバソコンの調子が悪いのでパソコンが欲しいと部長から提案がある。購入の許可を
出すと他の方で使っている、「どうしたの」と聞くと「いや、調子が戻ったので」
つまり、提案がされてそれが効果をあげてゆけば、かなり不確実と思える予算でも許可が下りる
し、権限が縮小されてゆく部長もいる、ということです。
基本的に日常の消耗品の発注・受け取りは部長権限ですが発注先の変更は会社の許可が必要です。
外注や原材料・消耗品の納品書には担当者の検印が入って経理に回ります。

>>329
ありがとうございます。ここに書き込んでいることは、事実、私が日常思いながら実行したり
計画している事ですが、社員さんや周辺からはどのように思われているのか、よく判りません。
経営者と社員、各部門間、あまりギスギスした会社にはなってないと思っています。

次回は交代勤務の功罪について書きたいと思います。

332:氏名トルツメ
09/03/02 01:59:50
相当遅くなりました汗
>>291-292です

>>293
結局4月中に辞める事に決定しました。
若い頃会社を立ち上げた事もあり(今も会社は存続してますが私は役員から抜けています)、
来年を目処にまた別の新しい会社を立ち上げ、細々とやっていこうかと思っております。

>>294
 単価・仕事量等が昔(バブル期)と同じであれば実入りはあったでしょう。
昔話で、刷られていく印刷物1枚1枚がお金に見えたという話も聞きますし。
上の人間の目指す方向性がはっきりと従業員に伝わらなければ、
どんどん身動きが取れない会社になる悪い例だと思って下さい。

>>297一筆奏上様
 言葉足らずで申し訳御座いません。
 お客様は前より仕事を発注し易くなったと申しており、営業も前より仕事をし易くなったと言っております。
先述のような状態で仕事を回すと、短納期等に対応できないのではとよく他社の方に言われるのですが、
やり方次第で、絶えず回すよりずっと短納期対応ができます。来た仕事を次々とこなすだけになると、
次の仕事の準備に多大な無駄が生じてきます。また機械によって仕事量の偏りもでてきます。

 >一度できないと断ると、そのお客様の仕事は次から無くなると思わなければなりません。
確かにそのような心構えで仕事に望んで行かねばなりません。然しそれを大前提として仕事をしていくと、
歪みが必ず出てきます。極端な例ですが、できないと断った仕事でも、翌日こちらの納期に合わせるから
受けてくれという仕事もありました。そこまで相手に言わせる為には、自社の売りを確立しなければなりませんが。

続く


333:不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
09/03/02 02:34:34
>>330
新人を指導する能力はホントに実力とは関係ないですね。
理想としては実力がある人物を配置するのがいいのでしょうが、
向き・不向きがあるように思います。

また、管理職になる人にも、そのポストに相応しい能力が要求されますよね。
単に「勤続◯◯年だから」という年功序列トコロテン人事ではダメな気がします。

>>331
次稿・「交代勤務の功罪」についても楽しみにしております。

334:氏名トルツメ
09/03/02 02:49:42
続き

 他スレを見ていると、営業が有り得ない短納期の仕事を取ってきた、お客様の意向をしっかり聞いてない等の
話を見かけます。弊社でも前は営業・工務・制作・現場で揉めていました。
結局はどうやって調整をするのかの一言なのですが、本当に無理なのかという事に尽きると思います。
 営業はお客様と関わっているが、工務・制作・現場は社内だからお客様優先で社内で調整しなさいと
いうのが一般的だと思うのですが、営業も調整の余地があるという事です。私自身管理部に入る前は
営業部に居たので現営業と話がしやすかったのかもしれませんが・・・。

経理に関しては定期的に確認しています。不要なものに手を出さなければ確実に継続はできます。
上記にも書いた通り過去に経営者側に立った事もあり、会社存続に対する不安というのは、
非常に理解できます。できるが故、経営者にはそれに専念して貰いたいという気持ちが強いです。


335:氏名トルツメ
09/03/04 15:48:32
自分が会社員の時に通勤中聞いていたラジオのコーナーです、ポッドキャスティング
になってるみたいだから、DLして聞いてみては・・・
BBIQモーニングビジネススクール
URLリンク(bbiq-mbs.jp)

336:氏名トルツメ
09/03/04 17:05:48
前にいた会社は夫婦が経営していた。
建て前は社長だけが取締役なんだけど、奥さんが何かと口出しして
きて、経営だけならまだしも制作現場の方にも口出ししてきてさ。
以前は制作をやってたらしいんだけど、現在のアプリも何もよく理解
していない状態で口出しするから現場は混乱していた。

で、何も良く理解していない状態で客先に電話したりするもんだから
客先に不信感を抱かれないかいつもヒヤヒヤしていた。
社長は社長で奥さんに頭が上がらずって状態で。

こんな感じの会社って多いのかな?

337:氏名トルツメ
09/03/04 20:24:16
>>336
自分がいた会社の取引先にも、そんな会社がひとつあったなww


338:氏名トルツメ
09/03/07 09:51:15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  早い話、労働者など調整材にすぎぬと?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (;・∀・)  ∧ ∧ < よく分かってるじゃねーかゴルァ !!
 (  ⊃ )  (゚Д゚,,)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


339:一筆奏上
09/03/08 22:29:50

>>332
経営者から正当な評価が得られないのは精神的な負担が大変でしょうね。
有能な人が職を離れなければならない事は残念です。次にどのような仕事をされる予定か
わかりませんが、できれば印刷業界を見捨てないでくださいね。
とは言いながら、この業界もまだまだこれからが正念場となりそうです。

>>336
そのような会社は意外と多いようですね。特に奥様が経理を担当されていると気が気じゃ
ない、となってしまうのでしょうか。現場の事にまで口を挟むのはいかがかと思いますが


私事ながら
階段を一段踏み外してしまいました。あやうく介護する方から介護される方に変わるとこ
ろでした。

340:一筆奏上
09/03/08 23:32:27

交代勤務の功罪
私はどちらかと言えば頭でっかち型の人間である。だから理屈に偏る傾向がある。特にこの項はそれを承知で
読んでいただきたいと思う。

印刷産業は色々な呼び方、分類のされ方をするのだが、その一つに設備産業・装置産業と言われる物がある。
つまり経営環境の中で設備に掛かるウェイトが重いということだろう。
年商の何パーセントの設備投資をしなければならないか、を全産業で調査した資料は手許にないが印刷産業は
ほぼ筆頭に位置するのではないだろうか。これは「印刷機械の稼働率をいかに上げるか」という事に経営の
主軸があるとも言える。
オフ輪業界では24時間稼働を基準として価格が設定されていると言われ、枚葉の業界でも定時稼働では到底
採算に合わないというのは定説となっている。
年々下落する受注価格を考えると「印刷機の稼働率を上げる=長時間稼働」の体制が今後は必須となってくる
だろう。つまり交代勤務による稼働時間延長の問題は逃げて通れない非常に重要な経営命題と考えなければな
らない。

交代勤務を考える時、いきなり8時間勤務の3交代=24時間フル稼働を考える人は少ないと思われるので
2交代、一般には昼勤・夜勤を検討する事になる。この場合には8ー17時の現行昼勤に17時スタートの
夜勤を組み込むと夕食・夜食の休息時間を1時間加えて定時が午前2時となる。
これでは夜勤の人の労働が過重になるので、一時間引き継ぎの勤務を入れ、更に一時間労働時間を短縮して、
8-24時で休息時間2時間の稼働とする。これで機械としては14時間稼働する事になる。こうして2交代
を実施するとほとんどの場合失敗に終わる。

印刷産業は受注産業なので、仕事にムラがある。機械の稼働率を上げて、それなりに採算ベースに乗って無理
な受注をしないように心掛けても20%~30%の変動はあるだろう。この仕事のムラを、昼勤の人は夜勤が出勤
すると残業の余地が無くなるので、夜勤の人が24時の定時以降で全部かぶる事になる。14時間の30%で
4時間少々、午前4時の退社では無理なシステムではないだろうか。
さりとて、仕事量のピークを24時の定時に合わせたのでは人件費倒れになる。



341:一筆奏上
09/03/08 23:52:12

昼勤・夜勤の交代で稼働時間を上げる事は難しいので、土日稼働を考えてみた。つまり一日交代の
勤務にし、一日を10時間の労働にする。一週間で3日半なので70時間労働(法律では80時間
以内)8時スタートの勤務で昼1時間、夕30分の休息で定時が19時半。翌日は確実に休日。
これに30%の仕事のムラ(3時間の負荷)が掛かれば、22時半の退社となる。

これは当社の幹部会議に提示して検討した事がある。しかし、印刷部門・営業部門共に不評であっ
た。やはり土日祝日が出勤というのは心理的に抵抗があるのだろうか。



342:氏名トルツメ
09/03/10 13:33:45
パピアプラッツの社長の天野美恵子

343:氏名トルツメ
09/03/11 00:17:23
早川

344:氏名トルツメ
09/03/12 02:58:11
>>1
倒産もまた時として正しい経営者の判断であるとも言えるでしょう。
(倒産という法律用語はありませんが)

345:氏名トルツメ
09/03/12 18:31:15
破産寸前の会社にいますが、無能管理職ばかりで上はそいつらの意見しか耳に入ってません。査定も上から下ばかりでは駄目でしょう!下から上の査定で無能管理職の削除が会社に有益では?

346:氏名トルツメ
09/03/12 18:47:47
俺いた会社ではあったな。そんな制度。削除まではいかないけど。
一般社員も必ず三人くらいの管理者から査定される。
管理者も一般社員全員から査定される。
それを必ず複数の役員で査定。
まぁ、小規模だから出来るんだけど。

347:氏名トルツメ
09/03/13 09:45:51
>>339>>340>>341
う~ん、はっきり言って今回のレスに関してはなんと返したらいいのかわからない
とりあえず、怪我をしなくて良かったですねと言っておこう。

348:一筆奏上
09/03/16 21:25:48

>>347
コメントありがとうございます。
とりあえず設備の投資が多額になり、稼働率を上げなければならないのだが、通常の昼勤夜勤の
交代制では難しいのではないか、という所でサラッと流して下さい。

>>345,346
社員からの上司・役員の評価は必要なシステムだと思います。経営者にしても社員からどのよう
に見られているか、評価されているかは気になるものです。「社員の気に入るような経営者にな
る」というのではないのですが、納得して貰えるかどうかはともかく、理解して貰える経営者で
ありたいと思っています。



349:一筆奏上
09/03/16 22:41:13

さて、印刷業界の事に関しては最後のテーマです。これは単独の会社では中々実行はむずかしい
ことでもあるのですが

経営者の方も社員の方も、現在の印刷業界が成熟し仕事量が減りつつある、仕事は減っていない
としても過当競争になりつつあると感じているのではないでしょうか。しかし、隣の国、中国は
どうでしょうか、ベトナム・タイ・インド・パキスタン・中東諸国・アフリカ諸国の印刷需要に
ついてはどう思いますか? これらの国々はこれから本格的な教育が始まります。これから本格
的な商業活動が始まります。そして印刷技術者が不足して困っている程の需要があるのです。

日本から単純に進出して採算に合うといっているわけではありません。ただ、一方で不況業種に
指定されるほど飽和している仕事が、すぐ隣の国では絶対的に不足しこれからどんどん増える事
が予想される、これを何も考えず放置して目先の競合にあくせくしていて、経営者としての責任
が果たせているのだろうかと考えるのです。

私は由あって中国が好きですから中国から研修生を募集しています。印刷業界での研修生は色々
と問題があり、予定・予想通りとはゆきませんが取り敢えず二期・三期と継続しています。そし
て幸いなことに現地・中国の経済界・政界のかなり有力な方とつながりが出来そうです。それで
も、こちらが主体となって会社を作るとか工場を出すとかは無理だと思っています。精々、知り
合った方が印刷関連の会社を作るとき技術的に・金銭的に支援する程度でしょうか
芽が出るか実が成るかはともかくとして、種だけは出来る限り蒔いておきたいと思っています。





350:一筆奏上
09/03/16 22:44:02

私は良い縁があってそれなりの現地の状況を知る事が出来ました。たとえば印刷は国の認可を受
けなければ開業できないとか、業界は国営の工場を除いては軽印刷機を1~3台程度の小規模で
あるとか、印刷物の価格は日本とほとんど変わらない程度(他の物価からすると十倍)であると
か、都市部でちゃんとしたオフセットの印刷技術者は8,000元の給与(中国では破格)であると
か、制作・製版の会社が不足しているとか、売掛金の回収がなかなか難しいとか

これらの情報は通常の研修生を募集して数回現地へ行っただけでは知ることができないと思いま
す。やはり単独の会社としてでなく印刷業界として動く必要があるのではないでしょうか。

外国人研修生・実習生について、などもっと情報が欲しい方がありましたら、その由書き込んで
下さい。又、近々中国へ行きますのでその準備等で一週間ほどこの板の確認ができなくなります。



351:氏名トルツメ
09/03/17 01:29:51
中国とかの海外の状況に関しては、同感出来ないです。
私も仕事で行ったことがありますが、印刷物見ましたけど、国内では考えられない程酷い出来です。
でも、向こうの人はそれが普通、当たり前であって、気にしないってところでしょう。欧州でもそう
だと思います。日本人だけが特別に職人意識と言いますか、そうゆうこだわりを持ってるような気が
します。それに現実的に国内の制作部分は中国に流れていますよね?
また、技術的なものを教えても、向こうの人は会社に対する忠誠心みたいなものは持ち合わせていま
せん。せっかく教えたものを、あっさりと別会社に移ってしまいます。
トヨタはいま叩かれていますが、あそこはギリギリまで中国への進出をひかえてました。何故なら独
自のハイブリットの技術が盗まれると思ったからじゃないでしょうか?
中国人を甘く見ていませんか?
事実、私が指導に行ったオフィスに役人が数回来て、袖の下を要求していました。

352:氏名トルツメ
09/03/17 11:49:42
いま肛門に指を入れている

353:氏名トルツメ
09/03/20 10:01:00
一筆奏上様の講釈には企業経営にあたって大変危険なところが感じられます。
もう少しご意見を拝聴いたします。

354:営業
09/03/21 00:08:10
こんな良スレがあったとはw

一筆奏上さんは、自信家ですね(嫌味ではなく)
印刷経営者は、この不況下どこも藁をも掴みたい状況なのに
惜しげもなくアイデアを披露されてすごいです。
アイデアを盗まれても、その中で勝ち抜ける自信の裏返しと
存じます。

手前味噌ですが営業個人としてはおかげ様で売り上げを伸ばせており
ますがこれから続く不況の波(私自身はあまり実感がないんです 笑
まだまだ仕事あるじゃん的な発想ですが)で次の手、その次の手を
考えていかなければと思っております。

色々カキコしたいのですが一筆奏上さんの流れに逆らわないように(笑)
ピンポイントでいきます。

●官庁関係の競争入札はやるべきか、やらざるべきか?

都道府県によって様々かとおもいますが私の県では落札価格が
酷いです(笑)
業者間の談合などできないくらい、誰でも来いな入札なので
恐らく落札業者は5%くらいの利益ではないのかと・・・・
(続く)

355:営業
09/03/21 00:30:56
で、なぜそうなるのかは一目印刷会社の営業の管理体制がドンブリ勘定
ようするに売上げだけでしか成績の目安がない→大口の入札物件は、
営業の恰好の餌食
とおもってます。こんなことを書いてますが私の顧客は民間が殆どです(笑)

発想を変えればおいしい事もないことはないのですが、例えば一度仕事を
取ればその後随意契約になる、またはおこぼれで他の仕事も随意でもらえる。
ただ今の状況でそこまでの情報を先に掴むのは難しいかと・・・

単なる数字合わせ的な仕事をやる価値がありますか?

私のひとつの結論は、例えばあるスパン(月がわかりやすいですかね)
で緻密な計算を要しますが材料費、人件費、償却費が100を超えた
業績がある場合は、材料費+αだけでも仕事はとれるのではという事です。
人件費、償却費は、ほぼ固定ですから現場の士気を上げるためにも(適度な
仕事は安定剤)取るべきではと思ってきています。(これこそドンブリ勘定W)

どうおもわれますか?(眠いです)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch