DTPスクールはココがお勧め!at DTP
DTPスクールはココがお勧め! - 暇つぶし2ch442:氏名トルツメ
07/11/10 11:23:32
>>417
sはパワハラ。

443:氏名トルツメ
08/01/27 17:52:22
実際何か得られるかどうかって、まあ全くゼロってことはないでしょ。

あとさ、スクール出に「学歴だー」みたいな社会的な意味をもとめないでさ、
ある一定学んだから最低ラインの現場の常識を知ったっていう自信だけ付けばいいと思う。
それがどの程度の最低ラインに達しているかわからんけど。

最低ラインを知るのに、どっちがいいか。独学かお金積んで学校出るか。好きなほうを選べ。

444:氏名トルツメ
08/01/28 21:26:15
スレリンク(saku2ch板:335番)


445:氏名トルツメ
08/01/29 08:02:58
やっぱりみんな同じような感じだね。
専門行ってほんと失望したよ。専門行って学ぶ内容なんて参考書にも満たないんだけど…

独学で十分すぎる…というか独学の方がむしろいい環境になってしまった。
せっかく大学時代に貯めた資金で専門行ったのにorz

専門に行けばなんとかなるとは全く思っていなかったけどあまりにひどすぎるわ…。
だいたいどこの専門も同じだろうという考えだった。やるのは自分だから、自分次第だと…。
そしたらほんとに自分で勉強するしかなくなった。

デザインを学ぶきっかけとしての役目は果してくれたと自分の中で整理したけど、安易に考えるのは
ほんとよくないと思ったな。

446:氏名トルツメ
08/02/28 19:06:15
MDAは糞ジャマイカ

447:氏名トルツメ
08/03/19 09:19:37
やっぱり頁物作業は「学校」じゃ触れないのか。
「だって2つしかソフトいらねーもん」

448:氏名トルツメ
08/04/03 17:45:24
オンラインスクールってどうなんでしょう。
ぶっちゃけ教えてもらわなくてもいいんですが
アカデミック版が買えるとのことで気になっています。
(受講料を合わせた総額が通常版より安い)
この手のソフトってライセンス的に何も問題無いんですかねえ?

449:教えてチャン
08/04/18 02:01:30
あとらす21・・・スクール潰れちゃってたんだね。
転職時にパソコン使わせてもらおうと思ったのに。
だめじゃん。

450:氏名トルツメ
08/04/26 16:02:19
>>421 が言ってるように糞チラシ屋あたりで修行つむのと
スクール通って覚えるのと対して変わんないんじゃない。
仕事に理想があってのぞんだなら同じ位失望するかもしれないけど
金払って失望するよりはマシかも

451:氏名トルツメ
08/05/02 21:01:36
>>448

俺もそれを検討してる。

Winスクールってとこのサイトには
ライセンスは問題ないみたいなこと書いてるよね。

452:氏名トルツメ
08/05/06 10:24:14
今時イラレやフォトショくらい中学生でも出来るよ。
二十代で何とか業界に入れても、
三十代で他の業界に移らなければならない。
そんな将来性のない業界です。
みんな、騙されないように。

453:氏名トルツメ
08/05/06 11:49:49
大丈夫だよ、イラレやフォトショが「上手に」使える奴は
まず印刷にはこないからw

454:氏名トルツメ
08/06/17 09:03:35
ナガセは??
どう?

455:氏名トルツメ
08/12/13 07:49:37
age

456:氏名トルツメ
08/12/18 13:23:54
デザイナーとかオペレータなんていう横文字で
若い人材を集めただけのこと
電脳土方が正しい

457:氏名トルツメ
09/09/06 18:32:26
はっきり言って学校に通う必要なし!金の無駄。
リカレントもやめといた方がいいよ。

DTPを仕事でやりたいなら直接事務所や会社に入った方がいいけど
もう何年も前から斜陽産業。
将来性がないってみんな言ってるけどホントだよ。

DTPは趣味でやればいいよ。

458:氏名トルツメ
09/09/06 19:04:09
これからの社会DTPは車の免許と同じ
出来ない方がおかしい。
DTPは映像処理を含めて必要になる。
これからは印刷以外のネットとハイビジョンテレビが
活躍する場になる。
Web・DTP(イラレ・フォトショップ)・映像処理・PPT等が必須のアイテムになる。
出来ればWeb関連プログラムも勉強すること。



459:氏名トルツメ
09/09/07 02:30:22
去年リカレント行ってデザイン会社に再就職した者です。
もともとフォトショとイラレは使えたけど、独学だったから不安だったのと、少し就職恐怖症になっていたので、再就職まで時間をおく言い訳に通いました。
決めた理由は、他のスクールより検定を前に打ち出していて堅実な雰囲気だったからです。
でも、デザイン云々は数ヶ月学んだところでどうなるわけでもないのは分かっていたので、基礎コースと給付金対象の検定コースしかとりませんでした。
結構実践的な内容だったので、生まれてはじめてリカレントでWindowsを含めてパソコンの電源を入れた子も、一ヶ月後にはひとりでチラシを作れるようになってました。
就職は、頑張って活動した子は印刷会社や製版屋さんに決まりましたが、選り好みしている子は、1年近く経った今でも、未だに再就職できていないようです。
企業は、スクールに通ったことは「通ってない人よりは熱意があるんじゃない?」程度の評価だと思います。
DTPエキスパートの検定も、面接時に評価してくれた企業もありますが、ほとんど関係ないです。
ただ、私はPDF入稿やフォントなどの知識が今の仕事に役立っているので無駄だったとは思っていません。
無駄だったか無駄じゃなかったか、というのは、結局、本人次第だと思います。少なくとも私は行って良かったと思います。
ただ、交替勤務で毎日15時間も働き、残業代も深夜手当ても交替手当ても出ず、年収はワープア寸前の私の今の仕事に、そこまでの価値があるとは…。

460:氏名トルツメ
09/09/07 03:36:07
>>459

>就職は、頑張って活動した子は印刷会社や製版屋さんに決まりましたが、選り好みしている子は、1年近く経った今でも、未だに再就職できていないようです。


あんた偏見もいいとこ、人それぞれ事情あるだろうよ。
薄給激務の待遇がわかってるなら察してやれや。



















461:氏名トルツメ
09/09/07 23:53:04
スクールじゃなくて就職訓練でDTP習ったけど、確かに頑張った子は印刷系に就職、選り好みした人は無職だよ。
努力したのにダメだったんじゃなくて、明らかに自分のスキル以上の所を狙い撃ちした結果で。
(例えばwebの授業少ししかなかったのにwebの制作会社とか、
デザインの授業週1なのにファッションデザインとか。これ以外にデザイン経験無し)
特に、30前後の大卒にこんなん多い。
あと雇用保険貰えるから半分遊びにきてるような人とか。

学費はめちゃ安いから良かったけど、自分も結局薄給激務の会社に就職したので
金払って資格取って就職するなら、MOS取って事務の方がよっぽど良い気がする。

462:氏名トルツメ
09/09/08 03:38:01
この業界は30前後の人なら実務経験がある人じゃないとまず雇わないよ。
後、派遣も実務経験があって即戦力がある人じゃないと雇わない。

20代前半の未経験なら雇われる可能性あるけど正直辞めとけとしか言えない。





463:氏名トルツメ
09/09/08 12:42:32
>>460
選り好みをしている子というのは、2~3ヶ月スクール通っただけで、Mdnとかに出てるアートディレクターみたいなのになれると思って、こ洒落た名前の会社しか受けない子のことです。
でも、いきなりデザイナーは嫌だからアシスタントってついてるのがいいとか、オペレーターは嫌だとか、土日休みは必須で、年間休日は115日以上、残業も多いのは嫌だとか、給料も多くなきゃ嫌だとか言っていて、なかなか応募すらしない。
その間に他の子は20社近く面接してるのに。
これじゃDTP以外でも就職無理だよ…って思いました。
まあ、あのスクールのパンフレット見たら、そう思い込んでもしかたないかも。

464:氏名トルツメ
09/09/08 13:01:41
>>461
なんか職業訓練のほうが授業内容いいですね。
うちのほうはパソコン基礎とCADと介護しかなかったから悔しい。
職業訓練だったら、職安も就職に向けて尽力してくれるから就職率高そうだし、最強のスクールは職業訓練かも。

465:氏名トルツメ
09/09/08 21:54:43
>>464
職業訓練校の中でも訓練期間が長い所だったので、デザインやwebの授業もありましたが、webはオマケ程度でした。
訓練校だからといって職安のプッシュなどはなかったですが、先生の紹介で就職の斡旋はありましたよ。

ちなみに仕事を選り好みする人は努力もせずに上達しようと思ってる人が多く、でも実力が伴わないので
データパクリ・デザインパクリ・教えてちゃんで、そういう人に斡旋はありませんでした。

466:氏名トルツメ
09/09/09 00:21:32
>>464
おまえ人格が気持ち悪いな


467:氏名トルツメ
09/09/09 00:22:39
>>464は間違い
>>465へのレス

468:氏名トルツメ
09/09/10 00:04:18
>>458
それはない無茶な理屈。
普通の社会(というか会社)で、普通の職種(営業・事務など)にDTP(イラレ・
フォトショップ)・映像処理のソフトを使わせているところは極少数。

エクセルとパワポがあれば何でもできるだろって思われてる上に、それらの
ソフトの表現力も年々上がってるので、これからもその傾向は変わらんだろ。

WebもCMS使って誰でも更新できますって方向だから、特に知識はいらない。

469:氏名トルツメ
09/10/20 02:31:33
DTPマガジンズ
スレリンク(saku2ch板:1番)

1:DTPマガジンズ講師 09/10/20 02:22 HOST:227.net119083164.t-com.ne.jp<8080><3128><8000><1080> []
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス: スレリンク(dtp板:18番)+
スレリンク(dtp板:67番)+
スレリンク(dtp板:189番)+
スレリンク(dtp板:252番)+
スレリンク(dtp板:253番)+
スレリンク(dtp板:260番)+
スレリンク(dtp板:278番)+
スレリンク(dtp板:313番)+
スレリンク(dtp板:322番)+
削除理由・詳細・その他: 252-253 荒らし依頼 *荒らしや迷惑をかけることを目的としている・
客観的な説明が無い・板の趣旨に合った情報価値が無い・
等のURL表記・リンクは削除対象になります。判断は文意によります。
その他のレスは誹謗中傷

470:氏名トルツメ
09/10/20 13:49:03
なんだ岡本かよ

471:氏名トルツメ
09/10/20 20:17:37
スレリンク(saku2ch板:6番)

6:削ジェンヌ▲ ★ 2009/10/20 20:14:53 0
>>5
252-253、荒らし依頼とは判断できません。残しております。
その他誹謗中傷とは判断できません。反論があるのであれば当該スレッドでどうぞ。

472:氏名トルツメ
09/12/04 07:38:29
バンフートレーニングスクール。
安い。手軽。

473:氏名トルツメ
09/12/07 15:59:31
教養設備が段々整ってきたから

・DTP出来て当然
・3DCG出来て当然
・プログラミング言語の数々は使いこなせて当然
・インフラ構築も出来て当然

こうなっていくだろうな。
出来ない奴はどんどん落ちぶれて行く。
出来ない奴は会社にいても段々端に追いやられていく。そしてリストラ。

既卒、NEETは学費をなんとか工面して学校通わないと、どんどんおいてかれる羽目になる。
IT系でもバイト関係しか働き口がなくなる。

そして、自分で起業するにしてもこれくらいは出来ないと今の時代、途中で詰む。

これが社会格差ってやつさ。
本当に競争社会は地獄だぜフゥハハァ

474:氏名トルツメ
09/12/07 23:10:41
はぁ?もうDTP自体終わってるだろうが

475:氏名トルツメ
09/12/14 02:09:47
10年ぐらい前に
新宿(その前は竹橋にあった)にあったMacFanスクールってとこいったけど
行って損した。
騙されたよ。
おまけにそこの親会社がやってる派遣会社にひどい目にあった。


476:氏名トルツメ
09/12/14 06:13:49
むぅ…
メンヘラったんで自宅で出来る仕事を、と思ってDTPとはなんぞと調べてたら
かなり厳しい業界なのね…前やってた職と変わらん
いやむしろ好きな分だけマシかもしらん

フォトショを独学で少々かじりました~
程度じゃダメなんね しかももう35歳
本職に戻るにも厳しいし、なんか見えかけてた希望の光が消えた気分…

477:氏名トルツメ
09/12/15 00:58:07
すいません。DTPって何の略ですか?

478:氏名トルツメ
09/12/15 01:33:34
リカレント行かなきゃよかったよ、業界自体冷え込んでるのに金の無駄だった。

479:氏名トルツメ
09/12/17 20:04:17
まあ、スクール出たらデザイナーになれると思ってるアホが多いから
現実を知る意味で金払って行ってみたら

480:氏名トルツメ
09/12/18 01:01:56
スクールいくよりだったら自分でソフト揃えて家に練習できる環境作って
書籍など買って独学で覚えたほうがいいと思う。

家に練習できる環境あってスクールに行くお金の余裕あればスクールに行ってもいいと
思うけど。

481:氏名トルツメ
09/12/18 03:32:33
>>479
アホ。DTPなんかもうすでに終わってんだよ!
現実知らなくても学校なんか行く必要なし!

482:氏名トルツメ
09/12/26 17:08:34
DTPマジ完全終了したね 今月の印刷会社の倒産は凄まじい勢いだw

483:氏名トルツメ
09/12/29 17:34:44
DTPやろうとしてる奴は世間を知らなさすぎ。特に職業訓練でDTP選んでる年寄りはアホの極地。

484:氏名トルツメ
10/02/01 16:14:10
職業訓練のDTPと
DTPスクールはどっちが内容いいんだろう?

485:氏名トルツメ
10/03/03 12:25:16
スクールなんて無駄だ!
本買って使い方なんとなく覚えたら
その辺に落ちてる、かっこいいなーと思える
フライヤー拾ってきて、片っ端からマネして作れ!
1000枚も作れば下層デザイン事務所なら即戦力だ!!!


486:氏名トルツメ
10/03/03 20:24:45
>>485
下層って部分も含めてある意味正論だな
DTPスクールに受講料を払うより
そこで習うのと同じ内容のことを
下層デザイン事務所で仕事にしながら
安いながらも給料貰う方が生産的だし
DTPスクールを無事に出たとして
その後どこへ行くのかっていったら
結局下層デザイン事務所なんだしな

487:qq
10/03/23 11:23:29
qqq


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch