DTPスクールはココがお勧め!at DTP
DTPスクールはココがお勧め! - 暇つぶし2ch315:氏名トルツメ
04/05/30 04:26
DTPマガジンズは止めたほうがいいです。
あんな仕事が無いから片手間で教えてるようなとこ。
しかも自習しようにも教本類が無いんですから。
あそこの代表者はエコヒイキ激しいし、余計な話長いし。
何かといえば「現場では」「現場では」と。。。
授業や課題については最近のは知らないんでコメントしませんが、
どーせ過去に受注したモノの流用じゃないかと。
直リン貼ってるの恐らく関係者ですよ。(っていうか空気読めてない
からすぐわかる)騙されちゃいけない。

私ですか?籍だけはたらたら残しつつ、結局今の会社でバイト
としてこき使われて最近やっと契約社員になりました。
ちなみにバイトとして入る時もスクール行ってたなんて、
恥ずかしくて言えませんでした。

私としてはスクールに何十万つっ込むより、参考書とG4ともろもろ
買って独学で勉強するのが一番だと思います。
いや、もしくはビデオ教材とかある通信教育くらいでいいと思います。


316:氏名トルツメ
04/05/31 23:37
スクール行った金でMac買えば
良かった、と今になって思う

317:氏名トルツメ
04/06/02 07:40
でもQuarkって中古でも結構なお値段なんだよな、たぶん
DTP習うためにMac関連一式揃えるのって結局いくら位かかるんやろ?

318:氏名トルツメ
04/06/09 12:35
>>315
あそこは本当に酷いですよね。生徒が遅刻してきたら文句言って
自分はよく遅刻してくるうえにあやまりもしない。
生徒の悪口を他の生徒がいるところでいいまくる。
現場、現場って言えば何してもいいと思ってる。
代表者はタバコ&コーヒーで口臭最悪。
生徒を顔ですごい区別してる。
授業の大半が無駄話で終わる。その上進みが遅いのは生徒のせい。
初心者&パソコンに触れたことのない人でもOK!って説明うけたのに
パソコンをやったことあることが前提で話を始める。
パンフには就職率○○%って凄い高い数字が書いてありますが
私がいたときでも何人か来なくなった人がいたのでありえないとおもいます。
まだまだ書き込みたいことはありますが今回はここまでにします。
長文すいません。
関係者の方はうそ臭い宣伝やめてくださいね。もしまた宣伝してたら
もっと詳しく書いちゃいますよ!

319:氏名トルツメ
04/06/10 16:19
>>315=>>318

320:氏名トルツメ
04/06/10 16:25
>>318
ほらよっ!
URLリンク(www.dtp-magazine.co.jp)

321:氏名トルツメ
04/07/01 13:27
DTPマガジンズの関係者が必死ですね。
>>315-318
レス見て笑いましたよ。その通りです。
就職率は間違いなく嘘ですよねぇ。自己中塾長に教えない講師(講師なのかアレは?)
関係者が出しゃばると俺も詳しく書いちゃいますよ。醜い実態を。

322:氏名トルツメ
04/07/07 11:26
え~、本当ですか?DTPマガジンズにしようと思ってたのに、ショック!
体験入学では他のスクールよりいい印象を受けたんですが。
就職率も嘘なんですか?どうしようか迷います。
もし本当にひどい所なら、もう少し詳しい事が知りたいです。
まるで裏切られた気分です。
もし、ちゃんと就職された人がいたらどんな会社に就職したか教えてください。
このままでは本当に悪い印象しかないので。

323:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:47
>>322
以前通ってたものですがお奨めはできませんよ。
あなたのヤル気と学歴、容姿しだいだと思います。
自身がおありならどうぞ。
トップの人は凄く学歴コンプレックスです。

324:氏名トルツメ
04/07/12 20:44
>>323
学歴が関係あるって事は、美大卒しかまともに相手にしてくれないって事ですか?
容姿が重要って、芸能界に入る訳ではないんですけど。
自分では世間一般レベルだとは思っているんですが、キレイじゃないとダメですか?
学歴と容姿でかなり差別があるようですが、
説明してくれた学長さんの話とは随分違いがあるようです。
初心者はまともに相手にはされないって事ですか?
スクール行くより自分でマック買って勉強した方が良いように思えてきました。
一回ちゃんと独学の方法を調べてみます。

325:氏名トルツメ
04/07/19 16:33
>>323
もっと詳しく教えてあげたいけどこうゆうところに
書き込んでうったえられたりしないんですか?


326:氏名トルツメ
04/07/19 18:36
>>325
しません。

327:氏名トルツメ
04/07/25 09:45
>>326
過激過ぎてためらってるんですけど良いんですね…

328:氏名トルツメ
04/07/25 13:00
はっきり言うけどDTPソフト使えるなんて、現場にいれば一年もいらない
覚える。

それより使う側が求めている人材は、アナログ経験と知識に
各種ソフトの「ついでに使えるヤツ」 ※アナログさっぱん も
できるならほぼ完璧です。

なかなかいないけども・・・ ななかなとは、そうゆうヒトもいます。
(給与もそれなりに負担ですけど)

  求人かけると、ほとんどがDTPソフトできます~~。。。 いらん!!!

ちゅ~ねん!!

329:氏名トルツメ
04/07/25 13:46
>ちゅ~ねん!!
大阪ですか? おおさかですね。

330:氏名トルツメ
04/07/25 14:39
>ななかなとは、そうゆうヒトもいます。

七香七香七香七香七香七香七香七香七香七香!

331:川平慈英
04/07/25 23:33
>>327
いいんです!

332:タモリ
04/07/26 18:36
いいとも!

333:小泉純一郎
04/07/27 11:06
     ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ   <  スクールもいろいろ。
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       \_________________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            /⌒⌒ヽ         /      \
   \   ・  | \ (   人  )       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |


334:氏名トルツメ
04/08/06 03:21
真面目に相談です。
私は現在、雑誌のデザイナーをしていますが、
恥ずかしながらイラレ・フォトショで作業しており
クォークやインデザインなどは使えません。
一端のエディトリアルデザイナーを夢見ているので
クォークはマスターしなくては駄目だと思い、
本を買って、独学で練習しようと思っています。
しかし、現在のポジションまで来るには
ゼロのDTP知識だったものの、デザイナーアシスタントの
バイトで学びながら仕事ができたからです。
そこで気になったのが、少しでもアドバイスをしてくれる
技術者が近くにいたら助けてもらえますが
そういう方がいないのは、どうかと・・。
スクールも考えてはいますが、今の職場ではそういう時間もなく、
お金もありません。
派遣社員に成り下がっても、お金を出してスクールに通おうとも
考えましたが、そこまでして身に付ける技術を
スクールに期待できるのか分からないでいます。

どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。

というか、まだクォークの練習さえ始まってないので
それで「自分、出来るじゃん!」とかなれば
いいだけなのかな・・。
まだ試してもいない癖にスクールを考えてるなんて
やっぱり専門的な学校に行ってないのが引け目に感じてる
部分があるからなんでしょうか。

長くなって申し訳ないです。

335:氏名トルツメ
04/08/08 04:18
>>334
大したアドバイスにはならんかもしれないけど、
漏れもイラレメインの状態からクオクは独学で覚えたよ。DTPの基本的な
知識あるんだから、覚えるのはそんな大変ではないと思う。
スクールなんてもったいないと思うな。
それと、専門的な学校行ってないヤツなんて珍しくもないし引け目感じる
事じゃないよ。俺も行ってないけど、今はフリーで普通に食ってるもん。
前に雇ったスタッフの中にはスクール出って子もいたけど、ハッキリ言って
何を勉強してきた?みたいな感じだったよ。

336:334
04/08/08 07:55
>335
レスありがとうございます!
335タソも独学なのですか。
確かに、スクール出てないとダメっていうのはないですよね。
よく「学校はどこ行ったの?」とか聞かれるもので
「学校行ってないって言ったら、専門知識ないように取られて
しまうんじゃないかな」なんて思ってしまったりする自分もいました。
なんせ自分は学校で学んだ事がないので、
学校でどれだけの事を教えてくれてるのかさえ分からなくて。。
ただ、学校に行かなくても全国誌の仕事まで出来るようにはなったので
実績はある!と言い聞かせているものの、
アドバイスしてくれる人が周りにいなくて心細くもあります。涙
いや、とにかく本も買ったし、まずは練習してみてからでないと
なんとも言えませんね!やってみます!

337:氏名トルツメ
04/08/08 14:38
>>324
そこの人はデザインが好きとゆうわけではなく
パソコンがすきだからこの業界に入った感じがした。
でもアナログの時代からやってたのかな…。
学歴は美大だとかより早稲田、灯台のほうがすきそう。
生徒の感性なんて関係なく頭の回転が速いほう良い。
飲み込みの早い生徒の一番って感じ。
結局ただのオペレータ志望だったらいいと思う。

338:???1/4?g???c??
04/08/08 18:52
           _,..,,..,、.,、,,
        /´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
       /.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
        /.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
      l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.
       ;;'"`"      ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,
      {!       ,.  lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1
      !    _,,;='_"`、,    `っ} !          >>334
      {=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´     '´ `‐- 、      気をつけなきゃ…
       `}^'ソl  '.、´  、 , '     |/   `` ‐ 、   クォークならワタシが教えますヨ。
        ! 〈  , ヘ   `    //       \
   , -─‐‐- 、^,.j,‐_、   ,ノ 〃         \
  / . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ,ノ /            ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ /               ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´                 ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./                        、
``ー;彡;くノ;::::::::./                        ',
、ミt7=-〃`ー''",            ヽ、              ,
``=fヲ'    /            ヾ{             i
  /                    }!}、            i!


339:334
04/08/09 02:08
>>338
是非お願いしたいです!!切実です。涙
クォークも出来ないようじゃ、今の雑誌で止まってしまうと思って
それじゃ嫌なんです。涙

今日の花火、綺麗でした。

340:氏名トルツメ
04/08/09 11:29
           _,..,,..,、.,、,,
        /´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
       /.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
        /.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
      l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.
       ;;'"`"      ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,
      {!       ,.  lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1
      !    _,,;='_"`、,    `っ} !          >>334
      {=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´     '´ `‐- 、      クォークのドコが解らないのですか?
       `}^'ソl  '.、´  、 , '     |/   `` ‐ 、   K-1の練習が忙しいんで、解らない所を質問してください。
        ! 〈  , ヘ   `    //       \ 相撲から転向してきたので慣れるまで時間かかりますけど。
   , -─‐‐- 、^,.j,‐_、   ,ノ 〃         \
  / . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ,ノ /            ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ /               ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´                 ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./                        、
``ー;彡;くノ;::::::::./                        ',
、ミt7=-〃`ー''",            ヽ、              ,
``=fヲ'    /            ヾ{             i
  /                    }!}、            i!


341:334
04/08/11 01:32
>>340
ありがとうございます。
今は入稿期間で忙しいので全然時間がありません。涙
入稿が終わったら始めようと思います!
その時に引っ掛かった点があったら
是非お願いします。

忙しいのに2ちゃん見ちゃうわたしってなんだろう。。。

342:氏名トルツメ
04/08/23 02:11
新宿に良いスクールってありますか?

343:L(`□´L)
04/09/29 03:29:51
DTPは墓場

344:氏名トルツメ
04/10/05 12:52:04
>>342
マッククリエイターズアカデミーがおすすめです。

345:氏名トルツメ
04/11/03 08:54:15
経営者の皆さん、最近儲かってますか?

346:氏名トルツメ
04/11/03 18:17:33
>>315
つい先日、そのDTPマガジン○に行ってきました。
他スレで評判が良さそうだったから…………でも、、、、、、
>あそこの代表者はエコヒイキ激しいし、余計な話長いし
これ、マジでした。
ほんとぉーに余計な話が長いです。
いい加減本題に入りたいんですが…というセリフを何度こらえたか(w
旨みのある話しかしないし、かえって詐欺っぽく感じてしまった。

あと、最初にアンケート取らされたんだけど、「内容は秘密にします」とか
書いてある割に、他の人のアンケート用紙が一緒のファイルにはさみっ放しだから
誰でも見れちゃう。色んな年代の人がいたなぁ~…って、、、どこが「秘密」なの?
電話受付のお姉さんはこれ以上ないくらい不機嫌で感じ悪いし、
こりゃ無理だわ…と思って断念しました。

アンチの書き込みを「フフン、ライバルスクールの書き込みかしら」なんて
思ってた自分が鬱orz
>315・318の書き込みは本当だと思います。

347:氏名トルツメ
04/11/05 23:09:57
URLリンク(www.dtp-magazine.co.jp)

348:氏名トルツメ
04/11/08 19:06:19
URLリンク(www.omodok.co.jp)

349:氏名トルツメ
04/11/10 22:41:49
URLリンク(www.arst.com)

350:氏名トルツメ
04/11/11 01:55:09
どれもこれもクソ高いなぁ…びっくりした
DTPコースで44万って、高杉内?

351:氏名トルツメ
04/11/29 12:17:19
>350

自分でPOWERBOOK買えるな.....

352:氏名トルツメ
04/12/02 23:24:31
URLリンク(www.vantan-career.co.jp)

353:氏名トルツメ
04/12/08 19:35:20
URLリンク(www.opus-school.com)

354:氏名トルツメ
04/12/09 19:56:08
URLリンク(www.kawahara-ds.co.jp)

355:氏名トルツメ
05/01/18 12:50:37
sage

356:氏名トルツメ
05/01/27 04:56:44
 上にもある通り、学校通うよりも、現場に入った方が確実なのは確か。
 この業界と言うのがだいたいどんなものか解るから。
 私は未経験で派遣に登録して奇跡的に某印刷会社に入った。が、派遣で時給800円で雑用で使われまくり。未経験なので
インターンシップのようなものだと自分を納得させて取り敢えず働く。
 とにかく雑用。線引き&出校の日々。これも一つの大事な仕事だと自分を無理矢理納得。
 そこではオペレーターが哀れになる位働かされていた。特に、現場監督クラス(課長クラス)だと
徹夜は当たり前。仲の良くなったオペレーターの子に、「本当にこんなんなりたいか~?」と言われ、
本気で考え込んだ。社員さん達からは業界に関してろくな話を聞かないし。経費削減の為にオペレーターは派遣社員や契約社員で固めている。
ある部署は全員派遣社員で動いている。オペで正社員はとらない。派遣に委せるのが安上がりだし妥当。
 やがて定期ものの仕事が入らなくなって単発の仕事が入るようになり、入校が先方の都合で待たされるので
朝出勤してから定時までひたすら何もせずに待たされる。とにかく待ちが長い。そして納期は本日中。
定時が終わる頃に仕事が入る。当然終電近くまで働く。
 終いには納期めちゃめちゃの仕事ばかりになり、そして待ち時間にも耐えられなくなって、結局1年近くで辞めた。
 オマケに私のいた部署、人間関係悪かったし。怖いオッサンが一人で仕切っていて、皆生気がなくて責任逃れをするのに必死。
 私が辞めた後、後釜が入ったらしいが直ぐに辞めて行ったとか。
 とにかく、何時果てるとも知れない仕事と、延々続く待ち時間に耐えられるか、終電ギリギリもしくは徹夜で働く体力があるか、が決め手。
 覚悟が要りまっせ。

 その代わり、暇なときは死ぬ程暇。あの業界は忙しくて当たり前だから、仕事が無いと今度はそれに
耐えられなくなるらしい。

357:356
05/01/27 05:00:32
だらだらと長レスで済まない…。


358:氏名トルツメ
05/01/27 07:37:12
>>356
お疲れ様でした。
しばらくゆっくり休んでください。

359:氏名トルツメ
05/01/27 10:01:41
356のような技術者が辞めていくのは残念だが
それによって得られたものは大きいと思う。


360:氏名トルツメ
05/02/13 18:27:12
sage

361:氏名トルツメ
05/03/01 11:40:50
sage

362:氏名トルツメ
05/03/07 11:40:29
sage

363:氏名トルツメ
05/03/15 11:08:25
age

364:氏名トルツメ
05/03/15 21:07:18
スクールに意味なしっていうけど、昨日会社説明会で
美術系卒じゃなくてもデザイナーになれるか聞いたら
「まぁ、なれないこたないけど…」って軽く笑われた。
地方のせいもあるのかもしれないけど、デザイン勉強してないと
やっぱデザイナーとは思ってもらえないぽい。

365:氏名トルツメ
05/03/16 08:55:15
(´・ω・`) そげな質問する人には無理やがな。

366:氏名トルツメ
05/03/23 11:57:35
まぁまぁ。

367:氏名トルツメ
05/04/11 16:14:40
東北でおすすめのスクール、ある?

2年通いの専門学校を除いて。

368:氏名トルツメ
05/04/17 15:16:03
sage

369:氏名トルツメ
05/05/09 15:55:18
さげ

370:氏名トルツメ
05/05/09 23:05:26
 

371:氏名トルツメ
05/05/10 11:48:38
sage

372:氏名トルツメ
05/05/22 15:31:12
さげ

373:氏名トルツメ
05/06/03 18:46:20 BE:49829142-#
DTP業界はやめとけ!と言って辞める根性の無い奴が
スクールはやめとけ!か
情けねーなー

374:氏名トルツメ
05/06/19 22:46:05
あげ

375:氏名トルツメ
05/06/22 06:25:25
スクールで、何のOS、ソフトVr、で教えてるかによるな
最新のOS、ソフトVrやったら、もし就職出来ても
古いOS、ソフトVrを覚えんとあかん
(ま、だいたい基本概念は一緒かもしれんけど)
もしソフト買って覚えようとしてるならOS、Vrも考えもんやな
OSは9.2、ソフトVrはイラレ5.5か8、フォトは5か6かな?
たぶんフォントも規格がどういったもんなんかな?
今はだいたCIDか新CIDかOCFやろ
ちなみにDTPエキスパに意味があるとは思わん
   文字組覚えた方がなんぼかまし

しかし俺は進めん、スクール行ってるやつもデザイナーなるつもりだろうが
あまいよ、パソ覚えた所でデザイナーにはなれんよ
あくまで、オペレーター昔で言う版下
さらに電算
さらに写植手動機
版下してるときは手動機なんでやりたくなかったからな~

376:氏名トルツメ
05/06/22 06:28:13
さらに電算
さらに写植手動機
版下してる時、手動機なんてやりたくなかったからな~
同じく電算もやりたくなかったからな~

377:氏名トルツメ
05/06/22 22:14:55
会社=スクールかな

378:氏名トルツメ
05/06/24 11:22:46
DTP=電算だよ

379:氏名トルツメ
05/06/24 23:10:49
/????????????`…d .0(C)
00000 ????????????????…d;.
00 0 0 ??000000??0000000??????00000
0000 0…_…_00…_…_0 …_…_…_…_
000000!=>"< 0l >ア<00 サ000000
000000{000000000l000000000000000 サ0000000000
00000 {00000000リ0リ 0000 ? サ
0000000 …<000…?…?…?00000000 サ
00000000000…<000#0000000 …
00000000000000…<…?…? …

380:氏名トルツメ
05/06/25 05:02:02
>>356
せめて24時間稼動か交代制のとこだったらよかったね。
結局オペやらなかったのかい?


381:氏名トルツメ
05/06/28 23:34:40
新宿のPOMって潰れたの?

382:氏名トルツメ
05/07/21 22:28:51
スレ違いだけど…
パソコンスクールでいいところ知りません?
適当にしか使えないから習いに行きたいんだけどどこ行けばいいんでしょ

383:氏名トルツメ
05/07/21 23:55:46
アビバ

384:氏名トルツメ
05/07/29 00:28:40
さんざん既出とは思いますが、スクール行くより現場で学ぶのがおすすめですー。
どうしてもその業界で働きたかったら、
DTP業界ならにDTPに従事してる人のコネで、入社またはバイト入りして下さい。
たいていの現場は忙しいので、経験者しか欲しがらないですけど、
コネで入ってきた人と先輩スタッフの間に、お互いそれなりに責任感が生まれますし。

コネなんかねえよ、って人は、
DTP業界の現役の人とのコネ作るためにスクール行くというのでもいいと思いますよ。
はっきり言ってしまいますが、新人のうちは、腕より人柄なんです。
コミュニケーションとるの苦手な人では、確認連絡でトラブルの元になりますから。

385:氏名トルツメ
05/08/09 12:53:59
日本DTPスクール!!

386:氏名トルツメ
05/08/13 19:08:30
日本DTPスクールとリカレントとどちらがいいだろう…
今迷ってる。

日本DTPスクールは個別指導で自分で時間を選べるのがいいけど、
個別指導だと他の人との比較ができないかなーと。
あと小さいので就職就職活動のフォーローが期待でき無さそう。

リカレントはクラス制なので、他の人の作品も見られるから刺激があるし、
何より就職部まであるのでフォローがしっかりありそうだ。
でも時間が選べないのと、学校の授業のような感じだからよっぽど意欲的でないとな。

う~む

387:氏名トルツメ
05/08/20 14:33:53
現役リカレント生です。
もうすぐ就職活動に入るって言う時期なので
まだ実際の就職率がどうか、わかりませんが、
スクールとしては非常に満足してます。
講師の方も丁寧だったし、学校の機材もかなり自由に使える。
ただ、イラレ・フォトショも触った事のない人たちは
結構ってかかなり苦戦してた。
値段は高いしそれぞれに向き不向きはあるだろうから、
一概に薦めないけど、とりあえず両方見に行けば?

388:氏名トルツメ
05/08/25 05:17:54
イラレ、フォトショは、独学で基本~応用技術を身につけられますか?
独学というと、本を買って見ながらひたすらパソコンに向かい練習。って感じですが、その場合おすすめの本(わかりやすい・覚えやすい)などあったら教えて下さい。


389:氏名トルツメ
05/08/29 22:07:10
↑ 多少は時間かけて、本屋で検討しなさい。

390:386
05/08/30 23:14:19
>>387
意見ありがとう。
両方見学行って来て、リカレントに決めました。

フォトショ、イラレは独学である程度はできるので、
がんばってみます。

391:氏名トルツメ
05/08/31 21:00:12
お前等っ! 人生引き返せないからなっ!
本当にこの業界に入っていいのかっ!
仕事についてから絶対に後悔すんなよっ!

392:氏名トルツメ
05/09/02 09:17:10
スレ読まずに、

DTPスクール=DTPやってる会社
つまり実作業を経験してこそ技能が身に付くのです。

393:氏名トルツメ
05/09/04 00:36:08
URLリンク(www.vanfu.co.jp)

394:氏名トルツメ
05/09/06 00:12:02


395:氏名トルツメ
05/09/07 16:18:40
>>381
POMとかいって懐かし~
随分前にリマークって名前になった希ガス
そっからどうなったかワカラナス

396:氏名トルツメ
05/09/07 23:14:34


397:氏名トルツメ
05/10/16 22:30:56


398:氏名トルツメ
05/10/19 17:30:44
リカレントは実践的でお勧めだと良くきく。
DTP検定やDTPエキスパートやら検定合格率も高い。


399:氏名トルツメ
05/10/20 09:37:34
URLリンク(www.winschool.jp)

Winスクールがいいんじゃね?
学費安いし。
ヒューマン最悪って聞いたよ。メチャ高

400:氏名トルツメ
05/11/23 11:27:30
400
URLリンク(www.dtp-magazine.co.jp)

401:氏名トルツメ
05/12/02 01:07:04
スクールに大金捨てなくても
俺様なら格安で教えてやるのに。

402:氏名トルツメ
06/02/22 22:09:26
あげ

403:氏名トルツメ
06/03/04 21:52:10
MACデザインアカデミーってどうですか?

404:氏名トルツメ
06/03/04 22:37:28
でもまあ、コンピューターとアプリケーションの使い方を
一通り知っているというのは、アドバンテージになるとは思う。
あと、実践的なレッスンを行っていると尚良いんじゃないかな(あるのか?)
(↑企画書を見てポスターをデザインさせるとか、仕様書から取説をデザインさせるとか、
そういうやつ)
確かに、現場に入らないとわからないことも多いが、DTPスクールがまるで無駄かというと、
そういうわけでもないと思うよ。

#ただ、コンピューターとアプリケーションに関しては即戦力レベルで使いこなせる
レベルまで達していないと、うちの会社だと雇わないだろうな。

405:氏名トルツメ
06/05/07 09:11:26
hage

406:氏名トルツメ
06/05/17 06:01:14
リマークラーニングメディア潰れたのかな。
知っている人いる?

407:氏名トルツメ
06/05/20 15:44:03
リマークって,現アウズだと思います。

408:氏名トルツメ
06/06/17 02:48:48
age

409:氏名トルツメ
06/07/01 01:05:16
千葉大の工学部がいいらしいよ

410:氏名トルツメ
06/07/03 06:53:32
この業界入って結構経つけど、
組版を一から勉強しなおしたい気もするなぁ…
現場だとどーしても場当たり的にしか身につかないし
かといってDTPスクールだとどうしてもアプリの使い方に偏るんだよね

411:DTPで仕事してる貧民
06/07/12 10:53:44
アウズは期間終了後も出入りOKなので、友達と待ち合わせで時間が
あいた時入って。ネット見て暇つぶしにちょうどいいや。
宿り木というか。喫茶店代わりに、ネット見てくつろいでます。
渋谷、池袋、新宿にあるんで、ちょっと疲れたら、休憩代わりに
使ってます。

412:氏名トルツメ
06/07/19 08:47:35



413:氏名トルツメ
06/07/19 18:54:46
心の弱みに付け込むエセ学校

URLリンク(www2.odn.ne.jp)

414:氏名トルツメ
06/07/21 23:49:10


415:氏名トルツメ
06/07/29 03:08:07
DTPマガジンズだけはやめましょう。
悪いこと言わないから。

金払って行くとこじゃない。

バイトから未経験で教えてくれるとこ何とか探しましょう。

416:氏名トルツメ
06/07/30 02:37:21
DTPマガジンズって、どうなってんの?
コースがやたら変わるんだよな。
情報モトム

417:氏名トルツメ
06/08/04 19:23:56
>>416
URLリンク(www.dtp-magazine.co.jp)

418:氏名トルツメ
06/11/28 17:47:51
w○nスクール、まじ行かないほうがいいよ。
マンツーマンって言ったって生徒5人くらいに先生一人で、
質問したい時いなかったり電話してたりで感じ悪かった。
授業もただテキスト辿るだけで、あまり身に付かない。
しかもテキストもカラーコピーをファイルに綴じたものだし。
安っぽい。
アフターケアも最悪だしね。お金の無駄だよ。
本部?tel応対のスタッフも客を舐めた態度&
頭の悪い回答しかできないらしい。orz

419:氏名トルツメ
06/12/05 02:00:41
DTPマガジンズはホンとに糞!!!
学長のSは人間腐ってるの一言。
入る前と入った後の話の内容が全く違う。。
スクール行くならDTPマガジンズ以外がいいんじゃないかな。

田舎者のタコが都会で詐欺はやらないように・・。
とにかく詐欺まがいのスクールにはみなさんホントに気をつけましょう!!!!

420:氏名トルツメ
06/12/16 01:42:57
DTPスクール通っているけどそこそこ役に立っているよ。
たまたま今の業務でイラレを使う必要があるので通ってみたのだが、本を読んで独学するよりも教わっちゃったほうが手っ取り早いし助かったよ。
金はかかったけどボーナスの一部を自己啓発に使うと思えばゴルフに行くよりもいいかなって感じです。
別にDTP業界に転職したいとは思わないので就職率とかそういうのには興味ないので使い方次第だと思います。
全般的に男の先生よりも女の先生のほうが親切でレベルが高い気がします。男だと単純な質問にも答えられないのが多すぎで業界でやっていけない人間が仕方なく先生をしているのかなと思ったりもする。

421:氏名トルツメ
07/03/04 05:40:28
DTPになるのにスクールは不要。

フロムA等のDTP求人をかたっぱしから申し込む。
フロムA等のバイト誌にDTP求人を載せているデザイン会社のレベルは、
業界のレベル階層の中でも下の下クラス。
経験者のみと条件に書かれていても、人の出入りの激しい業種ということもあり、
頭数確保の為に未経験者(アプリケーション未経験)でも受け入れる会社も多々あり。
デザイン未経験でも全く恐るるに足りず。
そもそもDTPはデザイナーにあらず。
DTPとはグラフィックデザイナーからデザイン力を完全に取っ払い、
アプリケーションを使ってデザイナーの真似事をし、印刷データを作成できる人を示す言葉なり。
ここで三ヶ月激安DTPとしてこき使われるうちに必要最低限のアプリケーションはマスターできる。
実務で使用するアプリ機能は全機能の一割以下。三ヶ月、人並みに休んでも約70日、
毎日毎日同じ機能を使い続ければサルでも覚える。心配なし。

問題はDTPになったあと。

422:氏名トルツメ
07/03/06 11:08:21
>>421
DTPが何の略か調べてから出直してこい

423:氏名トルツメ
07/03/09 18:41:41
421の誇り高き発言内容と「DTPになる」発言の素人っぷりに大爆笑させていただいたwwwwww

422
GJ!

424:氏名トルツメ
07/03/27 12:33:01
オレ、DTPなるよ!

425:氏名トルツメ
07/03/31 14:57:20
じゃあ、私はWEBになる!

426:氏名トルツメ
07/04/30 22:05:59
URLリンク(www.ans-jpn.net)

427:氏名トルツメ
07/05/04 01:42:29
Winいった人いる?
いい先生っていた?


428:氏名トルツメ
07/05/04 20:11:22
>>427
いなかった。
って言うか、騙された。orz

429:氏名トルツメ
07/05/04 23:37:31
>>428
えっ? どの先生?
どこのスクールでしたか? 詳しく教えてください~


430:氏名トルツメ
07/06/14 16:31:35
age

431:氏名トルツメ
07/06/16 01:36:19
WAVE行ってる/行ってた人いませんか?

432:氏名トルツメ
07/06/20 11:00:32
>>431
止めとけ。
金の無駄だ。
詐欺同然のスクール。
そのうちアビバやNOVAみたくなるよw

433:氏名トルツメ
07/06/21 04:09:46
同然?
詐欺そのものだろ
知名度が一般的でないぶんより悪質だよ

434:氏名トルツメ
07/06/29 20:49:45
>>418
就職指導は最悪。

435:氏名トルツメ
07/06/30 21:40:40
リカレントってどうなの?
馬鹿高いけど

436:氏名トルツメ
07/07/09 12:00:00
>>428私も。申し込みの時、コース迷ってたらあとからコース替えできるって言われたのに申し込んだ後、新宿にいるセンセーにはできないって言われた。聞き間違えとまで言われ、本社にクレームしたら名前も名乗らない関西弁の男性に逆切れされたました。

437:氏名トルツメ
07/07/09 21:07:53
URLリンク(www.yoyoken.net)

438:氏名トルツメ
07/08/16 06:34:12
スクールなんて似たりよったりだよ。
講師も本業でくえない(デザイナーとしてやっていけなかった[過去系])人がほとんどだから
ソフトのボタンを押す順序は教えてくれても、
道具としてのソフトの使い方(デザインの仕方[超重要])は教えられないから。
スクールに大金を払うなら、PC、ソフト一式を揃えて本で勉強した方がいいよ。
後はモラトリアム(勉強の猶予期間)を決めて、作品をつくって、面接にGO!



439:氏名トルツメ
07/08/20 13:50:20
>>435
基礎科は再度受講できるしフリートレーニングでも入れる。だから教え方下手な先生に当たったら別の先生で勉強し直せる。
スタッフの人と仲良くなっちゃえば、どの先生が上手いかこっそり教えてくれる事も。

ILL、PS、INDDはCS2。QXは3.3(かな?)が新宿に入ってる。
直接来てる求人案件はそれなりにまともかな。
只ここインテリアCADの方が割合多いから、他学校のが専門的かもわかんない。

440:氏名トルツメ
07/08/26 05:34:02
C先生元気かな?
たしか、元か現職かわからないけどデザイナーだったと……

441:氏名トルツメ
07/10/21 23:31:34
アウズのオンデマンド授業てどおよ?

442:氏名トルツメ
07/11/10 11:23:32
>>417
sはパワハラ。

443:氏名トルツメ
08/01/27 17:52:22
実際何か得られるかどうかって、まあ全くゼロってことはないでしょ。

あとさ、スクール出に「学歴だー」みたいな社会的な意味をもとめないでさ、
ある一定学んだから最低ラインの現場の常識を知ったっていう自信だけ付けばいいと思う。
それがどの程度の最低ラインに達しているかわからんけど。

最低ラインを知るのに、どっちがいいか。独学かお金積んで学校出るか。好きなほうを選べ。

444:氏名トルツメ
08/01/28 21:26:15
スレリンク(saku2ch板:335番)


445:氏名トルツメ
08/01/29 08:02:58
やっぱりみんな同じような感じだね。
専門行ってほんと失望したよ。専門行って学ぶ内容なんて参考書にも満たないんだけど…

独学で十分すぎる…というか独学の方がむしろいい環境になってしまった。
せっかく大学時代に貯めた資金で専門行ったのにorz

専門に行けばなんとかなるとは全く思っていなかったけどあまりにひどすぎるわ…。
だいたいどこの専門も同じだろうという考えだった。やるのは自分だから、自分次第だと…。
そしたらほんとに自分で勉強するしかなくなった。

デザインを学ぶきっかけとしての役目は果してくれたと自分の中で整理したけど、安易に考えるのは
ほんとよくないと思ったな。

446:氏名トルツメ
08/02/28 19:06:15
MDAは糞ジャマイカ

447:氏名トルツメ
08/03/19 09:19:37
やっぱり頁物作業は「学校」じゃ触れないのか。
「だって2つしかソフトいらねーもん」

448:氏名トルツメ
08/04/03 17:45:24
オンラインスクールってどうなんでしょう。
ぶっちゃけ教えてもらわなくてもいいんですが
アカデミック版が買えるとのことで気になっています。
(受講料を合わせた総額が通常版より安い)
この手のソフトってライセンス的に何も問題無いんですかねえ?

449:教えてチャン
08/04/18 02:01:30
あとらす21・・・スクール潰れちゃってたんだね。
転職時にパソコン使わせてもらおうと思ったのに。
だめじゃん。

450:氏名トルツメ
08/04/26 16:02:19
>>421 が言ってるように糞チラシ屋あたりで修行つむのと
スクール通って覚えるのと対して変わんないんじゃない。
仕事に理想があってのぞんだなら同じ位失望するかもしれないけど
金払って失望するよりはマシかも

451:氏名トルツメ
08/05/02 21:01:36
>>448

俺もそれを検討してる。

Winスクールってとこのサイトには
ライセンスは問題ないみたいなこと書いてるよね。

452:氏名トルツメ
08/05/06 10:24:14
今時イラレやフォトショくらい中学生でも出来るよ。
二十代で何とか業界に入れても、
三十代で他の業界に移らなければならない。
そんな将来性のない業界です。
みんな、騙されないように。

453:氏名トルツメ
08/05/06 11:49:49
大丈夫だよ、イラレやフォトショが「上手に」使える奴は
まず印刷にはこないからw

454:氏名トルツメ
08/06/17 09:03:35
ナガセは??
どう?

455:氏名トルツメ
08/12/13 07:49:37
age

456:氏名トルツメ
08/12/18 13:23:54
デザイナーとかオペレータなんていう横文字で
若い人材を集めただけのこと
電脳土方が正しい

457:氏名トルツメ
09/09/06 18:32:26
はっきり言って学校に通う必要なし!金の無駄。
リカレントもやめといた方がいいよ。

DTPを仕事でやりたいなら直接事務所や会社に入った方がいいけど
もう何年も前から斜陽産業。
将来性がないってみんな言ってるけどホントだよ。

DTPは趣味でやればいいよ。

458:氏名トルツメ
09/09/06 19:04:09
これからの社会DTPは車の免許と同じ
出来ない方がおかしい。
DTPは映像処理を含めて必要になる。
これからは印刷以外のネットとハイビジョンテレビが
活躍する場になる。
Web・DTP(イラレ・フォトショップ)・映像処理・PPT等が必須のアイテムになる。
出来ればWeb関連プログラムも勉強すること。



459:氏名トルツメ
09/09/07 02:30:22
去年リカレント行ってデザイン会社に再就職した者です。
もともとフォトショとイラレは使えたけど、独学だったから不安だったのと、少し就職恐怖症になっていたので、再就職まで時間をおく言い訳に通いました。
決めた理由は、他のスクールより検定を前に打ち出していて堅実な雰囲気だったからです。
でも、デザイン云々は数ヶ月学んだところでどうなるわけでもないのは分かっていたので、基礎コースと給付金対象の検定コースしかとりませんでした。
結構実践的な内容だったので、生まれてはじめてリカレントでWindowsを含めてパソコンの電源を入れた子も、一ヶ月後にはひとりでチラシを作れるようになってました。
就職は、頑張って活動した子は印刷会社や製版屋さんに決まりましたが、選り好みしている子は、1年近く経った今でも、未だに再就職できていないようです。
企業は、スクールに通ったことは「通ってない人よりは熱意があるんじゃない?」程度の評価だと思います。
DTPエキスパートの検定も、面接時に評価してくれた企業もありますが、ほとんど関係ないです。
ただ、私はPDF入稿やフォントなどの知識が今の仕事に役立っているので無駄だったとは思っていません。
無駄だったか無駄じゃなかったか、というのは、結局、本人次第だと思います。少なくとも私は行って良かったと思います。
ただ、交替勤務で毎日15時間も働き、残業代も深夜手当ても交替手当ても出ず、年収はワープア寸前の私の今の仕事に、そこまでの価値があるとは…。

460:氏名トルツメ
09/09/07 03:36:07
>>459

>就職は、頑張って活動した子は印刷会社や製版屋さんに決まりましたが、選り好みしている子は、1年近く経った今でも、未だに再就職できていないようです。


あんた偏見もいいとこ、人それぞれ事情あるだろうよ。
薄給激務の待遇がわかってるなら察してやれや。



















461:氏名トルツメ
09/09/07 23:53:04
スクールじゃなくて就職訓練でDTP習ったけど、確かに頑張った子は印刷系に就職、選り好みした人は無職だよ。
努力したのにダメだったんじゃなくて、明らかに自分のスキル以上の所を狙い撃ちした結果で。
(例えばwebの授業少ししかなかったのにwebの制作会社とか、
デザインの授業週1なのにファッションデザインとか。これ以外にデザイン経験無し)
特に、30前後の大卒にこんなん多い。
あと雇用保険貰えるから半分遊びにきてるような人とか。

学費はめちゃ安いから良かったけど、自分も結局薄給激務の会社に就職したので
金払って資格取って就職するなら、MOS取って事務の方がよっぽど良い気がする。

462:氏名トルツメ
09/09/08 03:38:01
この業界は30前後の人なら実務経験がある人じゃないとまず雇わないよ。
後、派遣も実務経験があって即戦力がある人じゃないと雇わない。

20代前半の未経験なら雇われる可能性あるけど正直辞めとけとしか言えない。





463:氏名トルツメ
09/09/08 12:42:32
>>460
選り好みをしている子というのは、2~3ヶ月スクール通っただけで、Mdnとかに出てるアートディレクターみたいなのになれると思って、こ洒落た名前の会社しか受けない子のことです。
でも、いきなりデザイナーは嫌だからアシスタントってついてるのがいいとか、オペレーターは嫌だとか、土日休みは必須で、年間休日は115日以上、残業も多いのは嫌だとか、給料も多くなきゃ嫌だとか言っていて、なかなか応募すらしない。
その間に他の子は20社近く面接してるのに。
これじゃDTP以外でも就職無理だよ…って思いました。
まあ、あのスクールのパンフレット見たら、そう思い込んでもしかたないかも。

464:氏名トルツメ
09/09/08 13:01:41
>>461
なんか職業訓練のほうが授業内容いいですね。
うちのほうはパソコン基礎とCADと介護しかなかったから悔しい。
職業訓練だったら、職安も就職に向けて尽力してくれるから就職率高そうだし、最強のスクールは職業訓練かも。

465:氏名トルツメ
09/09/08 21:54:43
>>464
職業訓練校の中でも訓練期間が長い所だったので、デザインやwebの授業もありましたが、webはオマケ程度でした。
訓練校だからといって職安のプッシュなどはなかったですが、先生の紹介で就職の斡旋はありましたよ。

ちなみに仕事を選り好みする人は努力もせずに上達しようと思ってる人が多く、でも実力が伴わないので
データパクリ・デザインパクリ・教えてちゃんで、そういう人に斡旋はありませんでした。

466:氏名トルツメ
09/09/09 00:21:32
>>464
おまえ人格が気持ち悪いな


467:氏名トルツメ
09/09/09 00:22:39
>>464は間違い
>>465へのレス

468:氏名トルツメ
09/09/10 00:04:18
>>458
それはない無茶な理屈。
普通の社会(というか会社)で、普通の職種(営業・事務など)にDTP(イラレ・
フォトショップ)・映像処理のソフトを使わせているところは極少数。

エクセルとパワポがあれば何でもできるだろって思われてる上に、それらの
ソフトの表現力も年々上がってるので、これからもその傾向は変わらんだろ。

WebもCMS使って誰でも更新できますって方向だから、特に知識はいらない。

469:氏名トルツメ
09/10/20 02:31:33
DTPマガジンズ
スレリンク(saku2ch板:1番)

1:DTPマガジンズ講師 09/10/20 02:22 HOST:227.net119083164.t-com.ne.jp<8080><3128><8000><1080> []
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス: スレリンク(dtp板:18番)+
スレリンク(dtp板:67番)+
スレリンク(dtp板:189番)+
スレリンク(dtp板:252番)+
スレリンク(dtp板:253番)+
スレリンク(dtp板:260番)+
スレリンク(dtp板:278番)+
スレリンク(dtp板:313番)+
スレリンク(dtp板:322番)+
削除理由・詳細・その他: 252-253 荒らし依頼 *荒らしや迷惑をかけることを目的としている・
客観的な説明が無い・板の趣旨に合った情報価値が無い・
等のURL表記・リンクは削除対象になります。判断は文意によります。
その他のレスは誹謗中傷

470:氏名トルツメ
09/10/20 13:49:03
なんだ岡本かよ

471:氏名トルツメ
09/10/20 20:17:37
スレリンク(saku2ch板:6番)

6:削ジェンヌ▲ ★ 2009/10/20 20:14:53 0
>>5
252-253、荒らし依頼とは判断できません。残しております。
その他誹謗中傷とは判断できません。反論があるのであれば当該スレッドでどうぞ。

472:氏名トルツメ
09/12/04 07:38:29
バンフートレーニングスクール。
安い。手軽。

473:氏名トルツメ
09/12/07 15:59:31
教養設備が段々整ってきたから

・DTP出来て当然
・3DCG出来て当然
・プログラミング言語の数々は使いこなせて当然
・インフラ構築も出来て当然

こうなっていくだろうな。
出来ない奴はどんどん落ちぶれて行く。
出来ない奴は会社にいても段々端に追いやられていく。そしてリストラ。

既卒、NEETは学費をなんとか工面して学校通わないと、どんどんおいてかれる羽目になる。
IT系でもバイト関係しか働き口がなくなる。

そして、自分で起業するにしてもこれくらいは出来ないと今の時代、途中で詰む。

これが社会格差ってやつさ。
本当に競争社会は地獄だぜフゥハハァ

474:氏名トルツメ
09/12/07 23:10:41
はぁ?もうDTP自体終わってるだろうが

475:氏名トルツメ
09/12/14 02:09:47
10年ぐらい前に
新宿(その前は竹橋にあった)にあったMacFanスクールってとこいったけど
行って損した。
騙されたよ。
おまけにそこの親会社がやってる派遣会社にひどい目にあった。


476:氏名トルツメ
09/12/14 06:13:49
むぅ…
メンヘラったんで自宅で出来る仕事を、と思ってDTPとはなんぞと調べてたら
かなり厳しい業界なのね…前やってた職と変わらん
いやむしろ好きな分だけマシかもしらん

フォトショを独学で少々かじりました~
程度じゃダメなんね しかももう35歳
本職に戻るにも厳しいし、なんか見えかけてた希望の光が消えた気分…

477:氏名トルツメ
09/12/15 00:58:07
すいません。DTPって何の略ですか?

478:氏名トルツメ
09/12/15 01:33:34
リカレント行かなきゃよかったよ、業界自体冷え込んでるのに金の無駄だった。

479:氏名トルツメ
09/12/17 20:04:17
まあ、スクール出たらデザイナーになれると思ってるアホが多いから
現実を知る意味で金払って行ってみたら

480:氏名トルツメ
09/12/18 01:01:56
スクールいくよりだったら自分でソフト揃えて家に練習できる環境作って
書籍など買って独学で覚えたほうがいいと思う。

家に練習できる環境あってスクールに行くお金の余裕あればスクールに行ってもいいと
思うけど。

481:氏名トルツメ
09/12/18 03:32:33
>>479
アホ。DTPなんかもうすでに終わってんだよ!
現実知らなくても学校なんか行く必要なし!

482:氏名トルツメ
09/12/26 17:08:34
DTPマジ完全終了したね 今月の印刷会社の倒産は凄まじい勢いだw

483:氏名トルツメ
09/12/29 17:34:44
DTPやろうとしてる奴は世間を知らなさすぎ。特に職業訓練でDTP選んでる年寄りはアホの極地。

484:氏名トルツメ
10/02/01 16:14:10
職業訓練のDTPと
DTPスクールはどっちが内容いいんだろう?

485:氏名トルツメ
10/03/03 12:25:16
スクールなんて無駄だ!
本買って使い方なんとなく覚えたら
その辺に落ちてる、かっこいいなーと思える
フライヤー拾ってきて、片っ端からマネして作れ!
1000枚も作れば下層デザイン事務所なら即戦力だ!!!


486:氏名トルツメ
10/03/03 20:24:45
>>485
下層って部分も含めてある意味正論だな
DTPスクールに受講料を払うより
そこで習うのと同じ内容のことを
下層デザイン事務所で仕事にしながら
安いながらも給料貰う方が生産的だし
DTPスクールを無事に出たとして
その後どこへ行くのかっていったら
結局下層デザイン事務所なんだしな

487:qq
10/03/23 11:23:29
qqq


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch