【冬毛が】柴犬ファンクラブ63【尻に残る夏】 at DOG
【冬毛が】柴犬ファンクラブ63【尻に残る夏】 - 暇つぶし2ch291:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 13:05:14 bBLQxglW
>>290
>223-232
五日遅れてますよ。

292:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 13:55:35 BVaJQjeE
2ヶ月ぶりに柴男1歳を洗った。
相変わらずヒャンヒャン大騒ぎで
濡らしたそばから抱きついて来るもんだから
こっちもビショヌレ。
柴男の水嫌いにも困ったもんだ。
でっかいプール買ってあげる予定だったけど
オブジェになりそうだから止めたw


293:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 14:23:23 DFHp/Rkz
>>276
住まいは東京です。妹も23区内に住んでるんだけど、今年はさすがに犬のためにエアコン入れてるとのこと。
久しぶりに会って、うちでエアコン使ってないと言ったら信じられない~!とびっくりされました。
もう昔とは違うよねとお互い納得。しかし親の頭だけは現実に追いついてない模様。

デジタル温湿度計は田舎の祖父に”寄付”してしまったので、うち用に高性能なやつを買うのがまず課題、
あと心臓の件は自分で複数の獣医に診断もらうことを考えてます。
経済的に厳しいのと、親もあまり熱心ではないのでかかりつけ医というものがなく、定期健診も行ってません。
去年たまたま急激に具合悪くなったときにはじめて指摘されました。

294:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 14:37:33 DFHp/Rkz
>>277
看護が辛いっていうのは、先代犬の介護もやってたんでよくわかります。
ただうちの馬鹿母は、前の犬が寝たきりになった理由すらも覚えてないみたいで・・・。

先代はもともと足が弱っており、今年の夏は注意してシャンプーせねばなーと思っていたところへ
自分が留守中に不用意にシャンプーされてしまい、足を痛めて動けなくなったまま半日放置→床ずれ出来る
という流れで、そのまま寝たきりになった不幸な経験があるんです。介護はほとんど自分がやってました。

だから自分の不在時に勝手にシャンプーされるのが物凄く嫌なんですが、こないだ柴にやられてしまって。
そのときに「先代犬のときのことを覚えてないのか?」と聞いたら、綺麗さっぱり忘れられていて唖然。

うちの母の犬に対する感情ってもともと一方通行で自分勝手なもんだから、問い詰めても仕方ないんですけど
何かあってからひどく後悔して、結局それも都合よく忘れてしまうタイプなので・・・。
母の性格は今更変えられないので、自分がしっかりするしかないと思います。

295:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 14:41:43 DFHp/Rkz
すいません長くなったので分けます。

あとは父を巻き込むなり、性能のいいエコ型エアコンを買うなり、無理なら冷風機?を買うとか・・・。
(あれって犬用には有効なんでしょうかね?タンクの管理が面倒らしいですが)
自分で少し調べて、息切れなどの症状が出てからでは厳しいというのはわかってるので
「何かあってからじゃ遅いんだよ!」とこれからもガンガン言うつもりです。

ちなみに昨日も南側のカーテンを開ける開けないで言い合いになりました。
熱気が入ってくるだけから閉めて!断熱だよ!と言って仕事に行きましたが、そのあと母が開けちゃってたかも。
頭が昔のままで止まってる人間には、温度計などで具体的な証拠を見せるしかないかも・・・。

犬のためにエアコンかけると「過保護だ!」っていうタイプは本当に困りますね。
寝室でもエアコンかけずに寝ているので心配なんですけど、大丈夫と言い張るし
なにより「心理的に」エアコンかけたくないらしいです。

296:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 15:44:37 ys6bpMVv
電気代をヌシが支払えばおkジャマイカ?
「電気代出すから文句は控えてクレ!」これでも文句言ってくるような親なら・・・ヌッコロ・・・

そういやコンビニクーラーとかのポン置きタイプは駄目なの?

297:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 15:54:46 ys6bpMVv
なんかタイムリーなニュースwがあったので貼っておく

【社会】 「『お互い長生きしよう』と言ってたのに…」 高齢夫婦、エアコンなく熱中症で?死亡…大阪
スレリンク(newsplus板)

298:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 16:08:06 NjJYTFwT
>>295
親御さん、エアコン苦手タイプなのではないか?
で、犬にも強いてる。(単に電気代ケチる昭和30年代以前生まれかもしれんけど)

あなたの柴だったら(経済的に難しいかもだが)自立したほうがいいのでは?

299:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 18:44:34 aEbP12Fw
>>294,295
早いとこ医者に診せて
医者からエアコン入れるように言われたことにすれば?

8月はラニーニャ現象と重なるからもっと暑くなるらしいよ。
9月に入ってからも残暑が厳しいらしい。
先のこと考えると柴ちゃんの症状が落ち着いているうちに対処してあげたほうがよさそう。
咳が始まると夜中でも人間の方も心配なのと咳の音で寝ていられなくなるよ。
そうならないうちにお願いだよー。


300:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 18:55:51 szYx8pG1
冷やさない・濡らさない で使うジェルマット買ったら
結構よかったのでメーカー違い大小合わせて4個買い足した。

老犬ですぐにへたるから、小さめのは散歩に持参、
公園の木陰で抱っこしながら脇の下冷やしてあげると
気持ち良さそうにうたた寝するよ。 
冷えすぎないところもいい点。

301:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 19:12:19 tuIbnnDd
>>295
冷風扇も、窓のカーテンを閉めて扇風機と併用出来れば有効…だが、部屋の中が湿気やすいのが難点。
気にならないなら、お勧め。

302:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 20:30:35 Q5iNqJKu
猛暑の中、自転車で柴とハーフを走らせている人が(君の柴は太りすぎだな)
と声をかけてきました。今、僕の柴子は食欲が無く、苦労して心配していたのですが
ちょっと安心。でも、この暑い最中にあんな走らせて良いのでしょうか?

303:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 20:50:30 GvR+ufqY
>>288
ホテルのママにすっかり懐いて迎えに来た時、予想していたよりも大喜びしなかったorz
躾もされて、我がまま甘えん坊が林間学校の合宿から帰ってきた状態だったわww

304:わんにゃん@名無しさん
10/07/27 21:09:18 GzyNrTQ6
>>291
わーほんとだー
ロムってから書けばよかったwww


305:わんにゃん@名無しさん
10/07/29 00:07:21 pgXzsLwd
夕方に寝ている柴をモフモフしようと近づくと肉球付近から幾本もの黒い毛のようなものが・・・
良く見ると「蚊」が肉球付近の血を吸ってましたorz
カラダはサンスポット効果で忌避おkだけど、肉球は無理なのか?

306:わんにゃん@名無しさん
10/07/29 10:12:08 54PDdPZD
サンスポットはノミ・マダニに効果ある
犬の体の中に取り込む殺虫剤
ノミ・マダニが犬の殺虫剤入りの血を吸って
少したって死ぬだけで、回避性はあまり効果なし

蚊は、蚊取り線香か、電子式液体蚊取り(無臭人間用でも可)を24時間


307:わんにゃん@名無しさん
10/07/29 10:14:17 54PDdPZD

回避→忌避でした、失礼

308:わんにゃん@名無しさん
10/07/29 17:34:30 1hlULuxM
雨風の中を散歩行ってきた
ちかれたーーー

309:わんにゃん@名無しさん
10/07/30 09:14:24 zi9aydFw
URLリンク(www.youtube.com)

310:わんにゃん@名無しさん
10/07/30 19:14:55 ua9E+Dyq
柴が横になってるとき体を掻いてやると
後ろ足バタバタやるんだけど自分で掻いてるつもりなのかな?

311:わんにゃん@名無しさん
10/07/30 19:35:47 pSoo5Blk
>>310
うちのもやるな。
思わず笑ってしまう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch