スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆part26at DOG
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆part26 - 暇つぶし2ch900:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 04:04:30 I1vZUGgJ
模様のバランスがいいな
雑種じゃあない気がする
ノルウェージャンかな

901:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 06:17:50 x12kOY70
>>893
品種は全くわからんが可愛いな!!!!

902:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 06:47:55 4PuaEKJY
>>894
拾った画像見て可愛いと思ったから種類が知りたいだけじゃないの?

903:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 07:26:06 NAM6Yd+m
メインクーンかな?
↓みたいに体の大きさが分かると良いんだけどね。
URLリンク(mainecoon.beginners-cafe.com)


904:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 10:17:00 5PTdTIZP
間をとってメインクーンとフォレストの雑種とか
メインクーン、でかくて立派だよなー
うちのも長毛だけどメインクーンの画像見た後だとちょっとショボくみえるw


905:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 10:32:22 4j/b6Fig
んなことより。




モフりてぇ~~~~~~~~~~~~~~~~♪>>893

906:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 14:23:04 v8jj6P+6
ほんと立派な猫だね

907:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 20:06:09 VZGsrRKk
すみません質問です><
猫ちゃんに薬を飲ませたいんですがなかなか難しくて・・。
薬をご飯に混ぜたりしても食べてくれなくて
おさえつけて口に入れようとしても暴れまくってなかなかできません。
結構おっきな錠剤なんですが、何かいい方法はないでしょうか?
ネットで色々調べたんですが・・。
せっかくもらった薬が失敗ばっかになってしまって・・。

908:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 20:19:28 CispH/Hm
>>907
鶏油とかラードを絡めると飲込み易くなるかな。
もしくは錠剤を粉砕するとか?

909:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 20:26:27 Zq1K/Mj7
>>907
大きな錠剤ってどのくらいの大きさなんだろう。

うちは錠剤の場合、
1.いつも食べさせている缶詰で薄くコーティングする
2.猫を膝の上に載せる
3.片手で猫を上に向かせる
4.もう片方の手で猫の口を開きつつ
5.人差し指と親指で薬玉を猫の舌の奥のほうに薬を置く
6.上を向かせたまま猫の口を閉じる。
7.上を向かせて閉じさせたまま顎をこちょこちょ
8.ごっくんしたら口を開けて飲んでいればおk

て感じだな

910:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 20:29:53 Zq1K/Mj7
うちの場合は粉薬でも上に書いた方法で飲ませている
URLリンク(www.nyanderful.biz)
ここのサイトの飲ませ方がわかりやすいと思う。

そういえば、前にバターで薬をコーティングしているって人がいたな。

911:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 20:30:32 ThJipwe6
>>907
猫の首から下をバスタオルで巻く(手足を出せないように保定する) *暴れる子は必須*

猫を背中側から抱えて上を向かせ上顎を左手で持って口を開けさせて固定

薬を右手に持ち 喉 の 奥 に薬を押し込む(ビビらずグイっと奥まで入れると上手くいく)

上を向かせたまま猫の口を閉じて喉をさすって薬を飲む込ませる。

コツを掴めば簡単だから頑張れ(・∀・)ノシ

画像で解説されたサイト貼っておく
URLリンク(www.ragdoll.jp)
URLリンク(www.nyanderful.biz)

912:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 20:34:56 VZGsrRKk
>>908
レスありがとうございます!
鶏油とラードですか!一度やってみます!人間の食用のやつでいいんでしょうか?
粉状にしてご飯に混ぜたんですが匂いがわかるのか一度はペロってなめるものの
そのまま逃げていっちゃいます><;


913:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 20:47:34 VZGsrRKk
書いてるうちにいっぱいレスが!w
ありがとうございます!

>>909-910
上へむかせるのが難しくて・・。
頭をぶんぶんふったり、自分の脇の所に顔をうずくめてしまって難しいです。

>>911
おお!それならひっかかれないですね!
腕が傷だらけになてしまっててw
頑張ります!


914:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 22:48:25 c0Em9p32
>>893
品種は判らんが神々しいな

915:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 23:32:50 qLmxdwWo
>>914
キングって感じがする。

916:わんにゃん@名無しさん
10/05/23 23:39:28 CispH/Hm
>>912
人間用で大丈夫ですよ。脂に細かく粉砕して絡めればOKですよ。

917:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 00:09:46 JAGWBaUi
猫飼い始めて初めての夏を迎えようとしてます
そろそろ暑くなってくる時期ですが
今まで寝床などに敷いていた毛布やタオルは
暑くなったらやめたほうがいいのでしょうか
それとも体への負担を避けるために敷いておいたほうがいいのでしょうか

918:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 00:15:34 1hMw1kCN
今日、部屋のドアに猫用のドア(URLリンク(www.kk-sansei.co.jp) これと同じもの)
を付けたんですが、なかなか猫が通ってくれません…。
多頭飼いで3匹いるんですが、うち1匹がなんとか通ってくれるだけで。
その1匹もイマイチ通り方が分かっていないようでドアを手前に引っ張ったりしています。
おもちゃを使ったりして誘導してるんだけど、不思議そうに見つめるばかりで覚えそうにない…。

同じように猫用ドア付けたことある人がいたら覚えてもらう方法を教えてほしいです。

919:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 00:23:14 ABBophUI
>>917
敷き物はクッションになるから猫の体に優しいし、猫用ベッドの洗濯回数を減らせるから
何か敷いてあるほうがいいのでは?

うちは座布団・クッション・猫用ベッドの上に敷物を敷き
敷き物はまめに洗濯するようにしています

毛布やフリースは寒い季節のみ
タオルは1年中使える
夏はやわらかい木綿等の布(100均にもあり、古いTシャツ等でも)も使ってます

920:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 00:28:48 JAGWBaUi
>>919
なるほど
何かしら敷いておいたほうが猫にも人にも優しいのですね

921:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 02:34:42 pct8Q4fN
質問です。
現在生後2ヶ月位の子猫4匹を育てています。
そのうち2匹は里親さんが見つかり、1匹(メス)は家で飼うことが決まっています。
残りの1匹(オス)を家で引き取ることにするか里親さんを探すか迷っています。
共働きで夜遅い為、1匹で飼うよりも2匹で飼ったほうが猫ちゃんにとって良いでしょうか。

922:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 03:01:37 XU1plxVx
>>921
人によって答え変わると思うけど。
仲がいいなら一緒に飼ってあげればいいと思う。
ただし、避妊・虚勢が間に合わず、というかタイミングをミスって
近親相姦子が出来た人がいる。
管理を怠らず、早めの避妊・虚勢が出来るなら・・・という条件付きだなぁ。

923:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 03:23:09 pct8Q4fN
>>922
兄弟仲は今のところいいです。
避妊、去勢については 獣医さんによっては3ヶ月位からされてるそうですね。
明日検査に行く予定だったので、その辺も聞いてみたいと思います。
すでに決まっている子の里親さんの1人が、もう1匹もらうかもしれない、というようなことをおっしゃってて、そちらにお願いするか迷っていました。
とても甘えん坊で、私のお気に入りの子故、手元に残したい反面いろいろ不安な面もありとても迷っていますが、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

924:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 11:39:59 I/b9lYY6
某所からのコピペ、そちらでも突っ込まれているがペット板から見た突っ込みを希望。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 03:36:46
>>116>>122
まだ子供が居ないからか嫁は猫を溺愛。
そんな猫の朝ご飯は嫁が早起きして手作りで作る
丼にご飯・味噌汁・玉子焼き・ウインナー・ゆで野菜が入った猫飯。

そして旦那の俺の朝ごはんも毎回嫁の手作りで猫と全く同じ猫飯・・・
俺も溺愛されていると愛を感じる瞬間TT

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 04:28:35
>>139-142
138です。味噌汁は具無しの超薄味・ウインナーは魚肉製品で
当然のように玉子焼きもゆで野菜も味は付いていません。
嫁は朝はパンな人なのでおかずは私や猫と同じものを食べます。
なんか猫中心の嫁との生活に疲れてきました。

家での反動で、昼食はいつも超濃い味の店ばかり通ってます。


925:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 11:43:56 GWvjO53c
>>924
猫の体には悪そうだね
だんなさんには普通じゃないの?w


926:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 11:51:03 hQpcDnbi
>>924
>>925に同じ。
猫好きだから無いとは思うけど、
「味噌汁」「ゆで野菜」にタマネギ、長ネギとかは入ってないよね。

927:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 11:57:05 XohwLovb
みんな猫ちゃん用の体重計って持ってる?

うちのスコが体重6キロ超えちゃって、ダイエット始めてるんだけど
だっこして人間用の体重計で測るやり方だとすごい数値がまちまちで・・・

928:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 12:53:20 IeHeYqz6
>>927
猫専用ではないがホームセンターで買った1g単位5kgまで計れる
電子計りを使ってる。(2千円くらいだった)
うちは全頭5kg未満なので、これで充分w

でも計量時は猫様たちジッとしててくれないので
計りに箱を乗せて、その中に洗濯ネットに入れた猫ごと計ってる。
予め箱とネットの重さを引いて計れるから便利だよ。

探せば10kgのヤツとかあるんじゃないかな?
あと人間の赤ちゃん用の体重計とかも流用できそう。

929:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 13:07:36 BCTO2QlN
>>927
10g単位まで計りたかったので、安い吊りはかりを通販で買ったよ。
ネコを紙袋に突入させて、それごと計ると簡単(当然、紙袋の重量分マイナス)

930:929
10/05/24 13:11:45 BCTO2QlN
吊はかりは、6kgもあると
もし女性なら腕が辛いかもしれんな。
紙袋だと底が抜けるかもしれんので、布袋で。

ちなみにオレが買ったのは、これ。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

931:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 13:32:08 BbX2Fdxo
10ヶ月になる猫について質問です。
3ヶ月ぐらいの頃に拾って、その時からずっとなのですが
猫用のおやつを色々与えておりますが
ジャーキーレベルの大きさになると
小さく分けてあげないと食べてくれません。(おやつ自体は大好物です)
他所の猫はそのままで食べてくれると聞きますが
うちの子は顎の力が弱いのでしょうか?
その割に猫用の歯磨きガムはそこそこの大きさなのに自分で噛み切れたりもします。
紙製の爪とぎなんかもワイルドに噛みちぎってます・・・
おやつそのままの大きさだと、何度チャレンジしてもポロリと落として
恨めしい顔でこちらを見つめます・・・。

932:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 14:03:15 XohwLovb
>>928
>>929
>>930
5kg以上計れる物になるととたんに高くなるので、躊躇していたんですが
みんな上手く他の物を使ってたんですね
吊り量りを買った場合も計るときはおそらく兄に持って貰うので、大丈夫だと思いますw
洗濯ネットに入って貰うのもすごい便利そうですね

お二人とも体重計の情報だけじゃなく、いろいろなアドバイスまでして下さり
本当にありがとうございました!

933:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 14:12:20 YFsb8lhe
猫がこの2~3日朝だけ吐く。
吐いたものはエサ液状で毛が大量に混じってる。
フリスキーのカリカリばかり食べさせてるが最近、
猫草粒入りのカリカリに変わって吐くようになった。
最近、猫ウィルスなどの5種ワクチン定期接種した。
猫はサバ猫で10年、外にも出るタイプ。
心配しなくて良いでしょうか?

934:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 14:21:09 YFsb8lhe
↑水も頻繁にいつもより飲むようになりました。追記

935:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 14:47:13 I/b9lYY6
>>925-926
レスありがとうございました。

・・・向こうのスレのほうがネコの心配してて笑いましたが。

936:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 15:12:37 x7z+GUon
>>931
どんな形のジャーキーかわからないけど
うちはあげる時は小さくちぎってからあげるようにしてる。
万が一体内でつっかえて病院の世話になるのもかわいそうだ。

>>933
餌を変えて吐くようになったなら、餌を元のものに戻してみては。
今は毛の生え替わり時期だからたくさん毛を飲み込む時期だけど
猫は毛を嘔吐する動物とはいえ、下から出るならそれにこしたことない。

心配なのが水をよく飲むようになったこと。
もう10歳ということで腎臓の機能が弱っている徴候かもしれない。
初期なら食事療法で進行を遅らせることができるかもしれない。
嘔吐ももしかしたら病気によって起こってるかもしれないし、
出来るだけ早く病院で両方について相談して検査した方が良いと思う。

937:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 15:20:05 uTYcu9XQ
>>931
それがその猫の好みだから深く考えても仕方ないよ
猫によって好みが違うから「他所の猫は~」とか考えず
その猫の好みを探っていけばいいよ(当然、猫の健康は考えてね)

うちの猫なんてウエットは大嫌い
おやつも煮干(減塩)とか乾き物しか興味持ってくれないw

938:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 15:33:17 BbX2Fdxo
>>936
一般的(?)な円柱形のジャーキーです。
2cmもない長さですが1cm未満ぐらいにしてあげないと食べません。
万一つっかえると聞いてしまうとちぎらないわけにはいきませんね、ありがとうございます。
>>937
好みの問題なのですね。
ペラペラのカニカマすら小さくしないと食べないお嬢様に
一体誰が育ててしまったのか・・・
好き嫌いはないのが救いでしょうか。
どこかの高貴な姫を拾ったと思い込んでがんばってちぎることを決意しましたw
ありがとうございます。

939:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 15:33:33 RHAb6mGz
>>933
ブラッシング大嫌いなら「キャットラック」というのがある
毛玉を排泄しやすくするサプリメントで、動物病院で買えるよ
ググると通販でも買えるみたい
でも年齢を考えると病院に相談した方がいいと思う

940:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 17:59:42 BD5neKbD
URLリンク(mdrxd300.blog12.fc2.com)

ひどすぎる


941:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 18:39:25 b9FBQgub
>>940ですね。でも激しくスレ違w

942:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 20:12:17 uBdoM6sq
うちの猫はフロントラインつけたら
すぐベロベロ舐めて困っています。
猫は大丈夫そうだけど、こんなに舐めてフロントラインが効くのか気になります。
つけ直したほうがいいでしょうか。

943:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 20:55:41 b9FBQgub
>>942
どこに付けてる?
背中の首すじに近いところで、猫が首を回しても、舐められない位置に、滴下。

944:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 21:09:13 uBdoM6sq
>>943
舐めないように首の根元首輪の跡のところにつけてるけど舐めるんです・・
薬を追加するのはやっぱり良くないですか?


945:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 21:11:51 +enYWNEo
エクソシスト猫キター!

946:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 21:19:41 b9FBQgub
マヂすか?
猫を観察して、位置を工夫してみては。

>追加
よくないです。
舐めてしまっても1回分とカウントして、説明書に記載されている用法・容量を守った方がいいです。


947:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 21:55:11 LNHkjvBR
助けてください
ベランダに子猫が二匹住み着いてしまいました
親猫はいないみたいです
保健所はかわいそう でも、飼うつもりはありません
どこかに移動してもらう方法はありませんか?

948:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 22:11:13 d0gFXQGO
保護して里親募集とか出来ないの?

949:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 22:14:17 0899NodR
面倒くさい

950:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 22:19:43 LNHkjvBR
1kで一人暮らしをしていて、とても保護できる環境ではありません
日中は仕事でいませんから、世話もできません


951:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 22:25:58 uBdoM6sq
>>946
もう頭につけるしかない感じですが
追加はしないほうがいいんですね
ありがとうございました。

952:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 22:27:42 XU1plxVx
>>950
下記のスレのテンプレを理解した上で書き込みしたら
助けてくれる人がいるかも知れんよ。

猫育てようぜ39
スレリンク(liveuranus板)


953:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 22:31:44 LNHkjvBR
ありがとうございます
行ってみます

954:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 22:31:46 GmjL+2ZS
>>951
頭だめだよ、腕で拭い取っちゃうからw
うちも同じだ、首輪が収まる位置の真後ろにつけるけど、どうやっても舐めちゃう
獣医がつけても同じだったw
個人的な使用感だけど、
フロントラインよりレボリューションの方が若干渇き(吸収かな?)が早い気がする
うちでは、レボリューションを天気のいい日につけて、
10分くらいホールドしてますw

955:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 22:41:03 b9FBQgub
>>954
補足㌧
そこまで気づかなかった。


956:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 23:39:45 l+1DozJ+
1歳オスだけど、最近猫草を与えるようにしている。
3日に一度くらい吐いてます。

消化されていない草と、水分です。

毛づくろいしたもの等を吐き出すので良いとされていますが、苦しくないんでしょうか?
見た感じは至って普通なんですが(吐く所は見たことないが)、結構な水分も一緒に嘔吐しているんで、脱水とかも心配です。
ほとんどドライフードだし、水も与えてますが、あまり水は飲まない方だと思います。

957:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 23:44:04 JAGWBaUi
>>956
毛が混じってないなら無理にはかせないほうがいいんじゃ

958:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 23:47:59 b9FBQgub
>>956
>消化されていない草と、水分です。

ブラッシングをしてあげれば、ゲロ数が激減するよ。
うちは、ノミ取り用のクシをつかって毛を梳いてあげてます。
もう6年経ちますけど、毛玉ゲロは1回です。

959:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 23:49:46 b9FBQgub
毛は吐いてないのか。スマソ
草は、やめた方がいいかも。

960:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 23:53:07 GmjL+2ZS
>>956
草は基本的には胃に溜まった毛を吐き出すために食べる訳で、
みんなが書いてるように、毛を吐き出してないなら必要ないよ
毛は多分ウンコと一緒に排泄されてるんだと思う
うちも与えてたけど、水分と草しか吐かないし、
獣医に聞いたら与えなくてもいいって言われたからあげてないよ
猫草は必須じゃないからね

961:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 23:57:12 +rAEre32
>>956
猫草は、どの猫にも必ず与えなくてはならない物では無いです。
短毛種の毛玉ケアなら>>958さんの書いているようにブラッシングで解消できたり、
毛玉ケア用フードを与えるのでいいかと。
猫も嘔吐することで胃や食道に炎症を起こすから、吐かないで済むようにしてあげた
方が安心ですよ。
また、逆に水をあまり飲まない去勢済オス猫だと、猫草を与える事で尿結石の原因
になる場合もありますから、要注意です。

962:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 00:30:29 Z3y3tB/s
>>933です。猫の嘔吐に関する親切な皆さんのお答えありがとうございました。
やはり病院に心配だったので連れて行きました。
体温、触診ともに異常ありませんでした。胃炎用の注射を打たれました。
なんか本人じゃなかった猫さんも落ち着いたようで一安心してます。
販売したホームセンターに猫が食べたフリスキーのエサを返しました。

963:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 00:35:01 Bf2Rgylh
>>962
へ?
開封したエサを返品?
それても未開封のエサを自分の都合で返品?

964:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 00:43:47 3fVQDsXG
ちょっと前までたまに噛むけどよくゴロゴロいって懐いてたねこが、
最近は触ろうとしたり、顔を見せただけでもすぐ耳を後ろ向きにさせて警戒されてしまってます。

たまに隙があるので軽く背中を触るとものすごい勢いで走ってにげて遠くからそーっとこちらを伺うようになってしまいました。

これはもう嫌われてしまったと考えたほうがいいですか?
悲しいです。

965:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 01:07:39 zCjP1Ojb
>>964
飼い猫に急に警戒されるようになった、と言う事ですか?
それなら、警戒される前に何か猫が嫌がる(もしくは怖い)事をしませんでしたか?
懐いていたのに警戒されるのは、それなりの原因があると思います。
嫌われたというより、怖がっている様子のようなので、その猫の感じている恐怖心が
薄れるまでは適度な距離を保って接するしか無いと思います。
もし、良く懐いていた野良猫の態度が急変した、という話なら、似たような人が猫を
怖がらせている、もしくは人間自体に対して不信感を持ってしまった、という事が
考えられますけど・・・


966:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 01:08:41 KyEMBweN
相変わらず基地外が多いな
何が気に障ったのかわからないけどたぶん猫虐待者ってとこ?
図星だからってとこかなw
今日もあるところにここのこと書いといたから調べてみれば?w

967:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 01:13:04 3fVQDsXG
>>965
飼い猫です。
かわいさあまり構いすぎてしまったのかもしれません。
このままじゃ悲しいので少し距離を置くようにします。


968:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 01:25:15 KyEMBweN
>>967
動物が好きな優しい人だと思うけど
自分の子供と接する気持ちで

969:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 01:26:35 nnCWxmqH
20才のメス。3kg。
2008年冬に肺炎、同年夏に便秘他衰弱で死にかけるも、両方とも入院で奇跡の復活。
同年秋にしたノミ退治が功を奏したらしく、「動かないけど元気」な状態を続けていた。

5月8日くらいからドライを食べる量が減りつづけ、1週間後には食べなくなった。
昔食べてた缶詰を一回食べるも、すぐにダメ。
鶏スープを作っても一回食べただけ。
初めてカロリーエースを与えるも、食べられるものと認識せず。
ヒルズa/dを与えたら食べた。1日に半缶。しかし、4日目に食べなくなり、
水で溶いたら食べたものの、その一回だけ。
(※この時点では、動きは少ないものの、まだ元気)
1週間前からほぼ何も食べていない。
4日前からは水も飲まなくなった。
水を飲もうとするような動作をするため、飲みたい気持ちはある模様。
水入れの位置を高くしてみたが、あまり関係ないみたいだ。
注射器で少量飲ますが、焼け石に水。
本日、家族がかかりつけ医に連れて行ったが「老衰だからもうダメ、処置無し」と言われたとのこと。
おととし、かなりダメな状態のこのネコを復活させたので、今回たとえダメと判断しても水分補給の
処置だけはしてくれるものと思っていたので、すごく意外でした。
何にせよ、遅きに失したかもしれません。

しかし、疑問があるのです。
普通、老衰で食べない・飲まないというのは、弱ったために食べられない・飲めないだと思うのですが、
ウチの猫の場合は元気、食べる気、飲む気はあったんです。
食べる気があっても鼻と舌がダメで食べ物と認識できないという感じ。
飲もうしてと水入れの前で考え込む。これは今現在も。

元気(動かないけど元気)なまま、食べる・飲むだけがダメになる、
老衰のこんなパターンってあるのでしょうか?

970:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 01:34:50 L1f4M9d9
>>967
ケガしてない?
ケガとか病気とかしてると、近づくのを嫌がったりしますよ。

971:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 01:51:44 Rra83P3g
動かないけど元気っていうのが良く分からない
足が悪くなると大抵同時に食欲なくなるもんだと思うけど
動かないと胃腸の調子も悪くなるもんじゃない?

食べなくなってから、元気がなくなるのもあると思う
食が細くなって段々衰えていったり、
何か痛い場所があったり、気が立ってたりして一食二食抜いたらそのまま食べられなくなったり
人間もそうだけど、年取ったらちょっとした事で食べれなくなる

食べるしぐさをするのに食べないって言うのは、吐き気があるとか何か具合が悪くて食べないんだろうから
その時点で元気じゃないと思うんだけど、元気なの・・・?

972:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 01:52:35 tgrSKSid
>>969
>>処置だけはしてくれるものと思っていたので、すごく意外でした。

私も19歳の老衰のコを面倒みたことがありますが、
病院で水分補給も兼ねてブドウ糖の点滴ぐらいはしてくれましたよ。
但し、口から食べてくれないと、どんどん衰弱が進むと言われました。
その際、病院につれてくれば、点滴はしますが老猫には辛いことなので
やめた方がよいと言われました。

仕方ないのでチューブのカロリー食は元より、卵の黄身、はちみつなど、バランスは二の次で
口の周りに付けたりして食べさせてました(嫌がってましたけどね・・)。
これではやはり十分なカローも取れませんので、結果的には亡くなってしまいましたが、
衰弱していくのをただ見守るかストレスを与えてまで人間が補助して食べさせるかは判断が難しいところです。

ネコは老衰が進むと動くのが辛いため、ただじっとしているようです。
長年飼っていると「まさか死なないでしょ・・」と思ってしまいますが
突然発作が起きて亡くなってしまいます。
辛いですが、心の準備はしておいた方が良いですよ。

973:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 02:10:22 nnCWxmqH
ありがとう。
心の準備は出来ています。すでにおととしの夏に覚悟は出来ましたから。
a/dだってこのときのために用意してたんですから。

>病院で水分補給も兼ねてブドウ糖の点滴ぐらいはしてくれましたよ。
私もそう思っていたんですが、やはり先生曰く、もう老衰だから苦労させない方が良い、という見解です。
でも、脱水で死亡というのはちょっと…水分さえ得られれば楽に往生できると思うのですが。

覚悟は出来ているはずなのに、この文章を書いていたら涙があふれてきてしまいました。
本人には生きる気があるのに、自分が何も出来ないのが納得できない

974:972
10/05/25 02:19:27 tgrSKSid
>>973
水はスポイトなどで少しずつ、口の横から入れてあげると
舐めてくれる可能性が高いです。

後はできるだけ、そばに居てあげて下さい。
それだけで十分ですよ。
ウチのコも普段自分のベットで寝ているのに
ヨタヨタしながら私の横に寄ってきて寝てたりしましたから。

975:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 02:38:53 nnCWxmqH
>>971
すみません、レス見逃してました。
確かに分かりにくい表現だとは思いますが、どう言ったら良いやら。

「動かないけど元気」というのは、まったく動かないということではなく、
必要最小限しか動きません、という意味です。
2年くらい毎日寝てばかりだったですが、ごくたまに走り回ったり、
外に出たとき距離3mくらいジャンプしたりしたこともあったので、
さすがネコ、老いてほとんど動かなくなっても秘めたる基礎運動能力が人間とは
くらべものにならないなと思いました。
スターウォーズのヨーダ様のような感じですね。

元気(動かないけど元気)なまま、食べる・飲むだけがダメになる、というのは、
食べなくなったその時、食べないという以外、動きは普段とまったく変わりなかった、ということです。

>>974
はい。
水はそんな感じで小型注射器でやってみてます。
でも、例によって嫌がるのでなかなかうまくはいかなくて。
先日、やり始めたら吐いてしまい、かえって水分を失ったので慎重になります。


976:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 03:33:11 mzmy2xya
1歳のメス猫・雑種について相談させてください。
基本的に外には出さないようにしているのですが
もう1匹飼っている猫が大型で、たまに鍵を壊して窓を開けてしまいます。
その際1歳のほうの猫が外に出てよそのお宅の屋根や空きアパートのベランダ等に登った挙句
自力で下りられなくなり、私共がどうにかして救助・・・ということが2回あり、
今まさに3回目の事態になってしまいました。
今回も朝になってから救助するつもりなのですが、こうも続くということは
「下りられなくなっても助けてもらえる」と思っていたりするのかなと心配になってきました。
いっそ自力で下りてくるまで放っておくというのは乱暴でしょうか?

977:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 03:36:48 CckfX29r
次スレ立ててきた。

スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆part27
スレリンク(dog板)l50

978:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 03:39:28 uj6uUuGj
乱暴&無責任杉。
周囲に迷惑をかけているという自覚が足りていない。

脱出法が明らかになってるならそれをできないようにするべく
まずは交換・改造でもするのが飼い主の務め。

979:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 03:47:06 CckfX29r
>>976
仔猫のうちは、登るのは興味津々で行けてしまうけど、
降りるのは恐怖があってすくんでしまうことがあるみたいです。
うちのも、仔猫時代に、部屋につるしてある洋服づたいに神棚に登って
ニャーニャー鳴いていたことがあります。
経験とともに降りれるようになりましたが、室内の出来事なので同じに
考えてよいのもかどーかですね。

鍵を頑丈にはできませんかね。

980:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 04:16:32 skF7WVdF
>>963
外飼いしているようだし、、、
きっと愛誤なんだよ

981:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 04:23:57 mzmy2xya
レスありがとうございます。
やはり乱暴ですかね。当初の予定通り、朝になったら救助に向かいます。
鍵についてはすでに交換済みなのですが今回は開け方を学習してしまったようです。

982:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 04:24:27 Rra83P3g
>>976
近隣に凄く迷惑かけてると思う
上ってるのも迷惑だろうけど、人が助けるために屋根に上らせてくれとか敷地に入らせてくれとか言って来るのも迷惑

鍵を壊してあけてでるなら、鍵開けても外に出られないように外側から板で仕切りするとか
鍵が開かないように針金やハンダで固定してしまうとか
工夫すべきだと思うよ

大きい猫は窓開けても外には出ないの?
出ないなら何のために壊してまであけるんだろう?

出るけど自分の手を煩わせないからスルーって言うならほんとに飼い主の神経疑うわ

983:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 04:32:33 C2O+8fTG
猫 ハイライズシンドローム
高層ビル落下症候群
高所落下症候群

大事に至らぬ前にググってみてくだされ>>>981

984:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 04:35:31 C2O+8fTG
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

985:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 04:46:45 mzmy2xya
>>982
ネットや板などで仕切りというのは鍵を壊された頃から行っていて
普段は破ろうとするほど出たがることもないのですが、
たまによっぽど外に出たくなるらしくその時は力づくで破られてしまいます。
色々とタイプの違う工作もしてみたのですが本当に体の大きい&悪知恵の回る猫で・・・
それ以上の本格的な施工をとなると今すぐには金銭的に難しいのと、
我が家の周りは昔から猫を飼っているというお宅が多く
猫を外に出すのも当たり前という地域の感覚があるようで
ある程度はお互い様で済んでしまうため、それに甘えている部分もありますね。
必要な金額がたまり次第プロに施工を頼むことは以前から考えています。
大きい猫のほうは怖がりなこともあり、少し外に出られれば満足のようで
家の敷地内を見回りしてすぐ帰ってきます。
鬱陶しいかと思い今まで書いていなかった情報が小出しになり、すみません。

>>983
ありがとうございます。当方古い平屋タイプの家で
周りの家も高くて2F建てですのでそちらの心配はないと思われます。

986:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 05:58:30 4QZxoseo
>>985
そうだったのですか。
それなら、あまり心配することもないと思います。
上の方でも、言われてますが、成長(経験値うp)するれば
自分で行き来できるようになりますよ。

しばらくの間は、救助要請に答えてあげてください。
助けを呼ぶなんてカワイイじゃありませんか(=^ェ^=)

987:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 07:56:58 mzmy2xya
>>976です。なんとか自力で降りてこられたらしく先ほど帰ってきました。
レス下さった皆様ありがとうございました。

988:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 07:58:14 wWSjH21z
>>987
鍵の部分を針金でぐるぐる巻きにしてみては?

989:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 08:49:35 mzmy2xya
>>988
過去に布カバー、針金、紐でその方法を試したことはあるのですが、
痴呆の入った祖父に外されるか切られてしまうので諦めました。
本人に理由を聞いても覚えていないと言うため、何が気に入らないのかわかりませんが・・・
これ以上はしつこいかと思いますので、これにて失礼いたします。
環境と折り合いをつけていい方法を探そうと思います。ありがとうございました。

990:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 10:06:08 EgnClW/l
猫の体重を正確に測りたいのですが
料理用のデジタルスケールを2台並べて計る方法で
計れるでしょうか?最大2キロまでを2台で4キロまでとか
今までは、人間用のデジタル体重計で200グラム単位でしか
計れてないんですが
今食欲不振で心配なんです。病院にも通ってますが
半端ないストレスがかかる子なんで、出来るだけ避けたいのです。

991:わんにゃん@名無しさん
10/05/25 10:26:48 tgrSKSid
>>990

>>927-930

992:990
10/05/25 10:32:22 EgnClW/l
ロムってなくて申し訳ない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch