10/05/05 01:10:08 dfJwXlvf
779さん、病院見つかりましたか?
吐くのは続いてるのでしょうか?
救急動物病院みたいなところ、探してみて!
何しろ、お大事に。
785:782
10/05/05 08:01:36 uv3nEEvG
782です。781さんとID同じですが別人です。
779さん
小さなクリニックで自宅も兼ねていると対応してくれる場合がありますよ。
786:わんにゃん@名無しさん
10/05/05 10:48:54 9+xoRGbq
脱水が進んでしまったので静脈点滴することになった。
Cre二桁、BUN三桁になってから1ヶ月ちょっと、二度目の入院。
厳しいけれど何とか持ちこたえてほしい。
787:わんにゃん@名無しさん
10/05/05 18:53:48 ushy3s5t
>>780>>784>>785
タウンページで調べたらちょっと離れた大きな病院で休日診療してたので連れて行って
点滴をうってもらって良くなりました
明日かかりつけの病院に連れて行きます
788:わんにゃん@名無しさん
10/05/07 18:44:30 BeKA0Xfy
腎臓ケアのウェットは健康な猫に食べさせたらダメでしょうか?
2歳で腎臓を壊している子がいるのですが、1匹では缶詰が余ってしまいます。
1匹7歳の子がいるのですがいたって健康。
普通の缶詰を食べています。
7歳の子に腎臓ケアを食べさせていいものかわかりません。
解る方、宜しくお願いしますm(_ _)m
789:わんにゃん@名無しさん
10/05/07 19:22:13 FxBeY9Fc
>>788
腎臓ケアの缶詰は低タンパク高脂肪の高カロリーなので
健康な猫に与えると高脂血症やメタボなどの原因になり
別の病気を誘発する危険があるので与えてはダメです。
かなり高齢な猫さん(腎臓病予備軍)なら話は別ですが
7歳ならまだ若いので与えない方が良いと思います。
開封して余った分はラップ等で密閉して
翌日分に回すなどの工夫をしてみると良いですよ。
790:788
10/05/07 19:58:22 BeKA0Xfy
>>789
お返事ありがとうございます。
腎臓の悪い子はウェットが続くと嫌がるのでもったいないなぁと思っていました。
やっぱり健康な子にはダメなんですね。
健康な子には普通の缶詰にします。
密封して保存してみますね。
ありがとうございました!m(_ _)m
791:わんにゃん@名無しさん
10/05/07 20:17:35 V6qgxihb
うちはスプーンで1回分くらいに分けてラップで包んで密封して、冷凍して、
使うときお皿に入れて湯煎するか自然解凍で使ってる
でも調子が悪いと、開けたては食べても、ちょっとでも時間が空くとほんとに食べないし
冷蔵庫の臭いでも食べなくなってる気がする
卵の黄身とか混ぜて臭いをごまかすと食べたりするけど
処方食の保存は「捨てるよりはマシ」程度の考えで居た方がいい気がする
792:788
10/05/08 07:37:08 XmdLeL+B
>>791
レスありがとうございます。
1回分くらいに分けてラップで包んで密封して冷凍するっていいアイデアですね!
使いやすそうです。
使わせていただきます!
ありがとうございました!m(_ _)m
793:わんにゃん@名無しさん
10/05/10 00:45:48 x7/63/zE
質問なのですが、現在病院でクレメジンを1カプセル80円で買っています。
調べると同じ効果のネフガードは1カプセル30円程度でした。
ネットで写真を見るとクレメジンの方が粒が小さく、ネフガードの方が粒がずっと大きいのですが
ネフガードに変更するとして、何か問題はあるのでしょうか?
現在ではウェットフードに混ぜて与えています。
それと、処方されたフェロビタ2という歯磨き粉のような形状の栄養剤を与えていますが、
クレメジンやネフガードによって栄養分が排出されてしまうようなことはないのでしょうか?
794:わんにゃん@名無しさん
10/05/11 03:35:35 BcB7Awp6
きめーーー。ゲイ同士二人だけのスレW
スレリンク(pinkcafe板)
795:わんにゃん@名無しさん
10/05/11 21:57:16 q6fsOevA
家のネコはクレメジンを朝晩2カプセルづつ飲んでるけど食欲も出てきて体重も大分増えてきた