腎不全と闘う猫 パート10at DOG
腎不全と闘う猫 パート10 - 暇つぶし2ch700:わんにゃん@名無しさん
10/04/15 23:51:07 Ln2LO/YE
強制給餌で嫌われちまったかも(´・ω・`)
しかしエゴだと思われようが、可能性がある限り最善をつくしてみようと決心しますた

701:わんにゃん@名無しさん
10/04/15 23:59:31 EBkzF+Ye
>>700
本当に信頼してる相手を本当に嫌ったりはしません。 ( ´・ω・) ちょwww 爪つめ、痛い イタイ。。。

702:わんにゃん@名無しさん
10/04/16 01:30:08 DVHp6aFs
>>698
私の猫もちょうど一年前に軽い膀胱炎で病院で検査した時に
腎不全発覚でした。数値もちょうど同じような感じでした。
(しかも年齢も同じでした)
それで発覚と同時に点滴&クレメジン&療養食開始でした。
ちなみにうちは、体体重が少し軽くなっていたぐらいで
食欲も普通にあり嘔吐しまくりって事もなかったですが
今思えば少し食も細くなってたしやたらと草を食べたがって
嘔吐もあったかな?っていう程度の事はありました。
膀胱炎も病気としては別ものですが関係してるものではあるので
やははり腎不全からくる免疫の低下だったのかもしれません。
でも若い頃からうちの猫は偏食で食が細かったし、食べ過ぎただけで
吐いたりしてたのでゆるやかに症状が悪くなっても
前回に検査した時は大丈夫だったりしたので
やはりなかなか気づいてあげれてませんでした。
どれぐらいの数値になったら猫さんの調子が崩れるのかは
結構個体差があったような…。
今もうちはわりと見た目には元気にはしてるので、
腎不全である事を忘れてしまいますが、色々サイトを見てると
本当に急に食欲がなくなったり倒れたりって事があるようなので
気が抜けません。
ひとまず、よい病院探しと

703:わんにゃん@名無しさん
10/04/16 01:35:05 DVHp6aFs
途中で送っちゃいました。

まずはよい病院探しと膀胱炎を早く治してあげて下さいね。

704:697
10/04/16 04:44:19 9vJlK1WA
×下手したら一命を取り止めた
○かなりの確率で一命を落としたかもしれない

>犬猫には口がなく文句が出ない・飼い主もズブの素人だから(と決め込んで)、そうぞんざいに
>扱って良いものではないと思います。
今までこういう人に当たった事はなく、心がある人が相当数(らしい)ですが、ボーダーの人もチラホラいるようです。
ネット上にもっと文句が出ても良い、逆に参考にしたいという気持ちがあります。

705:698
10/04/16 08:58:15 q9XTdFXO
>>699さん、>>703さん、レスありがとうございます。

膀胱炎の治療が終わったら、隣町の病院に行ってみようと思います。
ただ、車がないので、電車移動がストレスにならないか心配ですが…。

膀胱炎になったことを話して、もう一度検査をしてもらい、
皮下補液や腎不全の治療のお話も聞いてこようと思います。

>>702さんの猫さんと、本当によく似ています。
高齢のわりに若く見え、食欲もあり、元気そうに見えるのですが…。
食事は変えてあげなければいけないと思いますが、治療が必要なのかな?
と疑問に思ってしまいます。
でもきっと、こういう油断が危険なのですね。
だから膀胱炎になるまで気付いてあげられなかったのだし…。
これからは注意を払って、きちんとお世話をしていこうと思います。
どうもありがとうございました。

706:わんにゃん@名無しさん
10/04/16 13:42:33 FAMGwX9s
>>705
病院で説明されてても意外と聞き逃してることも多いですよ。
別の病院に行くのは自由ですけど
今の病院に、知り合いに相談したらその数値だと腎不全だと言われたと
もう一度よく相談するのが先じゃないですか?
フードを腎臓サポートかk/dに変更するように勧めてるぐらいだから
ちゃんと判ってると思うんだけど


707:705
10/04/16 18:59:15 qGpJKeFS
>>706さん、レスありがとうございます。

そうですね。
来週、再検査ですので、そのときにもう一度お話してみます。
ありがとうございました。

708:わんにゃん@名無しさん
10/04/16 20:23:47 4BZ96mHZ
家の7歳のネコが水を多く飲むので病院に連れて行って血液検査したら
尿素窒素が高くて即入院になった
先生に「人間だったら人工透析しなくてはいけない程悪いのですか」と聞いたら
「そこまで悪くない」と言われたので安心してる

709:じゃーなる わだ
10/04/17 12:44:24 ekK/eL79
診療所・・・ 開業するだけのリスクを背負う熟練した先生である場合が多いが、ややもすると独善に陥る事がある。
       人間-専門外の科を標榜できるので、意識しないで受診し診断ミスも多い。
       動物-入院を引き受けるので、数人の先生の目が行届くか等マンパワーの不安。

総合病院・・経験の浅い医者が単独で診療を行う場合もあるが、一応の権威と共にある場合診断ミスはまずない。
       人間-命に関わる場合全身症状をきたす事が多いので、専門の科に振り分けられる。
       動物-総合病院自体が不足しているので、マンパワーは十分。

獣医さんの場合は、全ての動物を広く浅く診、手術まで行う総合診療?
動物の命がやや軽視されているきらいもあるのかもしれませんが、大変だと思います。

710:わんにゃん@名無しさん
10/04/17 17:07:13 xy3Rqq6C
クレアチニンの数値が20ってそうとうひどいですよね?

711:わんにゃん@名無しさん
10/04/17 19:43:38 0/GWyddy
>>710
生きてるなら不思議。 ( ´・ω・) 10 越えたら覚悟せよと言われた。

712:710
10/04/17 20:43:33 xy3Rqq6C
>>711そうですよねでも諦めたくないなぁ…頑張って持ちこたえくれないかな

713:わんにゃん@名無しさん
10/04/17 21:48:33 0/GWyddy
>>712
あまりにも数値が高いので、腎不全だけではないのかもしれません。
その他の数値や猫さんの症状や状態はどうだったのでしょうか。

重篤な状態だと想像しますが、治療によって元気になってくれるようお祈りしております。

714:710
10/04/17 22:03:58 xy3Rqq6C
>>713尿毒症になってしまい昨日病院に連れいってそのまま即入院して、今日血液検査の結果を見せてもらいクレアチニンの数値が
20もあって先生は助かるとも断言できないが回復してきていますって言ってますがあまりにも数値が高くて…。
動揺してしまいクレアチニン以外の数値は覚えてないのですが
先生がカリウムの数値は正常に戻ったという事は言ってました。

今だに動揺してるので日本語が変だったらごめんなさい


715:わんにゃん@名無しさん
10/04/18 02:52:30 DFezOF/e
11才♂去勢済みです。
かかりつけの病院に歯肉炎から来る皮膚のただれで週一回くらい通院していました。
二週間前、その際、ここ最近の水を飲む量、おしっこの量が増えたことを相談しましたが、
ちょこっとお腹を触診して張っていないから大丈夫でしょうと言われ、
やはり今週も同じやりとり・・。皮膚のただれも一向に良くならず、長年お世話になっていましたが、
思いきって病院を変え、今日行ってきました。すぐに検査をして下さり、やはり腎不全と診断されました。
BUN 31 CRE 1.9 フォルテコールを処方して頂きました。

これから食事療法などで治療?することになりました。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
サプリメントや、よいお水などいいものがありましたら教えてください。






716:わんにゃん@名無しさん
10/04/18 18:24:51 TvKWlCtI
やたら塩分欲しがる
塩分高い餌だと今まで食べなかったような商品のものも食べる
よくないんだろうけど、他に肉も魚も食べないと・・・

717:素人
10/04/18 19:09:52 pL+Goex3
>>715
~あまり指導頂けなかったので、多少自分で調べた経験から~

腎不全はタンパク質が主食の猫ちゃんの宿命なのかも?と思っています。

低タンパク(タンパク質が弱った腎臓に悪さ)・高カロリー食(低カロリーだと、エネルギーとして利用する為に、体の筋肉が溶け出し腎臓に悪さ)、
必要に応じた水分(末期除く)・塩分摂取制限⇒水分調節が上手く行かない・高血圧気味
⇒低タンパク・低リン(高リンになり易く、その結果骨の病気を誘発したりする)をうたい、上記にも気をつけた
腎臓サポート食が獣医さんの方で複数用意されているはずなので、猫ちゃんが気に入ったモノを使えば良いのではないのでしょうか? 
好物の普段食べるタンパク質が多い食品とのせめぎ合いでかなり悩みました。
食欲もなくなるので、食べない時は液状のサポート食を無理やり流し込んだりしました。

また、電解質バランスの調整が上手く行かなくなるので、
ミネラル(成分が多い)ウォーターもかえって良くないのかもしれません。⇒どうでも良い?

718:わんにゃん@名無しさん
10/04/18 19:42:28 YrjNkJle
○必要に応じた、水分摂取制限(末期のみ)・塩分摂取制限

低タンパク・低リンをうたい、高カロリー.etcの腎臓サポート食(獣医さんで複数の試供品を貰い、猫ちゃんが気に入ったモノを使う)
上食べない⇒好物の(タンパク質が多い)食品
いずれも食べない⇒液状のサポート食

食べないのもいけない!⇒体の筋肉が溶け出す。

719:わんにゃん@名無しさん
10/04/18 19:58:17 +zva5l5D
>>715
>>1のwikiは読まれましたか?
大変参考になりますので未読でしたら一度目を通されるのをお勧めします。

スレ住人のアイデアや療法食・普通食のデータがたくさんつまったまとめwiki
★腎不全と闘う猫まとめ@犬猫大好き板★
URLリンク(www14.atwiki.jp)

数値も初期のようですので適切にお世話してあげれば
まだまだ長生き出来ますから頑張って下さいね。

720:わんにゃん@名無しさん
10/04/19 01:22:56 N4BI42bl
人間の貧血と違うんですね。
明らかにヤブだったのかな?

それにしても、2chに書いてあるレベルが分からないなんて・・

721:わんにゃん@名無しさん
10/04/20 05:26:52 HgQiK4WV

情報収集

苦痛を取り除く

いろんな事態を想定してシミュレート

在宅輸液

深夜緊急かかりつけ

悔いの無いよう準備

水を飲ませる工夫

療法食と食いつきのいい食事のバランス

 

722:わんにゃん@名無しさん
10/04/20 05:27:54 HgQiK4WV
フォルテコール
活性炭
レナルジン

信頼できる獣医

723:わんにゃん@名無しさん
10/04/20 20:31:46 DSWfRybN
根性

724:707
10/04/21 11:52:47 w05hAtix
>>707です。
再検査で先程病院へ行ってきたので報告させてください。
(経緯:今年17歳メス体重4.5kg(避妊済)膀胱炎とのことで抗生剤を一週間投与)

膀胱炎、治っていないとのことでした…。
同じ抗生剤にブスコパンを追加して、一週間投与で様子を見ましょうとのこと。
ビオベテリナリーというサプリメントも出されました。

尿素窒素が、前回33だったのに対し、今回は60でした。
クレアチニンも、前回3.6から、今回4.7に上がってました。

こちらのスレで、この数値じゃ腎不全Ⅲ期とのご指摘を受け、今回そのお話を
医師にしたのですが、この年齢だとこれくらいが妥当だと言われました。
数値は安定しにくいものだし、一時的に安定しても、また変動するとも言われました。
つまんだお肉もスッと元に戻るし、目も垂れてないし、心配ないと。
ただ、安心してはいけない、食事とトイレに気をつけてあげなさい、とも
言われました。

前回はおとなしく採血を受けていたのに、今回は暴れて、お漏らしをしてしまい、
こんなに怖い思いをさせているのかと、すごく悲しくなってしまいました…。
ですが膀胱炎が治らないことには病院通いもやめることはできないし…。

抗生剤+ブスコパンで治らないようなら、コンベニなんとか?という
薬を投与するとのことでした。

そんなわけで、来週、また検査に行くことになってしまいました。
輸液や点滴で入院させるのはお金もストレスもかかるし…と言われましたが
毎週検査や投薬で一万円かかるのもどうなのでしょう…。
(自宅で輸液という行為は、手が後ろに回ると言われました。誰のかは知りませんが…。)

長くなってしまいましたが…何が猫にとって一番いいのか…それが知りたいですし
私が弱気になってちゃいけないとわかっていても、つらいです…。
愚痴になってしまい、すみませんでした。

725:わんにゃん@名無しさん
10/04/21 12:17:15 WS+UuPfw
>>724
獣医的には膀胱炎で一時的に腎機能が悪くなっていると言う
診断のようですね。
だとすると膀胱炎が改善して排尿がスムーズになる事で
腎機能の数値は改善するかもしれませんね。
早く抗生剤が効いてくれると良いですね。

726:724
10/04/21 14:09:17 ZRqXirI4
>>725さん、レスありがとうございます。
なるほど…すごくわかりやすい…。
やっとやっと、納得がいきました。
膀胱炎→排泄がうまくいかない→腎機能低下、だからまずは心配ないだろうという
見解だったのですね、多分ですが。
膀胱炎が治るまではわかりませんが、少しほっとしました。
猫と共に頑張って、まずは膀胱炎を完治させることに努めます。
本当に、どうもありがとうございました。

727:わんにゃん@名無しさん
10/04/21 14:50:18 aV0sUDXj
>>714
うちのは急性で20超えでした。
猫さんの頑張りを祈ってます。

728:わんにゃん@名無しさん
10/04/21 15:11:23 WbsCj3SI
>>726
膀胱炎は一般的にストラバイト結石かシュウ酸結石が原因のことが
多いみたいだけど、結石が原因ではないという見立てなんですかね。
結石が原因の場合、石をフードで溶かさないと、治らないと思っていたんだけど
抗生物質だけで治るものなのかな???
k/dなどの腎不全のフードでは、結石は溶けないですし・・
何度もトレイを往復する姿をみるのはつらいですよね。
可能なら、セカンドオピニオンをしたほうがいいかもしれませんね。。。

729:わんにゃん@名無しさん
10/04/21 16:06:03 XNWDNGaZ
>>726
確か、細菌性の膀胱炎でしたよね?
うちもよく細菌性の膀胱炎になるんですが、おしっこを培養に出して細菌を特定して
その最近に効く抗生剤で、すぐに完治してました。
でも、膀胱炎の治療と並行して腎不全の治療もした方がいいんじゃないかと思うんですけど。
もう年なんだから、あれこれやってストレス与えたくないって考えの先生なのかな?
あなたがそれで納得しているのならいいけど、私なら違う病院に行きます。

730:わんにゃん@名無しさん
10/04/21 22:02:51 BlF4l88C
うちも培養検査したけど、その時飲んでる抗生剤を身体から
出してしまわないと検査できなくて5日ぐらい抗生剤断ちしなくちゃ
いけないんだよね。でも抗生剤を断つと頻尿がになり血尿まで
いっちゃってたのでなかなか検査できなかったな。
でももしそんな風じゃなければ一度やってもらってもいいと思う。
確か院内で24時間培養させるっていうわりと簡単にしてもらえる
検査だったように思う。
もしそれで何も細菌がでなければ、逆に腎不全の方が悪さをしてて
膀胱炎とかストレス性の膀胱炎とか…というのも考えられる。
膀胱炎で一時的にという数値ではない気もするし
年だから…といわれてるようだけど、腎不全の治療はした方がいいよ。
一度ダメージを受けた臓器はやはり弱ります。
とりあえず、点滴はしてるのかな?
腎不全にはもちろん欠かせないけど、細菌性の膀胱炎なら
点滴でおしっこをじゃんじゃん出させて細菌を流れさした方が
いいから有効なハズ。
自宅点滴を許可しない病院のようだから、
今をチャンスに探しておくのもいいと思う。
膀胱炎は一度やった子はストレスで簡単に頻繁に膀胱炎になってしまうので
(うちがそうでした)気をつけた方がいいですよ。

731:726
10/04/22 00:26:43 JcPS+OQ6
>>728さん、>>729さん、>>730さん、レスありがとうございます。

結石は無いとのことでした。
なので抗生剤が出されていたのですが、治っておらず…。
軽い脱水はどうにか少し良くなった様ですが。

抗生剤ですが、名前はわかりませんが、広い範囲の細菌に効く薬だそうです。
ブスコパンは尿道を開かせるためだと言われました。
そしてサプリメントと食事で、水を多く飲ませて、おしっこをたくさん出させましょう
ということでした。

どちらにせよ、腎臓が弱っていると膀胱炎を頻発させてしまうのですね…。
どうしたものか…。

セカンドオピニオンにも、予定では、膀胱炎を治してから行くつもりでしたが…。
困りました…。
週に二度、病院に行かせるとなると、ストレスでどうなってしまうのか、
今日の様子から見て、とても不安ですし…。
今回の医師の考え方はわかりませんが、私としては、あまり連れまわしたくない
という考えです…。
まだ混乱していて、正しい判断ができそうにないというのが正直な気持ちです…。

どうもありがとうございました。

732:わんにゃん@名無しさん
10/04/22 01:10:27 aEGT8gQU
自宅輸液を「手が後ろに回る」と言っちゃう時点で、
自分なら転院考えるけどなあ・・

733:わんにゃん@名無しさん
10/04/22 01:15:25 kD1/12Df
もう二度と行かないで別の病院探した方が良いよ。

734:わんにゃん@名無しさん
10/04/22 09:31:55 p4cJiEOA
>>732
実際、微妙なラインではあるんですよね。
私も引っ越し先で自宅で補液を認めてくれる病院がみつからず
苦労して、カキコミしたら、あーだこーだ違法だと議論になったことがありました。

飼い主さんの気持ちを考えたらもう少しソフトな言い方があるとは思います。
飼い主さんの中には、どうしても針をさしたりできないという精神的な厳しさを言う人もいるし
衛生管理や廃棄物の処理ができないズボラさんもいるし・・
リスクを犯した上で、いちいち指導するのもマンドクセなのかも。獣医さんには利益にならないし。

自家補液については、私は絶対に自信をもってやれるのですが、
初対面の患者さんをどこまで信用していいのかっていうのも、獣医さんにとっては難しいし
やはり、自分の足で、治療方針が自分と合って、かつ、信頼しあえるところを
さがすしかないと思う。個人的信頼からOKしてくれるとなると、
大きな病院ではなかなか難しいところもあるので、小さな家族的病院もあたったほうがいい。

735:わんにゃん@名無しさん
10/04/23 06:21:42 Icz951oG
>>732
うちの猫も膀胱炎になりやすかったのですが、
膀胱炎でも、お薬のほか、いつも皮下輸液を入れてもらってました。
いずれにしろ、皮下輸液は始めたいですね…。

何度か転院したのですが、いずれも自宅の皮下輸液はOKでした。
初対面ではいきなりOKをせず、しばらく通ってからOKのところもありました。

「手が後ろに回る」かどうかは、保健所とか警察に聞いた方がよいとして、
これからも治療に疑問を持ちそうな気がするので、できれば転院をお勧めしますね。


736:わんにゃん@名無しさん
10/04/23 11:51:05 XVYzv6E8
フード情報そろそろ新しくしたほうがよさそうだね
リニューアルして消えた猫缶とかいっぱいあるし

737:わんにゃん@名無しさん
10/04/24 03:12:55 ob1V4kFM
>>726 うちのと少しにてる感じがするので。

うちは元気だった頃、健康診断に行ってBUN33/CRE2.4で
「若干、腎臓は弱っているが年相応で(11歳)
治療は不要だがフードを腎不全用に切り替えようか?」と
いってた数ヵ月後に膀胱炎⇒結石発覚した。
元の小康状態に落ち着いたり、閉塞したり波があったけど
1年後BUN40/CRE3.4まで行った時は1週間入院した。

腎臓は最初は「ちょっと注意しようか」LVだったが膀胱炎が悪化、膿尿をおこし
腎不全が悪化。腎臓の数値が悪化してるのは判ってるけど
引き起こしてるのが石と膀胱炎が原因なのでそっちを優先に治療。
手術もしたし、膀胱洗浄、石の除去もしたし、毎日輸液に通った。

猫はストレスだろうけど、行かなければQOLはあがって寿命は日一日と縮む。
看取る覚悟ならストレスだの、セカオピだの気にしないで家で過ごす。
でも、死んだ時「あの時自宅輸液できる病院さがせば・・・」とか
「なぜお金と秤にかけてしまったのか・・・」と後悔するなら
出来る事をあきらめずやってほしい。うちのはその後12歳前に亡くなった。
最後はBUN200/CRE10.5で、輸液すらできなくなった。長文すまん。

738:わんにゃん@名無しさん
10/04/24 11:19:19 2A1FMwAk
多分うちの病院も自宅輸液できないと思う
点滴中座ってていいよって、見せようともしてないから
でもその時々の体調、吐き気や下痢に合わせて薬も入れてもらってるから、自宅じゃできない気もする
輸液だけの人は薬はどうなってる?

ブログとか見てると、ずっと通院してて、いよいよ最後で獣医にすすめられて自宅に切り替えって人も多い中
通院は嫌がるから嫌だor節約したいってすぐ自宅点滴求める人も結構居るね

739:わんにゃん@名無しさん
10/04/24 13:30:01 Ref4q19P
過去スレには出てましたが来年ネコHGFという
腎機能を修復、再生してくれるらしい新薬が発売されるみたいですね。
来年の今ごろには流通してるんでしょうか?

740:わんにゃん@名無しさん
10/04/24 14:24:52 8ibStHvg
>>739
2010年までの流通を目指す、ってあったけど間にあわなかったのかな。
早く飲ませてあげたいよ…

741:わんにゃん@名無しさん
10/04/24 15:13:58 z/myT63H
>>738
下痢などの症状なくて小康状態だけど、点滴は毎日必要な状況が何ヶ月続いたことがありました。
こんな場合、通院だとすごい医療費かさんで家計を逼迫します。。


742:わんにゃん@名無しさん
10/04/24 15:15:45 mE/1+XPh
うちの先生は自宅輸液推奨派だよ~
ストレス軽減が症状軽減につながるという考えなのかな。
もちろんうまく出来るまでは通って教えてもらうんだけどね

743:わんにゃん@名無しさん
10/04/24 16:07:02 cZ3e1K5d
うちの病院も自宅点滴推奨派だな。
猫ちゃんの場合は最初からいいよと言われてたけど
自分に自信がなくて通ってたらやっぱり猫の方がストレスで
突発性膀胱炎を誘発されてしまった。
もうそうなってくると病院に連れていって病気を治してるのか
病気をさせにいってるのかわからなくなってしまうんだよね。
それで自信がないとかいってられなくなって
教えてもらって家でやってみたら意外とできたし
猫も病院でやるより協力的なので助かってます。(もちお金も)
でも、猫がそんな事にならないようならやっぱり
病院でやって貰うのも色々他にも見て貰えるし自分でやるより安心だし
相談も本体があるとしやすいからそれはそれでいいと思います。

ちなみに他の薬を入れる場合は
注射器に薬を入れてもらって分けてもらって
点滴のチューブのゴムのところに刺して入れて
点滴と一緒に送り込んだりしました。
口をむりやりこじあけて薬を飲ませるよりずっとラクでした。



744:わんにゃん@名無しさん
10/04/24 19:59:39 hElbonrr
以前、ここにも書き込んだけれど
横浜(在宅輸液OK)→さいたま引越しで輸液OKな病院がなかなかみつからなかった。
結局、何件もはしごしてやっと見つけたよ。

あくまで自分の経験では、大きな病院、新しくできたばかりの病院がしぶりがちだった。
さいたまでは、有名どころの動物病院は絶対にだめだった。
今行っているところは、好みはわかれるだろうけれど、料金リーゾナブル、先生は
あんまり積極治療はすすめてこない、でも、自宅でやらせてくれますか?には
一発OKだった。地元の大学出身の先生でないなどの地域性のつながりの問題か
獣医師会での雰囲気なのかな。

自宅輸液は獣医さんには、儲けが薄いということも影響しているのかも。
それから針の処理の問題があるので、大きなところで飼い主さんとの人間関係が薄いところは
OKしにくいという傾向もあるのかも。

>>738
毎日、細かく体調がかわる猫さんだったらその場で処方がいるから無理だろうけれど
ある程度症状が安定しているなら、大丈夫だよ。
制吐剤や下痢止めは、輸液パックに注入して出してもらうか、別途錠剤で出してもらう。
以前の病院では、アンプルもらってシリンジで自分でパックに注入したこともある。

コンタミといって、注入時に汚染が入ってそれが増えるのが怖いんだけれど、
1週間くらいなら薬剤注入したパックでも問題はないよ。

745:わんにゃん@名無しさん
10/04/25 06:38:34 Xztl54tu
>>739
これ透析医療関係が実用化に抵抗してるって話もあるみたいで
透析で莫大な利益を上げているかららしいんだけど本当なら勘弁して欲しい。
猫の一年は人間の五、六年に相当するし藁にも縋りたい人もいるんだから
死なせるくらいならそんな猫たち対象に先行実施しても良さそうなもんだけど。
本当にお役所仕事はダメだね。

746:わんにゃん@名無しさん
10/04/25 13:33:27 Iej5Cglb
そういうときに政治家が大局的見地に立って 

747:わんにゃん@名無しさん
10/04/25 13:39:39 Iej5Cglb
>>738在宅輸液してる人も緊急時はもちろん、定期で猫を診せに行くから
そのときいろいろと治療は受けるよ   

家で輸液できるメリットはデカイ うちはほとんど即在宅輸液でした もうすぐ4年たつ

748:わんにゃん@名無しさん
10/04/26 00:16:27 vznrnYaa
自宅輸液は費用も時間も軽減できるし、何より病院嫌いな猫さんの負担が減らせて
本当にありがたい。
でも病院側にとっては、利益は減るしリスクもかかるし、で割に合わないんだろうなぁ。
OKしてくれた先生にはほんとに感謝してます。
まちがっても医療廃棄物のうっかりなんかで迷惑かけたりしないようにしなければ…。

749:わんにゃん@名無しさん
10/04/26 22:58:07 COQkl5ep
腎不全で2日前になくしました。
最後の2日前に病院に連れて行き、
栄養を与えるために先生が無理にでも注射器でえさを与えました。。
其のころにはほとんどえさを自発的に食べてなかったので、
久しぶりの大量のえさだったと思います。
自宅でも注射器で与えてくださいと注射器とえさを買い、
其の晩もえさを注射器で与えました。
とこれで栄養もとれたし、よしよしと思ったのですが、
次の日、ぐったりして横に倒れこんだまま逝ってしまいました。
ほとんど食べれてなかったのに、いきなりえさを多めに与えたのが
いけなかったのか、えさを与えて次の日だからそれが原因かと
悩んでしまいます。

ちなみに血液検査も受けて、BUN,130、Cre,13,60でした。

750:わんにゃん@名無しさん
10/04/26 23:07:10 xW0U7+Tp
>>749
自発的にずっと任せて食べさせてなかったんなら、仕方ないと思う
栄養与えるのも遅かったのかもしれないし、
数値的にも限界だったんじゃないかな

751:わんにゃん@名無しさん
10/04/26 23:44:16 OVfGRc+z
大量ってどれくらいの量だったのかな?
胃がビックリして変になったんだろうか

確かに数値がすごい

752:わんにゃん@名無しさん
10/04/27 00:10:01 541MBXqK
9月くらいまでは生けるでしょうと言われたのにこの結果なので、
きちんと治療を受けなかったのが早まったのかもしれないです。
輸液を週1回か2回受けてたくらいでした。
おかしいなと気づいたのが3月初旬でその2ヵ月後なので、
早かったですね、ちなみに18才でした。

量は注射器の40mLです~

753:わんにゃん@名無しさん
10/04/27 00:57:13 xVb1pTMj
>>752
最後の数値しかわかりませんが、輸液だけなら毎日 250cc 入れても良いくらいですね。
しかし 18 歳ならこれまで大事にしてもらって幸せだったろうと思います。 ( ´・ω・) ご冥福をお祈り申し上げます。

754:わんにゃん@名無しさん
10/04/27 04:58:26 cCeEl5j6
うちの猫、まだ4歳くらいなのに腎不全になった。
病院に2回も連れて行って全然よくなってないみたい
元気っぽいんだけど餌(腎不全用のやつ)少ししか食べないし・・・
どうしよう

755:わんにゃん@名無しさん
10/04/27 12:37:44 Ylq0lIzT
どうしようって、しらんがな

756:わんにゃん@名無しさん
10/04/27 14:08:51 oaGqf4Z9
>>749
残念でしたね。ご冥福お祈りします。
数値的にもだし、ご飯を自発的に食べないということはもう何をしてもだめだったと思います。
うちの子も食べなくなってから流動食を与えていましたが2週間ぐらいで逝ってしまいました。
食べないときは強制的に食べさせたほうがいいので、先生のやったことは間違ってないとおもうし
えさを無理にあげたから逝ってしまったのではないとおもいます。

757:わんにゃん@名無しさん
10/04/28 00:19:05 YAZsDUGb
みなさんの暖かいお言葉、ありがとうございます。
腎不全のことなどとても詳しくて勉強になります。
そうですね・・・数値的(BUN130,Cre13.60)にも限界だったと
わかったので、やるだけのことはやれたと思って、
これからは猫との楽しかった日々を思い出して
生きていきます。
今、腎不全と戦っている猫と飼い主のみなさんもつらいと
思いますが、がんばってください。

758:わんにゃん@名無しさん
10/04/28 06:40:44 vXAP3fqo
チラ裏。
利尿剤を毎日のように使っているのにおしっこの回数・量が減ってきた。
輸液が長い時間吸収されずムクむようになってからも、もう長い。
状態が少しづつ悪化していくのがわかる。
食欲がまだあることだけが救い。
もう少しだけ頑張れ。

759:わんにゃん@名無しさん
10/04/28 14:31:56 t6yxFIXZ
前に誰か同じ質問してたかもしれないけど、
腎不全の高齢猫さん飼ってる方、どんなフード食べさせてる?
うちの高齢猫は数値が悪い順番に並べると
腎機能>血糖値>肝機能
って感じだから2週間くらい前?からk/dに切り替えたんだけど
昨日の血液検査の結果で高脂血漿になってて。
2週間前は何ともなかったんだけどもね。
k/dよりg/dのがいいのかな?
何かオススメがあったら教えて。

760:わんにゃん@名無しさん
10/04/28 22:38:32 8soyXciN
一昨年から腎不全の治療を受けてきた17歳の愛猫が、
27日に逝ってしまいました。悲しみから抜け出せません。
4月に入って末期と診断され、毎日輸液を受けに個人病院に通いましたが、
私の焦りと知識の乏しさから、輸血ができる救急病院に転院しました。
一時小康状態になりましたが、最後の2日は恐れていた「神経症状」がきて、
失禁、痙攣、脳死状態に…。

転院先で自宅輸液を推奨されて、練習5回ほどしてから
初の自宅輸液を試みたところ、
うちの猫には病院での輸液よりストレスだったようで、
最後の力を振り絞って私に噛み付きました。
それがきっかけで神経症状が現れたのではないかと、
悔やまれてしかたありません。

長く大切に可愛がってきた猫なのに、性格もよくよく分かっていたはずなのに、
最終的に猫を裏切ってしまったと、後悔しています。
最後の血液検査では、数値的には悪くなかったのです。
愛猫は私を許してくれているでしょうか?
辛いです。








761:わんにゃん@名無しさん
10/04/28 23:22:12 bYaFoDPy
それは裏切りじゃないと思うけどね

762:わんにゃん@名無しさん
10/04/28 23:38:21 Rxr8T6JR
でも気持ち分かるな
飼い主全面的に信じてて、ケージ叩けば入ってくれるのに
入ったのをいいことに病院に連れて行って、呼んで素直に出てきたのに、あっさり獣医に引き渡される
動物側から見たら、なんでこんなことすんの?かもしれない
裏切ってる感じしちゃうよね
その日一日は態度ぎこちないし。。。
でも必要なことだったんだから仕方ないよ

763:わんにゃん@名無しさん
10/04/28 23:38:49 xyvKvE4e
>>760
痛ければ噛みつくのはネコなら当然の反応ですから気に病まないでください。
末期のネコならいつ神経症状が出てもおかしくはありません。
17歳なら長寿ですし、あなたはあなたにできる最大限のことをやってあげたわけですから。
しばらくは辛いでしょうし、悲しむこともあなたのためになると思います。
ネコは人間と違って誰かを恨んだりはしません。
生きてた時でも、しっぽを踏んでしまって怒らせたあとでも、次の日には忘れてたでしょう?
気の良い連中ですよまったく。

764:わんにゃん@名無しさん
10/04/29 00:14:37 Gd1mVZQI
>>760
>うちの猫には病院での輸液よりストレスだったようで、
>最後の力を振り絞って私に噛み付きました。

そんなことないと思う。噛み付いたのは、
保定がしっかりしていなかったからだけ。獣医さんがやっていて
飼い主さんがおさえているのと、飼い主さんが一人でやっているのは違う。

>それがきっかけで神経症状が現れたのではないかと、
ぜんぜん違う。神経症状は、血中カリウムがあがったから。
腎臓がほとんど機能しなくなったからです。
人間だって、腎不全での最期は、痙攣して神経症状がでる。
死ぬときは多くの人が失禁するんだよ。体の中に尿や糞があるのは
生きていた証拠。死ぬときに、それを体にとどめておく筋力がぬけて
失禁したりするんです。ご遺体の処理のマニュアルには、
行きたいた証だから、心をこめて拭いてお世話してあげましょうって書いてある。
猫を裏切ったわけじゃないよ。

数値はあくまで参考で、一定値以上に悪くなってきたら一気に逝ってしまうこともあるし
最期はその子の生命力なんです。
どうか、そういう自己を卑下する考え方はなさらずに、ひたすら猫さんのために
悲しんであげてそして祈ってあげてください。

765:わんにゃん@名無しさん
10/04/29 02:23:38 J80oJE1L
皆さんの温かいお言葉に、涙しています。ありがとうございます。
毎日の通院は時間もお金も大変でしたが、
愛猫を何とか助けたいと続けてきました。
まだ私はどこまでも頑張るつもりだったのですが…。
自宅での無理な輸液が神経症状発症の原因ではない、ということや
猫は誰も恨んだりしないということで、
私も気持ちを切り替えて、楽しかったことを思いながら
愛猫のために祈ります。


もう1匹の猫が、27日以来ソワソワし、家の中を鳴きながらぐるぐる回っているのを見て、
この仔も義兄さん猫を探しているのかなあと思います。

義弟猫には今から健康管理をしっかり行うつもりです。




766:わんにゃん@名無しさん
10/04/29 12:35:28 tgrH8udc
>>760気持ちはわかるけど 悪く考えすぎですよ

767:わんにゃん@名無しさん
10/04/29 19:18:31 H7rIk5cv
明日家の腎臓病のネコの検査の日
この前の検査でBUNの数値が39だってけどそれより上って
なければいいんだけど少し痩せてきたから心配だ

768:わんにゃん@名無しさん
10/04/29 19:53:17 +scNzbK6
とま

769:わんにゃん@名無しさん
10/04/29 20:01:24 K6E+3npj
みなさん、どのくらいの間をおいて検査していますか?
いま1ヵ月に一度血液検査をしています。
以前のかかりつけはこちらが言わないと検査してくれませんでした。
BUN30前後
Cre1.6~2.0ぐらい
療法食です。

770:わんにゃん@名無しさん
10/04/30 08:55:21 1jaXmx4k
ブログ仲間の猫が死んだショックできましたが、私の想像以上に治療大変なんですね。
みなさん無理のない範囲で頑張ってください。

771:わんにゃん@名無しさん
10/04/30 11:25:32 HoumMJHb
>>769
3ヵ月に一回の血液検査、尿検査は毎月です。
数値はいまの所、安定してるので(769さんと同じくらい)こんなもん。
ただ、異変があったらすぐに病院に行く様にはしてます。
現在の問題は、水飲ませ作戦がことごとく失敗続きなこと。

772:わんにゃん@名無しさん
10/04/30 18:09:54 msBsohmj
>>769
うちは2ヶ月に1回
BUN:60 Cre:3.8~4位でもう半年以上落ち着いてる

幸い、流動食が好きでリーナルケアはもちろん、
療法食ウェットや他の缶詰と水たっぷり入れたミキサー食を食べている
食べる時は少しレンジであっためてから
いろんな味が出来るからあまり飽きないみたいで好むならいいかもしれん


773:わんにゃん@名無しさん
10/04/30 20:02:17 M+0HEuEG
家のネコはまだ酷くないのでメルクメジンっていう薬を朝と夜2カプセルづつ飲んで
それと療養食だけ食べてる

774:わんにゃん@名無しさん
10/04/30 21:37:48 6RXXCHo0
ナメクジに見えた
失礼

775:わんにゃん@名無しさん
10/05/01 07:12:03 nfIkkwDj
今日の深夜、年末から闘病して来た猫が亡くなりました。
19才でした。
輸液の時も、家族を信頼してじっとしてくれていました。
色々と手をつくしましたが、水を飲めなくなってから9日目の夜でした。
最期は少しだけ痙攣がありました。
闘病中は、大変参考になる情報をありがとうございました。

776:わんにゃん@名無しさん
10/05/01 12:31:55 ugKen1cl
末期で先生から食べたいと思う物は何でも食べさせてあげてと言われてから一ヶ月。
猫缶に飽きたのか人間の食卓にあがるものにしか興味がなくなったみたい・・・
どなたか猫缶以外を食べさせてる方がいっらしゃいましたら
レシピとか教えていただけないでしょうか。
ちなみにうちのが好きなものは、鶏肉、焼き魚、刺身(赤身)くらいしかありません。



777:わんにゃん@名無しさん
10/05/03 12:03:46 FahWSZQR
>>776
ネコのための手作りご飯 2ニャン目
スレリンク(dog板)


778:わんにゃん@名無しさん
10/05/03 13:27:39 5gq7l0HE
>>777さん

ありがとうございました

779:わんにゃん@名無しさん
10/05/03 21:06:34 Ie6DPBaR
腎臓病の療養食と薬でなんとか元気だった家の猫が今朝から吐くようになった
今まで吐かなかったから心配だ
病院も連休で休みだし困った

780:わんにゃん@名無しさん
10/05/04 10:43:24 VtjLlvGB
診察してくれる別の病院は無いの?
事情はなして診てもらった方がいいと思うんだけど。

781:わんにゃん@名無しさん
10/05/04 21:17:35 Y/19CTpX
まとめwikiを参考にドライやウェットを色々試してみましたけれど…食べなかったフードは皆さんどうしてますか?
やっぱり捨てるしかないんですかね?
ウェットはともかく、ドライは500g~1kg入りのもの、2~3回で捨てるのもったいないですよね。

782:わんにゃん@名無しさん
10/05/04 21:54:42 Y/19CTpX
>>781
うちは多頭飼いなので、他猫が食べてくれるけど…
よく食べるフードに少しずつ混ぜるのはどうでしょう。

783:わんにゃん@名無しさん
10/05/05 00:42:31 3fUFhMKb
肝不全とかなるのか・・

784:わんにゃん@名無しさん
10/05/05 01:10:08 dfJwXlvf
779さん、病院見つかりましたか?
吐くのは続いてるのでしょうか?
救急動物病院みたいなところ、探してみて!
何しろ、お大事に。


785:782
10/05/05 08:01:36 uv3nEEvG
782です。781さんとID同じですが別人です。

779さん
小さなクリニックで自宅も兼ねていると対応してくれる場合がありますよ。


786:わんにゃん@名無しさん
10/05/05 10:48:54 9+xoRGbq
脱水が進んでしまったので静脈点滴することになった。
Cre二桁、BUN三桁になってから1ヶ月ちょっと、二度目の入院。
厳しいけれど何とか持ちこたえてほしい。

787:わんにゃん@名無しさん
10/05/05 18:53:48 ushy3s5t
>>780>>784>>785
タウンページで調べたらちょっと離れた大きな病院で休日診療してたので連れて行って
点滴をうってもらって良くなりました
明日かかりつけの病院に連れて行きます

788:わんにゃん@名無しさん
10/05/07 18:44:30 BeKA0Xfy
腎臓ケアのウェットは健康な猫に食べさせたらダメでしょうか?
2歳で腎臓を壊している子がいるのですが、1匹では缶詰が余ってしまいます。
1匹7歳の子がいるのですがいたって健康。
普通の缶詰を食べています。
7歳の子に腎臓ケアを食べさせていいものかわかりません。
解る方、宜しくお願いしますm(_ _)m


789:わんにゃん@名無しさん
10/05/07 19:22:13 FxBeY9Fc
>>788
腎臓ケアの缶詰は低タンパク高脂肪の高カロリーなので
健康な猫に与えると高脂血症やメタボなどの原因になり
別の病気を誘発する危険があるので与えてはダメです。
かなり高齢な猫さん(腎臓病予備軍)なら話は別ですが
7歳ならまだ若いので与えない方が良いと思います。

開封して余った分はラップ等で密閉して
翌日分に回すなどの工夫をしてみると良いですよ。

790:788
10/05/07 19:58:22 BeKA0Xfy
>>789
お返事ありがとうございます。
腎臓の悪い子はウェットが続くと嫌がるのでもったいないなぁと思っていました。
やっぱり健康な子にはダメなんですね。
健康な子には普通の缶詰にします。
密封して保存してみますね。
ありがとうございました!m(_ _)m

791:わんにゃん@名無しさん
10/05/07 20:17:35 V6qgxihb
うちはスプーンで1回分くらいに分けてラップで包んで密封して、冷凍して、
使うときお皿に入れて湯煎するか自然解凍で使ってる

でも調子が悪いと、開けたては食べても、ちょっとでも時間が空くとほんとに食べないし
冷蔵庫の臭いでも食べなくなってる気がする
卵の黄身とか混ぜて臭いをごまかすと食べたりするけど
処方食の保存は「捨てるよりはマシ」程度の考えで居た方がいい気がする


792:788
10/05/08 07:37:08 XmdLeL+B
>>791
レスありがとうございます。
1回分くらいに分けてラップで包んで密封して冷凍するっていいアイデアですね!
使いやすそうです。
使わせていただきます!
ありがとうございました!m(_ _)m

793:わんにゃん@名無しさん
10/05/10 00:45:48 x7/63/zE
質問なのですが、現在病院でクレメジンを1カプセル80円で買っています。
調べると同じ効果のネフガードは1カプセル30円程度でした。
ネットで写真を見るとクレメジンの方が粒が小さく、ネフガードの方が粒がずっと大きいのですが
ネフガードに変更するとして、何か問題はあるのでしょうか?
現在ではウェットフードに混ぜて与えています。
それと、処方されたフェロビタ2という歯磨き粉のような形状の栄養剤を与えていますが、
クレメジンやネフガードによって栄養分が排出されてしまうようなことはないのでしょうか?

794:わんにゃん@名無しさん
10/05/11 03:35:35 BcB7Awp6
きめーーー。ゲイ同士二人だけのスレW
スレリンク(pinkcafe板)


795:わんにゃん@名無しさん
10/05/11 21:57:16 q6fsOevA
家のネコはクレメジンを朝晩2カプセルづつ飲んでるけど食欲も出てきて体重も大分増えてきた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch