10/06/06 00:42:13 1A54jZWu
みんな頑張ってるな 最高や‼
151:わんにゃん@名無しさん
10/06/16 10:50:03 PqVwQzLa
2歳のオス犬ついて相談致します。
この歳になり捨てられ
助けたポメラニアンになります。
去勢が遅かった為に
室内でも脚を上げてオシッコをしてしまいます。知人のオス犬は、座って出来るみたいですが
どの様に教えたら良いでしょうか?
私は犬を飼うのは初めての為どのように
しつけたら良いか分かりません。
良いアドバイスをお願い致します。
152:わんにゃん@名無しさん
10/06/18 23:43:02 4LfjNEAh
そゆ場合は、トイレシートを大きめのモノにして
壁と床に直角に貼るようにしてやるんです。
ペットグッズを探せば、そういう専用の品もありますよ。
153:わんにゃん@名無しさん
10/06/19 09:15:49 5SRoHDJs
↑
ありがとうございます。ペットショップ数軒観ましたが良いのが無く
ネット通販で壁付きのを見つけました。
これで上手く出来ると
良いのですが…
154:わんにゃん@名無しさん
10/06/29 03:59:30 q/h0IrxK
【犬種】チワワ(スムース)
【性別】オス 未去勢
【年齢・月齢】2/2生 5か月弱
【飼い主の家族構成と住環境】1人暮らし 一戸建ての一室にサークル サークル内にトイレ
【犬の性格傾向】人懐っこい、調子に乗ると暴れる、外ではビビり(内弁慶)
【相談内容】
散歩をさせたいのですが、怖がってなのか、外では1歩も歩きません(尻尾を巻いて座り込みます)。
慣れた部屋では、走り回る様な子なんですが、外に出れば人が変わった様におとなしくなります。
良いアドバイスお願い致します。
155:わんにゃん@名無しさん
10/06/29 06:57:31 ZGeXI7TT
まずは抱っこして外の環境に慣らしてみては?
156:わんにゃん@名無しさん
10/06/29 19:03:45 qxD/mcFX
>>154
慣らすしかない。
今、元気に外を散歩してるよそのワンコ達も
幼い頃は、ものすごいビビリで、外に出しただけで
腰抜かして地面にへたりこんでいた
なんてのが、いっぱいいます。(実例:うちの子)
みんなスパルタ式に外に慣らしていったのです。
157:154
10/07/01 01:26:10 3FW+rPG4
>>155,156
ありがとうございます
徐々に慣らすしかないですね
毎日外に連れ出してみます
158:わんにゃん@名無しさん
10/07/07 05:18:06 eFCc5IGN
生後三ヶ月の仔犬ですが、家に迎えて一ヶ月経ちました。
ケージに入れた時、また部屋から人間が誰もいなくなった時にクンクン鳴くんだけど
そんなに鳴くものなんですか?
ちなみに鳴いてても落ち着くまでは無視したり、布を被せて視界を遮ったりしてます。
成犬になるにつれてケージに入れてもおとなしくなるものなんでしょうか?
159:わんにゃん@名無しさん
10/07/07 06:32:26 IwYECq7b
なるよ
もう少し様子見れ
160:わんにゃん@名無しさん
10/07/07 11:43:18 BarlLl4W
>>158
ブルーシートでケージを覆うといいじゃない・・
161:わんにゃん@名無しさん
10/07/07 12:55:00 20Nt5yv9
犬の「しつけ」よりも、お前等飼い主の「しつけ」が優先だろ?
162:わんにゃん@名無しさん
10/07/07 14:27:08 BarlLl4W
しつけなど必要なし!犬も人間も好き勝手に生きようぜ。ノーリード&放置うんこ推進委員
163:わんにゃん@名無しさん
10/07/07 14:47:37 IwYECq7b
ノーリード&ウンコの放置はどうかと思うが
散歩の際はリード付けて糞便は掃除してりゃ
躾なんて飼い主の気分じゃね?
おすわり、待て、伏せ、お手くらいはやって欲しいけどね。
164:わんにゃん@名無しさん
10/07/08 00:15:16 Eo9E18tz
ドーベルマンオス3歳
ノーリードにすると自転車をおいかけて吠えまくる
呼んでも繋がれるとおもって逃げちゃう
165:わんにゃん@名無しさん
10/07/08 00:17:48 sjPLRfkC
普段から繋ぎっぱなしの犬がそうなる。
うちのもそう、ドーベルじゃないが。