キャットフードあれこれ Part27at DOG
キャットフードあれこれ Part27 - 暇つぶし2ch550:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 13:51:13 fqdfFSOs
>>548
SDProやってて、キャラット系にいきなり変えたんだったら
仔猫だし、そりゃ下痢もするでしょう。原材料筆頭からして違うもの。

それだけ違う路線のフードで、しかも仔猫だったら、1週間~2週間以上
かけてゆっくり切り替えないとまずいと思うんだけど、その辺はちゃんと
やったのかな?

551:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 22:20:31 +QliyxPA
うちはピュリナワンからサイエンスダイエット・アイムスへと移行中。
でも、サイエンスダイエットには全く見向きもしてくれない。
魚ベースが好きなので何かお勧めあったら教えて下さい。

552:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 23:03:57 763QjoHi
>>551
SDネイチャーズベストに白身魚味があったはず。
普通のSDより高いし扱ってるところも少ないけど。

553:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 23:13:58 JYFK4DSB
>>497です。
アニモンダのパウチ、通販で届いたのでさっそく試してみました。
うちの2匹のうち、1匹は飛びついて食べますが、もう1匹はそっこう砂掛け行為でした……
好き嫌いが分かれるみたい。
アニモンダ(仔猫用)100グラム280円というのはカルカンパウチの約4倍ですが、
安心には変えられませんのでしばらく続けてみようかと思います。

さて、食べないもう1匹をどうしたらいいものか。
今はSDのカリカリで我慢してもらってます。

554:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 23:30:21 iGNVjmAK
質問あげ。

初めて子猫を飼う事になって、しばらくはユーカヌバにしてたんだけど、
水分摂取が気になるのでウェットジプシーしてます。
猫の飼い方の本には、小さいうちに色々食べさせていると、好き嫌いなく
食べるとあったのでウェットは結構食べさせてるけど、総合栄養食で
お勧めはありますか?
一般食が多くて困ってます…。
4ヶ月の子で、ウェットは何でも食べてます。
ユーカヌバがチキンなので、お魚のウェットをあげるようにしてます。
カリカリもきちんと食べてくれて助かるのですが、ウェットが無いと鳴くようになって
ちょっと困ってます。(´・ω・`)

最近ロイヤルカナンが気になって、カリカリ移行も考えてます。
ウェットは何でも食べるし、おやつ程度の量だと、モンプチとかも食べるのですが、
主食としてだと食べるかも心配です。

アドバイスお願いいたします。


555:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 23:39:50 JYFK4DSB
>>554
アニモンダのパウチとかいいんでない?


556:わんにゃん@名無しさん
10/01/20 09:32:26 w/ggdSxM
セレクトバランス食べていたけれど、飽きたのか残すようになった。
DR.PROをあげたら喜んでたべる。
セレクトバランス飽きたの?まだ2袋のこっているのにな・・・。

どちらが身体に良いんだろうか。DR.PROでも良いのか。

557:わんにゃん@名無しさん
10/01/20 10:39:33 tb/4GBI/
>>554 ロイカナが好きならウェットもロイカナが良いんじゃないかな。

後は個人的にはメディファスの缶詰は国産フードとしてはかなり良いと思ってる。

558:わんにゃん@名無しさん
10/01/20 19:10:59 Fwsuo/KC
>>557
うちはロイカナウェット試してみたところ、臭いだけ嗅いですぐに砂掛けだった。
ロイカナドライはそこそこ食べます。


559:わんにゃん@名無しさん
10/01/20 20:24:19 MXorvri6
質問させて下さい
おデブなねこ2歳♀を預かってるのですが、里親さんから「SDの肥満用カリカリが主食!
とにかく何でも食べるけど、時間が許す限り遊んで運動させてダイエット」との指示に従い半年

それなりに痩せてイイカンジになってきてます。指示でオヤツを水を加えウェットあげてます
先日間違えて高齢猫用のパウチを購入してしまいました
カロリーみたら、毎度のウェットのカロリー半分で食いつきも良いので「これじゃダメなの?」と
疑問に思ってます 2歳に高齢猫用、問題ありますかね?


560:わんにゃん@名無しさん
10/01/20 21:25:16 RmDTflCY
>>559
おやつなら難しく考えずに猫の嗜好に合ってれば良いよ。
ドライフードでもメーカーによっては、肥満猫用=高齢猫用だったりするし
特に問題ないです。
でも、預かってる猫なら飼い主さん指定のフードを与えた方が良いと思うけど


561:わんにゃん@名無しさん
10/01/20 21:34:40 bI2le61e
>>559
×子猫用を成猫へ(太ります)
×子猫用を老猫へ(内臓への負担考えると無理)
×シニア用を子猫へ(必要な栄養量が違うのでこれも無理)

△シニア用を成猫へ(この中では一番マシかな、メインじゃ駄目だよ)



562:わんにゃん@名無しさん
10/01/20 23:33:06 9yqQDyAE
>>551です
情報ありがとうございます。
今日ホムセン2件ハシゴしてSDネイチャーズベスト白身魚&玄米購入しました。
早速試したところ、フンって横向かれました。
どうしよう1Kもあるのに・・高かったのに・・・(泣)

563:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 03:42:23 GsPMwQDY
>>560-561
ありがとうございます >>559です
ここ覗いてたら、里親さんよりも色々考えてしまうようになってしまって

本来鰹節大好き、乳製品大好き、納豆盗み食いな肥満猫です
嗜好を観察しつつオヤツの検討をします


564:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 11:28:23 fcQ/92uq
>>563
え?肥満猫にそんなのあげたら駄目
ダイエットしてるんでしょ?
おやつにウェットに更に水を足して与える。と言うのは
猫下部尿路疾患の予防に
あまり水飲まない猫に水分を取らせる。と言う意味だからね。


565:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 11:41:08 fcQ/92uq
>>562
目の細かいお茶パックに削り節を詰めたものをいくつか作って
フードと一緒の袋か、密閉容器に入れて放置する。
しばらくして削り節の匂いがフードに移ったら、食べてくれるかもしれない。


566:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 11:46:51 HU8f6UnN
>>564
大丈夫ですよ。里親さん(多頭飼い)が仕事で忙しくなり、管理しきれない食いしん坊だから
行儀見習い?みたいなカタチで自宅仕事してる私が預かってます

盗み食いを阻止する考えで「水増し」でウェットをあげていたら、水分補給にもなると知り
一石二鳥じゃん!と喜んでるところです



567:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 16:53:34 KRbqBEC1
カリカリの袋に体重別で与える量を記載されてるけどあの通りにしたらデブるのかな?

568:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 18:51:21 nldpTWFG
>>567
うちはその量のままだと食べきれない

569:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 18:59:10 WPo310LB
>>567
あれはあくまでも目安。
猫の体質とか運動量で調整すべし。

570:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 19:49:41 f45/8Xqb
>>567
3キロになったら3キロの分量、4キロになったら4キロの分量、
5キロになったらその分量と与えていたら、すっかりデブスパイラルに
はまって、現在減量中だ・・・
室内飼いの猫には多すぎなのは確かだ。

571:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 20:50:58 UFNEdAVq
よく、缶詰だけなら2~4缶を一日に与えるとかあるけれど、一日で1缶を食べきるのも難しいよな。

572:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 21:44:49 nldpTWFG
>>571
うちは80g缶でも二日に分けて出してるよ



573:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 21:44:55 Yk4e5Fvl
>>568
うちも食べきれない。
パウチ1袋を2匹で分けて、ドライを小皿に盛って置いておくと、夕方頃には綺麗になってる。
これを一日2回。でも標準量より少ないよね?


574:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 22:20:39 jUIhb2Da
>>570
デ ブ ス パ イ ラ ルwww
ごめん個人的にツボったw

575:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 23:11:32 uRE2o1IK
>>571
缶なんかそんなにいっぱい与えたら、
うれしくって一気食いの末、興奮してゲー確実


576:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 23:30:16 Yk4e5Fvl
>>571の意味がよく分からないんですがw
一日に2~4缶を食べる日もあれば、1缶も食べきらない日もあるってこと?

577:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 23:42:44 EvZJtRiY
なぜ理解出来ないが分からないんですがw

578:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 23:44:52 EvZJtRiY
理解は出来るが日本語が不自由な俺w

579:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 00:45:27 W+A/zjXK
>>577
缶詰だけを与える場合、適量として「一日に2~4缶を与える」と表示された缶詰がある一方で、
実際の飼い猫にとっては一日に1缶を食べきるのも難しいことがある、ということか?
やっと理解できたw



580:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 00:46:52 HTrrnVq0
>>579
自力でわかって良かったな。

うちの猫も日によって食べる量がかなり違う。
袋に書いてある量を2回に分けて出すけど大抵半分くらい残ってて
1週間に1日位全部平らげてる日があるくらい。

581:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 07:22:50 uLXSQ5QF
キャラット系フードってなにさ

582:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 08:02:21 M+UpVwnV
>>581
スレを検索してみても「キャラット系フード」は>>581が初出で、
どこでその表現を見たのか分からないから、
文脈やニュアンスを推定はできないわけなんだが、単に名前から判断して
日清ペットフード製品で「キャラット」の冠の商品ってことじゃないかい?
URLリンク(www.nisshin-pet.co.jp)

583:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 08:56:53 uLXSQ5QF
>>582

>>550を見たんだが・・・

584:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 09:43:29 3xv46prh
>>583
それぐらい文脈を読めば、>>548のねこ元気とキャラットを指してる事ぐらい判るだろ


585:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 16:14:12 J156zv0J
フリスキーは塩分高すぎて猫に良くないと聞いてここへ飛んできた
2歳の雑種で元気なんだが早めに変えた方がいいのかな

586:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 17:14:42 u/SnoOrJ
避妊猫用の餌が近所に売ってないんだがメタボ猫用で代用できないかな?
餌食う量ハンパなくなったから子猫用もう使えないだろうし

587:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 17:17:14 arAvQlHw
>>586
ネットで買えばいい

588:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 20:07:33 HTrrnVq0
>>585
人間と一緒で若い内はいい加減な食生活でも何とか元気に過ごせるけど
年取ってから色々ガタが来ると思うよ。

フリスキーの袋に成分が表示されてると思うけど今まで見たことあるかな。
安全性が定かではない不必要な着色料が使われてる食べ物を
自分だったら食べたいと思いますか。
飼い猫は飼い主が与える物しか食べられないのだから
ネットで「猫 フード 選び方」とか色々検索してみて知識を持って下さい。

589:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 20:10:20 HTrrnVq0
>>588の着色料うんぬんはドライフードの話ね。

590:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 22:56:52 CLR7Gdpz
>>585
塩分はわからんが、油分は多いみたい
紙の上に落ちてると油ジミついたし

>>588
そういう情報が流れたからかスーパーで安売りしてんね

591:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:08:15 0S/sJsX1
フリスキーなんて安物の代表なんだから情報とか関係ないってw
餌選びに無頓着な人が買うものだから安けりゃおkなんだよ。
同じ安物フードでも、フリスキーよりマシなのなんていくらでもあるのにねぇ。
\1000/1kg出す気があれば、ピュリナワンやメディファスなんかのそこそこの餌が手軽に手に入る、恵まれた時代なのに。

592:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:26:56 3xv46prh
>>591
フリスキーって家の近くなら1.2kg 598円ぐらいしたような・・・
安餌:お魚いろいろ
普通:フリスキー
プレミアム?:ピュリナワン
な認識だったけど

そのフリスキーよりマシなのって具体的に何か教えて下さい。
お願いします。


593:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:32:06 6k/7by6J
>>590
油分が多いのは猫用だから当然だよw
安物プレミアム関係ないw

594:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:33:34 CLR7Gdpz
>>591
同じ安物って?
あなたの基準で1000円/gが安いだけで、それった安物には入らないでしょ
そもそも安かったそっち買うだろw

>>592
うちの近所は常に398円で売ってた
自分もフリスキーよりマシとかいう安いフード知りたいわ


595:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:35:21 eXZTXKvY
キャネット

596:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:35:42 CLR7Gdpz
>>593
銘柄忘れたけど他のはシミ出てなかったよ
だから油分多いんだなぁと思ったから書いたまで


597:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:36:03 klO8FyD3
なんだかな

598:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:41:06 CLR7Gdpz
とりあえず、フリスキーを貶した人は何のフード上げてるのか書いて欲しいわ


599:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:45:38 A7uqYg9T
そりゃ値段なんてピンキリだけど
高いって言ってもたいして高くもないのに
猫のために高価なフードをあげてるざますって
得意げになってるのが意味がわからん

600:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:50:40 CLR7Gdpz
>>599
コピペしてんなよ

601:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:54:23 bHV4lbYW
家のヌコ@18歳。
フリスキーダイスキーだけど元気だよ

フード選びも大事かもしれんが
ねこがどれを気に入るか、運動してるか、ストレスないか。そっちの方がよっぽど大事。
あんまり神経質になりすぎずに。

602:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:09:49 AKjdOOPo
そっちのほうというより、両方大事だよ

603:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:12:15 6oT6G1I9
>>601
自分も同じことどっかで書いた記憶あり
安いフード買う人は食に気を使ってないとか見下す人いるけど、
毒入ってなきゃ、あんま名前聞かないような高いフードじゃなくても、
十分元気に暮らせるって証拠だよね
うちも11歳(もしかしたら2~3歳プラス)だけど、
11歳って聞いて買ったのがフリスキーだった
粒も厚くて大きくて吹けば飛ぶような形状じゃないから、
うちのぬこも気に入ってガリガリしてる

このフードはここがダメとか教えてくれる人はありがたいけど、
安いってだけで馬鹿にした発言する人は荒らし同然

604:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:13:37 6oT6G1I9
>>602
食以外もいろいろ気を使ってるの?っていうことの裏返しかと

605:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:17:20 AKjdOOPo
そんなめんどくさい裏返しいらないなあ

606:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:18:50 h+P7UdQ9
高いフードやってるやつらはただの自己満足でしょ。
うちは高いフード食べさせてるざます!だから偉いざます!みたいな。うざったい。
プレミアムスレにひきこもっててほしいな。どうせ少数派なんだろうし。

607:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:28:57 6oT6G1I9
>>605
別にめんどくさくはないでしょう
食食言ってる人は、食べさせる量だとか時間だとか水だとか、
猫砂だとかトイレや部屋の掃除だとか、
キャットタワーやキャットウォークだとか、爪とぎだとか、
部屋の温度調整だとか臭い取りや空気の入れ替えだとか、
その他もろもろはどーなのよ
と思うよ

608:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:30:18 yCY4I9Fy
フリスキーといえば子猫用のを「一番安いしこれでいいかー」と何も考えずに
保護した子猫に与えたら、激しい下痢+血便になってえらい事になったことがある
>>590
確かに脂が凄かった
「子猫にドライを与える時は水でふやかして与えたら下痢止まるかも」と人に聞いたんで
やってみたら滅茶苦茶脂っこくてベトベトねっとりで皿洗うのも大変だった
慌てて買ったメディファス子猫用で幸い下痢は止まったけど
そっちはふやかしても割とサラッとしてて、そこまで脂っこくなかった

609:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:31:41 87AnnkKC
安フードで健康長生きの子もいるだろうし
プレミアムスレには安フードで結石出来て切替、って人も居るよ。

プレミアムやってる奴は自己満足!っていうのは
安物やってるのは貧乏人!っていうのと同じくらい見苦しい。

610:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:35:03 6oT6G1I9
油はどの程が適量なのかわからないし、
うちもフリスキーだから、あれはおkと思いたい
もうオババだけど元気に暮らしてますし、
まだまだでかくなってる気がする

611:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:39:23 6oT6G1I9
>>609
2ちゃんが全てではないけど、
安物だけど元気に長生きしてますってコメントはよく見るけど、
プレミアムのおかげで長生きしてますってコメントはあまり見かけないよね
だから、「プレミアム?でっていうw」って思う人多いと思うよ
それが自己満足って言葉に置き換わるんだよ

612:554
10/01/23 00:55:49 1BF7G1HM
>>555
見ました!気になってたけど、常食にはきついお値段ですね…。
よさげなので、おやつ候補に考えてみます。
>>557
今日ロイカナ届いたので、カリカリをおやつにあげてみました。
ユーカヌバからロイカナカリカリ、全然問題ないみたいでした。
ウェットのロイカナもばくばく食べてました。

うんちのにおいが軽減するってロイカナのカリカリには書いてあったので、
実際に効果が出たら乗り換えも考えてます。
特売だったイノーバのカリカリもコスパ的にはロイカナと変わらないので、
成分見て考えてみます。

一歳になったら、途端に決まったフードしか食べなくなるってカキコも見たので
今からかなり不安ですが…。_| ̄|○

あう規制解除にならないからカキコがあんまりできなくてお礼が遅れてすみません。

613:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 01:43:26 Fx6Oan0j
>>609
まるっと同意。高いフードを購入する人を貶めるのも
安いフードを購入する人を貶めるのも、どちらも人間性を疑う。

>>611
所謂プレミアムフードと呼ばれるもの(きちんとした定義はない)が
世間に認知をされてきたのは、比較的近年の話じゃないのかな?
SDが約30年前、ロイカナが約20年前から知られている程度で
(SD・ロイカナはプレミアム扱いされていないっぽだが)
それも、動物病院で処方される特殊なものって感じで始まっているから
一般的に与えるフードとして考えるとなると、もっと年数は浅い。
今だって「プレミアムなにそれ」って飼い主は相当数いると思う。

だから、それで20年生きましたなんて例を出す方が難しいと思うよ。

614:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 01:44:15 Rk8gsofx
人間だってジャンクフードばかりだからって死ぬ訳じゃないが、出来るだけ食には気を付けたいもんな

615:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 02:17:48 87AnnkKC
プレミアムをあげてる人が
「まあ自己満足だよねw」って言うのと
安フードをあげてる人が
「プレミアムとかw自己満足だよねw」って言うのは
ニュアンスが全然違うと思う。

616:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 03:04:15 g+s4HZi5
2ちゃんらしい中二病な言葉のキャッチボールになってなせんか?

617:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 08:06:24 z6ebzFfd
>>591
同じ安物フードでフリスキーよりマシなの
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


618:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 10:04:07 k8x7p7D/
>>614
同意~

619:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 10:33:45 Yk1VL70N
しかしこのスレ見てると混乱する。片っ端から買ってみるのも手か?

620:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 11:01:52 KrvF6com
値段で馬鹿にしてる訳じゃないのに、アホは値段でバカにされてると
解釈してるから笑える。

621:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 11:21:16 6oT6G1I9
>>614
結局、動物用フードなんだから人間が食べて判断できないでしょう
判断できないから値段ベースで選んでる感否めないんだよね
ブランド品から買うのも選んで、他と比べてもいないのに、
「やっぱブランド品はいいよね~」と言ってる人と同じ臭いがする




622:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 11:52:39 v2BQgliS
ブランド品って他と比べる物なの?
ルイ・ヴィトンのバッグを買う人が、例えばグッチと比べて
「やっぱLVはいいよね~」なんて言わないよね。そのブランドの製品の
品質や、その他の付加価値に惚れ込んで買う事はあっても、他のブランドや、
ましてやユニクロと「比べて」から買う人はいない。

だけど「プレミアムキャットフード」の場合、ブランドが成立してる訳ではないから
キャラットやねこ元気と比較して成分表を穴の開くほど見比べて、値段を見て、
これなら価格が高くても買う価値があると思って買ってるわけで。
それが自己満足と言われたらその通り。だけど自分の金なんだから外野がとやかく
言う必要はないやね。

623:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 12:01:40 v2BQgliS
>>608
脂質の量見てみた?子猫用だと20%近く脂質のことがあるから、脂がにじみ出るのは
当然かも。あと食いつきをよくするためにフレーバーオイルを表面に吹き掛けて
ある製品もある。大人猫用は大体10%前後かな。

624:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 12:21:22 Fx6Oan0j
>>621
実際に高いフードを選んでいる人と話したりした上での感想?
それだったら、あなたの周りにはそういう人がいたんでしょうから
否定はしないよ。

ただ、あなたが>>607で「どーなのよ」と言っているような事への配慮は
少なくとも自分及び自分の周囲では、基本中の基本。
あくまで私の周囲なので、それが全員だなんて言わないけどね。

高いフードが、長生きを確実に保証するものではないのは重々承知。
>>622が6~8行目で書いてくれてる通りだ。そして、それが
飼い主の自己満足であるのも否定しないが、それだけでも無い。
少しでも良さそうなものを与えたいという気持ちの方が強いんだ。

625:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 12:25:39 ZahhoEEx
猫餌に限らずだけど、安すぎる物と高すぎる物には注意しろって言われたことない?
安い物は安いだけの理由がある。
猫餌なら、コストのかかる肉類をあまり使わず、穀物大盛りのコーンフレークのような餌だったり、
それでも食いつきを良くするため味が濃くしてあったり。
高すぎる物は、良いものかもしれないが、ただのぼったくりの可能性もある。
人間の食品だって、「まあ、このみりん安いわ」なんて思ったら、みりん風調味料、材料水飴、なんて事もある。
一方で、健康食品の大半は、効果が不確かなただのぼったくり。
なにが言いたいかというと、一定の水準に達するにはそれなりにコストがかかるって事、
安易に値段だけで決めず、価格と品質の釣り合いが取れているか考えるべきだという事。
もちろん、ちゃんと理由があって餌を選んでいる人に、文句を言うつもりはない。

626:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 12:49:53 qvTNtUr4
高い餌やってる人への個人的な恨みとか妬みを
すり替えてここで披露するのは正直やめて欲しい
いつも同じ人だとは思うけど。。。


627:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 13:18:48 XA1FrGHM
プレミアフードって某フードもん○ちみたいにパッケージだけ豪華にして満足してるような時代は終わったんだよ
本当のプレミアフードは地味でもナチュラルで安全なフードだよ

628:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 13:42:46 6oT6G1I9
で、実際自分ちは何あげてるか書く人極小だよね
偉そうなこと言っても、それよりこのフードがいいって、
誰かに叩かれるのいやだからw


629:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 14:05:08 gMxqx9Ks
>>628
それよりこのフードがいいなんてDQNな事書く奴おらんだろ…。
だいたいこんなおかしな流れになる前は普通に、
今何々あげてるけどこうしたほうがいいかな?って相談が沢山書き込まれてるし。
ちなみにうちはSDとピュリナワンとロイカナをローテーションでやってる。
理由は近所で安定して手に入り、無着色だから。

630:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 14:20:22 v2BQgliS
別にフリスキーでも何でも本人が納得してるなら良いんじゃないの?
フリスキー食べて、うちの子は20歳まで生きました!って飼い主も(多分)
居ると思うし。
で、なんでそうけんか腰なのか知りたい。

631:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 14:25:44 gMxqx9Ks
これさえ食っとけばどんな猫も30歳まで長生き、毛並みツヤツヤ瞳うるうる、
腎臓も肝臓もプリプリで飛ぶわ跳ねるわでもう大変!
って餌があれば、値段がどうであれみんなそれやってるよね。
結局何が良いか分からないから試行錯誤するし、こうやって議論(喧嘩?)にもなる。

632:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 14:28:50 XA1FrGHM
わかった
書けばいいんだろ?書けば
我が家はこのフードやってるよ
猫30歳とまではいかないけど20歳で長い生きだよ!
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

633:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 14:56:48 MI1ZZtsc
面白いと思って書いたの?

634:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 15:02:25 XA1FrGHM
はあ?

635:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 15:09:07 v2BQgliS
>>632
こwwれwwはww


636:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 15:20:20 87AnnkKC
>>632
レビュー増えてたから読んでみたけど

>色合いが綺麗で、色んな物が入っている
>~栄養バランスもよさそ~って感じがいいですね。

こういう人もやっぱりいるんだねえ。

637:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 15:57:49 mEXi9OXc
>糞の色が緑っぽくなるのはお野菜が多いから?でしょうか。

これが現実か・・・。このスレでネタとして扱ったのに結局は宣伝することになったみたいだなw

638:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 16:02:13 Fx6Oan0j
>>628
猫にだってそれぞれ体質ってものがある。
自分の猫に合うものが、他の猫全部に合うとは限らない。
逆もまた然り。だから人に叩かれる筋合いなんてこれっぽっちも無い。
もし叩かれても、叩く人が残念な人なだけだし。

うちは現在、ホリスティックレセピー・カントリーロード・オーガニクス・SDPro。
4種使っている理由は、複数のフードで万が一の時のリスク分散を
図っている事と、複数飼いだから。猫によって、体質の関係で
与えていないものもある。

で、なんでそんなに喧嘩腰なのかな?

639:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 16:37:35 6oT6G1I9
内容以前に値段だけで叩く馬鹿がいるからでしょ

640:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 17:05:52 vsH/6mgO
流れをみてきて>>591のせいで荒れたのは間違いない

641:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 17:36:29 6oT6G1I9
んでもって、フリスキーより安価でよいフードの提示もしないしな

642:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 17:48:31 TY25IbDa
>>640-641
荒らしに反応するのも荒らし。
あなたも私も荒らし。
みんな仲良く荒らしです。

643:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 18:01:21 nfOWJul4
フードじゃないんだけどさ、ふりかけってどうなんだろう。
うちのは結構好き嫌いが激しくて、
そんなときマグロふりかけとかささみチップとか重宝してるんだけど、
やっぱり塩分取りすぎ?みたいになって良くないのかな。

644:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 18:33:03 v2BQgliS
きちんとしたメーカーなら塩分抜き処理(海魚の魚肉には元々結構な量のナトリウムが
含まれている)をして居るはずだから問題無いだろうけど、安物は要注意だね。
猫は塩分必要量がもの凄く低いくせに、塩分の強い食べ物が好きだからなあ。

うちは前にも出てたけど、人間用の安物の鰹節(香りの強い物)をお茶パックに
詰めて、カリカリのタッパーに入れてる。香りが移ってよく食べるよ。やつら
食べ物の味を臭いで判断してるっぽいw

645:643
10/01/23 19:10:00 1OTlVmIZ
>>644
なるほど塩抜き処理か。
どうなんだろう、少し不安になってきた(ペ○ィオとかマ○ジョー&ウエ○クとか使ってる)。
匂い移し作戦自分もやってみようかな。
レスどうもありがとう。

646:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 22:20:01 XA1FrGHM
今、>>632の餌だけで育てた猫が18年目くらいか
ロイカナだけで育てて何年生きるか兄弟猫で試してる

肩や2,5キロで398円 肩や2キロで3360円!!
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)


647:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 23:56:53 LWZr9oU0
愛ペット(猫だけ飼ってるわけではないので)に与える餌を
「値段が高いから」って理由で選んだりはしないでしょ、
普通の感覚の持ち主ならば。
おっ、今セール中で、この値段で買える! と
「安いから」で食指が動くことは多々あれど。
うちはオリジン・アカナ・イノーバ・アズミラ・ソリッドゴールドかな。





648:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 00:08:17 eugMkqCx
実家の母親が親戚に飼育放棄の猫を押し付けられたんだけど
毛並みがバサバサで柴犬みたいな感触だったんだって。

それまで安餌(名前は伏せるけど国内メーカー)を
やってたと聞いたので
母親も猫にあまりお金掛けたくないタイプなんで
メディファスを購入してあげるようにしたら
数ヶ月で猫らしいツヤのある毛並みになったと言ってた。

高すぎる餌はぼったくりかもしれないけど
ものすごく安い餌はさすがにダメだと思った。

649:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 00:27:36 6r+U2FAN
>>647
あなたの普通がみんなの普通じゃないけどな

650:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 01:25:59 AJz24Lwv
明日、去勢の手術してきます。
食事に関して何か気をつけた方がいいことありますか?
ちなみに6ヶ月の♂です。


651:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 01:27:33 eugMkqCx
>>650
去勢後はカロリー過多に注意。ってことくらい。

652:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 01:59:07 vV8k5V70
>>647
金銭感覚狂ってますね
皆が皆富裕層じゃありません

653:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 02:44:53 dMvBPLAY
>>652
思いっきり読み違いしてない?
>>647さんは高いフードを普段買っているけど(後述のフードね)
「値段が高いから」という理由では選んでいないと言ってる。

逆に「セール中で安いから」という理由で、買いたい気持ちに
なる事は多々あるって言ってるよ。
それって、わりと一般的な金銭感覚じゃないの?

654:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 09:08:41 I6n8JkPu
>>653
素朴な疑問です。高いフードを普段買ってる人、この場合>>647
セール中で安いから、と言う理由で買いたい気持ちになる。
それって普段買ってるフードより高いものでしょ?
セール中で安いからって理由で、アイムスやサイエンスダイエット
まして、ねこ元気やキャラットなど買うとも思えないんですけど?


655:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 10:09:19 dMvBPLAY
ああ、私も別の意味で一部読み違いをしているかも。
>>647がセールで「おっ、安いから買おうかな」と思うのが
最後に書いてある高いフードだって事かもしれない。

で、>>647は普段それよりは多少安いフードを買っていると
解釈する方が自然な気がしてきた(金額的な点でも。
特にアカナとオリジンは、かなり高い部類だし)。
ご本人が説明してくれると助かるんだけどな。

>>654
普段与えている高めのフードより、より一層内容が良さそうな
フードがあるけれど、流石に高すぎて、普段買うのは厳しい。
それがセールになって安くなったという事なら、食指が動くのは
わりと自然じゃない? なにかいけない点あるかな?

656:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 10:26:09 AJz24Lwv
>>651
レスありがとうございます。
まだ6ヶ月の男の子なので一人だけで病院に預けるなんてすごく不安だったので、
>>651の書き込みを見てすごく安心できました。
ありがとう!本当にありがとう!!


657:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 11:17:15 I6n8JkPu
>>655
無理して647を擁護してるように見えたから突っ込んでみただけ
さすがに普段からプレミアムフードを買ってる人の金銭感覚は違うんだなーと思って


658:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 11:56:17 dMvBPLAY
>>657
別に無理して擁護してるつもりはないけど?

プレミアムフードを買う人に敵意を燃やしてるの?
それぞれのお財布事情に合わせて買えばいいじゃん。
高いのを買う人に敵意を燃やす必要もないし
安いのを買う人を見下す必要もないよ。

659:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 12:01:35 3u+ZnNIj
金持ちだからプレミアムで
貧乏だからスーパーのフード買ってるってのは間違い。
本人のこだわりの問題。
ヴィトンの財布を持つフリーターもいれば
ユニクロ来て出かける大地主もいる。
そういうこと。

660:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 12:02:23 xec0d0YE
お前さん達ウザイよ

661:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 13:28:37 6r+U2FAN
プレムアムとかいっても結局、金額で買ってんじゃんw

662:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 13:30:11 X5mDNesP
イヤ、実際色々メーカー買えてみて一番トラブルが少なかった物に落ち着いた
あと、店で買ってるんだがメンバーズカードがあって10個たまると同メーカー1kg一個プレゼントとかw

663:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 13:33:46 Pr7Dlieb
プレミアムフードを妙に敵視する人間見ると微妙な気持ちになる
安餌も同様だけど

664:647
10/01/24 14:05:47 hLiXUB04
猫餌じゃあないが、これ買ってりゃ間違いないでしょ、
って有名フードがあって、それはそれは粗悪なフードなのでした。
お値段も、他メーカーより全然高い。
しかし、初心者やなんの下調べも勉強もせず飼ってしまうと、
漠然と高級(値段だけ)フード買って与えて満足してる飼い主だって
沢山いたわけで。

うちがヘビーユーズしてる餌がセール中だと、
即注文しちゃえ! って小躍りするぐらい嬉しいから、
同じ商品を安く買えたら、賢い買い物ができた、という自己満にひたれる
喜びを書きましたが。



665:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 14:30:55 dMvBPLAY
>>664
>>653の解釈で良かったのね。


今うちが与えているフードと同品質のものが、日本で一般的に
売られているフードと同じくらいの値段で販売されたら
大喜びで買っちゃうわ。実際、輸入物のフードの現地価格って
日本のものとあまり変わらないものが多いんだから。
つまりは輸送費で高くなってるってことだ。

666:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 18:09:48 hLiXUB04
>>665
664です。
オリジンかアカナを定番にしていて、イノーバ・アズミラ・SG・アーテミスのうちの
どれかと+α(猫餌に非ずw)のブレンドが常備食です。

価格で選別してるわけではありません、念の為。




667:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 18:16:48 +rMvYOjg
そんなに気を使ってるなら己の浅知恵でフード選びなどせず、
病院指定のフード食べさせるんじゃないの?

668:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 18:49:25 eugMkqCx
獣医推奨となるとアイムス、SD、ロイカナになっちゃうよ。

669:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 18:50:54 vV8k5V70
猫の事を思うなら高い餌が理想なのか?
安物だろうと猫が気に入った飯なのか?
わからん

670:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 19:39:44 dMvBPLAY
>>666
了解しました。答えて下さって有り難うです。

>>669
高ければ必ず良いってものでは無いという話は、前にも出てるよ。
品質が良いとしても、それが自分の猫の体質に合わない事だって
あるんだしね。なので「高いフードが理想」っていうのはどうかなぁ…。

飼い主が「これなら内容的にも食べさせたいし、自分でも楽に買える」と思えて
猫も喜ぶものが見つかったら、それでOKなんだと、個人的には考えてる。
それを見つけるのが大変なんだけどorz

671:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 21:44:42 p5B3YFU+
何が間違い 何が正解
○○が入ってるからいい・よくない
高いから安心 安いから不安

結論を求めようとするからおかしくなるんじゃないかな
いろんな猫がいていろんな人間がいる
体質も違えば環境も経済状況も違うんだから正解はないはず

あくまでも参考程度にすれば良スレになりそうなのにもったいない

672:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 22:32:30 vQG3mL9Y
結局、猫ってどういうものを食べさせればいいんだ?

673:わんにゃん@名無しさん
10/01/25 00:01:27 6vusFTwU
理想は穀物庫を荒らしまわるネズミです

674:わんにゃん@名無しさん
10/01/25 01:07:13 Q+4Lf1bX
>>673
+ネコまんまだろ。jk

675:わんにゃん@名無しさん
10/01/25 10:26:54 mNEs0bfu
食いつきが良ければ良いフードってわけじゃないけど
イヤイヤ食べてるようなのは少なくともその猫には悪いフード
猫にとって食事は楽しみのひとつだからストレスが溜まらないように
安全で、できれば喜んで食べるようなフードを与えたいね

676:わんにゃん@名無しさん
10/01/25 14:36:52 UGiTLkDO
ヒノキの毒餌レビューを見て思った・・・。

安フードにせよプレミアムフードにせよ
こういうスレであーでもないこーでもないと言ってる人達は
フード以外(ストレスや運動量など)の事も含め
かなり猫のこと考えてる方だね。

677:わんにゃん@名無しさん
10/01/25 16:03:39 Q+4Lf1bX
>>676
ヒノキの缶詰?
あれ毒餌なの?

678:わんにゃん@名無しさん
10/01/25 16:04:22 cMtAor8v
>>676
ヒノキの毒餌ってカリカリの方だよね?
ねこ缶気になってるんだけど、血合いってあんまりあげたらまずい?
猫 血合いでぐぐってるんだけど、ソースが見つからない。
成分見ると近くのドラッグストアの缶とあんまり変わらないし、
トップバリュのパウチより安いから悩んでるんだよね。

ロイカナのカリカリはマジで消臭効果があってびっくりした。
今ユーカヌバと半々(まだストックあるのと、徐々に移行させたいから)で
あげてるんだけど、両方の粒を食べてくれるので助かってる。
子猫だからこんなあげ方でも大丈夫なんだよね。
大人になったらどっちかの粒残したりするんだろうか。

679:わんにゃん@名無しさん
10/01/25 19:30:36 Tma0oe73
猫<毎日同じ飯くわせんじゃねぇよ、さすがに飽きるわ

680:わんにゃん@名無しさん
10/01/26 00:05:44 khgLE6BI
>>679
下僕<お前の為じゃ⁉黙ってカリカリ、ウェット和えを食べろ。トッピングで木天蓼もあるぞ。


681:わんにゃん@名無しさん
10/01/26 06:25:45 D7Jo7OFT
>>680
猫<たまには生肉も食わせろ。あ、もちろん生食用の肉な。

682:わんにゃん@名無しさん
10/01/26 12:27:10 gLE1JxpQ
>678
消臭剤ってどんな成分なんだろう
体に悪そう

着色料と同じで人間にしか意味の無いものだよね

683:わんにゃん@名無しさん
10/01/26 13:46:28 eyTeKEiv
>>682
日本語でOK


684:わんにゃん@名無しさん
10/01/26 14:52:15 OAgea8kT
なんでもかんでも怖い怖い言えばいいと思ってる奴定期的に来るNE!

685:わんにゃん@名無しさん
10/01/26 15:10:27 obKULPRp
テレビばっかり見てる連中じゃね?

686:わんにゃん@名無しさん
10/01/27 01:54:15 AVulIeY6
ロイカナも毒餌認定か
まあ元からあんまりよい評判聞かないけど

687:わんにゃん@名無しさん
10/01/27 07:22:42 9/iMEnnp
この流れのどの辺が認定なのかと。

688:わんにゃん@名無しさん
10/01/27 10:22:37 JSB3Egh3
海外系のって全体的、高カロリーでしかも記載されている一日にあげる量が多いよね

689:わんにゃん@名無しさん
10/01/27 10:44:54 KWDV451n
ロイヤルカナンがメチャクチャ安い店みつけた!w
幼猫の奴が2kで1470円!
安すぎだろこれw
買いまくったw

690:わんにゃん@名無しさん
10/01/27 10:54:52 H8YQWyl6
>>686
じゃあ良い評判のあるフードって何?教えて。
完璧なものなんてないっしょ。
毒餌って言い方がもうね・・



気持ち悪い

691:わんにゃん@名無しさん
10/01/27 11:13:22 WkZEZHYb
>>689
賞味期限とか大丈夫なのそれ?


692:わんにゃん@名無しさん
10/01/27 19:15:38 g/BjEmF9
皆さんご飯はどうやって与えてますか?
ウチは1回に与える量は守りながらも、毎回食べ切れないので
いつでも食べられるように置きっぱなしにしてあります。
ダラダラ食べの癖がついて、あまり良くないのでしょうか?
動物病院の先生には、猫は元々そういう生き物だから
食べたい時に食べられるようにしておけば良いと言われました。
ご飯の放置って衛生面や生活習慣からどうなんでしょうか?
皆さんのうちの猫ちゃんたちはどうですか?

693:わんにゃん@名無しさん
10/01/27 19:26:56 a1qF4g5T
うちは朝にカリカリと猫缶半分を混ぜていて
たまに1割~2割ほど残すけど昼までには食べきる
夕方~夜はカリカリを1~2回でこれは2~3回に分けて食べることが多い
カリカリなら24時間は置いておいても大丈夫なんじゃないかな

それにしてもスープタイプの缶詰は役に立つね
食いつきイマイチなドライフード(25g)に混ぜたらほぼ完食
カリカリとよく混ざるし水分補給にもなって一石二鳥

694:678
10/01/27 20:00:05 iUDOdOj3
えっと…私のせいでロイカナ毒餌扱い?
ロイカナ別に消臭剤なんて入ってないし書いてないよ。
ユーカヌバには入ってないけど、ロイカナにはビートパルプ入りだから
それが繊維質なせいでにおいが軽減するのかと思ってたんだけど、
違うの?
草食動物のふんがくさくないのって食物繊維のおかげみだいだけど。

>>689
いいなあ!うちのは2kで2580円が最安値だわ。

>>692
うちはカリカリ二回に分けてあげてるけど、基本おきっぱ。
子猫だからってのもあるけど、8時間以上空腹だと戻しやすくなるって
聞いたし…。
ウェットじゃなきゃ問題ないと思うんだけどね。
容器は洗いやすいステンレス使ってる。
まだ一度も吐いたことないよ。

朝はウェットに水を足してあげてるから水分補給も問題なさげ。

695:わんにゃん@名無しさん
10/01/27 22:21:58 zntl8HGB
おきっばにしていると野良猫が家に侵入してくるから、
うちは朝昼晩の定時に、小さ目猫缶1/4とカリカリ10~20gの食べきり量。
そして、夜食にカリカリ10~20gの4回あげている。
カリカリの量は種類と体調、季節によって変わるけどね。
時間になると、ごはんまだー?と急かしにくるよ。

会社と家が近いから、定時にあげられるんだけどね。誰かしら家に居るし。
いつも規定量よりも多いかなくらいだが、今の時期すごい良く食べる。
基本夜しか暖房入れないからかな。昼の室温8℃でも平然としてるわ。
冬毛でもふもふしてて気持ちいい

696:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 00:30:01 dX7lJO8t
>>693
朝飯のウエットとドライ混ぜた奴は数時間放置はまずいでしょ

697:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 00:52:10 hWzO6rH6
>>696
どうして?たった数時間で腐敗臭を放つ迄腐るの?

698:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 01:00:23 dX7lJO8t
>>697
缶詰に防腐剤は普通使わないから、ドライと同じ感覚でやらない方が良いよって事
空気中に触れぱなしの缶詰を毎日自分で食ってみて下さい

699:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 01:21:43 hWzO6rH6
>>698
缶は二回に別けて完食しますよ。
開封後、24時間以内には食べ切ります。

また、缶は加熱処理されいますので生煮え状態ではありません。残ったものも冷蔵庫にて保存しています。

さて、菌の繁殖により腐ると同時に腐敗臭と粘りが発生しますが、開封後、24時間で菌が繁殖したとしてそれは食中毒を起こすものですか?

もしそうだと仰るならば、クラス1000以上のクリーンルームでしか食事が出来なくなりますよ。
つまり人間用集中治療室の無菌室でしか食品管理が出来ない事だと>>698は主張されるんですか?

700:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 01:31:26 s5JInhG3
>>697の愚問の後逆切れかよ。
バカバカしい。

701:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 01:35:16 dX7lJO8t
>>699
貴方はそもそも693なの?

ちなみに食中毒以外の心配は無いわけ?

702:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 01:42:26 xA/xDi6x
>701
>ちなみに食中毒以外の心配は無いわけ?

無いだろ。普通。
それともお前の家では一時間ごとに農薬でもまいてるのか?

703:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 01:59:41 hXm2YIuH
ウェットの置き餌のまずいところは部屋に臭いが充満するのと
暖かくなると虫が湧くぐらいじゃないの?

704:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 02:54:03 89sv7KzE
うちもドライにほんの少しウェットを混ぜたロイカナだけど、数時間は放置してるよ。
とはいうのも、1回の食事量が少なく小食、飼い主がご飯を与えられる時間が1日2回しかないからね。
さすがに半日放置、とかはないけどまぁこの季節だから大丈夫でしょう。

今はドライのみで食べてくれるように練習中。
さすがに暖かくなってきたら放置はできないからこの冬中には完了したい。

705:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 06:34:27 8oINDjUe
ウェットの数時間放置の善し悪しは別として、
ロイカナウェット数時間放置したものをうちの猫は食べてくれない。
朝食べ残す→数時間後餌くれコール、しかし皿にはまだ残ったウェットがってパターンがよくある。
なんだろう匂いとかが嫌なのかな。

706:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 11:47:08 JgOlQx/g
>>705
ロイカナウェット、うちの子たちには不人気です。
ソーセージみたいにカタマリになってるのが駄目みたい。
カルカンみたくフレークにしてくれたらいいのに。

707:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 13:29:18 UIZbFooK
うちの子はロイカナは一時間も放置したら食べてくれない
他のなら数時間なら放置しても食べるのに…
ロイカナは匂いがとびやすいのかな?

708:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 13:30:26 UIZbFooK
707はドライフードです

709:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 14:24:26 SpSN3xer
ロイカナウェット、粉薬みたいな匂いがして、ニャンコじゃなくて自分が駄目だった…

710:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 16:18:08 qHwQGsYP
大丈夫だ、お前らもオカンに知らない間に賞味期限切れの冷凍食品とか
3日目のカレーとか食わされてるけど別にどうって事無いだろw

711:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 16:23:05 IuaW2Brg
三日目のカレーは別にいいだろw

712:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 19:16:15 JgOlQx/g
ロイカナってパッケージが可愛いんだよな。
ベビーキャットとかキトンとか、可愛すぎるw

713:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 22:20:44 hWzO6rH6
>>712
イオンPBのパウチも可愛いよ。

714:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 23:39:30 JgOlQx/g
>>713
ロイカナドライはベビーキャットのピンクの袋が可愛すぎるよ!
うちの子は餌にも気を使っていて育ちの良い子たちです、って意味からも、
ついついパッケージを表に見せながら電車やバスに乗ってしまう。
これが銀のスプーンとかだと隠したくなるんだろうな。買ったことないけどw

715:わんにゃん@名無しさん
10/01/28 23:45:26 FXfNNkQQ
>>691
賞味期限は全然平気だけど
なんか逆輸入っぽいんだよね
店員に聞いたら成分は全く同じです!って言われた
ちなみにパッケージは全部英語

どう思う?平気だよね?
普通の日本語のロイカナも輸入してるんだから

716:わんにゃん@名無しさん
10/01/29 00:29:32 o0nKO6c9
逆輸入と平行輸入を間違えてないか。

717:わんにゃん@名無しさん
10/01/29 00:38:53 uWBfAahp
>>716
どこが違うの?

718:わんにゃん@名無しさん
10/01/29 00:50:03 3qvb1lZz
逆輸入
→日本で発売されている商品が海外に輸出されているが
  レートの関係上、海外の通販で買ったほうが国内で買うより安い場合に行ったりする事

並行輸入
→正規代理店で国内用に輸入された物ではなく個人や業者が各々で輸入する事

代理店で相当ボッてるので並行輸入だと安いけど、大規模なリコールで返品騒ぎとか
食べて具合悪くなった場合に正規代理店で輸入された物だと、そこに問い合わせる事が出来るけど
並行輸入品だとそこらへんが面倒(英語で直接、本国のメーカーと連絡とかね)

安心を買うなら正規のルートで輸入されたのを買ったほうが良いよ
平行輸入品は送料安くあげるために劣悪な環境で輸送されてたりするしね

719:わんにゃん@名無しさん
10/01/29 09:41:17 jXMBjLtU
ロイカナの並行輸入品とは珍しいな
どこのショップだろ?
何故かマブチやトムキャットも扱ってないんだよな(確か)


720:わんにゃん@名無しさん
10/01/29 09:43:08 lH/V8S3o
ロイカナはそもそもフランと日本で殆ど価格差が無いので並行輸入でも大幅に
安くなることはないはずだが・・・

倒産流れ品とか何か裏があるんじゃないか?

721:わんにゃん@名無しさん
10/01/29 21:17:14 zwFdlv4d
1番パッケージが可愛いドライフードって何?
やっぱロイヤルカナン・ベビーキャット?

722:わんにゃん@名無しさん
10/01/29 22:12:01 xL5BxzN0
シーバ

723:わんにゃん@名無しさん
10/01/29 23:19:55 wmCXBvrk
ヒノキの劇毒カリカリ

724:わんにゃん@名無しさん
10/01/30 00:57:49 3DvWSd8l
うちの子シーバデュオばっかり10年間も食べてるけどやめた方がいいかな
たまにユカヌバやナチュラルバランスやモンプチあげるけど
シーバデュオ以外だと吐く事が多い。
シーバに慣れ過ぎてしまったのかな。あまり栄養的には宜しくないんですよね?
今まで健康だったから気にしてなかったけどもう10歳だしね…

725:わんにゃん@名無しさん
10/01/30 09:35:23 GY/Dj4QC
>>724
自分だったらそろそろ高齢猫向けのフードに切り替えるかなあ
色んなメーカーのを試して少しずつ変えていけば大丈夫じゃない?


726:わんにゃん@名無しさん
10/01/30 10:22:06 gGlQhCHS
>>723
お前らおはよう。
夢にヒノキのパッケージが出てきた…
猫がナンナン鳴いてうなされてたからかなぁ?

727:わんにゃん@名無しさん
10/01/30 11:27:45 NwPQQALu
ヒノキ、猫フードの月間トップかなんかになってるんだが、
何かの間違いだよな。

728:わんにゃん@名無しさん
10/01/30 18:12:11 +z1pApwV
不況だし、自分が買ってるサイトでもトップはやはり安餌が占めてるよ。
それも聞いたことないようなメーカーの。
早く景気がよくなってほしいもんだ。

729:わんにゃん@名無しさん
10/01/30 18:29:11 gGlQhCHS
うちの子猫たち、アニモンダのウェットにしたんだけど良く食べる。
1食294円。
俺の『のり弁』より高いw

730:わんにゃん@名無しさん
10/01/30 18:55:45 lHkMPefO
缶詰を毎食あげるとか、多頭飼いで大変とかならともかく、
猫餌なんてケチッても対して節約にならないような。
安餌ならキャラット5つの味でもあげときゃええやん、
と思ったけど価値観は人それぞれか…。

731:わんにゃん@名無しさん
10/01/30 19:01:10 +z1pApwV
ウッフッフ。
うちも処方食缶詰め五頭に子猫用4ヶ月一頭。
4ヶ月はまだミルクも飲ませてる。
猫達の食費は処方食ドライもいれて月4~5万円。
自分はだいたい一万から一万五千円。
10キロ三千円以下の米や5袋三百円以下のラーメンに
特売の野菜やベーコン使った自炊で凌いでるぜ。
ノリ弁なんて贅沢…最後にしたのはいつだったか(ノω;)

732:わんにゃん@名無しさん
10/01/30 22:04:30 uRC7/Gjb
>>730
高いフードって言ってもたいして高くないのに、
たかだか半値か1/3くらいの値段のキャラットを見下すのはどうかと

733:わんにゃん@名無しさん
10/01/30 22:21:27 SG0APLAA
見下してるようには見えんが…。
なんかみんな過敏すぎるよ。

734:わんにゃん@名無しさん
10/01/30 22:46:20 uRC7/Gjb
「安餌」ならキャラット5つの味「でもあげときゃ」ええやん、

どっからどう読んでも見下してるが・・・

そういや、「うちはこんな高いフードあげてます。
いえいえ値段では判断してません中身です判断したんです。」
って言ってた人のフードに悪評出たときどう言い訳してんだろ


735:わんにゃん@名無しさん
10/01/31 00:08:46 Fhm7PbFC
>>734
荒れるからもうやめておこうね


ロイカナパウチ買ってみた。
数日前ここで薬品臭いって言ってた人がいたけど確かに臭い…
猫も気に入らなかったみたいで殆ど食べなかった
明日はヒルズのパウチを少しあげてみる

736:わんにゃん@名無しさん
10/01/31 00:54:51 lmr/4Ah5
うちは4ヶ月×二匹なんだけど、ロイカナパウチ喜ぶよ~。
基本カリカリだったんだけど、ウェット朝だけあげてたら毎日出さなきゃ鳴くようになったw
毎朝にゃんこ達が起こしに来るよ。肉球でぺちぺちされる。

737:わんにゃん@名無しさん
10/01/31 01:14:51 HVwfHOTW
>>735
なんだその上から目線w

738:わんにゃん@名無しさん
10/01/31 01:40:46 Y2glONSF
アニモンダってプレミアムフード?
輸入で高くなってるだけ?

739:わんにゃん@名無しさん
10/01/31 01:54:29 nMgn3YUP
>>737
お前がゲスなだけ

740:わんにゃん@名無しさん
10/01/31 01:59:34 HVwfHOTW
イミフ

741:わんにゃん@名無しさん
10/01/31 02:26:12 6bhL0QAG
>>738
ドイツの法律でペットフードの原料は
人間の食品と同レベルの材料しか使ってはいけないと決まっている。
アニモンダのポリシーのひとつにチャイナフリーがある。

もちろん現地では日本より安いだろうけど
輸送費を上乗せされても買う価値はあると思う。

742:わんにゃん@名無しさん
10/01/31 08:50:02 Y2glONSF
>>741
ありがとうございます。
どうしてこんなに高いフードを与えてるのか時々疑問になることがあるので、安心できました。
食いつきがいいってのもあるのですが、食いつきだけなら他にも安いフードがたくさんあるので。
アニモンダのウェットみたいに原料が良くて食いつきもいいフードは、高くても買い続ける価値がありますね。

743:わんにゃん@名無しさん
10/01/31 09:10:34 fQ7E69De
>>742
プレミアムスレにうんこ入ってたってレスがあったよ

744:わんにゃん@名無しさん
10/01/31 10:13:49 AEuHiWIc
それって本当にうんこなのか?
まるでうんこみたいな塊になった、生焼け(?)や不成型みたいなのじゃなくてか。

うちは今まで不成型はあっても、そんなの出た事ないな。
デカ粒好きだから、くっついただけの粒は喜んでかじっているよ

745:わんにゃん@名無しさん
10/01/31 10:27:44 Y2glONSF
>>744
うちはデカ粒が苦手だからアニモンダでもフォムファインステンの方です。
パウチではなくて蓋付きのカップに入っているのですが、
細かいフレークになっていて食べやすそうです。
100グラムを子猫2匹で分けて与えます。

746:わんにゃん@名無しさん
10/01/31 17:53:49 HUNXjBF7
ウェットフードに挑戦したいと思ってます(´・ω・`)
「スーパーびっくり」一番安いけどどうですか?下痢になったりしますか?

747:わんにゃん@名無しさん
10/01/31 21:15:18 Myml17HY
それは何ですか?商品名?メーカーは?原材料は?原産国は?

748:わんにゃん@名無しさん
10/01/31 23:41:49 Y2glONSF
今日アニモンダのセレクトを店頭で見掛けたんだけど、原産国がタイになってた。
ノーマルはドイツで、セレクトはタイってw
いつからプレミアムフードの代表国になったんだww
 

749:わんにゃん@名無しさん
10/01/31 23:42:06 HVwfHOTW
>>746
お前さんちのぬこなんだから、ここで聞いても答えなんてでないよ
なんか語れるやつがいるとすれば、それはエスパー

750:わんにゃん@名無しさん
10/02/01 02:26:43 MLzcLm12
スーパーびっくり、先生に聞いたら1発ヒットしたわ
血合い肉100%のウェット缶ってどうなんだろうね?
白身の方がなんとなく安心感があるのは、見た目のせいなんだろうか

751:わんにゃん@名無しさん
10/02/01 04:29:41 qW0mXAnN
ネーミングが胡散臭いのとメーカーがバッタもん臭いのがネックかな。
コストパフォーマンス的に野菜スープは中国産ぽいね。
それ以外はビタミンEも添加されてるし、シンプルな原材料表記かと思う。
この程度なら家でも簡単に、より安全な原材料で作ってやれそうだ。
そうなるとこの値段では済まないだろうけど。
タンパク質が結構高いから、7歳以上の猫にはあまり与えたくないね。
あとはナトリウムがちょっと心配だから、もし自分が与えるなら(与えないけど)
事前に味見してからにすると思う。
違うメーカーだが、同じく血合いメインの黒缶は物凄く塩辛かったよ。

まあ、びっくりは『一般食』という時点で、所詮おやつにしかならないけども。

752:わんにゃん@名無しさん
10/02/01 23:49:05 TUn74GQ3
サイエンスダイエットは大丈夫でしょうか?

753:わんにゃん@名無しさん
10/02/02 12:43:21 wGzT9cYy
最近、うちの猫にいつものカリカリを与えても砂かけするようになった。
ググったら「お腹いっぱいだからあとで食べるために隠しておく行為」って
書いてあるけど、高いカリカリ(シーバとか)なら食べるんだよな・・・(´д`;)

やっぱ、「こんなマズイもん食えるか!!」ってことでFA?

754:わんにゃん@名無しさん
10/02/02 13:21:42 oqZiYkbU
シーバは別腹

755:わんにゃん@名無しさん
10/02/02 16:37:11 ilcVkl71
>>753
いっつも同じのばっかりで、これもう飽きた。
無理して食べなくても753がおいしいのくれるからいいや。

756:わんにゃん@名無しさん
10/02/03 07:18:52 u4lEM0xI
そしてシーバも飽きられてフードジプシーになる>>753が・・・
普段食べなれてないものが出たらそっちに興味が向くのは当然

757:わんにゃん@名無しさん
10/02/03 09:33:05 bJ1U3BnM
ロイカナのウェットタイプってどこで売ってるの?
通販限定?近所のホームセンターにないんだけど?

758:わんにゃん@名無しさん
10/02/03 10:34:43 1CURf8aW
>>757
うちのほうじゃ、ホムセンでも大きめのペットショップでも置いてるけど
@東京

759:わんにゃん@名無しさん
10/02/03 10:44:12 685WrTvJ
>>757
ロイカナ公式サイトから販売店検索できる。
近所の販売店にウェットあるか電話してみたら。

760:わんにゃん@名無しさん
10/02/03 18:31:38 tosjoUFU
ロイカナやプレミアム系は、プレミアムスレあるからそっちで意見交換すれば、こっちが荒れなくて良いのだが
何の為のスレ分けかわからん

761:わんにゃん@名無しさん
10/02/03 20:14:47 hALbloID
ロイカナ専用スレって今ないのか?
ロイカナロイカナ言ってる奴はそっちでいいぢゃん。
プレミアムスレでも目にしたくないっす。

762:わんにゃん@名無しさん
10/02/03 20:39:24 1XZnHFwc
【グルメ】ロイヤルカナン総合スレPart1【健康】
スレリンク(dog板)

763:わんにゃん@名無しさん
10/02/04 00:53:49 Arztduzd
スレタイがキャットフードあれこれである以上ロイカナだけが除外されるのは不当である

764:わんにゃん@名無しさん
10/02/04 01:06:32 T1psz744
>>763
除外されている訳ではない。
あくまで「専用スレが存在する」というだけの話。

765:わんにゃん@名無しさん
10/02/04 09:02:26 Ul2lw/dE
話の流れからとか、他のフードとの比較ならともかく
最初からロイカナ(に限らずプレミアムフード全般)オンリーの話題なら当該スレが妥当
そのためにスレが分かれてるわけだし

766:わんにゃん@名無しさん
10/02/04 09:18:53 TGVWq1is
ロイカナ専用スレって言うけど、あれは隔離スレなんだけど?
プレミアムスレも本当は、ナチュラル?オーガニック?系のフードスレなので
ロイカナはスレ違いなんだよな・・・
なので、ちょっと納得できない。


767:わんにゃん@名無しさん
10/02/04 10:39:34 c05xx+hH
なに訳のわかんねえこと言ってるんだw

お前が納得するかどうかなんか誰もきにしてねーよw

768:わんにゃん@名無しさん
10/02/04 10:48:09 NhktT5n1
ナチュラル(笑)オーガニック(笑)とか本気で言ってるのかw
中国産メラミン入り毒餌を高いカネで買って自己満足かw

769:わんにゃん@名無しさん
10/02/04 11:17:43 t4CXY74k
>>768
プレミアムと呼ばれているものが、本当にナチュラルとか
オーガニックだとは思っても居ませんが、2行目後半のような
貶し方をすると、心の貧しさが露わでみっともないですよ~。

で、あなたは、一体どんなフードをお与えですか?
是非とも教えて戴きたいものです。

770:わんにゃん@名無しさん
10/02/04 12:22:31 WkkgG6pM
>中国産メラミン入り毒餌を高いカネで買って自己満足かw

それどれ? 使ってたら即やめるわ。

771:わんにゃん@名無しさん
10/02/04 13:56:51 aBJo0Ef9
だから、そういうのはプレミアムスレでヤレ!
ここは、メディファスやサイエンスダイエット程度のスレだ

772:わんにゃん@名無しさん
10/02/04 14:51:29 2nNWGR7x
んまぁー、おまいらもういっかい >>1見てみろよw

773:わんにゃん@名無しさん
10/02/05 01:20:45 n5iK5IfZ
>>770
いいと言われてるサイエンスダイエットにはメラミン入ってたよね
犬が死んだ事件あったけどあれサイエンスダイエットだった
まぁ今はもちろん改良されてるだろうけど、
高いから、いいといわれてるからって信用できないね

774:わんにゃん@名無しさん
10/02/05 08:06:05 nBSWw5jb
でも、China-FREEは難しいぞ。

775:わんにゃん@名無しさん
10/02/05 09:06:45 zjW4QZOY
>>774
アニモンダはチャイナフリー。

776:わんにゃん@名無しさん
10/02/05 13:36:28 x6eysXxZ
ミネラルウォーターについて・・・
結石になるからカルシウムが駄目らしいけど
キャットフードにかなりの高濃度で配合されてるのはいいの?矛盾してるよね?


777:わんにゃん@名無しさん
10/02/05 14:28:09 iFOHRIwP
>>776
一口にミネラルウォーターといっても、それぞれ成分が違うし
住んでる自治体によっては、水道の水より良いのはあるんじゃないの?


778:わんにゃん@名無しさん
10/02/06 13:09:35 UCpOkcpQ
ねこきも購読してるんだけど、それの付録だったのか何か覚えてないけど、
nutramとアイムスとヤラーとシーバデュオのサンプルが出てきた。
全部タッパに入れてミックスして主食に少量ずつ混ぜて出してみるかな。


779:わんにゃん@名無しさん
10/02/06 23:22:32 ozvRzshP
ドライだと何ともないのにウェットで吐くんだけど何故なんだろう?
そんな人いない?
ウェットは大喜びで食べるんだけど必ず吐くからやれないorz
成分がダメなのかと思って無添加リゾットなるものをあげたけど
やはり吐いた。今日はチャオの焼ささみってのやってみたけど
これは固形っぽいから大丈夫かなぁ?

780:わんにゃん@名無しさん
10/02/06 23:41:37 hcGlv0hm
>>779
うちも以前そんな状態だったが、部屋を暖かくしてフードも温めたら吐かなくなった。
参考までに。

781:わんにゃん@名無しさん
10/02/06 23:48:04 NPcBbJF0
>>779
昔実家で飼ってた猫がそうだった。
結局一生ドライだけ食べた。

782:わんにゃん@名無しさん
10/02/06 23:57:39 VE5/hDZB
>>779
がっつくから吐くんじゃない?
量減らしてみたら?

783:わんにゃん@名無しさん
10/02/07 01:08:15 Sk3+w5EB
>>782に同意。食べ慣れないものを食えば例え美味しくても、な。

784:わんにゃん@名無しさん
10/02/07 11:09:13 lKE6iXp8
レスありがとうございます。そういう猫他にもいるんだね。謎だ…
昨夜は焼ささみの開けたての半分を大き目にほぐしてやったら
吐かなくて若干安心してたんだけど
今朝残りの半分を小さめにほぐしてやったら吐きました;
チンして温かくしてたし暖房効いてる部屋だった。
冷蔵庫内とはいえ一晩置いたのがダメなのかも
もしくはより固形に近い大き目にほぐすというのが味噌なんだろうか。
次回はもっと少量でやってみます。

785:わんにゃん@名無しさん
10/02/07 11:48:48 e2zvWaxa
自分の胃の限界をわかってる猫とそうでない猫がいるんだろうな
うちは小分けにして食べるせいか滅多に吐かない

786:わんにゃん@名無しさん
10/02/07 12:28:17 Fn43kNRj
何食っても吐く時期があって、病院から療法食処方されて1ヶ月くらいは大丈夫だったけど結局吐き始めた。
どうも同じもんをしばらく食い続けると吐き始めるらしかった。
困り果てた挙句、消化酵素をふりかけてみたら、ぴったり吐くのが止まった。
病院でも「止まったなら使い続けていいと思う」とのことだった。参考までに。

787:わんにゃん@名無しさん
10/02/07 16:55:30 TAPANZrZ
>>784
ウェットじゃなく、人間でも生で食べられる鮮度のいいお肉を
生であげてみたらどうかな?
牛とか鶏とか。
肉食動物にとっては、生肉が一番消化が良いと思う。
肉が食べられないなんて異常すぎるから、まずは味付け加工無しの
肉から初めてみたらいいと思う。

788:わんにゃん@名無しさん
10/02/07 17:05:35 zzu+62Mk
火を通したほうが消化はいいのは人間も猫も同じ



789:わんにゃん@名無しさん
10/02/07 19:14:53 FCWX8DJ4
ざっくり言うと水分多いものがっついて食べるから吐くともいえる

790:わんにゃん@名無しさん
10/02/07 20:07:22 lKE6iXp8
消化酵素ってのがあるんですね。探してみます。
消化って聞くとドライの方が消化悪そうと思ってたけど
水分多いものがっつくと吐くって事もあるんですね。
焼シリーズは他のウェットと違って「肉」って感じだから
いいかなぁと思ったんだけど…味付けがダメなのかも!
生もしくは味付けしてない炊いた肉も試してみます。
ありがとうございました

791:わんにゃん@名無しさん
10/02/08 00:02:03 cyfvOlyH
>>790
ドライとウエット両方同時に与えてるので、ドライのほうにまぶしてます。
「猫、消化酵素」で調べてみたらいくつか見つかると思うので(商品名出したら店のまわしもんみたいなんで自重w)
よさげなやつを試してみるといいかもしれんです。症状ラクになるといいな、猫にとっても主にとってもw


792:わんにゃん@名無しさん
10/02/08 21:00:14 C4SrVW07
全然関係ないけど、週末飲みすぎて1日中戻しっぱなしだった。
死ぬかと思った。
猫ってゲロはいたあと平気な顔してられてうらやましいな・・・

793:わんにゃん@名無しさん
10/02/08 21:51:00 QMFuY/E7
体の不調で吐くわけじゃないからねぇ
人間にしてみればゲップみたいなもんかもしれん

794:わんにゃん@名無しさん
10/02/08 22:48:32 hbr+n5j7
人間みたいに吐きすぎて喉が胃酸で荒れたり、歯が溶けたりしないのかな?

795:わんにゃん@名無しさん
10/02/08 23:14:47 amu/19Bg
>>793
同意。たしなみみたいなもんだからな、ネコにとってはw

796:わんにゃん@名無しさん
10/02/09 20:36:25 XXqzRi/J
遅レスだけどうちの猫もウェット食べると高確率で吐く
元々水も飲むし風呂の湯が大好きでべちゃべちゃ飲む奴なのでウェット食べる
と胃の中で水分が過剰になってるんじゃないかと推測
MiawMiawの「たっぷりゼリータイプ」だけは吐かなかったんだけど製造中止
なんだよね・・・。

797:わんにゃん@名無しさん
10/02/09 23:56:58 M1Q1y+CP
最近サイエンスダイエット安いとこ多いね、変わるんかな

798:わんにゃん@名無しさん
10/02/10 01:14:15 fp6s8KZv
>>792-794
猫も嘔吐が続くと食道が炎症起こして吐瀉物に血が混じることがあるらしいよ。
嘔吐に限らず、猫はつらくても平気な顔して弱みをみせないから
飼い主が気付かず手当てが遅れて、重症化することが多いよね。

まあ、あんまり不定愁訴な猫でも困るけどねw

799:わんにゃん@名無しさん
10/02/10 01:39:01 dpc17Dpm
>>798
おまいさん、難しい言葉使うんだな…。

URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

ふてい-しゅうそ ?しう? 【不定愁訴】
頭重・いらいら・疲労感・不眠など漠然とした不快感を伴う自覚症状を訴えるが、
それとからだの異常との関連がはっきりしないもの。
◆アクセント : ふてい-しゅうそ 4

800:わんにゃん@名無しさん
10/02/10 04:35:28 fp6s8KZv
>>799
わかりにくい言い方スマソ。
常に体の不調を訴え続けているが、何度入院検査しても
数値に異常が現れない親戚のおばちゃんが身近にいるもんで。

801:わんにゃん@名無しさん
10/02/10 11:08:22 o6RZbxvB
去勢後の餌ってどうしてる?
メールケアのフードもあるみたいだけど。
アイムスとメディファス交互にあげてるんだけど、おすすめある?
ちなみにサイエンスダイエットは合わないらしく、便がゆるくなった。

802:わんにゃん@名無しさん
10/02/10 11:29:23 CLM7yyCj
アイムスやメディファスの価格帯でなら、ピュリナワンに去勢避妊後専用のドライがあったよ。
うちはアイムスの体重管理用のでいいかなと思ってるけどね。

803:わんにゃん@名無しさん
10/02/10 15:12:10 s6VVtiVK
カリカリは一応種類問わず食べる。
缶詰タイプは舐めるけど種類問わず食わない。
パチンコ買ったし猫に褒美与えようかと100円前後商品を適当に与えても食わない。
ひとりしずかのささみジャーキーも関心持ってくれない。
スティックタイプの安い粉マタタビ商品のみ喜んで舐めまくる馬鹿猫だ。

804:わんにゃん@名無しさん
10/02/10 15:35:25 ZwlKs0r9
>>803
猫<食いたくねぇ変なモンばっかり食わそうとするなよなー^^;
   ご褒美なら普通に鶏胸肉水ゆでしたものくれよw

805:わんにゃん@名無しさん
10/02/10 18:26:14 CN9IsobK
うちではご褒美に焼シリーズをあげてる
ささみよりかつお、特にスープの入ったやつが好きみたい

806:わんにゃん@名無しさん
10/02/10 22:54:48 IIiveAti
>>802
ピュリナワンのシリーズで去勢後用のだけ マグネシウムが12%と高かった。
去勢後の方が 尿路疾患に注意が必要だろうに 何でだろうか。

807:わんにゃん@名無しさん
10/02/11 00:35:30 5r+WkXP3
>>806
そうそうそれ不思議だよね。
うちは同シリーズの美味チキン(430kcal/100g)→アフターケア(370kcal/100g)と
変更しようかと思ったけど、全然食べない&マグネシウム値が気になる…ので断念した。
今は美味チキンにもう少しカロリーの低いフードを混ぜてどれが良さそうか様子を見ている所。

808:わんにゃん@名無しさん
10/02/11 00:54:10 cljIjPw4
>>802


いろいろ調べたあげくロイカナのメールケアあげてみることにした。
楽天で4K×2送料込みで\8370でゲット!!
なにこれアイムス価格じゃんワロタ

809:わんにゃん@名無しさん
10/02/11 11:44:35 6260oi1N
ここのサイト
愛犬・愛猫とのよりよい生活をお手伝い ペピイ
覗いてみたら

URLリンク(chigusaend.blog82.fc2.com)

810:わんにゃん@名無しさん
10/02/12 21:26:18 RBnYYbUp
うちはアイムスとメディファスを交互+一般食のウェットを10gぐらいあげてるんだけど、ふと疑問に思ったので教えて。
ウェットをドライに混ぜる場合って、総合栄養食と一般食どっちをあげたらいいんだろう?
総合栄養食ではカロリー大杉になりそうだしなぁとも思って今はトップバリューのパウチをあげてる。


811:わんにゃん@名無しさん
10/02/12 22:13:00 DA0IaH1v
>>810
ウチはおデブなので主食はSD肥満ネコ用
オヤツにトップバリューパウチを一袋5日ほどに分けてあげてる
トップバリュー安くて助かるんだよねw


812:わんにゃん@名無しさん
10/02/12 23:17:41 RBnYYbUp
>>811
安いよねw
でも健康的に考えてどうなんだろうと思って。
1日10×2で20g弱ぐらいなんだけど、毎食与えると良くないんだろうか。

813:わんにゃん@名無しさん
10/02/12 23:43:10 DA0IaH1v
>>812
ただ安くて箱買いしてる人がいるのか、良く品切れなのが難
パウチに関してウチはオヤツなので水を加えてあげてるし、量も知れてる
あまり深刻に考えず目下成分は勉強中 参考にならずにスマン


814:わんにゃん@名無しさん
10/02/15 02:29:34 0daKHUso
テレビ見てたら飼い主が人間用のカニカマ風かまぼこをたっぷり猫に与えていた。
塩分が~~各種添加物が~~と気になって仕方なかった。

815:わんにゃん@名無しさん
10/02/15 14:20:47 KV7WZAs7
せめてネコ用のカニカマがあれば…!!

816:わんにゃん@名無しさん
10/02/15 14:21:58 GSJieV+K
>>814
キャットフードに「まぐろ、カニカマのせ」とかあるのも気になるんだけど、
そっちは塩分大丈夫なんだろうか……。
わざわざ、そんな物載せなくて良いよといつも思う。

817:わんにゃん@名無しさん
10/02/15 14:40:49 LANA3sxp
サキイカを食べながらビール飲んでると、それが食べたいとうるさい
猫用乾しカマをちまちま与えてると、間違えて食べるてしまうことがある

猫用乾しカマも、立派な酒のつまみになりますorz

818:わんにゃん@名無しさん
10/02/15 17:06:48 ewcrcAZX
>>815
普通に売ってるよ。

819:わんにゃん@名無しさん
10/02/15 19:57:56 JdgZtVZ+
色んな漫画とかで、「猫といえばカニカマ!!」ってイメージがあったから、
今の猫たちが来たときにおやつに猫用カニカマを与えてた。
けど、ある時ふと味見したら、猫用でもかなり美味しくて、塩気があって、
あれ、これやばくね?って思ったから今はあげるのやめてる。

若くて元気ならあんまり塩気は気にしなくて良いのかな?
水はいっぱい飲んでくれるし。

820:わんにゃん@名無しさん
10/02/15 20:34:53 K4ELpgw6
猫用かにかま見せるだけで普段出さないような可愛らしい声出すんでついついあげちゃうんだよなー
あとチャオの焼ささみ味見してみたら美味しかった 家族にドン引かれたけど

821:わんにゃん@名無しさん
10/02/15 21:09:41 2Gnvd4SJ
自分はキャットフードは一応全部味見してるけど
猫缶でもカニカマ以上にしょっぱいのがたくさんあるよ

うちはおやつに人間用(減塩)を一日一本ずつあげてたけど
毎日食べ過ぎて飽きたのか最近見向きもしなくなった

822:わんにゃん@名無しさん
10/02/16 19:41:33 5V+WOgWs
カニカマなんて鮫とって来てすり身にして蒸すだけだろ、
作ってやれよ。

823:わんにゃん@名無しさん
10/02/16 23:23:32 9rs91PYj
ちょwwww無理wwwww

とりあえず今はおやつはササミ茹でて与えてる。
うまそうに食べてるの見ると幸せになれるねー。

824:わんにゃん@名無しさん
10/02/17 22:03:38 e0lDu1ji
味見はムリー!

825:わんにゃん@名無しさん
10/02/18 19:51:03 An/k1Bf0
サイエンスダイエットのサンプルもらったから相棒にあげてみたけど、
口いれてペロッっとなめて、ボロッっとそのままヨダレつけて吐き出したw

今まで見てきたドライフードの中でも粒のサイズ大きいんだね。噛めないのかしら

826:わんにゃん@名無しさん
10/02/18 22:31:23 QwdWPUzc
ウチのは逆にデカイ粒から嬉しそうに食べるがな
噛むのがお好みのようだ

827:わんにゃん@名無しさん
10/02/19 04:27:55 h7Fs+tb9
ウチのも小さいと食べない。
ただし手に乗せてあげると食べる。
ネコ様か。。

828:わんにゃん@名無しさん
10/02/20 02:11:44 Ip5QbfK3
SDのライトをあげてたんだけど、毛玉用ライトを飼ったら
うちの子が太る太る。普通食よりも太った。
なんでだろう?

829:わんにゃん@名無しさん
10/02/20 10:12:56 BtXEcZmy
>>828
ちゃんとグラム数量ってあげてる?
うちのは好きなだけ食べさせてるとどんなえさでも食べ過ぎるので
ビニールパックに一回分を入れといてそれをあげてる。
毎回量らなくていいので、朝の忙しいときには便利だ。

830:わんにゃん@名無しさん
10/02/20 10:33:45 PV3ijFDB
URLリンク(www.vets.ne.jp)

これを目安にグラム算出して与えると良いよ。

831:わんにゃん@名無しさん
10/02/21 16:37:40 arIrfUKV
>>804
報告
ささみジャーキー スティックタイプ マタタビ入り
結局100円とは言え無駄にしたくないから半分に折って与えたりしたら食べてくれた。
冬は知らないが春から秋なら爺に頼めば数分で裏山から天然マタタビ持ってくれる田舎住みだけどマタタビは天然が最強だね。


832:わんにゃん@名無しさん
10/02/23 14:32:03 cHanke9P
メディファスのマグネシウムが0.08でビビりました。
アイムス位の金額でその上国産なのに頑張ってますね。

家の猫の好物のモンプチドライやフリスキーが12や11あるので、
メディファスと交互にやっていますが、
やっぱり体に良いメディファスの方を中心にした方が良いのだろうか?

833:わんにゃん@名無しさん
10/02/23 16:05:34 F9VgXBhv
>>832
マグネシウムだけで選ぶなら、フリスキーのF.L.U.T.H.ケアが0.08%以下を謳ってるよ。


834:わんにゃん@名無しさん
10/02/23 17:58:55 hBrpT63G
ロイヤルカナンの療法食、PHコントロールライト
相当おいしいらしく、うちの関取の食欲が増してしまった
ダイエットさせたいのに…

835:わんにゃん@名無しさん
10/02/23 19:26:15 As7K8tDI
ねこ元気はマグ0.10%なんだよな。(13歳以上用で確認)
着色料を未だに使用している事といい、
ユニチャームはまだまだ頑張れる子だと思った。

836:わんにゃん@名無しさん
10/02/23 19:31:07 YY4tdoJk
低マグネシュウム信仰もあまり盲信しないほうがいいかもよ

837:わんにゃん@名無しさん
10/02/23 19:32:25 As7K8tDI
>>836
マジで!?
分かった!!

838:わんにゃん@名無しさん
10/02/24 01:13:39 YUljQ9SL
マグネシウム過剰だと、ストルバイト結石が出来やすく
低マグネシウムだと、シュウ酸カルシウム結石が出来やすい。
いずれも、尿のPH値への注意が必要。

ストルバイトは溶解出来るけれど
シュウ酸カルシウムだと、外科的治療(手術)になる。

何事もバランスが大事ってことだな。

つか、この程度のことは、ぐぐればすぐ出てくるよ。
猫の為にも勉強してくれ~。

839:わんにゃん@名無しさん
10/02/24 14:42:34 UhpPHpjz
イオントップバリューのパウチ
どこかのスレでは、安い割になかなか評判良さそうだったので、買って与えてみた
二回与えて二回とも何口かナメるだけで、食べてくれない
後5袋残ってるのに~(ノΑ`)アチャー

840:わんにゃん@名無しさん
10/02/24 20:10:46 SyXbe+ik
>>839
ウチはオヤツであげてるから喜んで食べるけどな
ひと月に一度くらい飽きることもある


841:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 00:40:23 cFvlUZN1
ヒノキの激安毒餌カリカリはやっぱり尿路疾患がでた猫がいたようだね

>よく食べるので☆5の評価にしていましたが、下げさせていただきます。
>マグロ・カツオと続けて3週間近くで♂2匹が尿路疾患です。
>少し気にはしてましたがもう何年も健康だったので油断していました。
>やはりマグネシウム配慮は必要では?
>外猫に食べさせている方多いみたいですが、病気になった時も面倒みてあげるのでしょうか?
>様子見てあげてくださいね。


>猫のフードなのに、マグネシウム等の含有量表示がありませんでした。
>メールでの問い合わせで、尿路系の疾患への配慮はなされていないとの事でしたが、
>疾患に関わるマグネシウムの表示がないのには驚きました。

842:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 02:19:22 eSMHKn2U
マグネシウムに配慮が必要・表示がないとか言うわりには
あの毒々しい色については何とも思いもせず購入したのかね、その二人。

843:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 02:32:31 XrgPeEXj
あんなもの食べさせておいて病気になったからどうたらって頭おかしいんじゃないか?

844:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 07:39:30 euhQB6hI
>>817
なんかほのぼのした~
愛が伝わってくる

845:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 08:52:21 +aFfSwsO
>>841情報㌧!
>>842-843
そこだよねww
あんなすごい色(もしかして、ブラウザ通したから多少変わって見えるとしても)で、
あんなに安いものを毎日食べさせるなんて、飼い主だってどうかしてるよw
それに、マグネシウムがー、なんて言うなら最初から気にして買えばいいのに……。
病気になって初めて確認したのかな。

ただ、何年も健康だったから……って言い方は気になるなぁ。
もしかして、15歳から22歳までは健康で、今23歳とかって高齢かもしれないし……。
あとカリカリオンリーっぽい感じがするけど、ウェットフードも取らずに激安カリカリだけだったんかい、という。


846:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 09:22:19 FdSEWh2C
>>841
マグネシウムやら何やら気にする人は、まず買わない商品だと思ってた。
そっちじゃないもう一つの店の方だけど

>カラフルで食欲をそそる色合いです(猫には関係ないでしょうが)
>慣らし無でいきなりあげましたが食いつきはすごくよかったです

こういう人の為のものかと。
しかしこんな餌やるのって虐待にはならないんだろうか。

847:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 10:20:13 QLak43H2
作っている方、売っている方を擁護する気はないけど、
需要があると考えて作ったんだとは思う。
つまりはとにかく安いのを欲しがる人とか、着色を気にしない又は好む人とか
結構いてるんだろうなと。

848:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 10:50:13 eSMHKn2U
>>847
多分それが正解なんだと思う。

人間の食べ物でも、未だに着色料や合成保存料などに
ま~~~~~~~ったく無頓着な人っているし。
気にしてたら食べるもの無くなっちゃうのである程度妥協って
レベルじゃなくて、本当に無頓着or好む人ね。

ましてや猫のフードなら、そういう事を考えたことさえ無い人が
もしかするとまだまだ一般的なのかもしれないと思う。
食いつきが良くて猫が嬉しそうで、安ければ安いほど良いって事が
フードに対して求めるものの全て。それ以上の事なんてある?という感じ。
それはまあ、ある意味仕方のないことだろうね。

849:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 11:42:29 PAutOJEN
>>845
ドライだけじゃだめなの?
ダメな理由を教えてください。

850:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 12:59:13 +7XZ9rIo
>>849
穀物の割合が多い。
水分が少ない。
どちらもドライフードなので当たり前だけど

ドライフードから得られる水分は約10%
ウェットフードから得られる水分は約80%
で、一日に必要な水の量は、体重の0.75乗×70(ml)

マグネシウムどうこうより、水をちゃんと飲ませる事が大切。


851:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 15:10:48 eSMHKn2U
うちに今いる猫2匹は、我が家猫史上最高に水を好んで飲むので
ドライフードオンリーで、プレーンヨーグルトを一日に小さじ1~2。
どちらもウェット嫌い。

かつて飼っていた猫達は、まあまあ水飲むという感じだったし
ウェット大好きだったので、そちらでも水分補給していた。

雄の場合は特に、マグネシウムへの配慮は必要だと思う。
あまり水を飲まない上にウェット嫌いな子は、ドライフードで
調整する必要がある。
ただ、マグネシウムが少なすぎると、シュウ酸カルシウム結石が
出来やすくなる危険性があるので要注意。

自分の猫が一日どれくらい水を飲むのか、計量してみるといいよ。
季節によっても変わるが。

852:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 15:17:07 AsCNpypG
>>841
これはさすがにないわw
マクドナルドで食事しながら
「健康に配慮するべき(キリッ」って言ってるレベル。

853:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 15:50:42 BLbeDo67
>>841
>外猫に食べさせている方多いみたいですが、病気になった時も面倒みてあげるのでしょうか?

自分も前々からこれ気になってた
家猫ならまだトイレの様子が見れるからおかしいなと気づけるけど
外猫だとトイレまで世話してない可能性が高いから具合悪くなっても気づかないよね
第一猫って具合悪くなると人間から隠れることの方が多いし
空腹よりはいいのかもしれないけど外猫に安餌あげるのって毒あげてるようなもんじゃない?


854:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 21:18:15 V0V7vZXa
近所のペット用品店で最近そのヒノキの安缶詰やら猫砂を置くようになって、すかさずうちのババアが買ってきた
なんかやだなー
ドライも置きそう。

855:わんにゃん@名無しさん
10/02/26 23:48:15 VmPZwGU3
うちの子はほぼ100%メディファスでできています
もうすぐ一歳
元気すぎる

856:わんにゃん@名無しさん
10/02/27 01:43:26 eve8ITD3
両親も安餌しか買わない。
2キロ298円をせっせと買いだめしてる。
成分や分量は全く調べてなかった。
分量を調べたら規定の1/5くらいしかあげてなかった。
指摘すると、餌あげるだけ有難いと思え、だってさ。
団塊世代って荒っぽい。


857:わんにゃん@名無しさん
10/02/27 16:28:05 ZtwizDZj
>>856
いっその事飼わなきゃいいのに


858:わんにゃん@名無しさん
10/02/27 18:22:04 eve8ITD3
>>857
猫のいない生活は考えられないんだってさ。
でも殴ったりしてる。
角材とかでだぜ。
わが両親ながら殺意すら覚えるわ。。

859:わんにゃん@名無しさん
10/02/27 18:35:01 4IWfpl75
ほっといても地獄に行くから死ぬのを待ちなよ

860:わんにゃん@名無しさん
10/02/27 19:22:24 N5fkLRXl
うちの猫は現在17歳の雄。生後間なしに捨てられた仔で雑種です。
食事は1歳ちょいのときに軽度の尿路結石を患ったあと、
スペシフィックのPHコントロール療法食(ウェット)9割、
ドライ1割ぐらいをずっと与えています。

療法食だけだと食い付きが良くないので、カルカンのウェットを少し混ぜて、
それに水を加えて、かなり緩いドロドロのおかゆ状。
そこにカリカリをクルトンみたいに浮かべたもの。

拾ってきた当初から食は細く、単体完全室内飼で食べ物を奪い合う
ライバルもいないせいで、おっとりと好きな時間に食べ、
食べたくなければ器を見てもくれません。
4キロの体重をズーーーーっと維持しています。

15歳の時に脳腫瘍のため、開頭手術をしましたが後遺症もなく今は元気。
脳内腫瘍のため手術時にマージンが取れず局所再発の影をMRI検査で指摘されて
いますが、主治医の話だと、このまま手術跡の空洞部分に腫瘍は広がるだろうが、
腫瘍の成長は年齢のせいで遅く、他の機能不全もないので
このまま天寿を全うできそうだとのこと。

悪性腫瘍と聞いた時には、食事を変えたほうがいいのでは?と相談したけれど、
ずっと食べてきたもの、ずっと食べてきたスタイルを維持することの方が絶対に
良いとのことだったので、一切変えていません。

ときどき私達の食べるササミの蒸したものを少しだけ裂いて与えるぐらいが、
彼にとってのハレ食で、後はノンビリいつものドロドロ療法食を食べています。

861:わんにゃん@名無しさん
10/02/27 23:54:26 SgWRvnqj
長い

862:わんにゃん@名無しさん
10/02/28 02:07:22 t6euNQNS
結石になったことのある猫のエサを
メディファスかピュリナワンの結石用か
どちらに変えようか迷ってるんですが、
どちらがおすすめですか?

ピュリナワンはカロリーが高いのが気にかかるし
メディファスは原材料の肉が全部“ミール”なのが気にかかります
評判いいのはどっちですか?

863:わんにゃん@名無しさん
10/02/28 02:55:34 n56yqC5t
>>862
人の「評判」というのは参考にしかならない。
猫の好みだけでなく、体質の問題もあるでしょ。
「評判」が良くても、自分のところの猫には合わないなんてしょっちゅう。
あと、年齢や性別、結石の種類も書いてないし(まあ、ストルバイトなんだろうけど)
その程度の情報で「これがお勧め」なんて安易に言えないっての。

カロリーが高いフードなら、カロリー計算して給餌量を調整すればいい。
それが出来ない大食いの子なら、療法食を視野に入れるとか。
その辺は獣医師と相談すべき事だけど。

あと、ミールがあまり良くないものみたいに思ってるようだけど、その根拠は?

なんか中途半端な知識っぽいなあ。まじでかかりつけの獣医師に相談したら?



864:わんにゃん@名無しさん
10/02/28 03:09:11 MoNsj0O4
>>862
両方NG。
おすすめはロイヤルカナンのPhコントロール2(維持食)か、ヒルズのc/d(維持食)。
結石ができた時、病院で指導されなかった?
市販ドライフードはいくら泌尿器疾患対応と謳っていても、処方食とは比べものにならない。
多少高くても、再発して尿閉した時の猫の苦しさと治療費用を考えたら
結局処方食を与えるのがお得ですよ。
嗜好や金銭面で、どうしても処方食を続けられないなら
うちのかかりつけは、市販ドライを一切やめて総合栄養食の缶詰のみにするよう指導してる。
その場合の自分のおすすめは、メディファスのウェット。
できれば同じレベルの他のメーカーのウェットを数種類ローテーションで。
経験からのアドバイスだが、結石既往症の子に市販のドライだけは自殺行為です。
男の子なら特に絶対おすすめできない。死なせてもいいなら別だけど。

865:わんにゃん@名無しさん
10/02/28 09:44:14 bdW8rCFx
国産だとメディファスが一番よいのでしょうか?
先ほど保護した大きめの子猫を解体のですが

866:864
10/02/28 10:27:14 qFsPYIjL
>>865
自分は気に入ってる。うちの猫も一頭以外は気に入ってる。
メディファスだめな一頭は、メディファスにかぎらずウェット全般苦手。

うちはドライは処方食(腎臓サポート)なので使ってるのは缶詰だけだが
ステージが充実しているし、よけいな添加物(着色料や発色剤)が入ってない。
ステージは子猫用と老齢猫用を使っているが
きちんと成分や原材料が配慮されてて
売らんがための単なるネーミングに止まっていない。
あと個人的には米と魚と鶏肉という原材料が
日本の猫には体に優しいんじゃないかと思う。
見た目は人間の離乳食ぽくて、温めると人間でも食べられそうないい匂い。
他社の魚系ウェットより栄養価も高く、コストパフォーマンスもいいと思う。

まだ子猫なら、できればメディファス一本に絞らずサイエンスダイエットやロイヤルカナンなど
処方食メーカーの味に慣れさせておくと将来安心だと思う。
うちはサイエンスダイエットキトン、ロイヤルカナンのベイビーキャット
メディファス子猫用の三種類をローテーションしてるよ。

867:わんにゃん@名無しさん
10/02/28 10:57:30 5YmwJiF/
>>862
まずは病院で検査をしてもらい今の状態に合った食生活の指導を受けたほうがいいんじゃないかな。
自己判断で低マグネシウムのフードにしたり、療法食(高塩分のものがある)にしたりすると
他の問題が出てくることがあるから危険だよ。

ちなみにうちはピュリナワンとメディファスを半分ずつ与えてる。
以前結石らしきもの(キラキラ)が出たんだけど、
煮干や鰹節などを一切やめたら消えた。

868:わんにゃん@名無しさん
10/02/28 13:59:29 pYhQaWzT
メディファスやピュリナワンの話以前に鰹節やカニカマたくさん与えてたらなんの意味もない

869:わんにゃん@名無しさん
10/02/28 17:07:03 hYckuHm4
猫用なら別にかつお節くらいどうってことないって
一日に何グラム与える気だよw

870:わんにゃん@名無しさん
10/02/28 22:23:09 Urq5pKf3
副食と書いてある缶詰を
主食にしている飼い主がいかに多いことか

あれは主食の食いが良くない時に少しだけ混ぜるものだ

871:862
10/03/01 03:44:17 yB3+5izX
レスありがとうございました
説明不足でしたが、結石になったといっても
砂にキラキラとした結晶がついていて、病院に行くと
いつも通り元気で食欲もあって尿の回数や仕方に変化がなければ
悪化させないようにマグネシウムの低い食事にしていれば
大丈夫と言われました

迷いましたが今日ピュリナワンを買ってきました
しばらくこれで様子を見ます

872:わんにゃん@名無しさん
10/03/01 04:28:47 0XHH6ZOq
>>871
ピュリナワン結石用はまずいみたいよ~
うちの子らはちっとも食べてくれなかった。
メディファスもマグネシウム値はそう悪くないので(Mg0.083)

873:862
10/03/01 05:01:53 yB3+5izX
>>872
えっそうなんですか
うちの猫はがっつがっつ食べてますw
でもどうせならおいしいの食べさせてあげたいですね
主食ですし

874:わんにゃん@名無しさん
10/03/01 11:31:35 871sCK+k
>>873
ピュリナワン結石用、我が家の保護猫17ニャンズ誰も食べず。。。
外猫たちもみ~んなダメでした。
いつも安いカリカリばかりなのに、
こんなに食いつきの悪いカリカリはじめてでした。
今はカルカンのカリカリに混ぜてあげています。

875:わんにゃん@名無しさん
10/03/01 12:11:45 hZgZZ7bJ
うちの子は862さんちと同じくピュリナワンの結石用
(FLUTHケアですよね?)はもりもり食べてくれました。
先月海外に連れてきたんだけど、その準備のために
動物病院に預けてたら、ストレスで血尿&結晶が。
病院で買ったロイカナの処方食PHコントロールを
食べてるけど、とりあえず初期段階だろうということで
これが食べ終わったら普通のアダルト用に戻していいと
言われました。でも何となく大事を取って、ピュリナワンの
FLUTHケアと混ぜて切り替え中。
ペロリと食べてくれるので助かった。

876:わんにゃん@名無しさん
10/03/02 22:45:05 6HvSNexC
うちのもピュリナワンの結石用はかなり喰いつきが良い。
キラキラしてた結石が3日も経たずなくなってほっとしてる。
醗酵するほど何回も書かれてるだろうけど、
合う合わない&喰う喰わないは猫の体質しだいだね。

うちのは製品というより製造元が日清ペットフード、ユニチャーム、NPFだと結石がでるぽい。
キャラットも懐石もJPも、猫元気も銀のスプーンも、ミオもビューティープロも同じだった。

平気だったのはプレミアム系を除いてだとマースとピュリナ。
やっすいカルカンウィスカスやフリスキーでも結石は出ない様子。
結石が出るとき以外は健康診断オールクリアな12歳なので長生きしてほしい。

877:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 02:06:31 rnrYUc/s
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
うちの愛猫はこの餌にがっつきまくってる
なにより安くていい
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

878:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 11:19:53 ALVpMD/D
カリカリの間食用に猫ちゃんのふりかけって商品買ったら食べてくれる。


879:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 14:56:22 Lrr2MSaj
>>877
『釣り』だというのは分かるのですが、
信じて買ってしまう人もいるかもしれないから、
宣伝になるようなことは本当にやめて欲しい。

このカリカリにしてすぐに尿結石になったり
マグネシウムの量も考慮していないと報告されているのだから、
獣医に診てもらえない家猫やノラ達にはこのカリカリは本当に命取り。

880:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 15:39:10 rnrYUc/s
別にヒノキが悪いっていうか
それはドライフード全般に言えることだろ
嫌ならウェットにしろよ

881:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 16:22:18 qULtPfa5
また社員か

882:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 16:40:14 Ma2E7KiD
>>878
嫌いなカリカリだけ残しよるから、
最後にそれを集めて
とりささみの削り節をかけてやっと食べてもらっています。。

883:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 16:53:21 Zj/2wRUR
>>877みたいなことするやつってほんと悪質だね
さんざんキャットフードスレで
ダメなフードとして話題になってたものを出すとか

>>879が言うみたいに真に受ける人だっているんだから。

884:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 17:00:21 rnrYUc/s
>>883
買ってる人と製造者に失礼だな君は!

885:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 17:27:31 k+Wx/6IY
>>884
-50点

886:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 17:42:47 k+Yk8bzp
フード選びに成分なんか見てないような人たちは意外と居て
結石できたり体調悪くしてから「キャットフードに原因があるなんて!」って
初めて知る人も多いみたいだね。

887:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 17:58:13 LuC7kcac
家の母親は
安いカリカリ=粗食=体に良い。
高いカリカリ=高級霜降肉のような贅沢品=体に悪い!
と思ってた。ちゃんと成分の見方を教えたら最低でもアイ●ス程度を買ってくるようにはなった。

888:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 18:05:38 qC5cB6oD
>>877
この毒餌だけど、ヒノキに「食用チタンとは一体なんだ?」と問い合わせてみた。
そうしたら、「着色料の色を薄めるために入れている着色料です」と返事がきた。
終わってるこの会社。

889:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 18:31:54 WuJqZt/J
確か着色料の酸化チタンは白色にするためのものだっけ
着色料を入れる目的が飼い主の目をひくためなのに、それを薄めるためにさらに着色料を追加ってどういうことなの

890:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 19:40:22 PHCC1BgA
あーここって快適ねこ生活のとこか
別メーカー品のフードなら買ったことある

本来猫砂メーカーでしょここ
自前のフードなんかに手を出さない方が

891:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 19:43:58 utJ4PSf4
>>889
着色料そのまんまじゃ毒々しくてダメだから
白を入れてパステルっぽくして抑えてんじゃない?

892:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 20:30:16 qC5cB6oD
そんで、食用チタンっていうのはいわゆる二酸化チタンなのか?とまた聞いたら

食用チタンの正式名称は二酸化チタン(E171)で、食用
チタンと二酸化チタンは同じものでございます。

だと。
なんで正式名称で記述しないんだ。
二酸化チタンが原材料の上位にくるのはさすがに心が痛むのか?


893:わんにゃん@名無しさん
10/03/03 20:53:20 Ma2E7KiD
フードではないのですが、長毛の猫を飼っていて、毛玉除去剤で迷っています。
スッキリンが人気なようですが、何かおすすめはありますか。
Vetbasisという除去剤も気になっています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch