09/12/22 19:55:42 glJbMAHb
>>296
イノーバEVO
ペーストだから好き嫌い別れるけど、うちのは好きみたい。
ぬるま湯でシャビシャビにしてあげるけど喜んで飲んでる。
301:わんにゃん@名無しさん
09/12/22 20:21:15 U3FwRHRJ
>>293
あごにきびができるのはあんたが食後にあご拭いてないせいだよ
302:わんにゃん@名無しさん
09/12/22 20:36:58 TOhAfgSV
食後はいつも拭いてやらないといけないの?
顎ニキビは猫の体質、個体差が大きいんじゃない?
うちのは食後に拭いてないし、何食べてもニキビ出来ないよ。
303:わんにゃん@名無しさん
09/12/22 20:59:33 gnGhwo/t
野良猫なんて全部アゴニキビがないとおかしいなw
304:293
09/12/22 21:49:06 fr+gBt4h
>>301
うちの猫がアゴニキビできたのは快適ねこ生活のbeauty cat premium
食べさせたのが原因だよ
食べさせるまで一回もできたことないし、餌変えて以来できたことない
獣医も餌が原因だって言ってた
あんた社員?
305:わんにゃん@名無しさん
09/12/22 22:46:14 Z7WVLToC
若い猫はニキビ出来やすいね。
306:わんにゃん@名無しさん
09/12/23 00:06:43 GHATyh54
そう言えば前の猫はあったなぁ>顎にきび
今のはない
beauty cat premiumパッケージ落ちを安く売っていたから3kも買ってしまったw
どーなんだこれ
食いつきはいい。と言うより、今までで食べなかったのはサイエンスダイエットのSDのみだわ
あれ、死んでも喰うもんかな勢いで嫌っていたな…
307:わんにゃん@名無しさん
09/12/23 02:32:28 il3A/ulD
あごニキビってできたことないな。
フードの何の成分が関係あるんだろ。
ところで、魚系総合栄養食で血合いを使っていない、できればレトルトかアルミトレイのウェットフードってなにかある?
308:わんにゃん@名無しさん
09/12/23 03:28:42 GHATyh54
とにかく物が言えないから、飼い主の方が出来るだけいろいろなことに気を付けてあげたいね
痛いとか痒いとか、一生のうちの不満部分を減らせるだけ減らしてあげたい
でも腹減ったと言っても一定以上はやらんぞ!!!
喰いたがりはほんとこまる…。奴らにとってはこれが一番の不満なんだろうなぁ…
309:わんにゃん@名無しさん
09/12/23 09:57:06 Db4FCf2N
今うちにある総合栄養食のウェット色々の原材料見てみた。
着色料を使ってないのは、ロイカナパウチ、黒缶パウチ、フリスキーパウチ7歳以上用(1~6歳用がないので4歳でもコレあげてる)、
あとメディファスの缶詰。
カルカン味わいセレクト、ねこ元気パウチ、モンプチ各種はアウト。
フリスキーのウェットでも缶詰だと着色料使っているね。
モンプチが一番あやしい色だ。
310:わんにゃん@名無しさん
09/12/23 10:01:50 Db4FCf2N
>>>307
着色料入ってるけど、カルカン味わいセレクトのパウチは白身ばかり使ってる感じ。
モンプチ缶なんて「白身魚の~」なんて書いてあるのに肉類がメインだし匂いはレバーみたいだしあやしい。
311:わんにゃん@名無しさん
09/12/23 20:34:52 71Xgx9zw
レバーみたいなのはテリーヌ仕立てだろ
うちのねこはモンプチが一番好きだけど唯一テリーヌ仕立てだけはあんまり好きじゃない
312:わんにゃん@名無しさん
09/12/23 20:46:23 KXpGrbOV
本猫たちが喜ぶのでモンプチドライをあげることがあるけど、ほんと着色料はいらない。
メインのカリカリは無着色のものにしている。
飼い主が色の違いを気にするっていうなら着色料を入れてごまかすんじゃなく、
品質を上げて色むら自体が減るようにし、それでも難しい部分は飼い主に
「これは原材料の色なんです。」って納得してもらるようにすれば良いのに。
313:わんにゃん@名無しさん
09/12/23 21:19:50 fjLJkGBb
色ムラっていうより、無着色の地味で美味しくはなさそうな色を避けたいんだろ
314:わんにゃん@名無しさん
09/12/23 21:32:38 JJDeWAF2
beauty cat premiumは保存料着色料つかっていないと言うけれどどうなんだろう
誰か常食させている人居ないかなぁ
たくさんあるので不安になった
315:わんにゃん@名無しさん
09/12/23 22:07:39 fjLJkGBb
本当に全く保存料使ってなかったら、そっちのほうが猫には害だろ
316:わんにゃん@名無しさん
09/12/23 23:59:20 snuAGzB4
酸化した油やカビや腐敗物を食わせるのと
許容範囲内(というふれこみ)の保存料を食わせるのと
どっちにしますかってことだな。
どっちも嫌ならドライはボイコットするしかなさそうだが
有名なBHA入りロイカナドライを食べ続けて癌になったという話は聞かないから
うちは保存料食わせる方を選んでる。もうみんないい年だしな。
まあ最近ドライは極力割合を減らすようにはしてるが
総合栄養食はドライしか食べない子がいて悩ましい。
317:わんにゃん@名無しさん
09/12/24 00:11:32 lWSUgqZv
有名が有害に見えた
318:わんにゃん@名無しさん
09/12/24 00:12:25 dgd/Pcge
スーパーで手に入るような総合栄養食のウェットが少なすぎる。
黒缶、モンプチ、カルカン、フリスキー、良くてもメディファスとSDくらいしかない。
もっと力入れて欲しいよ。
319:わんにゃん@名無しさん
09/12/24 00:24:47 lWSUgqZv
専門店池
320:わんにゃん@名無しさん
09/12/24 16:48:31 YoDUhIP7
モンプチウェットはこれでもかってくらい酸化鉄カラメルまみれだな。
角切り煮込み開封したとき、引いた。
ドライも着色料さえなけりゃ、与えたいんだが、残念。
食いつきはいいのに。
321:わんにゃん@名無しさん
09/12/24 18:35:33 S0ryP9sV
初めての猫飼いで、色々なウェットを手当たり次第購入していた時、モンプチの角煮のカラメルにはビックリして、水洗いした記憶がある…
案の定、ヌコは食べなかったけどι
322:わんにゃん@名無しさん
09/12/24 19:02:03 79xtWbuT
うちはウェット大好きなのにピュリナの物だけはどれも食べない
臭いがすごいからかな
因みドライのピュリナワンは大好き
323:わんにゃん@名無しさん
09/12/24 19:19:19 68S2aJHx
モンプチは苦味があるからねぇ
ピュリナワンはフリスキードライよりは食える味だったよ
324:わんにゃん@名無しさん
09/12/24 19:51:09 hm9OEmSC
ウェットフードに入ってるあの半透明のゲル状のものってなんなんですかね?
イノーバのやつあげてるんですが、そこの方にあの鼻水みたいな奴が固まって入ってて、あげた方がいいのか よけた方がいいのか わかりません
325:わんにゃん@名無しさん
09/12/24 20:07:29 9RMkqbDn
おまえが味見してみろよ
326:わんにゃん@名無しさん
09/12/24 20:10:45 yFMFS2TF
>>324
「増粘多糖類」って何? Q&A
URLリンク(jccu.coop)
327:わんにゃん@名無しさん
09/12/24 20:12:10 /yWCRfJc
煮凝り(にこごり)でしょ
肉や魚のゼラチン質や、寒天、増粘安定剤の作用
328:わんにゃん@名無しさん
09/12/24 20:12:57 hm9OEmSC
いや…味とかじゃなくて…
何の素材なのか知りたいんですが。
何かの栄養があってあげた方がいい部分なのか
保存のために入れなくてはいれない物で極力あげない方がいいのか
意味わかりにくいですか?
文章下手ですいません
329:わんにゃん@名無しさん
09/12/24 20:14:11 aMb1KH1c
ゆとりかな
330:わんにゃん@名無しさん
09/12/24 20:35:56 hm9OEmSC
まぁゆとりみたいなもんです
皆さんはゲル状をよけてあげるか、気にせず混ぜてあげるか知りたかったんです
331:わんにゃん@名無しさん
09/12/24 20:50:04 kVo29EqL
最近美食メニュープチというのが好きみたい
煮こごり部分もペロリと平らげる
この少量かげんが良いのかも
あとチャオのささみが好きで1日おきに朝あげるのだが
残りを冷蔵庫にいれておいて夜チンしてもあまり食わない
臭みがあるからぽい
332:わんにゃん@名無しさん
09/12/24 21:07:55 YoDUhIP7
鼻水みたいとかいってるけど、ほとんどのウェットフードには入ってるだろうに。
温めてあげてないの?
333:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 03:43:15 a/wduRId
327が素材を書いてるじゃん。
ちゃんと読みなされよ。
334:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 05:19:41 H5tjeocz
beauty cat premiumリニュアールしてたの気づかなかった。
菓子粉とかはいっているけどどうなんだろう・・・。
335:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 13:34:19 T39FCndR
フードに合う合わないがあると知ってこちらにおじゃまします
生後約2ヶ月の子猫には、どんなフードが良いのですか?
現在サイエンスダイエットのキトンを与えていますが、下痢になってしまいました
ちなみに嘔吐はないです
病院に行きましたが、回虫などは無いそうです
お腹に優しいフードは無いのでしょうか?
336:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 14:05:13 euN4Xy0F
目の前にある箱を使って調べよう
337:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 14:26:15 g4NuIfWQ
>>335
ロイヤルカナンの離乳期の子猫用(アルミトレイ)はどうですか。
新発売の半額セールが無くなり少し高いですが
まあ一度に食べるのは三分の一程度ですし
離乳から4ヵ月までの子猫用なのでお腹には優しいです。
うちのも2ヶ月頃、SDキトンで血便を出しましたが、これは大丈夫でしたよ。
ムース状でまとまりもよくて食べやすいようです。素材は肉類穀類がメインです。
ほかにはメディファス子猫用(缶詰)もいいですね。
メディファスが心配なら最初はスプーンで固まりを潰して
子猫用ミルクでちょっと練り伸ばしてから
徐々にそのままに近づけるといいですよ。素材はマグロとササミと米がメインです。
SDキトンは指でよくほぐすとたまに小さな骨の欠片らしきものも入っていて
3ヶ月くらいまではやめた方がいいかも。
うちは今3ヶ月ですが、現在はSDキトンも問題なく消化できてますよ。
338:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 15:30:57 T39FCndR
>>336
はい!まずは素材などをよく調べてみます
>>337
詳しい回答ありがとうございます
消化できずに下痢してたのですかね
かわいそうなことをしました
捨て猫を保護して初めて猫を飼うので、困っていました
さっそく教えていただいたものを物色してきます
助かりました!
339:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 16:55:55 NjJ4O3Tj
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これは酷いだろwww
340:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 17:01:40 4Q0SyIcu
まずは色で驚愕
次に値段に驚愕
総括……これはひどいwwww
341:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 17:07:03 Joqsw+QW
なんじゃこりゃwwwwwww
こうしてみるとやっぱ国産フードメーカーの製品はやっぱ無理だわw
342:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 17:07:03 NjJ4O3Tj
酷いよなw
見てびっくりして思わず貼りにきてしまった
ここまで酷い内容のフードを探すほうが難しい気がする
343:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 17:11:47 zlbYrgom
原材料:大豆粉、トウモロコシ、小麦、鶏肉、でん粉、コーングルテン
殆ど穀物じゃねーか、着色料は満載だしw
糖尿・肥満・癌 何でも来いの最凶フード登場だなw
344:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 17:12:34 XrBTZQzz
タイ産のドライフードは珍しいな
第一原料が大豆粉って初めて見たw
345:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 17:13:46 NjJ4O3Tj
日清とか日本ペットあたりの安餌だったらまだ許容範囲な部分あるけど
ヒノキのこの餌を外猫用とかいって買う猫婆がいないことを祈るよ俺は
346:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 17:14:22 4Q0SyIcu
ああ、一つだけ使い道があるなこれ。
買ってはいけないフードの見本になるわw
347:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 17:18:37 zOQWH4Me
原材料の10番目の食用チタンには誰も驚かないのか
フィッシュミール、チキンミールより多いこれって何よ?
タイプミス?着色料?
348:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 17:36:37 jAAKndms
ひどいっ(°∇°;)
思わず吹き出したぞ。
だから国産はって言われるフードばっか作ってんじゃねーとキレそうな成分もりだくさんだな。
だから国産は…
349:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 18:21:53 lXOqLu78
ヒノキのマグロドライミックスええ色しとるなww
袋がまた客を舐めきったデザインでこれまたポイント高し
ここでオリジナル猫缶買ったけど大丈夫かいな
350:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 18:32:33 FDRmL+oD
>>344
いなばのニャン・ミーもタイ産だな
第一原料が大豆なのも同じ
ドライフードなのに保存料(≠酸化防止剤)を使ってるのも同じだし、
使ってる保存料も同じ
でも、ニャン・ミーは無着色
ヒノキのもあんな鮮やかな粒じゃなかったら、
こんな騒ぎにはならなかっただろうに
351:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 19:00:09 g4NuIfWQ
2.5キロで398円…ヒノキって何屋さんなんだろうか。
こんな夜店のオモチャみたいなフード、よく金かけて作ったなと逆に感心する。
それを当てにしてんだろうが、不況だからこんなのでも買う人いそうで怖いな。
352:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 19:07:11 +4L7K4u4
ぬこ生活、あの安い缶詰が売れて調子こいたんかなあ
しかしひどいな、安物も別に否定しないけど
これと水だけを食わされる猫が気の毒だ
353:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 19:15:32 8blV7oES
うちのぬこ食いつきがクッソ悪くてモンプチとシーバどちらかに使用と思ってるけど、嗜好や安全性からみてどっちがいい?
354:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 19:33:46 ecaDjTVK
うちは両方交互にあげてるけど
つかカリカリはシーバとモンプチしか食わない
7歳だけど今のところ病気もなく健康
355:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 19:37:02 g4NuIfWQ
>>352
見てきた。元々は単なるネットショップなんだな。>ヒ○キ
39円とか49円とかの猫缶も凄いけど、ウェットはまだ素材が見えて
健康な若い猫の水分補給用としてならマシな気がするな。
だが、こんなポリシーも研究施設もない、データもなければ
客受け第一で猫の健康なんかどうでも良さそうな会社が
プレミアムと謳ったフードも作って売ってるって怖いね。
356:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 20:05:31 VA3nmLtP
シーバはあくまでおやつレベル。メインフードにするもんじゃないと思うな
モンプチは着色料さえなければ、という意見を良く見る
357:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 21:34:19 jAAKndms
安易にモンプチかシーバかで決めないほうが。
トッピング程度にしとかないと他のフード余計に食べなくなるよ。高齢化したときのために食べれるものを増やしといた方がいい。
358:わんにゃん@名無しさん
09/12/25 22:47:01 g4NuIfWQ
自分ならシーバ買う金があるならメディファス買う。
どうしてもシーバとモンペチがいいなら、ローテーションにしたら。
蓄積される毒素が二分の一になる…種類は増えるかもだけど…
359:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 00:43:27 kMU62i3x
ショップカテゴリのプレミアムフード枠内に、自社製品入れてるぐらいだから
猫えさについて何も知らないわけないし、現にそのビューティーキャットなんちゃらは
獣医師監修なんて謳ってる
まあ内容はプレミアムかどうかは置いといて。
そんなの作ってるメーカーが、>>339の作って売っちゃうんだねえ
なんかねこ生活使いたくなくなるわ
360:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 00:56:16 TZZB5ViM
アホか、それとこれとは話が別だろ。
361:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 01:04:20 dlTSNUej
そんなに別の話でもないし、そう考える人がいてもおかしくない内容の餌だな、個人的には。
362:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 01:09:16 jqLwPITK
商品説明に「激ヤバい」てw
363:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 02:11:14 F3Fh2cg5
うち、最近気にし始めた7歳越えなんですがずっとカルカン缶(現ウィスカス)です
別に大病もせず元気で(年1検診)おなかも滅多に壊さず目やにもでません
でもカルカンなんて名前一切出てこないのでガクブルしています…
カルカンってどうでしょう…
364:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 02:39:46 ryRExupg
自分の目の前にいて、病院でも異常なしとされてることが一番重要でしょ。
365:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 03:04:38 mdAnOGGB
カルカンがどうかはわからないけど
安餌で病気もなく長生きしてる猫は
ウェットメインもしくはウェットのみの食事の子が多い気はする。
カルカンはうちも若い頃は時々与えてたよ。
黒缶に比べて塩分は少なかったような。
今は処方食とそれに近いフードしかあげてないけど
たまに与えるなら、着色料漬けの餌に比べたらカルカンをとるかな。
366:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 03:17:58 LwCsAhFS
気になってるなら、切り替えたほうが精神衛生上いいと思う。
飼い主が体壊したら、猫の面倒も見られないよw
原材料見る限りは個人的にはセーフかなぁ。
気になる点は無くもないけど、ヤバそうって程でもない。
367:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 05:20:19 WDsLDylt
beauty cat リニュアール後は獣医師とか関係なくなったんかな?
なんか酷いのも売っているし信用無くすなぁ。
缶詰は結構良いと思ったんだけどね。
368:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 08:25:59 FVEpYo6M
その缶詰めサンプルもらったけど、えらいちっちゃ!って思ったw
一緒にフリスキーの缶詰めももらったけどフリスキーの半分ぐらいの大きさだったよ
369:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 08:26:36 AbX0gez0
>>363
うちもカルカン缶だよ、3缶一パックのやつ
370:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 10:48:59 yJPkG0ts
カルカンウィスカス大丈夫なんだ!
今朝スーパーのチラシに70gパウチ65円があった
まさにチラ裏ですな
371:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 11:16:01 mdAnOGGB
カルカンパウチは発色剤入ってなかったっけ?
缶詰めなら与えるけど、パウチは買わないな。
まあ一回くらい与えてもどうってことないだろうけど。
372:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 11:20:22 yJPkG0ts
>>371
えっ!そうなんですか
残念です
373:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 11:28:09 jUX5q9HP
発色剤以前に魚介類(まぐろ等)とか曖昧に表記してる時点で買いたくない
374:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 12:07:17 KxOwlLt0
しらんがな
375:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 15:52:18 TGXVBdUK
>>339
■原材料:大豆粉、トウモロコシ、小麦、鶏肉、でん粉、コーングルテン、鶏肉脂肪、ビタミン・ミネラル、
脂肪、食用チタン、フィッシュミール、チキンミール、まぐろ、塩、塩化コリン、タウリン、プロピオン酸アンモニウム、
プロピナイト、鮭油、ビタミンC、ビタミンE、着色料(食用赤色102号、二酸化チタン(E171))
食用チタン?!
それとは別に着色料で二酸化チタンも使ってるってことだよな?
赤色102号はもう触れる気にもならないな…
とにかくヒドすぎる
376:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 17:04:09 k/7CTe1d
快適ねこ生活、自社PB商品で自分の首締めるかないわw
安易に目先の利益追求すると後々しっぺ返しくらうのにね^^;
もうこのショップ信用できないわ。既存の商品管理も煩雑なんじゃないかと疑ってしまう
377:わんにゃん@名無しさん
09/12/26 17:55:57 AbX0FBWp
色つき産業廃棄物
378:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 01:15:14 lKa+rkZ+
>>375
アメリカで禁止されてるのは赤色2号。
赤色102号は禁止されてないよ
まぁそれは関係なくこのどきつい色と
ひどすぎる原材料を見たら絶対に買わないけど
379:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 01:19:21 UUN9Bf9w
アメリカで禁止されてるよ赤色102号
380:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 01:51:55 53ylmuf2
>>376
> 既存の商品管理も煩雑
日本語でおk
381:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 12:47:18 7/uJ6p8b
ヒノキドライ見てきた。すごいねえ…ネタだと思いたいよ。
これを買う人は飢えるよりはましって考え方なのかなあ。
ここ普段買ってるフードが激安なのでポチろうかと思ったんだけど
なんか不安で決断できない。保管状態とか賞味期限とか大丈夫なのかな?
382:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 13:41:05 BA6iv/lX
>>381
快適ねこで、12月中旬にアズミラを注文したけど
製造は今年の11月上旬、賞味期限は来年の6月上旬だった。
アボ・キャットは、8月まで。
ソリッド・ゴールドは、5月まで。
賞味期限は、大丈夫だった
保管状況までは分からない。
保管、管理気をつけてますっ!て店でも、
実際本当なのか、バックヤードなど見て確認出来ない限り
判断するのは中々難しいと思う。。。
383:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 14:33:55 cFhnWePm
楽天で、快適ねこ生活よりゴロにゃんのほうが猫関連の商品を売る姿勢に好感がもてるけどちょっと高い商品もあるし5000円から送料無料なのが痛いところ
商品の品揃えはねこ生活のほうが圧倒的に多いし1950円から送料無料はやっぱりすごいな
384:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 17:13:57 qbxEdSbo
自社オリジナルフードの製造コストを削った分、お客様に還元しております!
て感じじゃね?元々ネットショップだし。
安フードで利益上げて業界の価格競争に勝つという…
385:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 17:59:50 sjHWE1UZ
会議で「不景気だから低価格フードの需要は大きい(キリッ」とか言って
盛り上がってる様子が目に浮かぶよなあ・・・w
386:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 18:24:56 53ylmuf2
なんで叩かれてるのか分からん
うちら消費者に求められてるから、
低品質だけど格安なフード作られてるわけで、
飼い主たちに全く見向きもされずに売れなければ、作られないわけよ。
本当に叩かれるべきなのは、業者よりも飼い主のフードに対する知識不足というか
無関心の方だと思うが
387:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 18:33:30 ykffd8R8
人間の食べ物には当たり前のように入ってるものもあるわけだから
気にとめない飼い主は全く気にならないだろうしね。
フードの成分なんて、いざ猫が病気になって療養食の世話になったりとかしなけりゃ
自分で調べたりもしないんじゃないかな。
388:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 18:37:25 DzsRF3SL
>>386
社員乙
389:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 18:45:39 +apt/IjC
キャットフードは安ければいい、着色料は気にしないという層が多いのはわかるが
その点で日清の懐石シリーズは謎だ
キロ1000円をオーバーするフードを買う層は
着色料などの添加物を気にする人が多いと思うんだけど
390:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 18:47:55 ykffd8R8
>>389
とりあえず有名メーカーで美味しそうで高いのを選んどけってとこじゃない?
猫飼ったことない人は、CMだけ見てモンプチをやたら高級餌だと思ってたよ。
391:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 18:54:38 +apt/IjC
たしかにモンプチの高級感は異常w
商品の名前とデザインのせいだろうな
実際は猫缶の中ではかなり安いほうなのに
392:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 19:23:51 53ylmuf2
>>387
そんなもんだよね。
俺もネットとか2ch見てなかったら、気にもとめてなかっただろうし
購入する時に原材料チェックするなんてこともなかったと思う。
393:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 20:11:15 rYoivp21
ネットなかったらアズミラやアーテミスなんてまったく知らずホムセンで売ってるピュリナワンとかありがたがってたと思う
394:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 21:11:18 ENG40CT/
ヒノキの安いねこ缶は大丈夫だろうか…ι レビュー見て、そんなに食いつく物かと思い、先日買ってしまったんだが…ιι まだ与えてないけど、あんなカリカリ見た後では、怖くてあげられない。
395:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 21:40:36 aTJB5tfp
買うなよバーカ
396:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 22:12:19 +apt/IjC
例のヒノキの猫缶、原材料にビタミンEどころかビタミン類とさえ書いてないんだけど大丈夫かこれ
不飽和脂肪酸とか酸化防止の対策はできてるのか?
397:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 22:29:36 JWMMELGX
>>382
さんきゅ。それなら市販品(?)は大丈夫かな。
製造から販売までが短いのはいいね。
>>393
え、ピュリナワンだめ?無難な線かな~と思ってたんだけど。
財政的にプレミアムフードは無理だ。キロ千円くらいまでしか出せない…
398:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 22:29:55 lyHZYgid
10円だったやつ?もらったわ…
399:わんにゃん@名無しさん
09/12/27 22:35:49 sjHWE1UZ
>>396
なにそれこわい
400:わんにゃん@名無しさん
09/12/28 01:41:16 uOPDyxfE
>>339のドライフード、体に悪そうとかいう前に
ものすっごくまずそうなんだが・・・w
プラスチックの味がしそうw
401:わんにゃん@名無しさん
09/12/28 04:23:11 3XA35iY/
>>397
ピュリナワンは若い猫には悪くないけど
老猫用もかなり蛋白質が高いから歳とったら避けたい。
402:わんにゃん@名無しさん
09/12/28 15:37:28 v28KV2cY
ヒノキのフード、激ヤバい!w
403:わんにゃん@名無しさん
09/12/28 16:37:48 IW800R8r
>>339
レビュー1件入っとるな…
404:わんにゃん@名無しさん
09/12/28 16:45:40 AkNxonux
かわいそ…
画像の猫が、実にかわいそうだ…
405:わんにゃん@名無しさん
09/12/28 16:48:55 ZABIkr6t
社員乙じゃね?w
406:わんにゃん@名無しさん
09/12/28 17:23:14 DoTr7ofC
shain乙としか言いようがないw
407:わんにゃん@名無しさん
09/12/28 17:41:03 ax9cLf5q
激ヤバいごはん、半分ぐらいチタンだったりして。
408:わんにゃん@名無しさん
09/12/28 18:06:23 p/Nfrdwj
なにで作るのが一番コストダウンかってやっぱ小麦粉だろうなぁ
409:わんにゃん@名無しさん
09/12/28 18:28:21 pWo87rQO
ヒノキ自爆状態?
410:わんにゃん@名無しさん
09/12/28 18:42:44 0iNE1Giw
ビューティーキャットプログラムの原材料の菓子粉って何かと思ってぐぐってもイマイチよくわからない
小麦粉とも違うっぽいし。
411:わんにゃん@名無しさん
09/12/28 18:52:09 p/Nfrdwj
粉砂糖とか?w
そういうよくわからん原材料いれても不信に思われるだけだから入れなきゃいいのに…
412:わんにゃん@名無しさん
09/12/28 22:26:46 wkDAtQdN
白玉粉とかだんご粉、上新粉等の様なものみたい
和菓子の材料かな
413:わんにゃん@名無しさん
09/12/29 02:53:05 qgiW85hL
>まだ届いてないので★4つです。子猫もOKなのも助かります。
子猫逃げてー!!!
414:わんにゃん@名無しさん
09/12/29 11:57:46 1AGIW6+z
みんなボロクソに言うけどさ。
パッケージは結構可愛いから、観賞用オブジェとしては安くない?
415:わんにゃん@名無しさん
09/12/29 12:35:25 1pAL9hTt
私もパッケージは可愛いと思う
でもその可愛さすら不安要素のひとつだw
416:わんにゃん@名無しさん
09/12/29 13:36:45 LoqqzaZ/
中身よりパッケージのほうが原価高かったりして
417:わんにゃん@名無しさん
09/12/30 21:15:26 l/osh7TF
ニャン
418:わんにゃん@名無しさん
09/12/30 22:55:44 DiuVGi2v
しらすとかツナとかささみの缶づめを人が食べても大丈夫ですか?
419:わんにゃん@名無しさん
09/12/31 00:09:35 MUz1HNOx
ビューティーキャットプレミアム、シニアのダイエット型落ち品を5k買ってしまったw
なんか、一気に心配になったよ…
カロリー控えめって高いから一気買いしてしまったんだが…
変な餌なら外猫にも上げたくないし、これどうするべw
420:わんにゃん@名無しさん
09/12/31 02:27:42 Q0eBpftz
ビューティーキャットプレミアムは大丈夫じゃないかな。
メールマガジン読んでるけど、あの獣医さん信頼出来そうだし・・・たぶん。
原材料見ても違和感は感じなかったよ
■ 原材料:かつお粉、コーングルテンミール、コーンフラワー、コーン、パン粉、コーンスターチ
ビール酵母、塩化カリウム、リン酸液、各種ビタミン、各種ミネラル、植物油、魚油、レシチン、
嗜好性外添剤(かつお粉)、植物性消臭剤、カテキン、オリゴ糖、メチオニン、クエン酸、タウリン、DHA、毛玉ケアファイバー
421:わんにゃん@名無しさん
09/12/31 08:19:01 sLt+CtDD
>>420
コーン使いすぎだと思うよ
422:わんにゃん@名無しさん
09/12/31 10:35:55 NMhWPCfT
>>420
これでプレミアムってネーミングをつける
根性が痛々しいw
423:わんにゃん@名無しさん
09/12/31 10:54:59 /Z9osRAF
>>420
着色料を使ってないだけで、内容的にはスーパーで安売りしてるのと大差ないような・・・
少量生産だから仕方ないだけで、正直1.0kg 500円程度が妥当の代物じゃね?
424:わんにゃん@名無しさん
09/12/31 12:21:09 MUz1HNOx
ウワーン
こうして原材料を見てみるとなんというオソマツ…
5kgもどうするんだわたし!
425:わんにゃん@名無しさん
09/12/31 12:57:00 Tl+Qxmx0
鰹節の粉とコーンでプレミアムってどんだけ厚かましいんだYO
426:わんにゃん@名無しさん
09/12/31 14:01:26 tp4bP/5C
国産でプレミアムフードは当分無理だなw
427:わんにゃん@名無しさん
09/12/31 14:13:51 fUT3fcT5
>>426
J-naturalも駄目?
428:わんにゃん@名無しさん
09/12/31 18:03:25 SI1dDJjH
>>427
肉類は分類表示なのに穀類は個別表示wせこいwww
429:わんにゃん@名無しさん
09/12/31 22:11:17 7bgMtIHi
プロプランを使ってる人いないかな?
430:わんにゃん@名無しさん
10/01/01 22:05:58 KqClQVbN
アイムスの大袋14.9㎏を買おうと思っているのですが
福岡県内で売っているお店をどなたかご存知ありませんか?
431:わんにゃん@名無しさん
10/01/02 00:16:58 I9hR6XGf
ブリーダーに子猫にあげていたフードをたずねたところ
サイエンスのグロースという回答でした
近所のドンキとHCに行ったら有りませんでした
HCで聞いたところうる覚えの店員がキトン以前グロースと言ったかも
との話を聞きましたがよろしいでしょうか?
432:わんにゃん@名無しさん
10/01/02 00:50:49 dzHz/Kr7
はい
つーか、ブリーダーに聞け
433:わんにゃん@名無しさん
10/01/02 16:58:40 e4EF+w4h
今やってる銀のスプーンのCMでアメショがニコニコ顔になるCGはなんかわざとらしくっていまいちだな
434:わんにゃん@名無しさん
10/01/02 19:12:38 stkAwsRZ
>>433
同意。アフラックの踊る猫も気持ち悪くて好きじゃない。
猫飼ってない友達はどちらにもかわいいーって言ってたな。
435:わんにゃん@名無しさん
10/01/02 19:23:28 1c9sh7FU
わかるわ。あのありえない目が気持ち悪いよなw
436:わんにゃん@名無しさん
10/01/02 19:37:42 R08g6OuK
γ⌒\
♪ //´⌒ヾ ) ♪ ::;''''''''''''';
( *゚ θ ゚) (* `益´) ハトとオザワが
(つ つ (つ つ
| | | | 力を合わせて ♪
し― つ し― つ
彡 彡
γ⌒\ ♪
m/´⌒ヾ ) m;''''''''''''';: ♪
| (*゚ θ ゚ ) | (*`益´ ) 日本の
ヽ つ ヽ つ
| | | | 幸せを~ ♪
し―ーJ し―ーJ
♪
, --γ⌒\ , -―-、、 ♪
/ //´⌒ヾ ) / ::;''''''''''''';
l ( *゚ θ ゚) l (* `益´) 奪い取るダック ♪
ヽ、_ フづと)' ヽ、_ フづと)'
~(_⌒ヽ ~(_⌒ヽ
)ノ `J )ノ `J
437:わんにゃん@名無しさん
10/01/02 19:47:36 Vg8iee29
むしろ冷たい視線が猫の醍醐味なのになw
438:わんにゃん@名無しさん
10/01/02 20:06:19 swRJcPWD
銀スプCMは猫の魅力を全然分かってないやつが作ったんかなそれにOKを出したメーカーもアフォだな
439:わんにゃん@名無しさん
10/01/02 21:43:34 LJn3gu+e
あのCMはたしかに
むかつく ねこは自然体が良い
440:わんにゃん@名無しさん
10/01/02 23:00:27 jrDpLYdu
地方のパチンコCMだけど、ルネックスのCMに猫使っててかわいい
ただブチ猫さんのどアップを、スローで口をあける場面と、瞳孔が細くから丸くなるスローなだけ
変に、いじってないからいい
パチンコもパチンコCMも嫌いだけど、このCMだけは見てしまう
441:わんにゃん@名無しさん
10/01/03 22:05:49 vZm5pdzC
1kg1,000円前後だと何がいいですか。
今は、SDとアイムスをあげてますが、1st ChoiceとかPurinaってどうでしょう?
基本、好き嫌いなく食べてますが。
442:わんにゃん@名無しさん
10/01/03 22:14:22 446Gi6lL
安物スレではヒノキは人気だな
443:わんにゃん@名無しさん
10/01/04 06:08:58 EXah/Idm
ヒノキ食うの?
444:わんにゃん@名無しさん
10/01/04 13:51:41 nCtISfdh
ママクックのフリーズドライチキンをおやつにあげてるけど、異常に好きで困る
水はよく飲む中年猫なんだけど、あの水分なしの状態の物を食べるってあまり良くないんだろか
445:わんにゃん@名無しさん
10/01/04 22:40:32 NXQoBDQl
水飲んでるなら心配ないと思うが
446:わんにゃん@名無しさん
10/01/08 16:44:04 Zgkl5yC4
ヒノキの毒餌に続々レビューついててワロタwwwww
447:わんにゃん@名無しさん
10/01/08 17:09:53 R+8lfTNU
ヒノキの激安餌総じて好評だなw
プレミアムフードのアズミラのレビューでは血便が出たとか文句いってるやつがいるってのに世の中不思議なもんだな
448:わんにゃん@名無しさん
10/01/08 17:38:09 Zgkl5yC4
ああいう餌食わせてる層は血便出ても気づかないんじゃねwwww
449:わんにゃん@名無しさん
10/01/08 19:01:33 04z5llUh
ヒノキの缶詰使っています。かなり食いつきよくて満足しています。
でも、カリカリはパスです。
450:わんにゃん@名無しさん
10/01/08 19:15:32 louLJq+B
世間一般の認識はあんなものだ……
求めるものの違いだなぁ
451:わんにゃん@名無しさん
10/01/08 19:46:18 TEiIaB1j
あんな餌食わされるぐらいなら、外で虫だの鳥だのトカゲだのねずみだの獲って食うほうがなんぼかマシだよ
452:わんにゃん@名無しさん
10/01/08 23:19:12 mAkl3UWV
ヒノキの激毒はどう見ても餌やりババア御用達
453:わんにゃん@名無しさん
10/01/08 23:27:34 TEiIaB1j
自分ちのねこには高いエサ、野良には毒エサ
ねこ大好きが聞いてあきれるw
454:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 00:08:12 sqO81bZR
あんな恐ろしい餌を与えている人が、猫好きだと思いたくない
455:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 00:57:31 sXqSEE99
>>451
そう言えばうちの、ベランダに着たバッタ喰ってたわ………
カマキリは食ったらやばそうだ
外猫の寿命は短いから、おなかいっぱいになって早く死んだ方が幸せのような気がするけれど
アレ喰って肝臓悪くなって苦しんで死んだりしたらやだなぁ
ヒノキに文句言ってもいいかなぁ
所で縄文人?の寿命は40代だったらしいな。
456:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 09:11:13 mPpGA7s1
☆4~5個つけてる人って社員?
それとも良いレビュー書いたらいくらか貰えるつーバイト?
457:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 11:49:03 nK3VbBmn
レビューに野良・外猫・親戚の猫が多い件。
自分の家の猫には食べさせないけど、野良や人の家の猫にはOKってw
何か違う意図があるんじゃないかと勘ぐってしまう。
「あの猫ムカつく!あんな猫はこれでも食ってればいいw」みたいな。
458:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 15:36:48 YJ4zkhMI
野良猫は、たぶん腎臓が悪くなる前に死んじゃうから、安餌でも良いと思うけどね。
10数年生きるのが普通の家猫にはあげたくないよね。
459:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 15:38:01 XJKEvndL
激やばいヒノキの恐ろしい餌
あんなの毎日食ってたら糖尿になるな。
460:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 15:40:16 XJKEvndL
>>458
野良にだってやりたくない。俺はえさやり絶対しないけど。
穀物ばかりだったら逆に腎臓にはいいんじゃない?
腎臓食って穀物多い。
ヒノキのやつはチタンもかなり入ってるみたいだけどww
461:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 15:52:39 rmGPJjqc
ヒノキだろうがモンプチだろうが何食べても長生きする子はするんだよね
人間だって煙草吸う人が必ず肺がんになるわけじゃないし
カップラーメン食ってる人間が、栄養失調で死ぬわけでもない
とか思っても、やっぱり気になるーーーーーのが猫飼いの性かしら
462:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 15:55:29 XJKEvndL
極論すぎ。
食べ物は重要だよ。
肺がんやら栄養失調やら、人間と比べるのもおかしい
463:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 16:00:37 rmGPJjqc
極論すぎるかなあ??
うちのヌコはプレミアムフードなんていい物食べずに育ったけど大往生だったよ
昔はネットでこんなに調べたりできるわけでもなく、商店レベルのとこで買うしかなかったし。
464:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 16:01:59 XJKEvndL
うちの実家の猫は安餌で尿路疾患→腎不全だったけどね
465:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 16:04:20 XJKEvndL
ていうか、安い餌がすべてにおいて悪いなんて俺も思ってないよ。
でもやっぱり俺は、食べ物が影響する疾患は絶対にあると思うし、そういうリスクを回避したいから色々調べてるだけ。
466:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 16:23:08 umNABaQ5
>>463
身体小さいから如実に出ると思うよー
467:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 16:27:26 M7v/622s
70、80…ちょっと90年代、このころは今よりは……
うーん,どうなんだろう…水銀量は多そう…ダイオキシンもこれ以後…
うーんわからん
動物の餌なんて人間用より1ランクも2ランクも落ちそうだし
しかし確実に、90年代以降に身体を作るためにそのころの食べ物を取っていた我々は
今の年齢70歳代よりも身体悪いかもなーとか考える。ここはスレ違いゴメン
468:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 17:39:06 Vqf6aNaF
チャオのウェットフード好きぬこには良いんじゃないの?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
469:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 17:43:58 mLPwdLYD
歳暮に健康エコナとヒノキ激安餌が送られて来たら相手は敵と思え
470:わんにゃん@名無しさん
10/01/10 10:45:06 u8c366rV
成分分析に出してみたいなあ…
471:わんにゃん@名無しさん
10/01/11 20:23:02 XZHLcgOe
ネイチャーズベストあげたことある人いる?
気になるんだけどカロリー高い・・・
472:わんにゃん@名無しさん
10/01/11 21:40:03 IC0nxfb9
ヒノキのドライについて店に問い合わせ中
おまえらも疑問があったら直接聞いてみろ
473:わんにゃん@名無しさん
10/01/11 22:14:40 akxe3TsT
>>472
マジか
自分も送ってしまった。送ってからちょっと後悔してたんだけど、仲間がいて良かった
474:わんにゃん@名無しさん
10/01/13 00:24:48 57bZMlkE
ヒノキの缶詰ビタミン類が入って無いんだね
魚の不飽和脂肪酸って猫には良くないから
ビタミンEを添加しないと黄色脂肪症の危険性があるのに。
おやつ程度なら問題ないのかな…
475:わんにゃん@名無しさん
10/01/13 00:36:48 HZNJNbQE
>>474
ありがとう。知りませんでした。
476:わんにゃん@名無しさん
10/01/13 10:59:54 DYM2cLyY
ヒノキ缶買ってるけどサイズが小さいので本当におやつ、というか一週間に一度
程度ドライの量を半分に減らしてヒノキ缶をお湯でスープ仕立てにしたもの
を水分補給兼ねてやってる。
中身は本当茹でた魚の身そのまんま、て感じなので、魚のアラを自分で茹でる
代わりに使ってる感じ。
使い方を間違えなければそこまで神経質になる内容じゃないと思う。
beauty cat premiumも今まで低脂肪のものをカリナチュ、サイエンスダイエット
と混ぜてやってきてたけど・・・今回の安餌でちょっと考え直し中。
477:わんにゃん@名無しさん
10/01/13 12:00:07 fO2uLgXm
今はカロリー計算してあげるんだがちょっと肥満ぽくなってきたので
今度からライトタイプにしようかと思っているんだけど意味ある?
結局、ライトにするとカロリーが足りないから量が増えそうだし
478:わんにゃん@名無しさん
10/01/13 13:05:51 VlE6G3yP
>>477
ライトにはL-カルニチンが配合されてるものが多い。
479:わんにゃん@名無しさん
10/01/13 15:13:06 fO2uLgXm
>>478
燃焼しやすい成分が入っているってこと?
なるほど、試しに買ってみようかな
480:わんにゃん@名無しさん
10/01/13 20:39:44 d94Vkrqw
チャオ缶のさけ中骨って本当に売ってるのか?
ムサシ、コーナン、ダイキ、コメリ合わせて7店舗
ペットショップ、大型スーパー、その他合わせて10店舗どこにも置いてない
ネットショップに頼るしかないのか
481:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 00:04:07 ZvVrVUSd
流れを読まないで書き込みます、ごめんね。
家の猫今年18年目になるんだけど
昨年の春~半年間 某メーカーのかりかりをあげてたんだ。
10月、様子がおかしいので動物病院へ行って検査したら
糖尿病になっていた・・・。
食後にインシュリンを打っているんだけど
だんだん骨ばって来た感じがする。
さよならの時が近づいてるかと思うと
何か出来る事をしてあげたくって・・・。
ごめんなさい、独り言でした、すみません・・・
482:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 00:53:06 bpcAM3yU
うちも一昨年21年間一緒に居た猫を亡くしたけど
最後は腎と肝の両方がもたなくなって逝っちゃったけど
最後までなるべく好物を食べさせてた(ドライは腎不全用のに変えたけど)
小さいころから人間食も色々良く食べてたし、外にも自由に出してたけど病気知らずでした
ドライフードなんて猫元気がメイン缶詰は三缶で100円位の奴
今飼ってる猫は完全家猫にして高いキャットオンリーで育ててるけど前の猫の様に長生き
させられるかって言うと正直自信が無かったりします
483:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 01:02:38 HEwg4FES
自分は先代の猫は18歳で、腎不全で逝った。
じゅうぶん長生きって言われるけど、飼い始めたのは私自身まだ小学生だったから
色々間違った知識で育ててたと思う。人間の食べ物とか与える時もあった。
それが無かったら、もっと長生きできてたのかな?と後悔することもある。
だから今の子達には食事管理には気をつけてるよ。愛情も先代と同じぐらいそそいでる。
484:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 09:13:13 P88Tdv/0
ウチの先代は23年、やっぱり腎不全。
ある意味、老衰だったと思う…すごく静かにお別れして逝ったから。
30年くらい前に飼い始めたから、ハムが好物だったり、
16歳までカリカリのフリスキーオンリーだったり、
血統書付きなのに外飼いだったりしたけど元気だった。
一応、治療食に切り替えたけど、おやつには好きなヨーグルト出した。
今の子はやっぱりカリカリオンリーだけど、少し気にしてる。
室内飼いオンリーにできないからリードつけて散歩してる。
今の子も先代みたいに老衰であって欲しい…
寿命まで一生懸命生きてくれればいいかなぁ、と思ってる。
485:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 12:11:21 HEwg4FES
人間の食べ物や安いフードを与えてたけど長生きした。それはただの結果論。
全ての猫がそうとは限らない。先代の猫と比べる事自体が意味ないよ。
間違った知識を自覚しているなら、それを繰り返さないことが大事だと思う。
○○才まで生きて欲しい。ではなく、少しでも猫が長生きできる努力を飼い主はすべき。
486:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 15:49:13 F2ZK4KnT
安物フードは大抵原材料の筆頭に穀物が来る。
炭水化物の処理が苦手な猫に長い間食べさせれば当然のごとく、膵臓は何時でもフル稼働で
限界が来るのが早い、その結果が糖尿。
猫は人間と違う、脂肪分減らせば良い訳じゃない。
487:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 16:44:59 //mfuD9a
低カロリーのダイエット系カリカリも穀物が最初にくるのが多い
あれも違うところに負担をかけてるんじゃないかと気になる
488:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 17:13:24 f29raU10
人間でも炭水化物ばっか食ってると糖尿に気をつけろって言われるよなー
489:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 18:46:05 JSwyztLk
ライト系フードって与える量は通常より少し多めに記載されてる
低カロリーのカリカリを食べさせて早く満腹にさせるということなのかな
なんか変なデフレスパイラルに陥りそうだな
490:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 19:59:20 bXPAcyAU
>>486
最近思うんだけど猫の消化能力って種類によってちがったりしないのかな
昔からねこまんまや魚など本来猫が食べない食べ物を食べてきた日本猫は
西洋猫に比べて遺伝的に穀物の消化能力に優れていたりしないのだろうか
491:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 21:23:13 xRVUxMP0
あるだろうね。
ヒト属だってモンゴロイドとコーカソイドで消化吸収能や合成分解能違うわけだし。
そう考えると海外の猫を標準とした海外メーカーの作るプレミアムフードが
日本の気候風土や食生活で生息してきた猫の寿命を延ばすとは一概に言えないのかも。
492:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 21:26:00 l6P/zmBj
ヒノキから全然返事こない
ダメだなあの会社
493:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 21:43:30 gaDRlY3c
初めまして。
ウチの子(5ヶ月♀と6ヶ月♂)がカルカンパウチが大好きでよく食べます。
カリカリもサイエンスダイエット、ロイヤルカナン、ユーカヌバを中心に与えますが、
パウチほど食いつきがよくありません。
このまま痩せ細らせるわけにもいかないので、パウチを一緒に与えようと思いますが、
カルカンってあんまり評判良くないみたいですし、添加物や栄養面で少し心配です。
安心して与えられるパウチはなにがお勧めか、教えていただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
494:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 21:56:00 fHt+jGYP
>>493
アニモンダのパウチとかいいんじゃない。
肉成形とかササミとか色々あるし。
495:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 23:00:25 VWE48mCC
>>485
当たり前の事をなぜ偉そうにw
猫によるのなんて当たり前
そんなに気にするなら、わざわざここで安くて良いフードを探すんじゃなくて
プレミアムフード与えておきなさいなw
猫には長生きしてほしい
でも餌代安く済むと嬉しいななんて、その方がどうかと思う
496:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 23:19:41 mEyqO/mR
なんか店からロイヤルカナン薦められて
こんなバカ高い餌ぜってーボッタだろとか思ってたけど
評判そんな悪くないっぽいな・・・
497:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 23:33:14 gaDRlY3c
>>494
ありがとうございます。
アニモンダ、少しお高くつきますけど試してみます。
これで食べてくれたら、しばらく続けていこうと思います。
498:485
10/01/14 23:58:13 HEwg4FES
>>495
あれは>>483に対するレスだよ。
長生きさせられる自信がないとか、ネガティブになってるようだから、
今一度その当たり前のことを言っただけです。偉そうに見えたのならごめんね。
>でも餌代安く済むと嬉しいな
そんなこと一言も書いてないですが・・どこを読んだらそうみえましたか?
>>483で書いてるけど、後悔してる事があるから改めようって言ってるだけです。
なんでそんなに攻撃的になってるのか解らないな・・
うちは元々ロイヤルカナン与えてるよ。
でもドライだけじゃ食べないし、ロイカナウェットは味が合わない模様。
だから味を調えるために混ぜるいいウェットないかさがしてる所なんだよ?
そんなときに、>>483のレスを見かけたから気になっただけです。
>>496
ロイカナはいいですよ。ヒルズから変えてみましたが、毛艶がフワっとなった。
でもうんちの匂いが強くなった・・もちろん猫にもよるでしょうが。
BHAが話題ですが、そこは自己判断ですね。
うちは食が細く食べきるのにえらい時間かかってしまうので、
痛みやすいものよりは保存がきくほうがいい、と思い選びました。
499:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 23:59:05 HEwg4FES
×あれは>>483に対するレスだよ。
○あれは>>482に対するレスだよ。
500:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 05:56:59 qLW6u9EF
じゃあ今日ロイヤルカナン買って来るかな・・・
2キロで3800円だとさ・・・トホホ・・・
銀のスプーンの4倍の値段・・・
ちゃんと効果あるんだろうな・・・長生きしてくれよ・・・
501:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 08:04:22 ieyTE6p4
>>500
まぁ一概に餌だけで寿命の長さが決まるとは言えないけど、銀スプよりも猫の健康面には良いという安心感を得れると思えば安いモンよ
502:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 08:56:02 EyU7ocaC
>>500
>2キロで3800円
ネットで買えば2kg 2,400円、送料払っても3,000円ぐらい
送料無料のハードルの低い店もあるし、(3,150円以上で送料無料とか)
さすがにその店で買うのはあほかと
503:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 09:51:20 0v45pZyB
>>500
銀のスプーンをあげていて結石になったという書きこみをちらほら見たことがある。
調べてみたらかつおぶしをまぶしてあるみたいだ。
ロイカナ食べたってなる子はなるだろうけど、
結石になりやすい子に銀のスプーンをあげたら悪い効果てきめんかもね。
病気になってペットも飼い主も苦しみ悩む上に
病院にかかって多額の治療費も払わなきゃならないことを考えたら
エサ代なんて安いものって思った方がいいよ。
504:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 11:01:22 75qV92JI
>>490 多少の変化はあるのかもしれないけど、猫は元々アミラーゼが唾液に含まれず
また、膵臓からも犬の僅か5%程度しか出せないんだよ。
長い間穀物を食べてきた日本猫は多少上がってるかもしれないが、人間や犬のように
大量の炭水化物を処理できるようになるには相当な時間をかけて進化?しないと無理じゃないかな。
505:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 13:01:10 +dbC+vtT
>>500
高いフード買うのが惜しいなら無理して買うこともないと思う。
うちは2匹いて両方ロイカナだけど、食費だけで月1万円以上はかかるよ。
ぶっちゃけ、私自身の食費<猫2匹の食費ですw
でもその金額を惜しいとは思ったことはないし(かといって値下がりすればそれにこしたことはないw)
ウェットも与えてるから割高だけど、ドライだけで食べてくれるなら金額も下がるのにな、とは思ってる。
渋々買ったって、続かないんじゃないかな。
お財布と相談して、長く続けられる経費ですむフードを探したほうがいいと思う。
ロイカナ使っといてなんだけど、高ければいいってもんでもないし、もう少し安くてもいいご飯
あると思うよ。
でも実際ロイカナはいいw
高いフードの中でも、猫の嗜好性がいいらしく、うちの猫はとにかく食いつきがいいな。
506:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 13:11:09 O1ri9g6/
お店のオススメで子猫用のセレクトバランスってマイナーなカリカリを使っているんだが
これってどうなの?ロイヤルカナンとかの方が良いのかな?
507:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 14:10:50 EgdTlTPe
○○食べて結石~みたいなレスを結構見るんだけど、原因はそのフードで確定???
もしそうなら、なぜ問題になったり訴えられたりしないんだろう?
508:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 14:14:44 bl7VbNz9
確定じゃないからだよ!
509:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 14:18:22 PWC0j7/v
>>506
親会社がロイヤルカナンみたいだよ
URLリンク(www7.atwiki.jp)
プレミアムキャットフード専用スレで聞いた方が使ってる人多いんじゃないかな
510:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 14:38:12 pw+oSTZT
え、セレクトバランスの販売元のベッツチョイスジャパンと、
ロイカナ南アフリカのVets Choiceって何か関係あるの?
511:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 14:55:00 O1ri9g6/
>>509
㌧セレクトバランスってプレミアムフードに入るんだ
ピュリナONEとかそんなに値段が変わらない印象だったけど
プレミアムスレに行ってくる
512:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 19:41:29 YBlCMsHq
>>507
かつお節もよく結石のやり玉に挙げられるけど理由がわからん
個人的に結石は水分・運動不足とストレスが原因の大半だと思ってる
513:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 20:18:19 +S1arNT7
>>512
一回に食べるグラム量を考えると、鰹節が原因とは思えないって
前から思ってたよ。だってうちの猫たち、おやつで鰹節を
結構な頻度で食べてるけどものすごい健康@11歳X2
個人的には、やっぱりウェット食べさせないでドライオンリーで
水分摂取量が少ないのとかが原因なんじゃないかなと思う。
でもわざわざドライに鰹節まぶしてあるような炭水化物のみみたいな
安フードはそもそも猫の体に悪そう。
514:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 23:20:21 v4wlna7j
ロイカナロイカナ言うが、みんなロイカナドライが
ビートパルプと保存料にBHAを使ってるのを
知らないであげてる人いないよね?
個人的にはあんまりBHA気にしてないが
絶対駄目だと思ってるのに、値段とプレミアムって枕詞でくらまされて
気づかずにロイカナあげてる人も多そう。
515:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 23:49:10 EgdTlTPe
気付いてたらなんだっていうんだろ
516:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 00:58:34 b5fY6p3e
>>486
何となくよく食べるからアボキャットあげてたんだけど、
肉が筆頭じゃなかった…
じゃあチキンが最初にきてるピュリナワンとかのほうが
まだマシってことだよねorz
517:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 01:04:09 G8ttZoRm
>>514
知らない人も多いだろうけど、2chまできてアレコレ調べてる人はさすがに知ってるんじゃ?
自分の答えはまさに>>498の末3行
むしろ悪い情報にだけ捕らわれてる人の方が多いんじゃないの。
ま、そこは飼い主の判断だから、どっちが良し悪しとも言えないけどね。
518:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 01:29:58 H+0IKcX2
>>514 BHAはまあ分かるんだが、ビートパルプを目の敵にする理由を聞きたい。
まさか未だに工業用のビートパルプをキャットフードに使ってるとでも思ってるんじゃないよな?
国産ヒノキレベルならともかく、ある程度まともなフードは砂糖を絞った後に残る甜菜の繊維なのは知ってる?
519:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 02:21:28 ynImPXJa
>>516
確かに安物は、単なるかさ増しで穀物をばかすか使ってるけど
アボキャットって、コンビニでも売ってる程の安物ではないし
成分表(数種出ているけど一応全部)見ても、みんな筆頭は
肉類で、リニューアル前は鶏肉粉、リニューアル後は
チキンミールになってるけど?
520:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 03:07:45 3JA6S13b
>>519
ここであまり評判のよくない快適ねこでいつも買ってるんですが、
リニュ前の在庫を買ってたようです…orz
521:516
10/01/16 03:09:51 3JA6S13b
あ、鶏肉粉って穀物じゃないですね;
なんか「粉」に反応してしまってました。バカですみません…
522:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 04:32:25 UKcRrwAD
ヒノキずたぼろだなw
523:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 09:38:09 GyVoop9y
ピュリナ、カロリー高いんだよな・・・
うちのデブ猫にはちょっとしか食べさせてやれない。
524:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 12:08:41 JkHHy5o8
今ではビートパルプは工業用に使われてないんだけどね。
ほぼ100%が飼料用途で、大部分は乳牛の餌。
525:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 17:16:06 bwZqsRHg
>>518
どこをどう読んだら目の敵になるんだw
>>524
ビートパルプ自体もそこまで問題ないとは思っているが
わざわざキャットフードにビートパルプを入れる必然性がよく分からないんだよね。
穀物や野菜じゃ駄目なんだろうか?
526:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 17:55:55 JkHHy5o8
>>525
一つ聞きたいんだが、>>514の
「絶対駄目だと思ってるのに、値段とプレミアムって枕詞でくらまされて 」
の絶対駄目というのは何に掛かってるんだ?俺は(多分518も)これがビートパルプに
掛かってると思ったんだけど、違うみたいね。
甜菜も野菜だ、というのはさておき。
ビートパルプの方が、穀物に比べて安くて一定の品質の物が安定して入手
出来るし、米や小麦から繊維質を取ろうとすると糖質が多くなりすぎる。
生野菜は水分が多すぎて無理。ドライフードなんだからさ。
特にカナダやフランスのような、甜菜糖を多く作っている国ではビートパルプは
一番安定して手に入る繊維質になると思われ。
527:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 17:56:19 n2Trh192
>>523
夏場に小食で痩せてきたので、カロリー高いピュリナワンにしたら冬になって太ってきたでござるw
無着色+ホームセンターで売っている+袋が小分けされているetcと条件付けると
ほとんど選択肢が無くなってしまう
528:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 17:56:43 2sHIlOkB
>>525
糞臭と軟便に効果あるとかじゃなかった?
529:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 18:03:09 pN7UhvB6
> わざわざキャットフードにビートパルプを入れる必然性がよく分からないんだよね。
> 穀物や野菜じゃ駄目なんだろうか?
大手のメーカーが肉の副産物、コーングルテン、ビートパルプのような
余り物をふんだんに使った合理的なペットフードを作り、
一方で、それらの不使用を謳ったプレミアムフードも存在する。
なかなかいいバランスだと思うんだけどな。
人間用の食材でペットフードを作るなんて贅沢なことだし、
世界中の犬猫がそんなフード食い始めたら深刻な食料危機に陥るぞ。
プレミアムフードユーザーはもっと後ろめたさを持つべきw
530:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 18:04:44 JkHHy5o8
>>505
うちも2匹いてロイカナオンリーだけど、月々4000円以内で済んでるよ。
インドア2kgを1袋と、センシブル400gを2袋で3700円程度。仮に2kgを2袋でも
5000円行かない。1万円というのは他のも合わせた金額じゃないか?
それに自分の食費が1万円以下というのもちょっとw
531:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 18:09:04 JkHHy5o8
>>529
ハゲドウ
ところでコーングルテンは余り物じゃないぞ。
人間様の加工食品にもタップリ使われてる。ビートパルプは余ってるけどw
コーングルテンこそ「硫酸等の化学薬品で絞り出した材料」って言えるわなw
#ミカンの缶詰にも硫酸(塩酸だったかも)が使われてます
532:50
10/01/16 18:56:47 G8ttZoRm
おおまかになるけど、2匹あわせてウェットが1日1缶で1カ月約6000円。
ドライフードが2匹あわせて約5000円。ベビーキャットね。
ウェットでかなり金かかってる。ドライだけならたぶん、6000円前後ですむと思う。
ちなみに私の食費はマジ10000円かかってないよw
朝メシ食わない、昼飯は職場で支給(給料から150円引かれるが)だから、実質夕メシ代だけだね。
お菓子とか苦手だから間食も全くしないし、飲み物はお茶だ。
外食たまにするくらい。
だからその分、猫の食費にあてられる。
しかし、できればドライのみで食べるようになって欲しいところなんだよね。
>>530はどこで買ってる?できるだけ安い通販探してるんだが・・
533:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 18:57:32 G8ttZoRm
名前欄>>505の間違い。
>>530へのレスです。
534:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 21:09:43 bwZqsRHg
>>526
自分は、BHAやビートパルプが絶対悪という風には考えていない。
ただ、もしBHAやビートパルプなどを絶対悪だと考えてる人が
値段やプレミアムフードって言葉で思考停止して
含まれているのを知らずに飼猫に与えてたら
なんとなく嫌だなと思っただけだよ。
なるほど、確かに野菜だw
ビートパルプの方が繊維質として使うには合理的なことはわかった
だけど、そもそも大半のフードには元々色々な野菜や穀物が含まれているよね?
元来肉食性の猫に、別途ビートパルプを混ぜなきゃいけないほどの
食物繊維が果たして必要なんだろうか?
手作りフードの本などを見ても、野菜と肉の比率については詳しく書いて
あるが、食物繊維について必要量などうるさく書いてるのはほとんどみかけないよね。
535:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 21:44:45 wxxKXEMm
お前さん達は、まとめて
プレミアムキャットフード専用スレ10
スレリンク(dog板)
に、行きなさい。
536:わんにゃん@名無しさん
10/01/16 22:48:26 w+/3+V7D
>>507
立証が難しいからだろ、クソが。
537:わんにゃん@名無しさん
10/01/17 00:43:47 W6BKgTEe
>>536
プレミアムフードが買えないからってカリカリするなよ
538:わんにゃん@名無しさん
10/01/17 01:16:11 hzMeIHI0
銀のスプーンより良い普通のフードなに?
モンプチとか?
539:わんにゃん@名無しさん
10/01/17 09:26:03 eELhaoew
サイエンスダイエット、小分けパックにして欲しい。
540:わんにゃん@名無しさん
10/01/17 10:15:16 B1Jnvd4A
>>539
うんうん。
他のメーカーも500gぐらいのパック化を標準仕様にして欲しい。
541:わんにゃん@名無しさん
10/01/17 14:30:38 oEBCYzQ7
そこでメディファスですよ
542:わんにゃん@名無しさん
10/01/18 16:03:18 eyoaNmvl
>>523>>527
うちの近所のホムセンでも最近ピュリナワン売ってるんで、
ペットショップの海外フードから移ろうか考えてる。
カロリー高め?何の種類でした?
インドア用か去勢避妊後用を買おうか検討中です。
543:わんにゃん@名無しさん
10/01/18 18:35:17 +608Snrl
>>542
>>523>>527ではないけど…
うちの猫がピュリナワンのインドア・ターキー&チキンがお気に入り。
ンコが真っ黒でクッサーになるから、第一原料がターキーなだけはあると思ってる。
アフターケアもターキー味だけど第一原料が何か穀物だったような。
それで買うのやめた気がする。
いずれにしてもカロリーはかなり高め。他のとブレンドしてあげたら良いかもね。
544:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 01:28:40 XuyhArXE
>>540
ほんとだよね
1キロ2キロいちぬこが食べるのに何日かかると思ってんだよって言う
545:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 02:33:27 DU586UOb
ピュリナワンは通常ものが400kcalだけど去勢避妊後アフターケアは
350kcalと普通のフード程度のカロリーで良いのだが喰いつきが良く
ないんだよね。
肉類筆頭記載で小分袋で価格がソコソコってピュリナワンしか
無いことを理解し始めたけどなんだかなぁ。
546:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 02:45:54 aJ8me8/A
>>544
アニモンダのセンシティブとかだと250gだよ。
小分けで便利だよ。
547:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 08:39:00 zW8W0DyQ
>>545
ピュリナワンは子猫用は良いと思うけど、それ以外はやや微妙じゃね?
カロリーの問題以外にも、高蛋白、コーングルテンの割合が多そうでなんか嫌だ。
同じ価格帯なら、ファーストチョイスの方が原材料は良さそうだし
350gに分包されてるのでおすすめ
548:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 09:07:57 dCW00bNt
サイエンスダイエットプロのキトンとねこ元気のミックスからキャラット中心のミックスに変えた途端に我が家の子猫が下痢になってしまった
慌てて銀のスプーンの子猫用を買ってきたんだけど評判良くないんだね…また買い直しかなー('A`)
549:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 10:04:25 gAZZgeSJ
ウェルケアのペルシャ専用タイプが肉主体、毛玉対応で小分けなので最近
愛用中
ビートパルプ使われてるからだめな人はだめだと思うが
550:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 13:51:13 fqdfFSOs
>>548
SDProやってて、キャラット系にいきなり変えたんだったら
仔猫だし、そりゃ下痢もするでしょう。原材料筆頭からして違うもの。
それだけ違う路線のフードで、しかも仔猫だったら、1週間~2週間以上
かけてゆっくり切り替えないとまずいと思うんだけど、その辺はちゃんと
やったのかな?
551:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 22:20:31 +QliyxPA
うちはピュリナワンからサイエンスダイエット・アイムスへと移行中。
でも、サイエンスダイエットには全く見向きもしてくれない。
魚ベースが好きなので何かお勧めあったら教えて下さい。
552:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 23:03:57 763QjoHi
>>551
SDネイチャーズベストに白身魚味があったはず。
普通のSDより高いし扱ってるところも少ないけど。
553:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 23:13:58 JYFK4DSB
>>497です。
アニモンダのパウチ、通販で届いたのでさっそく試してみました。
うちの2匹のうち、1匹は飛びついて食べますが、もう1匹はそっこう砂掛け行為でした……
好き嫌いが分かれるみたい。
アニモンダ(仔猫用)100グラム280円というのはカルカンパウチの約4倍ですが、
安心には変えられませんのでしばらく続けてみようかと思います。
さて、食べないもう1匹をどうしたらいいものか。
今はSDのカリカリで我慢してもらってます。
554:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 23:30:21 iGNVjmAK
質問あげ。
初めて子猫を飼う事になって、しばらくはユーカヌバにしてたんだけど、
水分摂取が気になるのでウェットジプシーしてます。
猫の飼い方の本には、小さいうちに色々食べさせていると、好き嫌いなく
食べるとあったのでウェットは結構食べさせてるけど、総合栄養食で
お勧めはありますか?
一般食が多くて困ってます…。
4ヶ月の子で、ウェットは何でも食べてます。
ユーカヌバがチキンなので、お魚のウェットをあげるようにしてます。
カリカリもきちんと食べてくれて助かるのですが、ウェットが無いと鳴くようになって
ちょっと困ってます。(´・ω・`)
最近ロイヤルカナンが気になって、カリカリ移行も考えてます。
ウェットは何でも食べるし、おやつ程度の量だと、モンプチとかも食べるのですが、
主食としてだと食べるかも心配です。
アドバイスお願いいたします。
555:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 23:39:50 JYFK4DSB
>>554
アニモンダのパウチとかいいんでない?
556:わんにゃん@名無しさん
10/01/20 09:32:26 w/ggdSxM
セレクトバランス食べていたけれど、飽きたのか残すようになった。
DR.PROをあげたら喜んでたべる。
セレクトバランス飽きたの?まだ2袋のこっているのにな・・・。
どちらが身体に良いんだろうか。DR.PROでも良いのか。
557:わんにゃん@名無しさん
10/01/20 10:39:33 tb/4GBI/
>>554 ロイカナが好きならウェットもロイカナが良いんじゃないかな。
後は個人的にはメディファスの缶詰は国産フードとしてはかなり良いと思ってる。
558:わんにゃん@名無しさん
10/01/20 19:10:59 Fwsuo/KC
>>557
うちはロイカナウェット試してみたところ、臭いだけ嗅いですぐに砂掛けだった。
ロイカナドライはそこそこ食べます。
559:わんにゃん@名無しさん
10/01/20 20:24:19 MXorvri6
質問させて下さい
おデブなねこ2歳♀を預かってるのですが、里親さんから「SDの肥満用カリカリが主食!
とにかく何でも食べるけど、時間が許す限り遊んで運動させてダイエット」との指示に従い半年
それなりに痩せてイイカンジになってきてます。指示でオヤツを水を加えウェットあげてます
先日間違えて高齢猫用のパウチを購入してしまいました
カロリーみたら、毎度のウェットのカロリー半分で食いつきも良いので「これじゃダメなの?」と
疑問に思ってます 2歳に高齢猫用、問題ありますかね?
560:わんにゃん@名無しさん
10/01/20 21:25:16 RmDTflCY
>>559
おやつなら難しく考えずに猫の嗜好に合ってれば良いよ。
ドライフードでもメーカーによっては、肥満猫用=高齢猫用だったりするし
特に問題ないです。
でも、預かってる猫なら飼い主さん指定のフードを与えた方が良いと思うけど
561:わんにゃん@名無しさん
10/01/20 21:34:40 bI2le61e
>>559
×子猫用を成猫へ(太ります)
×子猫用を老猫へ(内臓への負担考えると無理)
×シニア用を子猫へ(必要な栄養量が違うのでこれも無理)
△シニア用を成猫へ(この中では一番マシかな、メインじゃ駄目だよ)
562:わんにゃん@名無しさん
10/01/20 23:33:06 9yqQDyAE
>>551です
情報ありがとうございます。
今日ホムセン2件ハシゴしてSDネイチャーズベスト白身魚&玄米購入しました。
早速試したところ、フンって横向かれました。
どうしよう1Kもあるのに・・高かったのに・・・(泣)
563:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 03:42:23 GsPMwQDY
>>560-561
ありがとうございます >>559です
ここ覗いてたら、里親さんよりも色々考えてしまうようになってしまって
本来鰹節大好き、乳製品大好き、納豆盗み食いな肥満猫です
嗜好を観察しつつオヤツの検討をします
564:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 11:28:23 fcQ/92uq
>>563
え?肥満猫にそんなのあげたら駄目
ダイエットしてるんでしょ?
おやつにウェットに更に水を足して与える。と言うのは
猫下部尿路疾患の予防に
あまり水飲まない猫に水分を取らせる。と言う意味だからね。
565:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 11:41:08 fcQ/92uq
>>562
目の細かいお茶パックに削り節を詰めたものをいくつか作って
フードと一緒の袋か、密閉容器に入れて放置する。
しばらくして削り節の匂いがフードに移ったら、食べてくれるかもしれない。
566:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 11:46:51 HU8f6UnN
>>564
大丈夫ですよ。里親さん(多頭飼い)が仕事で忙しくなり、管理しきれない食いしん坊だから
行儀見習い?みたいなカタチで自宅仕事してる私が預かってます
盗み食いを阻止する考えで「水増し」でウェットをあげていたら、水分補給にもなると知り
一石二鳥じゃん!と喜んでるところです
567:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 16:53:34 KRbqBEC1
カリカリの袋に体重別で与える量を記載されてるけどあの通りにしたらデブるのかな?
568:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 18:51:21 nldpTWFG
>>567
うちはその量のままだと食べきれない
569:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 18:59:10 WPo310LB
>>567
あれはあくまでも目安。
猫の体質とか運動量で調整すべし。
570:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 19:49:41 f45/8Xqb
>>567
3キロになったら3キロの分量、4キロになったら4キロの分量、
5キロになったらその分量と与えていたら、すっかりデブスパイラルに
はまって、現在減量中だ・・・
室内飼いの猫には多すぎなのは確かだ。
571:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 20:50:58 UFNEdAVq
よく、缶詰だけなら2~4缶を一日に与えるとかあるけれど、一日で1缶を食べきるのも難しいよな。
572:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 21:44:49 nldpTWFG
>>571
うちは80g缶でも二日に分けて出してるよ
573:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 21:44:55 Yk4e5Fvl
>>568
うちも食べきれない。
パウチ1袋を2匹で分けて、ドライを小皿に盛って置いておくと、夕方頃には綺麗になってる。
これを一日2回。でも標準量より少ないよね?
574:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 22:20:39 jUIhb2Da
>>570
デ ブ ス パ イ ラ ルwww
ごめん個人的にツボったw
575:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 23:11:32 uRE2o1IK
>>571
缶なんかそんなにいっぱい与えたら、
うれしくって一気食いの末、興奮してゲー確実
576:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 23:30:16 Yk4e5Fvl
>>571の意味がよく分からないんですがw
一日に2~4缶を食べる日もあれば、1缶も食べきらない日もあるってこと?
577:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 23:42:44 EvZJtRiY
なぜ理解出来ないが分からないんですがw
578:わんにゃん@名無しさん
10/01/21 23:44:52 EvZJtRiY
理解は出来るが日本語が不自由な俺w
579:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 00:45:27 W+A/zjXK
>>577
缶詰だけを与える場合、適量として「一日に2~4缶を与える」と表示された缶詰がある一方で、
実際の飼い猫にとっては一日に1缶を食べきるのも難しいことがある、ということか?
やっと理解できたw
580:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 00:46:52 HTrrnVq0
>>579
自力でわかって良かったな。
うちの猫も日によって食べる量がかなり違う。
袋に書いてある量を2回に分けて出すけど大抵半分くらい残ってて
1週間に1日位全部平らげてる日があるくらい。
581:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 07:22:50 uLXSQ5QF
キャラット系フードってなにさ
582:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 08:02:21 M+UpVwnV
>>581
スレを検索してみても「キャラット系フード」は>>581が初出で、
どこでその表現を見たのか分からないから、
文脈やニュアンスを推定はできないわけなんだが、単に名前から判断して
日清ペットフード製品で「キャラット」の冠の商品ってことじゃないかい?
URLリンク(www.nisshin-pet.co.jp)
583:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 08:56:53 uLXSQ5QF
>>582
>>550を見たんだが・・・
584:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 09:43:29 3xv46prh
>>583
それぐらい文脈を読めば、>>548のねこ元気とキャラットを指してる事ぐらい判るだろ
585:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 16:14:12 J156zv0J
フリスキーは塩分高すぎて猫に良くないと聞いてここへ飛んできた
2歳の雑種で元気なんだが早めに変えた方がいいのかな
586:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 17:14:42 u/SnoOrJ
避妊猫用の餌が近所に売ってないんだがメタボ猫用で代用できないかな?
餌食う量ハンパなくなったから子猫用もう使えないだろうし
587:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 17:17:14 arAvQlHw
>>586
ネットで買えばいい
588:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 20:07:33 HTrrnVq0
>>585
人間と一緒で若い内はいい加減な食生活でも何とか元気に過ごせるけど
年取ってから色々ガタが来ると思うよ。
フリスキーの袋に成分が表示されてると思うけど今まで見たことあるかな。
安全性が定かではない不必要な着色料が使われてる食べ物を
自分だったら食べたいと思いますか。
飼い猫は飼い主が与える物しか食べられないのだから
ネットで「猫 フード 選び方」とか色々検索してみて知識を持って下さい。
589:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 20:10:20 HTrrnVq0
>>588の着色料うんぬんはドライフードの話ね。
590:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 22:56:52 CLR7Gdpz
>>585
塩分はわからんが、油分は多いみたい
紙の上に落ちてると油ジミついたし
>>588
そういう情報が流れたからかスーパーで安売りしてんね
591:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:08:15 0S/sJsX1
フリスキーなんて安物の代表なんだから情報とか関係ないってw
餌選びに無頓着な人が買うものだから安けりゃおkなんだよ。
同じ安物フードでも、フリスキーよりマシなのなんていくらでもあるのにねぇ。
\1000/1kg出す気があれば、ピュリナワンやメディファスなんかのそこそこの餌が手軽に手に入る、恵まれた時代なのに。
592:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:26:56 3xv46prh
>>591
フリスキーって家の近くなら1.2kg 598円ぐらいしたような・・・
安餌:お魚いろいろ
普通:フリスキー
プレミアム?:ピュリナワン
な認識だったけど
そのフリスキーよりマシなのって具体的に何か教えて下さい。
お願いします。
593:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:32:06 6k/7by6J
>>590
油分が多いのは猫用だから当然だよw
安物プレミアム関係ないw
594:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:33:34 CLR7Gdpz
>>591
同じ安物って?
あなたの基準で1000円/gが安いだけで、それった安物には入らないでしょ
そもそも安かったそっち買うだろw
>>592
うちの近所は常に398円で売ってた
自分もフリスキーよりマシとかいう安いフード知りたいわ
595:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:35:21 eXZTXKvY
キャネット
596:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:35:42 CLR7Gdpz
>>593
銘柄忘れたけど他のはシミ出てなかったよ
だから油分多いんだなぁと思ったから書いたまで
597:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:36:03 klO8FyD3
なんだかな
598:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:41:06 CLR7Gdpz
とりあえず、フリスキーを貶した人は何のフード上げてるのか書いて欲しいわ
599:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:45:38 A7uqYg9T
そりゃ値段なんてピンキリだけど
高いって言ってもたいして高くもないのに
猫のために高価なフードをあげてるざますって
得意げになってるのが意味がわからん
600:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:50:40 CLR7Gdpz
>>599
コピペしてんなよ
601:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:54:23 bHV4lbYW
家のヌコ@18歳。
フリスキーダイスキーだけど元気だよ
フード選びも大事かもしれんが
ねこがどれを気に入るか、運動してるか、ストレスないか。そっちの方がよっぽど大事。
あんまり神経質になりすぎずに。
602:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:09:49 AKjdOOPo
そっちのほうというより、両方大事だよ
603:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:12:15 6oT6G1I9
>>601
自分も同じことどっかで書いた記憶あり
安いフード買う人は食に気を使ってないとか見下す人いるけど、
毒入ってなきゃ、あんま名前聞かないような高いフードじゃなくても、
十分元気に暮らせるって証拠だよね
うちも11歳(もしかしたら2~3歳プラス)だけど、
11歳って聞いて買ったのがフリスキーだった
粒も厚くて大きくて吹けば飛ぶような形状じゃないから、
うちのぬこも気に入ってガリガリしてる
このフードはここがダメとか教えてくれる人はありがたいけど、
安いってだけで馬鹿にした発言する人は荒らし同然
604:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:13:37 6oT6G1I9
>>602
食以外もいろいろ気を使ってるの?っていうことの裏返しかと
605:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:17:20 AKjdOOPo
そんなめんどくさい裏返しいらないなあ
606:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:18:50 h+P7UdQ9
高いフードやってるやつらはただの自己満足でしょ。
うちは高いフード食べさせてるざます!だから偉いざます!みたいな。うざったい。
プレミアムスレにひきこもっててほしいな。どうせ少数派なんだろうし。
607:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:28:57 6oT6G1I9
>>605
別にめんどくさくはないでしょう
食食言ってる人は、食べさせる量だとか時間だとか水だとか、
猫砂だとかトイレや部屋の掃除だとか、
キャットタワーやキャットウォークだとか、爪とぎだとか、
部屋の温度調整だとか臭い取りや空気の入れ替えだとか、
その他もろもろはどーなのよ
と思うよ
608:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:30:18 yCY4I9Fy
フリスキーといえば子猫用のを「一番安いしこれでいいかー」と何も考えずに
保護した子猫に与えたら、激しい下痢+血便になってえらい事になったことがある
>>590
確かに脂が凄かった
「子猫にドライを与える時は水でふやかして与えたら下痢止まるかも」と人に聞いたんで
やってみたら滅茶苦茶脂っこくてベトベトねっとりで皿洗うのも大変だった
慌てて買ったメディファス子猫用で幸い下痢は止まったけど
そっちはふやかしても割とサラッとしてて、そこまで脂っこくなかった
609:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:31:41 87AnnkKC
安フードで健康長生きの子もいるだろうし
プレミアムスレには安フードで結石出来て切替、って人も居るよ。
プレミアムやってる奴は自己満足!っていうのは
安物やってるのは貧乏人!っていうのと同じくらい見苦しい。
610:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:35:03 6oT6G1I9
油はどの程が適量なのかわからないし、
うちもフリスキーだから、あれはおkと思いたい
もうオババだけど元気に暮らしてますし、
まだまだでかくなってる気がする
611:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 00:39:23 6oT6G1I9
>>609
2ちゃんが全てではないけど、
安物だけど元気に長生きしてますってコメントはよく見るけど、
プレミアムのおかげで長生きしてますってコメントはあまり見かけないよね
だから、「プレミアム?でっていうw」って思う人多いと思うよ
それが自己満足って言葉に置き換わるんだよ
612:554
10/01/23 00:55:49 1BF7G1HM
>>555
見ました!気になってたけど、常食にはきついお値段ですね…。
よさげなので、おやつ候補に考えてみます。
>>557
今日ロイカナ届いたので、カリカリをおやつにあげてみました。
ユーカヌバからロイカナカリカリ、全然問題ないみたいでした。
ウェットのロイカナもばくばく食べてました。
うんちのにおいが軽減するってロイカナのカリカリには書いてあったので、
実際に効果が出たら乗り換えも考えてます。
特売だったイノーバのカリカリもコスパ的にはロイカナと変わらないので、
成分見て考えてみます。
一歳になったら、途端に決まったフードしか食べなくなるってカキコも見たので
今からかなり不安ですが…。_| ̄|○
あう規制解除にならないからカキコがあんまりできなくてお礼が遅れてすみません。
613:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 01:43:26 Fx6Oan0j
>>609
まるっと同意。高いフードを購入する人を貶めるのも
安いフードを購入する人を貶めるのも、どちらも人間性を疑う。
>>611
所謂プレミアムフードと呼ばれるもの(きちんとした定義はない)が
世間に認知をされてきたのは、比較的近年の話じゃないのかな?
SDが約30年前、ロイカナが約20年前から知られている程度で
(SD・ロイカナはプレミアム扱いされていないっぽだが)
それも、動物病院で処方される特殊なものって感じで始まっているから
一般的に与えるフードとして考えるとなると、もっと年数は浅い。
今だって「プレミアムなにそれ」って飼い主は相当数いると思う。
だから、それで20年生きましたなんて例を出す方が難しいと思うよ。
614:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 01:44:15 Rk8gsofx
人間だってジャンクフードばかりだからって死ぬ訳じゃないが、出来るだけ食には気を付けたいもんな
615:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 02:17:48 87AnnkKC
プレミアムをあげてる人が
「まあ自己満足だよねw」って言うのと
安フードをあげてる人が
「プレミアムとかw自己満足だよねw」って言うのは
ニュアンスが全然違うと思う。
616:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 03:04:15 g+s4HZi5
2ちゃんらしい中二病な言葉のキャッチボールになってなせんか?
617:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 08:06:24 z6ebzFfd
>>591
同じ安物フードでフリスキーよりマシなの
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
618:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 10:04:07 k8x7p7D/
>>614
同意~
619:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 10:33:45 Yk1VL70N
しかしこのスレ見てると混乱する。片っ端から買ってみるのも手か?
620:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 11:01:52 KrvF6com
値段で馬鹿にしてる訳じゃないのに、アホは値段でバカにされてると
解釈してるから笑える。
621:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 11:21:16 6oT6G1I9
>>614
結局、動物用フードなんだから人間が食べて判断できないでしょう
判断できないから値段ベースで選んでる感否めないんだよね
ブランド品から買うのも選んで、他と比べてもいないのに、
「やっぱブランド品はいいよね~」と言ってる人と同じ臭いがする
622:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 11:52:39 v2BQgliS
ブランド品って他と比べる物なの?
ルイ・ヴィトンのバッグを買う人が、例えばグッチと比べて
「やっぱLVはいいよね~」なんて言わないよね。そのブランドの製品の
品質や、その他の付加価値に惚れ込んで買う事はあっても、他のブランドや、
ましてやユニクロと「比べて」から買う人はいない。
だけど「プレミアムキャットフード」の場合、ブランドが成立してる訳ではないから
キャラットやねこ元気と比較して成分表を穴の開くほど見比べて、値段を見て、
これなら価格が高くても買う価値があると思って買ってるわけで。
それが自己満足と言われたらその通り。だけど自分の金なんだから外野がとやかく
言う必要はないやね。
623:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 12:01:40 v2BQgliS
>>608
脂質の量見てみた?子猫用だと20%近く脂質のことがあるから、脂がにじみ出るのは
当然かも。あと食いつきをよくするためにフレーバーオイルを表面に吹き掛けて
ある製品もある。大人猫用は大体10%前後かな。
624:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 12:21:22 Fx6Oan0j
>>621
実際に高いフードを選んでいる人と話したりした上での感想?
それだったら、あなたの周りにはそういう人がいたんでしょうから
否定はしないよ。
ただ、あなたが>>607で「どーなのよ」と言っているような事への配慮は
少なくとも自分及び自分の周囲では、基本中の基本。
あくまで私の周囲なので、それが全員だなんて言わないけどね。
高いフードが、長生きを確実に保証するものではないのは重々承知。
>>622が6~8行目で書いてくれてる通りだ。そして、それが
飼い主の自己満足であるのも否定しないが、それだけでも無い。
少しでも良さそうなものを与えたいという気持ちの方が強いんだ。
625:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 12:25:39 ZahhoEEx
猫餌に限らずだけど、安すぎる物と高すぎる物には注意しろって言われたことない?
安い物は安いだけの理由がある。
猫餌なら、コストのかかる肉類をあまり使わず、穀物大盛りのコーンフレークのような餌だったり、
それでも食いつきを良くするため味が濃くしてあったり。
高すぎる物は、良いものかもしれないが、ただのぼったくりの可能性もある。
人間の食品だって、「まあ、このみりん安いわ」なんて思ったら、みりん風調味料、材料水飴、なんて事もある。
一方で、健康食品の大半は、効果が不確かなただのぼったくり。
なにが言いたいかというと、一定の水準に達するにはそれなりにコストがかかるって事、
安易に値段だけで決めず、価格と品質の釣り合いが取れているか考えるべきだという事。
もちろん、ちゃんと理由があって餌を選んでいる人に、文句を言うつもりはない。
626:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 12:49:53 qvTNtUr4
高い餌やってる人への個人的な恨みとか妬みを
すり替えてここで披露するのは正直やめて欲しい
いつも同じ人だとは思うけど。。。
627:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 13:18:48 XA1FrGHM
プレミアフードって某フードもん○ちみたいにパッケージだけ豪華にして満足してるような時代は終わったんだよ
本当のプレミアフードは地味でもナチュラルで安全なフードだよ
628:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 13:42:46 6oT6G1I9
で、実際自分ちは何あげてるか書く人極小だよね
偉そうなこと言っても、それよりこのフードがいいって、
誰かに叩かれるのいやだからw
629:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 14:05:08 gMxqx9Ks
>>628
それよりこのフードがいいなんてDQNな事書く奴おらんだろ…。
だいたいこんなおかしな流れになる前は普通に、
今何々あげてるけどこうしたほうがいいかな?って相談が沢山書き込まれてるし。
ちなみにうちはSDとピュリナワンとロイカナをローテーションでやってる。
理由は近所で安定して手に入り、無着色だから。
630:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 14:20:22 v2BQgliS
別にフリスキーでも何でも本人が納得してるなら良いんじゃないの?
フリスキー食べて、うちの子は20歳まで生きました!って飼い主も(多分)
居ると思うし。
で、なんでそうけんか腰なのか知りたい。
631:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 14:25:44 gMxqx9Ks
これさえ食っとけばどんな猫も30歳まで長生き、毛並みツヤツヤ瞳うるうる、
腎臓も肝臓もプリプリで飛ぶわ跳ねるわでもう大変!
って餌があれば、値段がどうであれみんなそれやってるよね。
結局何が良いか分からないから試行錯誤するし、こうやって議論(喧嘩?)にもなる。
632:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 14:28:50 XA1FrGHM
わかった
書けばいいんだろ?書けば
我が家はこのフードやってるよ
猫30歳とまではいかないけど20歳で長い生きだよ!
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
633:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 14:56:48 MI1ZZtsc
面白いと思って書いたの?
634:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 15:02:25 XA1FrGHM
はあ?
635:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 15:09:07 v2BQgliS
>>632
こwwれwwはww
636:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 15:20:20 87AnnkKC
>>632
レビュー増えてたから読んでみたけど
>色合いが綺麗で、色んな物が入っている
>~栄養バランスもよさそ~って感じがいいですね。
こういう人もやっぱりいるんだねえ。
637:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 15:57:49 mEXi9OXc
>糞の色が緑っぽくなるのはお野菜が多いから?でしょうか。
これが現実か・・・。このスレでネタとして扱ったのに結局は宣伝することになったみたいだなw
638:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 16:02:13 Fx6Oan0j
>>628
猫にだってそれぞれ体質ってものがある。
自分の猫に合うものが、他の猫全部に合うとは限らない。
逆もまた然り。だから人に叩かれる筋合いなんてこれっぽっちも無い。
もし叩かれても、叩く人が残念な人なだけだし。
うちは現在、ホリスティックレセピー・カントリーロード・オーガニクス・SDPro。
4種使っている理由は、複数のフードで万が一の時のリスク分散を
図っている事と、複数飼いだから。猫によって、体質の関係で
与えていないものもある。
で、なんでそんなに喧嘩腰なのかな?
639:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 16:37:35 6oT6G1I9
内容以前に値段だけで叩く馬鹿がいるからでしょ
640:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 17:05:52 vsH/6mgO
流れをみてきて>>591のせいで荒れたのは間違いない
641:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 17:36:29 6oT6G1I9
んでもって、フリスキーより安価でよいフードの提示もしないしな
642:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 17:48:31 TY25IbDa
>>640-641
荒らしに反応するのも荒らし。
あなたも私も荒らし。
みんな仲良く荒らしです。
643:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 18:01:21 nfOWJul4
フードじゃないんだけどさ、ふりかけってどうなんだろう。
うちのは結構好き嫌いが激しくて、
そんなときマグロふりかけとかささみチップとか重宝してるんだけど、
やっぱり塩分取りすぎ?みたいになって良くないのかな。
644:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 18:33:03 v2BQgliS
きちんとしたメーカーなら塩分抜き処理(海魚の魚肉には元々結構な量のナトリウムが
含まれている)をして居るはずだから問題無いだろうけど、安物は要注意だね。
猫は塩分必要量がもの凄く低いくせに、塩分の強い食べ物が好きだからなあ。
うちは前にも出てたけど、人間用の安物の鰹節(香りの強い物)をお茶パックに
詰めて、カリカリのタッパーに入れてる。香りが移ってよく食べるよ。やつら
食べ物の味を臭いで判断してるっぽいw
645:643
10/01/23 19:10:00 1OTlVmIZ
>>644
なるほど塩抜き処理か。
どうなんだろう、少し不安になってきた(ペ○ィオとかマ○ジョー&ウエ○クとか使ってる)。
匂い移し作戦自分もやってみようかな。
レスどうもありがとう。
646:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 22:20:01 XA1FrGHM
今、>>632の餌だけで育てた猫が18年目くらいか
ロイカナだけで育てて何年生きるか兄弟猫で試してる
肩や2,5キロで398円 肩や2キロで3360円!!
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
647:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 23:56:53 LWZr9oU0
愛ペット(猫だけ飼ってるわけではないので)に与える餌を
「値段が高いから」って理由で選んだりはしないでしょ、
普通の感覚の持ち主ならば。
おっ、今セール中で、この値段で買える! と
「安いから」で食指が動くことは多々あれど。
うちはオリジン・アカナ・イノーバ・アズミラ・ソリッドゴールドかな。
648:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 00:08:17 eugMkqCx
実家の母親が親戚に飼育放棄の猫を押し付けられたんだけど
毛並みがバサバサで柴犬みたいな感触だったんだって。
それまで安餌(名前は伏せるけど国内メーカー)を
やってたと聞いたので
母親も猫にあまりお金掛けたくないタイプなんで
メディファスを購入してあげるようにしたら
数ヶ月で猫らしいツヤのある毛並みになったと言ってた。
高すぎる餌はぼったくりかもしれないけど
ものすごく安い餌はさすがにダメだと思った。
649:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 00:27:36 6r+U2FAN
>>647
あなたの普通がみんなの普通じゃないけどな
650:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 01:25:59 AJz24Lwv
明日、去勢の手術してきます。
食事に関して何か気をつけた方がいいことありますか?
ちなみに6ヶ月の♂です。
651:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 01:27:33 eugMkqCx
>>650
去勢後はカロリー過多に注意。ってことくらい。
652:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 01:59:07 vV8k5V70
>>647
金銭感覚狂ってますね
皆が皆富裕層じゃありません
653:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 02:44:53 dMvBPLAY
>>652
思いっきり読み違いしてない?
>>647さんは高いフードを普段買っているけど(後述のフードね)
「値段が高いから」という理由では選んでいないと言ってる。
逆に「セール中で安いから」という理由で、買いたい気持ちに
なる事は多々あるって言ってるよ。
それって、わりと一般的な金銭感覚じゃないの?
654:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 09:08:41 I6n8JkPu
>>653
素朴な疑問です。高いフードを普段買ってる人、この場合>>647が
セール中で安いから、と言う理由で買いたい気持ちになる。
それって普段買ってるフードより高いものでしょ?
セール中で安いからって理由で、アイムスやサイエンスダイエット
まして、ねこ元気やキャラットなど買うとも思えないんですけど?
655:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 10:09:19 dMvBPLAY
ああ、私も別の意味で一部読み違いをしているかも。
>>647がセールで「おっ、安いから買おうかな」と思うのが
最後に書いてある高いフードだって事かもしれない。
で、>>647は普段それよりは多少安いフードを買っていると
解釈する方が自然な気がしてきた(金額的な点でも。
特にアカナとオリジンは、かなり高い部類だし)。
ご本人が説明してくれると助かるんだけどな。
>>654
普段与えている高めのフードより、より一層内容が良さそうな
フードがあるけれど、流石に高すぎて、普段買うのは厳しい。
それがセールになって安くなったという事なら、食指が動くのは
わりと自然じゃない? なにかいけない点あるかな?
656:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 10:26:09 AJz24Lwv
>>651
レスありがとうございます。
まだ6ヶ月の男の子なので一人だけで病院に預けるなんてすごく不安だったので、
>>651の書き込みを見てすごく安心できました。
ありがとう!本当にありがとう!!
657:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 11:17:15 I6n8JkPu
>>655
無理して647を擁護してるように見えたから突っ込んでみただけ
さすがに普段からプレミアムフードを買ってる人の金銭感覚は違うんだなーと思って
658:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 11:56:17 dMvBPLAY
>>657
別に無理して擁護してるつもりはないけど?
プレミアムフードを買う人に敵意を燃やしてるの?
それぞれのお財布事情に合わせて買えばいいじゃん。
高いのを買う人に敵意を燃やす必要もないし
安いのを買う人を見下す必要もないよ。
659:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 12:01:35 3u+ZnNIj
金持ちだからプレミアムで
貧乏だからスーパーのフード買ってるってのは間違い。
本人のこだわりの問題。
ヴィトンの財布を持つフリーターもいれば
ユニクロ来て出かける大地主もいる。
そういうこと。
660:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 12:02:23 xec0d0YE
お前さん達ウザイよ
661:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 13:28:37 6r+U2FAN
プレムアムとかいっても結局、金額で買ってんじゃんw
662:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 13:30:11 X5mDNesP
イヤ、実際色々メーカー買えてみて一番トラブルが少なかった物に落ち着いた
あと、店で買ってるんだがメンバーズカードがあって10個たまると同メーカー1kg一個プレゼントとかw
663:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 13:33:46 Pr7Dlieb
プレミアムフードを妙に敵視する人間見ると微妙な気持ちになる
安餌も同様だけど
664:647
10/01/24 14:05:47 hLiXUB04
猫餌じゃあないが、これ買ってりゃ間違いないでしょ、
って有名フードがあって、それはそれは粗悪なフードなのでした。
お値段も、他メーカーより全然高い。
しかし、初心者やなんの下調べも勉強もせず飼ってしまうと、
漠然と高級(値段だけ)フード買って与えて満足してる飼い主だって
沢山いたわけで。
うちがヘビーユーズしてる餌がセール中だと、
即注文しちゃえ! って小躍りするぐらい嬉しいから、
同じ商品を安く買えたら、賢い買い物ができた、という自己満にひたれる
喜びを書きましたが。
665:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 14:30:55 dMvBPLAY
>>664
>>653の解釈で良かったのね。
今うちが与えているフードと同品質のものが、日本で一般的に
売られているフードと同じくらいの値段で販売されたら
大喜びで買っちゃうわ。実際、輸入物のフードの現地価格って
日本のものとあまり変わらないものが多いんだから。
つまりは輸送費で高くなってるってことだ。