【わがままな…】猫貰って下さい!【お願い!】at DOG
【わがままな…】猫貰って下さい!【お願い!】 - 暇つぶし2ch17:わんにゃん@名無しさん
09/11/05 23:56:10 8wtaZozf
>>16
携帯だと見れるよ

18:主 ◆qHFRUg/FWE
09/11/06 00:03:05 UO+k3VGF
>>17様、確認ありがとうございます。
設定変更があったので、PCからも閲覧出来るように設定しましたので、皆様よろしくお願いします。

19:わんにゃん@名無しさん
09/11/06 00:11:26 y9R6Rx5t
とりあえず一人暮らしスレにも此処のアド貼ってきた

20:主 ◆qHFRUg/FWE
09/11/06 00:14:51 6FwlfG76
>>19様、ありがとうございます。
本当は私がやらなくてはいけない事なのに、皆様にお手数おかけして申し訳ありません。

21:わんにゃん@名無しさん
09/11/06 00:19:46 WLZCPHIW
画像みれないよ
もっとたくさんうプしてー
あと友人とか親戚とかは本当に無理なの?
子供も自分のアレルギーで猫をよそにやったなんて知ったら教育上よくないんじゃない?


22:わんにゃん@名無しさん
09/11/06 00:24:07 y9R6Rx5t
>>21
> 画像みれないよ


> 画像→URLリンク(p.pita.st)

こっちはどう?

23:わんにゃん@名無しさん
09/11/06 00:27:19 ueUuA2ss
教育上よくないってことはないと思う。仕方ないことだよ。

24:主 ◆qHFRUg/FWE
09/11/06 00:29:04 g2tWmHE+
>>21
画像見れましたでしょうか?
今手元にある画像はアップしたものしか無くて…。
子供は三歳で、もし里親様が見つかれば近況報告等をしていただければありがたいと思っています。
猫アレルギーと子供が分かってからは、子供も猫に近づこうともしないので…

25:わんにゃん@名無しさん
09/11/06 00:31:35 y9R6Rx5t
とりあえず明日に期待だね まだ規制中の所あるし

26:ルールは守りましょう
09/11/06 00:33:51 CkllREWt
このスレッドは犬猫板のローカルルールに違反して立てられています。

動物取り引き目的(売買・里親関係)のスレッドや書き込みは禁止です。
URLリンク(namidame.2ch.net)

該当スレッドへ誘導いたしますので、スレ主は速やかに削除依頼を出してください。

該当スレッド
猫育てようぜ37
スレリンク(liveuranus板)

削除依頼
URLリンク(qb5.2ch.net)

27:わんにゃん@名無しさん
09/11/06 00:45:53 y9R6Rx5t
>>26
dog:犬猫大好き[重要削除]
スレリンク(saku2ch板)l50

ここで削除依頼だね

28:主 ◆qHFRUg/FWE
09/11/06 00:52:50 WJ+GsoM8
>>26>>27
ご指摘ありがとうございます。
今削除依頼を出してきました。他の皆様も色々とありがとうございました。

29:わんにゃん@名無しさん
09/11/06 01:02:26 y9R6Rx5t
>>28
あっちのスレで頑張ろう

30:わんにゃん@名無しさん
09/11/06 01:23:08 8wDNnnpR
>>27-28
馬鹿は100年ROMってろ

31:わんにゃん@名無しさん
09/11/06 01:36:49 a4z7CRHR
mixiにも里親探しのコミュニティがあるよ

32:わんにゃん@名無しさん
09/11/06 01:43:59 CkllREWt
>>27
重要削除対象ではありません。
ガイドラインは読みましょう。
スレ主による削除意思を確認出来ましたので、削除依頼はしておきました。
スレリンク(saku板:119番)

33:わんにゃん@名無しさん
09/11/24 17:00:18 9/SLWiu3
個性、価値観、趣味の自由は我が侭ではない。
かつて日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。
「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」
戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。

第一に、白人に対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論を学ばないこと。
第五に、受身のパーソナリティを作ること。
第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。

これらは、イギリスの植民地だったインドで実践された教育方針そのままだ。要するに、
上からの命令に疑問を持たず、与えられた課題だけ勤勉にこなす”しもべ”を作る教育である。

人はそれぞれ違うことを考える。それでいいのだ。人と違っていいのだ。
何も同じ場所を見ることはない。上を見たり、右を見たりしてもいい。
ものの見方や感じ方は人それぞれで違っているのが当然であり、その違いを互いに認め合うこと。

34:わんにゃん@名無しさん
09/11/25 19:51:08 GtMXkS0b
>>3
迷惑だから死ね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch