【★】ペットが亡くなった時 Ⅴ【ペットロス★】at DOG
【★】ペットが亡くなった時 Ⅴ【ペットロス★】 - 暇つぶし2ch2: ◆PBWa/3ShBs
09/08/13 04:21:02 SLJJOTOL
>>1
乙です

3:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 01:27:36 vB75Aw4l
乙です。お盆ですね。

4:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 06:47:25 zMaxcuml
>>1乙です


5:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 11:49:09 npaLC+JR
お盆うちの亡くなった愛猫に会いたくてしかたない気持ちで愛猫ばかり頭に浮かんでます
あいに来てくれてるのかな抱きたいずっと一緒にいたい

6:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 12:44:16 1v0x1SoK
>>1さん、前スレ1000さん有難う

7:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 17:00:23 6iVyL+1T
1000 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 00:24:48 ID:H+5TqaRq
1000ならうちの猫が毛皮を着替えてきっと生まれ変わってきてくれる
1000ならみんなのわんとにゃんが毛皮を着替えてきっと生まれ変わってきてくれる


8:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 17:58:23 Y3owbljS
彼女の為に11ヶ月花を活けていたら
ブーケも作れる様になったよ。
お盆は美しい白系のブーケ型花束を彼女に捧げてる。

9:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 17:59:56 Y3owbljS
愛してますよ。
いつでも戻って来てね。
待ってます。


10:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 18:32:38 OTHhTrBe
2ヶ月前に1歳ちょっとだった愛犬が亡くなって
今日家族が新しい犬を連れてきた

自分も了承していたことなんだけど
どうしようもなく悲しくてむなしい

あんなに可愛かった前犬がいたのに、新しい犬をかわいがらなくちゃいけないのか
家族はみんなケージのまわりでにこにこしてるけど、私だけ部屋に引きこもって泣いてる

もうどうしたらいいんでしょうか
スレチだったらごめんなさい スルーしてください

11:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 18:39:01 VRHkhR8i
昨日、うちのワンコが亡くなりました。
中学生の頃から一緒に暮らし始め、今年で11歳。
誕生日をむかえてすぐのことでした。
大型犬だから長生きしたよと言われましたが、最後は苦しんで
いきました。発作のように喉を詰まらせ、息がうまくできず、
なんども薬と介護で助けてきました。数日前から落ち着いてきたので
手術で息が楽にできるようになればと思い病院に連れて行きました。
元気になって家に帰れると信じ嫌がるワンコを連れて行ったせいで
彼は病院の治療台の上で亡くなりました。
全て私のせいです。本当にごめんなさい。病院で発作を起こし、
なかなか見てもらえず、手を尽くしていただけたにも関わらず
そのわずかな時間すら悔しいと思ってしまう駄目な飼い主で本当に
ごめんなさい。大好きでした、11年間ありがとう。
泣いてばかりでごめんなさい。

12:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 20:55:49 LntxCLTW
今日はあの子の20回目の月命日。
愛してる。
愛してる。
愛してる。

13:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 23:18:52 5n9x9rb4
>>10
1歳ちょっとはまだまだ若いし、二ヶ月前にお別れしたとなるとまだまだショックも癒えないよね
新しい子をすんなり受け入れられないのも無理ないと思う
そう簡単に切り替えられるわけないもんね
家族との価値観の違いを突き付けられて苦しいかもしれないけど、大好きな子を思い出していっぱい泣いてもいいと思うよ
新しい子と仲良くなるにはそれからでも遅くないんじゃないかな
10さんに愛されてたその子はすごく幸せだね
赤の他人の言葉だから説得力も何もないけど、きっとあなたを見守ってるよ

偉そうに語った自分も、迎え入れたばかりの愛猫とお別れして寂しい
後追いを考えることもしばしば
またあの子と暮らしたいよ
家族は割り切ってるみたいだけど、自分はふとしたときに涙が出て止まらなくなる

14:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 23:36:16 1v0x1SoK
今日は、モコがいつも待ってた玄関のモコのベッドに骨壺置いたよね。
お姉ちゃん、モコは家空ける時、いつもあそこに座ってたからそうしたけど…

骨壺だってモコなのに、泣いてごめんね。

いつもベッドで隣で寝てたから、朝起きるとモコが寝てた場所に足をやらない癖に気付いて寂しいよ。

歩いてる人達、すれ違う人達とお姉ちゃん同じ方向歩いてても、一人で歩いてる気がしたよ…


でも、モコが居なくなってから初めて夢に出てきてくれたね、有難う。
あんなに苦しんで最後迎えたのに、夢のモコが元気で本当に嬉しかった。


今日も変わらずモコを愛してる。
大好きって気持ちさえも持ってたら、モコが成仏出来ないって必死にこらえてたけど、大好きはいいんだよね。


モコが元気で虹の橋で待っててくれますように。

15:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 23:44:32 XraTlROr
>>10
10さんにとって、そのワンコはかけがえのない存在だったんだから涙が出てくるのは当たり前だよ
まだ2ヶ月しかたってないのにペットロスから立ち直ることは難しいよ
その子の代わりはどのワンコにも出来ないんだから
納得するまでは、無理に新しいワンコに接しなくてもいいと思うよ
自分の場合は家族が愛猫の死を割り切るのが早くてびっくりしたよ
でも観察してると一人一人、自分の中で悲しみを昇華しようとしてるんだって事がわかった
10さんの家族も新しいワンコを迎えることで悲しみを忘れようとしているのかもしれないね

16:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 23:53:41 SLPaMvsp
>>11
どうかご自身を責めないで下さい。
あなたのワンコさんは、最後は苦しかったかもしれないけれど、今はスースー楽に息も出来て
何の苦しみもないはず。
死ぬ瞬間は、すごく気持ちのいいものだと聞いたことがあります。

そんな事を書きながら、私も昨年同じように愛する我が子に最善を尽くしたつもりだったのに
最後はたった一人であの子を逝かせてしまい、今でも後悔で涙がとまらないのですがね
辛い思いもさせてしまったけれど、ただひとつ言えるのは、あの子が生きている間1秒でも
愛さなかった事はない。何よりも大切な存在だったと通じているはず・・・・
だけど、やっぱり涙は止まりません。愛した分、泣けばいいと思います。
わけわからないレスごめんなさい

17:わんにゃん@名無しさん
09/08/15 00:09:07 wiIixAJx
>>11
私もね、ずっと闘病してた猫を
最期の最期で苦しませて逝かせてしまいました。
それまでずっとなんとか苦しくないように、嫌なことは極力しないように
それでもたくさんがまんさせてしまっていましたが
なるべく負担がないようにと思ってそういう治療を選択してきたんだけど
病状がよくなったり悪くなったりを繰り返してて
でも本当によく頑張っていたんで
ひょっとしてこのまま、まだずっと一緒にいられて
病気じゃなくて天寿をまっとうするんじゃないかって淡い期待もしたんです

先代の子の最期がとても壮絶だったぶん
最期は絶対に苦しませないよと心に決めていたのに
それが出来ず、また間に合いませんでした

その時その時よかれと思ってやったことが
本当にあれでよかったのか、そしてその判断が仇になったのではないかと
考えてしまいますよね
とくにずっと治療をしていると色々と悔やんでしまう。
私も本当にそうです。
今はただ、亡くなった子が病魔という苦しみから解き放たれたそのことだけが救いです
辛かったら誰かに思ったままを話しましょう
話すことってとてもいいと思います

18:わんにゃん@名無しさん
09/08/15 00:28:40 t0RvPMgj
ここにいる皆さんのペット達が、虹の橋の下で一緒に遊んでいるといいな
きっと楽しく遊んでいるよね。そっちに行く時まで待っててね。

19:わんにゃん@名無しさん
09/08/15 01:09:55 iGriCseF
虹の下で、みんなでしっぽ振って待っていてくれてるのか・・・とあの子の表情を想像するだけで
涙がドバーっ
こんなに泣いたのがあほらしく感じる位に、いつか再会して今度はずっと一緒に暮らせるのかな
自分の生涯でこんなにも愛した存在が人間じゃないのが少し残念だけど、種別を超えて
最良のパートナーだった
だいぶと時間は経ったけれどペットロスに陥らないように、食べてるよ。眠ってるよ。外にも出ているよ
だから心配すんな。

でもさ、本音は死ぬほど恋しい  痛い程会いたい 苦しくてたまらんってのも知ってておいておくれ

20:わんにゃん@名無しさん
09/08/15 04:55:59 t/i4FFSB
初盆かあ…と、ふとホームセンターでお盆セット売ってるのみてたら
あの子が死んだあとお寺に予約いれて翌日の午前中にあの子連れていかなきゃ
ならないから前の日の夜に慌ててスーパーで生花を買ったときのことを思い出して
泣きながら家に帰った。
閉店間際のスーパーでどの花にしようか選んでるときが辛くて辛くて
あれから切り花を見かけると思い出してしまう。
どれが似合うかなんてわかるわけないよ…。

うち多頭飼いなんだけどあの子が死んだときうちの父親がニヤニヤ笑いながら
「次はどの猫が死ぬんだ?」と言った台詞は一生忘れない。
いま父親具合悪いらしく(バチが当たったのかも)毎日猫にわめき散らして大変。
人間が大事かペットが大事かの問題じゃない。心が卑しすぎる。


21:わんにゃん@名無しさん
09/08/15 14:06:40 Ur5E2C3+
一昨日、亡くなった
まるで私が帰ってくるのを待ってたかのように、
顔を見た途端に「苦しいよ」て最後の力を振り絞って私にやるせなさを訴えて死んでいった
それを見て、動転しちゃって何にもしてあげられなかった
病院に電話してもお盆で先生がいなかった
応急処置をしようとしたけど、もう息をしていなかった
あっという間に硬直していく姿を見ても、どうしても信じられなくって
まだ生きてる、嫌がることすれば起きるって思って
一番彼女が嫌がったブラッシングをしたよ
とっても聞き分け良くブラッシングされてるの見て、それでもまだ信じられなかった
心臓を何度も叩いたり揉んだりしだけど、どうしても息を吹き返してくれなかった
もっと早く帰ってくれば助かっただろうに、何で寄り道なんかしたんだろう
急に食欲のなくなった彼女に何とか食べて貰おうと思って
デパ地下の人気焼き鳥店で並んでるんじゃなかった
彼女のためだと思って買った焼き鳥、食べる前に死なせちゃったよ、それも苦しんで
自責の念で私も死にたいよ、彼女が苦しんだ以上に私も苦しむべきだと思ったよ
私がいないと寂しくて仕方がないはずなんだよ、だから迎えに来ていいんだよ
お母さん待ってるから、早くお迎えに来ていいんだよ、ももちゃん一人にさせてごめんね本当にごめんね


22:わんにゃん@名無しさん
09/08/15 15:08:14 koRTqSt0
(-人-)

23:わんにゃん@名無しさん
09/08/15 15:35:47 QR6zLHh4
会いたいよ
辛いけどね、頑張って乗り越えるよ。
虹の橋で待っててね。
でもまだ少し泣かせてね。大好きだったよ。
ありがとうね。

24:わんにゃん@名無しさん
09/08/15 17:17:27 1HMlJOTN
時間を戻したい
後悔する前に気付きたかった

25:わんにゃん@名無しさん
09/08/16 00:28:14 Y+I+3Fje
…天国の手前の虹の橋で、元気に待ってて欲しい、それは本音。
モコが元気ならいい。

だけど、まだ本音がある…早く会いたい。

モコが元気な時…って言っても二週間前までは、好きだった物や事が今は全部が虚しい。

東大の先生を恨むようになっちゃった…
モコを助けたかった…
モコ大好きよ愛しい子。

26:わんにゃん@名無しさん
09/08/16 01:30:35 RW3dW5DG
この1年間、そっくりの猫がいないかと
里親募集のページを時々閲覧してた。

でも最近「もう本当にいなくなっちゃんだ」という気持ちに
時々なってしまう。

27:わんにゃん@名無しさん
09/08/16 22:25:36 Y+I+3Fje
村上先生と入江先生、モモは腎臓も問題無いし寿命じゃないって言ったのに…モモ普通のワンチャンと違って「ハァハァ」って呼吸しない事伝えたのになんでモモを6日に返したの?3日後の9日にモモは死んだ…苦しみながら…病院連れてったら「心臓止まってます…」って…
村上先生は「肺炎」って言ってたけど、先生に二回ぐらい「咳はしますか?」って聞かれて「一度も無い」ってちゃんと言った。
お骨見て、“肺水腫”って火葬場の人に言われた…

寿命じゃなかったモモを返して…

モコごめんね…モコを見てたお姉ちゃんが先生達の事を信じたから…


モコを守りたかった

28:わんにゃん@名無しさん
09/08/17 00:58:27 7YVrb565
モモなのかモコなのかどっちだ

寿命じゃないって私も言われたけれど、あの子が天に召された日が寿命なんだよ
先生だって神様じゃないから寿命は変えられないよ
もし苦しみからその時救えたとしても、また同じように苦しむ日は必ず来るよ
私も病気は違えど、あなたと全く同じ状況だったよ
お骨は綺麗だったから、原因は今でもわからない
楽になたっと思って少しずつ受け入れてるしかないよ

29:わんにゃん@名無しさん
09/08/17 01:39:57 ZFV/24Ua
>>27
いろいろ不満が有るのはわかる
自分もそうだったし
でも、こういう場で実名を出すのはよくないよ

30:わんにゃん@名無しさん
09/08/17 03:47:10 fYRVUAri
今何がなんだかわからない。
モコごめんね…。

31:わんにゃん@名無しさん
09/08/17 04:01:07 fYRVUAri
>>28-29さん有難う


モコごめんね…

32:わんにゃん@名無しさん
09/08/17 08:14:50 ME+p/RZf
モコちゃんの飼い主さんは少し冷静になったほうがいい
こういう場で言うのはかなり無粋だけど、空気を読んで書き込みしようよ
スレタイがスレタイだし、みんな悲しいのを堪えつつ他人を不快にしないよう気を付けて書き込んでると思うんだ

33:わんにゃん@名無しさん
09/08/17 08:34:15 ME+p/RZf
あと、今は無理かもしれないけど少しでも眠ったほうがいいよ
カキコの時間を見る限り眠れてないんじゃないかなぁと思った

大好きな子がいなくなっちゃって胸が張り裂けそうなのとか、後悔する気持ちよく分かるよ
うちの子も天寿を全うしたわけじゃないから
冷静になれって言っておきながら矛盾してるけどね

34:わんにゃん@名無しさん
09/08/17 10:11:15 s5glmI+w
今は「ごめんね」って気持ちが優先してしまっているけど、きっと「ありがとう」って思える日が来るよ。
モコちゃんは「こんなに想ってくれてありがとう」って言っているよ。

35:わんにゃん@名無しさん
09/08/17 13:02:02 Pvm8kZJ3
あの子がいなくなってもう1ヶ月半以上経ちました。
時間が経てば少しは癒えるものだと思ってたのに、時が経てば経つほど
辛い、寂しい、悲しいという思いは増す一方です。
あんな可愛い猫にはもう出会えない、あの子じゃないとだめなんだと心は叫んでいます。
でもそれに一体誰が答えてくれるというのか?誰にもあの子を戻すことなんて出来ない。
じゃあ、私は一体どうすればいいの?あの子をあきらめろと?そんなことできない。
が頭の中をを堂々巡りしています。
やっぱりあの子をまずあきらめる事から始めなきゃいけないんでしょうか?

36:わんにゃん@名無しさん
09/08/17 14:28:20 W5Tl53yB
20年、片時も離れず一緒にいた愛猫を昨年の夏、亡くしました。
毎日泣いて、1年経つのにまだ日々泣いてます。

でも、彼女が亡くなって49日が過ぎた頃、捨て猫を拾いました。
亡くなった子の代わりにはならないし、慰めにもならないし、相変わらず
亡くなった子を思って今も泣いているけど、新しい命は時々私に笑顔を
くれます。
亡くなった子を思って泣くことはこれからも続くと思うけど、新しい子をも
大事にしてあげたいと思っています。

37:わんにゃん@名無しさん
09/08/17 16:10:30 TrWR3WYD
愛しい子が居なくなってまだ毎晩泣いているのに、今日違う子を迎える夢を見た
あの子が小さかった頃みたいに色々躾をして、新しい子はあの子の生まれ変わりみたいに同じ教え方で同じように覚えて同じように遊んでいた
夢の中で新しい子をまじまじと見て「あの子とは毛色も声も顔も違うのに」って思いながら、それでもあの子と同じ反応をしていた
あの子が新しい子のフリをして夢に出てきたのかな。
「こうやって新しい子を迎えてあげて!」って言っているのかな。でもごめんね。ママはまだあなたじゃないとダメみたい。

38:わんにゃん@名無しさん
09/08/18 00:10:49 GmHm/1Z0
実家の犬が死んだ。

病気で腹水がたまってたのに、妊娠してると勘違いしてた呑気なバカ親を憎んだ

苦しかっただろうに…

実家に帰ってももう会えないなんて信じられない。

39:わんにゃん@名無しさん
09/08/18 05:49:38 9/SaRuOr
わからない
なんであんなに簡単に愛猫の死を割り切れるのか・・・
家族にはいいかげんしょうがないんだから立ち直りなさい
って言われるし私だってわかってはいるけど毎日涙が止まらない
ここを見てるとみんなそうだし、普通に思えるけど家族はそれを許してくれない・・・
今は声を殺して泣いてる・・・辛い

40:わんにゃん@名無しさん
09/08/18 09:45:05 ycMwiX8t
ご家族も辛いんだよ。決して割り切ってるわけじゃないと思うよ。
色々な乗り越え方があると思います。あなたはあなた、ご家族はご家族、それでいいと思います。



41:わんにゃん@名無しさん
09/08/18 15:57:39 y4SxGBpl
>>39
猫ちゃんを想って泣きたいだけ泣けばいいと思う
ご家族は関係ないよ
乗り越え方に違いがあれど辛さは一緒だとは思う
だけどあなたから涙を奪う権限はないはずだよ

42:わんにゃん@名無しさん
09/08/18 23:05:19 Ycjs4Vk8
うちは猫が旅立って6日目。
毎日もしくは一日おきに点滴に行ってる状態が続いてたけど
それなりに落ち着いてた。
まさかこんなに早く別れの日が来るとは思ってなかった。
何も考えず、アホみたいに海外旅行してた。
なくなった翌日に家に電話したら昨日の夕方になくなった、と聞かされた。
泣きながら旅行代理店に行って翌日のチケットを取って帰国した。
なんで旅行なんか行っちゃったんだろう。
ごめんね、ごめんね。
いつもそばにいてくれたのに、いちばん苦しいときに一緒にいてあげられなくてごめんね。
トイレに行くときもお風呂に入ってるときもドアの前で待っててくれたよね。
ご飯のときは必ず隣に座って欲しそうにしてたよね。でもあげてもにおいだけ嗅いでどこかに行くことが多かったね。
まだ信じられない。
でもいつまでもめそめそしてたら心配で天国に行けないのかな…。

43:わんにゃん@名無しさん
09/08/19 15:06:29 QVIPpuNp
>>42
長い長いさんぽ

44:わんにゃん@名無しさん
09/08/19 16:45:16 +9DF0qzg
毎日あの子の不在に涙が滲んで仕方がないです。
たまに匂いだけ感じると嬉しくて、やっぱり寂しくて泣けてしまいます。
あの子がいない生活に慣れないと…と思っていても
寝る時にあの子がいないのがすごく不自然に思えて
なんであの子がいないのに普通に生活してるのかが不思議になってきて。
似ている子が欲しくてたまらない。二度とあの子には会えないのに。

45:わんにゃん@名無しさん
09/08/19 17:29:45 FYdqjJwO
昨日49日でした
お花と君が大好きだったフライドチキンを一個まるまるお供えした
生きてるときはあの匂いがすると二階から飛んできたっけ
でもいつもちょびっとしかあげられなかったら死んでからのVIP待遇に
目をまんまるくしてるかもね
生きてるときにもっとあげればよかった
でも人間の味付けは猫には体に良くないと思って
君にずっと長生きして欲しかったんだよ

君が死んだことまだ信じられないよ
>>43さんのいうように“長い長いさんぽ”に行ってるんだと思おうかな
そうでも思わないとまだ辛すぎて涙がいっぱいこぼれるから
ごめんね、あともう少しそう思わせて
君の死を認めるにはまだ時間がかかるかもしれないけどちゃんと受け入れるようになるから
そしたら君にちゃんとありがとうって言えるきっと言える

46:わんにゃん@名無しさん
09/08/19 18:31:12 7XAO8lhz
>>43
須藤真澄の猫漫画だよね<長い長い散歩
うちの子が亡くなる前に読んで、いつかはうちの子も…と心構えはしていたけど
心筋症だと診断されて1ヶ月も経たないうちに天に召されるとは思わなかった
私の腕の中でまるで眠るように逝ってくれたのが僅かな救いだけどやっぱり寂しいよ…

47:わんにゃん@名無しさん
09/08/19 20:15:27 CK1NCuR2
こんなにレス一つ一つに涙するスレは無い。。

48:わんにゃん@名無しさん
09/08/19 21:31:03 bN+JiGM+
仕事で疲れ果てた。
家に帰ったら、いつものように癒しである愛犬を抱っこしなきゃって思った。
思ってびっくりした。
愛犬が亡くなって4ヶ月たつのに…
馬鹿だなぁって情けなくて、いないことが改めて辛くて、それでも何だか嬉しくて帰りの車中で号泣した


49:わんにゃん@名無しさん
09/08/19 23:31:50 ODMenJm7
42です。
長い長いさんぽ・・・。
そうですね、あの子は外が好きだったから・・・。
たんぼのあぜ道でひなたぼっこするのが好きだったな。
45さんのレスではっとしたけどまだありがとうって言ってなかった。
ただただ泣いてた。
気づかせてくれてありがとう。
たくさんたくさんありがとうって言います。

50:わんにゃん@名無しさん
09/08/19 23:42:50 A1cANKTw
あの子に長いこと水をあげていない!!ヤバイ!!死んじゃうじゃん!!
え?でももう随分長い間、お水を入れてあげた記憶がない
どうやってあの子は生きてるの?・・・・・って軽くパニックになった所で目が覚めた。
お水なくても生きていけるところに行っちゃったんだって、1年経ってやっと少し自覚できた瞬間だった

仏壇代わりの遺影前には、お水切らした事ないんだけどね。
今でも、仕事が終わったら「早く家に帰ろう」って思ってしまう。
あのぜぇぜぇって呼吸を楽にしてあげたくて色んな病院に連れて行ったのも私。
冷たくなったあの子を抱いたのも私。あの子の棺は大好きなひまわりだらけにしたのも私。
火葬の手続きしたのも私。お位牌に名前を書いたのも私。小さなお骨をあげて骨壷に納めたのも私。
あの子との二人暮らしだったから、当然何もかも私が見届けた事実なのに、まだ信じられないというのか・・・。

51:わんにゃん@名無しさん
09/08/19 23:49:42 FEM1hODD
あの子がいなくなってから二週間
飲まず食わずで昼夜関係なしに泣くことはなくなったけど、今でもふとしたときに涙が止まらない
たった一ヶ月しか一緒にいられなかった
まだ一歳にもなってなかった
うちに招いたせいで空に行っちゃった
自分の命と引き換えにあの子が生きていてくれるのなら何だってする
忘れられないよ
家族は泣くことを許してくれない

私はあの子が大好きだったけど、あの子は私のこと好きでいてくれたかな
虹の橋で待っててくれるんだろうか
会いたい
こんなに大好きなのに

52:わんにゃん@名無しさん
09/08/20 00:44:54 Blnx6oD9
18年間ありがとう、お疲れ様
ゆっくり眠ってね
天国でもあの頃みたいに元気に遊びなよ
相方とも仲良くね
ご飯の取り合いはしないように



とにかくたくさんの思い出をありがとう本当にありがとう


53:わんにゃん@名無しさん
09/08/20 01:45:59 klgjlSFM
3年間しか一緒にいられなかったのに
あなたは私が誰に求めても得られなかった
誠実さと忠誠心を体現してくれた。
それなのに助けられなかった。
見送るしかできなかった。

・・・なのに会いに来てくれるんだね、今日も君の香りが漂ってた。
思い出さない日はない、まだ人に話せる程思い出として割り切ってない

けど君が頑張った日々を思い返して自分がクズな一日を過ごさない事が
私の君に対する供養なのかと考え始まった。
澱んでるものを払拭するのは大変だけど旅立つまでの君の頑張りを
見ていたらやるだけやらなきゃ君に顔が向けられないと感じた。

54:わんにゃん@名無しさん
09/08/20 23:57:42 AFdUbHiJ
叩かれるのを承知で言うが、私は子供の頃、最低の人間だった
人の泣き顔を見るのが好きで友達をいじめてた
それを大きく変えてくれたのがあの子の存在だった
あの子はまだ手のひらより小さく、目も開いていない状態でうちに来た
私の弱い者いじめの恰好の餌食になるはずだった
でも私の手の中であまりにも無防備に身をゆだねていたので
「私が守らなきゃ」と逆に思ってしまった

それからは何をするにしてもあの子の気持ちを最優先に考えて可愛がってきた
あの子の喜びが私の喜びとなった
そして私は人に対しても思いやりの心を持つことができた

そして16年が経ってあの子は天国へいってしまった
自分のしてきた事であの子に関してだけは何も後悔することはない
だから今は辛くて寂しいけどあの子にありがとうと言いたい
うちにきてくれて本当にありがとう
さよならは言わない またいつか会おうね

55:わんにゃん@名無しさん
09/08/21 11:38:30 NrYRGXut
人として大切な何かを教えてくれたのは、私も愛犬だった。


56:わんにゃん@名無しさん
09/08/22 00:10:00 p2lHE0TT
私が部屋にいるのがわかってるのに一緒にいれないとにゃーにゃーとよく鳴いたね。
仕事を持ち帰ってやってて部屋から1時間以上閉め出した時もドア開けるまでずっと鳴いてたね。
トイレの前で鳴かれるのはさすがに困ったけれど・・・。
とっても甘えん坊さんでした。
そんなあなたがいなくなってやっとどんなに癒されてたか思い知った。
もう会えないなんて信じたくない。二度とさわれないなんて。
また甘えていつものように目を細めて愛おしそうに私を見てよ。
いつまでもいつまででもあなたがうんざりするくらい撫でてあげるかさ。

57:わんにゃん@名無しさん
09/08/22 03:10:05 Q3bcz0lg
>>56
ごめんね。
お仕事しているのわかってたのに、かまって欲しくてにゃーにゃー鳴いて困らせて。
離れてみて初めて、おねーちゃんの温かさを当たり前に思ってしまってた事わかったよ
でも信じて。いつか私達まためぐり会える。
おねーちゃんが「やらなければならない事」を済ませたら必ずまた会える。
その時まで私ここで、おねーちゃん見ているからね
ここは暖かいし、食べるものにも困らないし、おねーちゃんの匂いするから
今度はにゃーにゃー泣いて困らせない。静かに待ってるからね。会えること信じてね

58:わんにゃん@名無しさん
09/08/22 09:52:23 Vqwpw12M
愛犬が亡くなってもうすぐ二ヶ月
もう立ち直ったつもりだったけど私は最近異常にイライラしてるらしい
確かに少しの事で物凄い腹が立つし、親にもまるで反抗期みたいな態度をとってしまう
反抗期なんて歳じゃないのに
前はイライラしても愛犬の顔を見たら癒されたしあの子のおかげで平常を保てた
やっぱり愛犬の存在は大きい…

59:わんにゃん@名無しさん
09/08/22 09:59:40 Wgu+tI3j
亡くなって3週間
1回だけ夢に出てきてくれたと思ってたんだけど
昨日妹にきいたらよく寝言で猫の名前叫んでるらしい
覚えてないだけでよく夢に出てきてくれてるんだなぁ

60:わんにゃん@名無しさん
09/08/22 12:59:30 p2lHE0TT
>>57
ありがとう。
まるで本当にあの子にそう言われてる気がして涙が止まりません。
そうだよね。いつかまた会えるんだよね。
それまで幸せに暮らしていてね。愛してる。ずっと愛してるから。

61:わんにゃん@名無しさん
09/08/22 14:53:05 FCVyok+l
4才の犬が死んで3ヵ月経ちました。
まだ写真見るのもつらくて、もう永遠に抱っこできないのを受け入れたくない気持ちでいっぱいです。
家に骨壺まだあります。
親からいいかけん庭に埋めたほうがいいと何回も言われています。
持ち家ですが将来ずーとこの家に住めるかわかりません。
もし家を手放し、解体することになったら…と考えてしまいます。
考えたのが、庭にバケツか何かの入れ物に土を入れ
その中に骨を埋めれば、家を手放すときでもその入れ物ごと
引っ越せると思ったのですが、バケツに骨を入れるなんてダメだと思いますか?

3年前に猫を亡くしたときは、どうしていいかわからなくて動物病院に
紹介してもらった霊園に埋めてあるんですが、車で行ってもらっても往復4時間かかってしまい
なかなか行かれないので、今度はそばに置きたいと思っていました。


62:わんにゃん@名無しさん
09/08/22 16:02:29 TblJnRsn
>>61さん
バケツでもいいと思います。
どのような形にしろ、あなたがその子を大切に思ってする事が一番の供養になると思います。

63:わんにゃん@名無しさん
09/08/22 16:22:50 +4fZse7D
何年たっても忘れられない
たぶんずっと忘れない

64:わんにゃん@名無しさん
09/08/22 18:41:38 Lco6PMuW
うちの犬が亡くなり一か月経つけどもう会えない、私の傍に居ないのが悪い夢のようです。
うちに来た時、嬉しそうにペロペロ私の顔を舐めていたのが昨日のような気がして。

65:わんにゃん@名無しさん
09/08/23 00:22:22 l5Z67V/4
>>61
庭に土入りバケツでは腐食・劣化による破損や、家族の自己判断での処分が心配ですね。
プランターや鉢にお骨を埋めて、植物を植えたりはいかがでしょうか。


66:わんにゃん@名無しさん
09/08/23 00:47:06 JOsvMWmz
昨日大切に育ててきた子猫が死んだ
しかも医療ミスだと言われた…

拾った時から片目を怪我してて見えてないた子だったから、何とか見える様にしてあげたくて家族全員と獣医さんと相談してお願いした手術の最中に窒息死…

拾った当初、もうちょっとであの世行きっぽかった所から昼夜問わず世話し続けたのは私
でも、病院に連れて行ったのも、先生に引き渡す直前に嫌がるあの子が助けを求めてしがみついたのも他でもないこの私だ

まだ生後3ヶ月程度の子猫だったあの子は何のために生まれてきたんだろ?
まだ元気に生きられたのに、人間の勝手で辛く苦しい最後を迎えさせてしまって悔やんでも悔やみきれない
ごめん…本当にごめんね…


67:わんにゃん@名無しさん
09/08/23 03:59:29 iw88HMOW
もうすぐ二ヶ月が経つ。
昨日「星守る犬」という漫画を買ってさっき読んだ。
漫画は名作だけど…
慰められるかなと思ったんだけど、あの子を思い出して悲しくてたまらない。
特に若い元気だった頃の世話は親任せであまり構ってやらなかったこと…
介護中から何度も後悔していたけど、亡くなってからより一層辛い。
またボールで遊びたいな。
何度でも一緒に遊ぶし散歩もたくさん行くからさ、帰ってきてよ…

68:わんにゃん@名無しさん
09/08/23 06:52:20 nbB4wDpg
>>66
その子が生まれた理由は神様でもない限り分からない
でも66さんと出会って一緒に暮らした3ヶ月は、きっとものすごく幸せなものだったんだろうなと思う
瀕死の状態で片目が不自由だった子を迎えたことや、人間の不注意で空へ行ってしまったところとか
(うちは家族の注意不足からだから、66さんとは同列に語る資格がないけど)
他人事とは思えなくてつい書き込んでしまった

迎え入れなければまだ生きてたいられたんじゃないかって自責の念が止まない
ごめんねが尽きないけど、それでもあの子と過ごした時間はとても幸せだった
今も思い出を振り返ると辛い反面幸せな気持ちになれる
うちに来た1ヶ月とちょっとの間に、少しでもぬくもりを分け与えてあげられたかな
あの子も幸せを感じてくれてたらいいな

69:わんにゃん@名無しさん
09/08/23 07:42:23 GTvytHgF
>>61 あなたが、埋葬したくなければ無理にしなくても良いのでは。

70:わんにゃん@名無しさん
09/08/23 09:47:31 waRR2ToT
>>66
爆笑wwwwwwwwwwww

71:わんにゃん@名無しさん
09/08/23 10:00:37 4RrrKZZt
>>70
死ねよ、クズ

72:わんにゃん@名無しさん
09/08/23 11:17:57 v5nQZMF1
>>66
あまりにも悲し過ぎる出来事にかける言葉がみつかりません
ただあまりご自分を責めないでくださいね
きっと子猫ちゃんも66さんの笑顔が好きだったはずです
一緒に過ごせた3ヵ月、子猫ちゃんも幸せだったと思いますよ。

73:わんにゃん@名無しさん
09/08/23 11:53:07 BQfOgCgS
>>70
IDは泣いてるけどなw

74:わんにゃん@名無しさん
09/08/23 18:58:41 JOsvMWmz
>>66です 温かい言葉を掛けて頂きありがとうございます

>>68 あなたも辛い思いをされたのですね
どんな事情であれ、大切な者を失った悲しみは同じだと思います
迎え入れなければ…という気持ち、良くわかります
私も早くあなたの様に心穏やかに冥福を祈れる様になりたいです
ありがとうございました

>>70 ダメ人間で申し訳ない
が、やはり悲しいものは悲しいのです

>>72 そこが気に掛かっています
あの子は本当に我が家に来て幸せだったのだろうかと…
それは誰にもわからない事ですが、最後に見たあの子の必死な姿、しがみつく力の強さが忘れられないのです
頭では一日も早く心穏やかにあの子を思える様になるのが一番だとはわかっているので、早く笑ってあの子の墓前に行ける様に努力します
温かいお言葉ありがとうございました

75:わんにゃん@名無しさん
09/08/23 23:59:30 nbB4wDpg
>>74
落ち着いて見えました?
心穏やかに見送れたらどんなにいいか……
あの子のことを考えないときはないし、何につけても自分を責めてしまいます
ふとしたときに、いっそのこと後を追ってあの子のところへ行こうかと思うことがよくあります

76:わんにゃん@名無しさん
09/08/24 14:09:29 YNxhJ/jm
>>75
お気持ちわかります
私もいっそ迎えに来てくれないかと何時思ったことか・・・
でも天寿を全うしないとたぶんあの子とは会えない気がします
75さんもおつらいでしょうが後追いなどは考えては絶対いけませんよ

77:わんにゃん@名無しさん
09/08/24 23:10:59 1rPwkLvW
母親を亡くした自分のほうが辛い
周りを見ろ、あんたより深刻な悲しみを抱えてる人は大勢いるんだ
ペットごときの死に直面したくらいで甘ったれるなと言われた

自分の悲しみ、大好きだった子の存在や思い出を否定されたような気がしてものすごくショックだ
その人にしてみればペットでも、私にとってはかけがえのない家族だったんだよ
話を聞いてあげる、何でも言って欲しいって言われたのを真に受けて甘えたのが間違ってたんだろうか
あの子にも申し訳ないよ
涙が止まらない

78:わんにゃん@名無しさん
09/08/24 23:27:54 Nq8K5bnm
>>77
おそらく何を相談したところで上三行で返し、不幸の優越感に浸るのが
目的だったんでしょうね……。

人の弱み、悲しみにつけこむ輩は残念ながらたくさんいます。
どうぞ気を落とさないで。

79:わんにゃん@名無しさん
09/08/24 23:28:11 96tGS0Kc
なんでこんな悲しんでる人をさらに追い込むような事言える人がいるのかなぁ
悲しみや辛さをなぜ比べなきゃいけないんだ
ペットと過ごした事がない人にはわからないのは仕方ないかもしれないけど・・・

ここにいるみんなは>>77の気持ちがわかるし、大事に飼ってた事も
どれだけ好きだったかも、今どれだけつらいかもわかるつもり
ペット飼った事ない人には本当に理解してもらえることは難しいと思う・・




80:わんにゃん@名無しさん
09/08/24 23:49:40 1rPwkLvW
>>78-79
こうやってあたたかい言葉をかけていただいて、私もあの子への思いも救われた気がします
本当に有り難うございます
この悲しみはペットを家族として迎え入れ、
同じ経験をしたこと人でないと分からないものなのでしょうか…
その方も猫を飼っていて、その上で真っ向から否定されたので余計に悲しくなってしまいました
家族、友人の誰もが悲しみに暮れることにいい顔をしないので余計に辛いです
同じ体験をした方の手記を見たり、2chで吐き出すことしかできない

81:わんにゃん@名無しさん
09/08/25 00:11:17 DWzn/jVs
ペットをあくまでもペットとして飼っている人との違いなんじゃないかな。
偽人化してしまい、わが子のようにもしくは姉妹(兄弟)のように暮らしている人達とは
また違った感情なのかも。
対象が何であれ、消失の悲しみは比べるものでもないのにね。
私も>>77さんの気持ち痛い程わかる。
こんな風な事を言ってくる人って割りと近い存在なんじゃない?
だから余計キツイ感じがした。

82:わんにゃん@名無しさん
09/08/25 00:18:18 Q6Rfx5Ca
自分の叔母は18歳の猫を飼ってたが去年その子を亡くした時
自分の親が死んだ時より悲しいとこっそり言っていた

83:わんにゃん@名無しさん
09/08/25 00:19:36 Psyy3MuY
>>80
私、家族を亡くしてるけど愛犬が旅立った今、その時と同じくらいのダメージだよ。
一か月経つ今でも毎日涙してるけど家族や周囲には見せないようにしている。
ペットへの思い入れは人それぞれで、それこそ病院へも連れて行かないで
病気になったら寿命だと見送るだけの人もいるので「家族と同じ」ってなかなか理解されないと思うから。

私は2ちゃんのこの板出入りしてて本当に十二分に気持ちが助かってる。
同じ思いの人がたくさんいるから自分の思いを書き出してもドン引きされないしさ。
それでも辛いのは子の不在。自分で時間をかけてクリアしなきゃいけない問題なので
誰に気持ちを共有してもらっても解決しないよ。

84:わんにゃん@名無しさん
09/08/25 00:22:39 sDbMumgl
家族や友人は>>77さんの事が心配なんだろうな
大事な人が悲しむ姿を見るのは辛いですから。

でも今は落ち込むのも悲しむのも当たり前ですよ
まわりになかなか理解されないのが現状ですから
ネット上であれ同じ気持ちの人と触れ合うのは癒される
ひとりでいるよりネット上とはいえ気持ちを理解してくれる場所があるのはいい事だよね

85:わんにゃん@名無しさん
09/08/25 00:31:23 TtQHOkXX
>>80
私の周りには同じ悲しみを共有して(かつ一緒に泣いて)くれた友人が
多かったので、とてもありがたかった。
>同じ経験をしたこと人でないと分からないものなのでしょうか…
そうとは言い切れないと思うけど、共感の深さは同じ喪失感を持った
人達の方が深いよね。

でも、ちょっと想像力を働かせてみれば分かる事なんだけどな。
人間でも犬でも猫でも、他のペット(金魚や鳥や爬虫類)でも、みんな
どれも同じ命であって、失った時の悲しみは深いものだって事を・・・

86:わんにゃん@名無しさん
09/08/25 01:14:00 yLHh7Tob
(-人-)

87:わんにゃん@名無しさん
09/08/25 02:14:54 UdrNdTj7
>>75 私はまだあの子との時間を振り返えれずにいたので、勝手にそう思ってしまいました
不用意な発言をしてごめんなさい

偶然出会えた貴方に私は慰められました
だから私は貴方に感謝し、勝手に貴方の幸せを願いたい
なので、後を追って…なんて悲しい事言わないで下さい

昨日 病院の先生がお花を持って謝りに来て下さった時に
色々考え今一番辛い『赦す』事を自分に科しました
それが私なりの精一杯の謝罪の形であり、あの子の笑顔を取り戻せる道だと思ったからです

ふざけた話だと思われるかもしれませんが、私はあの子のおかんです
おかんが泣いてたら子供も悲しいですよね?

お互い生きていっぱい辛い思いをしましょう
そうしながらも今からでも出来る範囲であの子達を笑顔に、幸せにしてあげませんか?

その為に私はまだまだいっぱい泣きます
でもいつかは必ず…

と、長々と勝手な事を言ってごめんなさい
貴方には貴方の道があると思います
一日も早く貴方の暗闇に一筋の光が差し込みます様に

88:わんにゃん@名無しさん
09/08/25 07:09:35 ZjO07ntw
愛犬が亡くなって20日くらいたったけど、
日をおうごとに楽しかった思い出が蘇り
喪失感が徐々に大きくなっていきます。
時間が解決すると犬を亡くしたことのある
知り合いに言われたけどそんなの嫌だな。
イタズラしたり言うこと聞かなかったり

だけどいつも笑顔で愛嬌振りまいていて、
お前は本当に最高の犬だったよ。
いつそっちに行けるかわかんないけど待っててね
また一緒に遊ぼう。

89:わんにゃん@名無しさん
09/08/25 09:56:10 b1gTq+BJ
>> 72-82はペットの気持ちはわかっても人間同士の痛みはわからない馬鹿飼い主
自己愛性人格障害のまわりの人間は可哀想だね


90:わんにゃん@名無しさん
09/08/25 11:19:50 /Z6ccvGn
↑レスアンカーもまともに付けられないヤツ発見

91:わんにゃん@名無しさん
09/08/25 12:00:36 Psyy3MuY
自分が一番辛い、可哀相!それに比べりゃ…と思う奴の方が人格障害の可能性が高いわな。
人間の辛さなんて秤にかけて考えられるものじゃないのにね。

92:わんにゃん@名無しさん
09/08/25 16:23:44 00eUnLsj
ペットロス自体が病気だからね。

93:わんにゃん@名無しさん
09/08/25 17:40:10 nnCJLAXz
いや、ペットロスは病気じゃない。
ペットを愛していた人にとって、突然ペットがいなくなれば
その直前までペットにしていたことをしたくなるのは当然の心理だよ。






・・・
また、猫と散歩したいにゃー

94:わんにゃん@名無しさん
09/08/25 20:27:05 sDbMumgl
うん、ペットロスは病気じゃない
誰にでも起こり得ることです。

95:わんにゃん@名無しさん
09/08/25 23:58:29 aTu2vEru
どうしたらこんな辛い思いから解放されるんだろう
今までどんなことがあってもあの子が持ち前のその可愛さで癒してくれた
でもあの子がいなくなって辛い今、いままで辛さを受け止めてくれてたあの子自体がいない
だから自分でなんとかしなきゃいけない事はわかってるんだ
でも、ただただ涙が止まらない

96:わんにゃん@名無しさん
09/08/26 00:06:10 Psyy3MuY
一か月経つのに今日も泣きすぎて頭がガンガンします。
あの子がいないのが辛い。もう二度と会えないのがたまらなく嫌。

97:わんにゃん@名無しさん
09/08/26 01:26:40 KwW+SKiI
ペットロスは病気ではないと断定してしまうのは危険じゃないでしょうか。
自分自身今その状態になっているわけですが、誰しもがかかる可能性があるから風邪は病気じゃないと言っているような印象を受けました。
一人で思いつめすぎて状態が進むと、一人ではどうしようもないレベルまで心が痛んでしまい病院のお世話なる事も。
今私自身が絶食状態で倒れて点滴のために病院通いしています。
ペットロス自体は深刻な病気ではないかもしれませんが、鬱病等へ発展する可能性もあるので、「病気じゃないからこれでいい」と思わずに、周囲や病院の手助けも受けてみましょう
皆さんが身体を壊されるのが心配です。亡くなってしまった愛しい子達もきっとそんなの望んでいません。

98:わんにゃん@名無しさん
09/08/26 02:53:46 u4+P5+tr
先日うちの高齢な猫が亡くなりました。
ですが、私は亡くなった姿を見てないんです。
野良猫として回収され焼却されてしまいました。

首輪には、鈴と電話番号の書いてあるネームプレートをつけていたのに…

外に出していた私が悪いんです。

でも何のための首輪なのか。
町で猫の鑑札付き首輪を配布しているのに、首輪の確認もしないのなら意味がない。

保護センターにも迷子登録してたので、経緯を話したら
「猫ちゃんは仕方ない」
と言われました。

他の方から見れば、たかが猫ですが、私の大切な家族を『仕方ない』で片付けないでほしかったです。

本当に大切なあの子を守れるのは、私しかいなかった。

なのに…
後悔ばかりです。

99:わんにゃん@名無しさん
09/08/26 06:28:49 xrBpFeRk
>>97
いや、ちょっと違う意味でとられたっぽいのですが
そういう意味で言ったんじゃないです

ペットロスは別れの体験(喪失体験)という意味で、
決して精神的病気を意味するのではなく、体験を意味する言葉

という事でペットロスから来る精神的病気に対してはまた別の事になるね

URLリンク(www.hpmix.com)
私はこの本も買ったんだけど、ここ少し読むだけでも、ちょっと救われるよ

100:わんにゃん@名無しさん
09/08/26 22:16:30 4Rn6tVV3
自分の子が、野良に間違われて回収されて焼却って考えただけで吐き気がする
猫さんも飼い主さんもお気の毒すぎる。
遠くまで行ってたの?保護センターに問い合わせても見つからないものなのかな?
怖いわ

101:わんにゃん@名無しさん
09/08/26 23:37:23 EXnhzKKL
このスレ、悲し過ぎる・・・

102:わんにゃん@名無しさん
09/08/27 03:06:26 D15YeYvl
>>98です。
近所の敷地内で亡くなりました。
保護センターは、届けられた動物を保護するだけであって
自ら捕獲しには行かないらしいです。
迷子サイトに警察・収容所・清掃局に連絡しろと書いてあったから
町の清掃担当の課に電話したところで発覚しました。

外出猫ちゃんは一日帰って来ないこともよくあると思いますが
高齢な場合は特に、早い対処が必要です。

あらかじめ連絡先を調べておくと良いと思います。
結構ややこしくて、どこに連絡すればいいのか悩みました。

もっと早くあの子を見つけたかったです

103:わんにゃん@名無しさん
09/08/28 01:30:19 S0aZzMRh
>町の清掃担当の課に電話したところで発覚しました

回収も清掃担当だったのですか?
それとも保護センタだったのですか?

お気の毒なこと極まりなくて、ご冥福をお祈りするばかりですが
名札がついていて連絡なしというのは人道的にみてひどいですね。

こちらから連絡取って発覚でしょ?
「発覚しただけマシ」なのかもしれませんけれど、納得できる度合いは
0%ですよね。
清掃担当者の立場としては、息途絶えた生き物は衛生的にマズイので保管できない
とか、かといってドライアイスで冷やすなどして飼い主探しまでする手間は
かけられないとかあるかもしれませんが、電話1本かけることもしなかった
ことについては、苦情申し立てによって謝罪&以後善処の確約ぐらいは
させられると思います。
役所は「回収した時には名札はついてなかったようだ」とか言って
どうせ逃げるのでしょうけど。(ケッ)

法律的にはペットは拾得物(遺失物)扱いのようですが、持ち主が明示
されているものの勝手な処分は許されるのでしょうか?

・・・重ねて、猫くんのご冥福をお祈りします

104:98
09/08/28 05:40:41 wMoOecUq
ありがとうございます。

今回、保護センターは関与しておりません。
回収は清掃担当が、回収業者に依頼しているそうです。
そうして清掃局まで運ばれてきた子を、霊園が受け取りに
行くというシステムらしいです。

清掃担当者にどのような猫だったのか、首輪をしていなかったかを尋ねたところ
「誰も中身(通報された方が新聞紙に包んでいたため)を確認していない」
と言われ、通報された近所の方宅に行き、あの子の写メを見せて確認をとりました。

私もやりきれなかったので、自分の責任も踏まえた上で役所に投書いたしました。

16年間、一度も勝手に首輪をはずすことも、はずれたこともありませんが
やはりそういう返答が返ってくるでしょうか…
内容物を確認していないのに、委託業者に処理費用を支払って許されるのかなど
金銭面についても書いたので、何かしらリアクションはあると思いますが。。

遺失物について今調べてみたところ、身元表示があると無いでは対応が違ってくるようでした。
ですが遺体については表記されていませんでしたね…

このようなことが二度と起こらないでほしいと、ただ祈るばかりです。

105:98
09/08/28 05:57:58 wMoOecUq
死体についての表記ありました

(負傷動物等の発見者の通報措置)
第三十六条 道路、公園、広場その他の公共の場所において、疾病にかかり、
若しくは負傷した犬、ねこ等の動物又は犬、ねこ等の動物の死体を発見した者は、
すみやかに、その所有者が判明しているときは所有者に、その所有者が判明しないときは
都道府県知事等に通報するように努めなければならない。
2 都道府県等は、前項の規定による通報があつたときは、
  その動物又はその動物の死体を収容しなければならない。
3 前条第五項の規定は、前項の規定により動物を収容する場合に準用する。

罰則もありました…
やはり本来なら私のもとに返ってくるはずだったんですね

他人から見れば、たかが猫かもしれません
でも私にとっては大切な家族だったのに・・・


106:わんにゃん@名無しさん
09/08/28 09:41:39 IT75Oss0
本当に家族と思ってたら外には出さない。
全てあなたの責任。

107:わんにゃん@名無しさん
09/08/28 12:42:00 SIfdzA/4
>>106
問題点がズレてる
所有者が分かる場合には、所有者に連絡が来る筈なのに
それが無かったって事だろ

108:わんにゃん@名無しさん
09/08/28 13:16:03 Qi4cCl5S
106のようなことをいう奴はどんな奴なんだろう。

109:わんにゃん@名無しさん
09/08/28 13:29:28 6yxOadRD
相談させてください。
半年ほど前に愛犬が死にました。

もともと成犬を保護して飼いはじめ、2年かかってやっと懐き始めました。
最初は唸る、噛む、皮膚病で酷い有様でしたが
ここ4年は、寝るのも私の膝というくらいになっていたので、尚更可愛くて。
ワンコの死後1ヶ月は、記憶も曖昧で、どうやって過ごしていたのかも
思い出せません。仕事も辞めてしまいました。

結婚11年で子供が出来ない事もあり、私は自分の子のように思っていたのですが
半年たってもワンコの写真に涙している私を
主人は
「そんなにいつまでも泣いてるなんておかしい」「お前が暗いと家が楽しくなくなる」
と、機嫌が悪くなるようになってしまいました。
主人も、私と同じ気持ちだと思っていたのにショックです。
主人は、死んだら魂なんか無い、と言って
お仏前にも参りません。

私はどうやって気持ちを切り替えていけば良いのでしょうか?
半年もグズグズしているのは、やはりおかしいのでしょうか?


110:わんにゃん@名無しさん
09/08/28 16:55:50 KVPumuvV
>>109
おかしくないよ
家族同然、だったんだもん悲しむのは当たり前だよ

ご主人も、あたなと同じ気持ちだと思うけど
あなたと同じ状態になっていたら、生活できないよ;;
ご主人はあなたの為にも、頑張っているのではないでしょうか


111:わんにゃん@名無しさん
09/08/28 17:18:09 LKiUu/Om
>>99
そこのサイト見てたら少し落ち着いてきました。

ありがとう

112:わんにゃん@名無しさん
09/08/28 17:21:06 JAwzA/ZT
>>109さん
心中お察しします。
私も先月愛犬を亡くし、まだ傷も癒えないまま、
今月は他の子が心臓病と分かり、気持ちが折れそうです。

前、109さんのように書き込まれていた方にも同じようなことを書いたのですが、
旦那さまと109さんを比べると、犬に対しての「愛」が、歴然として同じではなかったと思います。
(旦那さまの言い方はとても酷いと思う…)
「生活を支える役目」のある男性は、社会で戦っています。
やはり、その中で「情」を少し、どこかに忘れてきたり、無くしてしまった、という男性って、多いと思う。
うちの旦那も、亡くなった子への気持ちやつらさ、あまり理解してくれませんよ。
今の心臓病の子のことで悩んで食事も取れない私にも、「食べないとダメだよ」程度で見てみぬフリですよ。
理解のなさに悲しくなることも多々ですが、
でも、社会で戦い働いてくれている旦那に感謝もしないと…と、思ってます。
私も、109さんと同じく、子供はまだで犬が子供みたいでした。
辛くて仕事も辞めました。

旦那さんの理解のなさに、つらい思いしてるのは109さんだけじゃないよ。ね。
早く立ち直ろう!とは言いません。
ただ、そんな悲しい思いしてるの、ひとりじゃないよって言いたい。
「私だけだ…」と思うと益々辛いよ。
もし近くにいるなら、109さんと話し合いたいくらい、私も同じだよ。
ひとりじゃないよ。ね。


113:わんにゃん@名無しさん
09/08/28 21:54:23 jkEb7Vx6
>>105
新聞紙とはいえ遺体をつつんでしかるべき場所へ引き渡したというその人は立派だ。

考えてみて欲しい、道ばたで轢かれて死んでいる動物の首輪についてる名前住所だよ?
検分する為には遺体をいじくりまわさなきゃならない。
血まみれの身体の下にそれがあったら?
私は自分の家の猫だと確信してないとそんなことできない。
夏で腐敗とか感染症の危険だとか言い訳は後から出てくる。そういうのがあるからこその
死体への本能的な忌避は絶対だよ……。
身元の確認なんぞ、人間同士だから警察消防が無理矢理仕事としてやらされてるんだよ。

ごめんね、でも、仕方ないと思う。
猫ちゃんのご冥福をお祈りします。

114:わんにゃん@名無しさん
09/08/28 21:57:33 KVPumuvV
私も、死体に触れたりは自分の家の猫じゃないと
無理かもしれない・・・



115:109
09/08/28 23:17:32 6yxOadRD
>>110
レスありがとうございます。
主人の事は仰るとおりで、私のために頑張ってくれているのも理解できます。
ただ、今まで主人とも解り合えていると思っていただけに
最近、冷めた目で主人を見てしまう自分がいるんです。
とは言え、良い助言をして頂けたと思います。ありがとうございました。

116:わんにゃん@名無しさん
09/08/28 23:18:12 YeHuH/J6
>>113
ひかれてないです。
老衰なので、血も出てないです。
まだ温かかったと言われました。

117:わんにゃん@名無しさん
09/08/28 23:18:40 SuF5ufer

>>所有者が分かる場合には、所有者に連絡が来る筈なのに
それが無かったって事だろ

俺はそんな所は指摘してない。自分も愛猫を完全室内飼いしてるけど
外に出してて轢かれて死にましたって。あぁお気の毒にとは言えないよ。

外に出せば事故死になるかもしれないって誰にでも想像できる。俺は家族だと思ってるから
そんな事絶対しない。
人間で自分の幼子だったら車が通る危険な所に置き去りにしないでしょ。
所詮犬、猫と思ってるから出来るんだよ。そんな奴が家族とか言わないでほしい。

118:109
09/08/28 23:26:22 6yxOadRD
連投失礼致します。

>>112
私以上に辛いお心持ちだと思うのに、優しい言葉をありがとうございました。
半年も元の状態に戻れない自分に「非」があるのかと悩む気持ち半分、
あまりにも割り切っている主人が冷たい人間なのかと恨む気持ち半分で
苦しい毎日を送っていましたが
周りにも同じ境遇、同じ悲しみを背負う人がいると思うだけでも
救われた気がします。
>>112さんのお宅の子が回復に向かいますよう、
我が家の子の分も長生きできますよう、心からお祈り申し上げます。
ありがとうございました。

119:わんにゃん@名無しさん
09/08/28 23:52:49 a9gIPNjJ
死の直後より、日にちがたった今のほうが辛い。

120:わんにゃん@名無しさん
09/08/28 23:54:24 CsP7vaOG
>>117
一概には全部が正しいとは言えないんじゃないかな?
私も外猫反対派の犬飼い派です。
最終的に飼い主が猫の事を思ってしているならばそれが一番いい。
事故等に遭う確立は格段に増えても自由に外を行き来できる幸せを取るか
事故死はありえないが一生を閉ざされた(動物にとっては)狭い室内で暮らす方が幸せなのか
思想の違いだと思う。
外で轢かれた猫を見る度に、目を背けるし正直外飼をできるだけ減らして不幸な猫を
減らして欲しいと思うけれども、なんだか自分の思想を押し付けてる気がする


>>98
犬や猫の動物は死に様を見せたくない思いから、飼い主の元を自ら去って亡くなる子も多いそうですね
飼い主様には今回起こった事はとても辛くて苦しい出来事だと思います。
上の方も言っておられるように、責任は多少なりとも飼い主にもあると思う
清掃担当や回収業者に対して腹立たしく思うのは十分にわかりますが、
ゴミ焼却で焼かれていなかった事がまだ救い。
ただ今後のためにも、きちんと清掃局の方に抗議はされてもいいと思います。
霊園が受け取りに来られたって事はきちんと供養もして下さっている
自分の亡骸を見せたくなかった猫さんにはひょっとしたら本望だったのかも・・・・
どんな亡くなり方、どんな供養の仕方をしても、あなたの猫さんはあなたの猫さんに
変わりはないですよ。
ご冥福をお祈りします。

121:わんにゃん@名無しさん
09/08/29 00:02:48 lPEckbW8
私も1年経つけど、まだ号泣するよ
>>109さんと少し違うけれど病気で子供が産めない体質に
その時支えてくれたのが、あの子だった。
しかも一人暮らしなので、ますます偽人化してしまい、自分の子供にしてた。
あの子も廃棄されそうになっていた寸前に出会ったので、私じゃないとダメな子だった
彼氏ができてどんなに懐いても、お散歩でも電柱と電柱の間位、私と離れると
「僕、もういかない!!」って小さい体でふんばってぶんばって一歩も動かなくなる位の子。
どんな状況でも私だけを見つめてくれていた。
最後に病院連れて行った時も、お会計をしている間2m離れた母(すごく懐いてた)に
抱っこしてもらってたけれど、しんどいはずなのに、私の所に行こうともがいていたらしい。
今から考えたら分離不安症だったのかな?問題行動はなかったけれど。

そう、あの子が逝ってから一年。
あの子は天国で楽になって笑って私の事を見つめてくれていると信じてる。
あの子のお母さんでありたいから、乗り越えたいって思ってる。
先に逝ってくれたのがありがとうや。こんな辛い思い、大事なあの子にさせられないしね・・・・

122:わんにゃん@名無しさん
09/08/29 00:50:10 3UbCIlL8
>>117
あなたの意見の是非云々の前にペットがなくなって苦しんでる人に対してそんなことをいうあなたはひどい人だと思います。
>>120さんの意見に賛成。自分の意見を押し付けないで。

123:わんにゃん@名無しさん
09/08/29 00:59:53 CG2nMQMv
>>109
もしかして、旦那さんの前で泣くことが多いのかな。
家族は心配するよ。半年間しょっちゅう泣いてたら。
我が家も5月に室内犬が亡くなったんだけど、
亡くなった日以外誰一人として家族の前では泣かなかった。
その代わり、一人のときはそれぞれボロボロ泣いてたけどね。
お互い泣いた後って大体わかるんだけど見て見ぬふり。
そうしないと、家の中がどんどん暗くなって
さらに悲しみから抜けにくい状況になっちゃうかな、ってこと。
まあ自室とか、風呂とか、緊急時はトイレとかね。
最初の1ヶ月は毎日泣いてたわ。今でもたまに泣くことは、ある。

で、自分なりに乗り越えた方法。
チラ裏でもなんでもある程度紙を束ねておいて、
犬について思ったこと気づいたことを書いて書いて書きまくった。
殴り書きだったり、涙の染みがついてたり、
A4で数十枚書いたとこでやっと落ち着いた。死んで1ヶ月した頃かな。
他人への吐き出しも度を過ぎれば迷惑だし、聞いてる家族だって辛いんだしね。
こういう乗り越え方もある、ってことで。

124:わんにゃん@名無しさん
09/08/29 01:03:32 bOfAjgrd
>>116
アンカーぐらいつけようよ
あと、一つ上のレスぐらい読めよな
轢かれてないから
いくらあんたが許せないとしても、
大切な存在を亡くして嘆き悲しんでる人にかける言葉では無いだろ
あんたの中では正義なんだろうけど、酷すぎないか?
どんなに辛くて苦しいかなんて、ここの住人なら皆わかってるんじゃないか?

外に出すにしても、その住宅環境でかなり違ってるんじゃないかとは思う
仕事で行ったド田舎は山の中の数件の集落で、細いじゃり道
とうていスピードなんか出しようがない
そこの住人以外は郵便配達か宅配便以外は出入り無し
そんな環境なら外に出してても普通だと思った

125:124
09/08/29 01:06:04 bOfAjgrd
>>116
すみませんアンカーミスった

>>124>>117に対するレス

126:98
09/08/29 01:23:35 9tCsbgjS
先ほど(>>116)は乱暴なレス失礼いたしました。

ちょっとまとめさせてください。
私の書き込みは>>98 >>102 >>104 >>105 >>116です。

あの子は事故に遭って亡くなったわけではありません。老衰です。
そして田舎なので車の交通量も少なく、元々野良ちゃんだったので
外に出していました。庭で遊ぶのが好きな子でもありました。
だからといって外に出して良いわけではないので、私たち家族の責任であることは分かっています。

ここ1カ月は調子が悪そうだったので外に出していなかったのですが
その日の朝、家の者が玄関を開けた時に飛び出してしまったのです。

そして探した結果がこうでした。
霊園は、合同墓地に埋葬してくださったそうです。お墓参りも行きました。

ただ、誰も迷子札の付いた首輪を見ていないというので
いまだに、うちの子ではないのでは?帰ってくるんじゃ?という思いがあるのです。
他人からしたら三毛猫なんて、どの三毛猫も同じに見えるかもしれないし
写真を見せて確認を取りましたが、よく見ていないけどこの子だ、首輪の確認はしていない。
との事だったので・・・

そして清掃担当や回収業者に腹を立ててはいません。
過ぎてしまったことは、どうしようもないと分かっております。
しかし、新聞紙に包んで通報してくださった方しか猫の姿を見ていないのは
おかしいんじゃないか?と思ったんです。
中身を確認せずに焼却したのなら、変な話、嬰児でもバレないということが懸念されます。

本当にあの子だったのか、真実が知りたいだけなのです。
そしてこの結果では迷子札は意味のないものになってしまうのではないか?
と思ったのです。

>>117さんのおっしゃる通り、完全室内飼いがこういったことを防げる手段です。
もし次に新しい子を迎える事になったら(そんな気はさらさらありませんが)
私も絶対、外には出しません。
そして今、外出させてる猫ちゃんの飼い主様がいたら、室内飼いを勧めます。

今回のことで、ペットに対する考えは本当に人によって違うんだということが分かりました。
自分の当たり前は、他の人の当たり前ではないということ。

二度とこのような事が起きませんように、と思い書かせていただきました。

私の説明不足で皆様を不快にしてしまい申し訳ありませんでした。
レスくださった方、ありがとうございました。
長文失礼いたしました。

127:わんにゃん@名無しさん
09/08/29 01:36:45 V+Fj7/u8
>>122,124
確かに>>117のレスは、言いすぎだと思う。
けど、出入り自由にしていたのも事実だし、猫自身が外へ出て亡くなって
いたのも事実。
せめてその連絡をした人か回収した担当者もしくは霊園の人が、首輪に
気づいてくれればって思う気持ちも分かるけど、外に出て他家の縁の下
で亡くなって長期間気付かれない事もあるんだよ。
責任云々とまでは言わないし、出入り自由にしている場合のリスクは猫が
健在な時に考える事だから、今このスレで議論するのは間違いだしスレ
違いかと思う。
もし今後新しい猫を飼うようなら今回の猫さんの事を想って、室内飼いに
してあげて下さい。

亡くなった猫さんのご冥福をお祈りします。

128:98
09/08/29 01:37:30 9tCsbgjS
私が長文を書いてる間に励ましてくださった皆様ありがとうございました。

>どんな亡くなり方、どんな供養の仕方をしても、あなたの猫さんはあなたの猫さんに
変わりはないですよ。

心が少し軽くなりました。ほんとうにありがとうございました。

129:わんにゃん@名無しさん
09/08/29 01:45:36 bOfAjgrd
>>126
老衰ってことは、長く一緒にいたんだよな
辛いな…
自分みたいに最後を看取っても、それはそれでトラウマになるけど、
本当に死んでしまったのか確かな証拠が無いのも、
想像すると耐えられない気がする
猫さんのご冥福をお祈りします

>>127
いや、だから一つ上のレスぐらい読もうよ
今後飼うとしたら、室内飼いにするって書いてあるだろ

130:わんにゃん@名無しさん
09/08/29 01:46:38 buy8AhF5
もういいよ

131:わんにゃん@名無しさん
09/08/29 01:56:06 lPEckbW8
>>128
やりきれないですね。
生きて戻ってきてくれたら一番いいね。
もし天に召されたならいつかまた毛皮を着替えてあなたの所に戻ってくると思いますよ
あなたの猫さんに対する想いが伝わってきて涙が出ました。
それとここの住人の方が、辛い思いをしてきたからこそかけてあげられる言葉を持っているって
事の深さにも・・・・。

皆さんの可愛い子達みんな、あっちの世界で幸せに暮らせていると思います。
そう願ってます。

132:109
09/08/29 12:48:20 AoOQp26b
>>121
頂いたレスを見て、再び号泣してしまいました。
>>先に逝ってくれたのがありがとうや。こんな辛い思い、大事なあの子にさせられないしね・・・・
本当にその通りだと思えました。
私も少しづつ頑張っていかなければと思います。
主人のためにも、あの子のためにも。
>>121さんにも悲しい事を思い出させてしまって申し訳ありませんでした。
温かい言葉をありがとうございました。

133:109
09/08/29 13:11:18 AoOQp26b
>>123
なるべく主人の前では泣かないようにしています。
ただ、痩せてしまった事とか、以前ほど美容に気を使えない、社交的でなくなった等
主人から見たら
「老けた」「つまらない」「暗い」と不満があるようです。
でも、今までのように旅行や観劇に誘われても、出かける気になれない・・・。

乗り越え方のご教授ありがとうございます。
私もブログ(自分だけが閲覧できるものです)に毎日の心情を書き綴っています。
>>他人への吐き出しも度を過ぎれば迷惑だし、聞いてる家族だって辛い
このご意見、心に留めて気をつけるようにします。
123さんのように、いつか他のペットロスの方に良いアドバイスをしてあげられるよう
頑張りたいと思います。ありがとうございました。

134:わんにゃん@名無しさん
09/08/29 20:59:19 Iwwi916g
年老いても、最期まで本当に本当に可愛かった。
キミのことを想うだけで、簡単に涙が出る。
泣きながら墓を掘った。
ただ眠っているだけのようなキミを埋葬したのが雨の日の早朝だったから、これから台風がきて目覚めたら雨なのかと思うと、少しだけ辛い。


135:わんにゃん@名無しさん
09/08/30 00:50:18 0H41rdQy
>(負傷動物等の発見者の通報措置)
>第三十六条 …発見した者は…その所有者が判明しているときは所有者に、
>…通報するように努めなければならない。

「努めなければならない」だから努力義務だね
でも以後の善処を求めることは大事だと思うし、それが
いなくなっちゃった猫くんへの供養(かな…たぶん)にもなると思うな

136:わんにゃん@名無しさん
09/08/30 01:45:54 AnCSA8gY
初めて最後の最後まで傍で看取った
楽しかった思い出より、あの時ああしとけばよかったとか後悔ばかりが…

137:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:58:37 9GimWEM3
>>136
痛い程わかるよ。
愛しさと悔恨は比例する。
でも、きっとあなたの愛しい子は幸せだったと思う。
うちの子もそうだったと思いたい。

138:わんにゃん@名無しさん
09/08/31 00:41:48 JX5GQ26m
なんか…もう辛くてたまらない…
7月に心臓病で亡くした子の傷が癒えないうちに、他の子が心臓病と診断されて…
しかも6月には実父がまだ若いであろう年齢で急逝してるし…

前の子のこともあり、今の子も…となると凄く神経質になってしまう。
…でも、実父と犬を亡くし、今の子のことも理解してくれない家族(主人)。
主人の気持ちも考えなければと思いつつも、主人との溝と軽薄さ、
不安と心配、前の子を亡くした傷て、転勤で来た地なので孤独感が押し寄せる。

上で偉そうに「ひとりじゃないよ」とアドバイスしてても、自分も辛くて仕方なかった。
転勤に付いてき出してからは、「唯一ずっと知ってる存在」の犬達への思い入れが余計に大きくなっていた事に気付いた。
依存ではなく、思い入れ…。
「この子達が居てよかった」と、転勤の地で何回思ったか知れない。
神様、仏様。私になんの試練を与えてるの?教えてほしい。

139:わんにゃん@名無しさん
09/08/31 00:58:35 Bk4qPZ1f
神様はいないと思った私も。仏もいないかなと思ったけど
「死んでしまったけどあいつは仏になったんだよ」って家族の言葉で、仏はいると思うようにした。
試練、ほんとだよね。
あなたがそういった病気の子でも最後まできちんと面倒を見てくれる人だから
そういう人のところに導かれたんだって人に言われて
自分はずいぶん救われました。
あまりそういうものの見方をしないタイプなんだけどね。


140:わんにゃん@名無しさん
09/08/31 21:41:07 4/jFEv0w
明日お寺にお骨を預けることに決めてるんだけど…
二ヶ月家に置いていたのに、明日からひとりぼっちなってしまうのが可哀相だ…
納骨には立ち合えないと言われてるけど、それも辛い。
明日までに何か出来ることはしてあげたいけど、
お花とご飯とお水くらいしかできない。
話しかけたり、お骨を抱っこしてみても当たり前だけど反応なんてないし。
明日は二度目のお別れだなぁ…

141:わんにゃん@名無しさん
09/08/31 22:52:12 +iEvhnqP
須藤真澄みたく一部をペンダント用とかにわけたら?

142:わんにゃん@名無しさん
09/09/01 00:02:59 DfaDh+eL
>>139さん
そうだね…神様は微妙だけど、仏様はいるよね。
あの子は仏になったんだ。
私もあまりそういう世界興味なかったけど、
虹の橋とか、ほんとにあってほしいと思う。

私が死んだら待っててくれてるはず。
それか、将来何かしらに生まれ変わってきていて出会える。

密かに真剣に、そう思う。
そう思うと、心がなんとか支えられる。

143:わんにゃん@名無しさん
09/09/01 00:07:33 DfaDh+eL
連続ですみませんが…。

私は遺骨はまだ家に置いているけど、
小さな骨をメモリアルペンダントに入れて、外出するときはつけてる。

生きていたら、一緒に連れて行けない所って色々あるけど、
あの子はもう生きていない、でも今はペンダントをつけたら一緒に色んな所へ連れて行けるんだ!
という気持ちになれるという利点もありますよ。


144:わんにゃん@名無しさん
09/09/01 00:46:47 +lxuASeK
>>112=>>138
先日、慰めて頂いたのにも係わらず、
心中お察しするだけに何も励ましの言葉が浮かんできません。
近所の方だったら、お互いのワンコの思い出を話し合ったり出来ますのにね。
(うちの子も心臓病で急死だったんです)
もしかしてブログとかお持ちですか?
私は、むしろワンコの死で、ブログを中断してしまいましたが
ワンコの闘病ブログを作っていらっしゃる方はいっぱいいますし
コメントを貰ったり、同じような境遇の方からアドバイスを貰ったりは
随分、心が落ち着くように思います。
2ちゃんねるよりは、もう少し心の深い部分を話せますよ。

私も無神論者ですが、こんなに私が旅助(我が子の名前です)のことを
毎日考えているなら、何らかの形で愛はあの子に届いていると信じています。
>>138さんのワンチャンも虹の橋で待っててくれていますよ。
そして、>>138さんは一人じゃありません。同じ気持ちでこのスレを読んでいる人がいっぱいいます。
あなたが、このスレの皆さんとワンコの幸せを願うように、皆があなたを応援していますよ。



145:わんにゃん@名無しさん
09/09/01 00:51:12 QB1ZbRsi
>>141,143

レスありがとう。
遺骨ペンダントも考えたのですが、そうするとずっと区切りがつけられない気がして…
お寺でお墓に入れば供養してもらえて安心、という思いと、
区切りをつけるため、と両方で決めました。
私の都合で可哀相かな…
でもなんとなくあの子の魂はもうお骨にはいない気もしています。
書いてる事がちょっと矛盾してますが…

146:わんにゃん@名無しさん
09/09/01 20:20:11 DfaDh+eL
>>114さん
お声を掛けて頂き、ありがとうございます…!
先日は自分が励ましたつもりが、今回は励まして頂き…ありがとうございます。
私は今はブログはしていないんですが、先ほど調べてみると、
結構ペットブログをされている方、いらっしゃるんですね。
落ち着いてゆっくり読ませて頂きたいと思いました。
病状や病院ばかりをネットで調べていて…心細くなっていました。
なのにブログというのは盲点になっていました。
教えて頂きありがとうございます…!


147:わんにゃん@名無しさん
09/09/01 21:36:57 bSDmgn3T
逢いたい。
抱っこしたい。
フワフワでプニプニの体に顔うずめて、いっぱいキスしたい。


148:わんにゃん@名無しさん
09/09/01 23:21:12 iiBKIWqJ
今日の朝、逝ってしまいました。
17年、一緒に生活してくれてありがとう。
いたらないところがいっぱいあったよね。本当にごめんね。
ラッコの親子のようになってまだまだたくさん一緒にくつろいだり
眠ったりしたかったよ…。

149:わんにゃん@名無しさん
09/09/02 00:38:16 ELhk2J47
もうすぐ1ヶ月になるけど、どうしても落ち込んで泣いてしまう。

「そんなに泣いてたら天国で悲しむよ、心配で成仏出来なくなって可哀想だよ」って言われる事が多くて、人に会えなくなって来た。成仏出来なくなるって言葉が怖い。

150:わんにゃん@名無しさん
09/09/02 00:38:36 uE/jkPjo
やっぱり無理だ。俺は一体どうすれば悲しくなくなるんだ
もう5ヵ月も経つのに、まだ亡くなったことを認められないし受け入れられない
会いたい。会いたい。もし会えたら謝りたい
お前がいないだけでこんなぼろぼろになってしまったよ、弱い人間でごめんな・・・
お前がいないと俺は駄目なんだ。お前の顔を見ないと不安なんだ。日陰で寝ているお前を見ないとやる気が出ないんだ・・・会いたいよ

151:わんにゃん@名無しさん
09/09/02 01:28:36 8j9du/hC
>>149
悲しんでいると成仏出来ない…
そう言う人の気持ちもわからなくはないけど、
絶対そうかどうか、誰もわからないのにね…。
私も、悲しんでいるとあの子が悲しむ、あの子はそんなの望んでない、と思っても悲しいし涙出る…
で、こんな話、周りも暗くなっちゃうだろうから出せずに自分の殻にこもっちゃう。
悲しくなったら、つらくなったら、ここに書き込もうね。
同じ気持ちの人が居るし。
あと、スレチなんだけど、SoftBankの新しいCM、見るに耐えないよぉ…
お父さん犬が、落ちてきたピアノから子供を救い、
砕け落ちたピアノの下敷になったかのような終わり方で最後は「安否はWEBで」なんて笑えない。
なんか、気持ちがえぐられる感じがする

152:わんにゃん@名無しさん
09/09/02 02:23:48 ELhk2J47
>>151
ですよね。
そう言ってくる周りの人達は、悪意で言ってるんじゃないのわかるし、あの子も私が元気な方が嬉しいってわかるからこそ会うのが辛くなってきて…。
今はどうしようもないですね。
ただただ、天国で健康と若さを取り戻して元気で居て欲しいです。


153:わんにゃん@名無しさん
09/09/02 02:40:14 lpzcpxml
>>152
そう思うとそれもそれで泣けてくるんだよね、
ああ、もう苦しくないのかな…とか。
私も失って一カ月、今も毎日泣いているがなるべく家族にも
わからないようにトイレの中とか(マジ
見送り方は人それぞれなんじゃないかな、と思います。
ペットの存在の重みもね。
あの子の毛が入ったメモリアルペンダントが今日届きました。
これで肌身離さず一緒にいられると嬉しくなりました。
あの子がここに居ないのは知っているのに…

154:わんにゃん@名無しさん
09/09/02 04:14:41 U1IsEi1W
初めて看取りました。
九年のうち、約三年半の闘病…
疲れた…おつかれさま。がんばった。
悲しいけど、あの子もやっと楽になれたんだと思うと本当によかったと思う。
至らない同居人でごめん。たのしかったよありがとう。

155:わんにゃん@名無しさん
09/09/02 04:52:00 VbHM11Cc
>>151
思わず安否を見に行ってしまった。
「お父さんは無事」って締めくくってるけど、ピアノの下敷きになってるし
何が「お父さんは無事」だよ。何のヒネリも無いオチとかありえん…。

156:155
09/09/02 05:03:45 TqvR/H9M
リロードしてませんでした。本当にごめんなさい。

>>154
三年半もの闘病生活だったんですか…大切に看病されて
とても幸せだったでしょうね。本当にお疲れ様でした。
ご冥福を心からお祈りします。

157:わんにゃん@名無しさん
09/09/02 09:29:35 J52x+fhc
>>150
ちょっと前の私の心境とまったく同じです
私もあの子がいなくなった事を認められなかったし、受け入れられなかった
それゆえ、辛かった・・・
今も毎日涙が出るし、悲しい気持ちに変わりはないけど、受け入れた事によって
前より気持ちは少し楽になった
でも無理に受け入れるとかは出来ないので、自然に出来るようになるまで待つしかないと思う
本当に辛いと思うけど、アナタが元気で過ごせる事をその子も望んでると思うから
そしていつかアナタが天寿を全うしたとき、その子に会える日が来るから
その子との思い出とかをここに書き込んだりするだけで、少し気持ちが楽になるかもしれませんよ

158:わんにゃん@名無しさん
09/09/02 12:03:31 8j9du/hC
>>150さん
読んでて泣けてきた…
亡くなった子は、飼い主を責めていな。
わかってるのに、謝りたくなるよね…
150さんは、弱いんじゃなく、優しいのですよ。
深い愛情を知っている優しいお方です。
でも、自分を弱い人間だと思ってしまう気持ち、よくわかる。自分も同じだから。
>>155さん
スレチなのに反応ありがとう…!
よかった、お父さん生きていたんだ。
あのCMは悪趣味すぎるよ…

159:わんにゃん@名無しさん
09/09/02 12:07:24 8j9du/hC
>>152さん
死後の世界は誰にもわからないけど、
亡くなったあとは、あの子は元気な体に戻り苦しみも悲しみも感じていない!幸せにしている!
ということだけは「確実」と信じたいですね。
そう信じることが、残された者の救いのような気がする。


160:わんにゃん@名無しさん
09/09/02 13:52:51 +soRZB2X
スレチですが、私もソフトバンクのCMはどうかと思います。
もっとコミカルに…下敷きになったけど大丈夫でした!とかならいいのに。
なんだかあれを見る度に凄い悲しくなる…。
早くやめて普通のお父さんのCMに戻ってほしいな。
こんな事思うのもペットロスの人達だけなんだろうか…。
スレチすみません。

161:わんにゃん@名無しさん
09/09/02 17:24:08 8j9du/hC
>>158
誤字あったから訂正…
×飼い主を責めていな。
○飼い主を責めていない。
「い」が抜けてて変な文になってました、すみません

SoftBankのあのCM、ペットロスには亡くなった愛犬の死が思いうかんで辛いよね。
「神経質だ」って家族にも言われそうだし言えなかった。
ピアノがバーーンは衝撃すぎてキツい。

162:わんにゃん@名無しさん
09/09/03 05:28:24 p/chrq2g
>>160-161
あのCMはペットロスになっている人じゃなくても見ていられないかも。
真に受けて馬鹿じゃね?とか言われそうだけど…。

うちは猫が半年前に急逝して、昨日までこの板に来られなかったんだけど
六回目の月命日を迎えて、頭割れる程痛くなるまで泣いて、ヨロヨロと
このスレに初めて来ました。でも、感情が言葉に出来ない…。苦しい。

動物の医療がもっともっと進歩しますように。
何も出来ずに掌からこぼれて行ってしまう大切な大切な命が、
無理な延命ではなく、自然な治療として進歩しますように。

163:わんにゃん@名無しさん
09/09/03 05:55:09 p/chrq2g
このスレかこの板のどこかでとっくにガイシュツかもしれませんが、
つづきのねこという絵本の一文です。

こころの底につながっていた
だいじなねこをなくしたきみに
そんなにもはげしくまたと
もとめるならば戻ってくるよ

>>150さんが亡くしたのはワンちゃんかもしれないけど…。
私も半年経っても無理だよ。4年半前にも猫を亡くしたけど、
4年半経ってもやはり無理。
何も出来なかったから抱きしめて謝りたいし、死ぬほど恋しい。


164:わんにゃん@名無しさん
09/09/03 14:54:43 GJ4ve6PO
一昨日、実家で飼ってた猫が死にました。
13年間生きて、あたしの人生の半分以上一緒にいました
実家を離れて、1年半くらい経つけど実家に帰ってももういないのか…って考えると涙が止まらない

学校ももう3日連続で休んでる。
たかがペットが死んだくらいでって自分でも情けなくなるけど、実家に帰りたくてしょうがない。

もう帰ってもいないってわかってるけど、1人で泣くのはつらすぎる。
せめて誰かいてくれたらって。

165:わんにゃん@名無しさん
09/09/03 18:45:55 id3/9Z50
>>164
その猫さんと人生の半分以上を過ごされたなら、あなたにとってペットというよりは家族ではないでしょうか
あなたが辛いのは当然の事だと思いますよ
ご実家は遠いのでしょうか
近ければ一度帰省する事をおすすめしますが遠いとなかなか帰れませんよね
お辛いとは思いますが、できれば親しい人に話をするだけでも少し気持ちが楽になると思いますよ
できれば同じ経験をしたことのある人に話を聞いてもらうのが理想ですが・・・
ここのスレは基本同じ思いをしている人ばかりなのでよかったら思う存分、悲しい想いをぶちまけてみてはいかがでしょうか

166:わんにゃん@名無しさん
09/09/03 19:23:23 baAIqJEJ
友達が犬亡くなって凄く悲しんでるんだがなんて声かけてやったらいいんだ?

167:わんにゃん@名無しさん
09/09/03 19:33:10 SHoC5IXL
>>166
言葉はいらない。
どうしてもというなら、いたわしげな態度だけで十分ですよ。ありがとう。

言葉はいらないよ、マジで。どんな地雷踏むかわからないし……。

168:わんにゃん@名無しさん
09/09/03 20:29:09 kzPEvbvh
「自民党動物愛護管理推進議員連盟」
URLリンク(www.jimin-animal.net)

↑顧問は麻生さん、小池さんなど。
メンバーにはタイゾーさんもw

人間への害はもちろんのこと、動物の悲惨な状況を無くそう
管理センターでの処分を無くそうと頑張ってくれていた。
こういう地味な活動、社会に貢献していることをマスコミが報道することは
ほとんど無い。
上記の活動も8月で停止とあって何か寂しい。

民主は聞こえのいい事、かっこよさげな事ばかり言ってるけど
地味に支える仕事はしてくれるんだろうか。


169:わんにゃん@名無しさん
09/09/03 21:11:28 nWYXYR6q
>>166
私の時は、愛犬の写真に手を合わせてくれた事がすごく有難く嬉しかった
あと、友達が愛犬との思い出話や辛かった話を「そうなんや~」って
ただただ聞いてくれる事が非常に有難かった。
普段はペットなんて犬なんて・・・って言ってる人達が意外にも
何も言わずそばにいてくれたり、写真見せてって言ってくれたり・・・ちょっと感動もしたな。
心が敏感になっているときだから、下手な慰めの言葉を誰もかけて来なかったのが
よかったのかも。

170:わんにゃん@名無しさん
09/09/03 23:47:18 QqqG+2z6
最近やっとあの子はもうこの世にはいないんだということを理解した。
愛猫が亡くなってから2ヶ月ちょっと経った。
17年も一緒にいたのに、あの子の存在が現実じゃなかったかのように感じる。
家族もあの子の事は話題に出さないし、初めからあの子がいなかったかのよう。
もしかして悲しみが癒されてきたのかもしれないけど、すごく罪悪感を感じる。
なんだか自分がとても薄情な人間に思えてならない。

171:わんにゃん@名無しさん
09/09/04 00:06:20 m1VoNkZ2
ほんとうに薄情な人間ならそういう考えさえも起こらないと思う。


172:わんにゃん@名無しさん
09/09/04 00:43:26 UdjVe0tb
お別れしてもう一週間か………

173:わんにゃん@名無しさん
09/09/04 01:30:49 C8qlBlhh
>>167
本当にそう…。
言葉の地雷を先日いただいたわ。
言っている本人は慰めているつもりだったり叱咤激励の言葉のようなものも
あったりで悪気はないんだろうけど…。
自分より1つ年上の人で悪い人ではないとわかっていてもムカついたし虚しくなった。
1~2年ほど前にその人も、自分の家とは別の動物を亡くしているが、
人にはもうできるだけ話さないようにしようと思った。

174:わんにゃん@名無しさん
09/09/04 02:08:24 /FsrdN83
会社の同僚が猫を亡くして、その翌月に私が猫を亡くしたとき、ほんとに対照だった。
同僚は1週間連続であからさまに落ち込み独り言をいい泣き出し大きなため息をついて
会う人会う人に「猫亡くしたんすよー」って話して、どこか慰めてもらおうとしていた。
でも、(特に猫を)飼っていない人や亡くしたことのない人にしてみれば、
そんなのどうでもいいわけで、思ったような言葉はかけてもらえなかったみたい。

私は、同僚と家族以外、しばらく誰にも言わないでいた。でも挙動不審さは表に出てたと思う。
それで、亡くなったうちの猫を知っている同じ猫飼い仲間の人に会ったとき、つい報告してしまった。
そしたらそこんちの半身不随の猫ちゃんも、もう半年も前に亡くなっていたのだと教えられた。
全然知らなかった…。今にも泣きそうな様子を見て、かける言葉もなかった。

こういう時はどっちがいいのかなんて判らない。
あえて慰めてもらうことで無理やり認識して昇華することも、悪いとは思えない。
ただ、かけてもらう言葉の裏側にある相手の気持ちを汲み取るには、とても時間がかかるので
できればほっといてほしい、とは思う。

175:174
09/09/04 02:14:28 /FsrdN83
>>166
あえて何か言うとするなら、「そうか…」だけでいいと思います。
あとは相手に語らせてあげて。少しは楽になるかも。

176:わんにゃん@名無しさん
09/09/04 02:27:26 qbjRdNPd
心臓病で病院へ通い出して3日でなくなってしまったあの子。
先生の「いつ死んでもおかしくない状況。酸素室に入っても、そこから出れるかどうかも分からない」
という言葉と、苦しそうなあの子の姿に、「そうか、もう無理なんだ…」と悟った私。
数時間かけて徐々に苦み出していたいたあの子に、泣きながら声をかけて側にいるしか出来なかった私。
あの子が亡くなり2ヶ月後、他の子にあの子よりも軽いとはいえ、心臓病が分かった。
あの子の時、「いつ死んでもおかしくない」の言葉に、私は、もう諦めの心しかなくなっていた。
心臓病について何も調べれずだった。
今の子が心臓病と分かり色々調べ出すと、酸素室まではいかなくても
酸素ボンベを使っている人も多いと知った…
徐々に苦しみ出したあの子に、もし酸素ボンベを使っていてあげれば…
諦めずに亡くなる前に調べていれば…あの子はまだ生きれたかもしれない…
あの子に謝りたい…
つらいよ、会いたいよ…
亡くなる前の日まで、すごく食欲があったね、生きたかったんだね…
なのに早々と諦めてしまった…無知な私のせいで…本当にごめんなさい…
本当にごめんなさい

177:わんにゃん@名無しさん
09/09/04 06:26:18 Py60Pc9H
実家で猫を飼ってて、でも世話はほとんど親任せで
そのうち俺が進学や就職で家を離れるようになると
数ヶ月に一度しか逢えなくなってしまった。
4年前、その猫の訃報を聞いた時「ああ、逝っちゃったか・・・」と思った。
喪失感はあったけど涙は出なくて、俺はなんて冷血なのかと悩んだよ。

一人暮らし生活の中ではハムスターを飼ってたんだけど
最近そのハムも2歳半過ぎで亡くしてしまった。
すると涙が止まらないしいつもそのハムの事ばかり考えてしまう。
一緒にいた期間だって短かったけど、こんなにまで悲しいのは
誰の手も借りずに小さな頃から大事に世話をしていたからなんだと分かった。
写真や動画も沢山撮ったし、目の中に入れても痛くないぐらい可愛かった。


今更ながら部活だの学校だのと言い訳ばかりしてろくに猫の世話をしなかった事に
罪悪感が沸いてきてしょうがない。
触れ合う機会もあまりなかったし、写真もほとんど残してやれなくて・・・
だもんで似たような柄の猫を見ると実家の猫と全く同じに見えてしまう。
生前の姿をもっと目に焼き付けておくべきだったよ。

178:わんにゃん@名無しさん
09/09/04 10:30:45 bz5YqAFc
>>166さん
私は2ヶ月前に愛犬を亡くしたのですが、亡くした直後はとても言葉に敏感です。
私の友人達は何も言わずに写真を見て可愛いね、とだけ言ってくれました。
参考になれば…。

179:わんにゃん@名無しさん
09/09/04 17:05:23 sjF3IfwC
>>171
ありがとう。救われます。

180:わんにゃん@名無しさん
09/09/04 19:12:06 I70qDU5Q
>>156さん
レスありがとうございます。あの子もそう思っててくれたらいいな。




181:わんにゃん@名無しさん
09/09/04 19:40:27 tNLkmV9t
>>166
うちは病気になってから1年ぐらい闘病してたから、
会社の同僚はその事を知ってたんだ
具合が悪いってことも
でも、亡くなっても報告は出来なかった
あの頃は何がきっかけで泣きだしてしまうかわからなかったからね

数日後に、猫元気?って聞かれて、実はね…って伝えたらその人は、
聞いたことを謝ってくれて「普段通りに接するね、じゃないと辛いでしょ?」って言ってくれた
こっちをいたわってくれているのもわかったから、その人の対応が一番ありがたかった

地雷を踏んだ人もいたけど、それは仕方の無いことだと思う
もともと動物嫌いな人には悲しくもなんともないことだし
親友は一緒に悲しんでくれたけど、上に書いた同僚の対応がやっぱり一番ありがたかったな

182:わんにゃん@名無しさん
09/09/06 19:57:00 1RB4kIBR
さっき実家の親父から15年飼った犬が逝ったと電話がきた

目があまり見えなくなっており、庭で草を燃やしてたところに入ってしまったらしい
どれほど熱かったかと思うと胸が痛い
親父も可哀想なことしたってわんわん泣いてた

これから夜勤に行かなきゃなんだが、なんかどうしていいかわからない

183:わんにゃん@名無しさん
09/09/06 22:06:41 5rqWpF0o
なんとも言えない…居たたまれない

184:わんにゃん@名無しさん
09/09/06 23:00:38 I2EerfRY
今日10年間飼っていた犬が亡くなった。安楽死だった。
今までろくに相手してあげられなくて寝たきりになってはじめて1ヶ月毎日そばで介護した。
あんなに甘えん坊だったのにどうしてほっといたんだろうもっと遊んであげたら良かった。1ヶ月くらいじゃ足りないね。ごめんね。


185:わんにゃん@名無しさん
09/09/06 23:59:45 fg3U6Acj
私も、闘病してた愛犬を亡くした。

純粋に心配してくれる人には本当に感謝した。
でも、中には「誰それさんの子も死んじゃったんだって」とか
「うちのも、具合悪くって」とか言われて、正直、自分の子の事で頭がいっぱいな時に返事に困った。

きっと、その人なりの励ましのつもりだったんだろうけど、こっちが心配して聞けば、
ただの夏バテだからってケラケラ笑われた。

疲れた。





186:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 01:12:34 7JMKv6KL
高齢ペットを突然の感染症で亡くした時に
「寿命をまっとうしたね!おめでとう!!」とか言われた時は
そいつを殴ってやろうかと思ったよ

本当はもっと生きられるはずだったんだよこの野郎

187:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 02:00:17 bC4UUOof
犬が入院しちゃってから丸3日寝てない
昨日会って来た時は割と元気だったんだけど
もしまた苦しんでたら思うと泣けてきて頭痛がする

覚悟を決める時が来たと親には言われたけどできない

188:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 05:32:46 BqdRFZfB
まだ希望があって、撫でられて、声をかけれるのに…このスレに書くのは早いと思う…

189:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 05:36:52 BqdRFZfB
生きてるのに

190:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 07:44:02 PhwQH1kn
今日でお前がいなくなってちょうど1ヶ月が経つね。
昨日はお前の4歳の誕生日だったね。
お腹の悪い病気になってから食べられなかった
お前の好きだった豆腐ドーナツと焼き芋置いといたよ。
前は散歩の途中で豆腐屋さんで買ってあげてたから
よく豆腐屋さんの方まで引っ張って連れてこうとしてたね。
お前が突然具合が悪くなって、
一週間ももたせてあげられなくてごめんな。
もう1ヶ月以上も散歩に行ってないな。
またお前と散歩行きたいな。
先に行くなって言っても前歩いて、
チラチラこっち振り返って見て、
そんな毎日はもうないんだね。
もうお前の匂いも嗅げないし
お前の声も聞けないなんてな。
こないだ虹の橋って話を初めて聞いたんだけど
お前もそこで待っててくれてるかな。
色んなしがらみがあるからなかなか
そっちにすぐには行けないけど
待っててくれよな。

191:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 09:32:09 m8BWt5X7
今まさに実家の猫が死につつある。もう一週間近く餌を食べず、押し入れの中でじっとしているばかり。
獣医からも「厳しい」と言われた。まだ13年しか生きてないのに。

それでも仕事に行かなきゃいけないって死ぬほど辛いな。心配で仕事なんか手につかないよ…

192:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 21:51:11 3OJ+1uR5
>>191
一週間も食べないってそれまでほっといたの?
病院ですぐに栄養剤の点滴打ってもらって、とりあえず体力つけなきゃどうしようもないよ。
何の病気か分からないけど、やれることはまだまだあるよ。
13年なら十分老猫だし、平均寿命より上、いつどんな病気になって死んでもおかしくない年齢。
うちの猫も14歳で腎臓病発症したからね
うちも、どうなるか分からないといわれて覚悟をしてたけど、入院&点滴でもちこたえて
何とか元気になって、1年たった今も生きてくれてる。
とにかく猫のためにはもちろん自分のためにも後悔しないように、やれる限りの治療してやって。
何もしてやれなくて、うちの親猫より先に子供を見送った経験があって、今でも思い出すだけで苦しくて後悔でどうしようもなくなるから。

193:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 22:19:49 TaVe5X8B
家のも点滴してもらいに行けばよかった…orz
だが、田舎で市内に1件しかない獣医やその家族にいろいろ不信感を感じていたし
(その獣医以外のところに行くには約50㎞車を走らせなければいけない)、
自分の体調やその他いろいろな事情でできなかった。
延命より自然な流れの死に方の方がいい気がしていた。だが、今は悔やんでいる。
なんか自傷行為でもしたい気分だ。
実際にはしないが、気持ちの中では自分で自分を痛めつけている。
宇宙の中でたった1つの存在だったあの猫…
もっと生きていてもらいたかった!
ごめん、ごめん、ごめん…

194:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 22:24:54 P/Lo6O55
昨日の朝、子供の頃から一緒にいた犬が腎臓病で亡くなってしまって・・・
辛くて仕事どころじゃなかった。もっとなでたかったよ。
亡くなってから結構すぐに見送りする事になっちゃったし、本当にさびしい。
人と話すような事が辛かったので黙々と資料作りして即帰ったけど、出迎えがないと家に戻ってもむなしい。
何もやる気が起きないし頭がぼんやりする・・写真を置いたら余計苦しくて
実際の倍かまってあげれば、って後悔がたえない。楽しんでもらえただろうか
亡くなる二日前に、ここまで悪いって気づかなくて20メートルくらい散歩したのがはやめたような気がして息苦しい


195:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 23:41:36 ZLSoL7Xt
>>193
枯れるように命の火が消えていくのと、延命治療を続けて、結果
治療しきれずに死んでしまうのとでは、後者の方が苦しみが大きい。

医者に難しいといわれてしまったなら、延命しないという選択を
する方がペットのためだと思う。
さすがに安楽死までは、なかなか決断できないと思うけどね。

196:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 23:58:55 3OJ+1uR5
でも何もしてあげないで苦しんでるのを見てるだけのほうがつらいよ・・・
あとあとも一生引きずりますよ。
自分がそうだからわかる。
ちゃんとやりきって見送った子は引きずらない。
真向かいで飼われてた子供の猫が
うちに遊びに来て庭で黄色い胃液を吐いてそのまま数日で苦しんで死んでしまったことが
ずっと心残り。(飼い主さんはお金がないのもあって、治療に行かないひとだったので。)
うちが治療代出しても連れて行ってあげるべきだったと。

病院である程度治療してもうどうしようもないといわれて
自宅で静かに看取るというなら、そのほうがいいでしょうけど
まず病院で応急処置はして、助かる見込みが少しでもあるなら治療するべきですよ。
猫に多い急性腎不全などはすぐ治療すれば完治しますし。慢性でも点滴治療で
延命じゃなくても復活できます。小さくなった腎臓でも個体差があるけど療養すれば数年は生きれます。
だから気の毒だけど>>193さんの猫ちゃんは普通に助かった命だったかもしれないと考えると可哀想でした。
ただ獣医が一軒しかないというのは不運だし193さんには責任はないですけど。

197:わんにゃん@名無しさん
09/09/08 00:11:04 Z3sLVsQi
>>195
これ以上治療の術がないという状況下で、
自分の可愛いペットが、ただただ更に苦しい思いをするだけの状態を見てるのも辛いと思います。

治療費も惜しまず病院にかかり、自分なりの細心の注意を払いペットの体調の変化に気を付けていても、
もう助からない状態になったら、延命しない選択をするのがペットのためだと私も思います。
無駄な苦しみを与えるだけの数時間だけの延命なら、その数時間の苦しみを与えない選択もありだと思います。

198:わんにゃん@名無しさん
09/09/08 00:27:49 p1Y+Z0OZ
難しいよね…
猫ちゃんが、医者にどうしようもないといわれ、1週間食べないなら…
(医者が「どうしようもない」「いつ死んでもおかしくない」と命に期限つけると飼い主はあきらめてしまう場合があるから止めてほしい…)
その先生の意見は、自然に亡くなるのを待ちましょうということなのかな。
それが、その子の「自然の命」といえばそうかも知れないけど…
でも、もしかしたら、他の先生は違った意見をするかもしれない(延命措置、点滴等…)
私は前の子が「いつ死んでもおかしくない」といわれ、投薬はしたものの、無理な延命は諦めた。
でも、亡くなった後な調べたら酸素ボンベ等で少しラクになり
少しは回復させてあげれたかも知れないことを知り、あの子への懺悔に苦しんでいる。
(酸素ボンベくらいならば、「無理な延命」とまで言わないよね…)
どうするかは飼い主次第。
後悔のないようにしてください。
亡くなったあと、自分が苦しいから…。
益々、ペットロスから立ち直れない。

199:わんにゃん@名無しさん
09/09/08 00:36:08 LJCDXGin
4月に無くなった猫は、本当の突然死だった。
ご飯食べて、お気に入りの窓際の収納ケース上で外を眺めてた時に
急性心不全起こして崩れるように下に落ちた。
確かに闘病で苦しむ姿や介護の苦労をせずに済んだけど、あまりに
突然過ぎたから一瞬呆気にとられてしまって、その後の事が暫くの間
ぼんやりとしか思い出せなかった。

ベランダから見た空に、猫神様の送迎船でも来てたのかな。
お迎えが急に来たから、挨拶している暇も無かったんだね。
新しい毛皮が決まったら、真っ直ぐウチに来るんだよ。

200:わんにゃん@名無しさん
09/09/08 01:08:51 zhjKcNjQ
獣医が市内で1軒しかなくて、そして信頼できないのかもしれないけど
設備や器具と薬品とそれなりの知識があるヒトがいる所に
連れて行ってあげたほうが、何もしないよりいい気もします。。。

ヒドい医者(医療)よりは飼い主の愛情の方が大切だけどね…お大事に

201:わんにゃん@名無しさん
09/09/08 01:09:39 peP0kiiF
3ヶ月たったけどダメだ。辛い。
白い毛が灰色がなるほど汚れたぼろぼろのうちの子が
こたつの下で寝ている夢を見た。
私はとっさに「しばらくいなかったけど帰ってきたんだ!」と抱き上げた。
目の色がちがくてあれ?って思った瞬間目覚めた。
夢だと気付いた瞬間の絶望といったらもう…

202:わんにゃん@名無しさん
09/09/08 01:49:35 ZJuaLU/Q
>>201
私も夢に出てきたあの子が、目の色が違くて冷や汗かいて起きたよ。
凄く心配。

203:わんにゃん@名無しさん
09/09/08 02:54:46 +HcxnpFJ
あの子が帰ってきた夢を見て「やっぱ生きてたんだね!」
って、いっぱいなでた。

夢から覚めたくなかったよ。

204:わんにゃん@名無しさん
09/09/08 08:32:28 IZp7evco
>>198さんは>>176さんでしょうか?
あまりご自分を責めないで…と言いたいけれど、私も自責や後悔の念で
いっぱいです。「あの時こうしていれば…」って思う方は多いですよね。
ずっと辛いですよね…。
うちは脳腫瘍(生命維持を司る脳の奥深い場所で、手術不可)で猫を
亡くしました。その時にやはり自力呼吸が出来なくなってきたので
酸素ボンベのレンタルを頼もうと思ったけど、来られる日が遅くなると
言うので、人間がリフレッシュに使う程度のエアチャージャーを買って
きていろいろ細工を施し、ケージにラップを貼って超簡易酸素ルームを
用意したけど、そこで闘病する事もないまま急逝してしまいました。

余談ですが、この子より前に亡くした猫の時。
獣医さんから「もしかしたら、持ち直すかもしれない」と言われ、
その儚い希望に賭けてしまったので、入院させたまま病院で死なせて
しまい、ずっと後悔しています。はっきりダメだと言ってくれれば…
連れて帰って我が家で看取ってあげたかったです。

>>201>>203
同じく私も…。現実にはもういないのかと、しばらく泣きやめない朝。

205:わんにゃん@名無しさん
09/09/08 13:24:15 peP0kiiF
>>202>>203>>204
夢に出てくるの良くあるのですね。。
私は自分がその子の事ばかり思って嘆いているから
あの子が帰ってきた夢を自分に見せてしまったんじゃないかと
思っていたんですが、会いに来てくれたのかな…

うちの子も入院中に、です。
色々考えてしまいますよね…

206:わんにゃん@名無しさん
09/09/08 14:48:43 6hTvcfp8
今朝、14年飼った犬とお別れしました
老衰で数ヶ月前から足が弱り視力も低下し、食事も排泄も困難な状態になってしまい、
家族と獣医さんと相談した結果、安楽死という道を選びました

最近は家の中で寝たきりで、大好きな散歩にも行けず退屈だっただろうなぁ
今日はいい天気だから、今まで我慢してた分、思いっきり走り回っておいで

207:わんにゃん@名無しさん
09/09/08 17:09:16 p1Y+Z0OZ
>>204さん
はい、両方とも私の書き込みです。
何度も同じようなことを書いて、考えて…自分で疲れます…

204さんのお話を聞くと、命の期限を伝えられたことは、
覚悟を決めて看取れたという点からすれば、
良い面もあったのかも知れないとも思いました(そう思いたい)
ありがとう…。



208:202
09/09/08 17:46:26 ZJuaLU/Q
>>205

>私は自分がその子の事ばかり思って嘆いているからあの子が帰ってきた夢を自分に見せてしまったんじゃないかと 思っていた


私も、そう思ってしまう。

夢で会いに来てくれたとか、虹の橋とか生まれ変わりとか…

信じたら救われると思うけど、見た事無いものが信じられない損な性格。

ただボーッとお骨見るしか出来ない。

会いたい。

209:わんにゃん@名無しさん
09/09/08 20:10:23 XZOumS/9
愛猫を見送って生きる気力すら失ってる私を見かねてなのか、
たかがペットが死んだくらいでそんなになるなんて……
もっとやることがあるんじゃない?哀れだね
と知人に言われた

あの子がいなくなってから一月、まだ悲しみが癒えてないところに直球投げ込まれて頭がおかしくなりそうだ
私は哀れなのかな
いっそ気が狂ってあの子の幻影を見れたらどんなにいいか

210:わんにゃん@名無しさん
09/09/08 20:31:42 IaTfrpcZ
>>209
たぶんその人は、あなたが悲しみにくれるあまり、他人(主にその人)への気遣いを忘れ
まわりの皆(主にその人)の役に立ちそうもないことにイラついて
そんなこと言ってしまったんだと思う。
その人が求めるあなたは今は必要ないっていうかそれどころじゃないんだから、
気にしなくていいよ。

何もしない、できないこともあなたの選択です。

211:わんにゃん@名無しさん
09/09/08 21:14:02 hDUOa95E
(´・ω・)ユックリ アセラズ ガンバレ

212:わんにゃん@名無しさん
09/09/08 21:24:13 ZJuaLU/Q
>>209
私も1ヶ月で、精神安定してないし、同じような経験してるから気持ちわかるよ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch