【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 8【膀胱炎】at DOG
【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 8【膀胱炎】 - 暇つぶし2ch512:わんにゃん@名無しさん
09/11/09 20:29:54 NBYd+unL
ヒルズ以外の療養食があるのですね!
ちょっと相談してみようと思います。
ありがとうございました!

513:わんにゃん@名無しさん
09/11/09 20:31:19 wI7hgUFj
おまえらに質問だが、ぬこ家に閉じ込めてますか?
ウチのも石ができちまったんだが、まるで外に出してなくて、室内だと運動量も限界があって
それが悪かったかなー?という気もしてるんだが

514:わんにゃん@名無しさん
09/11/09 20:31:32 5jUebrd8
>>512
このスレの最初から読むといいです

515:わんにゃん@名無しさん
09/11/09 20:34:21 ZkwL0BNl
>>512
ヒルズは食いつき良くするための仕掛けをしてないので
食うまで置いとくって形にしてみたらどうかな。
すぐ食わないからダメじゃなくて食うまで置いておく。


516:わんにゃん@名無しさん
09/11/09 20:42:01 euqZQ0NK
>>512
慣れないから嫌じゃなく味そのものが苦手なんだね。
病院に他メーカーのサンプル用意してあるといいね。

うちの猫は石持ちだけど腎臓の数値のほうが心配なので療法食はヒルズk/d処方されてる。
食いつきいいらしい他メーカーのサンプルももらったけどすぐ飽きちゃって、
あまり人気ないはずのヒルズが一番食いつきいい。

517:わんにゃん@名無しさん
09/11/09 21:19:51 9rOvAhkG
>>513
もちろん完全室内飼い
運動量が少ないなら遊んでやれば良いよ
外に出すのは病気や事故の可能性もあるからやめれ

518:わんにゃん@名無しさん
09/11/09 21:41:24 wI7hgUFj
>>517
警戒しないで欲しいんだが
その辺の是非の話をしようとしてるんじゃないんだよ

しかしやっぱり、そうなのか
他の人はどうなんだろう

519:わんにゃん@名無しさん
09/11/09 22:04:56 61kzUxyh
>>513>>518
同じく、完全室内飼い。
小さい頃から家にだけいればストレスにはならないし、
運動量も遊んでやっているなら問題ないよ。

何をしても大丈夫な猫は大丈夫なんだよね。
うちには猫が2匹いて10年間まったく同じように暮らしてるのに、なっちゃったのは1匹だけ。
もう1匹は全然なんともなくて健康そのものだもの。
気を遣うなってことじゃないけど、気にしすぎもよくないと思う。

520:わんにゃん@名無しさん
09/11/09 23:55:44 xZ+kVlCw
>>502
うん、気にしすぎだったね。いつか販売元のロイカナに聞いてみようかな。



もしかしたら、外に出せばかかりにくい病気があるのかも知れないけど
外に出して起こりうる、病気や事故や近所迷惑の方がハイリスクだと思うのね。


うちは多頭飼いだけど、気が小さいというか、神経の細い子が尿不安定で膀胱炎になりやすいと感じてます。

521:わんにゃん@名無しさん
09/11/10 00:19:07 tLfW4gS9
>>518
>517だけど、同じく5匹飼ってて同じもの食べさせて
同じように遊んでて、なったのは1匹

522:わんにゃん@名無しさん
09/11/10 04:34:45 VWCnuqCv
獣医でも言われたけど
「結局は体質」との事だった

ただ、発症直前に野良猫が庭に来ていて
凄く警戒してソワソワしていたのでストレスもあるんだろうな・・とは感じてる

523:513
09/11/10 06:03:06 3oHpMT22
みんなどうもありがとう
参考になった

524:わんにゃん@名無しさん
09/11/10 10:24:20 b9N+DapU
ストレスは大いにあるとおもう


525:わんにゃん@名無しさん
09/11/13 19:19:16 +aLWTjIU
んだんだ。あと体質ね…。これが一番かわいそうよね。
寒くなってくると水飲まなくなるし、動かなくなるし、心配度急上昇。
そろそろワクチンだから、ついでに健康診断もしてこよう。

526:わんにゃん@名無しさん
09/11/13 19:41:48 qSsUQggT
猫が尿が出にくいみたいで医者に連れてったら
いくつか質問とエコー検査した後結石だと言われ、
ヒルズs/dというストルバイト療養食をもらったんだ。
でも調べてみたら結石って何種類かあるようで。
エコー検査だけで石の種類ってわかるの?

527:わんにゃん@名無しさん
09/11/14 03:03:03 14ah+3ny
>>526
ほとんどの場合はストルバイト結石とシュウ酸カルシウム結石のどちらか。
二つとも形が違うので結石ができてたらエコーでわかるんじゃないかな。
結晶の場合はエコーでは見えない。
URLリンク(www.hills.co.jp)

528:わんにゃん@名無しさん
09/11/14 08:33:27 9g1T3YiP
療法食を全然食べてくれなくて困ってたんだけど
だしパックを買ってきてジッパー付の袋にフードと一緒に入れて
何日かおいといて匂いを付けたのを出すと
すんごい食べてくれるようになった。
おかげで一ヶ月程で結晶も消えていいpHのオシッコになってくれたよー



529:わんにゃん@名無しさん
09/11/14 11:27:43 Bacazo3a
>>528
だしパックってどんなの?
うちの猫もあんまり食べてくれないので詳しく聞きたいです

530:わんにゃん@名無しさん
09/11/14 12:23:29 mCWNDA+w
>>529
528じゃないけど、こう言うのに削り節を詰めて
フードと一緒に入れておけば良いと思う。

お茶パック L32枚 当社販売価格:\144(税込)
URLリンク(www.kenko.com)


531:わんにゃん@名無しさん
09/11/14 13:24:44 Bacazo3a
>>530
どうもです。参考にしてみます。
これでも食べなかったらスープにひたすってのはアリですか?
療養食しか食べちゃいけないっていうのはそれ以外が悪影響だから?
単におなかいっぱいになっちゃって肝心の療養食を食べられなくなるからでしょうか

532:わんにゃん@名無しさん
09/11/14 13:41:21 7opEplHJ
>>531
スープが塩分多かったらダメだからダメ

533:わんにゃん@名無しさん
09/11/14 13:54:08 mCWNDA+w
>>531
それって尿が酸性になるように配合されているバランスが崩れると思うし
ただでさえ塩分が多いのにスープの塩分が加わる訳でしょ・・・
駄目だと思うけど


534:わんにゃん@名無しさん
09/11/14 17:18:04 rb+0Av3O
>>533
塩分多くない療法食もあるよ。
でもどっちにしろ塩入れてる(味のある)ようなスープはダメだけどさ。

>>531
スープ混ぜたいなら療法食のウェット混ぜたり、お湯混ぜるといいよ。
ただしドライと同じ種類のウェット限定ね。

535:531
09/11/14 18:37:12 Bacazo3a
みなさんレスありがとうございます。勉強になりました。
やっぱり療養食単体で食べさせるべきなんですね。
ウェットは獣医さんに聞いたらないって言われたし…
何とか頑張ってみます。

536:わんにゃん@名無しさん
09/11/14 22:28:39 Bacazo3a
>>528さんのを参考に袋にフードとカツ節入れたらフードがカツ節の粉まみれに…
カツ節がまずいのかな
これってあげないほうがいい?

537:わんにゃん@名無しさん
09/11/14 22:36:27 69YoxlhB
かつお節自体は塩分きついからやめた方がいいと思う
目の細かい袋でやった方がいいよ
お茶の袋とか

538:わんにゃん@名無しさん
09/11/14 22:36:29 rb+0Av3O
>>536
釣りか?w >>528とか>>530をよく読んでから実行すればいいのに。
とりあえずかつお節まみれのフードは与えない方がいいよ。

1)かつお節をだし袋に入れる
 (だし袋・だしパック→不織布などでできてる袋。中にかつお節とか煮干し入れてお湯に投入する >>530
2)ジップロックみたいなジッパー付きの袋に、フードとだし袋(かつお節入り)を一緒に入れる
3)放置しておくと、フードにかつお節の匂いが付く。

つまりかつお節はフードにくっつかないように、別の袋(だし袋)に入れるんだよ。

539:わんにゃん@名無しさん
09/11/14 22:39:49 rb+0Av3O
「中にかつお節とか煮干し入れてお湯に投入する」っていうのは、
だし袋が本来はそういう使い方をする物だっていう説明だからね。

まさかフード用にそんなことやらないと思うけど、念のため。

540:わんにゃん@名無しさん
09/11/14 22:57:15 h8s2nSYH
だし袋にかつおぶしとフードとか・・・ゆ、ゆとりw

541:わんにゃん@名無しさん
09/11/14 22:58:51 69YoxlhB
えーそういうミスなの?w
てっきり目の粗い袋で鰹節が漏れたのかと・・・

542:わんにゃん@名無しさん
09/11/14 23:42:46 O6lV3nwu
>>536は粉末のかつおダシを入れたんじゃないかな

543:536
09/11/15 00:01:27 IbI+WZ7E
みなさんレスありがとうございます
>>540さんの言うようなやり方でやってましたw自分アホですねw
>>538さん、丁寧な説明ありがとうございます。
改めてやってみようと思います

544:わんにゃん@名無しさん
09/11/15 00:15:58 /5L8svje
人間なにごとも経験
がんばれ~

545:わんにゃん@名無しさん
09/11/16 03:48:22 AqOIUBO1
>>527
結晶ってエコーで見えないの?
腎臓になんか白いもやもやが写ってこれは結晶かもしれないと言われた。
レントゲンでは丸い小さな石が見えた。
とりあえず石は今悪さをしてる様子がないので、今後結晶が石に変わらないように気をつけてるところ。

546:わんにゃん@名無しさん
09/11/16 07:25:25 RpaDMfMY
>>545
丸い石ならシュウ酸だとおもう
シュウ酸は腎臓に石を作りやすいとか聞いたことある


547:わんにゃん@名無しさん
09/11/16 10:23:06 EaPXPVwa
シュウ酸カルシウム結石って
療法食とか薬で溶けないから厄介だよね。

548:わんにゃん@名無しさん
09/11/17 23:24:27 IOr7HxDh
だめだ…
上のだしパック戦法効かなかった…カツ節まみれのをあげても食べないし
どんだけまずいんだよヒルズ
ウェットのほうも最初ちょっと食べたと思ったらもう食べないし
どうしたらいいの…

549:わんにゃん@名無しさん
09/11/17 23:35:49 VL2ljX8T
>>548
獣医さんに相談してみたら?状態みながら
たとえば食べてくれるご飯+メチオニンタブとか、他の方法考えてくれるかも。

「食べるまで他の物を与えない」って方法で根負けしてあっさり食べることもあるよ。
でも健康じゃないわけだから、これも獣医さんに相談してからにしてね。

うちの猫2匹はどんなのでも食べるから助かってるけど、
そうじゃないと大変だよね。
今まで食べなかったのは唯一、サイエンスダイエット(通常食)だけ。
あれだけは2匹とも他のカリカリと混ぜても丁寧に選り分けて残してたなー。

今はc/d マルチケアだけど、ドライもパウチもおいしそうに食べるわ。

550:わんにゃん@名無しさん
09/11/17 23:46:59 z+ACe1n7
>>548
ロイカナのphコントロール2フィッシュテイストは試されましたか?
お魚系カリカリが好きなら、食い付きが良いと思いますよ。

551:わんにゃん@名無しさん
09/11/17 23:56:38 IOr7HxDh
>>549
一回相談してみたんだけど、それ(ヒルズのドライ)が一番効くから。ってそれだけだったよ
根負けしてくれるのを期待するしかないか…でもわがままだしなぁ
何でも食べてくれる猫ちゃんうらやましいです

552:わんにゃん@名無しさん
09/11/18 04:05:44 ZMdyLJu8
うちも昔飼ってた猫が食が細く神経質で困ってた。
ハンストしても3日も食べなくて
しかも市販通常食だったし。

今の結石した猫は食いしん坊だから助かる。
でもうちもみんなの意見読ませてもらって
ロイカナのコントロール1のフィッシュテイストが食い付きいいと見たのでそれにしてます。
メチオニンダブと猫缶などで落ち着くといいですね。

553:わんにゃん@名無しさん
09/11/18 05:26:56 bQJI146n
メチオニンタブは元気なうちからたまにおやつに与えとくと病気した時に楽だよね。
半生だから、メチオニンタブ1/8くらいで錠剤の薬の周りを覆ってメチオニンタブ団子作ってやると嫌がる薬でもペロッと食べてくれる。

554:わんにゃん@名無しさん
09/11/18 07:29:05 WR/5ZJ7S
>>551
食うまで置いておけばいいよ。
妥協するとどんどんつけあがるから。

>>552みたいに甘やかすととんでもないことになる・・

555:わんにゃん@名無しさん
09/11/18 08:40:02 S6qs0c2G
ハンストで餓死する飼い猫って聞いた事ないからね…
まあでも飼い主さんが心配するのは仕方ないよ。

556:わんにゃん@名無しさん
09/11/18 09:18:12 EIAGe7Nf
うちの猫はただでさえ痩せ気味でこれ以上痩せてほしくないのにハンストで更に痩せ、
体力落ちるわ便秘になるわでハラハラした。
元々食にそんなに我がままではないからボソボソ食べてはくれるけどやっぱりハンストは心配になるよ。

食うまで置いておこうってそれで3日も食べなかったらやばいでしょ。
餓死する前に嫌々食べるかもしれないけど、猫は長時間食べないと肝リピドーシスになる危険がある。
ひどい下痢とかよっぽどのことがない限り24時間以上絶食は怖いよ。
治療で絶食の時だって慎重にやるものだし。

557:わんにゃん@名無しさん
09/11/18 09:38:36 49IPud+t
うちではロイヤルカナンのPHコントロールライトも
食いつきいいなあ。
食いつきよすぎて、「ライト」の意味がないようなw

558:わんにゃん@名無しさん
09/11/18 09:44:19 v43J4iJF
太り気味猫なら2~3日で肝臓が危ないよ。
食べないの放置してたら餓死ではなくそっちの影響で最悪死ぬ。
痩せてる猫は肝リピドーシスなりにくいけど体重も体力もガタ落ちする。
猫って肉食のくせに数日絶食とか向かない体質なんだよね。

559:わんにゃん@名無しさん
09/11/18 14:50:37 WR/5ZJ7S
>>556
野良猫にあやまれ!w
三日程度じゃ何の問題もないし
その間食わないわけじゃないしね。

560:わんにゃん@名無しさん
09/11/18 15:29:32 /exm8pvQ
岸本かよこが、母の葬式で猫に6日間餌やれなかったけど生きてたって言ってた。
うちの猫も、3日はほとんど食べなかったな
最後の結晶出るあたりが、ほんとに具合悪くなるのかね?
その後はモリモリ食べてる。っていうか砂を鉱物にしたらあっという間に回復したわ。

561:わんにゃん@名無しさん
09/11/18 16:37:50 QBWcFkPX
自分が三日間絶食出来るかを考えるとね

562:わんにゃん@名無しさん
09/11/18 18:56:26 WR/5ZJ7S
猫≠人間

それはともかく学生の時一週間近く食えなかった時あるけど
当然死にはしなかった。
最後の方はあれ食べたいこれ食べたいで発狂しそうだったがww

563:わんにゃん@名無しさん
09/11/18 19:11:19 dUmnbfNC
そういや市橋はご飯食べたかな

564:わんにゃん@名無しさん
09/11/18 19:22:46 QBWcFkPX
>>562
根性論≠医学的根拠


565:わんにゃん@名無しさん
09/11/18 19:28:24 WR/5ZJ7S
>>564
三日食わなきゃ死ぬという医学的根拠があればいいけどねw
あいまいなもんだよ。

566:548
09/11/18 19:48:17 spokfPw+
>>550
レスありがとう。リロードしなかったから気づかんかったorz
ロイヤルカナンか…試してみようかな
でもこういう療法食って通販か獣医さんから買うしかない?
どなたか東京あたりで店で売ってるとこってご存知ないですかね…

567:わんにゃん@名無しさん
09/11/18 20:44:16 AcxSH13L
うちのは簡単に体重が増減するので怖い。
食欲がないなーと思っていると300g位平気で減る。
シッコ詰まって4日間入院したときには全然フード食べなくて
(うちで食べさせてる療法食を病院で用意してくれた)点滴と強制給餌でしのいだそうだが、
退院時に量ったら500gも減ってた。怖いよ!

568:わんにゃん@名無しさん
09/11/18 20:47:45 4FDtfQTH
太ってる仔は要注意だよね。肝リビドーシスになったらほんと大変だよ。
入院させることにもなるし。

569:わんにゃん@名無しさん
09/11/19 05:32:30 Ypu+XOgz
ペットライン F.L.U.T.D.ケア
なら品揃え良いところなら売ってるかも。
キャネットの会社のだから他メーカーよりかなり安い。
うちの猫は、今のところ順調、メイン飯は缶+お湯だけど。

570:わんにゃん@名無しさん
09/11/19 06:50:51 vxIvBxWw
>>569
>>5で挙げられているのと違ってメーカーでは「療法食」とは言ってないから
「FLUTDに配慮している通常食」と思った方がいいかも。

571:わんにゃん@名無しさん
09/11/19 09:45:53 unQKCxFo
うちは療法食(ロイカナ)から、ピュリナの
「ピュリナ ワン F.L.U.T.H.ケア」に変えたら
即再発しちゃった。
それからは猫草もやめ、ずっと療法食。

572:わんにゃん@名無しさん
09/11/20 05:00:16 EdBwk0Wp
寒くなったのでコタツを出したら潜り続け
一時期減った水分量がまた増えたw


573:わんにゃん@名無しさん
09/11/20 15:22:06 6c8gWkgw
>531
ウエットあるよ。
URLリンク(www.royalcanin-v.jp)

>566
コジマで見たことがあるような気がする。
ただその時は健康体だったのであまり注意して見ていなかった。
近所になかったらごめん。

574:わんにゃん@名無しさん
09/11/20 18:53:49 UlQ102uA
>>566
東京のどこに住んでるか知らんけど
中目黒のドンキに売ってるよ
ちょっと行ったとこのコジマにもあるし

575:わんにゃん@名無しさん
09/11/20 19:42:36 uKtXf/u4
>>573 >>574
情報ありがとう!ドンキとコジマですね
でも今日違う病院でロイヤルカナン欲しいって言ったら
薬と同じものだから出せないって言われた。かかりつけに相談しろって。
みんなは病院以外で買う時かかりつけの獣医さんに確認してるの?

576:わんにゃん@名無しさん
09/11/20 23:51:17 vqX4A4sJ
うちは基本かかりつけで買ってるよ。1.5キロ入りが1ヶ月でなくなる位なので、
定価だけど送料かからないし、トントンかと思って。
お試ししたいフードがあれば試供品を探してくれるし、説明もしてくれる。
買いに行ったときに近況とか次回の検査とかのことも聞けるし、安心さ!

577:わんにゃん@名無しさん
09/11/21 01:20:33 eDWkb6mK
獣医さんに「この種類の中から好きなのをあげてね」って
何種類かサンプルもらったなかから、
食い付きの良かったのを病院以外で買ってる
特に外で買う事についての許可はとってない

578:わんにゃん@名無しさん
09/11/21 08:20:09 ac+x+DY6
>>576
うちもかかりつけに置いてあれば迷うことなくそこで買ってるのに…
通販だと送料やら手数料やらでかなり取られるから
たとえ定価より安いっても何となく嫌なんだよなぁ
>>577
サンプルもらったってことは一応獣医さんが許可してるともとれるね
うちは特にサンプルもらったってこともないし…サービス悪いんかね
猫はヒルズを食べ物と思ってないんじゃないかと思うくらい食わない
腹は減ってると思うし相変わらずトイレばっかでつらそうだし
しょうがないんで今日違うの買ってきます

579:わんにゃん@名無しさん
09/11/21 10:49:19 BY6nmdH7
>>578
うちのかかりつけの動物病院は、取引があるペットフードメーカーなら
お願いしたら取り寄せしてくれましたよ。
メチオニンタブなんかがそうでした。
ロイカナも、ドックフードしか取り扱ってなかったけど、こういう猫用の
フードがあるって診察の時に申し出たら、事務所からカタログを出して
きてくれたりしました。
なので、初めて買うフードやサプリは初回のみ病院でお願いして、その
後ネットで安く購入してます。

580:わんにゃん@名無しさん
09/11/21 11:21:50 LJPI1ES7
楽天だと安いもんね

581:わんにゃん@名無しさん
09/11/21 12:10:30 6SLBgwoH
>>578
送料安くて3000円以上買うと無料ってとこもあるよ。

582:わんにゃん@名無しさん
09/11/21 14:17:19 8L2ZnP8s
楽天で買ってるけど、ブック間からは絶対かわないw

583:わんにゃん@名無しさん
09/11/21 14:29:42 AfPmTdAx
石が出来ていると言われました。
外科的→手術、内科的→療法食と言った感じなんですが、療法食での治療も0%では無いと言われましたが、手術を勧められました。
血尿も出ているので、手術を選択した方が良いんだとは思いますが、ストレスも怖いです。
血尿が出ている場合ならやっぱり皆さんは手術を選択しますか?
それとも少し療法食で様子を見て、駄目なようなら手術をしますか?
初めてなので、分からないことだらけで悩んでます。

584:わんにゃん@名無しさん
09/11/21 14:37:36 LJPI1ES7
>>582
kwsk

585:わんにゃん@名無しさん
09/11/21 15:03:13 ODDBZmNj
>>584
これじゃね?
静岡県、動物病院情報 2
スレリンク(dog板)


586:わんにゃん@名無しさん
09/11/21 15:43:18 6SLBgwoH
訂正
自分が買ってるとこは送料一律で安いけど3000円以上無料ではなかった。
いつも猫砂買ってる店と混同してしまった。
まとめ買いするなら定価で買うより送料込みでもネットのほうが安い。

>>582
そこ通販探してた時やたら目立ってたけどそんなに評判悪いのか。
他のとこにしといてよかった。

587:わんにゃん@名無しさん
09/11/21 16:59:33 0xe0yAt+
>>583
自分は手術を選択した
理由は1ヶ月に3度のカテーテル含む治療をし
猫も相当痛い思いをしただろう事と、自分のストレス

療法食を食べず、サンプル試しまくり
スレを読んでは卵や鶏肉もあげ、強制給水もしたけれど
1日に2回通院した時にもう選択の余地はないんだと感じた

入院中は仕事を早めに切り上げ毎日お見舞い
夜8時までおkな病院で余裕で行けたのは幸いだった

迷うなら別の獣医に診せるというのもありかなとは思う

588:578
09/11/21 17:52:03 ac+x+DY6
やった!食べたよ!ロイカナ食べた!
これなら食べるってわかったからまとめ買いして送料なくせるかも。
とにかく療法食食べてくれたってことに安心した…
これからはロイカナで頑張っていこう
みんないろいろと親切に教えてもらってありがとう。本当に感謝してます

589:わんにゃん@名無しさん
09/11/21 18:46:55 xYjm1GKw
>96
ものすごい亀ですが・・・
うちもそうです。あまりに食べないので手からあげてる。
手からだと仕方なく食べるけどお皿からだとプイッとする。
あんたが治る為には下僕は何だってしますよ。
ちなみに療法食は、元気な時も食べてたロイカナ。
早く元気になってほしいけど、維持食はどうするか迷うなぁ。
かかりつけの医者はロイカナとDR.プロしか勧めてくれなかった。

590:わんにゃん@名無しさん
09/11/23 00:16:53 fdmIDA+P
血尿かと思ったら普段使ってる猫砂に少量含まれてる赤い粒の色素が尿で濡れて溶け出してただけだった、
白い紙系の猫砂に染み込むとピンクがかった鮮血の色に見えて本当に紛らわしいわ。

591:わんにゃん@名無しさん
09/11/23 01:04:14 nd/gccqs
猫砂って異常がわかりやすい色になってたりするものだけど、
赤い色素使ってるのなんてあるんだ。
それは紛らわしいな。

うちはトフカスK使ってるけど白っぽいから薄いピンクの血尿がすぐわかって、
その砂持って病院に駆け込んだ。

592:わんにゃん@名無しさん
09/11/23 10:43:09 vRS2//M6
療法食も食べるようになったし順調だったのに、昨日の夜トイレにずーっと座ってたりフローリングの上でも踏ん張る体制…

で今日の朝具合悪そうに横になってる
再発‥
今日祝日だから病院休みだし
どうしよう‥

593:わんにゃん@名無しさん
09/11/23 11:09:33 rr0jifTM
>>592
どうしようなんてここに書いてないで、
電話とかネットでやってる病院探しまくって
連れて行くしかないでしょ。急いで。

594:わんにゃん@名無しさん
09/11/23 14:15:37 JI1YkTLH
>>583
もう必要ないかもしれないけど
自分も>>587と同じく手術を選択したよ

血尿で毎日粗相してしまうようになって痛みもあるのか元気がなくなり、
猫も自分もストレスがたまってしまった
療法食は食べてくれたけど、猫も相当痛いと聞いたので手術をすることにした、
大小10個以上出てきて、結構大きな石もまざってた
手術前は入院をさせるのが心配だったんだけど、手術が終わったら前よりも
元気になったのでよかったと思う


595:わんにゃん@名無しさん
09/11/23 20:16:54 V5CnmAcj
結晶ができやすい猫はおしっこの回数が少ないのも原因の1つかな?
結晶ができたのが2回目の猫(オス5歳)は1日2回のおしっこです。
今7ヶ月の子猫は5回くらいする事もあるくらいで、水もよく飲みます。
明らかに水を飲む量も違うので、猫によってこんなに違う物かと
驚きました。

596:わんにゃん@名無しさん
09/11/23 20:41:12 abwJSOFJ
漢方薬はどうだろうか?

597:わんにゃん@名無しさん
09/11/24 11:12:28 XFfXIJ5U
>>587
レスありがとうございます。
1日2回の通院・・・
うちもそこまで行ってたら手術を選択しますね。
療法食は口に合うみたいで、文句を言わずに食べてくれるし、水もよく飲むようになりました。
別の獣医・・・
実は病院を変えたばかりなんです。
いまのところは設備も良く、獣医さんも看護士さんもたくさん居て評判がとてもよく、猫じゃなくてうちの犬が瀕死の状態から飛び跳ねるほど元気に回復したんで、とても信頼しているんです。
しかし、1人だけちょっと・・・っていう獣医さんがいて、その獣医さんに診て貰って、疑問を抱いているんですよね・・・(獣医さんは担当が決まっている訳ではなく、ランダムに診察して頂いていますが、最近その獣医さんに当たる確率が高いです)
同じ病院の他の獣医さんに診て貰おうと検討していたので、そうしてもらいます。
同じ病院だったら意味ないかな・・・。

>>597
いえ、レスありがとうございます。
まだ迷っているんです。
うちの子は粗相はせず、ちゃんとトイレでしてくれます。
元気いっぱいで食欲もあり、痛がる様子もないんです。
わたしが見てる限りでは最近血尿が見られないです。
おしっこもポタポタでは無く、健康な子と比べたら少ないですが、出るように。
でもこんなすぐに効果が現れるのかな、とも疑問に思いますが;
10個とは凄い数ですね。
超音波の検査では見られなかったのでしょうか?
うちは多頭飼い(親子)で、いつもみんな一緒で、別の部屋に隔離したりするだけでパニックになってしまうほどなので入院が心配になりまして・・・。
今日御飯を買いに動物病院に行くので、また色々聞いてみます。

お二人方、本当にありがとうございました。
手術となったら質問をまたさせて頂くこともあるかと思いますが、またそのときはよろしくお願いします。

598:わんにゃん@名無しさん
09/11/24 12:09:42 933mw4Ih
>>597
赤くなくても血尿の場合ってあるからね(潜血)。
まあ、病院で診てもらってるから大丈夫だとは思うけど。

599:わんにゃん@名無しさん
09/11/24 14:15:50 XFfXIJ5U
>>598
そうなんですね・・・
血尿が終わったのかと思ってました。
やっぱり他の獣医さんとよく話し合ってみます、ありがとうございました。

600:わんにゃん@名無しさん
09/11/25 00:25:10 nd3wjY/9
時々ピンクの血尿。
ちょっと前にした尿検査でストルバイト結晶が見付かっています。
とりあえず膀胱炎だけ治療しようと言う事で
現在錠剤の抗生剤を飲ませています。

掛かりつけの獣医さんが言うには
雌猫は雄に比べて尿道閉塞までなるのは稀。
療法食は生長に必要なミネラルまで抑えられてしまうので
1歳未満の猫にはあまり使いたくない。との事。

水は良く飲んでいて、ピンポン玉くらいのオシッコ玉を日に3~4個
このまま抗生剤だけで大丈夫なのかちょっと心配。

601:わんにゃん@名無しさん
09/11/25 11:46:21 JO5LLl+t
ロイヤルカナンのphコントロール1と2の違いってなんですか?
教えて下さい。

602:わんにゃん@名無しさん
09/11/25 12:00:20 JO5LLl+t
>>601
溶解食と維持食の違いでした、すみません

603:わんにゃん@名無しさん
09/11/27 18:14:13 Df+/vfcJ
phコントロール1に溶解効果はないと言われ、石が溶けていないのにphが下がったからphコントロール2と言われました。
悪化しないんでしょうか・・・
それとも手術をさせたいのか、何が正しいのか分からなくなってきてしまいました。

604:わんにゃん@名無しさん
09/11/27 20:33:13 Lw2ydaRs
>>603うちはphは測らない獣医で目測?とか猫の状態でいろいろ処方やアドバイスしてくれてたんですが暫くはコントロール1のほうで治療と言われました。
結石が詰まりカテーテル手術は二回、膀胱麻痺の猫で普通のオシッコになるまで2ヶ月強かかりました。(抗生剤は1ヶ月)
今は治ったけど獣医相談のもと、冬場は結石なる子が多いから水飲み対策もあり、春までコントロール1をあげるようにしました。
参考までにうちの経緯を書きました。

あなたの猫の状態がよくわかりませんが、結晶だからコントロール2で様子見ではないの?
ただコントロール1は溶解作用はありますから獣医の言葉は不思議ですね。
2にして結石詰まったらとんでもないのでセカオピされたらどうですか?


605:わんにゃん@名無しさん
09/11/27 21:27:42 oWggcp9k
俺の病気も治せ!
URLリンク(imepita.jp)


606:わんにゃん@名無しさん
09/11/27 21:34:43 LNyG4hR9
>>605
荒らし注意。リンク先は確認してないけど、
各スレにageて書き込みまくってるので
荒らしの確率高し。見ない方が無難だと思います。

607:わんにゃん@名無しさん
09/11/27 22:29:51 eJoZIfIG
つーかグロ決定要注意

608:わんにゃん@名無しさん
09/11/28 10:35:26 2tpdenjv
>>604
レスありがとうございます。
実は>>583です。
結晶じゃなく、石が出来ているんです。
だから維持食のphコントロール2に移行するのはわたしも疑問に思っています。
phが下がったからphコントロール2に移行。
わたしが石があるので溶解食のphコントロール1のほうが良いのではないでしょうかと聞いたところ、
phコントロール1を続けてphがこれ以上下がったらまた別の石が出来る、phコントロール1に溶解作用はない、phコントロール2にはphを下げる作用がないので維持のphコントロール2に移行しましょうと言われました。
それも間違ってますよね?

ここまで設備が整った病院が他にないんです。
この獣医さんは信用出来ないので、他の獣医さんを名指しで診察をお願いしたのですが、何故かその先生が診察をしました。
基本的に予約診察はないのですが、電話をして院長診察をお願いしてみます。

609:わんにゃん@名無しさん
09/11/28 10:47:03 dkkWIV6O
石の種類ははっきりしてるの?

610:わんにゃん@名無しさん
09/11/28 12:05:47 3DyRO+s9
>>608
どんなに設備が整っていても、診る獣医がヘボじゃなぁ。
確実にその獣医以外が診てくれるなら大丈夫なんだろうけど、
そうじゃないなら病院変えた方がいいと思う。

611:わんにゃん@名無しさん
09/11/28 17:03:46 XiX5Xl0t
石になっていたら溶けないんじゃなかったけ?

612:わんにゃん@名無しさん
09/11/28 18:40:51 tGgTqIaE
飼い猫が3日前から具合が悪そうだったので
昨日病院に連れて行ってもらったら
手術するまでいかなかったけど大きい石があったみたいで
管が付いて帰ってきました
死んだように眠ってるんですが、こんな状態になるものでしょうか?
若干風邪も引いてるみたいなのでそれのせいでしょうか?
この時、気を付ける事などありますか?
獣医が言うには体の弱い猫みたいなので心配です

613:わんにゃん@名無しさん
09/11/28 18:51:36 iLCASH8d
>>612
凄く痛かったと思うよ・・
それが楽になったので安心して寝てるんじゃないかな?


614:わんにゃん@名無しさん
09/11/28 20:17:01 tGgTqIaE
>>613
ありがとうございます
でも不安だ…
風邪も引いてるので温かくして見守ります…

615:わんにゃん@名無しさん
09/11/28 21:51:25 5nueklJG
>>608
シュウ酸カルシウムは溶解しないけど、ストラバイトは溶解しますよ。
また、phコントロールは1と2以外に0があります。
ストラバイトの結石が膀胱にあるなら、まずはphコントロール0を使って
結石溶解の状態を確認し、溶けて小さくなるようならphコントロール1→
1~3ヶ月後の状態でphコントロール2へ移行、という治療になると思い
ます。

確かにphが下がりすぎるとシュウ酸カルシウムの結石(結晶)が出る
場合があるのですが、尿phの様子を見ながら現在ある結石を無くす
治療が先だと思いますので、別な獣医師に診断してもらうか、セカンド
オピニオンを受けてみて下さい。

616:わんにゃん@名無しさん
09/11/29 00:34:40 IwY6/YG5
今日pHチェック砂を使ってみたら、
保護して三ヶ月の子が緑だった。
血だと緑になるらしい説明書きがあったので、
急に不安になり、明日、試験紙を買ってくることにした。

先住猫は布団にしっこするけど、
水はがぶ飲みするし、猫用の食事しか食べないので、
チェック砂で色が変わったのを初めて見た。

617:わんにゃん@名無しさん
09/11/29 00:40:43 ateSF4i3
このまえテレビ見てたら
紫キャベツすりおろしたので、PHチェックしてた。
紫キャベツ買うより、リトマス紙買ったほうが早いかなw?
紫サツマイモでも出来そうだけど、食ったほうがうまいしw

618:わんにゃん@名無しさん
09/11/29 01:39:09 06BaYW2a
常に冷蔵庫に紫キャベツを用意しておいて
おしっこの度にすりおろすのは面倒だろww

619:わんにゃん@名無しさん
09/11/29 15:10:58 sI62fef+
612ですが
今朝方亡くなりました
辛かったろうな~と思うと涙が…
失礼しました

620:わんにゃん@名無しさん
09/11/29 16:34:09 +PF0EE/2
>>619
ご冥福をお祈り致します・・


621:わんにゃん@名無しさん
09/11/29 19:05:52 FEDpSrSm
>>619さん
気を落とさずにね。

622:わんにゃん@名無しさん
09/11/30 00:59:45 xTYIDw/a
ウロキャッチャーで猫の尿を取ろうと思ってるんだけど、中々小便しているタイミングに会えないし、
うちの猫はケツを砂にペッタリつけて小便するからキャッチャーを差し込んでも、どこまで差し込んでいいか
わからんし、
HP見て小便中は動かないから尻尾を上げてというけど、体系もマンチカン並みに足が短いから(元ノラ)ペッタリ尻をつけてる
から、そうとう尻を上げないといけないし、尻尾をつかんだ途端に逃げ出した。

トイレの度にいろいろされるから、最近は小便が出る前に下手に動くと警戒してトイレから出ちゃう…

うまく取る方法はないですかね?




623:わんにゃん@名無しさん
09/11/30 01:02:49 8jUmSlgr
ペットシーツを上下逆にして砂トイレの上に設置
足で引っ掻く前に撤収させないとだけどね

624:わんにゃん@名無しさん
09/11/30 01:38:19 ZyFkaE7+
>>622
ROM歴数年、はじめてのカキコミで不備があったらすみません…。

うちの6才♀もおしりベッタリ派で神経質なタイプです。
ウチのコはオシッコはいつもトイレの左はしにするのがマイルールのようで、
そこにサランラップを敷いてオシッコが出たらすぐにスポイトで取るようにしてます。
少しでも622さんの参考になりますように…。

625:わんにゃん@名無しさん
09/11/30 04:16:07 0/fXStoC
>>619
具合が悪そうだと思ってから4日で亡くなるなんて…
すでに尿毒症になっていたと言う事なんでしょうか。
お辛いだろうと思いますが、どういう状態だったのか知りたいので
お気持ちが落ち着いたらで結構ですのでまたレスして欲しいです。
>>619さんの猫ちゃんのご冥福をお祈りします。


626:わんにゃん@名無しさん
09/11/30 09:34:54 g+wZsi1M
尻と砂の隙間に斜め後ろからさっと大きめのスプーンを差し込んで採取してる


627:わんにゃん@名無しさん
09/11/30 14:04:48 yn35OiXE
ヒルズってs/dが溶解食でc/dが維持食だよね
w/dも維持食?

628:わんにゃん@名無しさん
09/11/30 14:21:48 B58lSRDr
おたまとかれんげもなかなか使いやすいよ。
両方とも100均ので充分。

629:わんにゃん@名無しさん
09/11/30 17:13:08 EUefRBIF
>>627
確かそう、うちのは太り気味なのでw/dあげてる

630:619
09/11/30 20:36:32 MDs26DE0
>>620さん>>621さん>>625さん
すみません。ありがとうございます。
どんな状態だったかだけ書かしていただきます。

水曜日にご飯を食べなくなる。水は飲んでました
金曜日に病院に行き結石、風邪と診断。注射を打ち、管がついて帰宅。
両手足を前後に伸ばして寝てました
たまに鳴いて起きる程度でした
土曜日も同じような状態だったので翌日に病院にと思っていたら
日曜の朝に亡くなってました
以上がこの4日程の話です
先ほど詳細を聞いたら
獣医が言うには大きな石だったらしく
ずっと前からだったんじゃないか?と言われました
この子は普段から触られるのがイヤで
鳴く事も少なくあまり動かない子だったので
異変に気付いてあげられず申し訳ない気持ちで一杯です
スレ汚し失礼いたしました。

631:わんにゃん@名無しさん
09/11/30 22:25:34 EUefRBIF
>>630
心からお悔やみ申し上げます、
まだ涙も乾かないだろうに報告ありがうございます。
やはり普段から体を触って確かめたりしたほうがいいみたいですね。
ウチのもあちこちこねるようにします。

632:625
09/11/30 23:20:08 0/fXStoC
>>630
辛い時に状況を伺ったりしてゴメンナサイ<(_ _)>

大人しい子だと思っていたら
あまり具合が良くなかったのかもしれないという事ですか…
でも初めからそうだと中々気が付いてあげられないですよね。
カテーテルを入れたまま帰ってきたと言う事は
やはり結石による尿道閉塞を起こしていたのでしょうね。
今回具合が悪くなるまでに血尿などは確認されていたのでしょうか?

今は可愛い猫が亡くなってお辛いと思いますが
落ち着いた頃に、毛皮を着替えて
また>>630さんのところに戻ってきてくれると良いですね。

633:わんにゃん@名無しさん
09/11/30 23:26:08 0/fXStoC
我が家の推定1歳弱の猫も1ヶ月くらい前から
時々(週に1回くらい)尿がうっすらピンク色をしていて
病院で尿検査をしたらストルバイトが見付かりました。
とりあえず膀胱炎を治す為に抗生剤を使いましたが
6日錠剤を飲ませてまた血尿が確認されたので
獣医さんと相談して今日から抗生剤の種類を変えました。
これで血尿が再発しないと良いのですが…

もう療法食に切り替えた方が良いのかもしれませんね。

634:わんにゃん@名無しさん
09/12/01 01:20:50 RmONsbUI
ここに書き込むべき内容かどうかわかりません。お知恵をお借りしたく、書かせていただきます。
不都合があったら申し訳ありません。スルーでお願いします。

友人の猫が、昨夜10時ぐらいからトイレにはいったまま出てこなくなったそうです。
下半身が立たなくて、腕だけでよろよろしている状態。
明日、病院が開くまでに、飼い主として、してやれることはあるでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

635:わんにゃん@名無しさん
09/12/01 01:28:43 C9E9jLln
かなり危ない状態みたいだね、飼い主に出来る事といっても
夜間救急捜すとかしかないよ

636:わんにゃん@名無しさん
09/12/01 01:31:42 C9E9jLln
明日の朝つっても病院開くまであと7時間くらいあるから
脅すわけじゃないけど尿毒症になってたら
下手すると手遅れになりかねないよ。
今からでも夜間診療してくれる所捜しなよ。


637:わんにゃん@名無しさん
09/12/01 01:35:35 DZ1R9yz9
>>634朝まで待つと何時間も経過してしまう。尿閉塞してから48時間で死に至ることもあります。
今は夜間病院に行くしかないです。
朝になるまでに腎臓も悪くなっちゃうよ。どっちみちお金はかかるが早い方が猫ちゃんの負担も少いしお金のほうもかからないよ。

猫ちゃんを助けてあげられるのは行動起こせる飼い主だけ。
なんとか友人に伝えて病院行ってください。

638:わんにゃん@名無しさん
09/12/01 01:39:52 RmONsbUI
ありがとうございます。
今、手分けして、病院片っ端から当たってますが、今のところは、どこも留守電。
とにかく、探してみます。


639:わんにゃん@名無しさん
09/12/01 01:52:04 DZ1R9yz9
ネットで夜間動物病院でググって見たらどうかな?

640:わんにゃん@名無しさん
09/12/01 14:48:28 RmONsbUI
634です。
あれから、色々探したのですが、やはり、見つからず、そのまま朝になってしまいました。
で、開院前から病院の前で待っていたのですが、9:10ごろ、死亡しました。
と連絡をうけました。
とても残念な結果になりましたが、皆さん、色々とありがとうございました。



641:わんにゃん@名無しさん
09/12/01 15:09:18 DZ1R9yz9
>>640
残念でしたね
お悔やみ申し上げます
猫ちゃんを助けようと頑張ってたあなたたちの気持ちは伝わってるとおもう
孤独な死ではなかったからね

またあなたたちが頑張って元気になった頃
毛皮を変えて
会いにくるとおもうよ
安らかに天国いくとおもう

お疲れ様でした
お悔やみ申し上げます

642:わんにゃん@名無しさん
09/12/01 15:22:54 C9E9jLln
>>640
ああ…あれから気になってたんだけどやっぱり間に合いませんでしたか…
お悔やみ申し上げます、お友達励ましてあげてね

643:わんにゃん@名無しさん
09/12/01 22:28:15 KAq7ThME
急な下半身麻痺は尿路系の病気ではなく、心筋症の症状ですね。
後ろ脚で血栓が詰まってしまったのだと思われます。
泣くなられた猫ちゃんにお悔やみ申し上げます。

うちはいざという時に不安だから、夜間急患OKの自宅で開業してる獣医をかかりつけにしてる。

644:わんにゃん@名無しさん
09/12/01 22:50:59 gGgOJnRW
>>623-624
 ありがとうございます。ためしてやってみます。夜中にオシッコするようでそれまで寝ないで
いるのは大変だけど、病院に行くきっかけだったトイレでなんどもオシッコの格好をするけど
出てないを繰り返すというなは無くなって、一応ちゃんと出てて少しホッとしてますが、

645:わんにゃん@名無しさん
09/12/02 13:29:08 wdLunlc6
血尿などの症状は今のところ確認出来ないのですが、
先日、熱と吐き気で苦しそうなので病院へ連れて行った際に、
簡単な尿検査をして頂いたら、アルカリに傾きまくった尿で、
きっとストラバイト結晶が出来てると思いますと言われました。

食事はウェットを多めにしたりして下さいと言われたくらいで、
他は特に注意もなかったのですが、
自分なりに調べて、ドライはこの病気対応と記載されているフードに切り替えたり、
ウェットフードにも少しお湯を入れたりして
水分の摂取量を増やすようにしたりしていますが、
今の状態の場合は、こんな程度でいいのでしょうか?

心配なので、メチオニンタブを買って、
規定量の半分以下くらいの量を与えてみたりしていますが、
まだ完全に結石で危険な状態になっていないような猫には、
特別な療法食を与えなくても大丈夫なのですか?
療法食というのは、石が詰まったりしてから与えるものなのでしょうか?

猫にとっても負担になると思うし、
手術になったら、正直、わたしの懐具合への負担も心配なので、
早め早めに対処して行きたいなと思っていますが、
どのくらい食事などを変えて行けばいいのかわかりません。

獣医に相談しようにも、今の獣医はこの辺りの説明は聞いても曖昧ですし、
他の病院にも行こうと思ってはいますが、田舎なのでなかなか選択肢がなく。。

長々と読み難かったと重いますが、アドバイス頂けたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。

646:わんにゃん@名無しさん
09/12/02 16:42:22 UJO6A76R
>645
医者でもない私が言うのも何ですが、その医者は
療法食を薦めなかったのはおかしいね。
水分摂るのは重要だけれども、加えてストラバイト結晶も
溶かさなければならない。それには療法食な訳で。
「簡単な」と書いてあるけど詳しく検査できないのでしょうか。
その結果によって医師も療法食を薦めてくれるのではないでしょうか。
とにかく猫の為に早い対処をお願いしたいです。
療法食は今ネットでも買えます。

647:わんにゃん@名無しさん
09/12/02 16:43:22 hwGXOAEE
>>645

>>189
これ参考になったぞよ(水分量に関しては

648:645
09/12/02 17:03:56 wdLunlc6
>>646さん
レスありがとうございます。
前回は尿検査をメインで行ったわけでなないので、
その辺りのことを、はっきりと説明してもらえなかったとはいえ、
帰宅して色々と調べて、ものすごい不安になっていました。

やはり早い対処をしても大丈夫というか、むしろその方がいいのですね。

実はこれから病院に行くので、獣医さんに色々と突っ込んで聞いてみます。
それでまた曖昧な対応だった場合は、
療法食含めて、きちんと説明と指導をしてくれる
他の病院を探してみたいと思います。


>>647さん
ありがとうございます。
参考にしてみますね。

649:わんにゃん@名無しさん
09/12/02 21:45:07 kJnyoRUr
>>645,648

うちのねこも結晶出来たり風邪引いたり、挙げ句は火傷したり。
うちはドクターズケアを2年以上続けてる。でも、もう三歳を過ぎたよ。
言葉が話せない分、不安も募るけどしっかりとね。
早くよくなること願ってます。

650:わんにゃん@名無しさん
09/12/02 21:58:18 O0ygRBJM
>>645
もう病院行っちゃったかな。
うちのも最近ストラバイトと言われて、療法食食べてます。
うちの場合は、猫を連れて行ったときは尿がたまっていなかったので
半日くらい病院にいて、夕方迎えに行ったら尿を採って検査して、
ph8でかなりアルカリ性であること、鮮血も少しあり、
顕微鏡で結晶も見せてくれました。
四角い塊が「ストラバイト」だと教えてくれました。
ストラバイトは、療法食で尿を酸性にしないと溶けないと言われ、
膀胱炎用の抗生物質と療法食を買ってきました。
療法食にして2,3日でシッコの回数が1日2回くらいに落ち着きました。
あと2週間くらい療法食続けて、尿検査がOKなら一生維持食にしてくださいと
言われ、一般食(カルカン等ではない、100円/100gくらいのえさ)で
再発しない方法はないものかと、このスレを参考にさせてもらっています。
この季節、あまり水を飲まなくなるのでストルバイトになる猫が
たくさんいると言っていました。
参考までに。
長文、スマソ

651:わんにゃん@名無しさん
09/12/02 22:02:26 7y/1S0tN
ph試験紙を買いたいんですがドラッグストアの何売場を探せばいいんでしょうか?

652:わんにゃん@名無しさん
09/12/02 22:24:52 Q8cwtEtn
>>651
URLリンク(ihc.monotaro.com)
ここの、20号(pH測定有効範囲: 5.0~8.0)というのが猫の尿検査に最適。
ドラッグストアでこういうものを扱っているのかどうか知らないけど
リンクの試験紙は水質検査などに使うことが多いみたい。工業用の実験資材とでもいうか。

653:わんにゃん@名無しさん
09/12/02 23:00:31 YB+hrIUv
>>651
理化学用品売り場なんかに置いてある。
ドラッグストアにはないんじゃないかな?
自分はメーカーに問い合わせして直接購入した。

654:わんにゃん@名無しさん
09/12/02 23:11:59 XATG4JyM
>651
血糖値コーナーに尿糖測るペーパーとかと一緒くたに
おいてあった事があったよ。



655:わんにゃん@名無しさん
09/12/02 23:56:08 7y/1S0tN
みなさんレスどうもです。
参考にさせてもらいます

656:わんにゃん@名無しさん
09/12/03 04:00:29 RZncAfOH
紫キャベツでリトマス試験紙の作り方
URLリンク(www.jiyuken9.com)

無水エタノールも必要みたいだな。
赤紫蘇や朝顔でもOK
来年、赤紫蘇植えてみる

657:わんにゃん@名無しさん
09/12/03 10:40:53 eGHfawaH
結石で危険な状態になってから療法食を与えても手遅れになったり、療法食
以外の処置を行わなければならないので(石が詰まっているならカテーテル
入れて石を出したり開腹して石を出したり)アルカリに傾いている状態なら
今現在、結晶や結石がなくても予防のために弱酸性に傾ける努力をした方が
いいと思います。

現在、結晶が有るのか無いのかはエコーで膀胱の様子を見たり(結晶があると尿
の中にふわふわと浮いている白い点々が映る)、結晶以外の不純物が映っている
場合もあるので、顕微鏡覗けば結晶の有無が確認出来ます。

医者によっては>>2の様な症状が出てなくても、「心配なら一通り検査しましょう」
と検査してくれる人もいれば、「症状が無ければやる必要はないでしょう」と
いう人がいる(単にやる気のない医者だったり、検査しようにも設備が無かった
りする場合もあるが、まあ尿検査だったらどこの病院でもペーパーテスト以上
の事が出来ると思うし、そんなに検査費用もかからんと思う)。

飼い主のやる気度合いや懐具合をみて、治療方法や薬をかえることもあるので
(松竹梅コースを提示して「松なら1万円、竹なら5千円、梅なら3千円」と説明
してくれる医者もいれば、「梅を試して良くならなければ竹、それがダメなら松」
と徐々にランクアップさせる医者もいれば、「どうせ出せないだろor踏み倒され
たらかなわん」と、梅コースしか提示してくれなかったり医者もいる)お金の
ない素振りはあまり見せないほうがいいかも。

弱酸性にするには「phコントロール」などの療法食やメチオニンタブで弱酸性に
傾けさせたり(長期間与えて酸性に傾き過ぎるとシュウ酸カルシウムの結晶が
出来るのでペーハーチェックはこまめにね)、運動をさせて尿を弱酸性に
傾けさせるため、猫じゃらし等のおもちゃで遊んだり、キャットタワーを設置
して縦の空間も作ってあげて移動の機会を増やしたり、爪とぎをあちこちに
置いて年中ガリガリ出来る様にしてやったり。

水を飲ませる為に我が家では、水皿をたくさん置いて水を飲む機会を増やすよう
にしました。
猫がほぼ常駐している居間には9つの水皿を置いています。
二つの違う形の皿を並べておくと片方を飲んだ後、すぐ隣の水を飲んだり
置き場所によっては一ヶ月位口をつけなくても辛抱強く置き続けることで
二ヶ月目からは飲んでくれたりしています。

658:わんにゃん@名無しさん
09/12/03 10:48:56 TP3+TU9K
懐具合を見られたわけじゃないけど
最初から松コースを提示されたから(竹や梅の説明なし)
松コースを選ばないと危険な状態なのかと思って手術したけど
後から調べていくと療法食でなんとかなったかもしれない…と思った

まずはいいお医者さんを見つけることが重要だよね

659:わんにゃん@名無しさん
09/12/03 11:27:06 pw2NQoEh
うちも結晶あるだけだから様子見てとだけ。
フードのサンプルは貰ったけど強く勧められたわけじゃない。
水たくさん飲ませておしっこの状態ピリピリしながら見てるよ。悪化はしてないけど気抜けない状態。

660:わんにゃん@名無しさん
09/12/03 12:26:46 VJd6kzIU
10年前、うちの猫が結石できた時もう療法食以外食べさせちゃダメって言われた。
療法食の話しない先生がいるなんてビックリ。
あと、ドライだけ食べさせてると結石になるって言いきる先生もいた。



661:わんにゃん@名無しさん
09/12/03 12:35:06 xSHgPvNX
猫の尿路疾患ほど発生例が多い病気で
適切な治療がわからない獣医なんていないと思うんだけど
ここを見ているといろんな治療があるんだな、と興味深いです。

私の経験では
拾った野良猫、里親募集中の猫、などと言うと、獣医は治療の内容を加減しますね。
野良でも人にあげる予定でも、完璧に治療してあげるんだ、と意思を強くアピールしないと
まともに診てもらえないのが最初は悔しかったです。
けど・・・ずっと後になって、捨て猫を持ち込む人の一部に、治療費の踏み倒しが多いと知りました。

662:わんにゃん@名無しさん
09/12/03 13:26:07 aiooQoqG
>>608です。
皆さんレスをありがとうございました。
先日院長先生とお話をさせて頂いたところ、別の獣医の判断はやっぱりおかしいと思われたみたいで、phコントロール1をまだ続けるということになりました。
わたしが不安を覚えたと思ったのか、次の診察も院長先生の診察になりました。
とりあえず一安心・・・。
石が溶けてくれると良いな・・・。
土曜日にまた超音波で診てくれるそうです。

663:わんにゃん@名無しさん
09/12/03 19:40:26 W+UtxO9D
そろそろ健康診断につれていこうと思っているんだけど、チッチが取れない…。
自分で採尿して持っていくと少し安くなるんだけど、うちのは1日1、2ション(しかも明け方とか)なので
取れた試しがない。
漢方生活3か月。かなり調子がよくなってきたので、今回の検査は期待している。
長いこと潜血反応が消えなかったんだけど、今度こそ!

664:わんにゃん@名無しさん
09/12/03 20:04:50 P5nLNVQu
漢方について詳しく教えてください。

665:わんにゃん@名無しさん
09/12/04 07:54:22 Nj1X88yF
>>664
うちのは1回ストラバイトで尿詰まり、その後半年で2回尿検査で結晶が出ていたんだ。
検査そのものは1ヶ月に1度やってて、抗生剤と止血剤を服用。
結晶はそんなでもなかったけど、潜血反応がずーっと+++。
薬を変えても潜血が治らなかったので、一度漢方を試してみたいと相談し、薬を停止。

ネットで調べて、家の近くにあったペット漢方の店でこれまでの経過を説明した。
(病院で飲ませてた薬についても表を作ってくれてたのでそれと診療記録を持参)
で、うちのに合った処方で1ヶ月分漢方(粉)を作ってもらいました。1日分300円。
「炎症と出血の改善、膀胱と腎臓の機能回復」をメインにしたもので、シナモンみたいな色だったよ。

フードにふりかけたら拒否ったので、人間用の空カプセルの小さいのを買って
、それに詰めかえて1日2回を3ヶ月。
飲ませてから1ヶ月位で毛づやがよくなってきて、尿検査でも潜血が減ってきた。
2ヶ月目の検査では潜血反応が消えていて、先生もびっくり。
うちのには漢方が合っていたようです。
今はチッチも1日2回に落ち着いて、量も結構するように。
よく言われるチョレイトウとはちょっと違う処方みたいでしたよ。
多分個別に症状に合わせて作っているから、ちゃんとした名前はわからない、ごめん。

666:わんにゃん@名無しさん
09/12/04 20:26:36 W3ibyyDs
>>665
詳細ありがとうございます。

うちのは、1ヶ月毎に血尿・膀胱炎を繰り返してます。
薬を飲みきった頃には良くなるのですが
翌月にはまた症状が出るというぐあいです。

できれば予防と治療をかねて毎日飲ませられる漢方が
よいのではと思うのですが
猪苓湯とかをドラッグストアで買って飲ませてもよいものか
迷っていたとこです。

参考になりました。
それにしても一日300円とは、いいお値段ですね。

667:わんにゃん@名無しさん
09/12/05 11:29:36 tXlq7DGa
>>666
うちも膀胱炎で貰った抗菌剤切れたら悪化したんで、今ウワウルシ(山本漢方のやつ)水で薄めて飯にかけてシャバシャバごはんにしてる。
おしっこ快調です。長期間は無理かもなので、膀胱炎治ったら体質的なものなのか調べに病院に行きます。
少し炎症してるくらいじゃ、薬出されて終わりなんですよね。さらにそれで下痢だし。
薬で落ちた体力回復用に今一緒にラクトバチルスもあげてる。

668:わんにゃん@名無しさん
09/12/05 12:13:04 BO7ZrNuM
>>666
665です。そうなの。高かったの!
最初だからお試しで2週間分くらいを予定してたんだけど、最低単位が1か月だった…。

漢方は、体質そのものを少しずつ変えていくものだそうで1ヶ月は試してみた方がいいんだって。
市販薬は人間用のだから、もしかして処方というかどうなんだろう。一応薬だからねえ。

でもうちのと症状的には似てる感じなので、試すのもいいかも。しかし一度はきちんと処方してもらう方がいい。
(うちのも潜血と膀胱炎が治らなくてねー…。冬になって詰まったら手術するか、薬飲ませながら一生つきあうか、って言われていたのさ)
抗生剤飲ませてると、いい菌もなくなってしまうから下痢気味だったのも辛かった。

ご参考までにうちの場合の薬の中身は、オウゴン、山梔子、当帰、シャクヤク、甘草など、らしい。
炎症を抑えて出血を止め、痛みを緩和しつつ腎臓と膀胱の血液循環をよくする、という目的です。

うちもずっと飲ませてるわけではないけど、病院の検査がちょうど1ヶ月に1度だったので、変化が分かりやすいのもよかったのかも。
病院で漢方やってれば一番いいんだけど、なかなかないよね。


669:わんにゃん@名無しさん
09/12/05 14:54:51 BO7ZrNuM
668です。連投すまん。
今改めて調べてたら、うちのは「五淋散」という処方に似てるらしいよ!
「猪苓湯」に比べると消炎作用に重きを置いているようだ(人間用で)
今までのスレではあまり出てこなかったような気がする薬なので、一応あげておこう。

670:わんにゃん@名無しさん
09/12/05 15:53:39 GiWfG908
666です。
やはり「五淋散」でしたか。
うちのも症状で照らし合わせると「五淋散」ぽいのですが、
いまいち確信がもてませんでした。
やはり漢方薬局で相談したほうがよさそうですね。

>>667
うちのは体質というよりも完全に肥満が原因です。
ただいまダイェットがんばっています。

671:わんにゃん@名無しさん
09/12/05 22:07:14 upo2dEaB
>>666
うちも症状似てるなぁ。
抗生剤飲ましてる時はいいんだけど
抗生剤を辞めるときっちり3日でしっこポタポタ→血尿というコースで
2ヶ月も抗生剤を飲ませるはめになった。
うちの子はまぁ通院によるストレスによる突発性膀胱炎だったんだけど。
腎不全なので週一で点滴に通ってて
その後さらにストレス高じて糖尿になってしまい
自宅輸液に切り替えて、病院にいかなくなったら
糖尿と膀胱炎一気に治った…。
病院に病気なりにいってどうすんだよ、ねこタン…。
おかげで、病院にすごく連れて行きにくくなって困ります。
ほんと、ストレスには気をつけましょう。




672:わんにゃん@名無しさん
09/12/07 04:37:05 PKRfr5mw
採尿のことでご相談があります。
3ヶ月前に粗相が原因でストルバイトを指摘され、療法食を続けてる5歳♂1♀1です。

自宅採尿の方は、皆さん採取後30分とかで通院されてるのでしょうか?
うちの猫の排尿スケジュールは、だいたい6時・19時・23時…と、
診療時間をスルーしてくれます つロ`)
たまにタイミングよく採れても、かかりつけ病院が隣町なので、
がんばっても採取後1時間がやっと…という現状です。

上手に採尿のタイミングや管理方法を工夫されてる方いたら、
アドバイスいただけないでしょうか。
ちなみに別な感染症のキャリアでもあり、ストレスは極力避けたいので、
病院での採尿は今のところ考えていません。

冷蔵した尿を検査してもらったこともあるのですが、
見た目に尿の色が濃く変化して見え、phもその時以外は6.5なのに7.0で出て、
先生にも鮮度の問題かも?と言葉を濁されてしまいました。
排尿行動は異常なくなったけど、結晶は消えず、でも他の数値に特に目立った
問題もなくて……今後の治療方針に悩み、精度の高い検査を望んでます。

ちなみに3年ほど前に、自宅から5分の所に新しい動物病院ができたので、
次にうまく採れたらこちらにセカンドオピニオンを求めに行ってみようと
思うのですが…転院も視野に入れた方が妥当でしょうか?
今の病院には、アクセス以外に不満はないので、これも迷っています。

ご意見いただけると幸いです。長文失礼しました。

673:わんにゃん@名無しさん
09/12/07 09:20:13 JrGRePFL
>>672
自分も以前は採尿した検体を冷蔵庫に入れて診察時に持参してましたが、
冷蔵庫に入れて冷やすと結晶になりやすい、と獣医に言われました。
診察可能時間に採尿が難しい場合は検体は室温で保管を、との事。
ちなみに夜中の尿を翌日持参した事も何度かありましたが、病院で採尿
した時間を言ったら、正確な内容は直近2時間以内がベストだが半日程度
までなら許容範囲、だと説明を受けましたよ。
獣医師によっても違う考えを持っているかもしれないので、一度診察時に
聞いてみては?
また、近い方が何かと便利だと思いますので、一度新しい獣医でセカンド
オピニオンを受けてみるのも方法だと思います。

674:わんにゃん@名無しさん
09/12/07 11:11:28 Ll77fV2A
>672
我が家は最近早朝か深夜に排尿します。
私は週半分程度仕事なのでタイミングが難しいです。
が、その日の猫の調子もあります。朝からハイテンションな時を
見計らい、かつ飼い主の仕事の都合も鑑み朝から思いっきり
遊びます。
猫のスケジュールがちょっと狂ってしまいますが、新鮮な
ものの採取には仕方ないかなと思います。
我が家も隣町の病院に通院してます。
近場の方がいいんですけど、子猫の時から通っていて
性格をよくわかってくれているのでなかなか難しいです。

675:わんにゃん@名無しさん
09/12/07 12:32:21 7BkYtAFY
>>672
尿検査は採尿から30分以内が原則で、時間が経った尿は急速にアルカリ性に変化していくし
そのせいでストルバイトの結晶が発生する。
かかりつけとは別の獣医師が「半日前のものでも大丈夫」と言ったとしても、それは精度の高い検査が
可能という意味ではなく「半日前の尿でも検査しますよ。結果はそれなりだけど」という意味だったり
するんじゃないかな。

血が出ていて治療中…などの場合はがんばって病院で尿検査してもらったほうがいいけど。
結晶化に要注意という段階なら、
なるべく毎日、自宅で尿を採ったらすぐ検査・記録することをおすすめします。
1日のうちに尿pHがどれだけ変化するかを知ったら、数カ月前に病院で行った検査など
当てにならないことに、すぐ気づくでしょう。
pHが7.いくつか(忘れてしまった)を超え、それが膀胱内で長く留まると、
結晶は間違いなく発生するものだと考えていたら、飼い主さんも対策を立てられるでしょう。
もちろん、その記録を獣医師に見てもらえば診断の手助けになると思います。

676:675
09/12/07 12:46:51 7BkYtAFY
なんだか違うことを書いたような気がするので・・
つまり、尿pHを測るのは簡単なので、病院での検査にこだわらず
飼い主さんご自身で検査されてもいいと思うんですよ。

ただし潜血や比重などは自宅でなかなか検査できないので
定期的に新鮮な尿を病院で検査されるのがよいと思います。
転院等はご自由に~

677:わんにゃん@名無しさん
09/12/08 21:25:03 +2ajfCvC
ささみ汁もしゃびしゃびウェットフードも気に入らない様子なんですが、
猫用ミルクってどうなんでしょうか?

678:わんにゃん@名無しさん
09/12/08 22:37:05 P/YK7U9q
牛乳系はアルカリ化食品らしいよ、犬の結石スレから拾ってきた

●尿アルカリ化食品
くだもの: バナナ、メロン、グレープフルーツ
野菜類: ほうれん草、ゴボウ、にんじん、キャベツ、大根、かぶ、なす、アスパラガス
イモ類: 里芋、じゃがいも、さつまいも
海藻類: ひじき、昆布、わかめ
その他: 牛乳、大豆、干しシイタケ
●尿酸性化食品
肉類: 卵、豚肉、牛肉、鶏肉
魚介類: さば、あおやぎ、あさり、かつお、ほたて貝、ぶり、まぐろ、さんま、あじ、かます、いわし、かれい、あなご、芝えび、さわら、対象えび
穀類: 精白米

679:わんにゃん@名無しさん
09/12/15 20:53:56 7aZgoBtS
経験された方にお聞きしたいのですが、細菌性の膀胱炎でトイレを行ったり
来たり、尿は少し出たりほんの少し多めに出たりの繰り返しだけど、この状態
が改善するのは時間がかかりますか?

うちは診断されてから三日間の通院で膀胱洗浄+点滴+注射をして貰って、
現在は抗生物質を飲ませてます。細菌はほとんどなくなったの事で、次回病院
は週末に行く予定。頻尿で膀胱にかなり力を入れるのが辛いみたいで、トイレ
往復後は疲れたように寝てる。すぐに尿が通常通り出るとは思ってないけど、
治療してどの程度の期間で通常通りの尿が出るようになりましたか?

他に病気も持ってるので心配で・・・。

680:わんにゃん@名無しさん
09/12/15 23:43:23 9YNvRBSl
URLリンク(www.buddy-buddy.jp)

このタイプのphチェッカーを買ったのですが、箱に2011.4月のハンコが押されてました。
まさか使用期限でしょうか?


681:わんにゃん@名無しさん
09/12/15 23:44:56 K5sJPQVI
最初に膀胱がパンパン状態が長く続くと、膨らんだ風船の空気を抜いても縮みが悪いように、
膀胱も元に戻るのに時間がかかるようです。
その間は、ちょっと尿がたまっただけで「もう満タンだ」と反応してしまうらしいですよ。

682:わんにゃん@名無しさん
09/12/16 17:17:51 oMwHGEyx
>>679
うちは膀胱麻痺だったので(結石からの膀胱炎)抗生剤1ヶ月飲ませ、普通のおしっこに戻ったのは2ヶ月くらいかかりました。
最初はおしっこ量もマチマチで時間も10分くらいから5分、1分くらいと段々落ち着きました。
水を飲ませることが大切です。おしっこたくさん出せば膀胱もキレイになるので。
薬はすぐ止めるとまた再発する可能性があるので慎重にがいいです。

683:わんにゃん@名無しさん
09/12/17 05:40:27 L8eiTql8
3か月位前からストラバイト結晶が出てて、メサジルの使用で1か月前溶解した。
療法食はウォルサムとヒルズを試したけど、意地でも食べなかった。
最近採尿させてくれなくて、pH測れなかったんだけど、、
昨日の夜に排尿困難になった。
すぐ夜間病院連れて行って尿道の詰まりを取って、点滴してもらったけど、
帰ってきてからもずっと下半身の毛づくろい(生殖器に違和感があるっぽい?)してる。
時々トイレにいっても、おしっこがでない。
今日朝一でかかりつけにいってくるけど、かわいそうだし、不安でしかたがない。
水分飲もうぜ~ってミルク出しても申し訳程度に舐めるだけだし。
病院でおしっこ出してもらったし、大丈夫だってわかってるけど、
トイレに入っておしっこが出てないと胃が痛い、、
ストラバイトが憎い・・・・・とっとと消えてくれ、そして二度と来るな。


684:わんにゃん@名無しさん
09/12/17 08:15:18 pahrvy+0
気持ちわかるよ。
うちも症状出てた時は猫がトイレに入るたびに家族全員が動きを止めて
息を殺して見守ったもん。
水を飲むときもそう。
今は治ったけど夜中でも砂をかく音がしたら
必ずしっこが出たか確認せずにはいられない。
みんなの猫が早くよくなりますように。

685:わんにゃん@名無しさん
09/12/18 12:17:53 AVP0kndF
>>683
気持ちわかる。
でも結晶できてるときにミルクは良くないんじゃないかな。
ウェットフードに水足すとか、水分取らせる工夫が
いろいろ>>1のまとめにあるから、見てみるといいかも。
早く良くなりますように。

686:わんにゃん@名無しさん
09/12/18 12:35:44 ffE4lPJy
>>683
ぬるま湯は試した?
うちのはぬるま湯にしたら相当飲むようになったよ
ただいつも猫が水飲みそうだな~って瞬間にぬるま湯を
足さないといけないから大変だけど

687:わんにゃん@名無しさん
09/12/20 10:48:45 k7rZ2v4K
お水飲まない仔は大変だね~
うちは幸いお水大好きで
顔を洗おうと洗面所の蛇口を捻ると
どこからとも無くすっ飛んで来てがぶ飲みw
顔洗えないっつーの

688:683
09/12/20 17:28:22 T/01RcIb
>>684
わかるよって言ってくれてありがとう。
むずがゆいのか痛いのか、患部を舐めすぎて赤く腫れてしまって痛々しいよ。
エリザベスカラーつけたらパニック起こしてあちこちぶつかりながら走りまわってしまった、、
危険だからカラーはやめようってことになって、舐めないように人間が目を光らせてる。
血尿は治ったけど、まだトイレ入ってから出てくるまでが長いし、量も少ない・・・・

>>685
うちの猫さ、自発的に水分を飲んでるところ、ほとんど見たことないんだ。
主食がお湯入りウェットだから、壊滅的に足りてないわけではないんだろうけど、、
シリンジで強制的(といってももう慣れたもので無抵抗だけど)に朝晩に20mlくらいあげてる。
水飲んでいるのを見ると逆に不安になるくらい水飲まない。
ミルクは唯一自発的に飲んでくれるので、医者も飲ませなさいって言ってる。
カルシウムマグネシウムも怖いけど、水分不足のほうが怖いからって。
尿pHさえメチオニンで下げて水分が十分なら流しちゃえるってさ。

>>686
アドバイスありがとう。
ぬるま湯だろうが、冷水だろうが、
器の材質・色・形、置き場所、汲み置き・自動給水機、こだわりなく一貫して飲まないです。
どんだけお水飲みたくないんだ、ポリシーなのかって感じだよ。

ストラバイト忌々しいわ。
みんなのとこの子も早く良くなりますように。
残念なことだけど、うちの猫は体質が大きいみたいって医者にも言われたよ。
腎臓・肝臓の数値はものすごくクリアだし、
食べ物にも最低限は気を使ってるけど、ストラバイト消えない。

689:わんにゃん@名無しさん
09/12/20 19:04:23 aLs6XKpa
>>688
漏斗は試した?
飲まない子は漏斗の先を丸く加工してやって強引に飲ませるのがいいよ。

690:わんにゃん@名無しさん
09/12/20 19:54:25 ltsCT2kE
スポイトのほうがよくない?
牙のすき間からちょっとずつ飲ませられるよ。
漏斗でもスポイトでも仰向け状態で強引に流し込まないようにね。
この体勢で強引に飲ませるのはとても危険。

691:わんにゃん@名無しさん
09/12/20 21:34:30 k7rZ2v4K
>>688はシリンジで強制的に飲ませてるって書いてる。

692:690
09/12/20 21:49:50 ltsCT2kE
ほんとだ、ごめん。

うちのも飲まないから最初シリンジ買おうと思ったけどゴムが劣化しやすいと聞いて、
プラスチック製の買った。
でも滑りが悪くて微調整できないから結局スポイトにしたよ。

693:わんにゃん@名無しさん
09/12/21 00:54:56 vQkKb8kJ
16日振りにまた血尿…

毎日オシッコのpH検査もしていて
そこそこ弱酸性のオシッコも出ていたから
どうもストラバイト結晶が原因では無いみたいだ。

抗生剤も効かなかったから細菌性の膀胱炎でも無いみたいだし
原因がわからなくて辛い…
明日また獣医さんに相談に行ってくる。

年末年始で動物病院が休みの時に
なにか重篤な症状が出やしないかとドキドキする年末…


694:わんにゃん@名無しさん
09/12/21 16:56:41 1OJsrG9w
ささみスープ飲まなかったぁ。
あく取りして、きれいに漉してささみも細かくちぎったのに。

気付いたら、蛇口から水飲んでやがる。

695:わんにゃん@名無しさん
09/12/21 20:13:45 oKX7csUy
寒い季節はただでさえ心配なところ、ほとんどの獣医さんが休みになる年始年末は緊張する。
大丈夫だろうか…。2か月ぶりに尿検査したら、詰まるほどではないけど結晶が確認され、よけい怖い。
いざとなったら24時間診療の病院へ連れて行かねばならぬ。

696:わんにゃん@名無しさん
09/12/21 22:15:30 UovsU/JZ
休み期間になると憂鬱になるよね
うちは獣医相談のうえ溶解の療法食を春まで食べさせるようにしたよ
結晶から結石になる不安と詰まらないかの緊張とトイレに猫行くときに耳そばだてて
様子やしっこの確認と本当に気が気でなくなる
水飲む様子もじっと見てしまうし心臓が、もうね…

697:わんにゃん@名無しさん
09/12/21 23:14:39 lYJKxYmH
気持ちは本当に、よく分かるけどさ…
あまりにも飼い主が、神経立ててビクビクソワソワ…
一挙手一投足をジーッと注視
これでは却って猫にストレスになりはしないかな?

水を飲んでくれないのは心配だね
以前、雑誌広告で猫用のマタタビ茶って見たんだけど、あれってどうなのかな?
結晶持ちにはヤバいんだろか?

698:わんにゃん@名無しさん
09/12/21 23:42:00 enB0QbQ9
飼い主が不安がってると猫も不安になるってよ。

うちの猫、ヒーターの前でくつろぐようになったらよく水飲むようになった。
腎臓の数値もちょっと悪いからもしや多飲が始まった?とハラハラしてたけど、
今日血液検査したら数値下がってますよ~と嬉しい報告でホッとした。
暑くなってはクールダウンで水飲みに行くをくりかえすから、
体に悪いんじゃないかと思ってたけど逆によかったようだ。

699:わんにゃん@名無しさん
09/12/22 17:13:55 cH9garkq
缶詰をぬるま湯でしゃびしゃびにすると、一緒に飲んでくれるので
結石予防に食べさせるようにしてるんだが、今まで缶詰を見ると
狂喜乱舞していたのが、しゃびしゃびにすると「けっ、これか・・・」って
顔して砂かけしてそっぽ向いてる。
それでも何も出てこないと仕方なく食べてるんだが、わざわざ不味くして
食べさせてるみたいで、心が痛む・・・

700:わんにゃん@名無しさん
09/12/22 17:23:43 E7YQT/mX
>>699
腎不全の猫用だけど、スープ食が色々あるよ。
URLリンク(www14.atwiki.jp)


701:わんにゃん@名無しさん
09/12/23 11:32:54 zIBvOHOS
水入れすぎて、最後までご飯食べられないことがある…。
水浸しのご飯嫌いではないぽいけど。ほどほどにしなきゃと思いつつ入れすぎちゃう。

702:わんにゃん@名無しさん
09/12/23 11:40:22 jqR/k2ab
気をつけないとしっこを体でつくりすぎるのもきっと腎臓の負担になるよ

703:わんにゃん@名無しさん
09/12/23 11:49:16 qYkcynNP
それは無理矢理大量に飲ませてない限り大丈夫
腎不全初期だけど水分不足にとにかく気をつけるよう言われてる

704:わんにゃん@名無しさん
09/12/23 15:27:06 z1Km3Hmz
確かにあんまり飼い主が気にし過ぎるのも良くないかも。
自分もストラバイト&血尿を気にするあまり
トイレに行く度に付いて行って観察していたけど
これじゃ落ち着いて用も足せないと反省しました。

705:わんにゃん@名無しさん
09/12/23 21:59:37 /+l/Np5o
ウチの子がこの病気になりました。
毎日2つのシッコ玉を作ってたくらいシッコは順調だったのに
1日半シッコをしてなくて慌てて病院に連れてったら膀胱炎。
念のため猫がなりやすいこの病気を調べておこうとシッコを採取して
検査してもらったらストラバイト結晶が・・・
幸い「猫のエサ」と言われるものは食べる子なのが良かった。

706:わんにゃん@名無しさん
09/12/29 15:23:23 JPWhV5kO
休診の多い年末年始です。
部屋を適度に暖かくして、たくさん水分を摂ってもらいましょう。
皆様のおうちの猫が元気で過ごせますように。

707:わんにゃん@名無しさん
09/12/29 19:40:03 zlUqQcz4
水飲み場を1カ所から5カ所に増やしたらオシッコ量が3倍になった

708:わんにゃん@名無しさん
09/12/29 21:40:19 tIfzLiLF
いい猫ではないかw

709:わんにゃん@名無しさん
09/12/30 00:17:00 HnP6Gj5v
スポイトで水飲ませるための小皿をキャットタワーから少し離れた棚に置いてたんだけど、
なぜかその皿と場所が気に入ったらしくタワーから体を思いっきり伸ばして飲んでる。
脚がピーンと伸びててもう少し離れてたらプルプルしそう。
でもしょっちゅう飲みに行ってて一日の水分量かなり増えた。
猫って突然妙なもの気に入るね。

710:わんにゃん@名無しさん
09/12/30 08:03:38 Dd3wVim2
フレッシュファウンテン使ってるんだけど、
ドーム内の洗浄ってできないのかな?
なんかヌメリっぽいのができてるみたいなんだけど。

711:わんにゃん@名無しさん
10/01/07 15:09:27 0SiIY4SL
すいません、どなたかお願いします。
♀猫12才で、Creは2弱ぐらいの腎不全初期症状無しです。

たまに血尿が出る事が有るので(年に2、3回ぐらいだけ、すぐおさまる)
しばらく結石用療法食を食べさせてみた方がいいと医者に言われました。
(少しストルバイトが見られる程度)

もらったのがpHコントロールの1ですが腎臓への負担が気になります。
(お医者さんには大丈夫と言われました。)
1ヶ月程度なら大丈夫なものでしょうか。
一般論でいいので知ってる方おられたらよろしくお願いします。

712:わんにゃん@名無しさん
10/01/07 17:31:32 BrANoHzj
>>711
様子見なのに1?
尿検査でストラバイトがあったんじゃないの??
あと、年に2,3回血尿が出るってのは結構頻度高いと思う
pHチェックはしてる?

713:711
10/01/07 18:13:49 0SiIY4SL
>>712
尿検査でストルバイトが少し見えるぐらいです。

血尿はたまに1回猫砂がピンク気味になってその後は何とも有りません。
ストルバイトで傷ついた時に血が出るんじゃないかという医者の予想です。
この前は抗生剤も飲ませました。

緊急性はないのでしばらくc/dとかpHコントロールをあげれば改善すると思われる。
と言う話になりpHコントロール1をもらったんですが
ネットで調べたらこれは以前のスターターと同じだと書いてあったので、
再度聞いてみた所スターターと同じなのは0の方で1は違うと言われました。

まあストルバイトが少し有るので1ヶ月ぐらいあげて次に2の方に変えれば腎臓には負担が
あまり無いのかもしれませんが
1の方を維持食のつもりであげていいのか一般的な話を聞ければ良いと思います。
phはずっと6ぐらいです。

714:わんにゃん@名無しさん
10/01/07 22:10:53 nOeSpNKw
>>713
経験談というほどではないけど、うちでお世話になった獣医さんは
ご心配のケースでは「大丈夫とメーカー(当時はウォルサム)は言っている」と話していました。
12歳でストルバイトが出るなら、やはりそういう体質と考えて獣医師から
c/dやpHコントロールをすすめられたのかも知れませんね。
月に一度~最低でも三ヶ月に一度くらいの尿検査&血液検査をして
腎食~シニア食と下部尿路疾患用の療法食、どちらを食べるべきか、その都度判断されるのが妥当ではないかと思います。

715:わんにゃん@名無しさん
10/01/07 22:26:56 XP7tcdgM
>>713
スターターと同じなのは1。溶解食は0と1。維持食は2。

獣医さんに違いを訊いてた人が過去スレにいた。まとめサイトも参照してみて。
URLリンク(www19.atwiki.jp)

716:711
10/01/08 00:24:48 W4ynlLTI
>>714
そうですか。少し安心しました。
毎月尿検査をしてこまめに対応するのがいいかもしれませんね。
取りあえず1ヶ月はやってみます。
レス有り難うございました。

717:711
10/01/08 00:32:09 W4ynlLTI
>>715
スターターと同じなのは気になりますが
とりあえず勧められたものなので1月だけやってみます。
それ以上は出来ればやらない方向で行きたいですが。
有り難うございます。

718:わんにゃん@名無しさん
10/01/08 13:17:55 Y2b27c8p
ストルバイトが出るなら溶解食あげないと
腎臓に逆に負担になっちゃってるだろうから
獣医の判断に従うのが良いと思うなぁ

719:わんにゃん@名無しさん
10/01/09 21:25:13 pS6Hhmxc
うう。ドクターズケアしか食べてないのに、尿検査で結晶が確認された…。
ちょっと体重が増えたのと、寒くなって水を飲む量が減ったせいかも。
うちのは、結晶ができると膀胱から出血するタイプのようです。
まだ詰まるほどではないけど要注意マークが出たので、遊ばせてはぬるま湯を飲ませてるよ。


720:わんにゃん@名無しさん
10/01/11 20:34:24 6VXxCuau
ストルバイトの猫、療法食が終わって維持食に切り替えなんだけど
医者はc/dを薦めるんだけど、いかんせん高い。
メディファスもFLUTD対策を謳っているし、ヨード卵メーカーだから
卵が入っていてストルバイトには効きそうなんだけど、どうかな?

721:わんにゃん@名無しさん
10/01/11 22:31:22 1MmgFMto
>>720
「FLUTD対応フード」と「療法食(溶解食・維持食)」は別物。
どうしても一般食にしたいなら尿の状態などを細かく見ながら獣医と相談しつつになるだろうけど、
それすらしないで与えるつもりなら再発の危険性が高くなるよ。

高いっていっても何万円も違うわけじゃないんだし、それくらいなんとかなるでしょう?

722:わんにゃん@名無しさん
10/01/12 04:28:56 ylMpJeYA
ご意見お聞かせください。

シュウ酸カルシウムの石がひとつだけ尿道の入り口にあります。
かかりつけの先生はたったひとつだから手術はしない方がよいと
おっしゃってPhコントロールの食事をあげています。


何ヶ月か前から血尿が出るようになって相談したら
抗生物質をいただきました。
しばらく飲ませたら少しよくなったので安心していたのですが
またこの間から血尿が出ています。
また抗生物質をいただいたので飲ませているのですが
なかなか血尿が止まりません。
いたって元気で食欲もあるのですが
おしっこは血尿だし、すごく濃いです。

セカンドオピニオンも考えましたが
昔からお世話になっている先生でとても信頼しています。
手術するならこの先生に・・・と思っているのですが
どう思われますか?
手術していただく方がよいのでしょうか?

私としては尿が出なくなってカテーテルで尿をとるのが
痛々しくてかわいそうなのでもう手術していただきたいと
いう気持ちがあります。

血尿がこんなに出てて貧血にならないのかも心配です。

長くなって申し訳ありません。
ご意見お聞かせ下さい。

723:わんにゃん@名無しさん
10/01/12 04:32:45 ylMpJeYA
すみません。追加です。
猫は4歳♂で体力ありです。


724:わんにゃん@名無しさん
10/01/12 07:38:42 DXxUQ7wN
>>722
シュウ酸カルシウム結石は食事や薬じゃ溶かせないから、取り除くには手術が必要。
書き込みだけ見てると尿量を増やして自然に出るのを待ってるというわけでもなさそうだし、
手術した方がいいんじゃないかなぁ。

あくまでも素人の意見なので、
セカンドオピニオンも含めて獣医さんに相談するのをおすすめするけどね。

725:わんにゃん@名無しさん
10/01/12 14:52:03 uXcgBlSm
おしっこでなくなった…
早く病院開いてくれー


726:722
10/01/12 18:39:46 hV442g07
レスありがとうございます。
もう一度かかりつけの先生に相談してみようと思います。
できれば手術の方向で・・・・

最近前よりもよく鳴くのであんまり体調良くないのかも。
相変わらず血尿出ているので。

ありがとうございました。

727:わんにゃん@名無しさん
10/01/12 19:13:52 aGNyycxm
>>720
おしっこを測っていると、療法食と一般のフードはけっこう違うよ。一般フードでも弱酸性尿が維持できるなら
それが一番楽だと思うけどね。
うちの猫の例だけど、一般フードではヒルズが一番安定している。

728:わんにゃん@名無しさん
10/01/12 19:42:47 D/2NrNEb
>>726
血尿だからねえ。多分シクシクと痛むのでありましょう。
何にしろ、早く症状が改善することをお祈りします。

729:わんにゃん@名無しさん
10/01/12 23:14:48 VTFZCiW2
やばい、やばいです。
3日後に引越し&JRでの移動を控えて頻尿になってきたうちの猫。
ここ数日寒かったし、しばらくなんともなかった膀胱炎の再発???

730:わんにゃん@名無しさん
10/01/13 09:22:19 m7kBewmH
c/dのカリカリあげてたらPHが上がったー
やはり缶詰じゃないと駄目なのか…高いよ缶詰…

731:わんにゃん@名無しさん
10/01/13 23:46:20 YNt9GHJP
先日2歳♂の尿(猫砂の塊)にキラキラしたものを見つけました。
自宅で尿をとって、本人もとい本猫を病院に連れて行きましたが
元気があり、結晶も極わずかなので気にしなくて良いとの診断でした。
その後注意して見ていますが、たまに(週に一度くらいでしょうか…)キラッと光る程度です。

療法食とはいかなくても食事などには注意した方がいいですよね?
現在以下のような食生活なのですが、どこか変えた方が良い点はあるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

ピュリナワン美味を求める猫用チキン30g
モンプチドライ25g
缶詰(モンプチゴールドや純缶・海缶などの一般食)を半分。
おやつ:週に2回歯磨きのご褒美として与えています。
減塩タイプの鰹節を指先でひとつまみ、同じく減塩タイプの煮干し3本。

732:わんにゃん@名無しさん
10/01/13 23:47:46 iLarZwjk
>>731
塩もだけど、ミネラルが結晶になったりするから魚系は控えた方がいいかも

733:731
10/01/13 23:51:28 YNt9GHJP
付け足し
水は小まめに飲みます。特に多いということはない…と思います。
もう一匹いるので正確な量を把握するのは難しいのですが。
ウェットのゼリー部分なども好きで綺麗に舐めとります。

734:731
10/01/14 00:32:55 eLwFUZvL
>>732
魚系というとピュリナワン以外の全部となってしまうのですが
やはり、おやつが良くないでしょうか?とても喜ぶので
たまになら良いかな~とつい与えてしまいます。
缶詰は毎日楽しみにしていて、これも続けてあげたいです…。
総合食や肉系のは食べないんですよね。

モンプチドライは猫達が喜ぶ、というのもありますが
正直自分の手抜きな理由もあって(25gづつ包装されているので忙しい朝に楽)
手間を惜しまなければ変えられると思います。

735:722
10/01/14 00:44:12 oO/QD4xM
おととい、一コだけあるシュウ酸カルシウムを
手術で除去するかどうか相談したものです。

今日先生とお話して来週手術をすることにしました。
手術は何度もできないので、手術して、もしまた
石ができた時のことを考えてためらっていらっしゃったそうです。
石ができる子はそういう体質なのでまたできる可能性が高いらしいです。

でも血尿が長いし、頻尿なので本人も辛いのだろうと
手術をして下さることになりました。

ご意見をくださった方。励ましてくださった方
背中を押してくださってどうもありがとうございました。

これで良くなってくれれば本人も飼い主も本人の兄弟たちも
万々歳です。

ありがとうございました。

736:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 04:24:51 Rp7ldRGY
>>733
カリカリは何をあげても結石になる子はなっちゃうよね・・
という結論出てたんじゃないかな?
↑の方に書いてあると思う
カリカリやウェットに鰹節が入ってるものもあるし
余分に振りかけない方がいいかな?
煮干は減塩であっても禁止と獣医に言われた



737:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 08:59:56 w+ME3IPc
>>731
ドライフードはマグネシウム値の低いもの(0.08%以下)で、DL-メチオニンが配合されたものに替える。
おやつの鰹節と煮干は与えない。


738:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 13:12:41 vd/EKeW2
>>735
手術うまくいくといいね。
石がただそこにあるだけで何も影響ないなら手術の必要はないらしいけど、
血尿が続くとなると取るしかないんだろうね。

うちもシュウ酸カルシウムらしき小さな石が腎臓と尿管にあるけど、
今は特に症状出てなくて元気だから触らないでおきましょうって言われてる。
流れ出てくれるのを願ってるんだけど下手に動いて詰まる危険性もあるから将来が心配。

739:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 23:18:51 xgFsa1Aa
>>736
>>737
分かりました煮干、鰹節はきっぱりやめます。
もう一匹にもあげない方がいいですね。代わりになるおやつを探します。
ご褒美は今までよりたくさん撫でて褒めてあげるということで。

>>737
その条件だとプレミアムフードはほとんどダメなんですね。
この機会に変えようかと思い、ある通販サイトさんのドライを全てチェックしてみたのですが
ワイソングのユーレティックとアニモンダのストラバイトの二つしか見つかりませんでした。
とりあえず小さいサイズで試してみます。
他にもお勧めがあれば教えていただけると嬉しいです。

740:わんにゃん@名無しさん
10/01/14 23:52:54 n+y/a2bY
>>739
代わりのおやつに手作りささみジャーキーはどうだろう。
多分煮干しや鰹節よりはマシかと思う。
ネットで検索すれば作り方を見つけられる。すごく簡単だよ。

741:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 00:49:36 NSjlYyMa
>>739
普通に療法食じゃダメなの?c/dとか

742:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 09:45:21 EyU7ocaC
>>739
2つの条件を満たしてお手軽なのは
・サイエンスダイエットのインドア(マグネシウム 0.075%以下)
・サイエンスダイエットのヘアボールコントロール(マグネシウム 0.08%以下)
条件からやや外れるけど
・メディファスの成猫用(マグネシウム 0.083%)
DL-メチオニン・タブをおやつ代わりに与えるなら
・ファーストチョイスの成猫(マグネシウム 0.08%)
・ピュリナワンのF.L.U.T.H.ケア(マグネシウム 0.08%)
なんかも選べるんじゃないかな


743:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 10:23:45 DOLPDOTv
>>739
自分なら
キラキラ(結晶)を見かけなくなるまでドライはc/dを与える。
血尿や膀胱炎を招かないように。
重症化してしまうと再発のエンドレスになってしまう可能性が高いし。
おやつはササミか胸肉をチンしてほぐしたのを冷蔵庫に保存。
>>740さんの言うジャーキーも保存がきくので食べてくれれば便利。
普通食を与え続けたいなら、おやつをDL-メチオニン・タブに。
‥といったところでしょうか。
何にせよ、結晶出たのであれば、獣医が今は大丈夫と言ったとしても、
今後十分気をつけてあげてください。

744:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 22:30:56 549PNm89
皆のところはニャンのベッドはどんな感じにしてる?
この時期寒いからさ(うちは関東)、なるべく暖かくしてやりたいんだけど、
うちのは暖房嫌いで湯たんぽも嫌がる、ホットカーペットは長居しないし、布団の中に潜るのもあんまり。
何も好き好んで寒い場所(玄関とかで転げまわったりも。)で丸くならなくってもさぁ…。

寝る場所が寒いのはどうなんだろう。
今のところ、発泡スチロールの蓋を布で覆ったのの上に猫ベッドを置いてある。
角型の中に丸型を入れたらピッタリだったので二重ベッド。
で、付属の底クッションの下に畳んだフリースを1枚敷いて、上からもう1枚フリースをかけて、ネコが入る部分を半分で覆ってる感じ。
寝る場所はリビングなので、暖房かけっぱなしにもできないし。

何ぞいい工夫があれば教えてください。


745:わんにゃん@名無しさん
10/01/15 22:34:56 DxUKfDwz
ワイソングのユーレティックは、結晶ができたくらいの猫だとあまり効果がなかったよ。
かえっておしっこのアルカリが上がってしまった。
ワイソンの他のシリーズに比べて多少マシなんだろう、くらいに考えている。
尿疾患にはc/dかpHコントロールなど病院ですすめられるものを与えた方が安心です。
いいフードをあげたい気持ちはわかるんだけどね。

746:すみません長くて…
10/01/16 03:16:23 zecSOkoJ
今日2回続けて結晶を見つけてしまいました。

>>740
そんなものがあるんですね、挑戦してみます。
通販でフリーズドライのささみは見つけたのですが、自作できればそれが一番良いです。

>>741-743 >>745
まずはメディファスを買ってきました。試しに少し与えてみたところ非常に好評でした。
療法食の必要は無いと診断された場合でも使えそうなものがひとつ見つかって少しほっとしました。
実はサイエンスダイエットは種類が多いためどれが良いか迷って買えず。
毛玉対策、肥満対策あった方がいいのか、ない方が良いのか?
ナトリウムなど他の成分はどうなっているか?など考え始めたら
ぐるぐる回ってしまい訳が分からないことにorz

一例:肥満対策されたライトの方がカロリーも低いしマグネシウム値も低い。
でも低カロリーゆえに食べる量が増えてしまうことがあったら
結果的にマグネシウムを沢山取ってしまうかも?!とか

まとめサイトや通販サイト、その他色々見て勉強しています。いや難しいですねえ…
本猫だけでも難しいのに、他の猫にも同じものを与えることを考えると
タブを別途与えるというのが良いかも。
療法食はお医者さんに見てもらってからの方がいいかもしれません。
というか近々に必ず病院へ連れて行きます。アドバイスありがとうございました。

747:わんにゃん@名無しさん
10/01/17 01:17:06 k2Kc3DdJ
>>746
ウチの猫はピュリナoneのFLUTDケアで再発しましたが、結晶溶解後に与えた
一般食ではヒルズのネイチャーズベストが一番良かったです。
値段が高いのでメディファスのFLUTDケアを混ぜて与えてましたけど、その
パターンで再発無しでした。
ただ、あくまでもウチの猫での経験なので、合うかどうか分かりませんけど。
あくまでも参考に、という事で・・・

748:わんにゃん@名無しさん
10/01/17 21:20:03 6ADeQ4cQ
ヒルズの成猫用は普通のタイプとヘアボールコントロールがあるけど
当然だけどヘアボールコントロールは繊維質が多いので
フードに含まれた繊維が胃腸の水分を大量に吸収している可能性がある。
その関係かどうかわからないけど、ヘアボールの方はリン&カルシウムを若干おさえてあるね。
ふだん自主的に水を飲まない猫だと、ヘアボールではなく普通のタイプの方がいいのかも知れない。

749:わんにゃん@名無しさん
10/01/18 16:07:18 gaDawJ/n
>>748
そうかな?ヘアボールタイプは、おなかの緩い子に与えると、
コロコロうんちになるよ。
うちはそんな子には大抵ヘアボールをあげている。
w/dも繊維質多いし。繊維にもいろいろあるはずだから、一概には言えないのでは?

750:わんにゃん@名無しさん
10/01/19 00:04:22 8vg6YKGd
うちの猫はr/dあげてたけど、他のフードでは1~2回いきむと排便出来るけど
r/dあげた次の日の日は必ず3~4回いきまないと出ないほど、水気の無い
固めのウンコだった。




751:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 19:50:59 dNvby0PT
ロイヤルカナンの0をなんともない猫が食べたら良くないですか?
多頭飼いなので・・・

752:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 21:14:34 Vxu9J3EW
>>751
pHコントロール0ですよね?
普通の猫が食べたら、腎臓とかに影響が出てしまうのでは?
pHコントロール0は、下部尿路疾患の猫でも給餌期間を上限1ヶ月ぐらい
って制限されていたりしますから・・・
他の猫に食べられないように、食事の時だけ隔離するしかないのでは?

753:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 21:59:46 ApfIOQRW
うち多頭飼い(歴代猫合わせるとカルテから名前はみ出てるw)
先生、ほかの猫食べても大丈夫と言ってたが。
高価だから、病気の猫だけ食べさせてるよ。
いい匂いついてるから、ほかの猫たちの嫉妬がすごいw

754:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 22:17:25 2yjCOtqA
>>752
あれ、pHコントロールは全ステージ、給餌期間に特別な指定はないんじゃなかったっけ。
指定があるのはヒルズのs/dだけだと思っていたけど。。

一時的には疾患のない猫も食べてかまわないと思うけど(s/d以外は)、高齢の猫さんには
食べさせたくないね。

755:わんにゃん@名無しさん
10/01/22 23:19:33 Vxu9J3EW
>>754
確かに給餌期間の指定は無いですが、pHコントロール0は特にストラバイト結石の
溶解がpH1より短期間で行える程なので、基本的には長期間与える物では無い、
と獣医師から説明を受けました。
ちなみに、その獣医師は
pH0 → 1ヶ月
pH1 → 3ヶ月
pH2 → 維持食の為、長期利用可能
が給餌期間の目処にしている、という事です。
また、pH0を給餌する場合は、血液検査で腎臓に関する数値を確認した上で処方
しないと、万が一腎臓基礎疾患があった場合は問題が起こる可能性が高い、と
言う事でした。

給餌期間等の判断は通っている病院の獣医師にもよるとは思いますが、どの猫
にも食べさせて大丈夫なフードでは無いと思いますよ。

756:754
10/01/23 00:07:38 0C30SgHy
>>755さん、そうでしたか。
私の猫はpHコントロール0の発売直後に膀胱炎の治療が始まったので
獣医師とロイヤルカナン双方に説明を求めて、0も長期間投与が可能、と答えをもらっていたのですよ。
いまでは指示も変わって、きめこまやかになっているんですね。
そのときは、獣医師の方はロイヤルカナンの処方は全体的にヒルズに比べると腎機能に好ましくない成分が多く
感心しがたい*という意見もあって、s/d~c/dをすすめられましたっけ。
ヒルズを食べてくれなくて、結局pHコントロールを食べたんですけどね。

* 腎機能に障るので感心しがたい成分が多い、しかしその成分が体に吸収されることを阻害する成分も配合してあり
結果的には体に悪くはない、そういう設計になっているようです。
メーカーによる療法食の考え方の違いなので、皆さんあまり気にしないでくださいね。

757:わんにゃん@名無しさん
10/01/23 13:56:56 cAU7XpR1
751です。
レスどうもありがとうございます。
ロイヤルカナンのpHコントロール0です。
獣医師には他の猫が食べても大丈夫と言われたんですが、
良くはないのかなぁと思って質問させて頂きました。
今まで餌を分けたことなかったので、難しいように感じたんですが、
他の猫に食べられないように、食事の時は見張ることにしました。

ありがとうございました。

758:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 10:27:53 f/RZLnRC
上の方と似たような質問なのですが
ロイヤルカナンのphコントロール2は普通の猫が食べても大丈夫ですか?

759:わんにゃん@名無しさん
10/01/24 21:54:21 OWa8huLJ
>>758
そういうことは、獣医さんに聞いた方が早くないですか?

と、投げても悪いような気がするので。
pHコントロール2は若い猫なら病歴がなくても食べさせて問題ないとされてます。
シニア猫には極力あげない方がいいと思います。
いずれも病歴のない猫に長期間食べさせる必要はないと思います。

760:わんにゃん@名無しさん
10/01/25 00:13:22 77Vimnl+
>>758
せっかくまとめサイトあるんだから、質問する前に読んでみたら?
そのうえで疑問点を質問するならわかるけどさ。

761:わんにゃん@名無しさん
10/01/25 00:36:27 Uh6vLcD0
>>758
健康な猫でも生後1~3歳頃まではPHコントロール1を与え続けるのが望ましい。
3歳以降について、PHコントロール1では尿PHが下がりすぎてシュウ酸カルシウム結石の
危険があるので、場合によってはPHコントロール2に変更したほうが良い猫もいる。
ちなみに、よく議論されているPHコントロール1の給餌期間ですが制限はない(根拠となるメ
ーカーの資料も見せてもらいました)。

11月下旬に尿路閉塞で3日間入院した病院の獣医の見解です。

762:わんにゃん@名無しさん
10/01/25 03:18:53 742IAjst
>>761
違うメーカーの話で、話題がずれてしまって恐縮だけど、
うちのかかりつけ獣医も、尿路疾患にかかる猫の多さを考えると、
健康な猫でもc/dを与えた方がいいと言ってました。
ちょっと経済的に痛いのと、カロリーが高いのとで今は普通食ですが。
でもね、それじゃキャットフード(主にドライ)って何なのさ、と思う。
チラ裏になっちゃってスミマセン。


763:わんにゃん@名無しさん
10/01/25 09:07:41 EoJMVLrf
>>762
猫の病気予防!これさえ押さえておけば‥‥間違いない!
URLリンク(www.1-nyan.com)

このサイトに年に1度、2ヶ月間s/dを与えれば、ずーっとc/dを与えるのと
同等の効果がある。と書いてあります。
これを信じて実行するかどうかは、自己責任だと思いますが
皆さんはどう思いますか?
この獣医さんは、自分の飼い猫にこの方法を実践されてるようです。


764:わんにゃん@名無しさん
10/01/25 10:14:12 NKrhk105
ちょっと相談させてください。かなり長文です。
2010年1月現在1歳2カ月のオスです。
超偏食&小食で、2009年5月にうちに来てからフードは水で伸ばしたウェットのみです。
自発的に水を飲んでいるのをほとんど見たことがありません。

8月に尿検査でわずかながらストラバイト発見。pHは7.5。
細菌は見られなかったため、膀胱炎ではなく、ストラバイト結晶単体です。
排尿時に痛がったりしていたわけではなく、たまたま見つけました。
もともと平均に比べて成長がゆっくりだったこと、ストラバイトの程度が軽かったこともあり、
成長に必要なたんぱく質を削る療法食はまだ使わないほうがいいかも、と獣医さんがおっしゃって、
手作り食+スポイトでお水を飲ませる+出来るだけ運動させる対応で、10月に溶解。
pHはその間ずっと7~8と高いままでしたが、なんとか溶解しました。

でも、12月にまた再発。
夜中に排尿困難が見られたため、救急病院に行って排尿困難解除処置と点滴をしてもらいました。
それからは週2ペースでかかりつけに通い、
点滴とビタミンCとメチオニンの注射、尿道拡張剤の服用、食事はc/d缶に切り替えをしました。
死に物狂いでエリザベスカラーを外し、患部を舐めてしまったためか膀胱炎を併発、これは抗生剤で治療済です。
現在は執拗に舐めることはなくなりました。
現在までに、3回排尿困難を起こしています。5回挿管による解除処置、膀胱洗浄をしました。

(続きます)

765:764
10/01/25 10:15:34 NKrhk105
(続きです)

今も病院で同様の治療を続けているのですが、
・おしっこをいっぺんに出せない(出さない?)で、少量を何度もする
(病院での点滴後は30~50㏄位出すこともありますが、少ない時は3㏄×10回とか)
・排尿困難を起こした直後よりは回数は減りましたが、粗相をする
(トイレまで間に合わないのか・・・・・?)
これが治りません。
一度に出す量が少ないこと、トイレの際ストレスを掛けるのが怖くて、採尿が出来ていません。
pHによって色が変わる猫砂でモニターする限りは弱酸性のおしっこが出ているようですが・・・・・

昨日、また1度に3~5ccほどしか出ていなかったため、病院へ行ってきました。
膀胱を触診すると、ちょっとおしっこが溜まり気味・・・・とのこと。
念のため軽く膀胱洗浄しておこう、ということで、挿管しようとすると、入らない、と。
・石が詰まっているような手ごたえではないから、もしかしたらちょっと尿道が腫れているかも?
・もともと挿管しづらい子だったから、生まれつき尿道が細いのも原因の一つ
・ここまで治療に専念して、病院にも通っているのにこの状態だと、手術したほうがいいかもしれない

手術というのは尿道を広げる手術で、
機材やスタッフがそろった大学病院などで行わなくてはならないそうです。
お金はいくらかかってもなんとか工面しますし、
それしか方法がなくて、手術で治るなら決断しなくてはいけないのでしょうが、
身近に麻酔が原因で亡くなった猫ちゃんがいるため、すごく迷っています。
同様の症状から手術なしで回復した猫ちゃんや、手術をして完治した猫ちゃんをご存じの方はいますか?
ご助言頂きたいです・・・・・これ以上どうしてあげればいいのか・・・・・手術しかないのか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch