09/07/08 12:40:25 NtLnyUmK
■週末の詐ポチ大作戦
2009-03-12 19:05の記事巻末において「★バウルーとはコレ★」と題したホットサンドメーカーの説明文を乗せ、
その文章には関連情報と錯覚させるリンクが張られていた。
↓
しかしリンク先は、ホットサンドとは無関係の人気ブログランキング。
バウルーに興味を覚えクリックしてしまうと、知らずに「猫の飼い主はじめました」へ投票される仕組みとなっていた。
(魚拓:URLリンク(s02.megalodon.jp))
↓
どこのブログでもアクセスの伸びる週末、その状態で充分に得票ポイントを稼いだ後、2009-03-15 16:09の記事巻末で
「コピペミスで(中略)ランキングへのリンクになってしまっておりました。」と、言い訳と共に修正した。
(魚拓:URLリンク(s03.megalodon.jp))
↓
もちろん、その謝罪文の上にもデカデカと投票リンクが張られていた。
■ミモザ事件~読者のメールを別ブログでネタに~
2008-11-16 12:45の記事後半において「実家の庭でミモザをくわえるみけ」と題した写真をうpした。
(魚拓:URLリンク(s02.megalodon.jp))
↓
その記事を見て心配したみけブログ読者が出した「善意のメール」を、みけブログではなく、なぜかリネツウブログでネタにした。
※みけブログからリネツウブログへのリンクは無いので、差出人の知らない所でネタにした事になる。
(魚拓:URLリンク(s01.megalodon.jp))
↓
リネツウブログのコメント欄で、もりーな信者が善意のメール差出人を「困った人」扱いするも、
もりーなは完全同意の姿勢を見せた。(魚拓無し)
↓
そんなもりーなの姿勢に批判や、みけを心配する意見がリネツウブログのコメント欄に寄せられたが、
「不特定多数に不快感を振りまくコメントは鍵※(もりーなだけに見えるコメント)で書け」と要求した。(魚拓無し)
↓
いつもは鍵※に返信する時は「秘密の○さん」と名前を伏せるのに、気にくわない鍵※の名前は躊躇なく晒しあげた。(魚拓無し)
↓
リネツウブログが大荒れの真っ最中でも、みけブログは何事もないように更新。
(魚拓:URLリンク(s01.megalodon.jp))
(魚拓:URLリンク(s01.megalodon.jp))
(魚拓:URLリンク(s02.megalodon.jp))
(魚拓:URLリンク(s04.megalodon.jp))
(魚拓:URLリンク(s03.megalodon.jp))
↓
2008-11-20 17:36の記事の冒頭で「※(前略)今後猫のことがメインな公開書き込みは削除させていただくことがございます。」と宣言。
(魚拓:URLリンク(s02.megalodon.jp))
↓
一連のコメントすべて(と一部の日記?)を削除した。
【参考スレ】ブログ・猫の飼い主はじめました(ミモザ事件へのスレ住人の反応は>>393以降)
URLリンク(www.23ch.info)