09/09/30 00:42:00 FP3N03S2
【猫(ヒマラヤン)・11才、♀】
【避妊・去勢手術】済み
【過去の病歴】特に無し。免疫力が弱いとは言われてます。
【相談ドゾー】
先に現在までの経過を書きます。
突然、両耳の内側とお腹が真っ赤になる。熱も出ている。
お腹も耳も痒がってはいないけど、見た目が蕁麻疹みたいな赤さ。
翌日の午前診療で病院に行き、血液検査を含む診察をして貰う。
「細菌感染」と言われ、抗生物質(錠剤)と毛玉を溶かすゼリー(?)と
整腸剤(粉薬)を貰ってくる。
病院では抗生物質と栄養剤の点滴をしてきました。
その日の午後と翌日いっぱい様子を見ましたが全く良くならず。
食欲も無くなり食べないので、不安に思い、病院に電話してみたが全く要領を得ず。
説明に納得できないので、病院を変えることにして、午後診療で別の病院へ。
血液検査の結果は「細菌感染」を疑っても納得できるが、症状は免疫系の何かっぽいと言われ
とにかく食欲が無く、ぐったりしているので、ステロイド注射を打つ。
帰宅後、食欲は出たようで(多分、注射効果)かなりの量を食べる。水も飲む。
トイレは小は出る(ニオイ、量共に普通)が、大が出ない。
呼吸が浅くて早くなっているが、元気は出ているよう(多分、注射効果)。
今日も午後1番で病院に行き、ステロイド注射を打ってきました。
食欲は出て、いつもよりも食べているんじゃないかというくらい食べる。
食べたものは吐かないし、少量ながら水も飲んでいて、トイレで小もする。
でも大はしないし、何よりも呼吸が浅くてとても早いのが気になる。
ステロイド注射について調べてみたら、副作用もあるし、毎日打つものではなさそう。
明日、病院で質問してみるけど、数日間は打ち続けると言われたので心配になってきた。
同じような症状になったり、見聞きされた方はいませんか?
2つとも評判の良い病院なのですが、先生達にも首を傾げられて、正直とても不安です。
猫の体力が無くならない内に、出来るだけ効果的な対応をしてあげたいです。
似たような症状や状態でもいいので、もし思いつくことがあったら教えて下さい。
お願いします。