09/07/07 23:12:20 746FV0a+
>>452
ふうん、何やらKYの感だが生首にレスしておこう。
てか即レス乙。こんなスレも見ているんだなあ。
>誘拐されたくなきゃお母さんが手をはなしちゃ駄目、バイク盗まれたくなきゃガレージにしまおうね☆
>どっちも所有者が責任持って管理すればいいだけの話さっ★
ところが、手を離された子が皆誘拐されるわけでも、外に置いてあるバイクが全部盗まれるわけでもないよね。
子供もバイクも、所有者(親はそう言わんだろうが)だけでなく、「社会の目」に守られているから、たやすく無法な
行為に遭わないで済む。猫も同じでたまたま所有者がいない状態でも、社会が見守ることができる。
>>425の人目につかない場所に移せというのと逆の意見ですね。暴力は無関心を好むものだよ。
>野良猫とてまた然り、イギリスやドイツを見習って有志でシェルターでも作って保護すればいいのさっ♪
これは日本でもやっているでしょ、まだ少数かもしれないが。知り合いのシェルターは某県の郊外にあるが、
本当は都会の真ん中にあってほしいものだよね、上の観点からも。まあ土地が高いので難しいのだ。
熊本県では公的な愛護センターが実質シェルターに変身した例もある。
>糞尿、騒音、虐待、屋外に人間の管理から外れた猫がいるのが諸問題の根源なのさ☆
そう。だが避妊手術をするにも、トイレを用意し教えるにも、まず餌をやって馴らさないとできない。
時間もお金も人手もかかることで、今は一部の人に大きな負担をかけてそれをしている状態。
>猫は愛玩奴隷、人間の管理下でしか生存する事は許されないんだよ★
愛玩奴隷(苦笑) 愛玩動物という概念もちょっと古いものですよね。伴侶動物としてあるべき姿から外れた
部分をどう修復していくか、と考えたらいいんじゃないかな。