09/06/25 20:43:25 xUdmyNob
胴が長いから
151:わんにゃん@名無しさん
09/06/25 20:51:32 6FIYbAHz
実家のゴルとラブ
1.ゴ◎ラ○ 性格が穏やか、賢い(しつけが楽、集合住宅などでも安心)
2.ゴ×ラ× 体躯が小さい(大型犬OKの物件は少ない、フードや薬代も安い)
3.ゴ×ラ× 抜け毛が少ない(動物アレルギーに優しい、掃除が楽)
4.ゴ△ラ○ 長毛、シルキーコートではない(お手入れが楽、トリミングが安価又は必要無い)
5.ゴ△ラ△ 暑さ寒さにそこそこ耐える(冷暖房費が安い)
6.ゴ△ラ× 多くの運動量を必要としない(毎日散歩に行かなくてもよい)
7.ゴ△ラ△ 遺伝性疾患が多い犬種ではない(知らずに飼うと医療費が大変)
8.ゴ△ラ× しつけや訓練が必須ではない(しつけできなくても、力技でなんとかなる)
9.ゴ○ラ○ 希少種ではない(生体価格が安い、入手が容易)
家のAスパニエルとミニチュアプードル
1.A○プ○ 性格が穏やか、賢い(しつけが楽、集合住宅などでも安心)
2.A○プ○ 体躯が小さい(大型犬OKの物件は少ない、フードや薬代も安い)
3.A△プ○ 抜け毛が少ない(動物アレルギーに優しい、掃除が楽)
4.A×プ× 長毛、シルキーコートではない(お手入れが楽、トリミングが安価又は必要無い)
5.A×プ× 暑さ寒さにそこそこ耐える(冷暖房費が安い)
6.A×プ× 多くの運動量を必要としない(毎日散歩に行かなくてもよい)
7.A×プ△ 遺伝性疾患が多い犬種ではない(知らずに飼うと医療費が大変)
8.A○プ○ しつけや訓練が必須ではない(しつけできなくても、力技でなんとかなる)
9.A△プ× 希少種ではない(生体価格が安い、入手が容易)
強いて言えばミニチュアプードルがお勧め…かな?
トイプーだともうちょっと楽かも。
散歩時間が少ない方が良いなら、愛玩歴の長い犬種がお勧めだと思うし
健康面ならやっぱり雑種を推したい。小型短毛種のミックスってどんなかなぁ。
152:わんにゃん@名無しさん
09/06/25 21:49:43 vnDbKiYg
飼いやすさの基準っていうと「体→丈夫、小さい ・性質→おとなしい」てのが思い浮かぶけど
丈夫な犬って基本的に活発なものだし、力が強かったり大きかったりするもんだよね。
逆にあんまり小さいの、おとなしいのは体が弱い(極端なものはほぼ奇形)犬種も多い。
たぶん、中途半端に感じるくらいが飼いやすいんでしょうね。
小~中型雑種とか。キャバリアキングチャールズスパニエルとか。
153:わんにゃん@名無しさん
09/06/25 22:15:33 bzhvLqjP
下等動物の犬は騒音をまき散らす害獣です
また、犬を飼う奴は近所迷惑を考えない人間のクズです
人間のクズを法律を開始し刑務所に送ろう
154:わんにゃん@名無しさん
09/06/25 22:17:37 bzhvLqjP
下等動物の犬は騒音をまき散らす害獣です
また、犬を飼う奴は近所迷惑を考えない人間のクズです
人間のクズを法律を改正し刑務所に送ろう
害獣の犬も食用に転用できれば少しは人間の役に立ちます
法律を改正し食用にしよう、下等動物のいぬはいくらでも増産可能です
155:わんにゃん@名無しさん
09/06/25 22:36:41 RW6FSlbO
新作キタコレw
156:わんにゃん@名無しさん
09/06/26 01:33:41 nGCcElrL
最近新作にwktkする自分ガイル
157:わんにゃん@名無しさん
09/06/26 05:28:27 XpiV2SLt
拾い物だが、これが室内にいたら楽しいと思わない?
URLリンク(imageboard.xrea.jp)
158:わんにゃん@名無しさん
09/06/26 21:05:28 RjGX8oIX
↑楽しいね!うちもこれよりでかいの室内で飼ってるよ
159:わんにゃん@名無しさん
09/06/27 07:04:02 KV9P6les
「そもそも飼えない壁」を越えているわけですね
わかります。
160:わんにゃん@名無しさん
09/06/27 07:13:14 e9WrLi2B
>>152
何故キャバリアが飼いやすいか謎。
突然変異から生まれた同胎が先祖両親という血の濃さを重ねた犬種。
故に先天的疾患多岐は小型ダントツ。
これらは子犬や一般成犬では危惧されないが8歳位を越えると顕著になる。
161:わんにゃん@名無しさん
09/06/27 08:14:30 uWOJgZfL
害獣飼い悔しいんだろ?w
見てるんだろ害獣飼い一生イジメてやる^^
害獣飼いは非人間
162:わんにゃん@名無しさん
09/06/27 14:37:22 csvzlm+D
おまえも働けば犬飼えるよ
がんばれ^^
163:わんにゃん@名無しさん
09/06/27 19:10:23 KV9P6les
いや
犬を食う人種は
犬を飼うべきではない。
164:わんにゃん@名無しさん
09/06/27 22:09:47 wk+S7QXQ
>>148
ミニチュアダックスとスタンダードダックスを同列にしないで。
スタンは、吠えないしお利口さんですお。
165:わんにゃん@名無しさん
09/06/28 21:25:28 L7LS77LR
金銭的体力的に飼えないから小型犬?
だったらペットを飼うなよwww
大型犬飼える余裕があって初めて
ペットを飼えるのだよ。
166:わんにゃん@名無しさん
09/06/28 22:51:17 Y0UKF/Ls
おまえはドッグランスレで叩き合ってろ。
167:わんにゃん@名無しさん
09/06/28 23:16:19 L7LS77LR
だが断るw
168:わんにゃん@名無しさん
09/06/29 09:07:54 9cEgDcco
>>145
その気持ち良く分かる。
「飼ってる(犬と暮らしてる)」という充実感なら、
田舎飼いは+20でもいいくらいの充実感。
ただ、飼いやすいかと言われると+5・・・
169:わんにゃん@名無しさん
09/06/29 10:11:38 OVvkCTug
>>165
大型犬飼いが馬鹿に思われるからやめてくれ
170:わんにゃん@名無しさん
09/07/02 01:11:23 yJ8ZXafK
ヨーキーとマルチーズとポメで悩んでます。
吠えなくて飼いやすい(病気も少ない)のはどれですか?
それぞれの特徴も教えて下さい。
171:わんにゃん@名無しさん
09/07/04 13:03:55 h03AdaGb
ポメは 抜け毛が多くて大変そう。吠えるコ多いし。
172:わんにゃん@名無しさん
09/07/04 13:07:42 qkespf/i
害獣飼い発狂か?w
害獣飼いって馬鹿だよね
害獣飼い非人間自殺しとけ馬鹿
害獣飼いと害獣 害獣飼いの子供 害獣飼いの両親 一家で自殺オススメ
173:わんにゃん@名無しさん
09/07/04 13:36:06 MBgmmQNG
昔しょっぼい動物園みたいなとこに行った時に入り口にポメが二匹いたけど二匹ともすごいキンキン声で吠えまくってた。
174:わんにゃん@名無しさん
09/07/05 00:07:37 bzV39HJF
最近のポメは吠える子少ないよ
弱点は涙焼けと関節、抜け毛くらいかな
来週サマーカットしてこよっと
175:わんにゃん@名無しさん
09/07/05 00:17:05 x2EzJkQt
うちのマルチーズも涙やけヒドイよ。。
吠えないし、抜け毛もなく結構おとなしいお座敷犬だけど、トリミングが大変かも。
あと心臓疾患の病気になりやすいみたいだね。
ヨーキーは気が強いイメージ。。
テリア気質というか。。
176:わんにゃん@名無しさん
09/07/05 00:56:05 OeHN0B17
ポメもマルも飼ったことあります。
現在ヨーキーをお迎えしました。
勝手なランキングですが、
賢さ
ポメ>ヨーキー>マル
従順さ
マル>ヨーキー>ポメ
わがままさ
ヨーキー>ポメ>マル
吠えやすさ
ポメ>>>マル、ヨーキー
甘えん坊
ヨーキー>マル>ポメ
イタズラや意地悪
ヨーキー>ポメ>マル
どの子も愛嬌があって可愛かったですよ。
ただ、ポメは毛の抜けが非常に激しいです。またヨーキーは手入れしてあげてなんぼの毛質です。
涙に関しては遺伝があるようです。
お迎えする前にマズルを少し触って見てください。
びしょびしょならその子は間違いなく涙を流しやすい子でマルみたいに
白い子は老犬に成ったら涙焼けを起こします。
うちでマルを四代飼っていますが、おじいちゃん側の遺伝は孫も顔がとても綺麗でしたが、お母さん側を遺伝した孫(妹)は顔が赤くなってます。
どれも小型犬なので、膝は注意しないとですがマルは初心者向けだと思います。ただし、個体差が他の犬より激しく成犬時の
大きさは親や先祖をしっかり把握
したほうが想像と違った!なんて想定外なことが軽減できると思います。
177:わんにゃん@名無しさん
09/07/07 22:45:22 2WB8ey43
シーズーのネタがでませんが、どんなもんでしょうか?
178:わんにゃん@名無しさん
09/07/07 23:32:41 9ziL3mBm
「チャウチャウお元気日記」っていうマンガを古本屋で買ったけど
すんごく手がかかる犬なんですね。
初心者には難しい犬種とおもったわ。
179:わんにゃん@名無しさん
09/07/08 01:23:17 ByIGd78H
昔チャウチャウを2頭飼ってたけど、散歩中などに、ムクムクの外見につられて人が寄ってきたりすると冷や汗ものだったな。
180:わんにゃん@名無しさん
09/07/08 06:58:01 4uBqTqpN
チャウチャウは、獣医・トリマーの間では、噛み付きチャウチャウと呼ばれていてだな・・・・
以下略
181:わんにゃん@名無しさん
09/07/08 17:38:49 k9eqZNHo
トイプードルはギャン鳴きのイメージが強い。
何でだろうか?トリミングにいつも行っているペットショップにいるトイプードル2匹(そこで飼っている犬)
がいつもギャン鳴きしてうるさいのがイメージに残っているのかも。
自分はそこで犬を買わなかったけど、ここで買った人はこんなにギャン鳴きしている犬を見てよく
この店で買ったなと思う。
しつけもちゃんと出来てないオーナーって。。
吠えない子もいるんだろうけど、毎回ギャン鳴きでずっと泣き止まないのでそこのギャン鳴きの子
見てて嫌いになった
182:わんにゃん@名無しさん
09/07/08 18:01:19 vO8ttYvM
>>177
ところで、シーズーって初心者にとっての欠点って何かあるかな?
183:わんにゃん@名無しさん
09/07/08 18:05:11 Hr0Gj5z5
トリミングくらいかなぁ
184:わんにゃん@名無しさん
09/07/08 22:13:02 GIy43QgZ
東京や大阪の街中では、飼いやすさといやあシーズー最強でFA?
185:わんにゃん@名無しさん
09/07/09 00:46:04 JpDli8r0
柴犬飼っているけど、マルチーズのような小型の抱き犬では
吠えついてこない犬の方が少ない感じだが、
トイプーに関してはそういうイメージはない。
自分にしても>181にしても、
たぶん一部の個体がそういうイメージを作っているんだとおもうけど。
186:わんにゃん@名無しさん
09/07/14 02:14:22 3SdCDRgc
シーズーは無駄吠えしないし飼い易い。
187:わんにゃん@名無しさん
09/07/14 05:40:00 Vx++9ewt
シーズーの欠点は、毛の手入れと涙やけくらいかな?あとは、、ちょっと古臭いイメージというか、、ルックス的にも好き嫌いが多い犬種だよね。
ごめん、私はかわいいと思うけど。
188:わんにゃん@名無しさん
09/07/20 21:25:47 uM5feL0D
飼いやすいというのは、人間と同じで
病弱ではないということだと思うのですが、
どうですか?
特に先天性とか犬も飼い主も不幸に思う私には
やはり怖くてなかなか犬種・購入先が決められません。
189:わんにゃん@名無しさん
09/07/21 12:06:23 xW6vFEjr
上位種だけでいいんで、どういう理由でその点数なのか解説があるとありがたいのだが。
190:わんにゃん@名無しさん
09/07/21 18:30:24 MdYQmY/H
>>189
あれは前々スレで誰かが話題作りのための叩き台として提出し、
以来あーだこーだと上げたり下げたりして今のリストがあるので、
理由は前々スレ889から読んでくれというしかないです。
柴犬は日本で大きな流行りすたりなく沢山飼われているので
基準犬種として選ばれているんだと思います。
191:わんにゃん@名無しさん
09/07/22 05:52:45 r0Nahrb9
>>188
先天性の疾患って、どんな犬種でも発生しうるものだよ。
たとえ雑種でもね。
まぁ、犬種によって確率の高いのもいるのは確かだけど、
その辺、自分の気に入った犬種を何種類かピックアップして
ちょっと調べれば、わかる範囲かと思うよ。
192:わんにゃん@名無しさん
09/07/28 22:18:44 9cNglzTo
>188
遺伝疾患が怖いならとりあえず、ペットショップは×。
ブリーダーさんのところに通って、信頼できると思えるところを探し
遺伝疾患の少ない血統のある程度大きくなった子(生後半年とか)を
貰い受けるのが一番リスクが低いと思うよ。
つか、遺伝もだけど生活のさせ方の問題もあるから、自分はどういう飼い方をするのかを
具体的に考えたほうがいい。
家の中で飼うなら、床はフローリングで大丈夫か、とかね。
193:わんにゃん@名無しさん
09/07/29 18:20:38 oG8eh0MS
ペットショップはブリーダーから仕入れてるわけだから・・・
194:わんにゃん@名無しさん
09/07/30 01:11:30 xou3NOgb
ペットショップは繁殖屋から。
とてもブリーダーとは言えないでしょ。。。
195:わんにゃん@名無しさん
09/07/30 08:37:12 EVszmKGt
良心的な素晴らしい血統を保持しているブリーダーから仕入れているにしても
大元のブリーダーは教えないところが多いから
そういう意味でお勧めできないと思う。>ペットショップ
遺伝病を持った犬を避けたい、って意味でなら両親、兄弟まで見といた方がいい。
月齢的にも、生後半年くらい経っていた方がいい。
まー生後2ヶ月ギリギリの犬を店頭で販売しているような店が
良心的だとは思えんけど。
196:わんにゃん@名無しさん
09/07/30 12:36:09 HKRQngmi
飼い主:「誰か新聞とってきて~!」
Gレトリーバー:「はーい!天気も良いし気分も良いし、新聞運びにはもってこいの日ね!」
Gシェパード:「私におまかせください。で、どこを通ればいいのでしょうか?」
ラブラドールレトリーバー:「ハイったらハイ! 僕!僕!僕にやらせて! いい? いい?ほんと? ウハウハ! もう最高!!」
バセットハウンド:「まだ昨日の新聞をとりに行く途中なんだよ」
ダックス:「と、とどかない...」
ポインター:「新聞はここ! ここなんだってば!!」
セッター:「今、新聞を追い出すからね...」
シーズ-:「ダッコしてポストまで運んでよ」
バーニーズ:「もっと重いものないの?」
ハスキー:「ついでに旅に出たいんですけど...」
ヨーキー:「あらやだ、コートが汚れるじゃないの。ボーダーコリーさん、悪いけど代わりに行ってくださるぅ?」
グレイハウンド:「逃げない奴にゃ興味無いね」
ニューファン:「泳がない奴にゃ興味無いね」
ビーグル:「新聞? 新聞って何? それって食べられる? ごほうびは?他のやつらじゃダメでしょ? やっぱ狩猟犬だよね!え?え? 誰がうるさいって?」
バセンジー:「・・・」
サモエド:「・・・」(ニコニコ)
セントバーナード:「あ,食べちゃった...」
ボルゾイ:「余はそのようなくだらぬ用にかかわりを持たぬ」
マスティフ:「俺に指図するたぁいい度胸じゃねえか」
グレートデン:「皆の衆,新聞を取りに行くのじゃ」
Bコリー:「近所の新聞も集めといたよ!」
猫:「いや」
197:わんにゃん@名無しさん
09/07/31 08:04:17 83p0sx0Y
ウィペット
1.△ 性格が穏やか、賢い(しつけが楽、集合住宅などでも安心)
2.△ 体躯が小さい(大型犬OKの物件は少ない、フードや薬代も安い)
3.△ 抜け毛が少ない(動物アレルギーに優しい、掃除が楽)
4.◎ 長毛、シルキーコートではない(お手入れが楽、トリミングが安価又は必要無い)
5.△ 暑さ寒さにそこそこ耐える(冷暖房費が安い)
6.△ 多くの運動量を必要としない(毎日散歩に行かなくてもよい)
7.○ 遺伝性疾患が多い犬種ではない(知らずに飼うと医療費が大変)
8.○ しつけや訓練が必須ではない(しつけできなくても、力技でなんとかなる)
9.○ 希少種ではない(生体価格が安い、入手が容易)
家のウィ基準です。
かなりのカウチポテト野郎で、基本いつもソファーで寝てるだけ。
短毛なので、手入れは二週間に一度のシャンプーと、3日に一回くらい固く絞ったタオルで水拭きするくらいで
においは全然なし。シャンプーも簡単です。
頭はいいのでコマンドはすぐに覚えますが、実行するかどうかは気分しだい。
まあ、大体は飼い主の言うことききます。
散歩は一日に二回、20分ずつくらいかな。運動量はそんなにいらないみたい。
暑さには強いが、冬場はあったかい服かこたつ必須。
総合的にはかなり飼いやすいと思うよ。
198:わんにゃん@名無しさん
09/07/31 20:47:54 IKmb2m9l
>196
www
>197
ウィペットはもっと人気出てもおかしくないよね~
今のんびり探し中
199:わんにゃん@名無しさん
09/08/01 17:42:22 bVGyBaIa
ウィペットは別名スナップドッグ(咬みつき犬)と呼ばれたように、咬み殺した兎の数を競うゲームに使われていた。
200:わんにゃん@名無しさん
09/08/03 14:17:11 fgAlfS+z
うちのヨキは1㌔で鳴かず、8ヶ月だが激しい悪戯はしない。
人見知り、イヌ見知りしない、食欲旺盛なので基本の躾はオヤツで釣ればすぐ覚える。
飼いやすいと思うけどね。
ただイヌの醍醐味という意味では物足り無いかも。
あとやはりカットは大変。&小型犬ならではの膝の弱さ。
201:わんにゃん@名無しさん
09/08/03 14:29:04 F6I9zwpn
>>196
ラブとビーが可愛い♪
うちはサモ2頭飼い
抜け毛、運動、餌代、場所をとるでお勧めではない。
202:わんにゃん@名無しさん
09/08/03 16:40:28 iVrHe4/N
〉199
確かにそう呼ばれてたけど…何が言いたいの?
人の体に歯を当てる事は絶対しないよ。家のはね。
203:わんにゃん@名無しさん
09/08/13 01:47:59 S2QJ6Dew
【研究】犬の中でもっとも利口なのは「ボーダーコリー」、頭が良くないのは「アフガンハウンド」 ブリティッシュ・コロンビア大学★3
スレリンク(newsplus板)
204:わんにゃん@名無しさん
09/08/13 18:08:09 3mC5wujK
↑たわごと。
著者は利口/頭がよいなどと言ってない。
服従性の順位、つまり飼い主の命令に盲従出来る犬が上に来る。
だいたい何年前の本だと思っているのだ。
ひとつ言えることはボダコの飼い主には馬鹿が一人いるってこと。
205:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 14:27:33 oInWzm//
>>203
ソースはtechnobahn?
でもスレチだよ。だってコレンはランキング上位の犬ほど飼いにくいと
言ってる。問題行動のために連れて来られる犬に多い。
他の犬以上に訓練が必要。
ある犬マンガで頭がいいらしいってだけでボダコ飼って、忙しいから
母親に世話を頼んでいたらとんでもないガウガウ噛み犬にしてしまい
流血騒ぎ。大金払って訓練に出しても駄目。結局歯を抜いたらしい。
ボダコみたいな犬を飼うなら時間と経済的余裕と犬に関する正しい知識を
もってしっかりしつけをしないと犬も人も不幸なんだと思った。
でもってガウ犬にしちゃった最後の心の拠りどころは
賢い…なんだろうな。トイプ飼いもやたらプーは賢いから云々言う
けど、それ違うんじゃって事が多い。
206:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 16:06:28 rJDWif0i
>飼い主の命令に盲従出来る
飼い主の命令が理解できなきゃ従うこともできないんで
頭がよくなきゃ無理だよね。
207:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 17:04:23 H2cybDwY
コレンいわく犬は500もの単語を覚えられるというし、
30やそこらの言葉なら2歳以上の、ある程度家族と接する時間を持った犬なら
分かっていると思うよ。
うちのは3歳の柴犬だし、自分以外の家族はあまり犬を構わないし、
飼い主不在時は外のケージの中だけど、
それでも列挙すると確実に理解していると言えるコマンドだけで
30はあるよ。自分や友達犬の名前をくわえると40以上、
状況により従わないので理解していると確信が持てないが
少なくとも覚えているだろうと思われる言葉をくわえると優に50は超えるよ。
208:わんにゃん@名無しさん
09/08/14 20:52:44 P8WncOQq
>206
いやいや、飼い主の命令を実行する事しかできない低脳だから
言う事を聞いてくれる、
という面もある。
賢い犬だと、ここは知らん振りしても大丈夫、が分かるから大変。
命令の裏を読んで勝手な行動したり。
209:わんにゃん@名無しさん
09/08/15 13:37:34 wxUZNZTU
その手のは単に命令を理解できてないバカ犬を
飼い主が都合よく解釈してるだけだな。
210:わんにゃん@名無しさん
09/08/15 15:52:56 A5XDuMND
>209が理解出来ないんならそれでもいいよ。
211:わんにゃん@名無しさん
09/08/15 22:55:35 mwHD/aH9
>>209
そうとは言い切れないよ。
犬種や個体によって得手不得手があるから。
家のシェパ男は、飼い主に忠実。
命令にも従うし、人間社会の「常識」も
覚えてくれるから手が掛からない。
でも、可愛く吠えたり無意味な芸はチャイクレの方が上。
芸の覚えの早さが断然違う。
善し悪しに捕らわれないから、
躾に反する芸も披露してくれる芸達者。
但し、常識的な躾の入り難さはかなりなもの。
好みの問題だと思うな。
212:わんにゃん@名無しさん
09/08/17 14:15:04 6w9e4Q5T
最下位のアフガン(3歳)飼い。
コート管理さえクリアすれば人や犬に対して
吠えたり攻撃性が無いから凄く飼い易いと思う。
赤信号で車が沢山止まってると、なぜか立ち止まり何度も頭を
振って前髪を直すナルシスト振りが可愛い。
213:わんにゃん@名無しさん
09/08/18 23:24:02 UwrjAm37
>>212
そのコート管理は、どんな感じでされていますか?
毎日ブラシングとかは必須ですか。
維持費は、どれくらいかかるもんでしょうか。
214:212
09/08/20 14:16:55 78CLQ2zZ
>>213
コート管理は全部自分でやってる。換毛期の1歳~2歳過ぎまでは絡みが酷いから
週2回シャンプー(約4~5時間)、今は落ち着いたから一週間に一度だけ。
コートが切れやすいからブラッシングは毎日はしてない、2,3日に一度位。
215:わんにゃん@名無しさん
09/08/25 22:46:51 ebeC+LnH
頭良い犬は逆に初心者には難しいぞ
216:わんにゃん@名無しさん
09/08/26 00:16:57 /9WA6b8g
>>215
同意。
芸覚えるのがめちゃくちゃ早い代わりに、ズル賢い面もあるから大変。
217:わんにゃん@名無しさん
09/08/26 13:40:54 ZftGSNAn
シーズーがいい。
218:わんにゃん@名無しさん
09/08/26 13:44:44 DKvWlcpm
世間一般のイメージとは裏腹に
土佐犬は飼いやすいです。
219:わんにゃん@名無しさん
09/08/26 14:22:10 2L9Tu7Nf
>>217
不細工ヅラが我慢ならん
220:わんにゃん@名無しさん
09/08/26 14:24:10 2L9Tu7Nf
>>208
それは言えてる。ただコマンドに従うだけなら頭がいいとは言えん。
本当に賢い犬は自分で考え判断できる。
221:わんにゃん@名無しさん
09/08/26 15:58:05 82Xb2TFT
シーズーは頭いいほうだと思う。
能ある鷹は爪を隠すというか、頭悪いですよ~っていう行動してるよ。
計算高いんじゃなくて天然なんだろうな。
常に飼い主の顔を観察してる。
そしてツンデレだ。
>>219
飼うとめろめろになるんだぜ。
本などの写真、特にショードッグとかはかわいくない。
犬の魅力は細長いマズルだ!というなら仕方ないが。
222:わんにゃん@名無しさん
09/08/27 11:38:03 MYCO25jR
>>221
ううむ。どうもツブレ系や骸骨系は犬に思えなくてな、スマン。
細長いというよりがっしりした太いマズル、立ち耳、大型が好みだな。マラミュートとか秋田。
どちらも飼いやすいとは言えない犬だが…。好きなら飼えるもんさ。
223:わんにゃん@名無しさん
09/08/27 12:40:50 NYEjH/xF
私もシーだけは好きになれない。
トリマーやってるとたくさんくるけど、目落ちそうだしシーサーみたいで怖い。
マスティフとかブルとかは好きなんだけど…
もちろんその子その子は可愛いよ。
わかりづらいかw
224:わんにゃん@名無しさん
09/08/27 14:08:18 RQJQp7Vb
シーズーは、目ヤニとかの口周りの毛の手入れちゃんとしてないとみすぼらしいよね。(あとヨーキーとかも)
見た目のメンテに手間と金がかかるね
関係ないけど、ハスキーってよく馬鹿って言われるけど馬鹿なの?
中学校の時、通学路にある家にいる犬が、人が通ると尻尾振って顔出してて、
それで毎日撫でてたんだけど。それがハスキーで。
ずっと毎日撫でてたのに、ある日突然噛まれちゃったのね。手が青アザできるまで強く噛まれてしまって。。。
自分が手出して噛まれたから、誰にも言っちゃいけないと思った。(自分も怒られるし、犬が怒られたら可哀相と思った)
それから怖くて素通りするようになって
噛まれたこの恐怖でそれ以来大型犬(特にハスキー)は怖くて触れなかったんだけど
最近ドッグランでよく犬触るようになってこないだハスキー触ったけどすごくいい子だった。
今まで嫌い嫌いで通してきたけど、かわいいとおもてしまた
昔噛まれたのは体調悪かったりして機嫌が悪かったのか、触り方が悪かったのかもしれないと思った
真相はわからないけど、犬のせいにして毎日撫でてあげてたのにそれ以来触らなくなった事を少し後悔した(´・ω・`)
ちなみに今まではブチャ犬系ばっかりが好きでした パグとかフレブルとか。
なんか。。。ハスキー可愛いお(´・ω・`)
225:わんにゃん@名無しさん
09/08/27 17:18:07 JHUgPt96
あはは あんたもカワイイお。
ハスキーみると、どうしても一時期の乱繁殖や捨てられて保健所行きのイメージが強くて可哀相なイメージしかない。。(:_;)
しかも日本の風土に合ってないっつーか、夏場とか暑そうだし。
ちゃんと愛情を持って飼えば手に追えなくなる事はないと思うんだけどな。
カッコイイし一度は飼ってみたい。
そんな私はマルチーズとパピヨン飼いorz
カワイイけど笑
226:わんにゃん@名無しさん
09/08/27 23:00:32 sjEPonjJ
私はウィペット飼いだけど、ハスキー飼いたい。
日本の夏は可哀想だけど・・。まあ日々の室温管理はしっかりしてあげないといけないよね。
227:わんにゃん@名無しさん
09/08/28 20:00:49 D6U87mOh
専属トリマーが>>223だったら喜んで引っ越しするわ
自分の犬をそんな思いでトリミングされてるかと思うと…
失礼だろ気に入らない犬種だからってそんな…
228:わんにゃん@名無しさん
09/08/28 21:00:38 zOrPsRrH
>>227
やっぱり勘違いされたか…
229:わんにゃん@名無しさん
09/08/29 00:44:06 Y8AerqjW
>>228
いや、なんとなくだけど理解できたよ。
シーズーが嫌いってのは、あくまでも外見上の好みの問題であって、
例えばだけど、「トリミングに来る○○ちゃんや、△△君はシーズーだけどかわいいと思うし、
仕事抜きにして公園なんかで偶然会っても嬉しい。」
こんな感じじゃないかな。
私自身もシーズーやパグは好みの顔じゃないから
自分からはあえて飼いたいと思う犬種ではないけど、
散歩でよく会う子達はかわいいと思うよ。
230:わんにゃん@名無しさん
09/09/05 08:47:08 wIKZ8jq1
北東北や北海道以外で北方原産の犬を飼うなんて虐待だわ
231:わんにゃん@名無しさん
09/09/05 20:55:44 1u5GU3Pe
まったくだ。
屋内に入れて冷房ガンガンも環境に優しくないしな。
橇犬はもとよりゴールデンみたいな体のでかい犬も
東京などで飼うべきじゃない。
橇犬を飼いたい人は柴犬や中型和犬で我慢すべきだ。
232:わんにゃん@名無しさん
09/09/06 14:02:39 zXiiQG7t
なにこいつ馬鹿なの?↑
233:わんにゃん@名無しさん
09/09/06 14:44:00 sgesMqUt
バカなんだよw
北海道、東北以外にも関東以西ね高原なら十分飼えるっての。
そんなことよりヘアレスドッグでもないのにシングルコートってだけでフリルやリボンがついた
基地外服や靴、あげくはサングラスまで犬に装着してるタコのが痛々しいわww
234:わんにゃん@名無しさん
09/09/06 15:04:38 JWS2rlcf
>ゴールデンみたいな体のでかい犬も
>東京などで飼うべきじゃない。
えぇぇーーー(笑)基地外愛誤柴飼いうぜー
235:わんにゃん@名無しさん
09/09/06 21:57:45 8ZexQ1Zd
散歩必要ない犬種っている?
ヨーキー、マルチーズ、ティープーあたりは室内運動だけで十分そうだけど・・
236:わんにゃん@名無しさん
09/09/06 23:19:30 X9ysqyda
ぺきにーず
237:わんにゃん@名無しさん
09/09/06 23:44:05 YXs92bCS
>ヨーキー、マルチーズ
どっちも散歩はさせてあげてください。
特にヨーキーは、あんな見た目でもれっきとした猟犬です
運動量は必要ありませんが、完全室内はかわいそう。
ティープーってのは、トイプードルかな?これも毎日散歩させてあげて欲しい。
あのサイズの中でも、かなりやんちゃで活発です。
一般に室内運動だけでいいっていうのは、狆くらいなような・・・
パピヨンとかどうなんだろ?
もとから愛玩犬なのに、ご近所で見るのはガンガン走り回ってるようなのばっかり。
238:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 00:04:15 8bma6jM/
俺は散歩楽しみたいから犬飼うんだけどなぁ。
散歩イヤな人も多いみたいですね。
239:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 00:20:24 WXkqpAG8
散歩嫌な奴は犬は飼わなくてよろしい。猫飼っとけ。
運動面だけでなく、犬を外に連れ出してあげることは気分転換にもなり犬にはプラスだ。
小型=運動しなくていい
では決してない。小型でもかなり活発、運動好きな犬種はいる。
240:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 00:28:53 qF1RFjlA
犬の散歩ってのは運動だけの問題じゃないぜ。
241:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 00:35:25 lFGYxNIR
社会性を育てる意味もあるし、
個人的には、散歩をさせるような余裕のある家で飼うべき
という意味で、散歩しなくていい犬を探すような人は、犬を飼うのを
やめたほうがいいと思う。
242:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 02:11:38 vdyT5uyO
みんなスルーするかと思ってたけど優しいんだね。
>散歩必要ない犬種っている?
こういうこと聞く人たまーにいるけど、散歩したくない、または何かの事情でできないっていうのなら
犬なんて飼わないでほしいよ。
どんなにチビでも運動量の少ない犬でも、外に出て歩いたり触れ合ったり五感を感じることや
他にもいろいろな意味があるわけで。脳の成長にも大切なのに。
243:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 07:33:02 a9jvIJdu
飼い主の健康にも貢献するしねw
244:わんにゃん@名無しさん
09/09/07 10:36:34 gcxHc9Qe
>>233
230だが涼しい高原なら文句ないよ。
245:わんにゃん@名無しさん
09/09/08 13:30:54 sFQ08QMu
>>244
後だしうぜー。
なんでもすぐに「虐待」を口にするような愛誤基地外は黙ってろよ。
246:わんにゃん@名無しさん
09/09/10 07:40:54 AXicTrMZ
>>245
自分が飼う動物とそれにあった気候を無視するような奴は黙ってろよ。
247:わんにゃん@名無しさん
09/09/10 08:50:53 OsI8AkGI
柴は個体差や性別差が大きくて50と定義付けるのはやや無理があるね。
口元がへらへらしていて、アイコンタクトを合わせ易くて、
尻尾をブンブン振るタイプのメスは凄く飼い易い成犬に育つ。
子犬の頃からブスッとしてあまり目を合わせず、尻尾振らないタイプのオスは地雷。
248:わんにゃん@名無しさん
09/09/10 12:46:45 Z0MluQVE
柴に限らずどんな子犬でもそうだろ 笑
249:わんにゃん@名無しさん
09/09/10 12:55:45 JJESCg0d
ニューファン散歩好きじゃないってマジ?
犬と散歩したくてニューファン飼おうかと思ってたんだけどなあ…
バセットハウンドは散歩好きかな?
犬と散歩してえー
250:わんにゃん@名無しさん
09/09/10 16:51:46 WpFAYVjG
>>249
散歩好きを飼いたくて
なぜバセットとか言い出すんだ…
ありゃ置物だ
251:わんにゃん@名無しさん
09/09/10 17:38:52 /ymR745l
>294
つか、犬種特性分かっててわざと書いてるだろw
ビーグルでも飼っとけw
タプタプの少ないバセットっぽいし。
252:わんにゃん@名無しさん
09/09/10 22:34:27 rseOUz8U
>>246
極端馬鹿は黙ってろよ
キモババア
253:わんにゃん@名無しさん
09/09/10 22:41:50 fhRGaBK4
>>251
未来にレスしとる
254:249
09/09/10 23:22:53 JJESCg0d
すまん
犬ならみんな散歩好きだと思って見た目で選ぼうとしてた…
検索したらバセットみんな全然動いてなかったw
見た目が似てるしビーグルにするわ
とにかく一緒に歩きまくりたい
調べもしないで飼うとお互い不幸になるな
アホだったわ
このスレありがとう
255:わんにゃん@名無しさん
09/09/11 00:06:00 a/lqSW21
バセなんて見るからに動かなそうじゃん、漬物石みたいでさ。
しかし犬の容姿の好みって、本当に人それぞれだよなぁ。いくら飼いやすくても、外見的に好みじゃないと
飼う気しないしなー。トイプは人気あるみたいだけど、どうしても可愛いと思えない。パンチパーマ犬。
256:わんにゃん@名無しさん
09/09/11 13:13:53 bd2n4jnA
ビーグルは訓練適性無いし吠えまくるし食いまくるし苦労するよ
257:わんにゃん@名無しさん
09/09/11 17:15:11 tSsKDW6s
近所に散歩嫌いなビーグルが。
体重20キロ。 ちょっと見バセ。
食べたがるので、好きなだけ食わせると恐ろしいことに。
258:わんにゃん@名無しさん
09/09/11 21:43:02 JriwmkZs
>254
ビーグルの特性を調べるのと、犬の躾け方の本を2,3冊読むようにお勧めしたい。
飼いにくい犬じゃないけど、猟犬だけあって吠え声がすごく大きくて
無駄吠えもしやすい
(本人的には無駄じゃないんだけどね・・・)
とりあえず、吠え声が大変大きいので、無駄吠えの躾は厳重に
食べ物に対する執着がハンパないので、食べ物の管理も厳重に
拾い食いもしやすいから、絶対に癖をつけないように
躾けても、目を離すとすぐ拾い食いするから目を離さないように
(川原でノーリードで好きにさせるとかは危険)
物覚えはチト悪いけど、素直な良い子が多い犬種だと思うので
根気よく躾けてやってね。
259:わんにゃん@名無しさん
09/09/11 21:46:41 JriwmkZs
しつこいけど、飼い主に新聞を取ってくるように頼まれた
各犬種の反応コピペがあまりにビーグルらしかったので
張っとくw
飼い主: 「誰か新聞とってきて~!?」
(中略)
ビーグル:「新聞? 新聞って何? それって食べられる? ごほうびは?他のやつらじゃダメでしょ?
やっぱ狩猟犬だよね!え?え? 誰がうるさいって?」
ほんとにこんな感じだからw
260:わんにゃん@名無しさん
09/09/11 23:52:21 qH2S25+v
犬飼いが散歩で会いたくない犬ベスト5に入るよな。
261:わんにゃん@名無しさん
09/09/12 00:14:41 4TrE2d6D
会いたくないというほど会わない・・・>ビーグル
2頭見かけたことあるけど、どっちもお利口さんだった。
躾がいいんだろうけど、もっとアホの子なイメージだったから
ちょっと意外。
自宅ではアホの子なのかな。
個人的に遭遇したくない犬種上位は、チワワ、ミニチュアシュナウザー、トイプードルかな。
同じくらいの頻度で、ミニチュアダックスにも会うけど、まともな子が多いイマゲ。
トイプーも、挙げた犬種の中では比較的マナーのいい子がいる感じ。
大人しいという意味ではなくw
262:わんにゃん@名無しさん
09/09/12 01:55:52 sTHmMSa6
もっとも遭遇したくないのは断然柴犬。
ほとんど飼い主犬ともに無愛想、すぐ威嚇する、唸る、すぐ機嫌が悪くなる、
連れ違いざまに吠え立てる、ってことが結構ある。
でも柴系雑種はいいコ多い。
263:わんにゃん@名無しさん
09/09/12 22:29:03 PrFK9FCk
ないないw
264:わんにゃん@名無しさん
09/09/13 00:00:29 ydc7bSG2
いやあるよな。
柴はほんとすぐ威嚇してくるからすれ違う時面倒くさいんだよ、スルーするの
265:わんにゃん@名無しさん
09/09/13 16:26:53 lAO8CR3Y
日本犬っぽい中型の雑種をひっくるめて柴犬だと
見間違えてるんじゃね?
ご近所の犬の分布状況によるんだろうけど、柴犬は挨拶もしないけど
吠えもしないイマゲだ。
つか、何匹見てそう思ったのか素朴な疑問。
ギャンギャンいうのが2匹くらいいて、そのイメージが強すぎるんじゃね?
266:わんにゃん@名無しさん
09/09/13 17:03:08 lAO8CR3Y
あー、あと、ミニチュアシュナウザーがうるさいのには同意。
すれ違うたび、というか遠くから視認できた瞬間から構えて
吠えるよ。
飼い主さんが気を使って、道を変えるからすれ違った事はないけど。
反応がいつもおなじだから、同じ犬かと思ったら、別のご家庭で飼われている
別犬らしい。
これが、3匹。テリア系だから?
たまたま、うちの近所のシュナウザー飼いが躾できない人ばっかりなのか。
267:わんにゃん@名無しさん
09/09/13 19:33:36 RByPmqeb
>>265
>あー、あと、ミニチュアシュナウザーがうるさいのには同意。
>すれ違うたび、というか遠くから視認できた瞬間から構えて
>吠えるよ。
たった3匹見たくらいであなたも言えるの?
柴犬は吼えなくても微妙に威嚇してガルル唸ってくるやつ結構いるし、
実際大型犬飼いの中でも「柴だけは会わない、ガウってくる」って言ってる人
周りにはたくさんいるけどね。
雑種と見間違えてるとかイメージが強すぎるとか、自分の脳内で人の意見を
捻じ曲げようとするのは柴飼い乙ってことなのか。
うちの近所なんてジョグの人もウォーキングの人も多く集まるような場所だし、
散歩するのに適した場所だからいろんな犬種、地元柴もたくさんいるし
遠方からも来るからそれを見て散歩の人の話も聞いて言ってるんだけどね。
他の犬種でもいろいろ言われててもそんなにムキになって人の意見曲げようとする人いないけど、
柴飼いってムキになってくるからほんと犬と一緒。
268:わんにゃん@名無しさん
09/09/13 19:39:10 lAO8CR3Y
ご近所、つか散歩する範囲内に柴が大量wにいて
おりこうさんばっかりだから、だよ
しつこく挨拶しようとするうちの犬を華麗にスルーしてくれるw
で、逆に、会った数は少ないのに3頭ともそうだから
そういうもんなのか、たまたま当たりがわるいのか
気になっただけ。
ちなみに、うちのはビズラタン
愛想良しなのに、吠えられてブロークンハートw
269:わんにゃん@名無しさん
09/09/13 23:23:00 XaAQMFhy
うちの分譲地、多い犬種は柴、シーズー、トイプー、ボダコ、シュナ、ダクソ、ゴールデン、ラブあたり。
柴は近づかない限りは華麗にスルーする子ばかりだな。威嚇したり吠えたりはない。
ギャンギャンうるさいのはトイプー、ダクソ、ビーグル。これらはちょい離れてるとうるさく吠えるが、
我が家の超大型犬が近寄ると尻尾巻いて逃げる。大人しいのはラブ、ゴル、バニ、シーズー。
270:わんにゃん@名無しさん
09/09/14 01:52:22 ghquh02d
華麗にスルーする柴が想像できて、ちょっと笑った
最近は、昔に比べるとキャンキャン吠える犬自体が減ってる気がするけど
今でも、トイプー、ダックス、チワワは吠えるね。
271:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 00:08:58 vb8j5Rxx
>>249
ウチのニューファンは散歩大好きだよ。
ただし、夏は暑いので夜か早朝しか行けないけど。
ニューファン、賢いしとっても素直で可愛いよ。
ただ、例えば老犬になった時の介護とか、色んな病気の治療費とか、
超大型犬だけに大変な事が多いから、
良く勉強して覚悟を決めてから飼って欲しいな。
272:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 01:36:16 bQHbOQNq
>>268
うちもだよ。うちの柴犬が雌なせいもあるかな。
ときどき、かち合わないように避けていく柴主とか
寄っていこうとすると「吠えるから」と制止する柴主もいるが。
273:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 01:57:57 2PXwAgDm
私は柴ってすごく可愛いと思う。容姿もさりながら、飼い主命の気質やキリリとした表情。
小粒だけどピリリと辛い山椒みたいだ。実は柴は飼ったことはない。
うちは日本犬寄りの北方大型犬がいるけど、秋田や柴は日本の気候や風土に合っていると思うし、
元来、日本人の気質にも合うパートナーなはず。これだけ柴を飼う人が多いのだから、飼いにくいとは考えにくい。
犬や人間にフレンドリーな洋犬が最近は人気だけど、和犬の良さは格別だと思う。
274:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 02:55:55 XDDSOpB2
柴はうるさいし、気がキツイし、体臭キツイし、大っ嫌い。
全然かわいくないしw
275:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 07:17:25 PT4H9q/g
うちの柴は吠える前に喧嘩ふっかける。制すると吠える。
昔よく血まみれになって一人旅から帰ってきた。
17歳で天に召された。
276:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 08:50:42 U6UkheCR
とりあえず犬の歯磨きもできないような奴は飼うなよ。
277:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 09:49:26 NwUywEFz
かわいさランキングでいえばトップクラスだけど
抜け毛のことを考えたら飼いやすさランキングでは微妙だな…>和犬
278:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 11:22:09 2PXwAgDm
>>274
うるさいのはヘタレ小型洋犬の方が断然上だろ。意味なく吠えないからな、和は。
落ち着きのなさ、ヘラヘラした態度、節操がないというかな。そういう私も洋犬飼いなわけだが。
279:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 13:01:25 lvMzdUzE
>>278
そういうレスも反感かうんだろうな、多分そういう性格じゃあんたの犬も
きっと性格悪い落ち着きのない性格してるんだろう。小型犬じゃないとしても。
同じ犬種でも和犬でも洋犬でも個体にもよって大分違うのに、
まあ和犬擁護の奴ってほんと必死すぎて気持ち悪いこと。
和犬との接触を注意させてる人なんてたくさんいるっつーのに。
280:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 18:35:19 2PXwAgDm
>>279
何わかったような口きいてんだかねw うちの犬?そりゃあ60kgあるおっとり穏やかな大型犬ですよ。
ワンなんてめったに吠えることもない。和犬を擁護というか、可愛いのは事実だろ。必死に否定してんのは
そっち。和犬飼いではなくても可愛いもんは可愛い。和犬は元々よその犬や人と仲良くするタイプでないことぐらい知ってんだろ?
281:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 18:42:53 DP6Oco+E
ケンカしてバカみたい。
282:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 19:48:16 BSu9aoS7
犬猫飼いって知的障害なんでしょ自殺すれば
犬猫飼いって知的障害なんでしょ自殺すれば
犬猫飼いって知的障害なんでしょ自殺すれば
283:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 19:51:59 sqxGCeEW
こんなのに過敏反応するヤツなんかいないだろ。
とうに旬は過ぎた話だな。
284:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 20:31:35 qwejyMH/
>ID:2PXwAgDm
日本語もおかしいし、必死で馬鹿みたい
文章から頭の悪さが滲み出てるよ
285:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 22:02:45 WI+vWPXA
はっ、和犬もめったに吠えないよ。
日本では番犬として使うところもあるから吠えるかもしれないが、
そうでなければ滅多に吠えないよ。
番犬に使われない欧米での柴犬のアンケート結果では
必要な時以外全く吠えない犬とされている。
286:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 22:08:46 NwUywEFz
はっ、はっ、はっ、
って和犬の息遣いかとオモタw
287:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 22:12:58 pNG6GZ+T
>285
今の流れだと、全犬種対象のアンケートで上位、とかじゃないと意味なくね?
(別に、吠えるイメージは持ってないけど)
タイプミスならせっかくの論拠が薄れてもったいないので
突っ込んどくw
柴犬は吠え掛かる、近所の人もみんなそう言っている、の人はしばらく前の
業界じゃ噛みシーズーは常識、の人と同じ匂いがする。
なんかこう、どこの誰が何人そういったんですかwと小学生的な返しをしたくなるw
288:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 22:20:01 8YKdnCwe
柴犬並の知能の低さw
289:わんにゃん@名無しさん
09/09/15 23:12:48 XDDSOpB2
>>278
アハハハノ\ ノ \ / \
290:わんにゃん@名無しさん
09/09/16 00:19:41 wEyEc6E4
ようは>>278は小型幼犬飼いを和犬の話をするふりして
さりげなく?叩きたかったんだよw
278=280 まあ口の悪い女で程度が知れるわ。
291:わんにゃん@名無しさん
09/09/16 01:04:12 Z1DYUX08
犬より吠える阿呆な人間ばかり
292:わんにゃん@名無しさん
09/09/16 01:23:12 1uQIirP4
散歩で会うバニ連れた40くらいのババアと子供がまあ感じ悪いこと。
あんな優しくて性格のいいバニなのに、そのババアが性格悪すぎて
犬が怖がりな性格でどうしようもないらしい。
そのババアは小型犬が嫌いですれ違うたびにブツブツ娘と文句言ってる。
だから犬までそんなんなるの。
293:わんにゃん@名無しさん
09/09/16 01:32:01 Hh0pBZie
小型飼いの妬み謗りスレなんですか、ここ
294:わんにゃん@名無しさん
09/09/16 06:06:31 aWm/dQR5
>>292
たぶん、これコピペ
295:わんにゃん@名無しさん
09/09/16 13:12:57 rY0D0xoa
すごい脳内妄想 ばっかじゃないの
296:わんにゃん@名無しさん
09/09/17 15:55:16 YnN4JpmS
散歩であまり会いたくない、すれ違いたくないのは
柴・和犬雑種・和犬・ダクソ・コーギー・チワワ・ポメパピ・プー(プーというか飼い主)の順番だな。
シーズー・ラブ・ゴルは安心。
ビーグルも人の犬なら変なもの食っても無害なんで大丈夫。
ビーグルと一緒に散歩すると他の犬の首が伸びるらしいけど。
パグも人懐っこいよ。
スレチだが…
>>263は俺なんだが、ないないというのは最後の一行だけっす。
ハジメちゃって正直すまんかった。
297:わんにゃん@名無しさん
09/09/17 21:29:26 mSSnTb+a
俺は↑と短鼻犬がイヤだ
298:わんにゃん@名無しさん
09/09/18 01:08:53 anMfdp7K
ピットブルも飼い主には忠実。
ベタベタ甘えてくるよ。
我が家はピットブル三匹、家の中で放し飼い。
早く泥棒来ないかなぁ。
訓練(含 襲撃訓練)はバッチリ入れてるし、可愛がってあげるのにw
299:わんにゃん@名無しさん
09/09/18 13:40:19 Elg/bgch
今時セキュリティ代わりに犬とはね~w
銃で撃ち殺されたりして
300:わんにゃん@名無しさん
09/09/18 15:20:45 zVPHpF8T
パグいいよね~。
ホント人懐っこい。
看板犬向きって感じ。
抜け毛とフガフガ以外。
肌も弱いんだっけ?
301:わんにゃん@名無しさん
09/09/18 15:56:45 gAysCak0
>>298
襲撃訓練w
302:わんにゃん@名無しさん
09/09/18 20:17:47 2dNncEOd
>>298
犬殺されたらどうすんだよ!
303:わんにゃん@名無しさん
09/09/18 21:33:42 JiGr1+Vr
今なんか物取りっててだけでも人間が殺される時代なのにね。
なに意気揚々と「可愛がってあげるのにw 」だよ。
ばかじゃないのかなこの人。
304:わんにゃん@名無しさん
09/09/18 22:07:25 Uh10j2SI
てゆーか、犬飼っている家に物取りに入るようなのは
最初から皆殺し予定で来るような連中だから
犬のためにも戸締り、防犯には気をつけてね…
武装した人間が一番凶暴な生き物ですよ。
305:わんにゃん@名無しさん
09/09/18 22:56:23 w36NlzJM
晒しアゲ
306:わんにゃん@名無しさん
09/09/18 23:50:41 ely0MaAM
>>299
>298じゃないがアメリカンピットブルが三頭もいるってことを知られていたら、
十分な抑止力になると思うし、
一発でも撃ったら近所の者に警察呼ばれるからうかつに撃てないし、
三頭一度に掛かってきたら一頭撃つ間に八つ裂きにされてまうよ。
てか一般人がピットブルなんか飼うな>>298
公園や河原で放したりしてないだろうな。
307:わんにゃん@名無しさん
09/09/19 00:02:48 T6xY1/4k
それ以前に、攻撃教えんなよ・・・
つか、まともな訓練所なら断られるよ、という話なので
半分ネタだと思ってる。
か、ガチでDQN
いるんだよね、土佐とかの闘犬種飼って攻撃的に育てて喜んでる馬鹿。
308:わんにゃん@名無しさん
09/09/19 01:10:01 4nBPuQcF
てか、銃持った強盗がそんなに一般的なところって日本じゃないだろw
309:わんにゃん@名無しさん
09/09/19 01:26:15 e+nU+txX
チャカでも音でないのあるし、あっちの国の窃盗団は凶暴だから何するかわからんよ
310:わんにゃん@名無しさん
09/09/19 05:41:50 itlmcLVS
>>307
一和会との抗争や伊丹十三襲撃で有名な山口組系後藤組は
土佐犬を何頭も飼ってたよ。よく数人の若い衆が散歩させてた。
あそこは一和会の事務所にトラックで突っ込むなどした攻撃で
山口組組長の杯をもらったので、
報復を恐れて組長宅兼事務所を要塞のようにしてた。
組長の小学生の息子の友達が訪ねていくと、
表門ほか何ヶ所かのゲートで止められて身元照会したそうな。
311:わんにゃん@名無しさん
09/09/19 17:48:11 4nBPuQcF
いつからヤクザスレになったんだよw
312:わんにゃん@名無しさん
09/09/19 20:46:02 nLfANCoU
アメリカのヘビー級ボクサーとかに秋田は人気ある。
313:わんにゃん@名無しさん
09/09/19 21:01:34 JVHJqP4S
てーゆうか泥棒待ちってーのが怖い。
試し撃ち感覚で 北朝鮮の方ですか?
314:わんにゃん@名無しさん
09/09/19 21:12:22 c4sMw4RR
短銃で犬仕留めるとか世間知らずもいいとこだな。
こめかみに銃口突きつけて引き金引くならともかく、2~3メートル離れたら間違いなく当たらないぞ。
犬の前面投影思い浮かべればわかるが、撃って有効な部分が極端に少ない。
頭みたいに浅い入射角の部分は弾はじいて入いらんし、
ちょっと見える胸は筋肉と肋骨があって臓器に届きにくい。
銃だとかすっても致命傷にならんし、余計攻撃的になるから人間に勝ち目はない。
訓練を受けた犬やガンドッグは発砲音に一切ビビらないから威嚇効果もなし。
槍の方がまだ有効に攻撃できるだろうが、相手が複数だとこれもダメだね。
315:わんにゃん@名無しさん
09/09/19 21:35:18 T6xY1/4k
銃に詳しくてよかったね
ここ、そういうスレじゃないから。
316:わんにゃん@名無しさん
09/09/19 21:46:05 JVHJqP4S
鉄砲の話は別に論外
感覚の問題を指摘乙
317:わんにゃん@名無しさん
09/09/19 23:00:46 Ywi6+od/
しかし相談に来る人めっきり減ったね
殺伐としたレスばかりが目だってるだけになってきた
318:わんにゃん@名無しさん
09/09/20 00:20:34 DYPNVMJn
>>312
秋田をピットブルなんかと一緒にするなよ。
319:わんにゃん@名無しさん
09/09/20 01:36:24 OH0h4Gp5
で、比較的飼いやすい犬種は?
320:わんにゃん@名無しさん
09/09/20 01:42:13 URxrBiao
ピットブルは大きな犬じゃないし、動きが物凄く俊敏。
拳銃なんかで仕留められる筈が無いだろ。
拳銃なんて、かなりの名手で無い限り、数m先の動かない的でも当たらない。
慌てていれば尚更。
まして3匹もいれば、泥棒が5人以上いても無理。
低い姿勢で疾走し、ジャンプして鋭い歯で咬み付いたら絶対に離れない。
たちまち咬み殺されるだろ。
ピットブルと喧嘩したら、何倍も大きい土佐でもイチコロなんだから。
拳銃よりも、毒を塗った肉とかの方が有効らしいが、
訓練入れてあるピットなら、それにも喰い付かないだろうな。
321:わんにゃん@名無しさん
09/09/20 01:58:12 brDLb9Tw
>>320
なあ、流れ読めないの?拳銃がどうこうなんてどーだっていいんだわ。
それとも何か?あんた>>298なのか?
キチガイかおまえは。
322:わんにゃん@名無しさん
09/09/20 04:08:48 TKOLQuo9
>>298>>320
警察犬種以外で襲撃訓練やってる所なんて日本にあるの?
日本の場合、でかい包丁見せ付けるだけでほとんどの住人は
恐れをなして大人しくなるから、一般住宅に拳銃持ち込む
強盗はほとんどいないよ。
まあ銃であれ包丁であれ本気の強盗に手傷を負わせる事は
出来ても勝つのはまず無理でしょ。下見の段階で犬がいるから
選択肢から除外されるという可能性はあるけどさ。
そういうのを狙うなら土佐犬とかシェパードとか分かりやすい
犬のほうがいい。ピットブルなんて犬種知らない人のほうが多いし
いくら闘犬系で強いって言っても見た目ただの小さい犬だから、
抑止力としての効果はあんまりないと思うね。
323:わんにゃん@名無しさん
09/09/20 04:53:46 URxrBiao
>>322
>抑止力としての効果はあんまりないと思うね。
確かに小さいから、犬のことを知らない泥棒に対する抑止力にはなり難いだろうね。
>まあ銃であれ包丁であれ本気の強盗に手傷を負わせる事は
>出来ても勝つのはまず無理でしょ。
とんでもない。
ピットがその気になれば人を噛み殺すなんて簡単。
猪とかでも噛み殺すんだぜ。
324:わんにゃん@名無しさん
09/09/20 12:54:54 ZFvn1D+j
なにに挑戦してんのこいつ、だからなんなんだって感じなんだけどやはりマジキチなのか
部屋飼いで3匹のピット飼い襲撃訓練入れてあるとかいって
そのうち家特定されたりしてな
325:わんにゃん@名無しさん
09/09/20 14:05:01 V3IsA/4K
>>323
スレ違いだってw
飼いやすいペットの板だって。
拳銃も強盗もどうでもいいって
だだ攻撃実践したいと思うあなたが怖いって話しだ。
326:わんにゃん@名無しさん
09/09/20 15:33:28 E+vmTMBl
ピットブルが飼いやすい犬種ではないことは間違いのないのでスレ違い。
初心者には無理です。
327:わんにゃん@名無しさん
09/09/20 16:53:21 QiQ4MQmk
このスレ、勉強になるわ
ミニチュアダックスなんて、かわいいですよね
328:わんにゃん@名無しさん
09/09/20 17:47:10 6VdebfMQ
うちは土佐犬を6匹、マンション内で放し飼い
強盗きても安心です
329:わんにゃん@名無しさん
09/09/20 21:18:32 s1uF7eDQ
よほどの豪邸でもなきゃそういうのは放し飼いとはいわん。
330:わんにゃん@名無しさん
09/09/20 21:44:15 NWZ2MFag
家の間取りが知りたいw
331:わんにゃん@名無しさん
09/09/20 22:56:20 kNOuZAf8
ピットは、危険犬種認定で特殊だけど
スッタッフォードシャーブルテリアは、外国では柴犬みたいな立場だね。
人にはわりと忠実だけど、家族以外の動物や犬とは折り合い悪いし。
50ってとこかね。
332:わんにゃん@名無しさん
09/09/21 00:21:40 pqQVATRx
基地害粘着 以降スルーでよろ↓
333:わんにゃん@名無しさん
09/09/21 01:07:50 zRIqchCA
キャバリアは飼い易いですか?
334:わんにゃん@名無しさん
09/09/21 15:00:29 S2LFgodG
>>333
長毛なのでグルーミングを厭わなければ
性質的にはかなり飼い易いほうだと思う
ただ、遺伝疾患も多い犬種なので、ブリーダー選び、
健康管理(年齢が進んでから症状が現れる疾患もある)が
しっかりできる人に薦めたい
335:298
09/09/22 16:13:25 dzBMPhfH
ウワー、今見たら大変なことになってる。
すみません、ピットブル飼ってません。
冗談です。
ホントはトイプー飼いです。
許して。
336:わんにゃん@名無しさん
09/09/22 16:38:26 RlczxHGh
はいはい、いまさら何を。家特定されるのが怖いんだね。
バレる人にはバレるもんね。
337:わんにゃん@名無しさん
09/09/22 17:01:15 xUbBIfTS
>>335
気にすんなよ、ここは闘犬・ガードドッグスレなんだから。
338:わんにゃん@名無しさん
09/09/22 19:10:42 U9l3Sje5
>>335
あはははは
339:わんにゃん@名無しさん
09/09/22 20:44:57 2QXkDDeC
>>335
自業自得、涙拭けよw
340:わんにゃん@名無しさん
09/09/23 18:33:34 sPswI0CC
流れに逆らって投下
俺の家はノットマネーだから雑種犬しか飼ったことないけど皆お利口さんだよ。
まぁ去勢とか避妊する金もないから発情期になると散歩の時に細心の注意が必要だけど。ちっさい時にちゃんとしつけたらどんな犬種でも飼えるんじゃねー?
あと小型犬は小型犬で病気になりやすいから中型犬を進める。大型犬は餌代がバカにならん、いやウチの子もやたら食うけど。
341:わんにゃん@名無しさん
09/09/23 21:06:36 AXQgTbNV
シーズーかな
342:わんにゃん@名無しさん
09/09/24 01:00:46 Y14GZmLe
>>340
雑種飼い程度の知識で人にアドバイスだと、えらそうにプ
長生きの平均では小型犬がダントツですが、何か?
343:わんにゃん@名無しさん
09/09/24 15:08:21 eRmc11hM
>>340は突っ込みどころ間満載だからこそ、誰もがスルーしてるのかと思ってたのに
>>342みたいな低脳丸出しの煽りレスがつくとはね。
長生き、小型犬、の話はこの際どうでもいいが、
>雑種飼い程度の知識で人にアドバイスだと、えらそうにプ
これなんとかなんないの?あなたみたいな差別主義で傲慢な態度の人は
それこそ犬についてなんて語らないでほしいよ。みっともない。
同じ小型犬飼いとしてドン引きだわ。
344:わんにゃん@名無しさん
09/09/24 17:17:06 Y14GZmLe
>>343
プ
小型犬飼いだからって、なんで引かなきゃならんの?わけわかめw
ここは2chだ
恥かいて顔真っ赤の雑種飼いのなりすまし乙w
345:わんにゃん@名無しさん
09/09/24 21:03:19 1AcYsM7m
>>343
344の言う通り2chだからね
大衆掲示板なんで許容範囲
346:わんにゃん@名無しさん
09/09/24 22:32:54 dxh/qfCi
みっともないことに変わりはないけどな。
しかもああいうみっともない奴が巣くっているのは
2chの一部に過ぎないのも事実。
347:わんにゃん@名無しさん
09/09/24 23:28:58 VDh4QrQK
>>344
ほんとこういう馬鹿がいるから小型飼いが馬鹿にされるんだよね
2ちゃんならなんでもありなら、
おまえは脂肪脳のデブス口臭ヒスババア乙ってことで。
348:わんにゃん@名無しさん
09/09/24 23:41:23 34M4HDjY
>>340
ちゃんと躾もできない面倒も見れない人間がいるのが問題なんだよね
思いと時間or予算があれば大概はカバーできるんだけど・・・
単純に飼い易い以外に自分の環境や時間が欲しい犬種と暮らせるかどうかの
指針になってた時期もあるんだけど何か最近凄いことになってるねw
固体の問題だけど、今までで一番思いやりがあったのは雑種だった
今は大型犬と小型犬がいるけど、どちらもその犬種なりに
大変な部分もあるし楽な部分もある
そんなこと伝えられるスレだと良いんだけどね
変な人もいるけど気にしないでねw
349:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 00:03:12 l7uZYenN
>>342
安易に飼い易いから安易に繁殖されるってこともあるだろうけど
命に関わるような遺伝疾患の発生率は小型純血種犬がダントツですよ
このスレでそういう意見するなら、そこから学習し直してきたほうが良いと思うけどな
350:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 00:32:29 X2q9il2S
>>342
プ
たかが小型犬飼い程度の知識でレスするなんて、えらそうにプ
どうせあんたがスイーツ脳jだから、犬は馬鹿で落ち着きなくて、
そのうえギャン吠えでヘタレの小型犬なんでしょ。
ここは2chだ ここは2chだ ここは2chだ ここは2chだ
だってよwwwwwwwwwwププププププププププププ
351:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 00:52:35 z7CPzTHK
>ID:Y14GZmLeをググるとろくな奴じゃないみたいだな
トイプー飼いみたいだけど、なるほど納得w
352:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 00:58:48 l7uZYenN
<<351
ふーん
>>342
トイプーい多く見られる遺伝疾患、発症し易い疾患は何ですか?
トイプーの躾で留意すべき点は何ですか?
即答よろしくw
353:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 01:02:23 l7uZYenN
>>352 自己
スマソ、パンチミス・・・今晩はちょっくらアルコール入ってます orz
354:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 01:03:59 PWoeppjP
ちょ、パンチミスw
スレ方言でもないよな?
もう寝とけw
355:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 01:07:10 l7uZYenN
>>354
ラジャーw
356:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 01:27:04 y8wivtqH
ID:Y14GZmLe って糞トリマーでトイプー飼いなの?(笑)
357:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 01:28:34 0pPOS/11
これだけはいう。
犬種スレだから、雑種は入らないだろ
雑種なんつったら無限大に形態が違うから、飼い易いのがどれと特定できるわけでもなし。
だからここで雑種を持ち出す方もどうかとおもうぞ
358:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 01:32:22 y8wivtqH
ID:0pPOS/11=ID:Y14GZmLe
へぇ~、ニヤニヤニヤニヤ
359:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 01:39:46 l7uZYenN
>>357
日本における雑種の多くは和犬混合だよね
最近はテリア系も多く見るけどね
そういった分類も可能では?
多少の注釈は必要かも知れないけど、それなりの血統でなければ
純血種独特の特性さえ薄れてる固体も多い
血統書ありますって威張られても、形質的に90%の確立で
混じってるでしょって一応純血種も多い
完全な血統なんて日本では希少なんだから、純血種偏重の意識もどうかな?
>>354
ああ、ごめん
また出てきてしまったよw
360:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 01:52:54 l7uZYenN
>>539 自己
>完全な血統なんて日本では希少なんだから、
>純血種という以外に犬種特性やスタンダードを
意識した繁殖かということも含めて希少
361:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 01:55:04 l7uZYenN
>>360 安価ミス・・・ホント退散します、スマソ orz
×>>539 → ○>>359
362:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 02:08:15 0pPOS/11
>>359
注釈ありならね
だがスレタイは犬種ということなんだから、漠然とした雑種がというのはどうだかね
参考に出来ないなら意味無いでしょ
それに特性薄れてるとか言ってたらきりがない。
犬種というひとくくりで参考程度にするのが目的のスレではないの?
363:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 12:56:42 g34+Q/Fk
>>362=>>342
おまえみたいなトイプー飼いのクズが何偉そうに言ってんの?プ
おまえみたいな奴は犬について語る資格ないからさぁ
このスレから消えてくれない?つか消えろよ
364:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 13:40:44 l7uZYenN
>>362
>>340は日本人が普通にイメージする中型雑種のことだって読めるよね?
純血種でも犬種特性を家庭犬向けにワザと薄められて来た場合も多いのは知ってる?
生まれ育った環境、親固体の性質、飼い主に左右されるのは雑種も純血種も同じ
血統を含め犬種らしさを完璧に整えるブリーダーから購入し、犬に合った完璧な
訓練体制や環境を整えてる飼い主がいったいどれだけいるんだろうね
ここで話せるのは一般に言われる犬種特性や実際の飼い主たちの経験
中には、それ別の犬種じゃねwっていうことだってままあるけど
それはそれでありえない話じゃないから参考になる
それに雑種って分類が入ったところで違和感はないんだけどね
365:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 13:56:43 6HJD/hTN
こんな人に何言っても無駄
429 :わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 01:06:51 ID:Y14GZmLe
雑種飼いってバカばっか
雑種が賢いとしたら、掛け合わせた純血種がかしこいおかげだろうが
あとは飼い主次第の要素も多分にあるだろし
テリアとか純血種でも気が荒いのがまじってりゃあ雑種だってバカではないが、気性が荒くて言う事きかないからバカとかの部類とか言うんだろ
テリアに神経質な日本犬なんかあわさってりゃあ、なおさら
賢い雑種を語るなら、せめて何と何がまじったくらいの情報くらいなけりゃ、論ずる価値もない
366:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 13:59:27 Bmo7m0EG
>>342
無駄吠え、ヘタレびびり犬、落ち着きがない、アホ、これみんな小型犬の特徴なw
貧乏人は小型で十分だな。
367:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 14:24:54 6HJD/hTN
>>342の本章丸出しの口汚い返答レスまだぁ~?
糞トリミング厨なのかなあ~
368:わんにゃん@名無しさん
09/09/25 19:48:09 WsixcLng
小型犬でも雑種でも自分家の犬が一番かわいいはず
ノーガキばっかで参考になりませんよ
仕切りなおしで次の方どうぞww
369:わんにゃん@名無しさん
09/09/26 13:35:05 AXAHiYzU
と>>342さんが火消しに必死です
370:わんにゃん@名無しさん
09/09/27 01:07:23 fowwJxGq
>>335や(本当にトイプ飼いならw)>>342といい、
トイプー飼いって癖のある人が多いのかね?(笑)
371:わんにゃん@名無しさん
09/09/27 13:05:02 07p5hjyk
>>370
ミーハーが多いのは確かww
372:わんにゃん@名無しさん
09/09/27 21:17:39 bUxvUnD7
人気犬種だから、飼ってる人が多い分、飼い主もピンきりなんじゃね?
と、歩いて3分のスーパーへの行き帰りだけで、6組のトイプーとその飼い主を見かけて
ほんとそう思った。
田舎で人口少ないのにw
結構長い事、飼育頭数ナンバー1だよね
373:わんにゃん@名無しさん
09/09/27 21:45:04 bUxvUnD7
ちなみに、それぞれ連れてたのが
・老夫婦
・ギャル
・DQNぽいトレーナー着たカップル
・真っ赤なスーツのおっちゃんと水商売っぽいおばさん
・学生風の男
・会社員風の男性
と幅広かった・・・
374:わんにゃん@名無しさん
09/09/27 21:49:58 FzNooOeQ
そのうちブームが過ぎると、シベみたく大量に捨てられるのかな。
375:わんにゃん@名無しさん
09/09/27 23:26:51 bUxvUnD7
>374
小型犬な分、手がかからないから比較的大丈夫だと思うけど
すでに里親募集サイトではたくさん見かける。
どうかすると、1歳未満のアプリコットだけで、3頭くらいいたりする・・・
もちろん「家の事情で飼えなくなった」パターン。
ペットショップで衝動買いしたんだろうなぁ。
もっと悲惨なのはラブラドールだけど。
もっと馬鹿犬イメージを広げた方がいいと思う。マジで。
情報源がドラマと映画だけな人間のために・・・
376:わんにゃん@名無しさん
09/09/28 00:55:14 ev/9adrg
"dumb labrador"で883件ヒット
"dumb lab" dog で10,300件ヒット
377:わんにゃん@名無しさん
09/09/29 15:44:31 BuWe+RR7
シニア層に人気の犬種は? アニコム、年代別ランキング発表
URLリンク(pets.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.anicom-sompo.co.jp)
■シニア層には穏やかな性格のシー・ズーやヨークシャー・テリアが人気
■大型犬のレトリーバーも上位に、活動的なシニア像が浮かび上がる
各年代別に人気犬種を集計したところ、どの年代においても上位3犬種は共通でしたが、60-70代で
は、他の年代と比較して、「シー・ズー」(5位)の人気が高いことがわかりました。「ヨークシャー・テリ
ア」も6位にランクインしており、シニア層では性格が穏やかな犬種を選ぶ傾向が高いことが伺えます。
また、他の年代ではランキング外の「ラブラドール・レトリーバー」が7位、「ゴールデン・レトリーバー」
が8位にランクインしているのも興味深い結果です。大型犬を飼育できる住居環境が整っているこ
と、大型犬が人気だった時代から、同じ犬種を続けて飼育している方が多いことなどが推察される
のと同時に、大型犬との散歩を楽しみ健康的に生活する活動的なシニア像も伺える結果となりました。
一方、20-30代の若い世代では、フレンチ・ブルドックやウェルシュ・コーギー・ペンブロークなどの
活動的な犬種が上位にランクインしています。愛犬との生活を楽しむためには、犬種の特徴を理解
して、自分のライフスタイルに合った犬種を選択することが重要です。今回の調査では、各年代とも
それぞれのライフスタイルに合わせ犬種を選択していることがわかりました。
378:わんにゃん@名無しさん
09/09/29 17:14:20 Q+GQdcor
評判悪いけどダックスいいよ。
流行犬種で躾されてないのばっかいるから
ギャンギャンうるさい馬鹿にみえるけど
実際要領いいからうまく引き出してしつければ
すごいいい子になるよ~。
吠えぐせも最初こそ口軽いけど
しっかりじっくり教えれば
ちゃんと静かにしてる。
ただヘルニアのケアが大変かな‥
379:わんにゃん@名無しさん
09/09/30 00:21:34 MWUN/6Z9
>378
ダックスはヘルニアが・・・ってよく聞くけど、年取ったら100%なる
くらいの勢いで多いのかな?
ダックスは、小型犬の中ではおりこうさん犬種な気がする。
声もあんまり甲高くないから、耳障りじゃないし。
380:わんにゃん@名無しさん
09/09/30 02:06:52 JplPPD1k
えっ?
381:わんにゃん@名無しさん
09/09/30 05:39:19 D8VRjIZV
えっえっ?
382:わんにゃん@名無しさん
09/09/30 13:15:26 ak+Rbr+O
>>379
100%ではないけど100%くらいの覚悟は要るかな‥
骨格も大事だからブリーダーは選んだ方がいいかも。
でもDQN飼い主のダックスで偏見できてる人は
損してると思うくらいだよw
ああいう飼い主に飼われたら
どんな犬でも馬鹿になるよ‥
383:わんにゃん@名無しさん
09/09/30 13:51:30 qsWswtkH
ダックスは小型ってとこ以外
飼いやすい部分は無い
384:わんにゃん@名無しさん
09/09/30 14:47:27 S5C8SWvn
スレ違いかもしれないけど
今まで飼った中では雑種が一番飼いやすかった。
アレルギー持ち家族で毛も沢山抜けるのに
この犬に対しては誰もアレルギー出なかった。
でも飼いやすい基準は人それぞれだと思うから
好みにだよね。
飼い主に忠実でうるさくない中型雑種は一度飼うとハマるね。
それまでは小型犬が好きだった。
今も小型犬は好きだけど若くない雑種犬がまったりして一番好き。
385:わんにゃん@名無しさん
09/09/30 14:57:39 0JmCGMKW
動物管理センターからもらってこいよ。
もしくはアメリカンピットブル。
ダックスフンドの椎間板ヘルニアは運だよ。何頭飼ってもならないのはならない。
初めて飼ってなってしまうこともある。
獣医師に聞いてみ?ダックスフンドはあんまり勧めてこないから。
386:わんにゃん@名無しさん
09/10/01 03:16:56 pOIzbZf4
>>385
ダックスは多頭飼いしてる人が多いが、一頭でもうるせーのがいると漏れなくみんな
ギャン吠えするようになる。ダックス飼うならフェレットでいいや。
387:わんにゃん@名無しさん
09/10/01 16:49:28 9aPa+s82
>>375
ラブは馬鹿じゃないだろ。ボーダーやラブなんか無条件で頭良い
と勘違いして飼ってる馬鹿が多いだけ。テレビやIQランキングを
真に受ける馬鹿って多いし。
388:わんにゃん@名無しさん
09/10/01 17:07:32 rSLnwUt6
>>387
賢いからこそ飼い主の意識が低いと手に負えなく率も高いってことだよね
うちラブもいたんだけど、他のラブ飼いとショップへ用品を買いに行った時、
「賢くて従順だと薦められて買ったのに手に負えない。
どうしていいかわからない」と店員に泣きついてる飼い主がいた
「犬種はなんですか?」と聞かれて答えたのが「ラブラドールです」
「ああ、やっちゃいましたね~」と店員
一緒だったラブ飼いと自分、「ぷっw」
賢しこい言われる犬ほど、飼い主も一生懸命考えるから信頼しあえると思うんだけどね
389:わんにゃん@名無しさん
09/10/01 17:12:48 rSLnwUt6
>一緒だったラブ飼いと自分、「ぷっw」
これは、あまりに言い得てた店員の言葉に反応したんだよね
自分らもそれなりに苦労した時期もあるし、
超えられない飼い主が少なからずいるのも知ってるから
映画で見たり本に書いてる長所も条件付だって知ってるから
390:わんにゃん@名無しさん
09/10/01 20:51:17 xHHsIts1
>「ああ、やっちゃいましたね~」と店員
>これは、あまりに言い得てた店員の言葉に反応したんだよね
なんとなくはわかるんだけど
もうひとつ意味がわからないのでkwsk
391:わんにゃん@名無しさん
09/10/01 21:10:19 YCOIYQAk
小型犬を飼う予定です
あれこれ資料を読んでるところです
ポメラニアンかパピヨンにしたいのですが
実際に飼ってる人の、感想を聞いてみたいです
留守番やトイレのしつけをしたことないから、里親募集で成犬ほしいです
392:わんにゃん@名無しさん
09/10/01 21:55:13 skaoXMbS
>390
>389は
駄目なラブ飼いを、嘲笑して笑った可能性を考えたんじゃね?
>もうひとつの意味
>391
里親募集で、と考えてるなら、募集をかけている人に直接聞いたほうがいいよ。マジで。
犬種関係なく個体差の問題だから。
実際、募集サイト見てみた?
・寂しがりなのでお留守番は出来ません
とか、
・トイレはお散歩中にします(ペットシーツは無理)
とか特徴が書いてある。
もちろん、留守番が出来て、トイレの躾も大丈夫な子もいるのでそういう子をさがす。
もしくは、躾が入りそうな子、躾に協力してくれる募集元を選ぶ。
393:わんにゃん@名無しさん
09/10/01 22:50:23 wjI3OE3C
>>391
しつけできないなら飼わんほうがいい
成犬のほうがしつけは難しい場合が多い
394:わんにゃん@名無しさん
09/10/01 23:07:33 skaoXMbS
仔犬をしつけるよりは楽だよ。
新しい事を覚えさせるのは大変つか無理なレベルで難しいけど、
すでに出来ている事を維持するのは、
本をしっかり読んで獣医のアドバイスを受けながらならなんとか。
>392
ただ、今、出来ている事でも、飼い主が変わって態度があいまいだと
出来なくなります。
特に、トイレとお留守番の躾は、環境が変わると出来なくなる事が多いから
あんまり期待しない方がいい。
初心者が仔犬をイチからしつけるよりは楽なんだけどね・・・
395:わんにゃん@名無しさん
09/10/02 00:19:44 GAJheqgq
>>390
もう一つの意味って、その後に書いてること?
だったら、本に書かれてる良いこと尽くしは飼い主次第ってこと
賢いってことはズル賢くもあるし、
従順っていうのは躾ができた飼い主に対してということ
仔犬の時期はほとんどの場合、好奇心旺盛で陽気、しかも力がある分
破壊大魔王だし、悪気のない暴れん坊
躾と年齢による落ち着きが出てくるまで頑張れる人には本に書かれた犬になるw
>>375は、その辺を心配してるんじゃないかな?
そろそろ落ち着いた良いパートナーになるって年齢前後に捨てられるラブも多い
396:わんにゃん@名無しさん
09/10/02 00:31:01 GAJheqgq
>>391
ほとんど>>392にかぶるけど、
里親募集先に状態を問い合わせたほうがいい
躾ができてるできてない、問題のあるなしなど固体によって違う
別犬種だけど、全く躾けの入っていない小型犬を引き取った
多少時間は掛かるけど、日常の躾けくらいなら問題なく入る
トラウマみたいな物を持ってるとそこを見極めてからになるから
問題のない犬しか知らないと結構大変かもしれないけどね
397:わんにゃん@名無しさん
09/10/02 05:10:32 b9yX24Ib
>>387
ラブは馬鹿で悪ければ鈍感で無神経だ。
前もって教えられたことだけはたいていちゃんとやれるが。
398:わんにゃん@名無しさん
09/10/02 06:24:16 AqEofkvA
だれか、
>>391に
ポメ パピの犬種的特性をおしえてあげてぇぇぇぇぇー
399:わんにゃん@名無しさん
09/10/02 08:50:53 eKdnA9rT
391です
お答え感謝します
資料を読むだけじゃ、わからないことや、勘違いすることが多いので聞いてみました
成犬の状態、吠えかた、糞尿を確かめに、つくばわんわんランドにも行きました
最近は、保健所に送られた犬猫の情報を見ていますが
保健所から救われて、一時預かりされた成犬なら、
留守番もトイレも大丈夫なのが多いので
初心者が、ペットショップで子犬買っても、失敗するんじゃないかな?
ゴールデンレトリバの子犬を売ってましたが、
想像以上に大きくなるし
400:わんにゃん@名無しさん
09/10/02 09:13:53 eKdnA9rT
ずっとまえに、里親募集で
吠えない、留守番もトイレのしつけもOKのパピヨン成犬がありましたが
理想的ないい犬ですね
401:わんにゃん@名無しさん
09/10/02 22:57:34 GAJheqgq
>>399
本当に初心者なんだね・・・
パピは無駄(?)吠えるの普通
犬種に限らず、元飼い主の躾けと個体差だっていう皆のアドバイス、
もう少し真剣受け止めないと例え保護犬を引き取るにしろ、
無責任飼い主のお仲間入りだってこと覚えておいて
402:わんにゃん@名無しさん
09/10/03 01:08:56 ACNLpfZv
>>397
逆だよ賢いと言われてる犬ほど、単純な訓練だけ終了ってことはない
愚鈍だと言われてる犬ほど、覚えたことには無条件に従順
403:わんにゃん@名無しさん
09/10/03 08:39:05 ELkjVT/n
>402
ラブは賢くて、無条件に従順じゃなく、(人間から見て)アホなことを
するから鈍感で無神経に見えるんじゃね?
賢く訓練が入りやすいのと、従順って別物だよね
うちの、犬の賢さランキング最下位クラスの犬が、おとなしいお利口さんさと
ご近所で思われているのを見るとつくづくそう思う。
うちの犬にできることは
・飼い主を全力で引っ張らない(弱い引っ張りはする)
・他の人間や生き物に、吠えない、追いかけない、過剰に挨拶しない
・無駄吠えしない
だけ。
それでもおとなしげに散歩して、幼児に頭なんか撫でさせるから
賢い子ですねぇ、といわれるw
ちなみに、待てとか、お座りはできないんだこれが・・・
おやつとご飯前の、お座りだけは何とかできるレベル。
それもたまにジャンプして喜びを表しとるw
404:わんにゃん@名無しさん
09/10/03 22:40:27 qfxx97Uj
確実に楽したいなら、訓練済み成犬を訓練所から買ってきな。
もよもとバカな犬などいない。
成長途中に、バカ飼い主のバカが伝染っただけ。
405:わんにゃん@名無しさん
09/10/04 06:11:30 HxJdu0jj
コマンドに素直に従う→賢い ではない。訓練が入りやすいのと本当に賢いのとは違う。
本当の賢さは犬が自ら考えて判断し行動できること。
ラブは盲導犬や介助犬に使われるぐらいだから訓練は入りやすいが、実はもともと活発でテンションが高い。
かなり個体差はあるけど。おとなしいイメージで安易に飼うと素人は持て余すかもね
406:わんにゃん@名無しさん
09/10/04 07:53:53 INwERuhe
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!害獣飼い発狂wwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
害獣飼い発狂wwwwww害獣飼いは非人間!!!!!!
407:わんにゃん@名無しさん
09/10/04 08:46:07 +NCTTcWh
400です
皆さま、お答えありがとうございました
やはり、飼い主さんの意見は、重くて深いですね
今日も、保護センターのレポートを読みながら、
「こんないい犬が、もったいない」と、歯がゆい気持ちでいました
僕は、会社の寮住まいなので、飼えないのです
しかし、一時預かりの里親さんから、散歩ボランティア募集の呼びかけがあり
通勤途中なので、これに応募してみるつもりです実にありがたいことです
なんかもう顔がにやけています
お菓子とか自由にあげられたらいいんですけどね
408:わんにゃん@名無しさん
09/10/04 20:32:24 9aTOBnUQ
>>379
>声もあんまり甲高くないから、耳障りじゃないし。
ハアああ???????????????
お前の耳が難聴じゃね?
口のとんがってる犬種全般、うるせえのが常識
409:わんにゃん@名無しさん
09/10/04 20:38:18 9aTOBnUQ
>>402
同意
愚鈍というか、しつけ入りにくい硬い犬ね
あのコーギーとか、頭良いとおもわれてるシェパードとかね。
単純な性格(いわゆるバカ?)ほど、なかなか覚えないが、いっぺん主従が出来て覚えれば忠実に従う。
だから訓練が効く。
柔らかくて一見従順だけど、知能が高い犬は、すぐに覚えるけど、自分で考えるから自己流に走るw
順番も覚えてしまうからすっとばすし、依存が強いから、やりたくないと甘えてごまかす賢さw
410:わんにゃん@名無しさん
09/10/05 00:18:09 bWGQkJ85
>>408
てことは極度の頭部奇形でない犬全部か?
411:わんにゃん@名無しさん
09/10/06 01:49:11 fAbP0AIG
んなこたぁない。
秋田犬、マラミュートを飼ったが、無口で殆ど吠えない。
うるせーと感じた犬種は、トイプ、ジャック、チワワ、ダクソ、ボステリ、パピ、ビーグル
412:わんにゃん@名無しさん
09/10/06 05:30:22 /B9mzqQV
いちいち真に受けるなよ。
413:わんにゃん@名無しさん
09/10/11 13:16:43 1wyZ8iea
元気でご飯をもりもり食う犬おしえてください
414:わんにゃん@名無しさん
09/10/11 14:53:50 tV8QO3lk
>>413
ラブラドールとビーグルは食欲旺盛
飼い主が管理をできないと肥満犬まっしぐらの代表
神経質な犬じゃなく健康であれば大抵はしっかり食べるよ
415:わんにゃん@名無しさん
09/10/11 18:17:01 VKn9AAwT
>>411
ビーグルが吠えるのは仕方ない。
猟犬だが、鳴くのも仕事の一部みたいなもんだったから。
>>414太ったビーグルはとても多いけど、
太ったラブはそんなに見ないな。性格が活動的なせいか。
柴犬も街でみかける50%は太め、25%は肥満だ。
416:わんにゃん@名無しさん
09/10/11 19:01:01 tV8QO3lk
>>415
ラブは股関節が怖いから、飼い主が気を付けているのが普通なんだよ
獣医からも注意を受けるし、飼い主同士でも話題になるからね
うちの辺りでもラブの10頭に1頭も肥満はいないけど、
肥満の仔では腰に来てダイエットしてる仔が多い
うちにも1頭いるけど1日3,4時間程度の半端な運動量では油落ちないw
417:415
09/10/11 20:35:14 86o22LG0
言い方まちがった。
柴の半分は太めでそのまた半分は肥満っていう意味ね。
それでもビーグルに時々見る樽のような肥満犬は柴にはごく珍しいけど。
418:わんにゃん@名無しさん
09/10/12 01:24:29 xMQAyyIH
柴とか柴系雑種で太らせてるのって50代過ぎくらいのおじさんおばさん~老人でしょ。
なんでも人間の味つきおかずの残りあげたり、おやつの与えすぎ。
それは柴に限ったことじゃないけどね。
散歩でそういう年代の人が集まってる公園とか寄ると、
あ~あ、こんなにみんなでおやつ持ち寄って全員(8人以上)からおやつもらって
バクバク食べてて「うちの犬餌たべないんだよねぇ」はないだろっっているも思う。
そして人間のおかずあげちゃってデブスパイラルまっしぐら。犬可哀想。
419:わんにゃん@名無しさん
09/10/13 13:35:07 9phqRqQP
ついに念願の犬を飼う事に決めました。
田舎なので犬=家畜の概念が抜けない年寄りが多く、
知り合いの「犬好き」のおばあちゃんは、マムシに噛まれた愛犬を病院につれて行く事無く
「あんなに苦しんでいるなら死んでくれて良かった」、と事も無げに言うような土地柄です。
外で飼うと、近所の年寄りに何を食べさせられるか分かったもんじゃないし、
マムシも怖いので、庭付き一戸建てでも室内外希望です。
ここで話題のお散歩はたくさん出来るし、しっかりと遊べる犬種がいいのですが、
たまには抱っこもしたいですw。
中~小型では何がお勧めですか?
420:わんにゃん@名無しさん
09/10/13 17:38:01 teLj0y1K
>>419
・手入れに掛けられる時間と金銭
・躾けの学習と実践に掛けられる時間と根性
・あとは犬との生活に何を望むか
そういうことを考えて、犬種特性とか図鑑などで調べて
大まかにでも候補を選んだほうがいい
私には絶対1番でも他の人には何で?ってことも当たり前w
大凡決まったら、実際どう?など聞いたほうがビジョンが見えるよ
421:わんにゃん@名無しさん
09/10/13 22:42:11 9phqRqQP
>>420
ありがとうございます。実はJRTが頭をよぎっていたのですが、
相談に行ったお宅のパグの子犬のハイテンションでさえビビってしまった私には
JRTは無理そうだと諦めがついたところですw。
今は、家族の意見も聞いて、パピヨン、シェルテイ、コーギーで悩み中です。
422:わんにゃん@名無しさん
09/10/14 00:44:25 eiew+ru1
>>421
プードルはどう?かなり活発だし人懐こいよ。毛も抜けないし。(←これは実際飼って本当にビックリした)
その三種でってことなら、パピヨン>シェル>コーギーの順でオススメです。
423:わんにゃん@名無しさん
09/10/14 01:43:46 FwOyy0Je
>>421
パピヨンは臆病でギャン吠えする固体が多いから、親をしっかり見て選び
社会化を中心に育てれば、軽くて非力で元気だし楽かも?
シェルティは割りと神経質な仔が多いのでこれもブリーダー選びが大事
シェルティもコーギーも特に難しい犬種ではないけど、
牧羊犬種だから、ある程度メリハリ付けて躾をしないと
飼い主が犬に管理されてる姿もたまに見るw
飼い主次第でかなりの訓練も可能だから、一緒に楽しむには面白いかも?
424:わんにゃん@名無しさん
09/10/14 08:35:43 XuPD4RM6
ラブだったらゴールデンの方がおとなしいね
抜け毛が心配ならゴールデンドゥードル
425:わんにゃん@名無しさん
09/10/14 12:31:14 FL9Fp0BE
>飼い主が犬に管理されてる姿
具体的には?
426:わんにゃん@名無しさん
09/10/14 14:51:54 D4fpdePZ
>>419
田舎でジジババ率高いなら
いかにもお座敷犬な犬はどうよ?
どうも番犬(屋外飼い)とお座敷犬では
ジジババの中では庶民と貴族くらいの違いがあるらしいぞ。(経験談)
427:わんにゃん@名無しさん
09/10/14 16:13:08 FwOyy0Je
>>425
吠えて要求を通そうとする一般的な姿も勿論だけど、
さすが牧羊犬っていうのが、歩いてたり立っている飼い主の
足(踵が多い)噛んで思い通りに行動を制御しようとする姿が見られる
シェルティ、コーギーで各2頭そういう犬と飼い主を知ってる
知ってるシェルティは5頭くらいだけどコーギーの数は
結構多いので、そういう関係の割合は低いと思う
428:わんにゃん@名無しさん
09/10/14 16:52:13 FwOyy0Je
上記シェルティ飼いの一人が初めての犬だからと訓練教室にも通い
いつも左に付けて散歩してる生真面目なおじいさん
いつもそこを噛まれると言ってた左の靴の踵がボロボロだったw
2歳位までに収まったけど、あれはストレスだったのかな???
429:わんにゃん@名無しさん
09/10/15 05:23:47 PelAesS4
>>424
ラブに比べればゴルは確かにおとなしいけど、
神経質だったり頑固だったりってこともある
ラブでは滅多に見られない喧嘩売ることもあるし・・・
あくまでラブと比べてなんで他のそういうことが当たり前の犬種ほどではない
能天気で超暴れん坊な仔犬時期を過ごすラブと比べてどっちがいいかは飼い主次第
430:419
09/10/15 09:11:06 S5F1b+eN
>>422
プードル、評判いいですね。
多分私はクリクリの子より、直毛の子が好きなのかもしれませんort。
抜け毛問題でのプードルは大変魅力的に見えますが。
>>426
貴族と庶民w。言い得て妙ですねww。
結局、パグのお友達の紹介で、シェルテイ、コーギー、パピヨンの
3種類の中で一番最初に来た子をウチの子にする事にしました。
当分先になりそうですが、とても楽しみですw。
431:わんにゃん@名無しさん
09/10/15 17:07:53 zh24jAzK
パピなあ
性格良いのに会ったことない
とくにメス
なんであんなに神経質でガミ犬なん?
チワワと性格大差ないわ
つかチワワよりひどい
飼い主いなくても威嚇吼えしてるもん
チワワは飼い主いなくなると震えて固まるのが結構多いのに。
432:わんにゃん@名無しさん
09/10/15 21:43:46 BjqMWjJH
>>431
そうか?
私があったパピは雄雌関係なくほぼ愛想よかったぞ。
吠えられたのは一匹ぐらいかな。
後の十匹ぐらいは気立てが良かった。
チワワはその逆かな?
でもたぁまにフレンドリーチワワがいてすごい嬉しいときがある。
433:わんにゃん@名無しさん
09/10/16 00:20:05 4VdrJyGv
>>431 同意。
犬飼う前に犬種選ぶのに、よく飼育書には頭もよく活発で明るくて、
みたいなこと書いてあるの多かったから特に飼いづらくもないのかな?
って思ってたけど、いざ違う犬飼って外野から見てると、ギャン吠えパピ結構いるね。
結構気が強いのかな。確かに今のチワワより性質悪いと思う個体も多い。
遠くから犬の姿が見えるとずーっと見えなくなるまで目で追って牙むき出しでギャン吠えして、
飼い主さんいつも顔を手で覆って走って通り過ぎるか、必ず道を迂回してたり、
他のパピは人や犬全般に動くものに吠え掛かっていて、挨拶しようとしたうちの犬の鼻を噛み付こうとした。
一昔前のチワワみたいな感じ。今じゃチワワの方がまだ大人しいか?
ギャン吠えしないと思ったら極端に怖がりなパピとか。
でもそういうのも近づくとやっぱり怖さから甲高い声で吠え立てられること多し。
434:わんにゃん@名無しさん
09/10/16 11:29:34 JfSKvHiT
家族全員が同意してない場合やシブシブ同意の場合は
やはり、抜け毛が少ない犬種の方がいいですか?
飼ったことないので、どの位の抜け毛があるのかわかりません。
また、家族が抜け毛アレルギーかどうかもわかりませんし・・・
体験飼育とか無いものなのでしょうか?
ちなみに私以外の夫・子供2人は、あまり飼うことに気が進まない様子
です。
435:わんにゃん@名無しさん
09/10/16 12:40:17 EBpN3ROG
手入れや食事、運動量基準なら最初に選べるが、
性質面は飼い主によるところが大きいだろ。
犬は飼い主の鏡だからな。
どんなに良い素質を持っている犬を飼っても、
飼い主がDQNだと犬も駄犬になる。
犬を飼う前に自分という人間を見つめ直した方がいいよ。
そうでないと躾に失敗した己の迷惑犬が、
私の飼い主は駄目な人間ですと言いふらしながら街を歩くことになる。
436:わんにゃん@名無しさん
09/10/16 14:32:43 1f66dyeH
その躾とは主に吠えたりしないということだよね。>>435
でも雄で他の雄に吠えないようにするってのもたやすくはないよね。
キリッとリーダーウォークをキメているペアもいいけど、
犬の本能や習性を圧殺されている犬も可哀相な気がする。
437:わんにゃん@名無しさん
09/10/16 14:49:10 vZGBvIyr
>>434
家族の気がすすまないのならやめた方がいいかも。
小動物を飼ってみてみんなで可愛がれるようなら
犬も大丈夫かもしれないよ。
438:わんにゃん@名無しさん
09/10/16 15:32:36 OPpLcIUq
>>434
家族の気が進まないのに飼うのは犬という性質上おすすめしない。
犬はみんなから愛情を注がれることに幸せを感じる動物だからね。
生活環境さえ整っていれば大丈夫というワケにはいかない。
439:わんにゃん@名無しさん
09/10/16 15:41:35 63KH0hBC
同意
嫌われてる・疎まれてると感じると、犬も神経質になり家族でも警戒したりすることもある。
人への不信感もうまれるから性格も悪くなる。
世話をする自分以外の人間と接触するのも嫌がり、独占しようとしたりして、頼るようになる。
ますます他の家族との亀裂が生じる原因になることにもなるかもね。
犬にとってすごく不幸。
440:わんにゃん@名無しさん
09/10/16 16:04:14 gTRTEC7i
最初は気の進まなかった家族がいざ飼いはじめると溺愛するようになるケースは
多いから何とも言えないと思う。
ただ、子どもの犬の世話は当てにならないけどw
441:わんにゃん@名無しさん
09/10/16 18:01:40 B8sRcGUU
>>434
家族の中にイヤだ!と思う人がいるのに飼う事は余り薦められない
感情のある生き物だから、多少の問題は起きて当然だから
その時に向き合えなければ取り返しのつかない事態だってありえる
お試しについては、保護団体などでは設けられている場合が多い
ただし、引き取ることが前提だから犬ってどんな物?的なことは迷惑
アレルギーは今なくても今後発症する可能性はある
現在の状態を知りたければ、病院で動物アレルギーの検査を受ければわかる
442:わんにゃん@名無しさん
09/10/16 18:17:42 JfSKvHiT
434です。
ご意見ありがとうございました。
やはり、家族全員でペットショップやブリーダーさんに
見に行く位にならないと無理のようですね。
子供2人も高校生となり、実際は私がほとんど世話するつもり
だったので飼って見たいと思いましたが、色々調べると
ますます、大変だということを痛感しはじめてます。
でも、子供の協力はないだろうし、よく見かける老夫婦の
ワンちゃんは、夫婦2人だから飼えるのでしょうね。
443:わんにゃん@名無しさん
09/10/16 19:53:11 +KS+RydM
>>442
あらあら・・
飼育に他人の協力求めるくらいなら飼わない方がいいでしょうね。
444:わんにゃん@名無しさん
09/10/16 20:34:15 sBtWUDdu
飼ってみたら意外と面倒みてくれる家族もありますよ。
友人の父親がそうでした。
飼うまでは犬なんて・・・って言ってましたが、
今では朝夕の散歩は独占してますw
一度レンタルペットとかで家族の反応見てみたらいかがですか??
445:わんにゃん@名無しさん
09/10/16 21:13:10 B8sRcGUU
うちでは自分が身体を壊してたこともあって、すぐには無理と言ったのだけど
何でも手伝うし、散歩にも連れて行くと言って飼った相方が1ヶ月で飽きた orz
一人で這うようにして散歩にも行きトレーニングも積んで、
自慢できる犬に仕上がったら、見せびらかすためにたまに連れ出す
自分勝手な物にしろ愛情はあるから、それでもいいかな?とは思ってる
手伝ってもらえるかどうかを期待し過ぎると、辛くなることもあるかも?
心配なのは、何があっても愛情を持てる家族かどうかなんだよね
躾けも一切できなかった家族から「噛むから怖くて触れないし、いらない」と
棄てられた犬とか引き取ってるし…
446:わんにゃん@名無しさん
09/10/16 21:40:35 JfSKvHiT
ペットショップの人と話をすると必ず「飼ってみたらかわいくて
面倒みてくれる家族が多いですよ」というのがいつもの言葉です。
でも、その正反対だったら、いくら私が一人で頑張っても、
もしもの時の協力がなく、しかも家族の関心がなければ
ワンちゃんが不幸になるだけですよね・・・・
447:わんにゃん@名無しさん
09/10/17 19:33:02 xVuXSYjU
>>446
たしかに、飼って見たらメロメロって例も知っていますが(うちですがw)
万一「だから反対したんだ!」みたいなことになると
命の事ですからね・・・
あと、仔犬はどうしても色んなものを齧ったり、誤飲したりがあるので
室内飼いなら、家族全員の勉強と協力がないと無理です。
大事な仕事の書類とか、高価なゲームソフトなどの保管が悪いと、壊される恐れがあります。
その辺の整理整頓は、皆さんちゃんと出来ているでしょうか?
待望の仔犬のためなら楽しく片付けられるでしょうが
「お母さんが勝手に飼った犬のために我慢しなくちゃならない
うっかり置いておいたら壊された」
となると、感情的に難しい気がします。
里親募集している団体だと、相性を見るために2週間のテスト期間を設けている場合もありますが・・・
最初から家族の同意がないと難しいでしょうね。
448:わんにゃん@名無しさん
09/10/17 19:38:52 xVuXSYjU
あと、里親募集サイトを見てると
家族の反対を押し切ったり、衝動買いでペットショップで購入したけど
どうしても家族と折り合いがつかない
ってのが、そこそこあります・・・
どれも、プードルとか、ダックスフントとか流行犬種で、なんか見てていたたまれない。
犬可愛いよね、と洗脳してから飼うのをお勧めしたいw
ご飯時は、ぽちたまとか、わんにゃんカフェ(?)NHKのペット番組を
見て犬可愛い、を刷り込むのw
449:わんにゃん@名無しさん
09/10/18 22:05:43 WmeJ9KxS
犬種決めの参考にとこのスレ覗いたんだけど
ちょうどウチと同じ状況の話題になってますね
ウチは母親が面倒を見たがらない
大人しい子や比較的友好的な小型犬なら触れるので
嫌いとか苦手とは少し違うと思うんだけど
(母の父が飼育経験有りだから全く免疫が無いわけじゃない)
父は普段会話ないから知らん
散歩や在宅時の躾・世話は自分で面倒見るつもりだけど
今は平日昼間(大体夕方まで)留守してる(母はいる)
個人的に今考えてる犬種は
・パピヨン(本命・無駄吠えするらしいと聞くのが気になる)
・ヨークシャーテリア(ふれあい広場にいた子が皆臆病だったのが気になる)
・マルチーズ(知っている仔が病気がちなのが気になる)
・シーズー(ふれあい広場にいた子がやたら五月蝿かった)
・ボロニーズ(Yahoo!の解説を見て気に入ったけど、本物を見たことが無い)
・チワワ(知り合いの家の子は他人を寄せ付けないらしい)
・ミニチュアダックス(人懐っこいけど、そこら中で見るからお腹いっぱいだと母は言う)
・Mシュナウザー(小型犬の割りには大きくなる?)
・キャバリア(上に同じ)
で、個人的には
・トイレトレーニングしやすい子
・しっかりお留守番できる仔(自分が帰るまで出来ればサークルにいて欲しい)
・暴力的でない仔
・なるべく維持費の安い仔
が理想なのですが、優れている仔、辞めといた方がいい子を教えてください。
無駄吠えはトレーニングで何とかなりますか?
留守がちでもトイレトレーニングは出来ますか?
母に餌やりはできてもトイレトレーニングの細かい手順を教え込むのは難易度が高いと思います。
なんか長々とすいません。
450:わんにゃん@名無しさん
09/10/18 22:17:43 vYOY2ud4
>>449
>・トイレトレーニングしやすい子
>・しっかりお留守番できる仔(自分が帰るまで出来ればサークルにいて欲しい)
>・暴力的でない仔
>・なるべく維持費の安い仔
上記全て犬種というより個体差によるところが大きいと思いますね。
トイレトレーニングは、かなり時間がかかる(数ヶ月~1年)と覚悟した方がよく、一旦覚えても失敗することも侭あるので、糞尿の始末は基本的に放置しておくというわけにはいかないでしょう。(トイレはうまく出来てもすぐ片付けないと食っちまうとか)
費用については、大型犬の食費は別としても、ほぼ医療費の多寡で決まります。かかればハンパなく掛かります。
これもその個体まかせなので、まあ、一種の博打といって良いでしょう。
451:わんにゃん@名無しさん
09/10/18 22:40:56 DpK8oGou
最近は飼い主の勉強が進んだようで印象が変わってきてる犬種もあるけど、
周りにそこそこいる(ボロニーズは知らない)ので、主観で書くと
比較的吼え易い上位3つは
Mシュナウザー>パピヨン>Mダックス
比較的吠えないのはキャバリア
トリミング(凡そ毎月5千から1万円程度)が必要なのは
Mシュナウザー、ヨーキー、マルチーズ
どれもトレーニングの難易度にそれほど差はないけど
留守勝ちであれば、どんなことでも時間が掛かるのは当たり前
留守番もトレーニングで不安なく待てるように教えるのが普通
留守番はいつも家にいる母さんも協力次第かな
攻撃的なのも(臆病の悪いパターン)、吠えるのも親犬の影響と
飼い主がどう育てるかで決まる
個体差なんで犬種だけではなく、親犬をよく見て選び、
自分がどれだけ学習して対応できるかで決まる
医療費も面も遺伝病はブリーダー選びである程度は回避できるけど
その他は運次第
452:451
09/10/18 22:49:06 DpK8oGou
トリミング必要な犬種に、シーズー追加
ついでに、まめなグルーミングの必要な犬に
時間掛けられるかも考えたほうがいいよ
453:わんにゃん@名無しさん
09/10/19 06:13:12 CoYTtxDU
ありがとうございます
参考にします
パピヨンはやっぱり吠えるのか…
454:わんにゃん@名無しさん
09/10/19 07:45:34 xpHzQfLR
性格は飼い方次第でなんとかなる
455:わんにゃん@名無しさん
09/10/19 09:22:43 BonLawCW
>>450
>費用については、大型犬の食費は別としても、
>ほぼ医療費の多寡で決まります。かかればハンパなく掛かります。
まあ、そうなんだけどね。
ただ、大型犬は医療費も高いよ。
薬の量は、ほぼ体重比例だから。
我が家の60kgの奴なんて、半端じゃありませんよ、もうw
456:わんにゃん@名無しさん
09/10/19 09:32:50 OwIas2i5
>>453
パピヨンも個体差あると思う。
私が知っているパピヨンは無駄吠えのない子の方が多い。
(吠えるのがゼロではない)
457:わんにゃん@名無しさん
09/10/19 11:02:34 Rexww9cI
>>456
そりゃあまれだ
パピは神経質でギャン吼え噛み犬の方が多いよ
458:わんにゃん@名無しさん
09/10/19 14:24:56 BrwqXN9Y
吼えないので小さいのがよければ、猫。
459:わんにゃん@名無しさん
09/10/19 14:26:39 0SV34Ivo
吼えないし頭いいしトリミングしなくてもいいフレンチ最強。
460:わんにゃん@名無しさん
09/10/19 23:03:44 SqAhsnnG
あんな出来損ないソーセージみたいな奇形でよければね。
461:わんにゃん@名無しさん
09/10/19 23:31:15 0SV34Ivo
>>460
おまえそんなソーセージ食ってるの?
もっといいもん食えよ。 つ ⑩
462:わんにゃん@名無しさん
09/10/20 08:01:42 yuEFdQEC
あんなもんタダでくれても食べませんよ、気持ち悪い。
札幌で盗まれて6階から落とされたフレブルの存命中の写真を見て
死体写真かと思っちゃったよ。
それからフレンチのつく犬種は他にもあるから
フレブルならフレブルと書け。
463:わんにゃん@名無しさん
09/10/20 12:27:56 bzwuwUUn
フレンチプードルとかフレンチダックスとかフレンチチワワとか?
464:わんにゃん@名無しさん
09/10/20 12:48:41 zBZrNVeZ
フレンチコリアンとかフレンチチャイナとかじゃね?