09/05/12 23:51:05 ghxmzIPj
以前>>63>>65>>68のレスをした者です。
オス猫2年7カ月が、肺にリンパ腫を発病したんですが、初診で出された薬は
ビブラマイシン(殺菌作用)ベタメゾン(ステロイド剤、免疫抑制作用)の薬で、
調子が悪い時に飲ませればいいと言われましたが、その後先生に相談し、毎日与えても
よいという事だったので、10日間毎日飲ませました。飲ませた翌日から、目に見えて
調子も良くなり、咳もしなくなり、食欲、便通も問題なしで今日まできました。
今日、病院に行き、レントゲンを撮りましたが、目に見えて腫瘍が小さくなっており、
薬が効いてるとのことでした。病名は、胸腺型リンパ腫です。
先生曰く、まだ抗がん治療をしない方がいいと言われました。今の薬を1週間に1度か2度
与えて様子を見ましょうとの事です。
抗がん治療は、しなくてもいい時からすると、返って寿命を縮める事にもなり兼ねない
と言われました。
皆さんの経験、ご意見頂けたらありがたいです。