10/03/09 13:06:27 Gg9FWW07
ハート動物病院ってどんな感じですか?
ほ○かは先生の手つきはよかったが
高けえええええええええええええ
733:わんにゃん@名無しさん
10/03/12 03:52:28 AqDpj6Kc
平塚市の○林動物病院はお勧めしません。
院長が動物嫌い&人間嫌いって感じで、話もろくに聞いてくれません。
態度はぞんざいだし。受付でスタッフの女の子にセクハラしてる。
たいていは若い女医が見てくれますけど。なんだか不信感抱きますね。
HPのクチコミもなんだかサクラ(?)っぽくて・・・。
○ょう動物病院はどうなんでしょう?
734:わんにゃん@名無しさん
10/03/12 04:42:28 Q4FE8xTD
>>733
病院自体はコンビニを改装してるので
院内は広くて綺麗だよ
ただ、院長が「野良猫お断り」な人
開院した頃はそれでも愛想よく診てくれてたんだけど
患者が増え、ペット美容室併設した頃から方針変更したみたい
1ヶ月同じ薬を出された猫が
他の獣医に行ったら「実は肺炎でした」という事もあったので
自分は転院した
ちなみに駐車場は・・入るのはいいけど出にくい場所w
検査は少なめかな?
薬は通常金額範囲で明細をくれるので明朗会計
735:わんにゃん@名無しさん
10/03/23 15:32:21 QLsvz+rF
すみません。最近川崎市宮前区に越してきた者ですが、周辺でお勧めの獣医
さんがありましたら、どなたか教えてください。
出来れば野良猫の不妊手術に好意的な獣医さんが良いです。以前住んでいた
横浜では、捕獲器を無償で貸してくれたり、手術も嫌な顔をせず快く引き受けて
くださる所が数件あり、横浜にいたころは自宅の猫のかかりつけでもあったのですが
今は車を手放してしまい、横浜の病院も川崎からはかなり遠方で、猫を連れて行くの
はかなり負担を強いることになりますので、こちらでお伺いした次第です。
どうかよろしくお願い致します。
736:わんにゃん@名無しさん
10/03/23 16:16:05 Mjl7ZJj/
長年の勘というのも、データがあってこそだから
今まで20年やってきて正しかったからこの動物もそうだ、とは限らない。
どっちも大事。
737:わんにゃん@名無しさん
10/03/23 16:41:34 uQVmPMyX
>>735
自分は横浜在住なんで、川崎には詳しくなくてスマソなんだが
もしも情報がないようだったら、横浜のかかりつけ病院の先生に
紹介してもらう手もあるんではないかと。横浜と川崎なら、案外
獣医さん同士の交流も多そうだし、口コミ情報もありそうだし。
という話とは別に、過去スレに宮前区辺りの話があったような。
738:わんにゃん@名無しさん
10/03/23 20:38:52 rDVfFTjI
野良猫を連れて行ったことのある人は少ないだろうし、
電話して訊くのが一番早くて確実だと思う
739:わんにゃん@名無しさん
10/03/24 00:07:57 4Oo5uWVm
野良には野良の生き方があるのに、むりやり避妊去勢ってどうなの?
740:わんにゃん@名無しさん
10/03/24 04:30:36 0g3RP07E
>>739
それはここではスレチ
741:わんにゃん@名無しさん
10/03/24 21:51:26 5FXcANFu
>>735
マルチはよくないですよ
登戸スレで答えもらったらこっちは放置なの?
742:わんにゃん@名無しさん
10/03/24 22:48:50 6wEZhWV6
735です。
お答えいただいた方、ありがとうございます。
実は電話帳を持っていないので、こちらで質問させていただいた
次第ですが、ネットで調べて問い合わせてみます。
ちなみにこちらへ来る前に横浜の先生たちに聞いてみたのですが
川崎で紹介できるような獣医はとてもじゃないけど
ないなと言われてしまったのです。一匹狼的な方たちでしたので
単につながりがなかったのかもしれません。
私が唯一知っていたのはあまり評判の芳しくない所(でも有名)&
セレブ御用達みたいなところで私にはとてもとてもだったのです。
743:わんにゃん@名無しさん
10/03/24 22:50:49 6wEZhWV6
わあ、すっごく気持ち悪い方ですね。あなた
川崎はこんな人ばかりなの?
>>735
マルチはよくないですよ
登戸スレで答えもらったらこっちは放置なの?
744:わんにゃん@名無しさん
10/03/24 22:58:20 9knqHJSE
うん、かかりつけの先生方が紹介できなかったというのも納得だわ。
745:わんにゃん@名無しさん
10/03/25 01:21:43 KVIDHb+e
キチガイ愛護ワロスw
746:わんにゃん@名無しさん
10/03/25 21:30:58 HEgMGRnr
>>742
セレブ御用達でも、野良さんの保護に熱心な先生もいらっしゃるよ。
とれるところからは、相応の診療費をとる。
とれないところからは、ボランティア(慈愛精神)でやってあげる
そういう先生もいる。
川崎で紹介できるところはとてもじゃないけれどないな って
その先生は川崎市内の獣医を全部知っているのかな。
学閥や学会での人間関係と、実際の診療の腕は別だと思うけれど
同業者の悪口を露骨に口に出す人の人間性は疑うよ。医療従事者の倫理として
互いの専門性は尊重するというのが獣医師会にも内規であるんだけれど。
川崎にだって、高級住宅街からBまであるし、横浜も高級住宅街からBまである。
なんで、川崎差別するんだろう?そんな川崎に引っ越したあなたも
その先生にそういう目でみられているってことなんだけれど。
747:わんにゃん@名無しさん
10/03/25 21:34:40 pHbvX4a0
>>746
>>735とウマがあう獣医なんだから、まともにとりあってはいけません。
まちBの登戸スレ見に行ったけど、>>743の捨てゼリフといい
独善的で人間性に問題がある。
748:わんにゃん@名無しさん
10/03/26 01:53:55 e1BZJq1O
愛護だからなぁ、所有権もない物を勝手に弄くるとか意味がわからん
外来動物の駆除に否定的な人と精神性は変らないんじゃない
749:わんにゃん@名無しさん
10/03/26 20:33:49 i5g6Lyas
病院内で飼ってる供血犬・猫をホームページで紹介している病院は、
スタッフが動物に愛情を持って接している感じがする
ホテルで預かった犬を外で散歩させている病院も同じ
来院した動物の写真ばかり載せている病院や、供血犬を飼っているのに
写真を載せていない病院は、金儲け主義な感じがする
写真を載せない病院は、載せられないような環境で飼っている場合もある
院長が金儲け主義だと、そこで働くスタッフの動物に対する愛情も薄れていく
必ずしもそうだとは言い切れないけど、いくつかの病院に実習で行った俺の感想です
ホームページってその病院(院長)の考え方がよく現れてると思う
750:わんにゃん@名無しさん
10/03/26 23:25:38 bt7I8ZYJ
ずいぶんと狭い見地のようなw
自分でHP作ってる所なんか希少でWeb制作会社に作ってもらう。
Web制作会社は病院側との打合わせの中で「あ、ワンちゃん飼ってるんですね。え、供血犬って言うのがあるんだ。それはHPに載せましょう」なんて提案して工数増やして売上を伸ばして行くの。
院長なんか「なんか良くわからんがカッコ良く作っといて。ああ、◯◯の設備だけはしっかり書いといてな。県内唯一の設備だからな」って感じよ。
751:わんにゃん@名無しさん
10/03/27 01:15:02 tEoGjzvE
>>750
関係者乙
製作は外部に任せても、日々のお知らせやスタッフ紹介の更新くらい自分達でやるでしょ
その日の出来事をブログみたいに載せてる病院もあるし、そういうところにその病院らしさが出ると思う
毎日のように更新してると暇なのかと思ってしまうけど、あまりにも更新してないのもちょっと不安
HP見る人のほとんどが動物好きなんだろうし、院内犬の写真も多少好感度に影響する
どこかで用意してもらったような写真や検査機器の写真ばかりだと、機械的な印象を受ける
749だって断言はしてないし、病院探してる人にとってHPは大事な情報源なんだよ
その大事なHPに自分達の大事な動物の写真を載せてれば、可愛がってるんだなと思う
752:わんにゃん@名無しさん
10/03/27 13:31:03 bfoairvn
っていうか自社(自病院?)サイト持ってる動物病院って普通なの?
753:わんにゃん@名無しさん
10/03/27 23:42:59 LO/H14RH
院内犬の写真で病院決めちゃダメよ
754:わんにゃん@名無しさん
10/03/28 00:48:49 IPH9dVXF
>>752
HPのない病院の方が少ないと思うが・・・
>>753
院内犬の写真の有無で決める人はいない
でも>>749の感想もあながち間違いではないと感じる
755:わんにゃん@名無しさん
10/03/28 08:51:43 xErGU12w
犬を飼ってるのに愛犬のブログをやってない人よりも
愛犬のブログをやってる人の方が犬をかわいがってるとは
思わない
756:わんにゃん@名無しさん
10/03/28 16:08:11 DcKXuGIN
HP作って、うちはいい病院だからおいでって言っているんだから
どんなHP作ってようが、それって金儲け主義って言わないの?
757:わんにゃん@名無しさん
10/03/28 20:10:09 IPH9dVXF
これ以上は荒れそうだからやめようぜ
758:わんにゃん@名無しさん
10/03/28 22:14:23 ux28afrS
やよいだい動物病院の院長の話方がイヤです
上目線
759:わんにゃん@名無しさん
10/03/31 23:36:12 14mr9BKm
>>733
○林動物病院の実情ありがとうございました
確かに某口コミサイトの評判良しそれなりに患者もいたので選択肢にいれてましたが
1回だけペットホテルとして利用した際の対応が悪く懸念していました
>>734
○ょうはそんなに変わってしまったのですね
近所だったので出来はじめの頃行きましたが
猫を診察する際に恐る恐るの姿に不安を感じそれ以来、でした
開院の際にコミュニティ紙で見た開業とネーミングの経緯には熱意を感じたので
経験を重ねていくうちに良い獣医さんになってくれるのかなと期待していただけに残念です
760:わんにゃん@名無しさん
10/04/26 06:09:02 o5jf6UgT
麻布と日大はクレジットカード利用可能でしょうか。
761:わんにゃん@名無しさん
10/04/26 08:26:16 ofbv7ikZ
>>760
麻布は、可能でしたよ。紹介状をもっていきましょう。
762:わんにゃん@名無しさん
10/04/26 17:13:38 ues59SNs
>>760
日大OKでしたよ。
763:わんにゃん@名無しさん
10/05/04 19:44:10 RpJJlE1+
>>761
麻布はホームドクターからの電話での予約が必要ですよ。
二次診療で、ホームドクターとの連絡必須なんですって。
764:わんにゃん@名無しさん
10/05/04 22:58:14 e2dnuegb
>>763
そうですよ。そういう意味ではしょって書いてしまいましたが。
かかりつけの先生が麻布を紹介。→(原則獣医さんが麻布に連絡して予約)
→紹介状をもっていく。
紹介状なしだと診てくれない。
765:わんにゃん@名無しさん
10/05/04 23:23:36 RpJJlE1+
あ、そうですよね。
ただ、万が一獣医さんがシステムを知らずに紹介状だけ書いて、いってらっしゃいノシ
ってパターンも無きにしもあらず…と思いまして。
766:わんにゃん@名無しさん
10/05/06 12:03:15 n3cowIZj
O蔵動物病院でうちの子良くなりましたよ
767:わんにゃん@名無しさん
10/05/06 23:39:23 KV1EAlg0
>>765
そんな獣医はまずいないよ。
大学病院を紹介する場合は、まずは、自分が関係あるところ
獣医師会での申し合わせとか、いろいろあるんで、
よっぽど、飼い主が強引に、「そこは紹介したこともないし、おすすめもできません」な病院を
「絶対にここ以外にありえないから、紹介所だせー」といった場合でない限り
ちゃんとシステムにのっとってやってくれます。
人間も 国立がんセンターなんかは、基本開業医が手続きをすることに
なっているけれど、知らない医師なんかおらんもん。
768:わんにゃん@名無しさん
10/05/07 00:33:26 UlZGQ/mR
>>767
よく考えたらそうですねw
…お詳しいですね
769:わんにゃん@名無しさん
10/05/11 10:17:04 D9VnKeZs
小型犬(オス、もうすぐ10ヶ月)がご飯を食べなくて悩んでいます。
ただの偏食か、どこか悪いのか一度検査をしてもらいたいのですが
親身になってくれて色々検査をしてくれる医院はあえいますでしょうか?
(話だけ聞いて「あー偏食ですねー」で終わらされるのが不安で)
・現在のかかりつけ・・・T野動物病院、B場総合動物病院
・希望は、値段は高くても良いので食欲のない原因を知りたいです。
770:わんにゃん@名無しさん
10/05/11 21:27:58 XkUDkx4z
かかりつけの病院じゃ検査してくれない・・・んだよね、書き込みから
察するに。
何種類かのフードを試してみたりした?「何種類か試してみたんだけど
どれもダメなんです。どこか悪いんじゃないでしょうか?」って言ったら
病院側も「そういうことなら検査してみましょうか」ってことになるんじゃない?
771:わんにゃん@名無しさん
10/05/11 23:42:06 7G3XoAut
一切何も食べないの?
ジャーキーとかレバー茹でたのとか馬刺しとかでも食べないの?
そう言うのは食べてドッグフードだけ食べないの?
ドッグフードもとりあえずカリカリから半生、レトルト、缶詰一通りためしたの?
772:わんにゃん@名無しさん
10/05/12 02:39:37 xT0RYKvs
厚木市近辺で、大型犬種や日本での登録件数が少ない犬でも診てくれる病院は無いでしょうか?
先月に厚木に越してきて、病院を探しています。
関節に不安が在る犬なので、早めにホームDrを探そうと思っています。
大型犬で日本での登録件数が少なく、最初に電話した病院で犬種名を言ったら
「実物の診察経験が無いので診られない、何処でも困ると思うけど…。とにかく、うちは無理だから
余所に行って下さい。でも、うちで無理な犬は厚木市内の何処も無理だと思うよ。」 と、言われてしまったので
未だ次の病院に電話出来ないでいます。
犬種名は言えませんが、超大型犬ですが大人しく躾けもきちんと入っている犬です。
車が有るので厚木市近辺でも大丈夫です。
お奨めの病院がありましたら教えて下さい、お願いします。
773:わんにゃん@名無しさん
10/05/12 06:15:22 YlCmqxu3
>>772
お隣の相模原まで来れるなら何件か思い当たる病院あるけど・・・
犬種で断るって話は聞いたことないから
774:わんにゃん@名無しさん
10/05/12 08:09:06 UD3nffh6
獣医が今まで聞いたことの無い犬種名だったので、それが犬種名=犬だとは思わないで何か希少珍獣だと思ってしまってたりしてw
例えばシーリーハムテリアを「飼ってるのはシーリーハムって言う大型の種類なんですけど」って言われた獣医は「大きいハムスターか?」なんて思って「ムリ、無理」とか
775:わんにゃん@名無しさん
10/05/12 09:34:23 RR8y0Axe
>>770
>>771
ありがとうございます。
今まで半年間くらい、色々なドライフード、半生、缶詰やトッピング
コングにつめたり、粉ミルクあげたり自分で出来る限りの工夫をしてきました。
もともとドライフードは、ふやかしても食べず
缶詰なども(口が汚れるのが嫌で?)食べません。
食が細くて偏食があったので、おやつ系はほとんど禁止にしています。
昔から食べなくて胃液吐いたり、また食べたりを繰り返して今に至りますが
ここ1~2週間ほど、1日に数粒~食べても20gほどです。
かかりつけの医院に電話したら、
「多分病気ではないと思うけど、心配なら血液検査もできますよ」と言われました。
なんだかトピずれになってしまって申し訳ありません。
T野・B場、どちらの動物病院も評判はいいみたいなので、いっそ両方行ってみようと思います。
776:772
10/05/12 10:00:13 xT0RYKvs
>>773
ぜひお願いします!
相模原なら頑張って行きたいと思います、よろしくお願いします。
>>774
犬種名を知らなかったのではなく、犬種の特性とか属するカテゴリーが問題だったのかも知れません。
Drは最初、私が犬種名を言っても解らなかったみたいで、電話の途中に調べたみたいで
それが本なのかnetかはわかりませんが、どんな犬かわかったら断られてしまいました。
777:わんにゃん@名無しさん
10/05/12 10:54:24 uFY2+EDS
犬種も知らない獣医ってどうなの?
そんなに珍種なの????
778:わんにゃん@名無しさん
10/05/12 12:42:14 Ay9GKooR
知った途端に断られる犬種ってどんなんだろう??
いろいろ違いはあろうが、犬としての基本スペックは同じだろうに
>>775
T野とB場はかかりつけじゃなかったんかーいw >769
779:わんにゃん@名無しさん
10/05/12 14:54:54 uFY2+EDS
なんか薬剤に超過敏とか????そういうの????
かみつく犬種やわからん犬種は美容院なら断るけどねえ
780:わんにゃん@名無しさん
10/05/12 18:28:35 YlCmqxu3
>>776
773です
なんかフリメとかありますか?ここで犬種さらしとかは抵抗あるとおもうので
院長先生と仲がいいのでメールでおしえてくれればあらかじめ聞きますよ
あまりメジャーではないけれどこじんまりしていて腕がいいお医者さんなので
こっちもここに晒してなんかイヤな思いするのがちょっと抵抗があります
781:わんにゃん@名無しさん
10/05/13 01:27:09 PgMsFwdR
>>772
大型犬の整形だったら、全国的に見ても磯子でしょうから
厚木なら近くてラッキーだったと思えるのでは?
782:わんにゃん@名無しさん
10/05/13 02:25:29 lMpZ0xbm
>>769
>ただの偏食か、どこか悪いのか一度検査をしてもらいたいのですが
>親身になってくれて色々検査をしてくれる医院はあえいますでしょうか?
>(話だけ聞いて「あー偏食ですねー」で終わらされるのが不安で)
>>775
>かかりつけの医院に電話したら、
>「多分病気ではないと思うけど、心配なら血液検査もできますよ」と言われました。
769ではかかりつけには相談していないんだよね。
「かかりつけに相談したら『偏食』で片付けられてしまった」ではなく
「『偏食』で片付けられたらどうしよう…」という想像で書いてるし。
で、775でかかりつけに電話したら「心配なら血液検査もできる」と言ってるんでしょ?
それならまず血液検査してもらって、納得できなかったら他の病院で診てもらえばいいのでは?
でも、それ以前にかかりつけも769と765では書いてる事が違うよね。
色々と矛盾があるんだけどw
783:わんにゃん@名無しさん
10/05/13 07:17:52 apXbUWlA
>>772
少なくともその断られた厚木の病院は切ってよしだよw
自分ちで診れないのは他も無理とか、言い訳がヤブすぎる。
厚木あたりで開業してるなら、北里・麻布・日大獣医のどれかに
紹介状が書けるだろうから、専門的すぎて手に負えなくなったら
紹介すればいいだけなのにね。そのコネもないのかも。
すごくつまらんアドバイスで申し訳ないけど、近場で複数の獣医師を
抱えててそれなりの設備(院内でそれなりの検査ができる程度)がある
ところで自分と相性がよさそうなところを探すのがいいとおもうよ。
丁度予防シーズンだし、健康診断とかフィラリア検査とかワクチンとか
いろいろ口実つけてジプシーしてみてもいいんではないかな。
磯子は昔はよかったけど、自分的には今はちょっと不安かなあ。
それでいえば、麻布も今は不安だけどね。キーマンになる先生がいなく
なってしまった…。(あくまで自分的には、です)
784:わんにゃん@名無しさん
10/05/13 09:48:52 jXpvgwbF
>>782
ごめんなさい、うまくまとめられなくて
書き方がおかしかったですね。
B場は、去年子犬を迎えた時にワクチンで数回お世話になりました。
(今後は夜間緊急時や、2件目として考えています)
T野は、今年の狂犬病の予防接種や、1度足を痛めたかも?って時に行きました。
(これからメインでお世話になろうと思います)
「かかりつけ」というほど何度も行ったわけではないですね、すみません。
まだたいした用事で行ったことがないので、評判うんぬん書いてしまいました。
>769ではかかりつけには相談していないんだよね。
>「かかりつけに相談したら『偏食』で片付けられてしまった」ではなく
>「『偏食』で片付けられたらどうしよう…」という想像で書いてるし。
>で、775でかかりつけに電話したら「心配なら血液検査もできる」と言ってるんでしょ?
↑そのとおりです・・・
もういちど自分の中で言葉を整理してみます、申し訳ありませんでした。
785:わんにゃん@名無しさん
10/05/13 13:44:19 c/dr1FyM
>>784
体重が増えてるなら問題ないと思う
小型犬なら大型犬に比べて食べ物に執着しないことが多いし、
子犬のうちは遊ぶ方が楽しくてご飯をあまり食べないこともよくある
まぁ、元気な時の正常値を見る意味で血液検査をするのはありだと思うけど
ご飯を次々変えるのは逆効果だよ
もっとおいしいご飯が出てくるかも、と思わせてしまう
おすわりが出来たら一粒、お手が出来たら一粒、おいでが出来たら一粒、
というように躾や遊びを兼ねて与えてみたら?
786:わんにゃん@名無しさん
10/05/13 15:30:34 jXpvgwbF
>>785
ありがとうございます。
体重は少しづつ増えてはいたんですが、今月になって、まだ9カ月なのに減ってたので焦ってしまいました。
トイレのご褒美に1粒、とかも試してみましたが、匂いだけ嗅いで鼻で吹き飛ばします。
体に負担にならないのなら、血液検査してみますね!
病院で相談すべき事なのか、ただしつけの問題かもうわからなくなってました・・・
かなりトピずれになって申し訳ないので、このへんで失礼します。
本当にありがとうございました。
787:わんにゃん@名無しさん
10/05/14 02:40:57 ukiP63yA
>>783
ウチのかかりつけだけど、いまの院長先生も、なかなか信頼できる方ですよ>磯子
ケースによりけりだろうけど、大先生もまだ診てらっしゃるようだしね
ウチは磯子の紹介で日大にもかかってるけど、大学病院は専門医さんだから、
>>772の「ホームDrを探そうと思っているいます」だと、ちょっと違うんじゃないかな
788:わんにゃん@名無しさん
10/05/14 13:49:13 h24q8v1k
闘犬種は見ない獣医さん多くいるよ
789:772
10/05/14 18:22:23 RhysCCxK
色々なお答えありがとうございます
>>781 >>787
磯子にコンタクトしてみます、情報ありがとうございました
>>783
>口実つけて色々ジプシーしてみてもいいんじゃないかな。
チャレンジしてみます、ありがとう
>>788
詳しい犬種名は、身バレ確実なので伏せますが『闘犬種』ではなく
「軍用種」にカテゴリーされている犬種です
きちんとマナーも入っている犬なので、咬む・飛びつく等の危険行為はしません
790:わんにゃん@名無しさん
10/05/14 23:19:17 HLg6PdMj
>>787
>大学病院は専門医さんだから、 >>772の「ホームDrを探そうと思っているいます」だと、ちょっと違うんじゃないかな
書き方が悪かったみたいで誤解させてスマソ。
ホームDrとして診ているうちに手に余るくらいに特殊な事情が病気として出て
きた場合は大学病院を紹介することができるだろう、という意味で書きますた。
>>788
「闘犬」ならともかく「闘犬種の家庭犬」だったら普通は診ると思うよ。
知ってるだけでもピット、ロット、土佐、スタッフィの飼い主さんが
いるけど、ごく普通に飼ってるし病院行ってる。土佐以外はドッグランもいくw
>>789=772
軍用種のカテゴリなら、Gシェパ、デーン、マスチフ系など大型犬の
性能のいい種類ならけっこういます。みな普通に獣医さんで受け入れられて
います。しっかりしつけしてあれば犬種は気にしないでいいとおもいますよー。
ナポリタン・マスチフとかクーバースとかだとしたら超裏山~。
791:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 22:07:06 8D2mwZyI
川崎のTNR 日本動物福祉病院ってどう?
かなり料金とか安いけど
792:わんにゃん@名無しさん
10/05/24 22:30:12 Ii66CGw8
大学病院も考えものかも
知人が犬の様子がおかしいので掛かりつけの獣医から
某大学病院への紹介状を書いてもらったが
指摘されていた部位のみ検査でそこに異常がなかったから帰されてきたらしい
結局他の獣医を転々としやっと原因を探し当てた獣医にめぐり合えたそうで
その部位は大学病院で検査された部位とは違っていたと
ここが悪いってはっきりしていれば良いんだろうけどそうでない場合は解明出来ないこともあるみたい
793:わんにゃん@名無しさん
10/05/31 00:31:04 k12QXmOb
>>792
大学病院は、あくまで2次、3次医療だから
1次医療(かかりつけの小さな獣医さん)で診断されて
紹介された部位しか検査しないのがデフォだよ。
全く悪いところがわからず、原因不明で病気を探すなんていうのは
人間の大学病院でもきちんと出来ないケースがほとんど。
日本ではなぜか大きな病院=安心伝説が広まっているのと
大病院の医師不足で、大学病院はどこでもキャパを超えた診察をしているので
(これも人間も動物も同じ)一次医療の紹介状を信じるしかないし。
アメリカの人間の病院のように、総合医や診断医という専門があって
どこが悪いのか、他に原因はないかという雲をつかむような
病状の判断をする医者が必要だと言われ続けているけれど。
人間の医療で整っていないものが、獣医で整うのはずっと先になると思う。
現状では、かかりつけの獣医さんが、どれだけ、適確に診断して紹介すべきは
紹介できるかにかかってくるので、飼い主さんがかかりつけと信頼関係をつくっておくこと、
病状のより正確な把握と報告、獣医さんとの円滑なコミュニケーション、とても大事だと思う。
794:わんにゃん@名無しさん
10/05/31 01:05:22 K9muZMui
最後の段落、とっても同意。飼い主側にも努力は必要なんだよね。
なんにもしないで「医者なんだから治すのが当たり前」って言う飼い主、
案外多い気がす。
・・・と、自省の気持ちをこめて書いてみるw
795:わんにゃん@名無しさん
10/06/04 01:09:09 yOymDSKe
最近戸塚区に越して来ました。動物病院探してるのですけど。
T塚動物病院とH田動物病院は目と鼻の先の距離にありますね。
どっちも評判は良いみたいですが。
規模設備はH田動物病院の方が大きそうだけど、
その分料金とかも割高なのかなぁ、と尻込みしてしまいそうです。
796:わんにゃん@名無しさん
10/06/04 07:35:25 nDWs3H0n
>>795
はあ、そうですか。
つ チラシの裏
797:わんにゃん@名無しさん
10/06/04 20:13:05 zfusMCHc
私の飼ってる猫が伝染性腹膜炎なのですが、磯子の動物病院は猫も専門ですか?
お願いです。どなたか教えて下さい。
798:わんにゃん@名無しさん
10/06/04 22:53:18 y5CId4EJ
あそこは、猫の患畜を連れてる人も少数ながらいますが、
どっちかって言うと犬の整形外科が得意技ですよ
799:わんにゃん@名無しさん
10/06/04 23:51:31 33AXpl92
>>795
H田? Y田じゃなくて?
料金が気になるならフィラリアの検査代でも電話で訊けばいい
>>797
猫伝染性腹膜炎なら地元のかかりつけで十分
整形で有名だからって、内科も得意とは限らない
つーか完治なんてできないし
磯子が家から近いのかは知らんが、整形目的の飼い主&犬猫で込み合う病院に
わざわざ行く意味はないと思う
800:わんにゃん@名無しさん
10/06/05 00:02:32 yOymDSKe
>799
あ、読み方勘違いしてましたw
すると上の方に関連のレスあるっぽい・・・
801:わんにゃん@名無しさん
10/06/12 10:10:33 MhlAzoJR
皮膚病の治療で信頼できる病院をご存知の方がいましたら教えていただきたいのですが…
シーズーを飼っているのですが、あまりに痒がって可哀想なのです。
できれば、秦野・伊勢原・平塚・厚木あたりであるといいのですが、違うところでも構いません。
よろしくお願いします。
802:わんにゃん@名無しさん
10/06/13 12:38:31 2305AprT
>>732
ハートさん今行ってるけど、対応は悪くないです
若い先生が多いかな。
金額大きくならないとカード使えないそうなので注意。
ここもそんなに安くはないです。
預けるとwebカメラで見せてくれるシステムあり
803:わんにゃん@名無しさん
10/06/13 23:35:12 DiSxQNRP
>>801
横浜市筑波区でかかりつけの紹介がないとダメだけど
動物二次診療センター
URLリンク(www.yokohama-dvms.com)
804:わんにゃん@名無しさん
10/06/15 08:28:19 yf6GGsUP
>>801
藤沢に日大がある
805:わんにゃん@名無しさん
10/06/15 23:21:30 zNaRkgkv
>>801
米倉さんは?皮膚科専門だよ。たしか藤沢かな?ググってみて。
806:わんにゃん@名無しさん
10/06/17 09:07:33 1g4dJc0v
803さん、804さん、805さん、ありがとうございます。
ググってみます。
807:わんにゃん@名無しさん
10/06/18 19:02:20 Q7gsV1S1
>801
須崎動物病院
808:わんにゃん@名無しさん
10/07/09 09:45:25 aNL1iJq7
愛犬の顔が腫れてしまって歯を診てもらいたいのですが
横浜市内でいいという病院ご存じでしょうか。。
809:わんにゃん@名無しさん
10/07/09 11:40:59 7T0ilbMO
横浜市といっても広いですから、できればもう少し範囲を
絞っていただけると。青葉区の方に金沢区の病院を
紹介してしまうのもアレですし。
810:わんにゃん@名無しさん
10/07/09 12:39:35 aNL1iJq7
ありがとうございます。当方は中区民ですが、青葉あたりまでなら車で動けます。
811:わんにゃん@名無しさん
10/07/09 20:56:19 daHPmTEa
顔が腫れて歯を診てもらいたいというなら歯周病、歯肉炎かな。
だったら、大きな病院へあえて行く必要性はないと思われる。
もちろん、診た結果、詳しい検査や難しい治療や手術が必要なら
大きな病院に転院も必要になる可能性もあるけれど。
あとは、810さんが、どういう病院を希望するかだよ。
大きな病院で設備があって先生も大勢、でも事務的な所なのか
近所で家庭的、小さいけれどいざというときは融通が聞いて、病気以外のことも
相談もできるアットホームなところなのか。
あとは、診察時間の希望とか料金についてとか・・そういう希望がないと
紹介しようがない。
812:810
10/07/10 08:19:07 7wsXjURf
>>811
そうですか。
どうせなら歯科に強い病院をと思いましたが
とりあえず行きつけの病院でみてもらってみます。
どうもありがとうございました。
813:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:10:11 ZeBOWQAC
犬の歯肉炎、歯周病は割りと・・というかかなりの割合で
飼い犬に発生するので、特に歯科にこだわらなくていいよ。
これからもつきあっていかなくちゃいけない生活習慣病のようなものだから
きちんと毎日のケアができるように(歯磨きとかエサの工夫とか)親切に指導して
親身になってくれる先生であることが大事だと思う。
頬のはれについて抗生剤が効かないとか簡単な歯周病じゃないという診断なら
大きな病院を紹介してもらったらいいと思う。けれど、いきつけの病院へまず行くべきだと思う。
人間の医者でも歯科は一段下なんだよね。獣医さんでも・・ま、歯科に強いのをうたい文句にするのは
あまりいないね。口腔に強い先生は、口腔癌なんかの研究したりしている先生で。
歯石をとったり歯磨きの指導なんかは、第一次医療の病院の方が強いよ。