09/02/22 18:23:04 S7m2lfL9
荒らしなどはスルーして、まったり情報交換しましょう
態度のデカイ質問者は嫌われるので注意!
3:わんにゃん@名無しさん
09/02/22 19:37:08 CRSAT0lE
>>1 スレ立て乙!
・・・だけど、関連スレの優良動物病院スレは、ここに貼っちゃっていいの?
そのスレはペット板のスレで、犬猫は板違いだと言われてるのに。
4:わんにゃん@名無しさん
09/02/23 00:20:19 EF+0ww+L
犬猫版に神奈川限定のスレがあるんだから、わざわざ関東のスレ行って犬猫の質問はしないだろ
それに、犬猫以外の動物も一緒に飼ってるor飼おうとしている人もいるだろうから、参考になっていいんじゃない?
5:わんにゃん@名無しさん
09/02/23 01:10:22 LRfFbq3Q
ウ○スト動物病院はどうですか?
夜間もあるみたいですし、わりと近いから良ければ行きたいと思っています。
スタッフは終電時間過ぎたらタクシー代もくれない
歩いて何駅も帰るしかない
6:わんにゃん@名無しさん
09/02/24 00:10:40 meEMHGSg
>>5が何をしたいのか分からない
前スレの970?
それとも他のやつがウ○ストを晒すためにコピペしたのか?
7:わんにゃん@名無しさん
09/02/24 09:43:10 56Uf+yy4
>>6
歩いて何駅も帰ってる人でしょ
8:わんにゃん@名無しさん
09/02/25 04:35:53 7snrbs8A
URLリンク(ameblo.jp)
9:わんにゃん@名無しさん
09/02/26 03:30:27 xTNm535c
前スレから各病院に関するレスをピックアップ
19 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/03/08(土) 06:40:04 ID:drGX3MzZ
青葉台なら山口先生の分院に行けば。
つつじが丘かしらとり台にある。
低料金で良心的。
過剰医療はしない。
そこそこの治療なら充分。
ものすごく金出して、最新高度治療やってというなら合わないけど。
40 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/03/22(土) 21:40:06 ID:R/ZMNdD1
おまえら知ってると思うけど山口動物病院には行くなよ!!
酷い藪医者だ
うちのイヌも殺された
49 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 09:49:15 ID:Sxqq84TZ
>>46
高度先進医療の情報だけ。
URLリンク(www.jarmec.jp)
まあ、うちの先生は(世田谷)はいいこと言ってなかったけどね。
技術的なことは知らないけど。
84 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 16:09:32 ID:QNmE3QyR
>>81
口コミ付き検索サイトだけじゃ設備の詳細まで載ってないが、あとは直接HP見て自分で判断するしかない。
URLリンク(www.qlife.jp)
東神奈川・横浜あたりが都合いいみたいだけど、ベイサイドアニマルクリニックは行った?
セカンドオピニオン済みだろうし、更に上の設備と経験となると
高度医療センターや大学病院しかない。
>>79
中馬(大田区じゃない方) クレステッド バンビ あたりが評判いいけど遠いと思うので
フリッパーは?行ったことないけど、mixiでエキゾチック系飼ってる人がかかりつけにあげてた。
あと犬猫スレなので、リスとかエキゾチックはこっち↓で聞いた方が
スレリンク(pet板)
10:わんにゃん@名無しさん
09/02/26 03:37:43 xTNm535c
93 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 03:55:27 ID:8CNJaD6e
>>91
妙蓮寺から徒歩6-7分。
かなり大きな病院で設備機器もいろいろ整っている。
医師が多いからまれに外れに当たる場合もあるが概ね信頼は出来ると思う。
URLリンク(www.fujii-vet.com)
102 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/04/14(月) 08:09:39 ID:Yb1E8Fmr
小田急相模原のハー○動物病院に行ってるんですが、ちと気になったことが…
家の犬は大病したことないので年数回いく程度なんですがしょっちゅう先生が辞めてかわっちゃう。
複数医師居るところってこんなものですかね?
116 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/04/23(水) 00:40:50 ID:MKy5gThd
>>102思いっきり、おすすめ出来ない病院です。
以前、ハムスターの体調不良で行きましたが、まずは「今時の飼い主は…」と、関係の無い説教が始まった。
抗生物質が必要だからと毎日通ったが、日に日に元気が無くなって、通い始めて一週間で死んだ。
最後の日、思い切って医師に「正直言って、こちらに来なければ今も元気だった気がします」と言ったら、他人ごとのように
「まぁ、小動物には、病院に来る事自体がストレスですからね~」だと。
三万円は使い、ハムは死に、医師に誠意は全く見られない。
最低の病院だった。
115 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 18:40:08 ID:O5B6oANs
>>111(戸塚の設備が整って腕のいい動物病院について)
保田動物病院
後は相性などあるので参考までに。
検索すれば住所などは出て来ます。
11:わんにゃん@名無しさん
09/02/26 03:41:44 xTNm535c
143 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 09:44:54 ID:J5q4Lcae
中原って兄メディかな?
TVでよく登場してて人気のあったころの話なので、体験談書くよ。
ジャンガリアンハムスター雌
・・・夕方生後4ヵ月の子供雌と喧嘩になり、目の上を咬まれ傷が出来る流血したがすぐ止まった。
何もなかったように餌を食べ回し車をしていたが、帰宅した家族が「痛々しく化膿したらまずい」ということで
以前も爬虫類で世話になったので、8時頃電話で処置の方法を聞くと「すぐ連れてきてください」とのこと。
事情を話すと、縫合しますのでお待ちくださいと言う。
レントゲン、血液検査のあと処置は頭部を抜歯不要の糸で1針縫合したとのこと。
(処置する所は飼い主は中に入れてもらえない)
塗り薬を処方される。
説明は十分だった、診察の時の対応や動物の扱いも良い感じだったが・・・
後日、診察に来るよう言われたが「雄同士は一緒にすると喧嘩になるので今後はやめてください」と言われ
「咬まれた方も咬んだ方も雌です」と言うが「ハムスターブームで間違える飼い主さん多いんですw」
「検査で血糖値高めなので、そっちも治療して改善しましょう」とニコやかに話をすり替えられ
カルテと診察券を雄で作られたので行ってない。
知人のショップが生体販売やめる時に腹に子供抱えているのが居るということで家に来たハム。
産れた子供も雌4雄2で母親と咬んだ雌1匹だけ残し親戚や友達にあげたので家にはいない。
その後、ハムは1年くらい生きた。2歳ちょいだったので寿命なりだった。
合計4万5千円前後。すぐ連れてきてと言われたが待ち時間含め全部で3時間以上かかった。
ちなみに爬虫類の時は検診・虫下しで毎年1回3万。7歳で死んじゃってもういないけど。
昔から犬も飼ってるが、犬の方は世話になる回数が多いので吟味して信頼のおける病院がある。
小動物は下調べも情報も把握してないと、びっくりする金額とびっくりする結果が待ってる・・・
147 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/04/25(金) 17:49:05 ID:OLbexpHW
茅ヶ崎・鉄砲通りの山谷動物病院は概ね良い方だと思う。
難しい病気や家が近くなら藤沢六会の日本大学動物病院が良いだろう。
152 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 01:15:04 ID:DTABhmC6
兄メディ(2階)行ったことあるけど、治療前にこれくらい掛かりますって明細ちゃんと見せてくれるよ。
猫のレントゲン10枚くらい取って血液検査やら心電図取ったり諸々で10マソくらいだった。
紹介してくれた人から高いって聞いてたから然程同様しなかったけどw
二回目以降の簡単な診察だけだと3300円だった。
でも多頭飼いしてる友達は高いからとても行けないと言ってたな~
168 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/05/03(土) 00:23:31 ID:APXy2inW
>>167
神奈川でセカンドなら大学の付属病院か日本動物高度医療センター
整形外科なら磯子の有名な病院が良いと思います
町医者レベルでは少し不安が残ります。
12:わんにゃん@名無しさん
09/02/26 03:45:18 xTNm535c
195 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 01:18:13 ID:yDlBHvxL
>>182
新百合ならここ(↓)が一番評判いいと思う。
URLリンク(www2.ocv.ne.jp)
24時間診察OK・年中無休でお医者さんも常時たくさんつめている(ただし夜間は別料金)。
あと多摩センターじゃないけれど、ここ(↓)もオススメ。
URLリンク(www.pets-np.com)
やはり年中無休24時間診察OKで往診もしてくれると聞いた。院長のS先生は犬の著作も多く出している他、テレ東の「ペット大集合!ポチたま」に出演しているペット達のドクターでもある。
196 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/05/20(火) 01:29:09 ID:GQpKgTsr
>195
本気で言ってるんですか?!
まずいですよ。
197 名前:182[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 10:27:03 ID:mYYWLc9w
今日お休みなのでどちらかに伺おうと思っていたのですが。
195さん情報ありがとうございます。
196さん、どちらの病院にたいして、まずい。なのでしょうか?
ちょっとどちらかわからないので心配です。。。
もし宜しかったら教えていただけると助かります。
203 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/05/21(水) 05:06:57 ID:ypIPLkro
>197
院長が偉ぶってないほうが正解。
自分で確かめて。
224 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/24(土) 01:14:20 ID:R7ycT5bl
すんごい気になってたんだけど王禅寺って何で評判悪いの?
医者も助手もたくさん居るせいで、当たり外れがあるから?
家は王禅寺にストルバイトと皮膚で掛かってるけど、病院離れが出来なかった家の犬が病院知らずになった。
主治医の先生を決めて、その先生以外には見てもらってないけど。
手術以外の診察や検査は全て立ち会いが出来るし、金額的にも良心的だから良いと思うんだけど。
何か問題とかあったの?
釣りじゃなくてまじ気になる。
13:わんにゃん@名無しさん
09/02/26 03:51:29 xTNm535c
242 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 21:38:26 ID:4faf0qd9
大和市鶴間の「もり犬猫病院」全く主観ですけどよいです。
264 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 03:37:48 ID:5Pt9odiy
>>260
たしか、東神奈川に猫専門の病院があったはず。
港北区に住んでた頃は大倉○動物病院に行ってたけどよかったよ。
ウェル○物病院もお勧め。
265 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/06/01(日) 04:04:53 ID:SsGOsb3+
>>224
王禅寺はメリットデメリットがあると思う
メリット
・24時間365日見てもらえる安心感
・設備○建物○
・立会いできる
デメリット
・医者多くてハズレ引くと悲惨
・建て直しや設備投資と、たった3台の駐車場のために2名もいる交通整理おじさん、
うようよいる助手と医者からもわかるように、人件費や設備費用の回収のために高額
・駐車場が3台ぐらいしかなくて車の来院は厳しい とても遠くに駐車して延々と歩くことになる
自分は数匹飼ってるけど誤診されたことが1回、発見してもらえなかったことが1回、
見当違いなこといわれたのが1回、
インターン上がりみたいな若造(獣医にインターンはないだろうけど)に
医学書のコピーみたいな硬い説明文を延々とされて
一般的には~します とかだけ言われて全く頼りにならなかったことが1回。
もう不信感で一杯。
誤診は○○って病気なのに「これは軽い□□って症状ですね~大丈夫ですよ様子見しましょう」
って断言されて2日後にさらに悪化してぐったりしたので別の病院運んだら
緊急手術でもう少しで死んだかもしれない状態だった。
もう1つは全身触診と血検とかの健康診断もして異常ないって言われたのに
2週間後に腫瘍発見で手術。
とりあえず王禅寺が評判悪いのは初めて聞いた、むしろ評判良いと思ってた。
そこそこ長年行ったことあるけど自分はもう信用できない。ハズレ医者が多すぎる。当たりは1人しか知らない。
14:わんにゃん@名無しさん
09/02/26 03:53:05 xTNm535c
340 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 16:35:51 ID:+m9leg0n
日本大学動物病院にに行ったことある方はいますか?今度、検査に行くことになったのですが、どれくらいの費用を持っていけばいいのか…。
342 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 18:49:37 ID:Z+7k8s5r
>>340
ありますよ。
検査内容次第でお値段が変わるのでなんともいえませんが…
私の時は、初回はレントゲン・血液検査(←うろ覚えですがかなりの項目数)・エコー・尿検査とひととおりで
2~3万といったところでしょうか。カード決済もできました。
心配なようでしたら、紹介してくれたかかりつけの先生もしくは日大に直接電話して
おおよそいくらくらいになるかたずねてみたら如何でしょうか。
345 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 23:34:04 ID:tfquwbVo
>>339
参考になるかわかりませんが、うちの小型犬が
麻布大で頭部MRIを撮った時は、血液検査等も含めて7万弱でした。
15:わんにゃん@名無しさん
09/02/26 03:54:04 xTNm535c
351 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 02:18:54 ID:RVjolv+2
クズ獣医・・・横浜のウエスト動物病院、あれ最悪。
あのヒゲブタ。
アレコレ書くと特定されるけど・・・納得いかないので
書き込みしますが。
ここの院長ちょっとおかしいと思う。
以前患畜預けたのですが、やたら高額な料金請求されました。
ジリスなんですが、なんと一泊一万円。とりあえず八日預けましたが
退院の目処がつかないみたいで『後一週間くらい様子見て・・・』
正直いくら掛かるか恐かったので・・・二十万も三十万も払えません
余りに高額なので払いきれず泣く泣く退院させました。
特殊な動物なので仕方ないかな?とは思わなくもないですが
余りに余り。(大型犬だって料金表五千円とかなのに)
値段はともかく退院させようとした時の対応が酷くて今でも
腹が立ちます。
平気で『今、退院させたら死ぬ』なんて不安を煽ったり・・・
仮にそうだとしても普通そんな露骨に言わないと思う。
極めつけが、『退院させるなら薬を一日分しか処方しない』
・・・コレすごくないですか?
こっちの足元見てるのが丸解り。
本当に動物の事想うなら普通は薬を処方してくれる筈ですよね
金にならないから自宅療養させたくない様ですね院長は。
動物なんてどうでもいいみたい
こっちはこっちの事情があるんだからその辺り気持ち汲んで
くれてもいいと思うのに。
どうしても入院させなきゃいけない症状でも無い筈・・・
入院させなきゃいけない理由があるなら解るのですが
(何か特殊な治療が必要とか)そういう説明は一切なしで。
『お金が払いきれない』と事情を話したらもう用済みとばかりに引きとめもせず放り出す始末・・・
入院が必要な程ウチの子 重症なんじゃなかったんですか?
患畜よりもお金が大事のようです。
本当に危険なら絶対退院させない筈じゃ?納得の行く説明してくれたのならこっちも考えるし。
可愛い我が子を大事に思うからこそ病院に駆け込むのに。
料金だって分割払いとかにしてくれたらちゃんと払うのに。
そういう対応はしてくれないのは如何なものかと。
どうみても弱みに付け込んで金を毟り取ろうとしてる様にしか
思えないんですが・・・。
長レスすまんが、これ実話ですよ?
16:わんにゃん@名無しさん
09/02/27 02:51:07 lWRtRzgg
364 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 23:04:34 ID:H8LWTp9Q
>>351と同じような動物でウエストにお世話になってるけど
早口な先生なので、しっかりと集中して説明を聞かないと聞き逃すことがあるかも。
うちは手術の時にリスクと金額についてもしっかり説明してもらった。
それに犬猫ではないので、この動物の手術経験や回数なんかも質問したよ。
忙しそうにしているから聞き返しにくいけど
わからないことは聞き返すべきだったんじゃないかな。
367 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 00:50:06 ID:8yeUUh6e
>>351
○エストさんはうちのかかりつけにしていて
犬2頭を診て頂いていますが…
(先日も、1頭の難しい場所にできた悪性腫瘍の切除手術をしていただいたばかり)
あの院長は早口で、診察ももっぱら混んでいるので
質問とかしにくい感があるのは分かりますが
質問とかすると、ちゃんと会話とかこちらのペースに合わせてくれるし
細い点もわかりやすく説明してくれます。
料金についても、良心的な価格だと思います。
支払いについては、相談すれば分割にしてくれました。
なんとなく>>351さんの勉強不足&コミュニケーション力不足な感じがします。
愛するペットのため、自分がすべきことも出来ずに
ただ、感情だけでの批判はどうかと…
それと、ペットを飼育するからには最悪の事態も想定し
それなりの経済的余裕も考慮のうえで飼育するのが普通だと思いますが。
ここの院長は腕もすごく確かな人だと、私は思っています。
2chはいつもROMるだけで
書き込みには不馴れなので読みづらかったら、ごめんなさい。
ただ、お世話になっている病院がこんなに悪口書かれてるのを
見ていられなかったもので。
あ、関係者乙とか、工作員乙とか言われそうですが
ただの、助けてもらった患者ですからw
17:わんにゃん@名無しさん
09/02/27 02:58:32 lWRtRzgg
396 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 17:43:53 ID:wQFG7IgQ
>>395
荏田南の『ペッ○医療センター』さんがオヌヌメ!
スタッフの人数も多いし、365日24時間診察可。
うちももっと近ければかかりつけにするんだけどちょっと遠いからなぁ…
414 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 12:46:34 ID:Fi0It5lT
>>274
大和の山口さんが賛否両論なのは、おそらく
賛→料金が安い 獣医の人柄がいい 土日もやっている 20時まで開院
否→誤診が多い 待ち時間長い
・・・だと思います。
私も山口さん通ってます。
確かに料金は安くていいです。でも一度、手術を伴う診断を受けたときに、他の病院でもセカンドとして診てもらいました。
結果、セカンドでも手に負えないとの判断で、さらに専門の病院を紹介されました。
予防接種やノミダニ対策などで通う分にはオススメできます。それ以外は私も疑問です。
18:わんにゃん@名無しさん
09/02/27 03:01:49 lWRtRzgg
538 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/08/06(水) 17:31:54 ID:qny2w+8d
猫を2匹買っていますが、両方とも以前膀胱炎になり、
つきみ野にある2つの動物病院それぞれにかかったことがありますが、
検査や治療方法があまりにも違ったので書き込みます。
<松○動物病院の場合>
家族経営で院長はベテランの男性。
検査は触診と尿検査のみ、治療は投薬、食事療法。
治療費は検査診察料と薬代で5千円程、ほかにフード代3千円。
おなかの膀胱あたりを触って、テニスボールくらい硬くなるようだったら
夜中でもすぐに連れてきて下さい、と親切に指導してもらった。
その後一週間自宅で投薬し回復。
<高○動物病院の場合>
獣医さんだけで5名くらいいる。
最近病院を建替え設備も整っている。担当は30歳前後の女性。
検査は血液検査、レントゲン、尿検査2回(持参1回、カテーテル1回)
治療は点滴と注射を3日間の後、投薬1週間。
3日目にステロイド治療(1ヶ月程)を併用すると言われたが、
回復しつつあったので断り、通院を中止。その後投薬のみで回復。
治療費は合計4万円程。(ステロイド治療していたらもっと掛かっていた。)
診察、説明も丁寧だがいつも混んでいて待ち時間が長く
犬猫一緒の待合室は猫には相当ストレスだと思う。
どちらの病院が良いかは病気の程度や種類にもよると思いますが、
最小限の治療で自然治癒を希望するか、
治療費は気にせず出来る限りのことはしてあげたいかは、
飼い主の方が決めることだと思います。
ただし動物は話せないので獣医さんの検査や治療方法に疑問があれば、
納得いくまでよく説明してもらうことが大事だと思います。
548 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/08/10(日) 10:51:32 ID:QswqoCt3
>>543
港南台周辺で新しい病院、若い院長(例外は存在します)
ペットショップやブリーダーの指定(裏も表も)は避けた方が無難な様です
地雷を踏んだ飼い主も多くいるので、公園などで評判を聞いてみたら
607 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/09/09(火) 08:22:53 ID:XzdpibTi
ちょい遠いかもしれないけど、鵠沼海岸の水谷動物病院は
なかなか良い。院長先生は信頼のおける獣医さんです。
19:わんにゃん@名無しさん
09/02/27 03:04:39 lWRtRzgg
608 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/09/09(火) 11:33:54 ID:sCEY5meB
茅ヶ崎でしたら、『湘南動物愛護病院』は如何でしょう?
駅から歩ける距離にありますし、診察は少し夜遅くまで診てくれますし、
その上年中無休です。
獣医師は何人かいらっしゃいますので何度か通って合いそうな先生を
探すことをお勧めします。
診察料も比較的安く診て下さいます。
ただし、土日の午前中は人間の大病院並みに混みますので覚悟して下さい。
622 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/09/11(木) 12:23:08 ID:+4amcBzs
鎌倉、大船でオススメの獣医さんあったら、教えて下さい。
623 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 21:09:07 ID:86mYYkAy
>>622
小川犬猫病院は良いですよ!
624 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 22:14:31 ID:qT8E3eeM
鎌倉山動物病院も良いですよ!
632 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/09/17(水) 01:27:27 ID:3w7xXimr
青葉区内の動物病院で、猫の肺に強い病院はないでしょうか?
肺に水が溜まったり、腫瘍?ができて呼吸困難で苦しんでます
今の病院では対応しきれないようです、一刻も早く連れていかないと
呼吸の負担がひどく漏斗胸になりました、マジレスお願いします。
633 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/09/17(水) 12:43:33 ID:GqMH2+RF
青葉区内じゃないけど川崎の日本動物高度医療センターでも紹介してもらうのはどうかな?
634 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/09/17(水) 13:37:06 ID:1oUICDxZ
>>632
青葉台だったらレオどうぶつ病院は先生が腫瘍認定医だよ
ウチも前に腫瘍で診てもらったがオススメです
651 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/09/26(金) 01:24:02 ID:ICU3VPEF
川崎のライフ動物病院はどうでしょうか?
院長先生が病院があるマンションに住んでいて
深夜の緊急時にも応対していただけるので私的に助かってますが…
20:わんにゃん@名無しさん
09/02/27 03:07:21 lWRtRzgg
654 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/09/27(土) 19:04:32 ID:0sxZiMgE
今行ってる相模原の○ートは高いなような気がしてきた。
一番偉い先生らしいひとに診てもらったけど凄く酒臭かった。
656 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/09/27(土) 23:35:27 ID:0sxZiMgE
三年ぶりに通院してみて相模原の○ートの先生がよく代わるって言ってた人が上の方にいたけど
ほんとに一人も知ってる先生がいなかったよ。
662 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 09:27:05 ID:cYXEVrGP
○ートもその一つでしょう。
確か麻布から研修にいってるって話です。
近辺の町医者の中では設備もいろいろ揃ってるのと
ナントカ法とかっていう股関節形成不全の診断ができる先生が
いるとかで希望者は多いと聞いたことがある。
でも院長は怖いとも聞いたw
ま、研修だから当然だろうけど。
676 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/10/07(火) 17:23:55 ID:L5mVA7AB
大船駅前のノッポ動物病院は止めとけ
ただの膀胱炎なのに腎不全と診断し放置された!
703 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/10/22(水) 11:23:20 ID:EORRV+D1
鵠沼の米倉動物病院に行ってきました。
ネットでよい評判しか見ないのですが、
はっきり言ってぼったくりのインチキ病院じゃないですか。
うちの犬は長年アトピー犬で、ステロイド以外の治療を相談したいと思って
行って見たけど、ろくすぽ診もせず血液検査して
検査の結果みて「今すぐステロイド辞めなさい!」とか言ったのに、
処方された薬にはステロイド入れてるじゃない。全く説明なしでさ。
毛包虫の検査もしないで薬浴剤処方してさ、取り扱いの説明もなしで
これ農薬じゃないですか。日に日に犬が具合悪くなった。
結局、大きな病院探してセカンドオピニオン受けました。最悪病院!
706 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 18:21:50 ID:hEk+da0W
マリン動物病院は小さいけど医者がかなり良い
しかしこの嫁がさっちーみたいな圧迫感ある人で怖い(ノ_・。)
21:わんにゃん@名無しさん
09/02/27 03:10:16 lWRtRzgg
708 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/10/22(水) 20:21:50 ID:n4pEQvr+
米倉はどう見ても良くなってなくても“良くなった”って
言いますよね。
うちもステロイド以外を頼んだら違う薬を処方してくれましたが
薬が切れてまた行ったらステロイドを説明なしでいれてあった。
良くならないって言われたくないからステロイド飲ますんだよ。
フロにも入れるなって言うしね~
コラージュフルフルで綺麗になったわい!
710 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 22:30:24 ID:MT6mjF+V ?2BP(121)
URLリンク(img.2ch.net)
>>707
うちは座間の相模が丘動物病院にお世話になってるよ。
初診1050円再診525円で、基本的に親切明瞭会計だと思う。
獣医さんは何人かいるみたいだけど、ベテランと言うよりは若い獣医さんが
多い印象。
場所はノジマ座間店から小田急相模原駅に向かう道の三和の少し先あたり。
要予約だけど緊急時は当日でも休診日でも割り込みOK、土日祝日もOK。
URLリンク(www.sagamigaoka-ac.com)
723 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/10/27(月) 19:45:56 ID:iOcTWqHz
相模原(特に淵野辺)にあるプリモ動物病院も皮膚疾患に力を入れてますよ。
735 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/11/03(月) 23:01:47 ID:cciek1Hb
>>734
もし藤沢北部よりの茅ヶ崎でしたら、マーブル動物病院
オススメですよ!院内も清潔だし機材も整ってるし、
何より若い先生たちがとても熱心に診てくれる印象を
受けます。また、他の人たちの書き込みを見てる分には
たぶん良心的な価格帯だと思われます!
唯一、受付(会計)と現場の連絡ミスなのか、現場で聞いた金額より
少ない金額で会計したという経験が2度ばかりあるのが気がかり
ですけどねww
736 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 23:17:29 ID:3NoL8K9J
辻堂犬猫病院とマーブル動物病院、どっちがオススメですか?
737 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/11/03(月) 23:52:13 ID:AwhCX3QB
>>736
腫瘍関係なら辻堂だな
マーブルはよく分からない
22:わんにゃん@名無しさん
09/02/28 12:04:40 vfXOoMi/
744 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/11/05(水) 13:22:50 ID:dDLlutnV
>>737
通りがかりですが。
マーブルの院長先生、日大病院勤務の際に大変お世話になりました。
世田谷在住ですが、日大が藤沢に移転しても、この先生目当てで
何人か世田谷から通った人も居ます。
院卒で、アメリカ留学経験もおありで、今でも日大の研究生だった記憶が。
ですから手術は一通り出来る筈です。
正直、人間性が良い。自分も近くだったらどんなに高くても通いたいです。
宣伝でも何でもなく、院長先生になられて頑張ってるのを今日知り、涙が出ました。
797 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2008/12/07(日) 11:45:41 ID:uG3E0v8G
―絶対に行っては行けない悪質動物病院―
■マリン動物病院■
横○市磯○区原町9-7
食欲が落ちたので見てもらったら点滴を打ちましょうとの事。
しばらく通い明日休みなんで多めに点滴しますと言い1日経って行くとぐったりとした飼い犬が…唇は腫れて血が出ていました。
家に帰るとずっと苦しそうにキャンキャンと泣きそのたびに唇を噛んでしまってました。
動物病院でも泣いていたから腫れてたんでしょう…
電話したら『ダダをこねてるだけ。ほっとくしかない』
そして27時間後に亡くなりました。
電話して問いつめたら『普段は500C.Cでしたが休みだから900C.C打った。』
一日中苦しんで死んだし治療にミスはなかったかと聞いたら
『じゃあ司法解剖したらいいじゃん』との事。
ここの動物病院は非常に悪質で危険です。
私は17年も一緒にいた家族をこんな形で失い悲しくて悲しくて仕方ありません。
799 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 12:22:22 ID:rSauPFnk
>>797
17才の老衰の犬が治療のかいもなく死んだ。以上ですか?
あんた変だよ、冷静になってごらん
23:わんにゃん@名無しさん
09/02/28 12:06:38 vfXOoMi/
848 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 12:10:48 ID:Y7ObA51N
うちのワンコがひどい歯周病で困っています。もう抜くしかないと言いながら、
今の病院では薬ばかりでひどくなるばかりです。上大岡または横浜市内周辺で
歯がうまい病院いないでしょうか。土日なら車も出せるので、多少遠くてもOKです。
851 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2009/01/17(土) 15:38:21 ID:FPosIDHO
>>848
歯の専門医は少ないよ
私は東京向島の歯科専門の獣医しか知りません
向島では、金~土しか開業していない変わった病院です
853 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/18(日) 11:44:24 ID:C7pGuecN
>>848
URLリンク(kopochi.sakura.ne.jp)
ここにいろいろ載ってたよ。
横浜に1件あるね、上永谷だし、行ってみては?
851の紹介している所は、いろいろググッたら良さげだったけど、今は2次診療のみみたいね。
854 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2009/01/19(月) 11:46:24 ID:z+byeDjr
武蔵小杉にあるアニマルメディカルセンターでダックスのヘルニア手術を考えているんですが、ここで費用はおおよそどのくらいかかりますか?
少しでも可能性や環境のいい病院で手術させてあげたいので、ある程度は覚悟しているんですが
なんせイマイチ検討がつかないので、教えて下さい
もしくは他によい病院をご存知でしたら教えて下さい
静岡から行く予定です
855 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 13:49:01 ID:oc3RQEX0
>>854
近隣住民ですがあまりいい話を聞かない…
856 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2009/01/19(月) 13:50:20 ID:kJp+6ISl
>>854
兄メディでの費用はびっくりするよ。
ヘルニア手術でどうせ神奈川まで来るなら、
ベイサイドの方が断然評判も腕もいいよ。
予約してて緊急を要するならしょうがないけど。
24:わんにゃん@名無しさん
09/02/28 12:09:13 vfXOoMi/
870 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 21:26:39 ID:dhkDI0tZ
椎間板ヘルニアなら民間病院でも十分対応可
手術失敗したって話は聞いたことない
上に出ていたベイサイドは整形に強いし、あと自分が知っている中だと
保田動物病院URLリンク(nttbj.itp.ne.jp)
野田動物病院URLリンク(www.noda-vet.co.jp)
はCTがあるから手術するならお勧め
手術の費用とかレーザーの有無は知らない
871 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 23:56:30 ID:I+kz2j70
神奈川で整形に強いって言えば永岡だろ
872 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 00:30:34 ID:+hJ4dOM9
永岡か愛甲石田じゃないかな
大学病院はよくわかんない
876 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2009/01/21(水) 16:44:20 ID:ST+Zew8z
藤沢、茅ヶ崎で感じのよい病院(気分屋でない病院)があったら教えてほしいです
877 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 17:59:34 ID:gYDFX7GN
>>876
げんき動物病院
むく動物病院
879 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2009/01/29(木) 08:18:07 ID:M422BsbR
鶴見なら東寺尾のピア動物医療センターが間違いないよ!!なんども救われてる。信頼度厚いよ。
880 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 10:45:00 ID:y8X1iQPz
>>879
ちょっと前にピア良くないって出てたけど・・・
鶴見だったら、断然赤塚がお勧め。
25:わんにゃん@名無しさん
09/02/28 12:12:12 vfXOoMi/
884 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 01:42:29 ID:Qjcch+A0
>>880
赤塚がいいってよく見かけるから健康診断に連れて行ったら
飼い主は中に入れないで中でどんな事したか説明もなく
1週間後に電話で異常ありませんでしたといわれただけ。
検査結果のデータも何もくれなくて呆気にとられた。。。
ピアは院長が外科手術が得意らしいね。
港北区ならこじんまりしてるけどウエルか大倉山がいい。
885 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 03:32:04 ID:wfIKvvTD
大◯山何度か行ったけど自分は微妙だったなぁ
まぁ可もなく不可もなくたまに、、、で当たり障りない対応って感じだよね
925 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2009/02/05(木) 21:02:51 ID:M+2Ae+6I
川崎にある
日本高度医療センター?ってとこに
埼玉から行こうと思いますが、どうですか?
926 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:14:54 ID:neRFHZ9F
>>925
■川崎に全国最大規模の動物病院開業■
スレリンク(dog板)
929 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2009/02/06(金) 12:07:13 ID:hLZhXuCQ
>>925
循環器系は一流かも知れないが、腫瘍/免疫/内分泌は他の大学病院の方が良いと
思います。
930 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2009/02/06(金) 14:29:36 ID:MCCjHgSy
残念ですがいまや循環器も、残念な感じです。
971 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2009/02/16(月) 18:55:38 ID:ubK4wpmJ
麻布大学付属病院は緻密な連携プレーで 飼い主にいちいち説明し選択権を与えてくれてから提案をし、
動物に負担のすくない最先端の検査法や施術で的確な判断をしてくれます。
ただし最新設備の高額機会をおいていてガン治療の最先端をいっている病院なので(名誉教授のほか獣医師も18人くらいはいる)
初診料は4000円とややお高い。
動物への扱いはとても人道的で優しい。
重症のガンでよその病院からまわされてきた犬猫や技術を要する複雑な脳手術、骨、内臓外科が得意らしく、専門のチームごとに曜日が分かれている。
26:わんにゃん@名無しさん
09/02/28 22:22:54 xyWbLr+V
>>9
フェレット飼ってたから行ってたけど、○馬(大田区じゃない方)って、やたらスタッフが慌しいイメージがあるからオススメできない。
獣医も毎回違うし、副院長とぼそぼそ喋る男の獣医以外はちょっと…。
アニテク兼トリマーだったりわけわからん。
きちんと休息してないような顔しているのも怖い。
27:わんにゃん@名無しさん
09/03/01 01:37:29 Y3QxUODC
○馬さんが地元で一番評判良いから
保護した野良猫のワクチンのために連れていった
その猫は皮膚病で耳の皮膚が少しかぶれてしまっていて毛剃りされたけど
毛剃りの時に耳の外側(肉の薄い部分)をバリカンで削られた
ギャッて鳴いた猫、診察台に血がポトっと垂れても一言も謝らない
ちなみに院長先生の奥さんだった
家族に話したら激怒して病院替えました
今でも耳欠けたままだよ
28:ワンニャン
09/03/01 18:17:50 GshRp2S/
相模原市のほ○か動物病院ですが、犬をずっと診てもらっていて、
何かあった場合はお願いします・・・と言っていたけど、
結局もし夜間に何かあったら夜間の病院へ行って下さい。って、
こっちは病院を信用して診てもらっていたのに緊急になったら
時間外ですので他へどうぞ!って今時はそんな病院ばかりなんですかね!
昔は夜中でもちゃんと診てくれたのに。どこかにもっと信頼できる病院・・と言うか
先生はいないかな~
29:わんにゃん@名無しさん
09/03/01 19:43:53 HNWDeU7o
何のための夜間専門病院なんだか。
30:わんにゃん@名無しさん
09/03/01 19:55:46 bSNHK1CT
100%全て自分の気に入るような状態を求めてたら、一生あなたの言う「信頼できる」
病院も先生も見つからないと思うよ・・・
31:わんにゃん@名無しさん
09/03/02 00:32:04 oLuj1Vjf
「犬を飼いたいけどセンターへ行かれない・・・
私がお迎えに行ってきますので声をかけて下さい。」
って ミクシーで見た
マロママ♡o。 URLリンク(mixi.jp)
この方に言えば近在の犬や猫をひき出してくれるのか なんかすごくね
32:わんにゃん@名無しさん
09/03/02 02:19:15 oP3OJ6wj
>>28
獣医師も人間だから個人病院で24時間は難しいと思うよ。
まじめに24時間対応していたら、逆に集中力がなくなって
事故が起きやすい状態になってしまうし。
今まで夜間対応の病院はあまりいい評判でないところが多かったが
(川崎市の下丸子のあれとか、多摩のあそことか)
この状況をなんとかしようということで、獣医師会の有志が立ち上げた
夜間専門病院もできたね。昼間のかかりつけとカルテのやりとりをして
獣医師会が若手と当番でやっている夜間専門医もできた。
でもさ、人間だって夜間救急はたらいまわし、経験の浅い若い医師にあたるなんて
ことが社会問題になっているときに、なかなか動物病院で夜間までしっかりカバーは
物理的に難しいとおも。体調不良は早めに昼間病院につれていき、
必ず、急変に対する対応も聞いてくるなど飼い主が自ら積極的に対策をねらないとだめだと思う。
33:わんにゃん@名無しさん
09/03/02 20:35:45 h5zU4LWI
夜の病院は技術、金額共にハイリスク朝まで待とう。昼じゃ食えないから開業してる獣医いるぞ
34:わんにゃん@名無しさん
09/03/03 01:46:51 lw88lSMA
港北区菊名の相原動物病院はどうでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば教えて頂けませんか?
35:わんにゃん@名無しさん
09/03/03 04:37:09 yte6pIJ9
>>33
夜間の緊急時は主治医が紹介してくれた所に行こうと思ってる
朝まで待つのが怖い時もあるから
36:わんにゃん@名無しさん
09/03/03 07:55:37 CN/fi9sl
28の病院は普通にいい病院だと思うんだけど。夜勤の先生がいるならまだしも
先生だって睡眠取らなきゃいけないわけだし、ちゃんと「その間に何かあったら
夜間の病院へ行ってください」って案内してくれてるんだし。
つか飼い主が「何かあった場合にはお願いします」って言ってきたら、獣医は
24時間体制で診なきゃいけないって、どんなモンスター飼い主だよと。
・・・ひょっとして釣られたのか?
37:わんにゃん@名無しさん
09/03/03 12:49:16 chxP8xCc
>>36
はげどう
逆に夜起きて真夜中の診療も随時やらなくてはならないと
先生は寝不足になり、医療事故がおこりやすくなる。
勤務医の先生がシフトで夜間診療やるところでないかぎり
安全な医療のためには一人の先生が24時間いつでも対応ってほうが不誠実だと思うよ。
38:わんにゃん@名無しさん
09/03/03 14:08:32 CN/fi9sl
通ってくる飼い主全員の緊急要請に24時間必ず応えられるようにしろっていうのが
どんだけ無茶なのか想像できんのだろうか。それとも、ちゃんと「何かあった場合には
お願いします」ってお願いしたんだから自分の要請にだけは応えなさいよ!なのか。
夜間には夜間病院へ行ってねと言ったら「(自分の思い通りにしてくれないなんて)
信用できない!どこかにもっと信頼できる病院・・と言うか先生はいないかな~」と
言われたんじゃ獣医さんも大変だwこれがゆとりってやつなのか?
39:わんにゃん@名無しさん
09/03/03 14:23:26 dnf7CaCm
引越してきました
このへんは犬の散歩に適した場所が多く感動してます
町田・相模原あたりの素敵な病院を教えて下さいませんか
Oっていう病院に行ってきましたが
忙しそうなのに親切に対応してくれてよかったです
セカンドオピニオンしたり
夜間救急なども知っておきたいので
(ぐぐっていくつかはおさえてますが、
やっぱり実際通ってる方の口コミ的なものを聞きたいので)
よろしくお願いします
40:わんにゃん@名無しさん
09/03/03 22:29:17 MUe0TiiE
>>27
あれ、副院長の奥さんじゃないの?
41:わんにゃん@名無しさん
09/03/04 00:26:58 PrqXuttZ
やっぱ、○馬(大田区じゃない方)ってそうなんだ…。
kqから見えるし、あの地区で一番大きいからね、ついつい宣伝効果で行っちゃうよね。
副院長って外から見て凸の部屋にいる中年の男の人でしょ?
オペ室の見える診察室あるでしょ、あそこ入ったことある?
トリミング室見えるから、扱いがうわぁって…犬がトラウマになるよ。
次に耳に飛び込んできたのが、ザブングル似の獣医が犬舎の部屋(?)から
「てめぇ、いい加減にしないとgかsじゃkはあkdgはdk、ぶっ殺すぞ!!」って聞こえてきた…。
もうそれから行ってません。
大きさに釣られてしまったけれど、芹が谷から国道までに動物病院が他に4件あるんで、そっちにしてます。
42:わんにゃん@名無しさん
09/03/04 07:46:33 2zCjlRXM
茅ヶ崎市の鉄砲通りの山谷動物病院はどうですか?
43:わんにゃん@名無しさん
09/03/04 11:15:12 RNFFiFRY
>>36
そういう飼い主をひっかけてとんでもないことしてたのが、多摩センターの例の病院だよね。
44:わんにゃん@名無しさん
09/03/04 13:44:01 5WYjGABq
山谷動物病院は個人的は好きではないですね。
動物が嫌がっててもがんじがらめ。
個人的には少し遠いけど平塚市のユニディ内のオザワ動物病院がオススメ
優しいし治療とか細かい説明あるし料金も相談に乗ってくれます。
45:わんにゃん@名無しさん
09/03/04 17:50:29 j/cZBJfF
藤沢市の笹子動物病院はどうでしょうか?
今度引っ越すところの近くなのですが。
46:わんにゃん@名無しさん
09/03/05 16:40:51 n86gflZm
URLリンク(ameblo.jp)
>>31
47:わんにゃん@名無しさん
09/03/05 19:14:20 AmwdxA6w
>>45
あまり噂を聞かないな。
藤沢だったらありすさんとか評判いいらしいよ
48:わんにゃん@名無しさん
09/03/05 19:41:49 W+6OhBeK
>>47
アリスさんは前近くに住んでました!(いい先生みたいですね。)
ただ、老犬・老猫の多頭飼いなので、できれば近くで(通院が多いので徒歩圏で)探してます。
近くで検索したら>>45だったので。
でもレス・情報ありがとうございます!
49:わんにゃん@名無しさん
09/03/06 16:27:24 1DNtFb1z
上大岡の○馬。やっぱり裏あるんだね。
オペ室が見える診察室。
そこから見えるトリミング室と反対側がスタッフルームですか?
昼飯どきになると獣医さんがローテーションで昼飯食べるみたいだけど。
その診察室入るとアニテクさんたちによる患者の悪口大会が聞こえてきます。
ドア薄いから筒抜けだよ…。
アニテクさんが出てきたとき、気まずかった感がなんともいえないです。
50:わんにゃん@名無しさん
09/03/06 19:02:35 xDZJpe2R
>>49
裏で患者の悪口を言うなんで話はどこの病院でもあり得る話なんじゃないか?
たまたまあなたがその病院でそれを聞いてしまっただけで、さ。
あなただってここでその病院の悪口を言いふらしてるようなものなんじゃないの?
51:わんにゃん@名無しさん
09/03/07 20:11:12 xFMEEhF1
橋本・多摩境・南大沢あたりで
評判良い病院はどこでしょうか?
多摩境のペットフォレスト内の病院は
どんな感じでしょうか…?
52:わんにゃん@名無しさん
09/03/07 20:44:36 /a8wahfU
横須賀市の○ルタ獣医科、最悪でした 猫がおう吐発熱、くしゃみをしたので
来院
ただの風邪だからと注射と薬だされ、注射をした日は熱がさがったが
鼻水が悪化
2回目は薬を増やして注射
3回目に行った時には鼻水が血膿になり何度もおかしいといっても
自力で直すしかないからといわれ
これでも治らなかったら毎日注射打ちに来てといわれ
鼻の治療もしてもらえない感じだったので他院にいったところ
気管支炎を起していて危うく肺炎になるとこでした
しろうとでもわかる鼻の異常も見てくれないというかわからなかったのか
ちなみに女医です
ワクチン接種だけやってろって感じです
私は2度といきません横須賀市民の方お気をつけください
最後になかなか治らないと電話したところ
毎日注射にきてっていいましたよねーとキレぎみに言われ
怒鳴り込んでやりたい心境です
53:わんにゃん@名無しさん
09/03/07 21:24:26 ZlKqX1Mi
でも、その2軒目の病院も、もし最初に連れてこられてたら
やっぱり「風邪なのでまずは注射と投薬で様子見ましょう」って
1軒目と同じ治療だったのかも知れない罠。
いや、マジで。
人間にだって良くあるような話だもの。
54:わんにゃん@名無しさん
09/03/07 22:39:53 Cy8UE84x
診察内容はともかく、この状況で逆ギレはマズいんじゃね?
病院替えて正確だとオモ。
55:わんにゃん@名無しさん
09/03/07 22:54:47 /a8wahfU
書き忘れましたが○ルタに通って2週間同じ対応をされた訳です
鼻水が血になっても
同じ対応
他院なら1週間で熱も下がらなければ違う対応だと思います
こんなとこに連れてった私がいけないんです
他院では採血、レントゲン、エイズ検査
対応が全然違いました
やっぱりひっきりなしに客がきてるとこは信頼があるとこなのかなと思いますが
昔救急病院で交通事故になった猫を連れてった時は傷も放置で1週間点滴だけ
打たれて退院し10万とられたことがあります
他院にて顎が割れてると言われ
生きてるのが不思議と言われました
でもそこの救急病院もひっきりなしに患者がいたんだけど;;
ほんと口コミが一番だね
56:わんにゃん@名無しさん
09/03/08 08:47:05 XCYHLduc
出た出た。
何か自分の意と反対のこと書かれるともっと不幸な出来事をズラズラと。
こんな匿名掲示板に書いてないで相手の病院にちゃんと話しなさいよ。
57:わんにゃん@名無しさん
09/03/08 09:14:19 S4Mnv2c9
>>522
だったら、怒鳴り込んだらいいでしょ。
ちなみに、来院は病院関係者が使うことばで
飼主側は来院とは言わないよ。
58:わんにゃん@名無しさん
09/03/08 09:16:22 S4Mnv2c9
>>522ではなく
>>52の間違いでした。失礼。
59:わんにゃん@名無しさん
09/03/08 22:58:35 MUpUUiGR
関係者の方ですか?
私はこんな扱いを受けるような病院に横須賀市民の方にかかってほしくないので
書いたまでです
病院に文句を言えば何か変わるんですか?
心境であってそんな事をしたって猫が治る訳じゃありません
来院がどうだとか私にはどうでもいいことです
私にとって猫は家族です
これを読んでどう受け取るかは個人の考えなのでどう思ってもらっても
結構です、
私は病院を変えて大正解でした
○ルタには2度と行きません
60:わんにゃん@名無しさん
09/03/09 09:41:31 YBWi/VzD
↑行かなきゃイイじゃん。そんなに鼻の穴フガフガ興奮しなくても…wWw
61:わんにゃん@名無しさん
09/03/09 21:43:14 bygS0b3z
>>41よりはいい病院じゃん。
62:わんにゃん@名無しさん
09/03/09 22:14:11 n5ezQK/Q
>>44と>>51
は同じ系列の病院
63:わんにゃん@名無しさん
09/03/10 01:09:04 rofzPwLW
>>62
>>44の山谷さんって、系列なんですか?初めて知った。
山谷さんは、以前茅ヶ崎に住んでた時に、お世話になってました。
治療についての説明や、飼育上の相談に、丁寧に対応していただいたので、私的には良い印象があります。
膀胱結石の猫だったのですが、カテーテル入れる時も、無理矢理押さえつけられたことは無かったですよ。
まあ、割と病院好きな猫でしたから、暴れた経験は無いんですけど。
64:わんにゃん@名無しさん
09/03/10 14:27:57 yk9+h6IN
すみませんが教えてください 私は大和市在住です 今の獣医があまりにもいい加減で困っています 車で一時間位まで可能ですので、しっかりした知識があって犬を大切にしてくれる病院はありませんか?
65:わんにゃん@名無しさん
09/03/10 15:28:09 Gh28W7Ft
自分で調べてみた結果をあげてみたらどうだろうか?>>64
そんなに困っているのなら、自分でも調べてみたのでしょう?
66:わんにゃん@名無しさん
09/03/10 21:47:10 HyGEeVub
>64
しっかりした知識?免許さえとれば開業はできる。
犬を大切にしてくれる?意味がわからん。
どこまで通える?
話はそれからだ。
67:わんにゃん@名無しさん
09/03/10 22:36:19 HW9f5ZwK
>>64
もうちょっと具体的な話を。
いい加減だと感じる対応、車で一時間とはどの範囲か
(大和だと横浜までOKかと思うが16号が混んでいる時間だと難しい、
慢性的な渋滞のあるところなのでどこまでかが不明)
犬を大切とはどうしてほしいのか、言って貰えないと。
自分が何を大事にして、どうすることがうれしいのか、他人にはわからないので。
68:わんにゃん@名無しさん
09/03/10 22:38:46 HW9f5ZwK
>>55
大変に不思議なのですが、どうして、説明を医師に求めなかったのですか?
風邪だと診断した理由は何か?他に考えられる病気はないのか、その病気を
消去する理由は何か。熱がさがらずよくなっていないのは、どうしてなのか。
他の病気の可能性はまったくないのか。
その書き方だとまったくおまかせにして怒っているように感じられてしまいます。
飼い主だって、ちゃんと説明を求めて勉強しなくちゃだめですよ。
69:わんにゃん@名無しさん
09/03/11 00:37:22 BkcwCPEK
>>62
ドクターオザワとです
70:わんにゃん@名無しさん
09/03/11 10:58:18 DUCzQJVA
>>55
顎が割れてるなんて頭打ってる可能性が高い。
麻酔しただけでショック死する可能性もあり。
適切な処置とも言える。
71:わんにゃん@名無しさん
09/03/11 21:12:34 HS3H+pYt
茅ヶ崎警察前の湘南愛護病院は治療費が他院の半額位だがどうですか?
それと代々の犬猫が長年世話になった処から転院する時、どうすれば良いかね?
不況の折、犬猫が増えてしまい予防注射代・薬代が安い方に変わりたいのですが、
犬猫が医療を受けられる、つまり人間の付き合いより犬猫の幸せを第一に考え
て、次のフィラリア検査・飲み薬・蚤の薬の時期より以前の方には黙って転院す
れば良いですかねえ?
72:わんにゃん@名無しさん
09/03/11 21:12:44 DUCzQJVA
>>54
>毎日注射にきてっていいましたよねー
これからすると逆切れしてるのは飼い主のほう。
獣医師の指示通りに通院してないんだろうな。
73:わんにゃん@名無しさん
09/03/11 23:12:23 GE5YqJFu
西区住まいでうさぎ女の子飼ってます。
目やにと鼻水がぶりかえしたので、病院連れて行こうと思います。
新本牧動物病院はどうでしょうか?
74:わんにゃん@名無しさん
09/03/11 23:33:33 2iv2WlHb
>>73
うさぎって犬、猫どっちの種類の方?
75:わんにゃん@名無しさん
09/03/11 23:36:12 fwgKCbdi
>>74
猫の方だと思うよ。
76:わんにゃん@名無しさん
09/03/12 00:27:46 azrPr4z8
>>73
ここは犬猫版なので、>>1の「優良動物病院<関東版>」で訊くと良いよ
ここでは例え答えが返ってきても、犬や猫を診てもらった場合の評価である可能性が高い
犬猫の名医でもエキゾチックをちゃんと診れるとは限らないしね
77:わんにゃん@名無しさん
09/03/12 00:35:47 8njmGcYo
亀レスだが
>>52=>>55への反論(嫌がらせ?)に異常さを感じる。
そこまで言われるほどの内容か?
「○ルタ獣医科」関係者と思われても仕方ないなぁ。
78:わんにゃん@名無しさん
09/03/12 12:14:14 k/zdeHBY
それじゃあなたは>>52の本人か友達?ってことにもなる罠
79:わんにゃん@名無しさん
09/03/12 13:47:05 azrPr4z8
>>77
悪い評価に対する反論がここまで激しいのも珍しいよな
そのうち収まるから放っておけばいいよ
80:わんにゃん@名無しさん
09/03/16 01:23:39 a6NHLSVp
既出だかもしれないのですが前スレが見れなくなってるので情報頂けると
幸いです。
仕事の都合で千葉から横浜に引越したため新しいかかりつけ獣医を探して
います。
16才の老齢メス猫雑種です。
緊急時にも行ける距離にあった「兵藤動物病院」の保土ヶ谷分院に健康
診断を兼ねて試しに行ってみました。
設備等はまぁまぁ良いほうと思えるのですが院長の対応に疑問が…。
体に触らず口の中を見たりもしないで「元気そうですね」と…。
以前のかかりつけさんが親身な先生だったせいか兵藤さんに肩透かしくらった
印象でした。
兵藤さんの良・悪評判等が過去にありましたら情報お願いします。
81:わんにゃん@名無しさん
09/03/16 12:04:51 m+Uz2T00
茅ヶ崎警察前の湘南愛護病院は治療費が他院の半額位だがどうですか?
82:わんにゃん@名無しさん
09/03/16 12:54:41 +UOIALTH
>>80
>兵藤さんの良・悪評判等が過去にありましたら情報お願いします。
他人がその兵藤さんをどう思ってるかなんかここで聞いたって
あんたは実際に行ってみてあんたにはそぐわなかったんでしょ?
それとも他の人が良いって書けば自分の中でも評価良くなるの?
83:わんにゃん@名無しさん
09/03/17 02:56:51 boe1SHug
はじめまして。うちの猫が大和の山口さんのところで白血病と診断されました。
まぁ、これは血液検査ですぐでるものなので、しょうがない(誤診ではない)。と思います。
が、ここから疑問があるのですが、
後ろ脚がカクカクヨタヨタと歩けない。
これは白血病の症状なのでしょうか?
調べると2~5年以内に亡くなることが多いと見ましたが、
あっという間に弱ってきています。
それも・・
山口さんで避妊手術(♀)をしてからです。
ずっとお腹の色が茶色く、おかしいなぁ・・と。
っと、ここまでにして、
横浜泉区近辺、もしくは交通の便がいいところでオススメの病院はありますでしょうか。
白血病は仕方ないですが、他の要因もあると思いまして、
調べていただける所で評判のいい所をお願いします。
また、金銭面はどの程度になるかおわかりになるかたいらっしゃいましたら、
よろしくお願いいたします。
84:わんにゃん@名無しさん
09/03/17 09:30:05 JKHrS41q
どのくらいの期間その症状が出ているのか分からないし、原因が何かも分からないけど
>あっという間に弱ってきています。
ということなら、とりあえず行けそうな病院を早々に受診した方がよいのでは?
泉区にも白血病にも詳しくないので、エロい人の降臨待ちage
85:わんにゃん@名無しさん
09/03/17 11:53:19 XpxXRvq+
83.
若い子なら猫伝染性腹膜炎なども考えられるのでは…
しっかり検査したほうがいいよ~
86:わんにゃん@名無しさん
09/03/17 12:07:21 CKUUoWfm
>>83
避妊手術が原因なのでしょうか?
詳しく知りたいです
87:わんにゃん@名無しさん
09/03/17 13:09:13 xMjPLNKs
>>83
猫白血病なら手術の結果に急激に悪化する事もあります。ストレスが原因とも言われますが。
白血病等で手術後大体1年くらいの間に悪化するケースが結構あります。
通常白血病であればそうしたリスク(1年以上後の発症は手術とは関係ないと思われる)を説明
した上でどうするか(発情行為もそれなりのストレスですので)という話があると思うのですが、
白血病の確定診断をしたのは手術後ですか?
88:わんにゃん@名無しさん
09/03/17 16:43:08 boe1SHug
>>84
レスありがとうございます。
元気がなくなり始めてから1ヶ月弱で
ちゃんとご飯をあげてもやせ始めたのが2週間弱。
歩くのが困難になったのは1週間ほどでしょうか。
>>85
腹膜炎・・確かに、避妊手術したあとに、化膿止めとか
くれなかかったんで・・・可能性あるんでしょうか。
>>86
それも考えられるかなぁと。思ったので、来ました。
>>87
そういうものなのですか。
白血病と診断されたのは、手術後、体調が悪くなってからです。
歩けなくなるのも、単純に白血病なのでしょうか。
スレ違いと言われそうなので・・
泉区、戸塚区、大和駅周辺など、駅からの便がいい(バス、タクシーが出ている等)
で、評判の良い病院を探しています。
また、少し離れますが、東神奈川の横浜ねこ専門病院はどうでしょうか。
言ったことがあるかた、よろしくお願いします。
また調べなおすのに金銭面での情報もお待ちしております。
89:わんにゃん@名無しさん
09/03/17 17:01:32 JKHrS41q
金銭面の情報をと言われても、「○○病院では××の検査はいくらですか?」っていう
質問ならまだしも、原因が分からないんだから、どんな検査や治療が必要になるかも
分からないわけだし、今の段階では何も分からないんじゃないかな。
それと、猫伝染性腹膜炎(FIP)のこと知らないのかな?化膿止めとか関係ないと思うよ。
少しでも評判の良い病院をと思う気持ちも分かるけど、猫さんの状態があまり良くなさそうに
思えるので、取り急ぎ近場の病院に行ってあげたらどうかな(しつこくてごめん)。とりあえず
「病院名でググる→まちBBSを見てみる→まちBBSで聞いてみる」で悪い話が出てこなければ
某Tセンター動物病院のような事態は避けられると思うから。
90:わんにゃん@名無しさん
09/03/17 17:23:20 boe1SHug
>>89
そうですよね。私もどんな検査するのかサッパリですし。
ねこ専門の病院を、まちBBSで見てこようと思います。
またなにかあったらコチラにも書き込みさせてもらいますので、
その時は、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
91:わんにゃん@名無しさん
09/03/17 18:32:04 HTy7yKKB
>>88
89さんが言っていること以外に勘違いする人がいたら困るので書いておきたいことが一点。
化膿止め=抗生剤のつもりで書いていると思います。
最近ではきちんと衛生的な手術を行っている病院では、避妊去勢等の術後に抗生剤は出しません。
なのでその点ではこの方が行った病院は決して間違っていないし、きちんと衛生的に手術を行っているのだろうと思います。
92:わんにゃん@名無しさん
09/03/17 19:20:41 5tdqeSUi
>>88
明日にでも行ける病院に連れていくこと。
93:わんにゃん@名無しさん
09/03/18 21:26:20 pMbc+k/C
白血病ですか、うちの猫も感染してド貧血で下痢してトイレで倒れて都内の病院に行きましたが十日入院して八万円くらい
かかりましたが生還しました先生は同じ治療を繰り返した方が良いですと言われたんですがお金がなくて…一年たったけど生きてます
94:わんにゃん@名無しさん
09/03/19 02:52:03 VWU6lkUz
>>88
横浜ねこ病院は、悪い病院じゃありませんよ。新しいので清潔です。
設備は、大病院ほどではありませんが、町場の病院としては
そこそこといったところ。
一回いっただけだと、普通の病院・・・ねこの専門と言うけれど
専門らしさは感じられませんでした。普通の獣医さんでもだいたい
犬猫専門が多いので、そんなに猫だけに限る意味があるのかは
ちょっとわかりませんでした。
わたしは、一人の先生に信頼して健康管理をお願いしたいので
勤務医の先生がいて、うちの子の状態をずっと知っているのではなく
初めての先生になったりするのが嫌いです。から、ねこ病院は
わたしにはむきませんでした。先生が一人または2人で
いつでも、おなじ先生にみてもらえる病院が好みの人には向きません。
95:わんにゃん@名無しさん
09/03/19 02:55:02 VWU6lkUz
>>88
避妊手術なら入院をしましたよね?病院内で、感染管理をして
抗生物質投与などをしている場合、退院後まで飲めと必ずしもいわないと思います。
今は退院後までクスリを出す先生は少数派?かなと思います。
でも、どうして、そのときに化膿どめはいらないのですか?と
聞かなかったのでしょうか。
病院のことを疑う前に、ちゃんと先生に質問しないとどこの病院いっても
もやもやしたまま、納得いかずに、猫が元気にならないかぎりドクターショッピングを
くりかえしてしまいますよ。
96:わんにゃん@名無しさん
09/03/19 12:31:16 6MlXTUat
>>94
ウチはそこに行ってるがいつも同じ先生だヨ。
運が良いだけかもしれないけどね。
元々あそこは茨城だったかな?
そっちの動物病院がメインで
院長が猫好きで横浜に専門病院作っちゃったって聞いたけど。
まぁ確かに専門らしさというかそういうのは無いかもしれないが
ウチのネコには合っている(気がするw)
97:わんにゃん@名無しさん
09/03/19 20:17:32 KMosiHKO
>病院内で、感染管理をして
>抗生物質投与などをしている場合、退院後まで飲めと必ずしもいわないと思います。
退院前だろうが退院後だろうが、まだ菌が完全に叩ききれてない状態で抗生物質をやめれば
残った菌はその抗生物質に対して耐性を持ってしまう。
98:わんにゃん@名無しさん
09/03/20 00:01:09 VWU6lkUz
>>97
だーかーらーーー
菌が残っているかなんて、誰にもわからんのですよ。
そもそも無菌にはならないしね。
統計や確率論で、だいたい、もうよろしってところでやめるんです。
人間が風邪ひいたときだってそうでしょ?抗生物質のむ→風邪がそこそこよくなる
→抗生物質やめる →全快
全快にならないで、免疫力がよわっているときなどぶりかえすことは
でしょう。
つまり、一般的に手術後退院あとまで薬を投与するかどうかという問題において
薬の投与はしない獣医さんは珍しくないってこと。だから、問題の病院において
投与なかった一事をもって信用できないとはいえないということ。
そもそも、投与がないことに疑問をもって、そのせいで悪くなったやぶかも!と
言い立てるくらいなら、退院時にお薬はいらないのですか?大丈夫なのかと
聞いておかない飼い主に問題がある。
99:わんにゃん@名無しさん
09/03/20 11:11:38 C3edaPqh
抗生剤投与の云々以前に、
>でも、どうして、そのときに化膿どめはいらないのですか?と
>聞かなかったのでしょうか
結果として、飼主が診療にまつわる事で、後からであれ不安に思ったのであれば、
獣医の側の説明不足と理解するのが、説明責任をもつ側としては当然。
その時、きかなかった飼主に問題があるなんてのは論外。
それを獣医がいうのなら、傲慢かつ医師としての愛情・配慮・資質に欠けるとしか言いようがない
100:わんにゃん@名無しさん
09/03/20 23:50:51 B8Mbey5R
獣医は職業として報酬を得て診療しているわけだよね。
獣医から説明のないことを一々、
患者の方から、お薬はいらないんですか?とか
これは大丈夫なんですか?と
先回りして質問しなければ患者側の落ち度になるのか?
神奈川のどこかの獣医なんだろうけれど、
こんなところでこういうことを言ったり書いたりする獣医にはかかりたくない。
101:わんにゃん@名無しさん
09/03/21 10:49:28 OTFwAHb7
>>100
どっちにも非があるのでは?割合は別として。
獣医は、「最新の情報では術後の抗生物質は内容によっては必ず必要なわけではないので出しません」と言うべき
なのを何も言わなかった。
飼い主は、疑問に思った時点で、電話でも良いから「抗生物質はなくてもよかったんでしょうか?」と2chでその是非
を聞く前に病院に確認すべきだった。
違うかなぁ?
102:わんにゃん@名無しさん
09/03/21 22:26:28 DBJINEL4
今時の若造にありがちだな。
稚拙な理屈のこねようがくせーよ、まじで。
103:わんにゃん@名無しさん
09/03/22 21:56:49 uOiul7KM
難しい問題だけれど、学会で意見がわかれるとか、治療方針が
いくつも考えられる場合は別として、避妊(去勢)手術のあと抗生物質の服用を
させないのがそんなに特別なこととは思わないから、先生も説明しないと
飼い主が疑問を思うかも?とまで思わなかったのかも。手術はまず麻酔をこういう量で
やって、麻酔はこういう麻酔で、こういう副作用の可能性があってそして、手順はこうで
失敗のリスクがここの手順であってここが難しくて、予後はこうで、抗生物質の投与は
どのくらいの量をどのくらいの期間するのが普通でその理由はなんで・・なんて全部は
説明いちいちしないと思う。
飼い主さんによって疑問に思う点も違うだろうし、全てのことを全て理解できるまで説明してたら
一人にどれだけ時間がかかるか考えると人件費との兼ね合いもあるんじゃない?
獣医さんが、飼い主の表情や雰囲気から察して、どこまでつっこんで説明するか
判断するべきだとは思うけれど、でも、聞かない飼い主さんにも非があると思うよ。
自分がいっているかかりつけの先生は、詳しく知りたがる飼い主さんには長く説明
先生におまかせ難しいことはメンドクセ、のタイプには簡潔に必要最小限の説明で
質問ありますか?と最後に言うのみという方ですが・・。
その阿吽の呼吸って、常連さんだからわかることで。通いなれてない人はやはり
自分から獣医さんに働きかけた方がいいかなと思う。誰の家族じゃない、自分の家族の
ことなんだから、自分がまず主体的に動くのが第一じゃないかな。
104:わんにゃん@名無しさん
09/03/22 22:44:57 fuitu0Cf
避妊(去勢)手術のあと抗生物質の服用を
させないのがそんなに特別なこととは思わないから
げらげら
105:わんにゃん@名無しさん
09/03/24 07:00:54 N0ye+RUF
猫だけど避妊手術の後なんか病院によって差がかなりありますよね
数年前近所の病院だけど洋服みたいの着せられて日帰りで抗生物質も処方されたし
今行ってる病院は二泊三日でお腹にテープだけ
両方とも問題無かったし値段も近所が少し安いくらいだった
近所は貸し店舗なんで入院しても夜は見れないからかもしれんが日帰りの夜は正直心配だった
106:わんにゃん@名無しさん
09/03/24 11:24:47 Hh4eXZWE
>>105
人間の手術も典型的かつ簡単な手術はクリニカルパス導入がなされ、
入院期間をできるだけ短くし、できることなら日帰りで、自宅療養って流れ。
獣医さんもそういう考えの先生が増えていると聞きます。
(盲腸とか胆石とか痔などね)
自宅にいたほうが、精神的にも楽だし、ある程度たったらどんどん歩いたほうが
術後の予後がいいんだって。
107:わんにゃん@名無しさん
09/03/25 20:57:28 nM47pGGy
時間の経った横レスですが…横浜ねこ病院の評判、口コミなど情報をもっと
教えて頂けたら幸いです。
どんな事でも参考になるので。
108:わんにゃん@名無しさん
09/03/26 03:32:30 9mM5OzDN
川崎 横浜 猫 犬 インコ
URLリンク(ameblo.jp)
109:わんにゃん@名無しさん
09/03/26 06:36:39 9mM5OzDN
避妊、去勢しやしょう
買うより各地の管理センターで犬猫をもらえばいい
選ぶのが つらい人は係りの人が連れてきてくれると聞いた
なので直接見なくても大丈夫です
また選ぶこともできるそうだ
110:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 13:01:52 pfohFWVQ
>>106
うちのかかりつけもそういうスタイルです。
>自宅にいたほうが、精神的にも楽だし、ある程度たったらどんどん歩いたほうが
>術後の予後がいいんだって。
まさに同じようなことを言ってました。
うちの場合も避妊で日帰りでお迎えに行って自宅療養です。
お腹にテープと伸縮性のあるサポーター?のようなレオタードみたいなのを
着せられて帰った。
病院にいるより家に帰った方がストレスにもならないし、散歩も行きたがる様なら
別に行ってもかまわない。ただ、その際の注意事項は説明されたけど、
そんなに神経質に過保護にしなくてもいいと言っていた。
過保護に心配すると犬も精神的に弱くなって回復も遅れるって言ってたかな。
111:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 16:10:19 pMjALDow
>>106
はぁ?
そんなの、ベッドの回転率を上げるため、より治療費多く取れる入院患者を増やすために決まってるだろうが。
112:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 17:43:13 dJSvmBi/
>>110
うちもそうだった。早めに退院。
家の方が安心できるかららしい。
人間も最近は早めに歩いた方がいいらしい。術後の翌日から歩行訓練始まったよ。
歩いた方が術後の臓器の癒着が少ないらしい。
113:わんにゃん@名無しさん
09/03/28 01:21:04 m2phQ1mB
>>111
106じゃないけど、そんな先生ばかりじゃないよ。
浅いなぁおまえ
114:わんにゃん@名無しさん
09/03/28 15:46:18 mlj2uEau
へんにからんで粘着する人が暴れていますね。
115:111
09/03/28 16:04:31 TcxHd64e
>>113
思いつくまま書いてみたけど、実際にそんな先生もいるってことですね。
むしろ「そんな先生ばかりじゃないよ」って、まるでそんな先生の方が多いような書き方。
書いてみるもんだなぁ・・・。
116:わんにゃん@名無しさん
09/03/28 18:50:15 6xtM/D8b
中年になってから統合失調症発症して妄想抱きはじめる女性って多いんだってよ
117: ↑
09/03/28 19:49:05 X4Fd2K4Z
と、一生懸命妄想してみたんですね、わかります
118:わんにゃん@名無しさん
09/03/28 20:38:36 mlj2uEau
いやあ、春休みなんだねえ。
119:わんにゃん@名無しさん
09/03/29 00:32:33 8rtZXJFY
川崎の高度医療センター初めて行ったけど、検査設備が実に充実してた
120:わんにゃん@名無しさん
09/03/31 17:53:11 0+AzhACt
107んとこがこのスレ的に評判がよいとは思わなかった。
そことは違うけど、頭フケだらけの獣医ってどうなの?技術以前に診察台とか清潔なのか怪しくて微妙なんだけど。
ついでに頼んだ爪きり院長総出で三人がかりで、家帰ってみたら後ろ足片方丸々切れてないってどうなの?
女医の逆切れ本当納得いかん。
121:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 08:59:54 YQjVp9RD
院長総出で三人がかりで爪切ってるような現場にいながら
家に帰ってから足片方丸々切れてないことに気づく飼い主ってどうなの?
122:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 10:12:52 eUUlMIk+
>>121
あんた、その居合わせた動物病院のスタッフ?
飼い主ってどうなの?
でなくて、その三人がかりで爪切って、6個の目があるのに切り忘れてる
院長とそのスタッフってどうなの?
って事になるだろ、普通。
123:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 18:33:43 e4tha1Y9
どんだけ手のかかるクソ犬なのかとw。
もうここまでやったから、いい加減帰ってくれよ。飼い主もあふぉだし。ってな感じだろうね。きっと。
124:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 21:53:01 KZY/VSy/
金取って爪きりすらろくにできねー病院とか行きたくねーwww
絶対わざとだろw
じゃなかったら避妊去勢手術でも失敗されそうでこえーよw
125:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 22:18:32 SjZDbmXL
3人がかりで爪切りしなきゃいけないほどの犬ってどんな犬なの?
咬み犬で暴れ犬でどうしようもないとか?
つか、自分の犬の爪きりもできない飼い主って?
足裏・肛門周りのバリカン、肛門腺絞り、爪きり、シャンプーくらいは
自分でやってるけど。
そんなに爪きりに不満があるなら自分でやればいいのに。
爪きりなんかで時間とられる獣医も可哀相にね。
126:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 22:27:44 5qwEbIR1
犬か猫かよくわかんないけど。
どうしようもない病院があるのも事実なのだろうが
開き直る飼い主も見苦しいな。
127:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 23:19:05 I/WLwEJy
獣医に行かないと爪一つ切れない人の言い分はそんなもん
128:わんにゃん@名無しさん
09/04/02 00:08:11 JXef/aIK
>>124
わざとってw
爪切りなんて飼い主の手入れの範疇じゃん。
できないならサロンに出せば?
あなたみたいなのはどの獣医に行ってもきっと一番来てほしくない飼い主なんだろうと思うよ。
自分で手入れもできないくせに、「わざと失敗だ」とか難癖つけるクレーマー、モンスターには
関わりたくないはず。
129:わんにゃん@名無しさん
09/04/02 02:13:56 xyVhnlu8
>>128
なんでそんなムキになってんのw
心辺りある病院のスタッフかよw
そんなに爪きりしたくねーならうちはついでの爪きりはしてません!
飼い主の義務ですから!!!
とか病院内に張り紙しときゃいいじゃねーかw
>>120の言うスタッフ3人がかりの爪きりができてねーって>>123のように適当かましてるとしか取れないと思ったからわざとだろって書いただけだろ。
病院で受け付けたからにはきちんとすべきであって、嫌なら受けるな。
頼まれた事も満足にしてないのになんでもクレーマー呼ばわりしてんじゃねーよ。
130:わんにゃん@名無しさん
09/04/02 07:00:31 kEL4F9ww
レトリバー
URLリンク(ameblo.jp) 見たらあった
131:わんにゃん@名無しさん
09/04/02 09:32:32 BrMe9lvL
病院側の過失は、三人がかりでも四肢の全爪を切りきれなかった事ではなくて、
その切りきれなかった事実を飼い主に伝えなかった事。
これは債務不履行で、場合によっては詐欺罪。
飼い主側の過失というかマナー違反は、保定のプロである動物病院スタッフで三人体制でも
爪も切らせてくれない犬に育てたしつけの悪さ。
これは動物愛護法違反。
ってとこか。
132:わんにゃん@名無しさん
09/04/02 09:33:17 HDGqs8n9
逆に3人なんかでやってるから「漏れは前脚やったし後脚は他の二人がやってんだろ」的に
みんなが思ってて結果、1本の脚だけ誰もやってなかった ってことなんじゃないの?
で、それはそれでその病院に「1本だけ切り忘れてる」って言えば切ってくれると思うし
わざわざ爪きり1箇所忘れられたくらいでその病院を否定するようなことでもないと思うし
その病院が容易に特定しやすいような書き方でネットで批判するようなことでもないと思う。
133:わんにゃん@名無しさん
09/04/02 09:34:46 HDGqs8n9
あ、「そこの病院とは違うけど」って書いてあったわw
容易に特定しやすいような書き方ではなかったねw
134:わんにゃん@名無しさん
09/04/02 11:58:20 625G1xxS
>>129
いいからお前は知能の低そうな文章丸出しで頭から湯気だしてないで
自分の犬のしつけでもしろよ。
三人がかりでやってミスがあるのもどうかと思うが、
その現場に一緒に居ながら気づかなかった飼い主も結局同じことだろ。
要するにどっちもアフォってこと。
135:わんにゃん@名無しさん
09/04/04 10:51:19 IluAZ+Q6
飼い主がとか獣医がとかどうでもいいんだけど、
いくらかかったのかは気になるのよね。
3人がかりか・・・結構高かったんじゃないの?
136:わんにゃん@名無しさん
09/04/05 13:15:55 icLFCDbw
爪切の相場ってどれくらいなの?
行きつけの病院は猫で500円…普通なのかな?
今は家で爪切りしているけど、初めての猫飼いだったから、獣医さんに爪切の仕方を教えてもらった。
(獣医さんとマンツーで捕ていと爪切り交互にする感じ)
診察料以外お金は取られなかったな。
ホテイの書き方が分からなくて、すみません。
137:わんにゃん@名無しさん
09/04/05 13:33:07 RanIbK13
家のかかりつけも500円(犬猫共通かどうかは分からない。家は猫飼い)。
どうしても爪を切らせてくれない子がいたので、2~3週間に1回は通ってたな。
2歳ぐらいの頃から、30分ぐらい必死に頭を撫でて腹も撫でてなだめすかして
ようやく1本切らせてくれるようになり、今は爆睡中なら一気に4本ぐらいは
切らせてもらえるようになったw
上の方で「爪切り出来ない飼い主=DQN飼い主」みたいな流れになってて
ちょっと(´・ω・`)ショボーン
138:わんにゃん@名無しさん
09/04/05 16:31:08 r4knXOhG
ネコはわからんけど、犬は飼主がちゃんと対応してれば
ボケたり障害でも無い限り切れるようになるよ
飼主が絶対やるべきとも思わんけど、病院でってのは疑問
だって病気や怪我や予防じゃないもん
139:わんにゃん@名無しさん
09/04/05 16:52:05 A3urrnfK
自分が通っている動物病院はトリマーさんもいるしペットホテルもやってるから
特に「動物病院で爪切り」っていうのに違和感を感じなかったけど、もしかしたら
トリマーさんの守備範囲なのかな?
140:わんにゃん@名無しさん
09/04/05 22:36:48 QEokcCu/
爪切りや黄門戦士彫りは病院よりトリマーにやってもらったほうが丁寧かつ犬も安心してる。
141:わんにゃん@名無しさん
09/04/06 06:35:29 hT2iboUr
うちの犬、月一でトリミング出してたのに、出して一週間後に肛門腺破裂。慌てて病院行ったらこの子は獣医じゃないと難しいかもね、と手袋つけて肛門に指入れて絞ってたよ
うちの犬は特殊かもしれんがな
142:わんにゃん@名無しさん
09/04/06 08:48:57 oAshKi3B
それは前立腺マッサー
143:わんにゃん@名無しさん
09/04/06 12:33:00 k8Mikrec
>>137
これからどんな病気にかかるかわからないし、
病気の早期発見やスムーズな治療のために、動物と飼い主さんとの
信頼関係は必要だよ。
警戒心の強い子はいるけれど、やっぱり全身(不愉快であっても
抵抗はせず)さわらせてくれる、だっこができる、痛くないことなら
いじらせてくれるようにしておかないと。マニュアル的には、子猫のときから
全身を十分にさわってコミュニケーションとり、触られることに抵抗なくすと
書いてあるけれど、飼いはじめたときのネコの年齢や状況、性格によると思う。
でも、うちの猫は爪切らせてくれないんです!って堂々と恥ずかしげもなく言う飼い主に会うと
「猫への愛情が足りないな」とは思う。
144:わんにゃん@名無しさん
09/04/06 13:13:41 5+b0eT46
爪切りさせない=信頼関係がない・愛情が足りない
って書いてあるみたいに読める。決め付けすぎのような気がするんだけど。
家の猫は爪切りさせてくれないって、恥ずべきことなの?
抱っこ好きでお腹も触らせてくれるけど、爪だけはどうしても切らせてくれないっていう
子だっているんじゃないの?いないのかな?
145:わんにゃん@名無しさん
09/04/06 14:04:48 aOtkJqrx
ウチは猫が3匹いるんだけど、長男は自力でミルク飲んだり排泄する事も出来ない頃に拾って、シャンプーは全然大丈夫だけど爪切りだけは物凄く抵抗するので、誰かにバスタオルや毛布で包む様にして保定してもらわないと切れない。
次男は生後2ヶ月でウチへ来て、シャンプーは全力で抵抗するけど、爪切りは1人でも楽に切れる。
三男も生後2ヶ月でウチへ来て、シャンプーも爪切りも抵抗するので、爪切りは保定してもらわないと切れない。
育て方は一緒だったから、個体差があるんだと思うけど…
病院でやってもらったのは、先生とマンツーマンで長男の最初の爪切りで、その後は誰かしらに保定してもらって自宅でしてる。
でも保定を頼める人がいなかったとしたら、たぶん私も病院かサロンに行ってると思う。
だから 自力で出来ない=愛情が足りないと言われちゃうのは悲しいなぁ
146:わんにゃん@名無しさん
09/04/06 17:02:20 WrVwH6eY
自分で爪切れないとか肛門腺や耳の手入れが出来ないから信頼関係や愛情がないとは言わないが、
その前に粘着してた基地外のせいで形勢不利になっている気がする。
147:わんにゃん@名無しさん
09/04/06 21:03:12 k8Mikrec
>>144
猫のために、全身いやいやながらでも、抵抗せず
さわらせることは大事だよ。病気を発見したり、治療したりが、後手後手にまわるからね。
大きくなってから、引き取った子は別にして子猫から育てたなら、
しつけとして、体のどこでも触らせてくれるし、痛くないことなら多少の我慢はできるようにするのが
愛情というか、猫のためになることだと思う。
だ獣医さんに行くときに、爪を切ってからいくのはマナーだと思ってた。
捨て猫を保護して、育てて里子に出すNPOでボランティアしていたけれど
常に100匹近く面倒みてて、最後まで爪を切らせない子はいなかったよ。
148:わんにゃん@名無しさん
09/04/06 21:22:47 5+b0eT46
>猫のために、全身いやいやながらでも、抵抗せず
>さわらせることは大事だよ。病気を発見したり、治療したりが、後手後手にまわるからね。
>大きくなってから、引き取った子は別にして子猫から育てたなら、
>しつけとして、体のどこでも触らせてくれるし、痛くないことなら多少の我慢はできるようにするのが
>愛情というか、猫のためになることだと思う。
うん。その辺に異論はないんだけど、その指標が「爪切りをさせるかさせないか」
だけみたいに見えて何だかなーと。ID:k8Mikrecさん自身「全身をさわらせることは大事」って
言ってるのに、いつも爪切りだけに収束してるみたいでさ。
149:わんにゃん@名無しさん
09/04/07 03:01:30 bFxaZEiL
ここはヌコの爪切りスレになりました
150:わんにゃん@名無しさん
09/04/07 19:55:36 OBZE67JK
「飼い主」たちは、
①絶対間違いのない最高の診療を
②良心的(ようは安く、出来ればタダで)な費用で
③一年中、24時間いつでも自分の都合の良い時に対応しろ
的な事を希望してます。
私なんかは、そんな期待に沿えないので、ヤブ獣医でいいです。
151:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 01:42:35 p1LZ7Ke/
>>150
①と③をほぼ実現してて
②についても安心料と考えれば納得出来る範囲
→つまり、良心的かどうかは別として合理的な費用
の所を主治医にしてるよ
あんたは看板に「ヤブですが、よろしければどうぞ」って書いとけ
152:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 07:30:03 FUdMDkEL
3をほぼ実現しててって、獣医に寝るなと?
ここで病院に文句言ってる人やかかりつけが見つからないって言う人って、本気で
>>150の条件が必須だと思ってる人が混じってそうな気がするw
問診や最低限の検査だけで原因をピタッと当てて、もちろん設備は最高水準
でも「お金は必要ありませんよ、治って良かったですね」とか言ってくれて、
夜中でも早朝でも自分が電話すれば必ず出てくれて「いいですよ、連れてきて下さい」って
言ってくれる・・・
そんな獣医いないだろjk
153:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 08:42:51 B9HFb9Uz
>>150は獣医スレのコピペでないかい?
言ってることは一理あると思うが。
>>152に禿同。
ついでに「“絶対”間違いのない最高の診察」なんてありえん。
ほぼ実現してるってアホか。
間違いのないように最大限努力するのが限界な訳だし。
154:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 11:48:26 /jKuKWtW
①については、そう勘違いさせる技術話術があれば良いのです。
うまく騙されてくれる151のような人は上客なんでしょう。
良心的な診察をしようと思ったら、今の動物病院の平均的な診察料の10倍程度は必要です。
155:わんにゃん@名無しさん
09/04/09 22:41:19 EHnx4XoA
自分は①の最高まではいかなくても誤診しなければそれでいい。
なんでも風邪で済まして間違い注射とかされるかと思うとゾッとする。
命に関わる事なんだから、間違いましたじゃ済まないよ。知識技術共に重要だと思う。
うちはアレルギー持ちだと判明するまで時間かかったから本当そう思う。
156:わんにゃん@名無しさん
09/04/10 01:59:59 UthMmghc
>>152
>3をほぼ実現しててって、獣医に寝るなと?
やだなぁ、そこは、宿直の先生がいるんだよ、トータル10人前後の先生がいて、
若手が交代で宿直してる
うちの飼犬達はそこの病院で、2回、死にそうな場面で助けてもらった
一回は近所の病院に行ったら、ろくに検査せず胃炎と診断して
胃腸薬処方されて帰されたケース
重篤な症状だと担当医がつきっきりになるし、ちゃんと診断できるように
検査をしつこくやるから、正直料金は高いんだが、上のような事があってから
安心には代えられないと思って主治医にしてる
横浜のこのスレにも何度も出てるところだよ
157:わんにゃん@名無しさん
09/04/10 08:23:29 gDJ75Zgk
飼い主側は簡単に「誤診しなきゃいいよ」って言うけど、知識や技術が完璧になることはない以上
(個人的な努力の話ではなく、まだ知られていない病気とか症状もあるって意味ね)、誤診というか
思わぬ結果になることって、どんなに獣医さん側が努力しても100%避けるのは無理だよね。
結局は「何かがあったとしても、この先生なら最大限の努力をしてくれたと信じられる」って
思えるかどうかなのかな、と思ってみる。うーん、上手く書けなくてスマソ。
158:わんにゃん@名無しさん
09/04/10 10:12:57 DQkthiEi
>>155
「絶対に誤診しない」のが一番難しいぞ?
あなたはあなたのお仕事で一度もミスしたことない?
絶対はまず無理。いたら教えて欲しい。
159:わんにゃん@名無しさん
09/04/10 12:40:55 EsrLXArD
うちは子供もいるんで小児科もあちこち(休診や混雑具合で)で診てもらうけど結構誤診はあるし院内感染で他の病気もらう
祖父なんか末期の膵臓癌なのに有名な大きい病院で検査してなんともない
とか…まあわかっても結果は同じなんだけど
人でもこんなんだからと諦めもあるし日本人は許す民族だから〇〇みたいに謝罪と賠償~とかは言えないです
160:わんにゃん@名無しさん
09/04/10 18:01:51 jJ6u3vSQ
かかりつけの先生が閉店してしまいました。
16歳の病気がちな老犬抱えて、いきなり難民に・・・・
澤動物病院神奈川動物医療センター(神奈川県座間市) に行かれた方おりますか?
経験豊富で、話をよく聞いてくれる先生がいて、診療時間が長いところさがしてます。
161:わんにゃん@名無しさん
09/04/10 19:06:07 jZjhP0mZ
真面目に>>150に書いてあるような病院を探してる飼い主には、日本中どこへ行っても
ヤブ獣医しかないんだろうな。ある意味気の毒かも試練。
>>160
具体的なようでいて、今ひとつ解りづらい希望のような
162:わんにゃん@名無しさん
09/04/10 19:45:17 AwA8WUXI
>>160
近所でペットを飼っている人にリサーチしてみたらどうかな?
ここで聞くよりは良いかと思うんだけど
163:わんにゃん@名無しさん
09/04/10 20:59:54 owBKlQqV
2ちゃんねるで名前を挙げる時点で、病院の側から>>160はお断りだと思われ。
164:わんにゃん@名無しさん
09/04/11 00:39:28 uqyJPR6D
獣医の診察は80%が問診。
誤診はほぼ普段から観察していない、様子や時間を伝えられない飼い主の責任だよ。
165:160
09/04/11 09:06:03 XWhTkSao
みなさん、どうもありがとうございました。
設備の整った大きめの病院が好きなんです。
近所の人は近くの新しい小さいところに行ってるので、まだどんなんかなー?と思いまして。
このスレ、ロムったら、まじめなスレだったと思ったんですが、
名前あげるのまずかったですか?
いいですよ!っていう人だけでも、書き込んでくれたらと思ったんですが
166:わんにゃん@名無しさん
09/04/11 09:50:44 PtH7w2QG
>>164
いやいや、飼い主から聞き出すのも必要な技術(話術)だよ。
そもそも80%なんてどこの根拠だい?
167:わんにゃん@名無しさん
09/04/11 15:05:07 q8L+LBgX
>>165
一方的な誹謗中傷でもない限り、名前出したって構わないと思いますよ
名前出さなきゃ聞けないしね
獣医師としての考え方が一番大切だというのは前提として、
その次位に設備・体制は重要だと私も思ってます
残念ながら、私はその病院知らないからアドバイス出来ないけど、
ご近所なら、病院から出てきた飼主さんに声掛けて、聞いてみてはいかが?
168:わんにゃん@名無しさん
09/04/11 15:23:07 deUnfuAj
名前をだせば、褒めるものもいて、それをまぜっかえすもの、あえて反対意見をいうもの、
誹謗中傷をするものがでてくる。それが2ちゃんねるであり、それが結局、お世話になって
いたり、お世話になろうとする病院に迷惑をかけるということにきづかないのかね…
169:160
09/04/11 15:43:35 XWhTkSao
ごめんなさい
ぐぐったら、病院のHPはなくて、「飛行機で来たいほどの病院」ってひとつあったので、
大きくて、総合医療っぽい(?)名前だし、このへんにいる方がだれでも知ってるぐらいの
ものすごく有名な病院なのかと思ったもので、思い切って書いてしまいました。
すみませんでした。
このスレの最初の方に、行こうと考えてた病院あって、助かりました。
ウソでなければ、情報下さった方にとても感謝してます。
16年犬飼ってて、引越しが多いといろんな病院に出会います。
帯に短したすきに長しっていうんでしょうか、
なかなか100点のクリニックはないものですね。
それぞれの得意分野を使い分けるっていいかもしれませんが、
先生にしたら、素人のくせにうるさそうでアホな飼い主にみえるんでしょうね?
長文失礼しました。
170:わんにゃん@名無しさん
09/04/11 15:56:35 q8L+LBgX
>>168
2ちゃんで中傷するのは倫理的によろしくないし
ウソを書いてまで貶めたなら犯罪ですらあるが
まともな病院は、そんなことでダメージ受けないと思うよ
171:わんにゃん@名無しさん
09/04/11 16:07:26 q8L+LBgX
>>169
>それぞれの得意分野を使い分けるっていいかもしれませんが、
得意分野を使い分けるのを、行きつけの獣医師がやってくれるのが、
良い病院だと私は思ってます。
学会や地域の獣医師会で信頼されてないと、それは出来ないことですし、
主治医としての責任観が無ければ、他院に依頼した後も気に掛けたりは出来ないです。
>先生にしたら、素人のくせにうるさそうでアホな飼い主にみえるんでしょうね?
素人だから、プロの見立てや技を求めているわけで、
飼主と獣医師との信頼関係は、先生方が納得の行く説明と、
飼犬と飼主双方の立場や気持ちを理解して対処してくれるから成り立っていると思います。
納得の行くまで聞かせて頂くのは、獣医師と飼主双方にとって良いことだと私は思います。
172:160
09/04/11 16:29:19 XWhTkSao
って、ことは、いい病院を知ってる常識的な方はここに実名を挙げて書かないってことですね?
いい病院はだれもこなくてつぶれそう・・・って可能性少ないからココで親切に宣伝する必要ないし、
むしろ、自分が急に行くときに混んでたらいやだし。
ひねくれてますか?
173:わんにゃん@名無しさん
09/04/11 20:21:51 1NpaYP9H
で、フォルクスワーゲン・ポロに乗ってるのって、、、
もしかして??
174:わんにゃん@名無しさん
09/04/11 21:00:34 u+m3zyKF
ごちゃごちゃうるさい粘着がひとりいますね
お前の考え方なんてどうでもいいです
175:わんにゃん@名無しさん
09/04/12 00:37:23 uhLT/VqX
>>174
お前の役に立たない感想もな
176:わんにゃん@名無しさん
09/04/12 10:00:42 zqyGSTXm
>>172
その考えはひねくれていると思いますよ。
私は猫好きで世界中の猫に幸せになってほしい!と思っているし
猫の飼い主さんというだけで親近感覚えるから(猫好きはそういう人が多い)
よい先生だったら、皆にしってほしいと思うので、ちゃんとこういうところがよいよと
紹介したりまし。
自分がいったときに混んでいたら嫌ですが、良い先生が営業が下手なばかりに
経営難になったらもっと嫌です。
ただ、2ちゃんで宣伝は、深読みされたり、悪意にとられたり
(まさにつぶれそうだから宣伝しているんじゃない?と思われたり)するので
名前出すのは気をつけています。
私のかかりつけは160さんの好きな条件には合わないので書きませんでした。
私は、設備より、先生がいつも同じ一人の先生でみてくれること
設備は古かったり小規模でも家庭的で、カルテを見なくても動物や飼い主さんを
全部把握しているような先生(規模が小さくないとできない)、病気以外の飼育についても
細かな相談にのってくれたり、犬のお散歩ついでに飼い主さんが待合室によって
話しているようなところが好きなので。
177:わんにゃん@名無しさん
09/04/12 10:42:52 cplJrB26
設備の整った大きめの病院が好きなんです。
近所の人は近くの新しい小さいところに行ってるので、まだどんなんかなー?と思いまして。
この時点でヒトの話を聞く気がないのだから、単にでかくて機材のおおいところにいけばいいと思われ
自分でも言っているように、たしかに アホな飼主 のようです。
178:わんにゃん@名無しさん
09/04/12 11:27:34 zqyGSTXm
160さん、そろそろしつこいと思います。
160さんの書いたことを読んで、あてはまる条件のところを知っている方が
いれば書いてくれるでしょう。いなければレスはつかないんです。
>、単にでかくて機材のおおいところにいけばいいと思われ
そんなふうには思ってません。ただ、ご希望のような病院を私は知らないから
書かなかっただけです。知っている人がいれば書いてくださるでしょう。
いないということはわからない、もしくは書きたくないということです。
かわいい家族のことですから、早くかかりつけさんを見つけて安心したいでしょう。
待ち切れなければ予防接種や健康管理、今の季節ならのみの薬もらいになどで
一回行ってみて、実際にスタッフや待合室で待っている人と世間話で聞いてみる。
どの程度の設備なら満足なのか、自分の目でみてみるのが一番ですよ。
179:わんにゃん@名無しさん
09/04/12 11:32:44 mqM+lkum
ひねくれてるかどうかは置いておいて、自分のかかりつけを紹介しづらいのは本当かも。
自演乙扱いされる可能性とか、客が増えて診察待ち時間が長くなったら困るっていう以上に
「誰にとってもいい病院」はありえないだろうと思うから。紹介したはいいけど、その人にとって
いい病院だとは限らないこともあるなと思うと、安易にここに書く気にはなれない。
自分のかかりつけは、診断を出すのに慎重だし、勉強熱心な先生だし、あっちこっちに
伝手があるみたいだけど、その分検査費用はかかるし、学会でいないことも良くある。
おまけに機嫌の振れ幅が大きいので、下手な時に当たると、診察が終わるまでカルテと
ワンコしか見てなかったなんてこともある。でも通院しやすさとか総合的に考えたら、
ここで十分だと思うから通ってる。
見方によっては「ボッタクリだし獣医の態度が最悪!!」っていう評価にになりそうだから、
ただ「いい病院ありませんか?」なんて人に紹介する気には、とてもじゃないがなれないな。
180:わんにゃん@名無しさん
09/04/12 12:24:53 SGXUsEcX
age
181:わんにゃん@名無しさん
09/04/12 13:58:31 zqyGSTXm
>>179
179さんみたいに、その病院の良いところと、欠点を客観的に書いてくださると
とってもわかりやすいですよ。そこまで書いて自演乙っていう人は、2ちゃん病だと思う。
ただいい!って紹介されているのではなくて、
自分の好みに合うか、自分がもとめているものと合うか判断しやすくて
とても参考になります。
182:わんにゃん@名無しさん
09/04/12 16:47:27 em7UOlaw
座間周辺に限定しなければ
日大農獣とか高度医療センターとかに繋がってる
設備や体制がまずまずの所はいくつもあると思うけどね
確かに>>172見たら自分が行っている所は教えたく無くなったw
183:わんにゃん@名無しさん
09/04/12 19:51:47 mqM+lkum
素朴な疑問なんだけど、160のかかりつけが閉院する時に、付き合いのある病院とか
信頼できる所とか、紹介しなかったのかな。かかりつけが閉院になったことがないから
分からないんだけど、閉院に当たって紹介なんかしないのが普通?
184:わんにゃん@名無しさん
09/04/12 21:55:00 kuz4vxFi
たぶん閉店したという病院のそばに私は住んでいます。
ワンコを家族として迎えてから、近所の数件になんどか通い、
病院選びをして、閉店した病院ではない次に近所の病院にいって
います。病院は160さんのいうように大きくはないかもしれ
ませんが、私が中学生の時からあるので15年位で、小さくもないです。
設備は、整っていると思います。優しく話を聞いてくれて、大切に扱って
くれるのでとても安心して行けます。私なりの意見ですが、閉店した
病院さんにも最初に3回ほど、ワクチンや相談にいきましたが、今、行かせ
てもらっている先生のほうがはるかに好印象でした。好みはそれぞれだと
思いますが、見た目に大きく、設備があるところがいいって…
185:わんにゃん@名無しさん
09/04/12 21:56:14 kuz4vxFi
あ、でも160さんのいう閉店した病院より、大きいです。
186:わんにゃん@名無しさん
09/04/13 00:30:51 Y82toAPw
「飼い主」たちは、
①絶対間違いのない最高の診療を
②良心的(ようは安く、出来ればタダで)な費用で
③一年中、24時間いつでも自分の都合の良い時に対応しろ
的な事を希望してます。
私なんかは、そんな期待に沿えないので、ヤブ獣医でいいです。
187:わんにゃん@名無しさん
09/04/13 00:33:43 bpU/YDWD
それガイシュツなんで(>>150)、もう貼らなくていいです
188:わんにゃん@名無しさん
09/04/13 13:31:24 EeEDcKkV
いまだにこんな勉強不足の獣医が・・
スレリンク(nougaku板:4番)+6
なんでわざわざビミョーにトリミングして貼ってるんだかイミフ
189:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 07:11:58 RvAInb/I
病院が閉店←っておかしくないか?
普通、閉院って言わね?
190:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 17:50:30 nsWWmtvm
>>160
その閉店した獣医さんに
何故他の獣医を紹介してもらわなかったの?
191:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 19:41:46 nsWWmtvm
連スマソ
>設備の大きな病院が好きなんです
その気持ちは分かるし、毎日当直の獣医さんがいるから安心かもしれないけど
設備が小さな病院でも、寝ずに夜間もしっかり診てくれる良い獣医さんはいるよ。
自分の飼い犬にとって適切であれば、設備だけ大きいと良い病院、とも言い切れないと思う。
192:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 19:51:08 y0JlrKM1
>>191
まあまあ。自分も同意だけど、何を重視するかは飼い主それぞれで違うんだから。
193:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 22:48:53 gxm7tjn5
そもそも、なんで160がまわりが行っているというあたらしめの病院へいかずに、
その閉院した病院にいったかがなぞだ。近所の病院の獣医がどうかもみにいってない
わけだよな。やっぱみためだけで選んだわけか。
194:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 23:42:03 6LP+43dE
>>191
>寝ずに夜間もしっかり診てくれる
言いたいことはわからんでも無いが、連日は無理
疲労が蓄積したら良い医療は提供できないよ
小さな病院は、ある程度割り切って考えている先生の方が、逆にこっちも気楽
時間外に、しっかりした対応を求めるなら、
飼主が体制のある病院を探すのが筋だと思う
195:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 23:44:48 Jwud+U01
夜間も対応できる病院は、横浜近辺ではあまり評判のよいところがなかったので・・
横浜では、そのために、夜間診療専門の病院ができましたよ。
某大学病院が協力して、近郊の開業医が協賛していて、
カルテや検査結果のやりとりを全部してくれます。
夜中専用で朝になって、かかりつけが開く時間はかかりつけで、夜緊急は
そこにというシステム。
新横浜にあります。
196:わんにゃん@名無しさん
09/04/15 01:18:31 23ah9s7Z
>>194
うちの近所の犬の話だけど
いきなり若いのに腸捻転やってしまった子がいて
その人のかかりつけは、夜間全く診ないので有名で
地元で夜間診療している処をたらい回しというか、紹介して終わり
しかし、そちらの夜間診療には既に急患がいて・・・な結果だった。
だから、あまりにも割り切って夜間やらないなんて・・・と思うのは間違いか?
本当に同じ種類の犬しか飼わずに、最後の犬と決めていたお宅だった。
そこまで、年配の人は考えてなかったと思う。
それは飼い主の責任かもしれないけど、年配の方にそこまで融通が利くとは思えない。
他にも、犬猫あわせて十数頭、それも老犬や老猫が多くて
毎日獣医に通っている。同じく急変して連絡したらかかりつけに断られて
結局、夜間診察へ駆け込んだら何と、鎮静剤程度で数万軽く飛んだそうだ。
開業医とて人間、いちいちやってたら世話が無いというのは分かる。
でも、本当に命に関わる容態の急変に遭遇したら、
どれだけかかりつけの先生を頼りにして、信じて病院を選択しているか
そういう一般の愛犬家の気持も分かって欲しい。
197:わんにゃん@名無しさん
09/04/15 02:21:24 mZQIho7l
>>196
>どれだけかかりつけの先生を頼りにして、信じて病院を選択しているか
>そういう一般の愛犬家の気持も分かって欲しい。
気持ちはわかるけれど、それ、患者さん全員にやったら
獣医さんは寝る時間がないよ・・。患者さんのえこひいきをしろというなら
別だけれど。
198:わんにゃん@名無しさん
09/04/15 08:10:36 Bh3fV9uN
>>196
>あまりにも割り切って夜間やらないなんて・・・と思うのは間違いか?
仮に急患だから無理して対応したとしても犬が死んじゃったらやっぱり
「そこは夜間は診ないことで有名な病院だけど今回は急患ということで先生はすごい迷惑そうな顔をしながら
一応は診てくれたんだけど、看護士はいないしレントゲンの準備とかトロトロしてるうちに
どんどん弱っていき、一応検査終了したら腸捻転だってわかったので緊急手術が必要ってことに
なったけど助手もいなくて先生が一人でまたダラダラと準備してるうちに死んでしまった。
やっぱり夜間対応してない病院はダメだな」
とか書かれるのがオチ。
199: ↑
09/04/15 10:27:22 e00apWxH
ちょっと物足りないから書き直してみた。
仮に急患だから無理して対応したとしても犬が死んじゃったらやっぱり
「そこは夜間は診ないことで有名な病院だけど今回は急患ということで一応対応はしてくれたんだけど
すごい迷惑そうな顔をしてたし他に誰もいないからレントゲンの準備とかトロトロやってるうちに
どんどん弱っていき、検査終了したら腸捻転だってわかって緊急手術が必要ってことになったんだけど
今更になって『今は私一人しかいないのでうちでは手術できない』とかぬかしだして他の夜間病院を
紹介されておしまい。 紹介された夜間診療に駆け込んだけどそこには既に他の急患がいて・・・な結果だった。
しかも最初の病院は「深夜料金」なんてぬかして割増請求までしやがってこのありさま。
やっぱり夜間対応してない病院はダメだな」
とか書かれるのがオチ。