キャットフードあれこれ Part25at DOG
キャットフードあれこれ Part25 - 暇つぶし2ch650:わんにゃん@名無しさん
09/04/20 22:33:34 6lLTZwQL
ロイカナ食いつき悪くないけどなあ。
家の二匹にメディファス食わせたら、一匹が下痢でもう一匹もはじめは緩くなった。
モンプチは色が毒々しいので飼い主的にはNGだけど、
猫は喜ぶしおなかの調子も悪くないし量もほどほどなので困った時には助かる。

651:わんにゃん@名無しさん
09/04/20 22:39:34 wXvr9osM
ピュリナワンの新しいパッケージに写ってる薄茶色の綺麗なねこちゃんは雑種ですか?

652:わんにゃん@名無しさん
09/04/21 00:20:05 yalKgV/Y
何種類かドライ試してきたけど、食い付き安定して良かったのは
ロイカナとナチュラルチョイスかなぁ、子袋販売が終わってしまったから
今はロイカナオンリーにしてるけど、復活してくれたら良いのになぁ

653:わんにゃん@名無しさん
09/04/21 05:01:54 TTG6nwYc
デビフはたしか醤油なしのも検討していたはずですよ。
近所にデビフがありますが外に缶詰置いてあるのが気になりますけどね。
缶詰なのと長期ではおいてないので問題ないのでしょうけど。

654:わんにゃん@名無しさん
09/04/21 11:28:20 oJs6OZ9L
デビフのご用達、シニアの缶詰は醤油入ってないんだよね
シニア缶は総合栄養食だしうちじゃたまに与えてる

655:わんにゃん@名無しさん
09/04/21 17:45:05 DzvhDDjY
デビフは入れなくてもいい物を入れたりするからなあ
(犬も飼ってるんだけど犬用缶には「キシリトール」とか・・・)
おしい!って感じ

656:わんにゃん@名無しさん
09/04/21 19:52:10 xkobS0MY
(´-`) .。oO(デビフってなんだろう?)

657:わんにゃん@名無しさん
09/04/21 21:01:14 F8UgVryD
スーパーで買ってきた肉じゃがのジャガイモを袋からひっぱり出してペロペロしていたので
ほぐして与えてみたところ普通にムシャムシャ
メインクーンがメイクイーンを食べるのって共食いみたい

658:わんにゃん@名無しさん
09/04/21 21:10:23 +9qmSWFP
芋食うんだ… すげー

659:わんにゃん@名無しさん
09/04/21 22:11:48 Squ1/6TI
デビ夫人

660:わんにゃん@名無しさん
09/04/22 00:26:43 XC/nTcr0
肉じゃがはタマネギ入ってるから、芋もあげないほうがいいんじゃないか

661:わんにゃん@名無しさん
09/04/22 21:51:31 39+3Grzn
>>657
>メインクーンがメイクイーンを食べるのって共食いみたい
これが言いたいがためのネタに見えるのは俺が2ch脳だからだろうか

662:わんにゃん@名無しさん
09/04/22 21:55:06 bUa/89YF
シーッ!

663:わんにゃん@名無しさん
09/04/23 05:37:59 hAg6YivP
デビィていうAV女優もいたな

664:わんにゃん@名無しさん
09/04/23 22:21:13 b2EK3puP
モンプチのただでもらえる10ポイント
登録したけど、メールも何も送ってこない。
本当に登録されたのか不安だ。

665:わんにゃん@名無しさん
09/04/23 22:31:32 b2EK3puP
うちのヌコ

鼻が異常なほど敏感で
開けたてのカリカリだけはガッツいて食うほどグルメ。

そのヌコが喉を鳴らし鳴らし、異常なほど狂って食うのが
モンプチゴールドの「極上切り身まぐろ」。

嗜好性のあるグルメなネコにはお勧め。「極上キハダマグロ」と間違えないように。

666:わんにゃん@名無しさん
09/04/23 23:11:19 IaRUxJtQ
鼻が敏感じゃない猫は危険だろうw
うちの猫も開けたてだったら、
ピュリナもソリッドGも喜んで食べるし、
嫌いなフードならカリカリでもウェットでも無視するよ。

しかしお皿がカラッポになってても、
そばに置いてある袋を荒らしたりしない。
そのうち出てくるからいいやーとか思ってるのかな。

667:わんにゃん@名無しさん
09/04/24 12:47:40 TVOqb94h
ロイカナは食いつき一番いいけどな
毛のつやも一番いいみたい  プレミアムフードの王道行ってる感じ。
SDはイマイチかな

668:わんにゃん@名無しさん
09/04/24 13:37:27 A5Mc9FRN
てかサイエンスダイエットのヘアボールコントロールって値段上がった?
今迄近くのペットショップで2キロ¥2080だったのに
昨日友達に買ってきてもらってレシート見たら
2キロ¥2380になってたんだけど。

669:わんにゃん@名無しさん
09/04/24 16:44:05 te+ul/MM
>>668
今年2月に値上げ
4キロ袋は500円位上がった(@通販)

670:わんにゃん@名無しさん
09/04/24 17:19:48 np0WptKz
>>667
そりゃあんだけしょっぱけりゃ食いつきいいってw
安フードの日本猫もやたらしょっぱくて食いつきいいらしいけどそれと一緒w

671:わんにゃん@名無しさん
09/04/24 18:56:00 A5Mc9FRN
>>669
そうだったのか!
去年に買い溜めしたきり買ってなかったから
知らなかったよ;
教えてくれてありがとね♪

672:わんにゃん@名無しさん
09/04/24 19:28:40 OrG4dPA3
∑(・ω・`)えっ!サイエンスダイエット値上げしたの?
1770円だったから値下げしたのかと思ってた
安売りしてたのかな?
もっと買ってればよかった

673:わんにゃん@名無しさん
09/04/24 22:20:58 P5IyvFTK
>>670
まだそんな事言ってのかよw

SDは缶詰も20円位upすんのな

674:わんにゃん@名無しさん
09/04/25 00:33:55 /EuVeWFR
うちはSDからメディファスに乗り換えました

675:わんにゃん@名無しさん
09/04/25 10:55:53 Hgvl/lfN
なぜかサイエンスダイエットだけ値上げ。

固定客を掴んでることに胡坐をかいて、やりたい放題。

676:わんにゃん@名無しさん
09/04/25 13:04:30 aAdJ1ItK
ロイカナの成分見た?  安い日本フードとは雲泥の差
安心・安全が売りだから

677:わんにゃん@名無しさん
09/04/25 15:55:04 Yf2ACiWe
ピュリナワンの試供品がさっき届いた。

678:わんにゃん@名無しさん
09/04/25 19:00:55 /xfctfVR
>>676
>安心・安全が売りだから
事故もあったし、疑問視される所が多いわけだが・・
それも含めて安心・安全?


679:わんにゃん@名無しさん
09/04/25 19:56:53 A8xAruab
>>678
BHA位だろう、それも気にする人は気にすれば良いレベルだと思うよ

680:わんにゃん@名無しさん
09/04/26 09:51:13 T4/sfbD/
ピュリナの試供品ウチも来た。
ウチの子はとりあえず中身より梱包のほうに興味津々。
さっそくぴっちりみっちりになって、箱に収まってます。


681:わんにゃん@名無しさん
09/04/26 16:56:54 Ryfb6ns6
>>680
そんな事が許されるのだろうか・・・
くそっ畳んじまったよ・・・

ツナ&サーモン届いたけど
喜んでくれるかなー
いつも買わない味を試せるからいいわぁ

682:わんにゃん@名無しさん
09/04/26 18:49:31 sU/4HaRG
>>679
神経質すぎるよな。
酸化しやすい高価なプレミアムフード食うよりは
ロイカナの方が安全だと思うけどな。


683:わんにゃん@名無しさん
09/04/26 19:30:26 aTK2zgzK
なんで酸化させること前提なんだか
酸化させる前に食べさせろよ

684:わんにゃん@名無しさん
09/04/26 21:59:32 X/9BM8xA
>>682
せんべいの袋に入ってる乾燥剤と一緒にタッパーに保管しとけば
普通に鮮度は保てるよ。ちょっとした知恵と工夫は大事。

685:わんにゃん@名無しさん
09/04/26 22:36:00 7t10orDd
いまどき、せんべいの袋に入ってるのは、乾燥剤ではなく、脱酸素剤
どっちにしても、袋から出して外気にさらした段階で寿命は尽きる


686:わんにゃん@名無しさん
09/04/26 23:17:25 wuuygGuh
>>681
うちもサーモン&ツナを選んだ

早くもヤフオクにこのキャンペーンで貰っただろと言う出品が複数見れる
安売り店だとキロ700円台で販売してるから売値を考えたら送料600円として
せいぜい200円がいいとこだろうな


687:わんにゃん@名無しさん
09/04/26 23:36:57 9OeU8ABd
せこ

688:わんにゃん@名無しさん
09/04/27 21:56:53 /UI6NWzI
ピュリーナとかいう激安なペットフードを与えてネコの寿命を短くするより

いつも与えているフードを選ぶけどね

689:わんにゃん@名無しさん
09/04/27 22:54:01 vWrG5kVd
メディファスドライに、ウエットがお試しで入ってて
今日、与えてみたけど食わない・・・
大好きなシーバふりかけてもダメだった。

690:わんにゃん@名無しさん
09/04/27 22:55:39 EdqTglpC
シーバが嫌いなんだよ

691:わんにゃん@名無しさん
09/04/28 03:50:49 bKtjnUcK
ピュリナワン、海浜公園に住み着いてる猫用に買ったんだけど
合成保存料、着色料入ってないし、うちの猫にもあげてみたら食いつき良かったなぁ。

普段は米国産オーガニック素材のドライとキャラットパウチ。
8歳なのでBHAとポリ燐酸ナトリウムが入ってなければヴェッツプランエイジングケアを
あげたいところなんだけどな~。
でも、膀胱も腎臓も心配だから獣医も勧める準処方食だし…
保存料とか気にしすぎかなぁ。
どっちが健康で長生きできるんだーー!

692:わんにゃん@名無しさん
09/04/28 04:59:44 DxXAb8cz
>>691
おまいの愛で長生きするんだぜ

693:わんにゃん@名無しさん
09/04/28 11:00:20 7Pg81J19
サイエンスダイエットのへアボールコントロールを愛用してんだけど
1月初めに買った賞味期限が2009年12月で
先週、ホームセンターとスーパーの2店舗で見た賞味期限も2009年12月。

ここ4ヶ月2009年12月の賞味期限しか見ていない。
工場で新しいもの作ってるのか疑問だよ。
たくさん作って、在庫として保存しておいて準儒出荷してそうで嫌だ。
どんどん品質の劣化が進む。

694:わんにゃん@名無しさん
09/04/28 15:22:25 W0VMfdlo
>>693
それか、店舗側に入荷してから商品が動いてなくて
在庫がそのまま倉庫で眠ってるかだな。

695:わんにゃん@名無しさん
09/04/28 16:48:13 Yd+M4Xy1
>>686
ピュリナワンなんてもったいないキャットスマックで充分

696:わんにゃん@名無しさん
09/04/28 20:33:01 NwNEUYEt
>>693
たまたまだと思うけど、うちにあるSDヘアボール2個も2009年12月だw

697:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 00:48:54 NGr6utqS
>>696
たまたまかなーー
最近買ったばかりのSDヘアボールPROも
2009年12月だw

何か怪しいぞ

698:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 04:52:34 QP+BocS4
うちも今日買った奴、2009年12月だった。

699:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 06:34:38 nzwR5orO
缶の大きい方みたいに廃盤になるのかもよ

700:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 08:11:11 cHAtPdbk
ねこ元気パウチ総合食で良さそうと思ったら着色料に二酸化チタン入ってる…
カルカンウィルカスも発色剤入ってるし
なんで余計なもの入れるんだろう

701:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 16:12:27 57pIpyTl
>>696-697
今月頭に買ったSDヘアボールライトを確認してみたら、2010年5月だった

702:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 16:13:38 R30tSiZU
うざいよSD工作員

703:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 20:33:07 RUc9wHcC
言ってはダメな事かもしれないが、サイエンスダイエット、あまり良くないと思う…


製造№(製造日も含め)ロット変えとかやってるし、人のご飯を扱っている訳でないから、意識が低い


個人の消毒とかも徹底してないよ


これは働いていたので事実ですよ

704:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 21:10:11 BGen34cl
必死だぬ

705:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 21:56:44 ZKSTB78B
>人のご飯を扱っている訳でないから
イメージだけど、逆に人のご飯を扱っているところは人用の製品の廃棄物を使いまわしてそうな気がする。

706:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 00:09:47 yG1DjeTJ
>>698だけど、毛玉をよく吐くペルシャだから何となくSDヘアボールあげ付けてきたけど、他に何かいいのあるかな?
プレミアム系も食べないしアイムスもピュリナもファーストチョイスも食べなかった。
シーバ系も食べない。
色々買ったけど結局SDに戻ってしまう。


707:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 00:34:49 ScYIHpo3
うちでもSDの時はあまり吐かなかったな
でも、大抵なんでも食べる猫だけど、入れ替えで他のフードと混ぜてるときは
SDを避けて食いやがるw
完全に入れ替わると渋々食べるけど

>>705
コンビニ弁当の工場でバイトしてた人に聞いたけど、シナシナになったレタスも
シャキシャキになる添加剤みたいなの使ってるって言ってた
それが有害かどうかは知らないけど

708:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 00:38:25 vvDy4ftN
このスレ初めて来たよ。
みんないろいろ考えてて偉いなあ。

うちは完全室内飼いの雑種メス。18歳。
小さいときからドライフード&ウェットフード&たまにカニカマ・ちくわ&たまにかつおぶし&たまに白米でやってきた。
ドライフードもウェットフードも特に何も考えずにその時安売りしてたとか、猫がよく食べるとかで買ってきただけ。
最近は11歳以上タイプが4割、7歳以上タイプが2割、普通タイプが4割くらいで与えてるかな。
気に入っててもすぐに飽きるから毎日違うカリカリや缶詰にしてる。

試供品でもらったピュリナワンの11歳以上チキン味が目新しかったようで食いつきは良かったけど
11歳以上なんだから小袋にしてくれればいいのにな~と思ったりしてる。

709:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 08:50:35 Zpw4izDn
ロイヤルカナンのインテンスヘアボール、キブルの大きさ
丁度良くて同メーカーのFITやインドアと混ぜて出してたんだけど
ヘアボールだけ極端にナトリウム値が高くてびっくりした・・・
なんで1%も必要なんだろ、FITやインドアは0.5%でちょい高いって感じだけど
ヘアボールは1%もある・・・・なんか理由があるのかね?毛玉排出促すのに
ナトリウム値増やす意味あるのかなぁ

710:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 11:20:02 dc4C8m5j
>>623 そうです、酸化防止剤です。

ローズマリー抽出物は大丈夫なのか日本ペットフードに返事がなかった事を書いてもう一度メールしたら返事がきました。

ネコちゃんは肝臓の代謝が他の動物とは異なります。
そのため、アロマの精油が体に蓄積されて、体調を崩す危険性があります。
しかし、全ての精油がそうなのではなく、一部の精油がそうであると考えられております。

ローズマリーについてですが、ネコちゃんの健康に悪影響をあたえるという報告は、
私共では把握しておりません。
さらに、フードに使用しているローズマリー抽出物は精油成分のみではなく、
その他の成分も含まれるので、精油成分の割合はさらに低くなります。
弊社ではかつてよりローズマリー抽出物を使用しておりますが、
それによる健康被害の報告も一切ございません。
弊社ではローズマリー抽出物は安全な酸化防止剤であるとの認識を持っております。

との事でした、日本ペットフードが把握してなくても一度に体に入る量は微量でも蓄積されて危険だとわかっている所もあるようなのでローズマリーの精油成分が含まれているローズマリー抽出物が入っているものはあげない事にします。

711:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 12:37:55 a8+pNjDO
>>710
そしてプレミアムフードオタクに転落するのか?
猫は簡単には食わないぞ、食っても下痢
その内酸化して余計悲惨な状況になるかもよ。
猫が美味しく食べてるなら良いんじゃないの。


712:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 13:02:07 FcPYpXWI
獣医師さんオススメのサイエンスダイエットは、ペットショップに勤めてる従兄弟に止めたほうがいいって言われた…。
使ってる防腐剤の量がハンパないんだと…
もう10年も前の話だから今は違うかもしれないけどね。

713:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 13:50:34 Zpw4izDn
>>711
ビタミンとロズマリーで酸化防止してるのプレミアに多くない?

714:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 13:51:18 Zpw4izDn
ローズマリーかw間違えた

715:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 15:18:12 RNggCsH+
>>712
はんぱない防腐剤って、ロイカナやヒルズはたしかに合成保存料を否定してないけど
成分表示で何番目に出てくるか確認した?
さらに合成保存料はごく少量で効果があり、安全性が確認されたもので
危険ではないという認識だから使用してるだしさー
動物実験で発がん性が認められてはいたけど、猫にはない臓器での発がん性だから
実際のとこ猫の体内に蓄積されてどうこうというわけでもなさそうだし

効果の短い天然系保存料を使ったフードを与えていながら
賞味期限や保存状態を気にせず、酸化したりカビたりしたものを与え続けるほうが危険だよ

716:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 15:36:43 FcPYpXWI
>>715
『10年前』の話な。
今は知らん。
気持ち悪かったからそれ以来食べさせてもいない。

717:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 16:14:45 a8+pNjDO
フードの事で10年前の話するなよ。
それにサイエンスダイエットに勤めてる人の
話なら解るけどペットショップの人間が何で
こんな事解るの?
ただの誹謗中傷になってしまうぞ。


718:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 23:28:58 qrIgmVaB
お邪魔します。フリスキーのコンビニ限定のを買ってみた。
まだ結構フードあるのに。限定物とかに弱いです。

719:わんにゃん@名無しさん
09/05/01 22:03:01 h59L6ASb
サイエンスダイエット
品質を保持するために値上げしたのに
やってることは品質の劣化だよね。

720:わんにゃん@名無しさん
09/05/02 01:49:01 OiD0U8bE
だから、サイエンスダイエットは出来上がってから輸入されて、川崎の倉庫で袋に詰めて出荷されてるんだよ。


日付は梱包された日。

嘘だと思うなら、川崎の東扇島のグリーン〇ルで働いてみろ

なので、『保存料がハンパない』っていうのは恐らく現在進行形だと思いますよ

じゃなきゃ、とっくに腐ってるよ…

721:わんにゃん@名無しさん
09/05/02 02:51:58 pW9LeeDi
安くて健康を考えてるアイムスにしときゃ間違いないよ

722:わんにゃん@名無しさん
09/05/02 03:50:29 Ym8xjqNo
     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  「非人間に飼われるのもうやだようWWWWWWWWWWW」
    ̄       \_つ

723:わんにゃん@名無しさん
09/05/02 04:55:58 iNSe7rkD
アイムスってなんでウンコがキレイにでるんだろ…

724:わんにゃん@名無しさん
09/05/02 10:06:26 bMi8GTI8
うちはホリスティックレセピーだときれいなウンチだしてくれるよ。食いつきは普通のよりライトのほうがなぜか食いつきがいい。あきてきたらそれに別のフードを少量いれて与えている。

725:わんにゃん@名無しさん
09/05/02 15:17:28 9ZVP5vg9
ピュリナワンのキャンペーンのやつ、何故か2日にわけて二回届いた
一回しか応募してないのに
つーか、いいのだろうか?

726:わんにゃん@名無しさん
09/05/02 19:53:26 TLxTn4m8
↑黒ずくめの掃除屋があなたのお宅に伺います

727:わんにゃん@名無しさん
09/05/03 17:36:31 3yUo0L80
>>723
ピートパルプの効果です

728:わんにゃん@名無しさん
09/05/03 23:37:48 +IaquJWI
離乳食で日清のキャットミールあげてるけどどうだろう?
あと子猫用のカリカリでお勧めはありますか?

729:わんにゃん@名無しさん
09/05/03 23:49:52 Cxu8yCny
銀のスプーンからも仔猫用が出たんだね。

730:わんにゃん@名無しさん
09/05/03 23:55:00 1xAISU/X
モンプチにも子猫用カリカリあるよ
今必ずもらえるプレゼントのふわふわベット狙いでモンプチばかりw
前々からバーコード取っとけばよかったよ(´・ω・`)
一匹だけで300点貯めるの大変だわ

731:わんにゃん@名無しさん
09/05/04 00:16:48 QKbomyoD
うちのロシアン、テイスティの食い付きが良いです。まぐろ、かつおどちらも。

732:わんにゃん@名無しさん
09/05/04 01:27:23 cpmmEb+/
モンプチは色粉を使って毒々しい色合いだから嫌い。
メディファスとかピュリナワンとかファーストチョイスなら無着色だしよさそう。

733:わんにゃん@名無しさん
09/05/04 03:09:17 53H6BQs0
ピュリナワンはいわゆる合成着色料は無添加だけど、
一部、無着色ではないものがあるよ。
(子ねこ用と美味を求める成猫用にカラメル色素)

734:わんにゃん@名無しさん
09/05/04 03:43:30 uZUiUbu8
砂糖を焦がした物なら別に問題ないのでは?

735:わんにゃん@名無しさん
09/05/04 12:37:48 Ja17vWjL
赤ちゃんの頃からロイヤルカナンをあげていたけど、危ないペットフードの本を読んだら疑わしいことが書いてあり、
ナチュラルハウスでプレミアムキャットを買って今まで食べてたのに混ぜたら上手にロイヤルカナンだけ食べます。
結局、ロイヤルカナンに戻りそうです。
猫が美味しく食べられるものがいいですよね。


736:わんにゃん@名無しさん
09/05/04 13:23:46 53H6BQs0
>>734
砂糖を焦がした物と単純に言いますが、カラメル色素にはⅠ~Ⅳまであり、
Ⅰが直接法、Ⅱが亜硫酸塩法、Ⅲがアンモニア法、
Ⅳがアンモニア・亜硫酸塩法により得られたものです。
このうちⅡ~ⅣにはADI(一日許容摂取量)が定められています。

737:わんにゃん@名無しさん
09/05/06 01:09:00 O4//bVUV
つれづれに最近の我が家のフード事情など
2歳を2匹飼っている。メインはピュリナワン。
夜はモンプチゴールドの缶詰を半分づつトッピングする。
缶詰の方は「いいかげん飽きない?」って聞きたくなるほどリピートしてる。
もう2時間前ぐらいからクレクレ攻撃がすごい。
今まで魚メインのものを与えることが多かったのですっかり魚好きになってしまったらしい。

モンプチのプチBOXが特売298円だったのでまとめて数箱購入してみた。
いや~食べること食べること…食欲の落ちている時などに食べさせるにはいいかも。
ただ添加物が気になるので常用させたくはないなあ。

738:わんにゃん@名無しさん
09/05/06 03:18:10 4J5h2r+X
>>735
BHAの事だよね。
俺の猫も7歳だけど、7年間ロイカナ食わしてるけど
全くの健康優良児だよ。
猫が美味しく食べてるなら良いんじゃないのか。


739:わんにゃん@名無しさん
09/05/06 09:58:49 SRYF/wF4
メインはドライフードで、週末に缶詰を1缶(160g)を食べさせてるんだけど、
缶詰を食べさせた翌日はウンチがゆるい。
下痢じゃないけど、いつものコロコロじゃなくてしっとりしてるのでキレが悪い。
缶詰は魚正、純缶などのマグロ味。
大喜びで食べるので、食べさせたいけどウンチがゆるくならない缶詰ってある?
それとも、普段ドライフードで水分不足かな・・・
シッコは1日2回、規則正しくしているんだけど。

740:わんにゃん@名無しさん
09/05/06 10:49:34 CBOwtXcS
シッコ一日二回って少なくない?
うちの坊ちゃん4回くらいしてると思うけど、坊ちゃんが多いのかな?
うちも軟らかになったりたまに下痢もする
だから人間用のだけど、粉のビオフェルミンをカリカリや缶詰に混ぜてあげてる
それで、大分良くなったよ

741:わんにゃん@名無しさん
09/05/06 14:11:54 AfDUN2Dx
この時期って摂取カロリーsageても良いんだっけ?

742:わんにゃん@名無しさん
09/05/06 19:37:52 XneMwRQ2
うちは暖かくなると自然と食べる量が減る
秋口になって「足りねぇええ」と訴えるまで、たぶんこのまま

743:わんにゃん@名無しさん
09/05/06 23:13:06 1li1c4NB
人間用のサプリや医薬品はよした方がいいよ
猫用のは海外ならたーんとあります
日本ではやや割高だけど

744:わんにゃん@名無しさん
09/05/06 23:37:38 T780ihJG
>>730
モンプチ去年からずっと貯めてたけど、
もうモンプチはあげないことにしたからこれ以上貯まらない。
エコバックもムースもいらないから、
150枚ちょっとあるけどよかったら730さんにあげますよ。

745:730
09/05/07 00:54:35 DBqHZJIB
>>744
マジですか!欲しいですわ~
エスパスモンプチメンバーがPCのみで(´・ω・`)ショボーンだったので
でも、モンプチカリカリ評判悪かったんですねorz
今まで、カリカリはたまにふりかけorオヤツ程度で、主に缶詰あげてたんですけどね
だったら、シーバも良くないのかな?
モンプチカリカリよりも、なによりもシーバ好きなのにな~

746:744
09/05/07 01:00:49 JvBbii4w
>>745
とは言ってみたものの、
どうやって連絡とって、送ればいいのかわからない…

747:わんにゃん@名無しさん
09/05/07 01:10:38 Z0W1wbTw
他人の横レスだけど、フリーメールで適当なアドレスを取って
それを晒してやりとりしてるのは何度か2chで見たことある
もちろん、トラブルもあるかも知れないから自己責任で

748:わんにゃん@名無しさん
09/05/07 01:21:05 1e4qkR6J
>>739
家の猫はラグドールで
メインはドライフードで、1日1回缶詰(40g)を食べさしている。
たまにおやつで鳥のささみを上げている。
ウンチの調子も良い。
シッコ1日2回、ウンチ1日1回。
しかし1日に1缶(160g)は多過ぎないか?

749:730
09/05/07 06:16:05 DBqHZJIB
>>746
私は前に「いらなくなった物」スレで、送ったりした事あるので、さほど抵抗はないですが…
よければ、nekoneko28@xxne.jpにメールください。


750:744
09/05/08 02:06:11 vcsEoyMr
>>749
遅くなりました。
ヤフーメールですが、先程メール送信しました。

751:739
09/05/08 09:34:55 eY5c96ro
>>748
あれ、多すぎかな?
100gあたり60kcalなので、160gで96kcalで1日の必要カロリーが255kcalぐらいなので
夕食にドライフードを食べさせてたんだけど・・・
ドライに比べるとカロリー少な目のウェットは食べ応えがあって大食いのうちの子は
大喜びなので食べさせたいんだけど、ウンチの切れが悪くなるのがちょっとね。

752:730
09/05/08 13:30:21 xfYzzGX3
>>750
ありがとうございます。
返信しました。

スレ違いなレスですみません。

753:わんにゃん@名無しさん
09/05/10 23:56:26 1emoCzpL
猫2才
調べれば調べるほど何を食べさせていいのかわからなくなる飼い主 orz

754:わんにゃん@名無しさん
09/05/11 23:56:53 BAEKZ7iy
生まれつき人間の食べ物には全く興味を示さないうちの猫さん。
ちなみにおっとり性格のラグです。
人間が焼きたて焼き魚を隣で食べてても知らんぷり。

それなのに、こないだ私がどら焼を食べてたら、
目の前にすーっと真っ白な大きな手が現れて
どら焼を引っ掻いてアンコの欠けらを奪って食べた!
それ以上は欲しがらず、澄ました顔してたが。。。
この子もこういうことするんだ?と驚いた。

以前飼ってた先代、この猫さんは食いしん坊だったけど異常にアンコ大好きだった。
なんで猫って小豆好きなんだろ。
フードにもこっそり小豆が入ってたりしないのかな。


755:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 01:02:36 44NDv//3
猫って甘い物が好きなの?
今、飼ってる子が初めてなんだけど、和菓子で働いてる妹が帰ってくると、ずっと匂い嗅いでる。
この前は、テーブルに置いてあったケーキの生クリーム食べてたし、猫=魚のイメージがあったから驚いた。
しかし、何故にカリカリの味の主流はチキンなんだ?
うちのは魚味が好きらしいが、メーカーが少な過ぎて選べないし、同じ物をあげると食べなくなる。
何か皆さんのお勧めのカリカリはないですか?
今は、アイムス・ファーストチョイス・ピュリナをローテーションであげてます。

756:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 01:27:44 2eoquSKK
>755
猫によるんじゃない?うちの♀は炭水化物が好きだ。
パン食べてるとすごい勢いでよってくるし、クリームなんか入ってた日には…。
普段はおすまししたお嬢様なのに、怪獣みたいな顔になるw
あと、しゃもじについた糊状のご飯粒が大好きで、
炊飯ジャーの横にかけておくとすぐにしゃもじを舐められるから油断ならない。
ジャーの吹き出し口のところに糊状のがよくつくんだけど、
炊飯が終わって火傷しない温度になったら、それもすぐ舐めようとする。
何度言ってもきかないし、汚いから檻に入れるしかないかな。炊飯ジャーをw

757:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 06:54:12 p4OSSmc9
うちのぬこ様は、パンやご飯は食べないけど生クリームは好きだね~
後は、鳥ささ身とししゃも
ささ身は、人間用に調理されてたら諦めるけど、ししゃもは軽く襲ってくるw


758:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 06:57:41 q3dD/gva
うちのは俺が食ってるものならなんでも食おうとするな
みーっみーってくれくれされる
やらんけど・・

759:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 08:34:51 Pey2THaB
和菓子好きな猫多いね!
>>756
ご飯はうちの猫も好きだ。
焼津のマグロ缶にコシヒカリとマグロという味があるけど、それ開けると感激して喜ぶよ~。
ご飯は少しならあげても心配ないよね。

甘いものはやっぱりカロリーと虫歯が心配です。

760:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 10:29:56 B56UqcwW
カリカリも缶詰も魚が多いのだけど
肉も大体まじってますよね?
それとも肉専門フードも適当に
用意してあった方が良いのか

761:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 12:16:34 iJrxoqK/
うちの7匹は全員エビオスが好き
ほっとくとご飯並みに食べそうな勢い

762:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 12:18:35 tMsouVUB
精子ドバドバ乙

763:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 14:59:34 YEKN5vlX
公園でクリームチーズを挟んだベーグルを食べてた時のこと。
猫が寄ってきたので少しおすそわけしたら、とんでもない食いっぷりだった。
それ以来クリームチーズたっぷりのベーグルを食べさせてる。

764:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 16:25:19 8siAw7Sr
うちのも、ケーキとか甘いもの大好きだ。
生クリームののったチーズケーキなんか食べてるの見付かったら
大騒ぎしてる。
ちょびっと食べさせちゃうけど、身体にはあんまり良くなさそうだ。

765:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 19:40:38 3S9t4VtP
ピュリナワンの袋にポイント?のようなものが印刷されてますが
取っておくと何かいいことがありますか?

766:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 20:59:12 TF0hLYbR
うちも甘いもの好き。パンとか食べてると
目を丸くしてこっち見てくるんだよね…。
いけないと思いつつ、ほんの少しだけあげてしまう。
あとリンゴも大好き。果物はあげてもいいのかな?

767:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 02:48:32 2IR8D1hE
うちの子猫はデビフの缶詰が嫌いなようで食べないのですが、同じような猫ちゃんはいますか?

768:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 15:58:24 PttTIJF/
>>755
魚系で思いつくのは
・カリフォルニアナチュラル・フィッシュ&ポテト
・フィッシュ4キャット コンプリートフード 
・スーパーゴールドキャット・サーモン&ポテト成猫用
・オリジン・6フィッシュキャット

野良出身だと何でも食うよw
パンをテーブルの上に置いておくと袋の上からでも必ず一噛みはしてある
寝床にバナナの皮が入ってた時には絶望した

うちは軽く猫屋敷なので財政的に大袋があるメーカーしか買えない・・・
ニュートロさんとか

769:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 16:19:10 E6Bc0/rT
>>768
そうそう、パンは絶対一噛みしてあるw。
食べ物をテーブルの上に置くのは危険なので、全部戸棚にしまってるよ。

770:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 18:12:50 4CU2Z36x
>>620
>犬や猫が野生の場合、捕食する動物の血液には当然ながら塩分が含まれています。
  その量、約1%。  これが結構な量なのですよ~。
  どれくらいのしょっぱさか知りたい方は99CCの水に1グラムの塩を溶いてなめてみてください。
  「え!?こんなに?」  ってくらいしょっぱいんです。

怪我をした時に自分の血をなめてみれば分かる。 

水1000ccに対しての塩度、 
URLリンク(www.littlewaves.info)

771:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 19:54:45 gl8bgJgb
↑せっかくだから野生犬猫の平均寿命も教えてくれたらありがたいんだが

772:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 21:27:54 AXB8BsM4
野生猫って大型種を除けば昆虫が食料のかなりの部分を占めるんじゃないの?
昆虫はそんなに塩分ないはず。

773:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 21:50:16 Rkt+wQ78
餌の切り替え時期に●に異変があったことってありますか?
新しい種類に変えようと、今まで食べてた物にちょっと混ぜてみたら
●の表面の一部が白っぽく固まってた(●自体の固さは普通)
これが前回と今回二回ともなので、偶然なのか、それとも何か原因があるのか…。
ちなみに、前回はニュートロ、今回はメディファスです。
ニュートロの時は2~3日でその症状がなくなりました。

774:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 22:00:57 h6xxsdx9
>>773
多分白いのは腸の内壁
そんなにきにしなくていい

775:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 23:12:36 Rkt+wQ78
腸の内壁…!ちょっとギョッとしましたが、心配しなくていいんですね。
安心しました。

776:わんにゃん@名無しさん
09/05/14 17:46:52 PjhF9StD
サイエンスダイエット
いまだに賞味期限2009年12月のものを販売してるんだけど
どんだけ品質を劣化させる気だよ。

品質維持のための値上げと称して、劣化フードを売るなんてほんとどうしようもない

777:わんにゃん@名無しさん
09/05/14 18:15:46 89x8F0Lj
>>776
それその店であんまり売れないから何時までも在庫として残ってんじゃないの?

778:わんにゃん@名無しさん
09/05/14 21:30:03 zEBPQzU1
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
市販のエサで具合が悪くなったというニュースをやってたんですが
どのメーカーかわかりますか?

779:わんにゃん@名無しさん
09/05/15 14:48:36 +9PXhBTy
>>777
過去スレ見れば分かるけど
どの店でも2009年12月の賞味期限。
それ以降のは、いまのところ出てない。

780:わんにゃん@名無しさん
09/05/15 16:05:05 sUjMbh0f
猫を飼い始めて初めての春なんですが、暖かくなったせいか室内でもフードに蟻がたかるようになりました。
ググってみたらキャットフードに蟻がたかるのは割とよくあるみたいですね。
アリの巣コロリをやるしかないのか? あのコピペを読んだせいかなんかかわいそうで気が引けるw

781:わんにゃん@名無しさん
09/05/15 16:39:43 zvDvWUjV
>780
時間決めてご飯あげたら?そっちのほうが健康にいいって聞くけど。
一日中置きっ放しから、置かない時間を作って、
それを少しずつ長くしていって、成猫なら1日に2回か3回に分けるのがいいよ。
新鮮なものをあげられるし、多頭飼いなら食べた量を把握できる。

782:わんにゃん@名無しさん
09/05/15 18:19:12 2QCH4rre
>>779
昨日買ったんだけど、サイエンスダイエットの新組成になった
キトンのお試し300g298円の賞味期限は2010.4でした。
パピーのお試しも売っていたけど、猫飼いなのでそちらは
チェックしませんでした。
お試しではない普通の1kgや2kgはお試しに比べて割高で
賞味期限も今年のだったからお試しはお得でした。

783:わんにゃん@名無しさん
09/05/16 02:24:11 IjpNorve
>>779
通販で1キロ・2キロ袋(アダルト・ライト・シニア)を合計10キロ分購入
うちは2010.4~2010.5だった



784:わんにゃん@名無しさん
09/05/16 21:26:24 MsUuI2PF
以前からあげてたのに、最近焼津のまぐろシリーズをあげてしばらくしたら吐く様になった。食べたのをそのままって感じで。
うちのは毛すらめったに吐かないから、たまたまかな?と思って気にせずあげてたらまた吐く。
焼津缶食べる→ちょっとして丸々吐く
寝起きに水飲む→焼津缶食べる→ちょっとして吐く
どちらかのパターン

体質が変わったか、中身が何か変わったのかな?

785:わんにゃん@名無しさん
09/05/17 12:10:06 3DdQ4tVX
ただいま離乳中でドライフードとウェットフードの比率を6:4くらいで与えています。
しかし始めに匂いを嗅いだ後に前足で埋める動作(カ~シカ~シ)をして食べない事も有り
どうしたら良いものか悩み中。
食べない時、それぞれを混ぜず単品で与えてみたところドライはカ~シカ~シでしたが
ウェットの方は喰い付きが良いみたいなので、ついでに横からドライを放り込んでみたら
一緒にカリカリモグモグ完食しました。
まるっきりドライが悪い訳じゃ無さそうだけど・・・?
どっちのフードも封を切って間もないはずですが風味が落ちるのでしょうか?
それとも器の匂い?
個人的にはドライ100%に持って行きたいと思ってるだけに前途多難です。

786:わんにゃん@名無しさん
09/05/17 13:03:09 +DzW6Qyt
>>785
埋める動作って、よく砂かけ行為とも呼ばれるけど
2通りの判断があるみたい。
・気に入らないので砂かけ
・あとで食べるために砂かけして他の猫に取られない
ようにしておこう

自分は後者だと思ってる。
うちの子ネコも砂かけするけど、結局その10分後くらいに
食べ始めてる。

「猫 砂かけ」で検索してみて。
参考になるサイトがたくさん出てきます。

787:わんにゃん@名無しさん
09/05/17 17:22:54 nBdUUL65
>>780
袋に、ならば置場所を変える
出しておいた器に、ならばやっぱり器の置場所を変えてみる
また、猫が食べる時以外は密閉するように心がけるのがいいんじゃね

788:わんにゃん@名無しさん
09/05/17 23:09:58 LZ11Pegu
お聞きしたいのですがカリカリフード20gに対して缶詰85gを半分を混ぜるのを1日2回は与え過ぎでしょうか?

お腹がもちもち垂れているのは、危険でしょうか?


789:わんにゃん@名無しさん
09/05/17 23:16:42 k9d2Xo/0
おまえもよつんばいになれよ

790:わんにゃん@名無しさん
09/05/18 01:18:42 9oF+Bt/V
うちは肝臓が悪くなってしまって缶詰オンリーなのですが、
缶詰残されると凹むというか、100円捨てるようなものですし罪悪感があったのですが
チャオの猫用のふりかけをかけると食べてくれるようになりました。
鰹節と煮干のがお気に入りみたい。
人間の赤ちゃんでもふりかけかけてあげるともりもり食べたりするもんね。

791:わんにゃん@名無しさん
09/05/18 04:02:38 5WhuqNre
>>788
単純に考えると、缶や袋に書いてある1日分を2等分した量が それぞれの1回分になりそうだけど、上げすぎかどうかは、その子の適性体重等あるだろうから、掛かり付けの病院で聴いた方がいいかも

792:わんにゃん@名無しさん
09/05/18 04:21:29 tyNd1UPg
>>785
ドライ100%とかやめたほうがいいと思うけど。

793:わんにゃん@名無しさん
09/05/18 20:00:32 VzjLeYmz
>>785うちは器にカリカリを入れると音に反応してやってくるが食べない。
砂掛けモーションして去っていった30秒後位にまた戻って来てがっつき始めるよ。
何故素直に食べないのかちょっと問い詰めたくなる。

794:785
09/05/18 20:17:22 If6gt9Ao
ご助言、ありがとうございました。
たしかに食べ残しをしばらく放置するとまた食べたりしてますね。
あとドライオンリーはダメなのですか?
昔、実家で飼ってた猫はドライしか与えてなかったけど18歳まで長生きしてたし
ウェットの場合、特にこれからの季節は傷みやすいと思ったからドライが良いと
考えてた訳で・・・

795:わんにゃん@名無しさん
09/05/18 21:09:48 4jTx87MP
>>785
理由は?

796:わんにゃん@名無しさん
09/05/18 21:25:15 Xj5Y+zMZ
よく水を飲む猫ならドライオンリーでも良いと思うよ
冬場はあまり飲まないから、ウェットにお湯足してる

797:わんにゃん@名無しさん
09/05/18 22:34:43 NPhiIZ3D
>>796
冬場は熱帯魚用ヒーターを使うんだ

798:わんにゃん@名無しさん
09/05/19 00:24:52 kM0iwBie
プレミアムから普通の国産から手作りまでやって、やっとちゃんと食べてくれるやつが見つかった。メディファス様々だわ 別に回し者じゃないよ。 でもこれも何時まで持つやら…
病院ではアイムス薦められたけど毎回皿ごとひっくり返されてた(涙

799:わんにゃん@名無しさん
09/05/19 01:38:52 KYOAvPFN
>>798
馬鹿じゃねーの? 舐められてるだけなんだよ
飢えれば死んだ買い主でも喰うのつーの

800:わんにゃん@名無しさん
09/05/19 05:31:09 vcuZT/sH
手の平に乗せて鼻先に持ってくと食べる場合もあるんじゃね

801:わんにゃん@名無しさん
09/05/19 05:59:54 T6rkCTwP
メディファスうちは一口食べて砂かけだわ。
安いし近所で手に入るからローテに入れたいけど残すから買えない。うらやましいw

802:わんにゃん@名無しさん
09/05/19 22:20:26 DxLNH2MI
うちの子もメディファスとかピュリナワンは食い付きがいい
安いのは食い付き重視の味付けなんだろうね
そうでなきゃなかなか継続的に買ってもらえないだろうから

803:わんにゃん@名無しさん
09/05/19 23:46:03 FKkp1Qg4
うちも、ものすごく水飲むし、ドライオンリーだなあ。
ドライは、何上げても食いつきよい。

缶を色々買って来ては試すけど、どれも不評。

804:わんにゃん@名無しさん
09/05/20 00:33:38 ULAsqT3E
>803
うちもだ。

805:わんにゃん@名無しさん
09/05/20 00:40:26 pb1vh4II
>>803
うちは、今の所ドライ3種類しか食わんな。
缶は、ほとんど食い尽くす。


806:わんにゃん@名無しさん
09/05/21 11:01:05 kvMH2Ta8
>>794
じょうぶな猫とは限らないからね
ドライオンリーの場合
水分が不足しがち→腎不全・尿路疾患
穀物が多いドライ→尿路疾患
プレミアム系ドライ→リン値高いものが多い
ドライしか食べない→老齢になって歯がなくなったとき食べれなくなる

つか適度にいろんなもの食べさせておやりよ
自分だって毎日カロリーメイトだけじゃ鬱になるでしょ

807:わんにゃん@名無しさん
09/05/21 11:15:23 k4cSdMTF
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!

808:わんにゃん@名無しさん
09/05/21 16:47:22 uI8jF+/O
毎日、萌えてます

809:わんにゃん@名無しさん
09/05/22 12:42:31 e+p7/5fO
コメリの600円から釣りくるし分別されてるし食ってくれるし1番お気に入り


810:わんにゃん@名無しさん
09/05/22 13:48:20 eTFKUHNQ
>>794
水をちゃんと飲むならドライオンリーで全く無問題

まあ猫が喜ぶからちょっとはウェットあげた方がいいと個人的には思うが

811:わんにゃん@名無しさん
09/05/23 20:33:39 iwrsMzOY
キターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキター

09.05.22
【お知らせ】
レッドハード社「ニュートロ キャットフード」メーカー回収について

この度、ニュートロ キャットフードについてリコールの連絡がございました。
お客様からの愛猫の健康被害のお申し出は現在のところございませんが、
万全を期すためメーカーにて全商品を回収させていただくこととなりました。

お手元の商品が自主回収品対象である場合には、ご使用をお控えください。
また、対象品をご利用いただいたお客様で、愛猫の体調面や食欲面でご心配な場合は、下記に記載しました「レッドハート お客様相談室」にご連絡をお願いします。

【対象製品】
下記3種類のうち、賞味期限が『2010年5月12日から2010年8月22日まで』の製品です。

■ニュートロ ナチュラルチョイス・コンプリートケア
成猫用アダルト - チキン 1kg,3kg,7.5kg
幼猫用キトン - チキン 1kg,3kg,7.5kg

■ニュートロ ナチュラルチョイス・メンテナンス
成猫用アダルトキャット - サーモン入り 1kg,3kg,7.5kg

【レッドハード株式会社 お客様相談室】
電話番号 0120-700-116(フリーダイヤル)
受付時間 AM9:30~PM17:00(土・日・祝日を除く)

812:わんにゃん@名無しさん
09/05/24 00:07:32 PUGjqFWe
>>811
ニュートロまたなの?
今回は何が原因なんだろう。

うちの猫は硬すぎて好きじゃないみたいだからやってないけど
あそこたびたびリコール出してるよね。。。


813:わんにゃん@名無しさん
09/05/24 00:09:41 71RPMuC1
リコールのページ
URLリンク(www.nutroproducts.com)

エキサイト翻訳↓
URLリンク(www.excite-webtl.jp)

814:わんにゃん@名無しさん
09/05/24 03:32:17 qYxYT3Pe
>>811
もう1kg一袋食べきっちゃったよ・・・どうしてくれる!!!

815:わんにゃん@名無しさん
09/05/24 03:52:20 RfyCIOVd
>>811
>レッドハード社「ニュートロ キャットフード」メーカー回収について

そのお知らせはどこに載っているの?
もしかしてレッドハート社のHPには広報されてない?

猫飼ってる友人に教えようと思うんだけど、その記事が見当たらなくて。

816:わんにゃん@名無しさん
09/05/24 12:39:45 csrLaVz6
>>815
813の書いてあるのを読むといいよ。
ここのが正式なソースだと思うから。

817:わんにゃん@名無しさん
09/05/24 14:06:57 TcQWRg91
某ホームセンターブランドのカリカリを
野良にあげたら、後ずさった。

818:わんにゃん@名無しさん
09/05/25 08:19:24 b37BSFND
子猫用のキャットフードでお勧めのメーカーってありますか?

819:わんにゃん@名無しさん
09/05/25 13:06:34 OR1SiSm/
>818
うちはロイヤルカナンのベビーをあげてる。生後1ヵ月~4ヵ月の子猫用。
キトンより粒が小さいから、小さい子も食べやすいよ。
うちに丁度一ヵ月くらいのがいるが、ボリボリ食べてる。

820:わんにゃん@名無しさん
09/05/25 16:43:40 I5/txPTc
ピュリナワンのアフターケアってどう思いますか?
子猫用をあげてたんですが(猫は7ヶ月オス)、お腹がタプってきたので切り替えました。
原材料の最初から順に米、コーングルテンミール、家禽ミール、ターキー、大豆ミール…と
肉食の猫フードなのに植物系の原材料が多いのが気になりました。

821:わんにゃん@名無しさん
09/05/25 16:55:05 JdIpHE9B
>>820
うちの子も今週去勢するので去勢後のフードが
気になっています。
去勢後のフードして自分が調べたところだと
このピュリナワンとロイカナのベッツプラン(メールケア)と
値段はかなり高くなりますがアニモンダのと、
ホリスティックレセピーのライトがあるかなと思います。

まだ生後半年なんですが、1才までは子ネコ用を
与えていいのかも気になります。

去勢後用フードに切り替えるということは一生この
フードを与えることになる??

ピュリナワンは値段も安めなので、去勢後用には
カロリー控えめで肉や魚などは使っていないのかな?

822:わんにゃん@名無しさん
09/05/25 17:10:16 3P5uM/hY
>>821
去勢後フードはもっと年とってからでいいよ
気にし過ぎ。
生後2-3年ぐらいは動きも活発だし
普通のフードを少し少なめか規定どおおりあげてても大丈夫
太ってこなければそれが適量です。
体の大きい子だったらもっとくれー!ってうるさいし
ドライフードをあげてるならドライを規定量の6-7割にして
あと一般食のウエットフードをあげるとかね。


823:わんにゃん@名無しさん
09/05/25 17:55:07 JdIpHE9B
>>822
レスありがとうございます。
そっか、気にしすぎですよね。
今週、術後から去勢後用フードにしなくちゃ
いけないのか?
なんて考えてました。

なぜか半年で4キロ超えてる健康体ですので
去勢後太りやすくなるとも聞くので気をつけていこうと
思います。

824:わんにゃん@名無しさん
09/05/25 20:30:27 BeI51+pO
ピュリナって食いつきもいいし、ウンチの調子もいいんだけど
カロリー高くないですか?
インドアでも400kcal/100gあって、メタボ気味なのでちょっと気になる。
サイエンスダイエットの毛玉ケアは粒が大きいので食べるのに時間がかかって
カロリーも低めでよさそうなんだけど、小袋に分かれていたら最高なんだけどな。


825:わんにゃん@名無しさん
09/05/25 20:33:12 3P5uM/hY
>>824
ピュリナはキャットフードのなかじゃかなり高カロリー高タンパクの部類だよ

826:わんにゃん@名無しさん
09/05/26 10:35:20 8SlQdZ5F
レッドハート社のホームページにもお知らせあったので一応。
URLリンク(www.redheart.co.jp)

-----------------------------------------------------------------------------
ニュートロキャットドライフード自主回収に関するお詫びとお願い

日頃は弊社販売製品をご愛顧いただきましてありがとうございます。

この度、弊社が販売しておりますニュートロキャットドライフードの一部製品につきまして、
原料メーカーの製造の手違いにより、2種類のミネラル成分(亜鉛とカリウム)の配合量が
製品規格に適していないことが判明いたしました。
愛猫の健康被害に関する報告はございませんが、ペットの健康を第一に考える会社として、
万全を期すために対象商品を直ちに自主回収させていただきます。

尚、ニュートロドッグフード製品は、この問題の影響は全くございません。

お手元の商品が自主回収対象商品である場合には、ご使用をお控えください。
また、対象品をご利用いただいたお客様で、愛猫の体調面や食欲面で度心配な場合は、
下記に記載しました弊社「お客様相談室」にご連絡をお願いいたします。

この度はお客様にご心配、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
今後は、より一層品質管理を徹底し、高品質・安全基準を満たした製品を提供できるよう
努めてまいりますので、何卒、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。

■■■自主回収対象商品および賞味期限■■■

 ■ ニュートロ ナチュラルチョイス コンプリートケア
   △ 成猫用 アダルト-チキン 1㎏、3㎏、7.5㎏
   △ 幼猫用 キトン-チキン 1㎏、3㎏、7.5㎏
 ■ ニュートロ ナチュラルチョイス メンテナンス
   △ 成猫用 アダルトキャット-サーモン入り 1㎏、3㎏、7.5㎏

 自主回収対象の賞味期限
 12/05/2010(2010年5月12日)
 22/08/2010(2010年8月22日)

ご返送先
*下記まで送料着払いにてお送りくださいますようお願いいたします。
後日、代金を現金書留にて送付させていただきます。
*尚、お客様の郵便番号、ご住所、お名前、お電話番号、ご購入店、ご購入代金
を必ず明記してくださいますようお願いいたします。
*お客様の個人情報は製品の自主回収と返金目的にのみ使用いたします。

-----------------------------------------------------------------------------
こういう場合って住所と電話番号さらしていいの?
よくわからないので、乗せないで置いたけど・・・

827:わんにゃん@名無しさん
09/05/26 12:11:11 PhIrYmyn
ウェブサイトで公開してる情報(しかもリコールの連絡先)だから
転載しても問題ないよ。

828:わんにゃん@名無しさん
09/05/26 17:08:21 HHUet9gp
そこまで親切にしてやらんでも
Webに出てるって書いてるんだから食わせてる奴が自分で探せばいいんでね?

829:わんにゃん@名無しさん
09/05/26 19:04:53 sz8bamYx
だれか送付先ここに書いてー。
PDFうざいので入れてない          

830:わんにゃん@名無しさん
09/05/27 23:36:10 PG8snK9M
各社フードメーカさんは、
分包包装をペットラインのキャネットアンシャンテシリーズの120g×6=720gとか60g×6=360gみたいな感じに個包装をしてくんないかな~

開けたばっかは食い付きがいいけど、
角を△に少し切って、ゴムバンドで巻いて、ジッパー付の袋に入れてタッパに入れて乾燥剤も入れて保管してるけど香りが飛んで食い付きが悪くなる。
飽きたのかと思ったけど、同じカリカリでも新しい小袋を開けたらまた食い付きが戻るし香りの加減も有るみたいだ。

831:わんにゃん@名無しさん
09/05/28 01:08:07 56+lb48t
>>830
わかるわー。
うちは前にメディファスをあげてたんだけど
よく行くペットショップがいつもメディファスの試供品を
山のようにくれるので、ついつい試供品の小袋がラクで
(一回入れたら袋もぽいっと捨てれるし)それであげちゃってたんだけど、
においも飛ばないから猫も食いつきいいんだよね。
あれになれちゃうともう全品コストかかってもいいから
これぐらいの小袋にしてくれーって思うわ。
今はペットボトルの蓋のようなキャップみたいなやつを直接袋に付けてる。
イチイチバンドとかゴムとかしなくてすむのでまぁちょっと便利。
においの飛びも少しましなよーな気がする。


832:わんにゃん@名無しさん
09/05/28 04:37:16 8gwpaZj3
サイエンスダイエットは小袋分けしないけど最後まで食べてくれるよ
安エサは小袋に分けないとすぐ駄目になるということなのかそれとも・・・・・

833:わんにゃん@名無しさん
09/05/28 08:55:40 UX4P0yhu
うちは、サイエンスダイエットも中々食べない。
鰹節のふりかけかけたり、シーバ混ぜたりしてる

834:わんにゃん@名無しさん
09/05/28 16:42:56 q5tvD4O8
ジップロック買って小分けにしておけば。
開ける回数一回で済むし。

835:わんにゃん@名無しさん
09/05/28 21:19:36 fQcN6ud4
ファーストチョイス、ええうんちする。お気に入り。

836:わんにゃん@名無しさん
09/05/29 01:29:45 +Ts1z/Ug
電子レンジで20~30秒カリカリを温めると香りが強くなるね。
手間が増えて、電気代も微増か…。
ほんとおぬこ様だね。

837:わんにゃん@名無しさん
09/05/29 11:18:24 YeXhv3xo
小分けの為にシーラー買う人もいるよね。
よく通販本に載ってるけど、業務用のとどの辺が違うんだろう?
 
買って直ぐ小分け出来るなら、乾燥剤より脱酸素剤入れた方が良さそうだけど、何処で売ってるんだろう

838:わんにゃん@名無しさん
09/05/29 13:27:51 D9VOAFSf
小分けのエージレスは楽天内のショップで見かけたよ。
20個入りくらいかな。それでも元々は100個200個単位だからまだ少ないほうだと思う。

シーラーとか専用袋とかエージレスとか使うとなると、
余程高いプレミアムフードでもない限り結局のところ数100gの少量パックを買った方が安かったりする。

うちは3kgを上限にして(2匹で約1ヶ月)、300~400gずつチャック付のガスバリア袋に入れて小分けしてます。
脱気は手で隙間を潰してチャックを閉じる程度だけど使うまで開けないからそんなに酸化も風味飛びもしてない筈。

839:わんにゃん@名無しさん
09/05/30 19:51:53 U/v4Br8X
フードストッカーに入れてても風味がとんじゃうの?
後、フードストッカーって袋のまま入れた場合、袋の口は閉じなくてもいいんですよね?

840:わんにゃん@名無しさん
09/05/30 20:44:16 lsZecdCK
冷凍させるのはあまり一般的じゃないのかな?
本に書いてあったから、ビンに1週間分入れて残りは袋のまま冷凍
袋はダブルクリップで閉じてる
今のところ、3kgぐらいならこれで最後まで食ってくれてる

841:わんにゃん@名無しさん
09/05/31 00:29:56 QExkZOI3
成分や風味が劣化するのは酸素に反応して酸化したりするため
冷凍は振動と磁場を与えながら急速冷凍でもしない限り成分変化して風味は落ちる、一般家庭の冷蔵庫では無理

842:わんにゃん@名無しさん
09/05/31 00:32:55 3Z4aaOtX
>>841
へー!勉強になるわぁ。

843:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 17:50:15 Ibn2wdJE
色々店回るの好きだから土日でチェックしたんだけど

サイエンスダイエット

ホームセンター:コーナン、島忠
スーパー:サミット、東急ストア
ドラッグストア

どれも賞味期限2009年12月

今年の一月から半年、同じ賞味期限のものを売り続けてる。
ネット通販で2010年のものが出てきてるっていうけど・・・

844:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 17:51:58 Ibn2wdJE
六ヶ月も経過してたらビタミンとかも壊れてそうだし、あーほんと嫌々与えている。
変えればいいんだけど。

845:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 18:57:24 ebqR6HRp
>>843
コーナンに1780円で2010年5月のがあったよ
ヘアボールコントロールだったけど

846:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 19:07:48 l95P3O4P
>>843
多分何か勘違いしてるんだと思う。
メーカーにもよるけど賞味期限は製造日に連動してるとは限らないよ
例えば製造日が新しかろうが古かろうが賞味期限は同じだったりするパターンもあり
製法のリミットが賞味期限というやり方ね。
SDがそうかは知らないけどね

847:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 20:58:34 /4i6/CBX
こないだ買ってきたSDヘアボールコントロールのライトは、賞味期限2010年8月だった。

これから梅雨に入るけど、ドライフードの保管に毎年悩んでる。
とりあえずジッパー式の袋に小分けで詰め替えて、乾燥材入れて冷暗所にしまってるんだけど
なにぶん家が古い木造なんで湿気が半端ないorz

848:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 22:03:25 df1fENew
>>845,847
えー、そーなんだ。
うちの近辺だけ、まだ在庫がダブ付いてるのかなorz

849:わんにゃん@名無しさん
09/06/01 23:48:24 5HCjDAHk
>>848
>>779あたりからも同じような書き込みがあるよ。
>>782を書いた者より。

850:837
09/06/02 01:27:56 f5HCciv0
>>838
レスありがとうございます。
うーん エージレス20個は丁度良い数なんだけど、やっぱりというか思ってたより高くつきますね。
専用の袋は、安く手に入れるアテがあるんですが;
エージレス入れずにパックするのだと、ジップロック等で小分けするのと余り変わらないですよね…

851:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 16:01:57 PTCt5Tuk
>>843 >>845-849

ちょうど、今日届いたんで見てみてけど
ネットで購入(快適・・・)SDヘアボールコントロールライト2kg
2010年9月だったよ

単に、>>843の地域的にSDが売れてなくて在庫が余ってるだけっぽいね

852:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 19:40:42 5FLnBSlW
SDの1歳~7歳用の
賞味期限が今年の3月のやつが残ってるんだが
丁度近くにその年齢の、野良集団がいるから
ご飯用にあげようと思ったんだが
あげても大丈夫かな?

853:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 20:17:53 umL6ywHm
賞味期限云々より野良猫に餌をあげてはいけません

854:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 20:42:29 k0CJ5x/4
何いってんの?馬鹿なの?死ぬの?

855:わんにゃん@名無しさん
09/06/03 20:58:24 XaJFA97A
有名な里親募集団体に行って来た
理事長「餌は安物は肝機能低下につながりますので、あまり安物は与えない方がいいです」

貰ってきた猫が餌喰わないので返した時に担当者にもう一度餌について聞いてみた
「餌ですか? 一番安い奴でスーパーのバリューなんとかって奴あげてましたよ?」

…おいっ!

856:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 21:18:40 hDjSbGR+
ジャンクな食い物の方が食いつきは良い物だよ

857:わんにゃん@名無しさん
09/06/04 21:34:15 C/a8m80Q
>>847
カリカリって
買ってきたものをそのまま保管するよりも
ジッパー付きの袋に入れ替えたほうが劣化しないの?

858:わんにゃん@名無しさん
09/06/05 12:12:34 G+XQSdgP
小分けにしているのがポイントだろう
大きい袋のままだと、その都度開けるからね

859:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 01:11:28 Hl6IJI6t
>>857 847です。
小分けにしておかないと、半分まで減ったかどうかってうちに湿気ってしまうんだ。
皿に出した時に、最初はカラカラって乾いた音がしてたのに、最後はなんか重い音になる。
匂いも飛んでしまって、食い付きが悪いんだよね。そうなるとやっぱり質も落ちてると思うしね。


860:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 01:57:23 +NG1ruoE
日清の懐石の話題がない、人気ないのか。うちのネコよく食べる、鰹節や煮干し入りがすきみたい。シーバを混ぜてあげたり、たまに缶詰め。缶開けた時から、興奮してる (´・д・`)

861:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 03:08:24 D8FOpUmB
害獣飼い発狂wwwwwwwwwwwwwww


まだまだイジメてやる^^

犬猫は害獣ゴミクズだろ飼ってる奴は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


       目にやきつけろ害獣飼い    見てるんだろ


        害獣飼いは非人間

862:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 08:50:18 AKzB7pfX
>860
うちは猫缶+カリカリで盛ってあげているが、カリカリに鰹節やら乾燥ささみやら
トッピングが入っている系はお気に召さないようだ。
いつも焼き魚も載ってたり、おやつ系も入ってるごちゃ盛り大好きなくせに。
トッピングだけ残すので、5つの味にしている。特にさけ味とまぐろ味がお気に入り。

ちいさい粒も嫌みたい。妙なこだわりのある姫君なのだ。

863:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 16:21:13 btSFE2JY
うちはカリカリ・缶詰めそれぞれ単品なら喜んで食べるのに
混ぜた途端見向きもしなくなるなぁ。たとえ開けたばっかりの新鮮なやっぱりでも。
白飯とおかずは別々に食いたいこだわりみたいなもんだろうかw

864:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 16:26:02 lDiZADiY
カリカリの好き嫌いも困るけど、オヤツも困るよね
君が食べてくれなきゃ誰が食べんのよ~

865:わんにゃん@名無しさん
09/06/06 21:04:47 bFMmT4jL
最近知り合った10匹多頭飼いの人がいらないフードを
引き取ってくれるようになったから新しいフードを気楽に買えるw

866:857
09/06/06 21:45:27 nxaIiS+X
>>859
レス サンクス。
未開封のものが劣化するから
小分けにしてるのかと思った。

うちはジッパー付きのに入れ替えるのが面倒だから
密閉性の高いゴム付きの容器に袋ごと入れてる。
ジッパーには敵わないけど、そこそこ密閉度は高い。

867:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 00:46:30 MocKrg27
>855
バリューってトップバリューのこと?
あそこは安いけれどAAFCO通ってるよ。どうだろ?

868:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 01:07:35 f4jDq3CG
SDは獣医の薦めで昔飼ってた犬に食わせたら体調崩したんで良いイメージ無いんだよね。
7才の元気盛りに普通食からいきなり老犬食出したせいだと思うけど。
猫でSDあげてる人どうですか?
食いつきとか評判とか教えて下さい。
ちなみに家の猫は2才半の双子です。

869:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 01:37:42 tocLGaDF
なんだかんだ言ってキャットフードも国産に限るな
日清のキャラットミックスで今日も快調な愛猫

870:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 01:45:46 9gzd/2F9
>>868
うちのは13歳と8歳、両方とも元気だよ
8歳の方は子猫時代から食べてる

871:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 01:46:17 MSh082JD
>>868
ウチは3匹ともSDのカリカリは『しょーがねーな』的な 嫌々食べる感じだった。
ウェットの方は、2匹は喜んで食べてたけど、あとの1匹は、チロッと舐めるだけだったよ。

872:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 03:50:30 vGSXWCgM
>>868
猫で双子ってw
確かに兄弟って表現だと混乱するからなw

うちのはS/Dあげると毎日のように吐いてた。
食いつきはまあまあだったが。。
他社製品に切り替えた途端、餌食べるたびに吐いていたのが止まった。
そんな我が家の子は6ヶ月。

873:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 08:41:35 ZFk9ovB5
>>868
7ヶ月の猫にSDネイチャーズベストを与えてますが、
食いつきもいいし、いいうん○も出てるし、特に
気になる点はないです。
吐いたりもしないし。
こればっかりはその双子ちゃんの好みもあるから
試してみるしかないかも。


874:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 21:01:34 f/6QBdJO
うちではSDは食いつき悪い
入れ替え時に混ぜるとSDを避けて食うw
1匹がたまに吐くけど、うんこの調子は良い

875:わんにゃん@名無しさん
09/06/07 23:37:48 eQBx/BM1
子猫のうちはSDのキトン食べてたが、たまには別のをとピュリナやアイムスをあげたら
それからSDを嫌がるようになった
1歳になった今はピュリナワンのインドアが気に入っているようだ(雑種♀)

876:868
09/06/08 00:48:19 Pm/igoEO
レス下さった皆さんありがとうございます
やっぱ体質に合うか好みに合うかどうかなんですね
獣医がくれたサンプルはよく食べたんですけどねー

ローテにもう一種類くらい入れたいんだけど
試しに小さめの袋を買ってみるかなぁ…うーん…


877:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 03:57:02 QR+GoLi8
サイエンスダイエットの歯も健康並にインドアキャットでも歯垢歯石防止に役立ちますでしょうか?
特にパッケージには書いてないものの、それなりの大きさと固さがあるので近い効果があるように感じられるのですが・・
歯も健康は臭いが独特で、実際触ってみてもベトつくし、売ってるところもインドアキャットに比べて少ないので替えたいんですが、ねこは気に入ってるんですよねえ

878:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 21:23:57 vtdIXZ12
歯石が溜まりにくいっていうだけなら、
どのドライフードも似たようなものじゃない?

879:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 21:41:14 2JJ6nV4k
SD やたらと安い値段でセールしてるから
店員に聞いたら、値上げして全く売れなくなって在庫処分してるんだってよ。
値上げ前より安く買えてラッキー

880:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 21:57:23 Nq4dA0Xs
ピュリナワンを買いたくていろんなペットショップを回ったけど置いてなくてあきらめてたんだけど
電池を買いにヤマダ電気に行ったら大量に売ってた。
電気屋が一番品揃えがいいってどういうことだよ(笑)

881:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 22:16:08 Nq4dA0Xs
あーでも食ったら結構しょっぱいなーこれ
大丈夫かな?

882:わんにゃん@名無しさん
09/06/08 23:37:58 6UqxH5tn
その子にも寄るだろうけど、ウチは試供品を貰ってあげたら下痢になった

883:わんにゃん@名無しさん
09/06/09 07:03:03 WmaUE5OI
ピュリナワン安くなってたんで試しに買ってみたら、いきなり砂かけされて涙目…

884:わんにゃん@名無しさん
09/06/09 19:27:19 gjm6CBNO
身体に良さそうだから食べて欲しいと思ってるゴハンに限って砂かけされる・・・

885:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 09:15:18 hhReoT+E
野良には、SDとキャラットが好評だった
どちらもガツガツ食べてくれるよ

886:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 19:05:04 psydxgtg
野良もよける餌ってあるの?

887:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 20:47:35 A0l+GWWO
たまに野良も食わないっていう書き込みを見かける

野良に餌やるな



888:わんにゃん@名無しさん
09/06/10 21:25:08 u93XQe3+
人間でも美味いものを食って
幸せな気分にひたるとストレスとかのホルモンの値が変化して長生きするんだって。

だからネコが喜ぶエサを与えた方が長生きすると思う。
サイエンスダイエットなんて、栄養面ではいいかもしれなけど
すっげぇ食いつき悪いから、ネコも充実感得られないで、長生きしないかもね。

889:わんにゃん@名無しさん
09/06/11 04:50:13 SA8RQnDG
うーん…その辺は難しいよね。
人間は『これ美味しいけど、食べ続けたら病気になるかも』とか、先を考えてセーブ出来るけど、他の動物は、それが出来ないからね。
病気になって苦しむ事を考えると、美味しいものばかりじゃマズイだろうし、かといって、食事の楽しみを我慢させてしまうのも可哀想な気もするし…
美味しく食べてくれて体に良い、お財布にもやさしいフードがあるといいのにね。

890:わんにゃん@名無しさん
09/06/11 21:39:04 WD704SMj
基本ドライフードで朝と晩ウェットをおかず代わりに少し
すごい喜んで食うから、やるのも結構楽しみ
食べっぷりを見てると、黒缶やウィスカスみたいな総合食より
一般食の方が美味いみたいね

891:わんにゃん@名無しさん
09/06/11 22:34:13 F6vHFp8j
カリカリは、まずくても栄養と安全性重視にして
週に、何回か缶詰
一日に二回カニカマやジャーキーやいりこのオヤツ
うちは、こんなん

892:わんにゃん@名無しさん
09/06/12 00:00:48 VFOhTTdL
うちも缶詰あげたい。でも2匹いるうちの1匹は、どうしてもカリカリしか食べない。
水分とってほしいから、たまには缶詰とかウエットも食べてほしいのになあ。

893:わんにゃん@名無しさん
09/06/13 21:46:07 mWE2IZjB
サイエンスダイエット
ようやく賞味期限2010年7月のが出てきた。
2009年12月のも置いてあったけどw
長かった~。ようやく新鮮なフードを与えられる。

894:わんにゃん@名無しさん
09/06/13 22:15:48 DkGlYtD9
はたして本当にそうなのかな?

895:わんにゃん@名無しさん
09/06/13 22:21:57 al7eziCO
>>893
根本的に勘違いしてないか?

896:わんにゃん@名無しさん
09/06/14 02:40:32 uOpho6mS
マンマリゾのパッケージがかわいくてあげてみた
マンマリゾは匂いがいいね、ごま油っぽい匂いがしておいしそうだった
食いつきはそこそこだったけど (´・ω・)
金額と食いつきは比例しないよね…

>>892
うちは色々缶詰ジプシーして、結局お腹の空いてる朝にあげると完食するのでそうしてる
モノよりも猫の気分次第な気がしてる、まんまとはめられてる気がしないでもない

897:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 05:32:32 c8kSfIf8
>>892
生魚・生肉は?


898:892
09/06/15 09:42:42 XVSBJ4+M
>>896
いつも夜に缶詰あげてた! 今度は朝あげてみよう。

>>892
昔はお刺身をあげるとほんのひと口くらいは食べていたけど、今はそれも食べない。
生肉はあげたことないんだけど、スーパーで売ってる鶏肉とかでもいいの?
人間用のツナ缶は食べたがるから、ウエットがまるでだめって事はないんだと思う。
人間のツナ缶は、ほしがってもあげないけど。

899:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 10:00:42 6s+O71zo
夕べNHKで食中毒の特集をやっていて、鶏肉の50パーセントはなんとか菌が付いている…って言ってた。
豚肉は生で食べないというのは有名だけど鶏肉もやめた方がいいみたい。
特に今の季節は。

900:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 10:03:36 c8kSfIf8
>>898
スーパーで売ってる鶏肉ぶつ切りにして与えてる。
気になるなら鶏のタタキにすれば良いかと
後は消費期限昨日までだった刺身茹でて汁ごと与えたり、
無糖・生乳100%のヨーグルト与えたりしてる

他には
水の器を陶器にする・1日置いてカルキを抜くと良く飲むようになる
水を何ヵ所かに分けて置くと良く飲む
等々

どうしてもウェット食わせたいならウェットも星の数程メーカーあるし
片っ端から試していくのも手かもな
昔同じような悩み抱えてた奴は100種位試して猫が食うウェットを見つけていた

901:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 10:12:57 6s+O71zo
ウェットが苦手な子もいるんだねえ。うちは魚系のウェットなら大抵喜ぶけど
特に食い付きが良かったのはモンプチのレトルトスープかなあ。
滅多にあげないタイプで物珍しかっただけかもしれないけど…
もしまだだったらお試しを。

902:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 10:20:23 2DMg2v3X
うちもウェット苦手だ。レバーペーストみたいなのが特に嫌みたい。
魚の身そのまんまって感じのだと食べるんだが…。

903:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 12:11:59 cxPVRc/h
うちも、ペーストとか肉の角切りみたいなウェットが嫌いだ。
あと、フリスキーのウェットは絶対に食べない。
何か独特の風味があるんだろうな。

904:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 13:57:10 /hu7k5rr
猫を貰いフリスキーの子猫用を食べさせていた。
しばらくして、
赤色5号?なんていう色素が入っているのに気付き、
以来、猫フード選びに真剣になった。


905:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 17:34:43 TsBOSbim
ネコって嗜好性が強いから
それに合うフードを与えないと喜ばないよ。
だからウェットなんて犬に比べて相当数の種類がある。

906:892
09/06/15 18:25:26 XVSBJ4+M
モンプチスープ、速攻買いに行って夜ご飯にあげてみたけどだめだった……。
カリカリにちょっと水がかかっているだけでも食べない。
でも色々教えてくれた人達、ありがとうございました。
試行錯誤してみる。

907:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 18:39:38 zrLyX4sg
うちはカリカリも缶詰も好き嫌いなくなんでも食べる、4ヶ月のおにゃのこ。

昔飼ってた猫はいつもやっすい缶詰食べさせてたので、
たまにはと高いのを与えてみたらものすごい食いつき。
でも食べ終わってすぐゲリしたw

高いものは美味しかったみたいだけど、
体には合わなかったみたいだ。

908:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 19:56:39 dhuBqQVn
>>906
シリンジで水飲ませた方が楽じゃない?

909:わんにゃん@名無しさん
09/06/15 20:30:14 UF5hQ4Ti
>>908
毎回そういうわけにもいかないだろう、って思ったけど
「きょうのにゃんこ」で霧吹き使って水あげていた人がいたのを思い出したw


910:わんにゃん@名無しさん
09/06/16 20:43:32 sQunX8QW
>>907
星の数ほどあるウェットを「高いの」「安いの」だけに分類するとは男らしいな

911:わんにゃん@名無しさん
09/06/16 21:11:52 LdS03tgR
モンペチの『七面鳥のテリーヌ仕立て』『グリル風ビーフのシチュー仕立て』
『ジューシーチキンの粗挽き』『牛肉の和風角切り煮込み』
○○風だけど、めっちゃ美味しそうなんだよね
人間より贅沢じゃね?(´;ω;`)ウッグ


912:わんにゃん@名無しさん
09/06/17 00:41:13 GFVzcDey
>>911
すっごいわかる。
昨日鮭のあらほぐし云々ってのあげたけどすごいおいしそうだった・・・・。

913:わんにゃん@名無しさん
09/06/17 15:17:46 R/W0pG4K
サイエンスダイエットとサイエンスダイエット・プロの違いって何?
価格差以上のものあんの?


914:わんにゃん@名無しさん
09/06/17 15:26:04 GOAkbU7K
>>913
SD→ホムセンでも買える
SDPRO→動物病院専門販売

915:わんにゃん@名無しさん
09/06/17 15:35:52 6fV6KSQ8
>>913
量の違い
ちなみにホムセンでもオーダーできる

916:わんにゃん@名無しさん
09/06/17 17:43:25 xS+OvTVG
>>914違うよ!


917:わんにゃん@名無しさん
09/06/17 17:44:35 xS+OvTVG
>>915も違うよ!


918:わんにゃん@名無しさん
09/06/17 21:30:12 Crkk58hE
プロは一つグレードが上だね。
けど、ドッグフードもキャットフードも通常のとプロと両方置いてるのを見ないな。
うちの二十歳を超えた化け猫ちゃんに何が良いか検討中。
候補はロイヤルカナンの老猫用かイノーバのエボ。
ドッグもエボを食べてる。

919:わんにゃん@名無しさん
09/06/17 21:44:14 uTrgnr3/
我が家は11歳~12歳の猫が3匹いますが、ずっとSDです。たまたまかもしれませんが、ずっと病気しませんでしたよ。

一年前にロイカナに浮気した時に、11歳♂が尿路結石ぎみの膀胱炎になりました。これも偶然かもしれませんが。



920:わんにゃん@名無しさん
09/06/17 22:02:10 Crkk58hE
電車で携帯で逆上りながら閲覧してるので失礼。
>>868

SDがサイエンスダイエットのことならうちの犬も目がアレルギーなのか、結膜炎の状態になり、目
ヤニがひどかった。
サイエンスダイエットがやってるかどうかはわからないけど、ショップの人が言うには、嗜好性を高
めるためにポテトチップの揚げ油を添加してるフードも有るとか?
アマニ油等は酸化しやすいと本に有ったので古い物や、開封したのは早めに始末したい。

921:わんにゃん@名無しさん
09/06/17 22:25:25 ykv8rp+u
イノーバは信頼してるが、ウチの猫は目脂が酷くなったので以後与えていない

SDは数年前犬がバタバタ死んで訴訟が起きてるので与えない
確かこれはあの中国製メラミンが原因だったと思うが、
原因が特定され改善されてるとは言え、やはり印象が・・・

ロイカナはウチで重用してる。毛艶が格段に良くなるので好きだ
ただロイカナは犬用は余り評判高くない(理由不明)

毛艶はロイカナよりピナクルの方が上で、ピナクルは犬用も評判は良い
ただ粒が小さいのでウチの猫は丸飲みして1度吐いた

922:わんにゃん@名無しさん
09/06/17 22:30:37 jaQ6Ukrb
SDってなんか他のドライに比べてベタベタしてるっていうか油っぽくない?
臭いも、油の臭いが真っ先にするって言うか・・・


923:わんにゃん@名無しさん
09/06/17 23:54:33 Crkk58hE
>>922
犬用は手掴みで器に移してたので妙に油っぽいなと感じてました。
それが悪いとはわからないけど、油=酸化=アレルギーと想像してしまいます。

924:わんにゃん@名無しさん
09/06/18 01:53:35 B/GJWadY
アイムスからピュリナワンに変えたら目やにが増えたんだけどこういうことってよくある?

925:わんにゃん@名無しさん
09/06/18 02:21:46 H3BcUaKq
犬猫は害獣ゴミクズだろ飼ってる奴は死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


       目にやきつけろ害獣飼い    見てるんだろ


        害獣飼いは非人間

926:わんにゃん@名無しさん
09/06/18 07:43:13 MBpFAOnC
>>924
ピュリナワンと他社プレミアムを交互にあげたりしてたけどうちは特になかったよ~
経済的に厳しい時はネットの特売でピュリナワン、そうでないときはプレミアム(一通り試した)を与えてる。

927:わんにゃん@名無しさん
09/06/18 08:12:02 lDd8UXvW
>>924
フード変えたら目やにが増えたor減ったというのはうちもある。
よくあるかどうかは知らないけど、上のほうでもそういうレスがあるね。

928:わんにゃん@名無しさん
09/06/19 22:35:53 SYpwodFL
副食(おやつ、一般食)って総合栄養食と一緒にってかいてあるけど、
実際どうゆう風にあげればいいんですかね?
総合栄養食の缶詰のようにg数分だけカリカリを減らせばいいのか、
カリカリを減らさずに追加のようにあげればいいのか、
追加の場合一日どれぐらいあげればいいのかなどがわかりません
お願いします

929:わんにゃん@名無しさん
09/06/19 23:11:11 yUA2VGHf
人間がおやつ食うのと一緒じゃね?
トータルで食いすぎになるのなら「おやつ」は減らすべきって感じで。
ウチの場合は水あまり飲んでくれないので、水分を取ってもらうためにあげているけど


930:わんにゃん@名無しさん
09/06/20 00:49:15 QKYkCKkt
みなさんはアイムスとピュリナワンはどちらがいいですか?

931:わんにゃん@名無しさん
09/06/20 01:09:19 5kDfZ1wm
うちの猫が食べていたキャットフードが製造中止になったらしく、手に入らなくなってしまった。
別のをあげたら食べない(つД`)
15歳の老描でヨボヨボしてるからこのままあの世に行ってしまわないかと心配です。

祖父が危篤になった日に食べなくなったんだけど、まさか関係ないよね?


932:わんにゃん@名無しさん
09/06/20 02:47:24 Ng0VbeCU
あると思います

933:わんにゃん@名無しさん
09/06/20 08:25:49 xA5Kkwld
>>928
自分で食べる量を制限できる猫なら、特に気にせずいつも通りで良いけど
そうじゃない猫なら、パッケージに書いてあるカロリーで計算するのが良いかもね

934:わんにゃん@名無しさん
09/06/20 10:14:52 ltZIp6Ij
>>930
アイムスはビートパルプが入ってて便が固まりやすくなるから、
腸が楽して、腸本来の消化吸収能力が弱くなると思う。
なので、食べたら軟便になっちゃうってフードも出てきて、
フード選びや切り替えが思うようにいかなかったりする。
ピュリナワンがコストパフォーマンス的にもいいと思う。

935:わんにゃん@名無しさん
09/06/20 13:45:08 tAj8FWll
アイムスがもう少し安ければなあ


936:わんにゃん@名無しさん
09/06/20 17:03:09 4Bm6zigQ
>>935
一生アイムスで通す覚悟があるならば、あれだけ排便の管理が楽なフードはない。

937:わんにゃん@名無しさん
09/06/20 22:26:15 tAj8FWll
>>936
「飼い主にとって都合のいい便になる」
って点のみがピュリナとアイムスの価格の差なら、
私はそこにあんまり価値を見出だせんな・・・

938:わんにゃん@名無しさん
09/06/20 22:54:50 ndum9YJj
今更なんだけどアイムスのヘルシーグルメってなんで廃盤になったん??


939:わんにゃん@名無しさん
09/06/20 22:55:36 aWTzcZAm
アイムスにそんな弱点が・・・
子猫用にアイムス選んじゃったよ・・・(´・ェ・`)

940:わんにゃん@名無しさん
09/06/21 00:27:34 LP/hL4Dx
たまにはメディファスのシャンピニオン配合のことも思い出してあげてください

941:わんにゃん@名無しさん
09/06/21 02:39:11 UpgG2gaS
>>940
メディファスのそれ悪いんか?

942:わんにゃん@名無しさん
09/06/21 05:57:13 APtJTnrs
シャンピニオンは効果が認められないとして排除勧告受けてなかったか?

943:わんにゃん@名無しさん
09/06/21 08:54:41 rCQpYZj1
DHCなど7社:合理的な根拠もなしに効果を標ぼう、優良誤認にあたるとして排除命令

合理的な根拠に基づいているかどうかが焦点だから、
メディファスの表示に合理的な根拠があればおk

944:わんにゃん@名無しさん
09/06/21 22:07:38 ih+paLl0
ホームセンターからメディファスが消えてた原因はソレか…

945:わんにゃん@名無しさん
09/06/22 01:35:36 WnXmCYbP
すぐ上が読めないのか?

946:わんにゃん@名無しさん
09/06/22 09:06:44 AMjA2O5r
>>944
「メディファスも根拠が無いままシャンピニオン入れてて、
他社が指摘されたからビビって自社製品下げた」
っつってんじゃ?


947:わんにゃん@名無しさん
09/06/22 12:35:27 Tv5yHP90
長毛種の猫でロイカナのFITかインドアを食べさせてる人居ますか?
両者とも毛玉対策OKみたいだけど、長毛の子場合これで十分なのか気になります
インテンスヘアボールはナトリウム値が高いのでメインにしたくないよね

948:わんにゃん@名無しさん
09/06/23 00:15:03 XETdPjXF
>>947
ロイカナ・インドア食べさしてるけど問題無しです。
便・毛艶いずれもGOODです。
因みにラグドールね。

949:わんにゃん@名無しさん
09/06/24 21:56:22 6B5zuo8P
わちの巡回コースに入ってるカーマ、バロー、ビバホームにはまだメディファス普通にあったけどね。

950:わんにゃん@名無しさん
09/06/25 01:06:14 k2J+Xng/
うちの近所にもまだあるよメディファス

951:わんにゃん@名無しさん
09/06/25 21:51:21 pSav/qZt
メディファス流通始まってないか?
近所の島忠にはいっぱいあったぞ。

952:わんにゃん@名無しさん
09/06/25 22:11:15 HKIokCfQ
>>951
始まるも何も、引っ掛かるのほとんどここだけだし。

"排除勧告" "ペットライン" OR "メディファス"の検索結果 4 件中 1 - 4 件目 (0.16 秒)

953:わんにゃん@名無しさん
09/06/25 22:15:46 U0S9X0cA
プレミアム以外のでいいのってピュリア ワン?アイムス?他には?

原材料の最初に穀類が書いてあるやつは良くないんですか?



954:わんにゃん@名無しさん
09/06/26 01:07:30 +fJmPW24
アイムスからピュリナワンに変えたら毛ヅヤが良くなった。
確かにアイムスはウンコがコロコロになるけど、俺はそこは別にどうでもいいと思う

955:わんにゃん@名無しさん
09/06/26 01:47:45 XffdqTFM
ドライフードを食べてるカリカリ音がタマラナイ

956:わんにゃん@名無しさん
09/06/26 03:22:54 M2BkeFMD
毛艶がいい=健康と見ていいのだろうか?

957:わんにゃん@名無しさん
09/06/26 08:15:31 mG7w7wJw
>>956
毛艶がいいって艶があるってだけじゃなくて、
毛並みとか手触り感とかそういうとこも含めて、
健康的な毛質になることを毛艶がよくなるって言ってるつもり。

958:わんにゃん@名無しさん
09/06/26 08:46:40 TDplTk7Q
>>955
すごいわかる
うちの猫は基本飲み込む性質だから時々きこえるカリカリ音がかわいいw

959:わんにゃん@名無しさん
09/06/26 09:22:01 OOo14EH0
>>952
排除勧告はシャンピニオンだし
メディファスの件はそれを受けたただ個人の憶測じゃん

そらこのスレしか引っ掛からないだろ

960:わんにゃん@名無しさん
09/06/26 15:08:19 7Rj6uol8
メディファスを食べ始めてから茶色い鼻くそがすぐたまるようになった
茶色い目やにも出る
餌の影響なのかな

961:わんにゃん@名無しさん
09/06/26 23:57:20 iROxyfAI
>>960
鼻くそは分からないけど、目やには油分?(油脂?)の多い餌に変えたりすると出るって、どこかで見た気がする。
その子の体質もあるんだろうけど。

962:わんにゃん@名無しさん
09/06/27 01:42:24 uNP9OHJy
>>959
そこまで書かなくとも理解してくれるだろうと思ったんだけどね。

963:わんにゃん@名無しさん
09/06/28 00:10:01 dz5KflSX
健康被害でないのならまぁいいかなとも思う。>メディファス

ウチの子の食いつきいいし、カロリーも比較的少ないし
粒の形のせいかよく噛んでカリカリ音もよく聞こえるし
個包装の一袋の量も少なめだから鮮度保てそうだし
値段もありがたいし、けっこう重宝してるんだよね。

個人的には庶民レベルのフードの中で一番と言っていいかと思ってる。

964:わんにゃん@名無しさん
09/06/28 02:00:05 EN+qUe6F
うちも値段と質と量でメディファス与えてる。

ただこれはよく食べる♂ぬこ用。
カインズで5袋入り1100円はありがたい。

でも少食ムラ食いな♀ぬこにはアボかオリジン。

965:わんにゃん@名無しさん
09/06/28 21:38:55 JG7Qm6qR
埼玉県東松山市にある東松山バプテスト教会の牧師 高木高正(たかゆき)は、同県川口市にある実家で虚勢をせずに野放し状態で多数飼っている猫から産まれた子猫達を捨てています。


966:わんにゃん@名無しさん
09/06/28 21:39:48 JG7Qm6qR
>>965続き
また、それを咎めた人に対して「仕様がないだろ、俺だって好きでやっているんじゃない!じゃあ、どうしろって言うんだよ?」と逆ギレしたそうです。

967:わんにゃん@名無しさん
09/06/29 16:24:48 k2yy7OS7
>>964
カインズのその値段は常時ですか?
チラシ価格ですか?

968:わんにゃん@名無しさん
09/06/29 18:01:57 QXGvC6z6
生後2ヶ月で保護した猫が、モンプチ(幼猫用)のカリカリと、カインズオリジナルのウェットしか食べず、
プレミアムフード系はさっぱり興味が無い
一番気になっているのは、ウェットは副食だし栄養バランス的にいいのか?ということ
1日の食べる割合は、ウェット7割、カリカリ3割です


969:わんにゃん@名無しさん
09/06/29 19:34:13 bqOhQPn3
>>968
ロイカナとアーテミスもキトンあるよ
モンプチの幼猫用って着色スゴくない?
温い湯でふやかして匂いを立たせるとかウェットに混ぜるとかは駄目なん?

総合栄養食じゃないウェットは当然栄養足りないだろ
デビフの子猫用もアウト?

970:わんにゃん@名無しさん
09/06/29 22:03:15 bLgT95Bp
>>967
おらの巡回コースのカインズは先月末までの月間特売の価格がそれだったな。

メディファス小は通常598円で、大は1380円とかがどこの店でも多いのは何でだ?
普通大のほうがお徳用で価格が安くなってることが他メーカのフードでは多いのに。

いつまでかしらんがカーマがメディファス小を498円で売ってるから買い足してくるか

971:わんにゃん@名無しさん
09/06/30 00:10:58 4fSqkmbl
>>969
デビフ子猫缶もダメだった
ロイカナのベビーキャット、ベッツプランのキトンも食わず、
ヤラー(チキン、魚)、フィッシュ4キャッツ、グリーンフィッシュ、ザナベレと全敗
ロイカナ食べない猫は初めてだよ
ダメ元でカインズでモンプチ買ったら、これが一番食い付きいいんだ
確かに着色料は、赤だ、黄色だとカラフルだし、できればもっと安心なフードにしたいけれど、当の本人がこれじゃなぁ


972:わんにゃん@名無しさん
09/06/30 00:19:12 cgq9afcQ
チャオのウェットあげてる人少ないみたいだね。
うちのコは今まであげたフードの中でチャオは断トツの食いつきだったんだけど。

973:わんにゃん@名無しさん
09/06/30 00:36:43 8eemcWGl
>>972
うちもあげてるよ~。種類も多いし、猫もよく食べるから気に入ってる。

974:わんにゃん@名無しさん
09/06/30 01:40:19 krbo/+EN
メディファスとモンプチの話題出てますね。2匹のうちの1匹がメディファス嫌ってます。
モンプチ出した途端ガシガシ食べるんだけど、メディファスの方が健康に良さそうなので
こっちをメインで食べてくれないかな~なんて思います。

975:わんにゃん@名無しさん
09/06/30 11:26:53 +MsMEpCQ
>>971
ま、安上がりのお財布に優しい猫で良いじゃん
モンプチのウェットは総合栄養食だし問題無いんじゃね?

976:わんにゃん@名無しさん
09/06/30 11:45:19 4fSqkmbl
>>975
>お財布に優しい

うちは犬二匹いるから、家計を見通せる猫なのかも
今後もモンプチフリーク猫として、このスレでお世話になります

977:わんにゃん@名無しさん
09/06/30 20:16:32 6nH1ozLV
>>972
チャオのほたての入ってるやつは、かなり食いつき良いよ
人間が食っても味が薄いだけで普通にうまいw

978:わんにゃん@名無しさん
09/06/30 21:39:37 mimsPORS
嫁さんが、猫はウェットを食べたらもうカリカリを食べない!って言うので
今までカリカリしかあげてない。
いまのとこカリカリは、メディファスが好みのようではあるけれど
アイムスあげればポリポリ、ピュリナをあげればカリカリ、
とりあえずドライは何でも良く食べる。

嫁さんは言う一度ウェットをあげるともうカリカリには戻れないって
本当にそうなの?


979:わんにゃん@名無しさん
09/06/30 21:50:04 apljssva
>>978
ドライだけだと尿路疾患にかかる可能性が高いとか何とか

980:わんにゃん@名無しさん
09/06/30 21:58:39 VUkDST1V
>>978
猫によると思う。
ドライじゃないとイヤーだったりウェットがいいーっていう子がいたりするみたい。

ちなみに、うちの猫様はどっちつかず。
気分屋だけど偏食ではない、いきなり出しても割と普通に食べる。
高いのも安いのも、ドライもウェットも分け隔てなく。
ちょっとゴネてもだしっばなしにするorとっとと下げる、2~3日は絶対変えない
「これしかない」って理解すればしぶしぶ食べるよ、うちはそうしてる

…あれ?うちは楽なのかな?


981:967
09/06/30 22:03:01 +PkR0tzE
>>970
教えてくれてありがとう
田舎なので、近くのカインズまでは、車で1時間ちょいかかります。
カーマは30分くらいかかる。
中部薬品のサンドラッグという薬局で 小袋498で見たけど、2種類しか置いてなかった。
うちは12歳と2ヶ月半の老猫と幼猫です。
楽天とかの方が安く楽に手に入るかもですね。


982:わんにゃん@名無しさん
09/07/01 00:05:35 hz0wM5jh
うちは時々ウェット上げてるけど、
カリカリも食べるよ。
メディファス>ロイカナ=ヒルズの好みらしい。

983:わんにゃん@名無しさん
09/07/01 00:33:37 kBudHR7v
水分あんまり摂らない子はウェットあげるのもいいかもね
うちは両方食べるけどカリカリの方が好きみたい

984:わんにゃん@名無しさん
09/07/01 06:45:26 buYrP2LF
>>979
それ水分の問題じゃね?


985:わんにゃん@名無しさん
09/07/01 08:56:12 fs2EOa5i
>>978
水を良く飲む猫なら問題ないかと。
うちは試しにウェットあげたらカリカリあげても「これじゃないー!」って
感じでハンストされたんで、それ以来カリカリのみにしたよ。

特に泌尿器系の病気には掛かっていない。飼主としてたまにはウェットも
あげたいけど、あの時の苦労を思い出すと中々あげられない。

986:わんにゃん@名無しさん
09/07/01 12:53:44 DK5J9cii
上でアイムスはウンチころころってあったけど、
ピュリナに変えても特に変化なかったなぁ。
味的にはピュリナのほうが好きみたいだからこのままピュリナかな。

987:わんにゃん@名無しさん
09/07/01 12:58:53 Ydilhml0
猫は餌の選り好みするね。
缶詰や刺身が食べたくて、
余程お腹が空かないとカリカリを食べない子と、
缶詰や刺身を見せると逃げて行く子がいる。
カリカリを食べない子もシーバは別、
缶詰を食べない子も「いなばの焼きかつお」は好物。
2匹とも鶏のササミは食べようとしない。


988:わんにゃん@名無しさん
09/07/01 17:23:37 xfiIdF7l
                                            
    γ⌒) ))_,,_ /^l  γ⌒)     キャ・キャ・キャラット!   
   ( O ) ⌒  ⌒ヾノ  ( O )    キャッキャッキャラット!
 〃/ / シ "( ●)  (● )ミ〃/ ノ           
  γ⌒) = ⌒(__人__)⌒=ヽ/γ⌒) ))
 .( O ) 彡          ;ミ( O )            
 (  < ヾ           ン ノ ノ                      
  \ ヽ          ""                  


989:わんにゃん@名無しさん
09/07/01 18:07:37 a/P7IK+B
こえーよw

990:わんにゃん@名無しさん
09/07/01 21:01:58 buYrP2LF
>>985
あるある
ウチの2匹の内1匹がそうなった
ハンスト程では無いから今でもたまにウェットや刺身、鶏肉を与えてはいるが

991:わんにゃん@名無しさん
09/07/02 01:46:10 NywyHGBM
>>988
ちょw
不覚にも萌えた

992:わんにゃん@名無しさん
09/07/02 17:47:35 7l5zIF39
うちはカリカリだけ。ときどき、まぐろ缶。
カリカリだけだと水分とれないから、水かけカリカリにしてる。
手作りできない人は、カリカリに水入れるだけでもいいって、
獣医さんが書いた、手作りごはんの本に書いてあった気がする。


993:わんにゃん@名無しさん
09/07/03 02:52:17 W/FFrWuB


994:わんにゃん@名無しさん
09/07/03 10:05:31 tnXJnu5t
                           キャ・キャ・キャラット!  γ⌒))⌒) ))  キャッキャッキャラット!
    i^,\ _,,_ /^l               ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ
    lノ  \ i|l /ヾノ                 /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒  ⌒\  
   シ " ( ●)  (● )ミ      (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒) 
  メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ          ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
 彡           ;ミ           \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
   ヾ         ン     (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_  `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
   /     ""  |            \ \ /                       / /

                                             ___(⌒ヽ
     γ⌒) ))_,,_ /^l        テ・テ・テイスティー!       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
    / ⊃  ⌒  ⌒ヾノ  ∩⌒) テッテッテイスティー!  (⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ
 〃/ / シ "( ●)  (● )ミ〃/ ノ                 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
  γ⌒) = ⌒(__人__)⌒=ヽ/ / ))                 \ \    )┬-|   / /> ) ))
 ./ _ノ 彡          ;ミ( ⌒)                (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / 
 (  < ヾ           ン/ /                   \ \ /            
 ( \ ヽ          ""                         ヽ_ ノ       (  


995:わんにゃん@名無しさん
09/07/03 10:56:37 xf90E/IN
うちの大食いの猫は、なんでも食べる。
食べ過ぎてお腹がメタボだ~orz

996:わんにゃん@名無しさん
09/07/03 11:04:45 q/LKL9dZ
>>988
かなり萌えてしまったww

>>992
水って飲んでくれないの?
うちのこかなり飲むんだけど大丈夫なのかな・・・

>>995
食事制限したげようよ(‘・ω・)

997:わんにゃん@名無しさん
09/07/03 12:26:36 6WYCwDbk
>>995
URLリンク(contest.pets.yahoo.co.jp)

998:わんにゃん@名無しさん
09/07/03 13:24:50 70hjN8m2
>>997
骨格からでかい巨猫はともかく、猫をデブらせて喜んでる飼い主って気持ち悪いね。
全然かわいいと思わないし可哀相。

999:わんにゃん@名無しさん
09/07/03 13:36:48 N57kYfBo
>>997
これはひどい…。

1000:スカイ ◆RK9.17/spo
09/07/03 13:57:45 P1hmAeTm
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch