キャットフードあれこれ Part25at DOG
キャットフードあれこれ Part25 - 暇つぶし2ch400:わんにゃん@名無しさん
09/03/03 21:27:53 MYcHhLsS
「黒缶」シリーズに11歳からの高齢猫用が新登場!
URLリンク(www.aixia.jp)
安心・安全な国産ブランド「金缶」シリーズ拡充!
URLリンク(www.aixia.jp)
“ひと手間かけたおいしさ”をコンセプトに「シェフ」シリーズ新発売!
URLリンク(www.aixia.jp)

401:わんにゃん@名無しさん
09/03/03 23:05:15 3q3ItyBv
>>398
大丈夫?

402:わんにゃん@名無しさん
09/03/03 23:11:52 aSwXZEh7
>>394
そらもね
楽天よく使うならファーストクラスとか

403:わんにゃん@名無しさん
09/03/03 23:58:08 BkhsJG7T
>>394
ラブリー安いけど、ちょっと前にペット用品通販スレで「対応悪い」って書き込みがあったな。

404:わんにゃん@名無しさん
09/03/04 00:14:09 kBKIrGt6
だいじょうぶ、だいじょうぶだよ!!

405:わんにゃん@名無しさん
09/03/04 09:28:05 VfIMHJ0y
>>401
お前が大丈夫かよw

406:わんにゃん@名無しさん
09/03/04 11:56:35 VrDiA01v
>>401
誰かにかまってほしいの?

407:わんにゃん@名無しさん
09/03/04 12:43:49 0FItFEPm
>>398
落ち着けw

408:わんにゃん@名無しさん
09/03/04 14:03:31 kBKIrGt6
>>406
大丈夫?

409:わんにゃん@名無しさん
09/03/04 19:49:16 d9jNOprp
アルバムのもせゲットだぜ

410:わんにゃん@名無しさん
09/03/04 21:10:44 R1PEdAAB
>>408
大丈夫じゃないのはあんただけ

411:わんにゃん@名無しさん
09/03/04 23:40:22 tOkec5Xb
410
頭大丈夫?

412:わんにゃん@名無しさん
09/03/05 17:57:17 LZux5LIQ
自分が最後に書きたい、勝った気分になりたい
この病気にかかったのが二人いると本当にどーしょーもなくなる

413:わんにゃん@名無しさん
09/03/05 18:04:30 2eIo6jBi
>>412
傍から見てるともうどっちがどっちだか分らないのになw

414:わんにゃん@名無しさん
09/03/05 18:07:37 TuGEyAHJ
お前らもそんな事言ってないでキャットフードの話しようぜ。
モンプチクリーミータイプとキャネットのアンシャンテはもう店頭に出てるのを見かけたけど、
メディファスウェットの方ももう出てるのかな。
うちはメディファスのドライあげてるから、ウェットの方も試してみたい。

415:わんにゃん@名無しさん
09/03/05 18:18:44 dnQeAoCD
各社出してるドライとウェットって成分的に全然関係ないよな

416:わんにゃん@名無しさん
09/03/05 19:18:38 yJKm7xYU
メディファスのウェットいいね、うちの老猫さんにあげたいかも
できたらパウチ出して欲しかったけど
アイシアのほうも気になるけど総合食なのかな


417:わんにゃん@名無しさん
09/03/06 16:45:13 Dkya8bz+
パウチといえば、みんなパウチの中身が綺麗に出てくれなかったときって
スプーンとか使って頑張ってかき出す?そのまま捨てちゃう?
自分は最後までスプーン使って綺麗にかき出してるんだけど
正直、手はべとべとになるしなかなか出てこないしで難儀してる。
レトルトカレーみたいに搾り出しても、つぶれちゃうだけだしさ。
なんかいい方法ないかね?

418:わんにゃん@名無しさん
09/03/06 18:42:44 q/+EpGrX
お箸でかきだしてる
長いから手も汚れないしお皿に出した中身もほぐせるし結構綺麗にとれるよー

419:わんにゃん@名無しさん
09/03/07 00:22:57 Hx5aRtDO
うちは汁ものしか使わないので話違うけど、
薄めたのが好みみたいなので最後水をちょこっと入れて皿に注ぎ足す
具は食べてくれない

420:わんにゃん@名無しさん
09/03/07 06:31:52 Y0AKAVyS
パウチも固形っぽいのはきれいに出てくれるんだけどねえ
汁気の多いのが猫様はお好みみたいで、そういうのは結構残りやすい
うちはスプーン使っているけど、多少手が汚れるのはしょうがないとあきらめてる

421:わんにゃん@名無しさん
09/03/07 16:26:35 fg2ae7EW
むしろ最後は指でかき出してたりする…
こびりついて残ってるのがもったいなくて

422:わんにゃん@名無しさん
09/03/07 16:34:34 AJoHyMFJ
お前はうんこしたら
ケツカラ血出るまでふくたいぷだな

423:わんにゃん@名無しさん
09/03/07 18:33:46 hYTmL8VX
シーバデュオってリニュすんの?
348円って安くなってたんだけど

424:わんにゃん@名無しさん
09/03/09 00:47:53 JX8UNl3+
最近我が家の猫が老いて歯が弱ってきた割には
缶詰よりもカリカリを無理してでも食べたがって仕方がありません
半生のカリカリで、出来れば老猫向けのおすすめのエサはありますか?

425:わんにゃん@名無しさん
09/03/09 09:40:47 Y+Il2Kfc
>>424
赤ちゃん猫に最初与えるときもそうだけど、普通の老猫用を
少しふやかしてあげたら?

426:わんにゃん@名無しさん
09/03/09 15:53:42 u0cmRN8H
>>424
うちのは2才半だけど、あごが弱くてかたいの食べれないからお湯でふやかしてるよ~
夜寝る前に明日一日分をやっとくと朝にはいい感じにふやけてる

427:わんにゃん@名無しさん
09/03/09 22:12:43 lNiaFgwo
>>424
あんまりふやかしすぎると、食べられる量に対して
水分の割合が多くなって栄養がとれなくなるから気をつけてね


428:わんにゃん@名無しさん
09/03/09 22:29:36 e3585lFt
水分の多いウェットと混ぜるのもいいよね

429:わんにゃん@名無しさん
09/03/10 02:55:08 Eqfy05ja
SDって犬のやつと見た目変わらんから
間違って犬のほう買っちゃったわ

430:わんにゃん@名無しさん
09/03/10 19:51:33 5WIV2S9G
>>429
あれ迷惑だよね。
前に、猫の用の前に一個だけ犬用が置かれてて、
あやうく間違えそうになった。


431:わんにゃん@名無しさん
09/03/12 09:58:55 udYMIi+E
猫にオリゴ糖ってどうなんだろう
アイシア開いたら、結構な量が入ってるみたいだけど
増粘なんとかがたんまり入ってるよりかはいいのか?

432:わんにゃん@名無しさん
09/03/15 10:56:45 JSVncdYz
ピュリナワンだと便秘になるのでアイムスかヒルズに変えようとおもうのだが、どっちがいいの?
なんかどっちもどっちな気がして


433:わんにゃん@名無しさん
09/03/15 14:22:15 3aecZZy5
>>432
ピュリナワンで便秘にならない猫もいるのに、どっちが良いかなんて
試さないと分からないと思う。

434:わんにゃん@名無しさん
09/03/15 14:48:30 BJlEvIyb
>>432
6ヶ月オス。ピュリナワンとアイムスとSDネイチャーズベストをローテーションしてます。
今は朝ピュリナ夜アイムス、どっちか切れたら今度はSD。
これで今のところ便秘知らずでいけてます。

435:わんにゃん@名無しさん
09/03/15 15:30:53 +nD5Aqyr
うちのメイ7ヶ月は大きく育てるためにできるだけたくさん食べさせたいから
ヒルズプロとピュリナワンのキトンをいつも両方出してる。(あとウェットも)
鰤さんにはロイカナを薦められたけど食いつきが悪いからやめた。

436:わんにゃん@名無しさん
09/03/15 23:59:22 8tLF6ybu
ニューピュリナワンは4月から?

437:わんにゃん@名無しさん
09/03/16 10:09:02 6aPyJlux
ピュリナワン新しくなるの?

438:わんにゃん@名無しさん
09/03/16 10:57:18 krrsbfbs
モンプチプチボックスが好きでよくあげてるんだけど
削りたて鰹節入りのをあげてたら、鰹節が歯茎に刺さって出血。
治るまで4日もかかった。
調べてみたら入ってる鰹節はけっこう固くて鋭いね。

439:わんにゃん@名無しさん
09/03/16 18:44:50 HMXmXALg
こんどからピュリナワンにピュリナニャンとわかりやすくしてほしい

440:わんにゃん@名無しさん
09/03/16 22:18:53 ca6hqpQN
>>439
コーヒー返せw
ぜひ採用してほしいネーミングだw

441:わんにゃん@名無しさん
09/03/16 22:53:42 RcwvRrdK
ピュリナニャンって言いにくいピュリニャニャンになってしまう

442:わんにゃん@名無しさん
09/03/16 23:11:13 FIClRzwx
ピュリニャン

443:わんにゃん@名無しさん
09/03/16 23:15:12 YPUExHyV
>>439
それはごもっともだけどピュリナの考えは違った

URLリンク(www.purina.co.jp)

444:わんにゃん@名無しさん
09/03/16 23:21:08 ca6hqpQN
>>443
2杯目のコーヒー返せ!w

445:わんにゃん@名無しさん
09/03/17 09:34:11 gGy3JXZO
>>443

なんて斬新な発想w

446:わんにゃん@名無しさん
09/03/17 17:54:44 JzfDZRUh
なぜ選挙前のこの時期に・・・
陰謀ではないか

447:わんにゃん@名無しさん
09/03/17 19:24:35 gLXtmhAh
キャネットアンシャンテやメディファスウェットがカーマやバローには売って無かった・・・

レギュラーのキャネットやメディファスは定番で置いてあるからあるかと思ったのに・・・

先月末にスーパビバホーム行ったときはまだ無かったけど今ならもうあるのかな?

448:わんにゃん@名無しさん
09/03/18 20:36:28 Rm1HG8JY
>>443
すげえw 斜め上をいかれたw

449:わんにゃん@名無しさん
09/03/18 23:54:23 4HSz+I5x
>>443
ピュリナワンがおかしくなりましたw

450:わんにゃん@名無しさん
09/03/19 10:08:03 8JK+f1GV
ネコ大好きフリスキーも国産になったんだ。

451:わんにゃん@名無しさん
09/03/21 23:19:41 AZakZMLi
>>443
惚れ直したわww


452:わんにゃん@名無しさん
09/03/22 02:41:35 JKq5rSvt
ドライ買いに行こうと思ったのに出先でまた忘れた
こうなったらいっそ、1年分くらい大量買いしてもおk?
賞味期限はどのくらいでしょうか

453:わんにゃん@名無しさん
09/03/22 05:07:58 1cFa4dz9
アイリスのナチュラルステップ、廃盤になったのか安売りしてたけど、
ディスカウントストアで今月六日消費期限切れのロットが大量に山積みされてる。
家で未開封のままならともかく、店で値段つけて売られてるってないわ。

454:わんにゃん@名無しさん
09/03/22 08:19:59 TVjqI43n
>>443
この発想はなかったwwwwwwwww

455:わんにゃん@名無しさん
09/03/22 10:08:27 1yWkvRo/
とこれでファーストチョイスってあんまり話題にならないけど良くも悪くもないですか?
こないだ試しに買ってみたけどまあまあ食べてくれました

456:わんにゃん@名無しさん
09/03/22 12:24:01 fGTAMNV9
カロリーが低めなのでデブ猫対策にはいいと思いますよ
それ以外は可もなく不可もなくって感じです

457:わんにゃん@名無しさん
09/03/22 14:02:12 h/N1AL2L
>>455
ファーストチョイス、うちのは成猫用のチキンはたべなかった<大袋かったのに
白身魚の方はよく食べるけど近所の店には小袋しかうってないんだよなー

458:わんにゃん@名無しさん
09/03/23 00:01:39 157oolfY
魚味のウェットはカ/ル/カ/ン/ウィスカスをあげてるのですが
お店で見て毎回疑問を感じてます
それは袋の味わいセレクトとオリジナル缶の値段の違いです

我が家では味わい~をあげているのですが
少々財布に厳しいです
でもオリジナル缶は逆に突然安すぎてちょっと恐いです
しかしこの二つパッと見た目の中身は正直殆ど変わりないように思えます

この二つの商品にはどんな差があるのでしょうか
そしてやはりお高い分味わい~の方が安全な商品と言えるのでしょうか

459:わんにゃん@名無しさん
09/03/23 00:25:06 JlWBHktu
>458
違いを知りたいなら、まずメーカーに問い合わせてみたら?
実際に自分で見てわからないなら、他の人も明確な答えって出せないと思う。
安全面から言うと、個人的にカルカンはお勧めしない。
日本の法律はペットフードの原材料は8割までしか記載しなくていいから、
極端な話、国産は残り2割は何が入っているか分かんない怖さがあるよ。
カルカンで長生きした例も多いから、あくまでも一つの意見ってことで。

460:わんにゃん@名無しさん
09/03/23 00:39:46 8q7qucQr
>>458
うちの実家の猫、カルカンブレッキーズ(現ウィスカス)で病気知らずで19年(S63-H18)生きたからなぁ。
田舎で外飼いしてたからもしかしたら自分で獲物を獲って+αの栄養補給をしていたのかもしれないけど、病気や寿命は結局個体差が一番大きいんだろうなぁと改めて思った。

今うちで飼っている猫は完全室内飼いなので、一応\1000/kgレベルのフードを与えてる。
といいつつ、この子たちも何与えても便も尿の調子も変わらず吐きもしないので私の自己満足かなーと思うけど、一応という感じか。

>>455
ファーストチョイスはローテーションに入れています。
ピュリナワンより食いつき悪いけどヒルズ アイムスよりはいい感じかな。
毛艶や吐きや尿便はうちの猫は全然違いが現れないので分かりません。すみません。

461:わんにゃん@名無しさん
09/03/23 01:09:54 bKXWooHP
>>459
> 日本の法律は

法律???

> 国産は

国産???

半年ROMれ

462:わんにゃん@名無しさん
09/03/23 11:22:58 /Z/tlIy5
>>456
なるほど確かにピュリナ1とかと比べるとかなりカロリー低めですね
品質に問題があるとかじゃなくて安心しました、ありがとうございました
>>457
うちも白身魚&チキンでした
チキンも買おうか迷ったんですが、うち4匹中何でも食べてくれる掃除屋的存在がいるので買ってみようと思いますw

463:わんにゃん@名無しさん
09/03/24 03:22:00 YdDHzdLE
メディファスの総合栄養食の缶を見つけたのでさっそく献上してみた
まずまず食べてくれてひと安心
缶(というかウェット)の総合栄養食ってなかなか無くて、どうしてメーカーさんは一般食ばかり出すんだろう…

尿路結石ケア(予防のためのもの)のカリカリもありそうであんまし無い気がする
…田舎だからなのか
ピュリナとホリスティックセラピーとユーカヌバくらいしか見つかんない…orz

464:わんにゃん@名無しさん
09/03/24 07:08:02 l98invgj
ホリスティックレセピーの大袋(9キロ)ってやっぱり小分けはされてないよね
1.6キロは800×2だけれど

465:わんにゃん@名無しさん
09/03/24 07:34:08 DpDnAEwi
>>464
大きいのを買ったことはないんだけどサイトの表記を見ると
URLリンク(www.benly.jp)
1.6Kgは800g×2個と明記されているので、そういうのがない9Kgは小分けなしじゃあ
ないかなあ。ブリーダーズパック(1袋大袋)と書かれてもいるし。

466:わんにゃん@名無しさん
09/03/24 09:09:57 H5DkAN/5
ホリスティックだったかは覚えてないけど、前に、3キロずつ袋に入ってるのがあった。
大袋で9キロだったのは覚えてるけど。

16キロとか22キロは、小分け見なかったなぁ

467:わんにゃん@名無しさん
09/03/25 01:16:29 gIl0WK7S
キャネットアンシャンテの焼津のカツオ節と小魚のやつを760g598円でビバホームで見つけたので献上したら、ミオ香りの食卓まぶしささみ1kg498~698円をやるとそっぽ向くようになった新しい物好きのねこ様め。
フリスキーは国産になったけど赤100何号とか合成着色料を使ってるのな。
アンシャンテもキャネットシリーズだからか紅麹とクロレラ色素を使ってるのが…

468:わんにゃん@名無しさん
09/03/25 01:18:23 uwL1hufd
前から疑問に思ってたんだけど、キャットフードやドッグフードに豚肉が使われないのは何故?
人間用だと豚肉はビタミンBなどが豊富で牛や鶏よりも健康的というイメージがあるけれど

469:464
09/03/25 02:51:01 OP8P+oxI
うーむ。。やっぱり買ってみるしかないかな・・・

実家支援用(と言うか実家にいる猫の半分は自分が拾ったので)なんだけど
うちの母が複数平行で袋開けるもんで小分けにしてあると有りがたいんだよな

前家帰ったら4つ位開封してあった
ワガママな猫がいてそいつの為に開けるらしく何度注意しても止めないorz

470:わんにゃん@名無しさん
09/03/25 06:18:52 vfmxLTMh
>>467
フリスキーは国産になった途端滅茶苦茶やりはじめたね。
これで国産には一切手を出さなくてよいという判断した人も少なくないだろう。
元から品質的には疑問だったけど輪をかけて悪くなったのは予想通り。

>>469
そういう場合は自力で小分けする手もあり

471:わんにゃん@名無しさん
09/03/25 08:40:58 hc21Pi+a
メディファスって結構あげてる人多いけど
あれモロ国産だよね
他の国産よりも安全って事なの?


472:わんにゃん@名無しさん
09/03/25 08:41:35 F8jrlHNb
フリスキーからアイムスに変えたら食わねええぇぇ

473:わんにゃん@名無しさん
09/03/25 10:48:04 5pchHU87
>>470
国産になった途端???
フリスキーは以前から着色料使ってるだろ

474:わんにゃん@名無しさん
09/03/25 12:04:57 cDwnp0GJ
>>471
便がコロコロになるって感想が多いからじゃ?
うちもユーカヌバとピュリナワンとメディファスをローテで使ってる。

475:わんにゃん@名無しさん
09/03/25 13:01:18 QeV/Lu+r
うちも7ヶ月子猫だが、アボキャットをあげたら食いつきも悪く下痢したので
今はメディファス子猫用をあげている。ウンチはコロコロ。

前飼っていた猫は、カルカンドライとCAD缶詰で18年生きた。
雑種猫で下痢する事がほとんどなかったので、もともと胃腸が丈夫だったんだと思う。

正直どのフードが良いのかわからん。

476:わんにゃん@名無しさん
09/03/25 19:02:04 3Z2FT194
なんでわざわざ着色するかなあ?
まだまだ色合いだけで買うやつが沢山いるのか

477:わんにゃん@名無しさん
09/03/26 11:43:09 VJYe2DuS
うちはロイカナあげてるけど高いね  キロ1600円
でも病気になるよりはマシかな
BHAは気になるけどそんなこと言っててもしょうがないし
どこまで生きるか分からんがとりあえず食いつきはいいのであげてる
去勢したら太るからロイカナライトにするかヘアボール対策のインドアに
するか迷ってる
SDはおいしくはないらしいね

478:わんにゃん@名無しさん
09/03/26 11:56:01 6wITHtXI
>>476
いるだろうね
パッケージの絵で選ぶとかも多そうだ。

479:わんにゃん@名無しさん
09/03/26 13:29:54 XpIOCiw4
>>477
ネットだったらもうちょっと安く買えないかな?

アーテミス、エボ、ナチュバラ、ロイカナと試したけど
ロイカナはスゲー毛艶良くなるから好きだな

高たんぱく系好きだけどエボは目脂や出てやめた
アーテミスも毛艶は良くなるけど流石に高くて馬鹿らしいのでパス・・・だったけど
ネットでポイントとか色々足したらロイカナ4キロ+1000円で買えたんで次はアーテ

先住の犬が居るんで、ドッグフードの人気に準拠した形でキャットフードも選んでるけど
ロイカナは恐らく唯一犬用と猫用で評価が分かれてると思う。
ドッグフードだとロイカナはあんまり評判よくない


480:わんにゃん@名無しさん
09/03/26 16:46:29 VJYe2DuS
たしかに毛艶最高です
コートをまとっているかのようなうちのアメショーです

481:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 01:41:14 5WroT+zB
ロイカナにしようかな?艶々毛並みにしてあげたい。

482:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 01:56:58 fa9cmi/w
>>481 艶々スプレーで良いじゃんね?

このスレだから言うけど、絶対的な信頼を受けてるキャットフードってあるの?
ペットフード業界なんて信頼できるの?

483:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 02:13:03 mS+TFN6F
SDプロを与えてた時、なぜか毎日のように吐いてた。
フードを変えたら途端に吐かなくなった。
SDって少し脂っこい気がするけど、そのせいだったのかな。


484:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 03:30:10 BL/lxzAi
あれ思い出すな
ポテトチップが歯茎に刺さった人

485:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 08:29:16 bQKHgSEb
ロイヤルカナンは安心です

486:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 08:59:27 mt35uBlm
>>485
むしろ逆じゃないかw

487:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 12:22:16 bQKHgSEb
いいえ安心です

488:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 12:41:09 4FCsnCwO
ミャウミャウってどう?
2匹飼ってるんだけど1匹は完全にミャウミャウじゃないと食べないようになってしまった
SDなんて見向きもしません

ロイカナは種類沢山ある割りにうちの猫には会わないようで食べてくれない
廃盤になった室内猫用ライトってやつは凄く食いつきよかったんだけどな

489:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 15:48:23 tBo86hE0
SDシニアで毛艶めちゃ良いですよ。雑種18歳。
老猫だと言うとみんなにびっくりされる。
良く食べるし。ヒルズに悪い噂があるなんて今だに信じられないよ
うちの猫はピュリナワンは食いつき悪くて吐いた。
ロイカナはよく食べるけどなんとなくやめた。

490:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 16:34:25 14d8vOEF
>>489
ヒルズで悪い噂っていまんとこ聞かないけど
ロイカナと間違えてない?
2007年にロイカナはリコール騒動起きたけどそれと勘違いしてる希ガス


491:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 16:36:05 rHCf8cEv
うちもSDだな。
あまり凝ったペットフードにしても、もし災害などの非常時に
それしか食べてくれないようだと困ると思って
比較的入手が容易でかつ、食いつき良すぎないものという理由でSDにしてる。
ただ、あまり食いつきがいいわけではないから
いつもと比べて食欲無いなと思ったときは、一般食のウェットの缶詰とミックスで。

492:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 18:44:47 DnwFWU7t
>>490
ヒルズは3、4年くらい前に犬が死にまくって訴訟が起きた
それの事じゃね?

493:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 19:21:25 guNTw0pz
>>492
そんなのあったっけ?
聞いた事ないな・・

494:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 19:39:49 DnwFWU7t
>>493
日本の週刊誌にも確か記事が載ったよ
メラミン騒動の前

495:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 20:50:08 mS+TFN6F
>>488

ミャウミャウを食べさせれば朝の大運動会が大人しくなるんだと思って一時与えたけど
ストレスを受けた時に上昇するナントカカントカが減少するだけで
ストレス自体が減る訳じゃないと思う。
少量パッケージしかないのも不便かな。

でも、確かに食い付きは良かったです。

496:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 23:38:59 I6m5hX6T
アーテミス、5月期限切れのが2月頃からヤフオクで投売りされてるんで
猫沢山の我が家ではけっこう買いだめしちゃったんだが、
このフード、売れてないのかな。

497:わんにゃん@名無しさん
09/03/28 04:22:08 L7xURQcY
>>496
羨ましい・・・
私正規の値段で買ったわ

498:わんにゃん@名無しさん
09/03/28 07:34:05 mqQq8Nwo
>>496
うちは2月に楽天で500円ちょっとになってるアーテミス
6袋買って与えてる。
そんなに悪いフードではないけど、どうなんだろうね。

499:わんにゃん@名無しさん
09/03/28 11:54:35 L7xURQcY
ドッグフードの方だけど、
アーテミスは雑誌で優良なフードか何かのランキングで1位だった
犬の方が良けりゃ猫のも良かろうと単純に信頼してるわ
毛艶も良くなるし。
値段と1サイズしかないのを除けば満足してる

人気無いと言えばワイソン全然名前出ないね
一時期えらく持て囃されてたイメージだけど

500:わんにゃん@名無しさん
09/03/28 12:04:15 0GjkaFRa
>>499
雑誌の評価はスポンサーがあるから、鵜呑みするのはどうかと思うけど
かといってネットの口コミも色々あるしね

501:わんにゃん@名無しさん
09/03/28 12:21:41 DkmNCznV
>>500
その雑誌ってそういうのが無い雑誌って聞いたけどな
うちはアーテミス食い付き悪くチョコチョコ食いが更にチョコチョコになるので
出しっぱなしのフードの劣化が心配で辞めた
封を切ってない500gが二個眠ってる、期限5月だからもう譲ることも無理だけど

話は変わるけど、この時期抜け毛(長毛です)が激しくなるのでヘアボール対策の
フードを混ぜようかなって思ってるんだけどオススメあります?
ロイカナのインドアもヘアボール対策済みらしく常食の一つにしてます
同じロイカナでも特化してる奴のがこの時期は良いのかなぁと思って迷ってる

502:わんにゃん@名無しさん
09/03/28 13:06:58 HIrsOTJv
>>501
毛玉対策は同じくロイカナのヘアボールは効果あるよ。
うちは年中ローテーションで与えてる。今まであげた毛玉ごはんは

・Dr.Pro ヘアボールコントロール
・ニュートロメンテナンスヘアボール
・SDヘアボールコントロール
・ロイカナ ヘアボールコントロール

どれも著しい効果あり。うんちに毛がごそって出てくる。
中でもニュートロが一番良かったんだけど、製造休止になったから本当残念。
ただ普通のごはんでも効果があるものもある。
501さんが言ってるインドアもそうだけど、FITもそうだよね。
以外だったのがロイカナのピュアフィーライン01と03も効果が高かった。

503:わんにゃん@名無しさん
09/03/28 14:28:24 GNE3cu3G
猫雑誌なんかメーカーまるがかえで出るときがあるから
以前ピュリナワンしか出ない雑誌とか読んで笑ったことがある

504:わんにゃん@名無しさん
09/03/28 15:03:55 ANovQ9V/
>>500
>>501の通り、スポンサーに左右されないよう、読者が金出してる
一応「スポンサーの影響が無い」っつー雑誌で1位
まー疑えばどこもキリが無いけどな

2匹居る内の1匹が腹下しやすいんでロイカナの標準を腹に優しいヤツに変えたが
余り効果なし。
アーテで調子良くなってくれれば万々歳だが・・・か、金が・・・

505:わんにゃん@名無しさん
09/03/29 06:59:58 yyNTfxUe
ロイカナインテンスヘアボールは完全なヘアボール対策
普通はインドアで十分だが

506:わんにゃん@名無しさん
09/03/29 07:09:33 F/h6dJSo
ピュリナワンの新パッケージ、店頭で見かけた。
猫の写真?がパッケージに出てる。

メディファスのウェットとアンシャンテを探している
んだけどまだ見かけない。

507:わんにゃん@名無しさん
09/03/29 12:05:05 BdVyjeDW
>>506
メディファスウエットやキャネットアンシャンテは新商品だし店頭に展開の扱いがまだのところも多いみたいだから、
ペットラインの取り扱い店舗に関するお問合せ
URLリンク(www.petline.co.jp)
から問い合わせてみたら?

取り扱い店舗や配荷予定とか教えてくれるから
あちこち探し回らなくて手っ取り早いよ。

508:わんにゃん@名無しさん
09/03/29 13:35:57 /+c6M6Zm
ちょっと興味深いもの見つけた。

----------------

それとフードの表記についてはもう一つ。

成分の比較、たとえば塩分がどれだけ含まれているのか?という比較は、「乾物重量」というもので比較します。
つまり、すべての水分を取り除いた状態の数値で比較しなければなりません。

そして、一般的には市販されているフードは、水分が入っている状態での表記が多いのです(全部ではありません)。
ですから、2つ以上のフードの成分含有量を比較するときは注意が必要なのです。

例を挙げれば、たんぱく質の含有量が10%の缶詰と、40%のドライフード・・・どちらがたんぱく質が多いと思いますか?
数字だけ見れば、ドライのほうでしょう?4倍の数値ですしね。

商品によってかなり違いますが、缶詰は、だいたい80~90%が水分です。
ドライの水分は多くてせいぜい10%くらいでしょう。

仮に缶詰の水分が80%、ドライの水分が10%とすると・・・

缶詰の内容100%のうち、水分が80%ということは、水分を全部取り除いた乾物重量は20%になります。
たんぱく質は、10%缶詰に含まれているので、つまり、10%/20%ということになりますから、乾物重量では50%ということになります。

ドライの内容100%のうち、水分が10%ということは、乾物重量は90%です。
たんぱく質は、40%ドライに含まれているので、40%/90%ということですから、乾物重量では、33.3%ということになります。

どうですか?数字が大きく逆転したでしょう?
このように数字のマジックはフードの中にも普通に見られます。
水分はフードからわざわざ摂らなくても、飲水というかたちで動物は摂取することができます。
ですから、それ以外の栄養素の比較をする場合には、この乾物重量で比較するということがとても大切なのです。

----------------

ウェットって必要ないのかな?ともおもってしまう。

509:わんにゃん@名無しさん
09/03/29 14:35:17 MevcdKDm
>>508
だからこそ、水をあんま飲まない猫には最適じゃないか
ウチは犬もいるから水分が心配な時はパックの魚や鶏を一緒に与えてるけど

510:わんにゃん@名無しさん
09/03/29 15:29:47 s+rMrisn
>>508
缶詰の利点は水分摂取と猫にとって喜んでくれる食事になり易いって事じゃない?
いくろ栄養食とは言え宇宙食だけ毎日出されたら自分ならへこむ
という勝手な判断でうちでは3日に一度缶詰出してる。基本はドライだけどね

511:わんにゃん@名無しさん
09/03/29 16:17:06 A2n314ia
>>508
つかそれ書いた人も乾物重量で比較したら「ウェットフードのほうが高タンパク」だと言いたいんだと思うけど。

さらにウェットフードはほとんどまぐろやささみの水煮だから、よけいな穀物は入ってないけど
ドライはそうはいかないよね。で穀物で固めてると今度はPhの問題になってくるし。
また水をあんまり飲まない猫も多いから
食事と一緒に水分を補えるウェットフードのほうが理にかなってる。と思う。

平均的な体重の猫の水分必要量は1日200~300ccだけど、仮に200cc必要として
これをドライのみの食事をしている猫はフードで補えるのが10cc程度だから
のこりの190cc以上を飲み水で摂取しなけりゃならない
反対にウェットの総合食80g缶を朝晩食べていれば少なくても120ccはフードから摂れるから
残りの80ccを飲んで補給すりゃいいわけ。

もちろん体内で生成される水もあるから、一概にこれだけ必要とは言えないけれども
ドライフードあげてるんだったら常に飲んだ水の量や尿の状態を把握してたほうがいい

512:わんにゃん@名無しさん
09/03/29 16:22:38 A2n314ia
>>508
まあでも乾物重量比が必要なのは主にフードを設計するときで
実際には口に入った摂取量が重要なわけだから
日常的にはまったく乾物重量比の比較は必要ないよね

例えば
粗たんぱく10%の缶詰の一日分の給与量160g →摂取したタンパク質は16g
粗たんぱく40%のドライの一日分の給与量60g →摂取したタンパク質は24g
というような計算になるわけ。

513:わんにゃん@名無しさん
09/03/29 17:02:59 YycZ4QJb
マグネシウムやナトリウム、リンなどの成分値も、単に%で比べるより、
一日給与量や、単位カロリー当たりに換算した方が参考になるよね。

514:わんにゃん@名無しさん
09/03/29 18:37:34 GDOEXroN
そこでねずみソーセージですよ

515:わんにゃん@名無しさん
09/03/29 19:31:24 F/h6dJSo
>>507

>>506です。レスありがとう。
今日、ジャパンペットフェアに行ってきたらペットラインのブースが
あって、アンシャンテもメディファスウェットも陳列してた。
住んでいるところを言ったら、近くで扱っているお店を教えてくれた。

イナバの焼きかつおもスープ仕立てのとか新製品が並んでて
面白かった。

サンプルもいろいろもらえて行ってよかった。

516:わんにゃん@名無しさん
09/03/31 11:25:20 Hq/izoW+
快適猫○活のビューティーキャットプレミアムってどうですか?
原材料見ると穀物がちょっと多いかなって感じなんだけど
普段チキン味のフードが多いから、かつお風味で食の変化に期待と
何より細かく小分けされてるのでローテーに混ぜやすそうだなぁと気になってます。

517:わんにゃん@名無しさん
09/03/31 22:00:59 Dm5FQA01
>>514
ヘビにやる冷凍マウスを湯煎してたら猫が食べちゃった。
スゲー満足そうで、お代わりを要求する始末。
高いからダメです。

518:わんにゃん@名無しさん
09/03/31 23:07:10 O27YUKPx
マンマリゾをあげたら下痢しちゃった。
食い付きは良かったからリピートしようと次の注文をいれてしまったよ…


519:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 03:52:38 1mEnL+GB
>>517
蛇と猫はうまくやってますか?

520:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 06:28:43 5B2TjdsS
>>519
お互いに餌だと思っていて危ない。
スレチなんでこの位で。

521:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 07:07:03 gmA/z6+J
互いに餌ワロタw

522:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 10:45:51 mICTvchZ
>520
あんま笑えん。気をつけてー。
実は子供の頃、ハムスターを飼ってたんだが猫が迷い込んで来て同時に飼った。
デパートから帰ってきたら、猫がハムの檻をひっくり返して食べてしまっていた。
マジ気をつけてくれ。

523:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 12:43:11 P8rCCXvF
冷凍マウスなんてものがあるのか
ちょっと試したいがマウスを餌としてあげるのは忍びないし食べなかった場合を考えるとやっぱり買えないな

524:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 12:47:29 ZW9G3TMV
冷凍マウスで検索したらペットのえさ用として
売ってる店のサイトがあったよ。
とりあえず、一番上の。
URLリンク(www.aa.alles.or.jp)

525:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 12:49:32 AQO73lSu
うちの近所のコジマでも冷凍マウス売ってるよ

526:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 16:03:05 drMpM7G1
やべっ、ネズミあげたら猫がネズミになっちゃったよ!
ネズミのたたりか~。残念。

527:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 16:05:09 5B2TjdsS
なんか盛り上がってるんで一言。
成猫が一日に必要なカロリーと栄養を、マウスだけで取るには7~10匹必要とのこと。
冷凍マウスはサイズにもよるが約150円/匹。かなり高くつくよ。

528:↑
09/04/01 16:29:06 24PzXiHV
ペスト

529:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 17:42:58 M20CzdT/
URLリンク(up4.pandoravote.net)

530:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 18:39:34 92sBlfaX
ヘビは代謝が遅いからエサも少なくて済むんだよね

531:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 20:59:01 y4kzXBst
うちは狩りが得意だったので、主食はスズメでキャットフードをおかずみたいにして食っていた。
ネズミもよく獲ってきたが、何かとヤバいのでいつもうまくごまかして取り上げていたな。
そんなヤツも今じゃ立派な老齢猫。外に出すのは危険なので完全室内飼いで、主食はカリカリ、おかずはモンプチスープで納得してるよw

532:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 21:49:16 DXM3+GeS
いいぬこ人生送ってるじゃないか↑

533:わんにゃん@名無しさん
09/04/02 08:56:51 jZl6abUe
ロイカナオーラルがいいぞ
それかロイカナインドアだな
ロイカナライトもいいかも  デブ猫なら


534:わんにゃん@名無しさん
09/04/02 18:23:59 NjQBQTtM
ロイカナ2000円以上買わなくても
タンブラーが貰える様になったABしか無いけど

535:わんにゃん@名無しさん
09/04/02 19:35:27 ycpHRf1b
>>530
しかもヘビには完全栄養食らしいな、ネズミ

536:わんにゃん@名無しさん
09/04/02 23:13:19 QmO1pMMT
猫2匹が1才になるのでロイカナキトンからピュリナワンの美味~チキンに替えた。
そうしたら、今までペースト状だったウンチがしっとりしたコロコロ状に変わったよ。
胃腸が弱いのかと諦めていたんだけど、食事があってなかったみたい。

537:わんにゃん@名無しさん
09/04/03 02:02:23 X22fIIFG
ピュリナが合うのは羨ましい。
前に1袋あげてみたんだけど他の餌よりちょっと緩くなってしまって・・・
値段的にも食いつき的にも合ってくれたら嬉しかったんだけどな。

リニューアルしたらもう1回試してみたいです、もう出回ってますか?

538:わんにゃん@名無しさん
09/04/03 06:24:38 ixTvqKXj
>>537
いま入れ替えしてるくらいだね。
自分が買ったのは旧の方。新の方も合うといいけどなぁ。

539:わんにゃん@名無しさん
09/04/03 10:51:07 BHSlqcyf
>>537
538さんにかぶるけど、そろそろ店頭に並んでるよ。
まだ混ざっているところが多い。
たとえば、子猫用は新だけど、他のは旧とか。
フリスキーもパッケージリニューアルで旧品をセール
してるけど、ピュリナワンは旧も新も同じ値段で
売ってる、強気だな。

540:わんにゃん@名無しさん
09/04/03 18:44:55 PuLG/ePl
NPFの
ミオ香りの食卓 まぶしかつお 1kg
ミオ香りの食卓 まぶし鶏ささみ 1kg
ミオ香りの食卓 お魚ミックス  1kg
とかってwebの主要商品紹介ページに載っていないし廃番になった?

無着色で498円とか598円くらいで売っていて
そこそこ手ごろな値段だし愛用してたのに・・・

541:わんにゃん@名無しさん
09/04/03 18:49:47 7YmBLSB1
7ヶ月のメインクーン♂だけど今までロイカナ、ピュリナワン、ヒルズの子猫用を試してみて、
先日からメディファスの子猫用にしてみたら食い付きがすごくいい。
食い付きだけでいうとメディファス>ピュリナワン>ヒルズ>>>ロイカナとなぜか安い順になってる。
できるだけ大きく育てたいのでメディファスをメインにするかな。安いし。

542:ロイカナ10キロ
09/04/03 19:56:08 iikbC8bS
猫に有害なえさほどおいしいらしい


543:ロイカナ10キロ
09/04/03 19:58:15 iikbC8bS
、ロイカナ10キロ買ってごらん  4キロは捨てるつもりで
安いよ

544:わんにゃん@名無しさん
09/04/04 16:03:23 0Jie9HWx
>>541
メインクーンなら、食うんだったら魚や鶏なんかを付けてやると良さそうだな
デカくなる猫だし

長毛種って事考えると毛艶系のサプリメントなんかも有効かと

545:わんにゃん@名無しさん
09/04/04 17:19:44 1zjtlZWE
鮭の皮でも与えとけば毛艶よくなる

546:わんにゃん@名無しさん
09/04/04 18:37:15 W5Ge+mfA
ペットラインのメディファスウェットを隣の市まで遠征して買ってきたけど1缶158円もするのね。

547:わんにゃん@名無しさん
09/04/04 20:38:14 2GmiIr2X
高い缶は何故か食ってくれないうちの雑種
大抵何でも食うけど、ヒルズやモンプチのペーストタイプはあまり食わない

548:わんにゃん@名無しさん
09/04/04 21:16:12 qPXXwxRr
>>547
イノーバ、ナチュラルバランス、カントリーロード、グリーンフィッシュ、
カリフォルニアナチュラル辺りは?

ウチも雑種飼いで缶はここらへんのを与えてるけど、グリーンフィッシュ以外は良く食べるよ
ただ値段的に馬鹿らしくなってきて、最近は人間様用の魚や鶏を買う事の方が多い


549:わんにゃん@名無しさん
09/04/04 23:52:46 0/8c+dcZ
昔はあれこれ悩んで缶詰やおやつを選んで与えてたけど
今は>>548と同じく人間用の鶏肉を買ってるわ。
主食としてではなく、カリカリの食いつきを良くするためにトッピングとして与えているだけだから
特に栄養面については難しく考えなくてもいいし
なにより猫用の缶詰やおやつはコストがかかるしゴミもでる。
おまけに保存料だの着色料だのと心配しなくてよくなった。
調理もレンジで色が変わるまでチンするだけでいいし簡単だよ。
ある程度暖かいほうが食いつきもいいしね。

550:わんにゃん@名無しさん
09/04/05 00:25:24 8N440w9q
>>548
そんなのは、近くに売ってないからやったことない
基本ドライで缶詰はおかずとしてやる程度
ささみやまぐろの刺身はよく食べます
見かけたら試してみます


551:わんにゃん@名無しさん
09/04/05 00:36:51 ZO3w0gyJ
馬鹿乙

552:わんにゃん@名無しさん
09/04/05 00:51:00 hGIpdvWF


553:わんにゃん@名無しさん
09/04/05 01:16:45 zGNRdGM4
>>550
>>548さんが書いているようなのはそのへんの店には
売ってない。
気になるのならネット通販で買うといいよ。

554:わんにゃん@名無しさん
09/04/05 03:51:21 fd7hIbcv
いろんなキャットフードに翻弄されて馬鹿らしくなる・・・なんとなく分かるわ

555:わんにゃん@名無しさん
09/04/05 04:21:30 idHJWiHP
>>550
ホームセンターには余り無いけど、
>>548のドライを取り扱ってるペットショップだったら
言えば取り寄せてくれたりするよ。ネットならもっと多くの種類が一度に買えるし
機会があったら試してみて下さい

556:わんにゃん@名無しさん
09/04/05 09:56:04 3Iqorw72
うちの爺猫は魚食いだから、肉ベースのフードはどんなにプレミアムなお高いやつでも食わない。長年の食生活はすぐには変換できないということだな。
ただ何でも食う猫はなんかの病気で療法食食わなきゃならなくなった時も割にスムーズに馴染んでくれる印象。あれも原材料は基本的に肉類なんだよな。

557:わんにゃん@名無しさん
09/04/05 13:44:02 dF6898MT
今、ドライとウェット両方ともプレミアムあげてるけど
6月のペットフード安全法とやらが施行されたらウェットは徐々に国産に切り替えてこうと思ってる。
2匹でウェットが一日一個(\200~\300)で、ドライが1kgあたり\2,000を月に3,5kgくらい消費する。
おやつ類も馬鹿になんないし、年とったときのための医療費貯金もしたいし、
プレミアムのみずっとあげてるのしんどすぎる。。。

558:わんにゃん@名無しさん
09/04/05 14:17:54 idHJWiHP
>>557
因みに与えてるメーカーを教えてくれ

もし食うならウェットの部分を人間様の肉や魚にするのはどうだろうか
100g120円くらいだし、肉屋に行って「ペット用の肉を下さい」と言えば
100g20、30円くらいで買える

559:わんにゃん@名無しさん
09/04/05 17:27:57 a8fxmDjK
ピュリナの旧パケがマツキヨで半額になってたから6キロ分買ってきたよ。
途中で飽きなきゃいいけど。

560:ロイカナ100キロアメショー
09/04/05 19:30:11 cXTK6C7D
賢い   6キロ買いましたね

561:557
09/04/05 21:12:52 dF6898MT
>>558
ウェットはGF、SGJ、FORZA10あたりかな。
今家にあるのだとその他にイノーバエボ、カリナチュ、オーガニクスがあるけどペーストだから食いつき悪い。

ささみやレバーは茹でてあげると割と喜んで食べるからそうした方がいいのかな。。
前に一回だけ手作りに挑戦したことあるんだけどさ、
鶏がらを数時間かけて煮込んでスープとってほぐしたささみと刻んだ野菜まぜてみたけど
匂いかいだだけで舐めてもくんなかった。手をかけると逆にダメみたいw

562:わんにゃん@名無しさん
09/04/05 21:31:42 XP/070HZ
557がうらやましい。
そこまでお金をかけてるところを見たら、血統書つきの
猫なのかな?


563:わんにゃん@名無しさん
09/04/06 02:04:24 +lppoqgp
アイムスは何やってもほとんど食べない猫なんだけど
ユカヌバのサンプルもらったらえらく食いつきがいい。

現品買っても同系列メーカーのを食べてくれるか心配です。

ユカヌバって食いつきいい方ですか?




564:わんにゃん@名無しさん
09/04/06 02:13:54 Fu4phZe6
釣りなんだろうか。

565:わんにゃん@名無しさん
09/04/06 05:29:20 pKdup1FR
うちは基本的にドライしか与えてないのだけど、
アイムスよりユカヌバのほうが食いつき良いよ。

ただ、うちのコは食いつき良くても飽きるみたい。
ロイカナやヒルズもローテーションしてます。

566:わんにゃん@名無しさん
09/04/06 12:11:20 A+R/+hge
>>561
安心の人間様品質で安価で、何よりも猫が喜ぶならそれでいんじゃね?
茹でササミでも水分は摂れるし、自然のタンパク源だし
レバーっつったら栄養の塊だし

ウチはウェット与えたい時は生魚や鶏肉与えてる
たまには缶も与えるけど、やっぱ自分で買った方が安い
ウチは犬も居るから両方に与えられて便利
あと人間様のエサにもなって更に便利w

567:わんにゃん@名無しさん
09/04/06 13:39:48 w1tGeK47
ユーカヌバはドッグフードスレで嫌われてるから個人的には与えるつもり無いなあ

568:わんにゃん@名無しさん
09/04/06 20:41:03 oNG7Hzwh
レバーって肝臓だから、毒素を分解する臓器で農薬とかあった場合、肝臓にたまる。
だから、ゴルフ場の近所で育った家畜の肝臓は毒が詰まっている、かもしれないので
貧血だからといってレバーを食べてはいけない。わかめなどの海草を食べろ。
と妊娠中に言われて以来、レバーはあまり食べないようにしている。

569:わんにゃん@名無しさん
09/04/06 21:02:54 A+R/+hge
>>568
それ言い始めたらマグロ・クジラ・ヒジキも食えねーじゃん

まーだからウチは猫にはなるべく小魚を与えるようにはしてるんだが

570:わんにゃん@名無しさん
09/04/06 22:08:56 uhhiWF9S
カリカリとかぬこ缶なんて製造段階で工業油ついてるかもしれないから毒かもしれないね

571:ロイカナ100キロアメショー
09/04/07 00:52:04 p2HlpX/A
ロイカナ!ロイカナ!ロイカナ!ロイカナぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ロイカナロイカナロイカナぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ロイカナたんの茶色のフードをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!餌餌モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
10キロで注文したロイカナたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
BHA疑惑晴れて良かったねロイカナたん!あぁあああああ!かわいい!ロイカナたん!かわいい!あっああぁああ!
ピュア フィーラインも発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!ロイカナなんてBHAまみれじゃない!!!!あ…ピュア フィーラインもよく考えたら…
ピュア フィーラインのマグネシウム含有率は半端じゃない?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!プレミアムぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!ロイカナなんかやめ…て…え!?見…てる?ロイカナのパッケージの猫が僕を見てる?
パッケージの猫ちゃんが僕を見てるぞ!ロイカナちゃんが僕を見てるぞ!HPのロイカナちゃんが僕を見てるぞ!!
店頭のロイカナちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはロイカナちゃんがいる!!やったよウォルサム!!ひとりでできるもん!!!
あ、至高のロイカナちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあボーテ様ぁあ!!ヴィ、ヴィタリテ!!マンスールぅうううううう!!!キトンんんんん!!
ううっうぅうう!!俺の想いよロイカナへ届け!!プレミアムなロイカナへ届け!

572:わんにゃん@名無しさん
09/04/07 03:13:47 vwKRF7UW
>>562
お金をかける=血統書付き
は違うと思うけど。


573:ロイカナ100キロアメショー
09/04/07 08:38:55 U/Ao4P8j
<571 お前死ねよ  にせものが


574:わんにゃん@名無しさん
09/04/07 09:21:35 EkeKtHpx
>>572
まあまあ

575:ロイカナ1トン
09/04/07 12:35:53 U/Ao4P8j
改名します
まあうちのアメショーは19万でしたよ

576:ロイカナ ◆2klBr1XYjY
09/04/07 13:02:03 qIv7b5s5
トリップをつけさせていただいた
以後、名前にこれが無いものはニセモノということである

私を語る屑ども
残念だったな

577:わんにゃん@名無しさん
09/04/07 14:04:29 miOKhGL/
×語る
○騙る

578:キャネット2.7kg498円
09/04/07 14:24:00 HgyGL23W
つまらん糞コテが横行しているのでオレもコテを付けることにするw

579:ロイカナ1トン
09/04/07 14:51:34 U/Ao4P8j
576は偽者 
迷惑なので改名しているのは本物の証拠
トリップつけようが全く意味なし
暇なやつだな  働いているのか?  ボケが


580:わんにゃん@名無しさん
09/04/07 16:10:55 kN48il1P
というか正直、はたから見てる人達にとっては
どれが誰の書き込みでもどうでもいいような…。

581:わんにゃん@名無しさん
09/04/07 16:27:18 uzHiTPGV
>580
同感。ウザいからコテハンつけてくれるとNGnameに登録できていいけど。

582:わんにゃん@名無しさん
09/04/07 19:47:17 FPLqhQI/
良い情報を提供してくれるようなコテハンなら話は別なんだろうけどね。
その場合には真偽も問題になるだろうし。

583:ロイカナ ◆2klBr1XYjY
09/04/07 20:39:22 qIv7b5s5
私の提供する情報はいつも良い情報だからな
ロイカナ イズ ナンバーワン フード

584:ロイカナ10キロ
09/04/08 09:05:09 15A9ogF2
本物のロイカナ10キロです。 
あまりにも私の偽者が多いのでこのスレはもう卒業させて頂きます。
勝手にやってください。
私の当初の主旨が完全に誇張・歪曲されていますのでここに来てもアラシ
が多いので意味が無いでしょう。
せめて猫の気持ちでも読んでみてくださいな。

585:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 13:21:49 eKxe5yQu
>>583-584
OK、まとめて出ていってくれ

586:557
09/04/08 19:20:58 qiuiITLf
ずっとアク禁だった。。(涙)

>>562
純血種だけどブリさんに血統書の申請断ったからないよ。
短毛種だしあまり猫に詳しくない人がみたらフツーのネコ。
前に飼ってた仔がさ、その仔は雑種だったんだけど5歳くらいで膀胱炎になっちゃって
その後10年以上に渡って亡くなるまで療法食のみだったんだ。
もう同じ轍は踏みたくないから気を使ってるってのもあるけど
(前の仔の時は出来なかったから)フード選びで頭悩ませたりするの実は嬉しかったりするw

しばらく茹で肉&茹で魚でいってみよっかな、と思ったらレバーってあんまり良くないのかな。
国産ウェットでもおやつでも猫用ってたいてい肉はささみしかないよね。
犬は砂肝とか色々あったと思うんだけど。

587:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 19:37:45 6OeY9HtX
>>586
国産ウェットは魚系が多いからレバー入りは少ないけど
海外の肉系ウェットならけっこうレバー入ってるよ



588:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 21:20:06 XmXLmsuh
またピュリナのキャンペーンやってる。
結構、頻繁にやってるような。

589:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 21:22:46 WfcOGGVk
>>586
ウチはオヤツは犬と同じモン与えてる
主にジャーキー系な

レバーは月1程度なら気にする必要も無いと思うわ
そこら辺気にしだすとキリがないぞ、マジで

590:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 22:36:21 yxc0v/hO
雑誌のおまけでア〇ムス貰ったんだが、食わない…。
サイエンスダイエットでさえ食べるのに、なぜ?

591:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 22:46:23 XqTDuPQU
家の子もサイエンスより食いつき悪かったよ
あまり好みの味じゃなかったんでしょ

592:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 22:55:49 iQimO2bo
>>586
家はレバーじゃなくてハツをあげてる。
人間がレバー食べる時だけだからたまにだけど。

593:わんにゃん@名無しさん
09/04/09 05:43:02 ST1JDkIC
ピュリナってキャンペーンやめたらもっと安くできるんじゃないか

594:わんにゃん@名無しさん
09/04/09 09:27:28 tV4q9ynY
>>593
逆だ
安くする気か無いからキャンペーンをやる

この不況の中ペット関連事業は20%も伸びてるのにドル箱捨てる筈ねーよ

595:わんにゃん@名無しさん
09/04/12 07:53:43 eq/LBpOG
スーパービバホームにもメディファスウェットが売ってて1缶128円だった。
先週別の店では158円だったけど128円なら他社の高いのと同じくらいの価格帯だからメディファスシリーズならちょくちょく買うかも。

先月21日にキャネットアンシャンテを598円買ってきた時に一通り見たんだけど見落としたか遅れて入荷したんだろうか。

ミオ香りの食卓まぶしささみ1Kg498円を食わなくなってきたから、あんまり評判がよくない日清だけどキャラット5つの味海の幸お肉プラス1.2Kg498円も仕方なく買ってきた。

マグネシウムが0.12とちょいと他の0.10とかより微妙に多いね。誤差範囲かもしれないけど。

596:わんにゃん@名無しさん
09/04/12 13:35:53 3qInOUnh
パウチの総合栄養食がなかなか見つからない。
カルカンウィスカス・フリスキー・黒缶以外にある?

597:わんにゃん@名無しさん
09/04/12 14:05:55 1s03cG/u
ピュリナワンの『美味を求める』ってやつメッチャ
食い付きがいい。ほんとに美味しいみたい。
なのでうちでは他のカリカリと混ぜてあげています。

598:わんにゃん@名無しさん
09/04/12 15:29:06 viwW+46B
仔猫と成猫がいるので、全年齢対象のナチュラルバランスあげてみたら
仔猫は他の餌見向きもしなくなった、美味しいのかね
ナチュバラ、つなぎが少ないせいか、なんか粉っぽいね

599:わんにゃん@名無しさん
09/04/12 18:37:26 A8QtUZav
>>596
チャオ

600:わんにゃん@名無しさん
09/04/13 06:49:54 l7hTpEpm
モンプチドライばっか食わせてたからユニチャームペットケア11歳以上ドライを
与えてみたけど腹をすかさないと食べない
 それで今度は各社の1袋100円前後のウェットを与えてみたら目の色変えて
むさぼりくう。でもウェットは皿がよごれるから毎回洗うのがめんどうなんだよね

601:わんにゃん@名無しさん
09/04/13 07:17:05 iFgCikDb
タイがやばいが
ウェット派はいざというとき何に切り替えるんだろう

602:わんにゃん@名無しさん
09/04/13 07:50:18 l7hTpEpm
普通のスーパーでも売ってるキャットフードでいちばん食いつきのいいのってどこのだろうか
ドライ、ウェットそれぞれ教えて欲しいな

【スーパーにあるメーカー】
モンプチ、ユニチャームペットケア、カルカン、日本ペットフード、日清ペット

この5社ぐらいでOK?

603:わんにゃん@名無しさん
09/04/13 08:03:31 KI7PToBF
>>602
そんなのそれぞれの猫さんの好み次第でございます。

604:わんにゃん@名無しさん
09/04/13 08:05:39 l7hTpEpm
スーパーでも売ってるキャットフードメーカー一覧
ピュリナワン(モンプチなど)
URLリンク(www.purina.co.jp)
日清ペット
URLリンク(www.nisshin-pet.co.jp)
日本ペットフード
URLリンク(www.npf.co.jp)
ユニチャームペットケア
URLリンク(www.uc-petcare.co.jp)
カルカン
URLリンク(kalkan.jp)

うちの近所だとこんなもん。他にもあれば教えてください

605:わんにゃん@名無しさん
09/04/13 08:15:13 KI7PToBF
>>602
ちなみにうちの猫はウエットしかあげてないけど(歯がない子がいるので)
日本ペットフードのウエットはあまり好きじゃないみたいね。
アイシアもブランドによっては好きなのもあるけど、気に入らないやつのほうが多い
みんな大好きなのはカルカンレトルト、銀スプ。他は銘柄しだい。
けど今は腎臓病の子がいるので銀スプ、モンプチはあげてない。

606:わんにゃん@名無しさん
09/04/13 09:27:42 /vSFN7Fu
うちの方だとこれも置いてるな。

ペットライン(メディファス、キャネット)
URLリンク(www.petline.co.jp)

サイエンスダイエット
URLリンク(www.hills.co.jp)
ヨーカドーとかだとSDも置いてる。。

607:わんにゃん@名無しさん
09/04/13 12:39:41 BnrOmdUt
うちの場合食いつき具合は
フリスキー>カルカン>>>越えられない壁>>>黒缶
だな

608:わんにゃん@名無しさん
09/04/13 16:15:53 0z1L6LlY
うちは
黒缶>カルカン>フリスキー
だな

609:わんにゃん@名無しさん
09/04/13 21:58:12 V3NgUY3C
金缶>チャオ>ご用達

610:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 13:03:58 lv0PP+ki
ご用達、試しに買ってみたらうちの猫たちの食いつきよかった
でもネットでしか買えないんだよなあ。店で売ってるの見たこと無い

611:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 14:57:10 A/651Nml
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
これって安いの?

612:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 15:32:59 Z8jnnmjw
>>610
うちの近くのこの店には置いてあった。
URLリンク(www.petforest.co.jp)

御用達は買ったことないけど。

613:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 17:10:23 mQUczfBw
ご用達はまぐろだけは食いつき良好
かつおぶし入りはNG

614:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 19:22:24 hRajp/Au
高いけど金缶が一番新鮮なんだっけ?

615:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 19:38:30 TfTkZk3A
ご用達はうちのぬこさまにも献上してみたいけど醤油を使ってるんだよね・・・
早くデビフさんは醤油を抜いてくれないかな。

616:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 22:25:59 oboLILSG
>>615
そうそう、自分も買ってから気がついた。
なんで、猫の餌にわざわざ醤油を使うんだ?って思ってから買ってない。

617:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 23:02:13 hMEBaJ+Q
醤油って猫に与えたら駄目なものなんですか?

618:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 23:09:37 Z8jnnmjw
>>671
醤油がダメというよりは塩分が問題なんじゃないかな?
違ってたらごめん。

619:わんにゃん@名無しさん
09/04/14 23:22:22 tYhKBTM9
猫に塩はほとんど必要ないからねぇ

620:キャネット2.7kg498円
09/04/15 08:52:09 1pC/GMRB
ホリスティックケアを勉強している人なら誰でも知っていることですが、なんで多くの人が「猫に塩分は厳禁です!」などと言うのかとても不思議です。
人間に比べるとほとんど摂らなくていい、というのが全く摂らなくていい、更に摂ってはいけない、という風に変化したのかなぁ???

犬や猫が野生の場合、捕食する動物の血液には当然ながら塩分が含まれています。
その量、約1%。
これが結構な量なのですよ~。
どれくらいのしょっぱさか知りたい方は99CCの水に1グラムの塩を溶いてなめてみてください。
「え!?こんなに?」
ってくらいしょっぱいんです。

手作り食を実践する方は、つい塩分を控える傾向があるかと思います。
塩分もちゃんと加えてくださいね。
岩塩、味噌、醤油などがオススメです。

621:キャネット2.7kg498円
09/04/15 09:01:07 1pC/GMRB
人は汗をかくことで塩分を調節しますが、ほとんど汗をかかない犬や猫は、人の約3分の1程度の塩分しか必要としていません。
そのため、摂りすぎた塩分は体内に蓄積され、腎臓などに大きな負担をかけます。
人と同じ味つけの食べ物は、犬や猫にとっては塩分過剰となり、体に悪影響を及ぼします。

>>人の約3分の1程度の塩分しか必要としていません。

逆に言うとこの程度の塩分は必要だと思われる。


622:わんにゃん@名無しさん
09/04/15 11:35:21 +4IFBVf9
ミオやサイエンスダイエットにローズマリー抽出物って猫に安全なの?
ローズマリーなんかの精油は猫に毒だと聞いたのでローズマリー抽出物は大丈夫なのか日本ペットフードに問い合わせのメールしたけど返事が無い。。。

623:わんにゃん@名無しさん
09/04/15 12:54:16 Dvy2+ptv
>>622
それって保存材として使ってるんだっけ?
合成保存材使ってないフードって大概使ってなかったか?

624:わんにゃん@名無しさん
09/04/15 17:11:15 SrnUnSMX

昔の田舎の猫は外でネズミや虫等を捕らえる一方、人間からはネコ飯だの何だの
残飯処理に使われていた訳だが、彼らはいったい幸せだったのだろうか。

625:わんにゃん@名無しさん
09/04/15 17:41:50 n9jKhBYB
人間のメシ食ってた猫は
塩分過多とか下痢とかで体弱らして早死にしてたって

626:わんにゃん@名無しさん
09/04/15 21:05:51 PwSp2abv
ネズミや虫は結構栄養価高そうだけどね
うちのロシアンブルーが庭でセミを捕まえてそのままバリバリ食べるのを見た時は驚いたけど

627:わんにゃん@名無しさん
09/04/15 22:24:33 jdBHD8PQ
セミは生きたまま炒めるとエビ味で美味です

628:わんにゃん@名無しさん
09/04/16 11:35:57 jq5rj9bN
地上の甲殻類みたいなもんらしいね
寄生虫耐性も人間よりは強そうだし

629:わんにゃん@名無しさん
09/04/16 12:22:07 a3kQTWSd
子供の頃、ニイニイゼミやアブラゼミを木の裏側から回り込んでパシッと素手で捕まえるのが得意で、
セミをちゃんと捕まえられるかのるかそるかの瞬間がスリル満点だった
猫も同じ取り方してるんだろうか?

630:わんにゃん@名無しさん
09/04/18 00:24:18 +Ur+l/N1
パウチのレスくれた人ありがとう。チャオ探してみる。
うちはカルカン>フリスキー>>越えられない壁>>黒缶みたい。
外国もパウチにしてくれたらなあ。

631:わんにゃん@名無しさん
09/04/18 04:55:18 TfB4wtMb
>>629
昔飼ってた猫は、セミが飛び立った瞬間を空中で捕まえてた。
もともと動くものに良く反応するし、餌と認識した後はともかく
そうでないときは、その瞬間を反射的に捕まえてるんじゃないかなぁ。



632:わんにゃん@名無しさん
09/04/18 05:51:34 2WCtAZy0
トラ猫は体強い。
それに比べて白長毛は…

633:わんにゃん@名無しさん
09/04/18 10:36:04 9RAGheT0
雑種はいろいろな遺伝子入っているから丈夫なんだと思う。

634:わんにゃん@名無しさん
09/04/18 19:18:02 1KP+QCNH
メディファスの大袋にウェットが一個入ってた
値段はいつもと同じだったので得した気分

635:わんにゃん@名無しさん
09/04/18 19:49:22 UycToCzq
>>596 >>630
遅レスごめん
パウチの総合栄養食なら
ユニチャームペットケア「ねこ元気」を今日みかけた
病院のチラシでアイムス「ヘルシーグルメ」もあるらしいと知ったけど
実物はスーパー・ホームセンターでまだみていない


636:わんにゃん@名無しさん
09/04/18 21:41:29 5yOhABmv
おお奇遇。自分も今日フード買いに行ったらねこ元気のパウチ見つけたから買ってきたよ
初めて見た商品だけど、これって最近新しく発売されたものなのかな



637:わんにゃん@名無しさん
09/04/18 22:18:39 gPROtNTr
>>636
最近だよ。先月ジャパンペットフェアに行ったときに
ユニチャームの人が「新製品です。近々店頭に並びます」って言ってた。
ペットラインのメディファスウェットとかも新製品で
最近ホームセンターとかで見かけるようになったね。
両方、買ったけどまだあげてないやw

638:わんにゃん@名無しさん
09/04/18 22:32:16 5yOhABmv
>>637
ああやっぱり最近なのか
空き缶の処分が面倒だからパウチの総合栄養食でないかなーとずっと思ってたから
今日見つけて何時の間に出たんだろうちょっと驚いた
メディファスのウェットも見つけたから一緒に買ってきたよ
自分もまだあげてないw 気に入ってくれるといいね


639:わんにゃん@名無しさん
09/04/18 22:49:39 Mji41RI1
モンプチもパウチ出ないかな?

640:わんにゃん@名無しさん
09/04/19 07:56:50 L6gG2ofZ
ウィスカスじゃ駄目か?

641:わんにゃん@名無しさん
09/04/19 08:03:34 L6gG2ofZ
まちがえた、ウィスカスはカルカンだ
モンプチパウチって確か一般食だったっけ
SDもメディファスも缶詰しかみないしな


642:わんにゃん@名無しさん
09/04/19 19:46:57 uG1kkOOp
モンプチデラックスみたいなドライばっか与えてたらユニチャームの11歳以上
買ってきても一口食っただけでどっかいくんだが

643:わんにゃん@名無しさん
09/04/19 21:15:42 DI2s/d9r
焼き肉やステーキみたいな物から、いきなり精進料理みたいになったら嫌ってことなんじゃね?

644:わんにゃん@名無しさん
09/04/19 21:33:06 tYh5VdCw
シニア食に切り替えるときは少しずつ混ぜて比率を上げていかないと栄養失調になったりするから注意

645:わんにゃん@名無しさん
09/04/19 21:38:06 c0Z53Nxr
なにいってんだ

646:わんにゃん@名無しさん
09/04/19 22:22:08 x5CPmvJe
SD→アイムス→メディファス→キャラット→ロイカナを試してきたけど
どれも食いつきがよくて、結局どれがいいかわからん。
今度はSDのネイチャーズベストを試してみるけど、
なかなか名前聞かないよな…。

647:わんにゃん@名無しさん
09/04/19 23:31:45 kKPXSjFP
ネイチャーズベストはそこそこメジャーでしょ
大きめのホームセンターなら見かけるし

648:わんにゃん@名無しさん
09/04/20 19:24:01 6XlwMLEv
うちの猫は
ロイカナ<メディファス

649:わんにゃん@名無しさん
09/04/20 22:23:57 S8zeDM2v
ロイカナってどこの猫でもあんまり食い付きはよくないはず

650:わんにゃん@名無しさん
09/04/20 22:33:34 6lLTZwQL
ロイカナ食いつき悪くないけどなあ。
家の二匹にメディファス食わせたら、一匹が下痢でもう一匹もはじめは緩くなった。
モンプチは色が毒々しいので飼い主的にはNGだけど、
猫は喜ぶしおなかの調子も悪くないし量もほどほどなので困った時には助かる。

651:わんにゃん@名無しさん
09/04/20 22:39:34 wXvr9osM
ピュリナワンの新しいパッケージに写ってる薄茶色の綺麗なねこちゃんは雑種ですか?

652:わんにゃん@名無しさん
09/04/21 00:20:05 yalKgV/Y
何種類かドライ試してきたけど、食い付き安定して良かったのは
ロイカナとナチュラルチョイスかなぁ、子袋販売が終わってしまったから
今はロイカナオンリーにしてるけど、復活してくれたら良いのになぁ

653:わんにゃん@名無しさん
09/04/21 05:01:54 TTG6nwYc
デビフはたしか醤油なしのも検討していたはずですよ。
近所にデビフがありますが外に缶詰置いてあるのが気になりますけどね。
缶詰なのと長期ではおいてないので問題ないのでしょうけど。

654:わんにゃん@名無しさん
09/04/21 11:28:20 oJs6OZ9L
デビフのご用達、シニアの缶詰は醤油入ってないんだよね
シニア缶は総合栄養食だしうちじゃたまに与えてる

655:わんにゃん@名無しさん
09/04/21 17:45:05 DzvhDDjY
デビフは入れなくてもいい物を入れたりするからなあ
(犬も飼ってるんだけど犬用缶には「キシリトール」とか・・・)
おしい!って感じ

656:わんにゃん@名無しさん
09/04/21 19:52:10 xkobS0MY
(´-`) .。oO(デビフってなんだろう?)

657:わんにゃん@名無しさん
09/04/21 21:01:14 F8UgVryD
スーパーで買ってきた肉じゃがのジャガイモを袋からひっぱり出してペロペロしていたので
ほぐして与えてみたところ普通にムシャムシャ
メインクーンがメイクイーンを食べるのって共食いみたい

658:わんにゃん@名無しさん
09/04/21 21:10:23 +9qmSWFP
芋食うんだ… すげー

659:わんにゃん@名無しさん
09/04/21 22:11:48 Squ1/6TI
デビ夫人

660:わんにゃん@名無しさん
09/04/22 00:26:43 XC/nTcr0
肉じゃがはタマネギ入ってるから、芋もあげないほうがいいんじゃないか

661:わんにゃん@名無しさん
09/04/22 21:51:31 39+3Grzn
>>657
>メインクーンがメイクイーンを食べるのって共食いみたい
これが言いたいがためのネタに見えるのは俺が2ch脳だからだろうか

662:わんにゃん@名無しさん
09/04/22 21:55:06 bUa/89YF
シーッ!

663:わんにゃん@名無しさん
09/04/23 05:37:59 hAg6YivP
デビィていうAV女優もいたな

664:わんにゃん@名無しさん
09/04/23 22:21:13 b2EK3puP
モンプチのただでもらえる10ポイント
登録したけど、メールも何も送ってこない。
本当に登録されたのか不安だ。

665:わんにゃん@名無しさん
09/04/23 22:31:32 b2EK3puP
うちのヌコ

鼻が異常なほど敏感で
開けたてのカリカリだけはガッツいて食うほどグルメ。

そのヌコが喉を鳴らし鳴らし、異常なほど狂って食うのが
モンプチゴールドの「極上切り身まぐろ」。

嗜好性のあるグルメなネコにはお勧め。「極上キハダマグロ」と間違えないように。

666:わんにゃん@名無しさん
09/04/23 23:11:19 IaRUxJtQ
鼻が敏感じゃない猫は危険だろうw
うちの猫も開けたてだったら、
ピュリナもソリッドGも喜んで食べるし、
嫌いなフードならカリカリでもウェットでも無視するよ。

しかしお皿がカラッポになってても、
そばに置いてある袋を荒らしたりしない。
そのうち出てくるからいいやーとか思ってるのかな。

667:わんにゃん@名無しさん
09/04/24 12:47:40 TVOqb94h
ロイカナは食いつき一番いいけどな
毛のつやも一番いいみたい  プレミアムフードの王道行ってる感じ。
SDはイマイチかな

668:わんにゃん@名無しさん
09/04/24 13:37:27 A5Mc9FRN
てかサイエンスダイエットのヘアボールコントロールって値段上がった?
今迄近くのペットショップで2キロ¥2080だったのに
昨日友達に買ってきてもらってレシート見たら
2キロ¥2380になってたんだけど。

669:わんにゃん@名無しさん
09/04/24 16:44:05 te+ul/MM
>>668
今年2月に値上げ
4キロ袋は500円位上がった(@通販)

670:わんにゃん@名無しさん
09/04/24 17:19:48 np0WptKz
>>667
そりゃあんだけしょっぱけりゃ食いつきいいってw
安フードの日本猫もやたらしょっぱくて食いつきいいらしいけどそれと一緒w

671:わんにゃん@名無しさん
09/04/24 18:56:00 A5Mc9FRN
>>669
そうだったのか!
去年に買い溜めしたきり買ってなかったから
知らなかったよ;
教えてくれてありがとね♪

672:わんにゃん@名無しさん
09/04/24 19:28:40 OrG4dPA3
∑(・ω・`)えっ!サイエンスダイエット値上げしたの?
1770円だったから値下げしたのかと思ってた
安売りしてたのかな?
もっと買ってればよかった

673:わんにゃん@名無しさん
09/04/24 22:20:58 P5IyvFTK
>>670
まだそんな事言ってのかよw

SDは缶詰も20円位upすんのな

674:わんにゃん@名無しさん
09/04/25 00:33:55 /EuVeWFR
うちはSDからメディファスに乗り換えました

675:わんにゃん@名無しさん
09/04/25 10:55:53 Hgvl/lfN
なぜかサイエンスダイエットだけ値上げ。

固定客を掴んでることに胡坐をかいて、やりたい放題。

676:わんにゃん@名無しさん
09/04/25 13:04:30 aAdJ1ItK
ロイカナの成分見た?  安い日本フードとは雲泥の差
安心・安全が売りだから

677:わんにゃん@名無しさん
09/04/25 15:55:04 Yf2ACiWe
ピュリナワンの試供品がさっき届いた。

678:わんにゃん@名無しさん
09/04/25 19:00:55 /xfctfVR
>>676
>安心・安全が売りだから
事故もあったし、疑問視される所が多いわけだが・・
それも含めて安心・安全?


679:わんにゃん@名無しさん
09/04/25 19:56:53 A8xAruab
>>678
BHA位だろう、それも気にする人は気にすれば良いレベルだと思うよ

680:わんにゃん@名無しさん
09/04/26 09:51:13 T4/sfbD/
ピュリナの試供品ウチも来た。
ウチの子はとりあえず中身より梱包のほうに興味津々。
さっそくぴっちりみっちりになって、箱に収まってます。


681:わんにゃん@名無しさん
09/04/26 16:56:54 Ryfb6ns6
>>680
そんな事が許されるのだろうか・・・
くそっ畳んじまったよ・・・

ツナ&サーモン届いたけど
喜んでくれるかなー
いつも買わない味を試せるからいいわぁ

682:わんにゃん@名無しさん
09/04/26 18:49:31 sU/4HaRG
>>679
神経質すぎるよな。
酸化しやすい高価なプレミアムフード食うよりは
ロイカナの方が安全だと思うけどな。


683:わんにゃん@名無しさん
09/04/26 19:30:26 aTK2zgzK
なんで酸化させること前提なんだか
酸化させる前に食べさせろよ

684:わんにゃん@名無しさん
09/04/26 21:59:32 X/9BM8xA
>>682
せんべいの袋に入ってる乾燥剤と一緒にタッパーに保管しとけば
普通に鮮度は保てるよ。ちょっとした知恵と工夫は大事。

685:わんにゃん@名無しさん
09/04/26 22:36:00 7t10orDd
いまどき、せんべいの袋に入ってるのは、乾燥剤ではなく、脱酸素剤
どっちにしても、袋から出して外気にさらした段階で寿命は尽きる


686:わんにゃん@名無しさん
09/04/26 23:17:25 wuuygGuh
>>681
うちもサーモン&ツナを選んだ

早くもヤフオクにこのキャンペーンで貰っただろと言う出品が複数見れる
安売り店だとキロ700円台で販売してるから売値を考えたら送料600円として
せいぜい200円がいいとこだろうな


687:わんにゃん@名無しさん
09/04/26 23:36:57 9OeU8ABd
せこ

688:わんにゃん@名無しさん
09/04/27 21:56:53 /UI6NWzI
ピュリーナとかいう激安なペットフードを与えてネコの寿命を短くするより

いつも与えているフードを選ぶけどね

689:わんにゃん@名無しさん
09/04/27 22:54:01 vWrG5kVd
メディファスドライに、ウエットがお試しで入ってて
今日、与えてみたけど食わない・・・
大好きなシーバふりかけてもダメだった。

690:わんにゃん@名無しさん
09/04/27 22:55:39 EdqTglpC
シーバが嫌いなんだよ

691:わんにゃん@名無しさん
09/04/28 03:50:49 bKtjnUcK
ピュリナワン、海浜公園に住み着いてる猫用に買ったんだけど
合成保存料、着色料入ってないし、うちの猫にもあげてみたら食いつき良かったなぁ。

普段は米国産オーガニック素材のドライとキャラットパウチ。
8歳なのでBHAとポリ燐酸ナトリウムが入ってなければヴェッツプランエイジングケアを
あげたいところなんだけどな~。
でも、膀胱も腎臓も心配だから獣医も勧める準処方食だし…
保存料とか気にしすぎかなぁ。
どっちが健康で長生きできるんだーー!

692:わんにゃん@名無しさん
09/04/28 04:59:44 DxXAb8cz
>>691
おまいの愛で長生きするんだぜ

693:わんにゃん@名無しさん
09/04/28 11:00:20 7Pg81J19
サイエンスダイエットのへアボールコントロールを愛用してんだけど
1月初めに買った賞味期限が2009年12月で
先週、ホームセンターとスーパーの2店舗で見た賞味期限も2009年12月。

ここ4ヶ月2009年12月の賞味期限しか見ていない。
工場で新しいもの作ってるのか疑問だよ。
たくさん作って、在庫として保存しておいて準儒出荷してそうで嫌だ。
どんどん品質の劣化が進む。

694:わんにゃん@名無しさん
09/04/28 15:22:25 W0VMfdlo
>>693
それか、店舗側に入荷してから商品が動いてなくて
在庫がそのまま倉庫で眠ってるかだな。

695:わんにゃん@名無しさん
09/04/28 16:48:13 Yd+M4Xy1
>>686
ピュリナワンなんてもったいないキャットスマックで充分

696:わんにゃん@名無しさん
09/04/28 20:33:01 NwNEUYEt
>>693
たまたまだと思うけど、うちにあるSDヘアボール2個も2009年12月だw

697:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 00:48:54 NGr6utqS
>>696
たまたまかなーー
最近買ったばかりのSDヘアボールPROも
2009年12月だw

何か怪しいぞ

698:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 04:52:34 QP+BocS4
うちも今日買った奴、2009年12月だった。

699:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 06:34:38 nzwR5orO
缶の大きい方みたいに廃盤になるのかもよ

700:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 08:11:11 cHAtPdbk
ねこ元気パウチ総合食で良さそうと思ったら着色料に二酸化チタン入ってる…
カルカンウィルカスも発色剤入ってるし
なんで余計なもの入れるんだろう

701:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 16:12:27 57pIpyTl
>>696-697
今月頭に買ったSDヘアボールライトを確認してみたら、2010年5月だった

702:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 16:13:38 R30tSiZU
うざいよSD工作員

703:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 20:33:07 RUc9wHcC
言ってはダメな事かもしれないが、サイエンスダイエット、あまり良くないと思う…


製造№(製造日も含め)ロット変えとかやってるし、人のご飯を扱っている訳でないから、意識が低い


個人の消毒とかも徹底してないよ


これは働いていたので事実ですよ

704:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 21:10:11 BGen34cl
必死だぬ

705:わんにゃん@名無しさん
09/04/29 21:56:44 ZKSTB78B
>人のご飯を扱っている訳でないから
イメージだけど、逆に人のご飯を扱っているところは人用の製品の廃棄物を使いまわしてそうな気がする。

706:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 00:09:47 yG1DjeTJ
>>698だけど、毛玉をよく吐くペルシャだから何となくSDヘアボールあげ付けてきたけど、他に何かいいのあるかな?
プレミアム系も食べないしアイムスもピュリナもファーストチョイスも食べなかった。
シーバ系も食べない。
色々買ったけど結局SDに戻ってしまう。


707:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 00:34:49 ScYIHpo3
うちでもSDの時はあまり吐かなかったな
でも、大抵なんでも食べる猫だけど、入れ替えで他のフードと混ぜてるときは
SDを避けて食いやがるw
完全に入れ替わると渋々食べるけど

>>705
コンビニ弁当の工場でバイトしてた人に聞いたけど、シナシナになったレタスも
シャキシャキになる添加剤みたいなの使ってるって言ってた
それが有害かどうかは知らないけど

708:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 00:38:25 vvDy4ftN
このスレ初めて来たよ。
みんないろいろ考えてて偉いなあ。

うちは完全室内飼いの雑種メス。18歳。
小さいときからドライフード&ウェットフード&たまにカニカマ・ちくわ&たまにかつおぶし&たまに白米でやってきた。
ドライフードもウェットフードも特に何も考えずにその時安売りしてたとか、猫がよく食べるとかで買ってきただけ。
最近は11歳以上タイプが4割、7歳以上タイプが2割、普通タイプが4割くらいで与えてるかな。
気に入っててもすぐに飽きるから毎日違うカリカリや缶詰にしてる。

試供品でもらったピュリナワンの11歳以上チキン味が目新しかったようで食いつきは良かったけど
11歳以上なんだから小袋にしてくれればいいのにな~と思ったりしてる。

709:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 08:50:35 Zpw4izDn
ロイヤルカナンのインテンスヘアボール、キブルの大きさ
丁度良くて同メーカーのFITやインドアと混ぜて出してたんだけど
ヘアボールだけ極端にナトリウム値が高くてびっくりした・・・
なんで1%も必要なんだろ、FITやインドアは0.5%でちょい高いって感じだけど
ヘアボールは1%もある・・・・なんか理由があるのかね?毛玉排出促すのに
ナトリウム値増やす意味あるのかなぁ

710:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 11:20:02 dc4C8m5j
>>623 そうです、酸化防止剤です。

ローズマリー抽出物は大丈夫なのか日本ペットフードに返事がなかった事を書いてもう一度メールしたら返事がきました。

ネコちゃんは肝臓の代謝が他の動物とは異なります。
そのため、アロマの精油が体に蓄積されて、体調を崩す危険性があります。
しかし、全ての精油がそうなのではなく、一部の精油がそうであると考えられております。

ローズマリーについてですが、ネコちゃんの健康に悪影響をあたえるという報告は、
私共では把握しておりません。
さらに、フードに使用しているローズマリー抽出物は精油成分のみではなく、
その他の成分も含まれるので、精油成分の割合はさらに低くなります。
弊社ではかつてよりローズマリー抽出物を使用しておりますが、
それによる健康被害の報告も一切ございません。
弊社ではローズマリー抽出物は安全な酸化防止剤であるとの認識を持っております。

との事でした、日本ペットフードが把握してなくても一度に体に入る量は微量でも蓄積されて危険だとわかっている所もあるようなのでローズマリーの精油成分が含まれているローズマリー抽出物が入っているものはあげない事にします。

711:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 12:37:55 a8+pNjDO
>>710
そしてプレミアムフードオタクに転落するのか?
猫は簡単には食わないぞ、食っても下痢
その内酸化して余計悲惨な状況になるかもよ。
猫が美味しく食べてるなら良いんじゃないの。


712:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 13:02:07 FcPYpXWI
獣医師さんオススメのサイエンスダイエットは、ペットショップに勤めてる従兄弟に止めたほうがいいって言われた…。
使ってる防腐剤の量がハンパないんだと…
もう10年も前の話だから今は違うかもしれないけどね。

713:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 13:50:34 Zpw4izDn
>>711
ビタミンとロズマリーで酸化防止してるのプレミアに多くない?

714:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 13:51:18 Zpw4izDn
ローズマリーかw間違えた

715:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 15:18:12 RNggCsH+
>>712
はんぱない防腐剤って、ロイカナやヒルズはたしかに合成保存料を否定してないけど
成分表示で何番目に出てくるか確認した?
さらに合成保存料はごく少量で効果があり、安全性が確認されたもので
危険ではないという認識だから使用してるだしさー
動物実験で発がん性が認められてはいたけど、猫にはない臓器での発がん性だから
実際のとこ猫の体内に蓄積されてどうこうというわけでもなさそうだし

効果の短い天然系保存料を使ったフードを与えていながら
賞味期限や保存状態を気にせず、酸化したりカビたりしたものを与え続けるほうが危険だよ

716:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 15:36:43 FcPYpXWI
>>715
『10年前』の話な。
今は知らん。
気持ち悪かったからそれ以来食べさせてもいない。

717:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 16:14:45 a8+pNjDO
フードの事で10年前の話するなよ。
それにサイエンスダイエットに勤めてる人の
話なら解るけどペットショップの人間が何で
こんな事解るの?
ただの誹謗中傷になってしまうぞ。


718:わんにゃん@名無しさん
09/04/30 23:28:58 qrIgmVaB
お邪魔します。フリスキーのコンビニ限定のを買ってみた。
まだ結構フードあるのに。限定物とかに弱いです。

719:わんにゃん@名無しさん
09/05/01 22:03:01 h59L6ASb
サイエンスダイエット
品質を保持するために値上げしたのに
やってることは品質の劣化だよね。

720:わんにゃん@名無しさん
09/05/02 01:49:01 OiD0U8bE
だから、サイエンスダイエットは出来上がってから輸入されて、川崎の倉庫で袋に詰めて出荷されてるんだよ。


日付は梱包された日。

嘘だと思うなら、川崎の東扇島のグリーン〇ルで働いてみろ

なので、『保存料がハンパない』っていうのは恐らく現在進行形だと思いますよ

じゃなきゃ、とっくに腐ってるよ…

721:わんにゃん@名無しさん
09/05/02 02:51:58 pW9LeeDi
安くて健康を考えてるアイムスにしときゃ間違いないよ

722:わんにゃん@名無しさん
09/05/02 03:50:29 Ym8xjqNo
     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  「非人間に飼われるのもうやだようWWWWWWWWWWW」
    ̄       \_つ

723:わんにゃん@名無しさん
09/05/02 04:55:58 iNSe7rkD
アイムスってなんでウンコがキレイにでるんだろ…

724:わんにゃん@名無しさん
09/05/02 10:06:26 bMi8GTI8
うちはホリスティックレセピーだときれいなウンチだしてくれるよ。食いつきは普通のよりライトのほうがなぜか食いつきがいい。あきてきたらそれに別のフードを少量いれて与えている。

725:わんにゃん@名無しさん
09/05/02 15:17:28 9ZVP5vg9
ピュリナワンのキャンペーンのやつ、何故か2日にわけて二回届いた
一回しか応募してないのに
つーか、いいのだろうか?

726:わんにゃん@名無しさん
09/05/02 19:53:26 TLxTn4m8
↑黒ずくめの掃除屋があなたのお宅に伺います

727:わんにゃん@名無しさん
09/05/03 17:36:31 3yUo0L80
>>723
ピートパルプの効果です

728:わんにゃん@名無しさん
09/05/03 23:37:48 +IaquJWI
離乳食で日清のキャットミールあげてるけどどうだろう?
あと子猫用のカリカリでお勧めはありますか?

729:わんにゃん@名無しさん
09/05/03 23:49:52 Cxu8yCny
銀のスプーンからも仔猫用が出たんだね。

730:わんにゃん@名無しさん
09/05/03 23:55:00 1xAISU/X
モンプチにも子猫用カリカリあるよ
今必ずもらえるプレゼントのふわふわベット狙いでモンプチばかりw
前々からバーコード取っとけばよかったよ(´・ω・`)
一匹だけで300点貯めるの大変だわ

731:わんにゃん@名無しさん
09/05/04 00:16:48 QKbomyoD
うちのロシアン、テイスティの食い付きが良いです。まぐろ、かつおどちらも。

732:わんにゃん@名無しさん
09/05/04 01:27:23 cpmmEb+/
モンプチは色粉を使って毒々しい色合いだから嫌い。
メディファスとかピュリナワンとかファーストチョイスなら無着色だしよさそう。

733:わんにゃん@名無しさん
09/05/04 03:09:17 53H6BQs0
ピュリナワンはいわゆる合成着色料は無添加だけど、
一部、無着色ではないものがあるよ。
(子ねこ用と美味を求める成猫用にカラメル色素)

734:わんにゃん@名無しさん
09/05/04 03:43:30 uZUiUbu8
砂糖を焦がした物なら別に問題ないのでは?

735:わんにゃん@名無しさん
09/05/04 12:37:48 Ja17vWjL
赤ちゃんの頃からロイヤルカナンをあげていたけど、危ないペットフードの本を読んだら疑わしいことが書いてあり、
ナチュラルハウスでプレミアムキャットを買って今まで食べてたのに混ぜたら上手にロイヤルカナンだけ食べます。
結局、ロイヤルカナンに戻りそうです。
猫が美味しく食べられるものがいいですよね。


736:わんにゃん@名無しさん
09/05/04 13:23:46 53H6BQs0
>>734
砂糖を焦がした物と単純に言いますが、カラメル色素にはⅠ~Ⅳまであり、
Ⅰが直接法、Ⅱが亜硫酸塩法、Ⅲがアンモニア法、
Ⅳがアンモニア・亜硫酸塩法により得られたものです。
このうちⅡ~ⅣにはADI(一日許容摂取量)が定められています。

737:わんにゃん@名無しさん
09/05/06 01:09:00 O4//bVUV
つれづれに最近の我が家のフード事情など
2歳を2匹飼っている。メインはピュリナワン。
夜はモンプチゴールドの缶詰を半分づつトッピングする。
缶詰の方は「いいかげん飽きない?」って聞きたくなるほどリピートしてる。
もう2時間前ぐらいからクレクレ攻撃がすごい。
今まで魚メインのものを与えることが多かったのですっかり魚好きになってしまったらしい。

モンプチのプチBOXが特売298円だったのでまとめて数箱購入してみた。
いや~食べること食べること…食欲の落ちている時などに食べさせるにはいいかも。
ただ添加物が気になるので常用させたくはないなあ。

738:わんにゃん@名無しさん
09/05/06 03:18:10 4J5h2r+X
>>735
BHAの事だよね。
俺の猫も7歳だけど、7年間ロイカナ食わしてるけど
全くの健康優良児だよ。
猫が美味しく食べてるなら良いんじゃないのか。


739:わんにゃん@名無しさん
09/05/06 09:58:49 SRYF/wF4
メインはドライフードで、週末に缶詰を1缶(160g)を食べさせてるんだけど、
缶詰を食べさせた翌日はウンチがゆるい。
下痢じゃないけど、いつものコロコロじゃなくてしっとりしてるのでキレが悪い。
缶詰は魚正、純缶などのマグロ味。
大喜びで食べるので、食べさせたいけどウンチがゆるくならない缶詰ってある?
それとも、普段ドライフードで水分不足かな・・・
シッコは1日2回、規則正しくしているんだけど。

740:わんにゃん@名無しさん
09/05/06 10:49:34 CBOwtXcS
シッコ一日二回って少なくない?
うちの坊ちゃん4回くらいしてると思うけど、坊ちゃんが多いのかな?
うちも軟らかになったりたまに下痢もする
だから人間用のだけど、粉のビオフェルミンをカリカリや缶詰に混ぜてあげてる
それで、大分良くなったよ

741:わんにゃん@名無しさん
09/05/06 14:11:54 AfDUN2Dx
この時期って摂取カロリーsageても良いんだっけ?

742:わんにゃん@名無しさん
09/05/06 19:37:52 XneMwRQ2
うちは暖かくなると自然と食べる量が減る
秋口になって「足りねぇええ」と訴えるまで、たぶんこのまま

743:わんにゃん@名無しさん
09/05/06 23:13:06 1li1c4NB
人間用のサプリや医薬品はよした方がいいよ
猫用のは海外ならたーんとあります
日本ではやや割高だけど

744:わんにゃん@名無しさん
09/05/06 23:37:38 T780ihJG
>>730
モンプチ去年からずっと貯めてたけど、
もうモンプチはあげないことにしたからこれ以上貯まらない。
エコバックもムースもいらないから、
150枚ちょっとあるけどよかったら730さんにあげますよ。

745:730
09/05/07 00:54:35 DBqHZJIB
>>744
マジですか!欲しいですわ~
エスパスモンプチメンバーがPCのみで(´・ω・`)ショボーンだったので
でも、モンプチカリカリ評判悪かったんですねorz
今まで、カリカリはたまにふりかけorオヤツ程度で、主に缶詰あげてたんですけどね
だったら、シーバも良くないのかな?
モンプチカリカリよりも、なによりもシーバ好きなのにな~

746:744
09/05/07 01:00:49 JvBbii4w
>>745
とは言ってみたものの、
どうやって連絡とって、送ればいいのかわからない…

747:わんにゃん@名無しさん
09/05/07 01:10:38 Z0W1wbTw
他人の横レスだけど、フリーメールで適当なアドレスを取って
それを晒してやりとりしてるのは何度か2chで見たことある
もちろん、トラブルもあるかも知れないから自己責任で

748:わんにゃん@名無しさん
09/05/07 01:21:05 1e4qkR6J
>>739
家の猫はラグドールで
メインはドライフードで、1日1回缶詰(40g)を食べさしている。
たまにおやつで鳥のささみを上げている。
ウンチの調子も良い。
シッコ1日2回、ウンチ1日1回。
しかし1日に1缶(160g)は多過ぎないか?

749:730
09/05/07 06:16:05 DBqHZJIB
>>746
私は前に「いらなくなった物」スレで、送ったりした事あるので、さほど抵抗はないですが…
よければ、nekoneko28@xxne.jpにメールください。


750:744
09/05/08 02:06:11 vcsEoyMr
>>749
遅くなりました。
ヤフーメールですが、先程メール送信しました。

751:739
09/05/08 09:34:55 eY5c96ro
>>748
あれ、多すぎかな?
100gあたり60kcalなので、160gで96kcalで1日の必要カロリーが255kcalぐらいなので
夕食にドライフードを食べさせてたんだけど・・・
ドライに比べるとカロリー少な目のウェットは食べ応えがあって大食いのうちの子は
大喜びなので食べさせたいんだけど、ウンチの切れが悪くなるのがちょっとね。

752:730
09/05/08 13:30:21 xfYzzGX3
>>750
ありがとうございます。
返信しました。

スレ違いなレスですみません。

753:わんにゃん@名無しさん
09/05/10 23:56:26 1emoCzpL
猫2才
調べれば調べるほど何を食べさせていいのかわからなくなる飼い主 orz

754:わんにゃん@名無しさん
09/05/11 23:56:53 BAEKZ7iy
生まれつき人間の食べ物には全く興味を示さないうちの猫さん。
ちなみにおっとり性格のラグです。
人間が焼きたて焼き魚を隣で食べてても知らんぷり。

それなのに、こないだ私がどら焼を食べてたら、
目の前にすーっと真っ白な大きな手が現れて
どら焼を引っ掻いてアンコの欠けらを奪って食べた!
それ以上は欲しがらず、澄ました顔してたが。。。
この子もこういうことするんだ?と驚いた。

以前飼ってた先代、この猫さんは食いしん坊だったけど異常にアンコ大好きだった。
なんで猫って小豆好きなんだろ。
フードにもこっそり小豆が入ってたりしないのかな。


755:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 01:02:36 44NDv//3
猫って甘い物が好きなの?
今、飼ってる子が初めてなんだけど、和菓子で働いてる妹が帰ってくると、ずっと匂い嗅いでる。
この前は、テーブルに置いてあったケーキの生クリーム食べてたし、猫=魚のイメージがあったから驚いた。
しかし、何故にカリカリの味の主流はチキンなんだ?
うちのは魚味が好きらしいが、メーカーが少な過ぎて選べないし、同じ物をあげると食べなくなる。
何か皆さんのお勧めのカリカリはないですか?
今は、アイムス・ファーストチョイス・ピュリナをローテーションであげてます。

756:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 01:27:44 2eoquSKK
>755
猫によるんじゃない?うちの♀は炭水化物が好きだ。
パン食べてるとすごい勢いでよってくるし、クリームなんか入ってた日には…。
普段はおすまししたお嬢様なのに、怪獣みたいな顔になるw
あと、しゃもじについた糊状のご飯粒が大好きで、
炊飯ジャーの横にかけておくとすぐにしゃもじを舐められるから油断ならない。
ジャーの吹き出し口のところに糊状のがよくつくんだけど、
炊飯が終わって火傷しない温度になったら、それもすぐ舐めようとする。
何度言ってもきかないし、汚いから檻に入れるしかないかな。炊飯ジャーをw

757:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 06:54:12 p4OSSmc9
うちのぬこ様は、パンやご飯は食べないけど生クリームは好きだね~
後は、鳥ささ身とししゃも
ささ身は、人間用に調理されてたら諦めるけど、ししゃもは軽く襲ってくるw


758:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 06:57:41 q3dD/gva
うちのは俺が食ってるものならなんでも食おうとするな
みーっみーってくれくれされる
やらんけど・・

759:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 08:34:51 Pey2THaB
和菓子好きな猫多いね!
>>756
ご飯はうちの猫も好きだ。
焼津のマグロ缶にコシヒカリとマグロという味があるけど、それ開けると感激して喜ぶよ~。
ご飯は少しならあげても心配ないよね。

甘いものはやっぱりカロリーと虫歯が心配です。

760:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 10:29:56 B56UqcwW
カリカリも缶詰も魚が多いのだけど
肉も大体まじってますよね?
それとも肉専門フードも適当に
用意してあった方が良いのか

761:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 12:16:34 iJrxoqK/
うちの7匹は全員エビオスが好き
ほっとくとご飯並みに食べそうな勢い

762:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 12:18:35 tMsouVUB
精子ドバドバ乙

763:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 14:59:34 YEKN5vlX
公園でクリームチーズを挟んだベーグルを食べてた時のこと。
猫が寄ってきたので少しおすそわけしたら、とんでもない食いっぷりだった。
それ以来クリームチーズたっぷりのベーグルを食べさせてる。

764:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 16:25:19 8siAw7Sr
うちのも、ケーキとか甘いもの大好きだ。
生クリームののったチーズケーキなんか食べてるの見付かったら
大騒ぎしてる。
ちょびっと食べさせちゃうけど、身体にはあんまり良くなさそうだ。

765:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 19:40:38 3S9t4VtP
ピュリナワンの袋にポイント?のようなものが印刷されてますが
取っておくと何かいいことがありますか?

766:わんにゃん@名無しさん
09/05/12 20:59:12 TF0hLYbR
うちも甘いもの好き。パンとか食べてると
目を丸くしてこっち見てくるんだよね…。
いけないと思いつつ、ほんの少しだけあげてしまう。
あとリンゴも大好き。果物はあげてもいいのかな?

767:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 02:48:32 2IR8D1hE
うちの子猫はデビフの缶詰が嫌いなようで食べないのですが、同じような猫ちゃんはいますか?

768:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 15:58:24 PttTIJF/
>>755
魚系で思いつくのは
・カリフォルニアナチュラル・フィッシュ&ポテト
・フィッシュ4キャット コンプリートフード 
・スーパーゴールドキャット・サーモン&ポテト成猫用
・オリジン・6フィッシュキャット

野良出身だと何でも食うよw
パンをテーブルの上に置いておくと袋の上からでも必ず一噛みはしてある
寝床にバナナの皮が入ってた時には絶望した

うちは軽く猫屋敷なので財政的に大袋があるメーカーしか買えない・・・
ニュートロさんとか

769:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 16:19:10 E6Bc0/rT
>>768
そうそう、パンは絶対一噛みしてあるw。
食べ物をテーブルの上に置くのは危険なので、全部戸棚にしまってるよ。

770:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 18:12:50 4CU2Z36x
>>620
>犬や猫が野生の場合、捕食する動物の血液には当然ながら塩分が含まれています。
  その量、約1%。  これが結構な量なのですよ~。
  どれくらいのしょっぱさか知りたい方は99CCの水に1グラムの塩を溶いてなめてみてください。
  「え!?こんなに?」  ってくらいしょっぱいんです。

怪我をした時に自分の血をなめてみれば分かる。 

水1000ccに対しての塩度、 
URLリンク(www.littlewaves.info)

771:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 19:54:45 gl8bgJgb
↑せっかくだから野生犬猫の平均寿命も教えてくれたらありがたいんだが

772:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 21:27:54 AXB8BsM4
野生猫って大型種を除けば昆虫が食料のかなりの部分を占めるんじゃないの?
昆虫はそんなに塩分ないはず。

773:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 21:50:16 Rkt+wQ78
餌の切り替え時期に●に異変があったことってありますか?
新しい種類に変えようと、今まで食べてた物にちょっと混ぜてみたら
●の表面の一部が白っぽく固まってた(●自体の固さは普通)
これが前回と今回二回ともなので、偶然なのか、それとも何か原因があるのか…。
ちなみに、前回はニュートロ、今回はメディファスです。
ニュートロの時は2~3日でその症状がなくなりました。

774:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 22:00:57 h6xxsdx9
>>773
多分白いのは腸の内壁
そんなにきにしなくていい

775:わんにゃん@名無しさん
09/05/13 23:12:36 Rkt+wQ78
腸の内壁…!ちょっとギョッとしましたが、心配しなくていいんですね。
安心しました。

776:わんにゃん@名無しさん
09/05/14 17:46:52 PjhF9StD
サイエンスダイエット
いまだに賞味期限2009年12月のものを販売してるんだけど
どんだけ品質を劣化させる気だよ。

品質維持のための値上げと称して、劣化フードを売るなんてほんとどうしようもない

777:わんにゃん@名無しさん
09/05/14 18:15:46 89x8F0Lj
>>776
それその店であんまり売れないから何時までも在庫として残ってんじゃないの?

778:わんにゃん@名無しさん
09/05/14 21:30:03 zEBPQzU1
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
市販のエサで具合が悪くなったというニュースをやってたんですが
どのメーカーかわかりますか?

779:わんにゃん@名無しさん
09/05/15 14:48:36 +9PXhBTy
>>777
過去スレ見れば分かるけど
どの店でも2009年12月の賞味期限。
それ以降のは、いまのところ出てない。

780:わんにゃん@名無しさん
09/05/15 16:05:05 sUjMbh0f
猫を飼い始めて初めての春なんですが、暖かくなったせいか室内でもフードに蟻がたかるようになりました。
ググってみたらキャットフードに蟻がたかるのは割とよくあるみたいですね。
アリの巣コロリをやるしかないのか? あのコピペを読んだせいかなんかかわいそうで気が引けるw

781:わんにゃん@名無しさん
09/05/15 16:39:43 zvDvWUjV
>780
時間決めてご飯あげたら?そっちのほうが健康にいいって聞くけど。
一日中置きっ放しから、置かない時間を作って、
それを少しずつ長くしていって、成猫なら1日に2回か3回に分けるのがいいよ。
新鮮なものをあげられるし、多頭飼いなら食べた量を把握できる。

782:わんにゃん@名無しさん
09/05/15 18:19:12 2QCH4rre
>>779
昨日買ったんだけど、サイエンスダイエットの新組成になった
キトンのお試し300g298円の賞味期限は2010.4でした。
パピーのお試しも売っていたけど、猫飼いなのでそちらは
チェックしませんでした。
お試しではない普通の1kgや2kgはお試しに比べて割高で
賞味期限も今年のだったからお試しはお得でした。

783:わんにゃん@名無しさん
09/05/16 02:24:11 IjpNorve
>>779
通販で1キロ・2キロ袋(アダルト・ライト・シニア)を合計10キロ分購入
うちは2010.4~2010.5だった



784:わんにゃん@名無しさん
09/05/16 21:26:24 MsUuI2PF
以前からあげてたのに、最近焼津のまぐろシリーズをあげてしばらくしたら吐く様になった。食べたのをそのままって感じで。
うちのは毛すらめったに吐かないから、たまたまかな?と思って気にせずあげてたらまた吐く。
焼津缶食べる→ちょっとして丸々吐く
寝起きに水飲む→焼津缶食べる→ちょっとして吐く
どちらかのパターン

体質が変わったか、中身が何か変わったのかな?

785:わんにゃん@名無しさん
09/05/17 12:10:06 3DdQ4tVX
ただいま離乳中でドライフードとウェットフードの比率を6:4くらいで与えています。
しかし始めに匂いを嗅いだ後に前足で埋める動作(カ~シカ~シ)をして食べない事も有り
どうしたら良いものか悩み中。
食べない時、それぞれを混ぜず単品で与えてみたところドライはカ~シカ~シでしたが
ウェットの方は喰い付きが良いみたいなので、ついでに横からドライを放り込んでみたら
一緒にカリカリモグモグ完食しました。
まるっきりドライが悪い訳じゃ無さそうだけど・・・?
どっちのフードも封を切って間もないはずですが風味が落ちるのでしょうか?
それとも器の匂い?
個人的にはドライ100%に持って行きたいと思ってるだけに前途多難です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch