09/02/07 17:14:30 PgcsHHnB
>>283ここは不妊手術をしないで野良猫に餌やりしてる人のスレだと思ったけど違うのかな?
飢えてる人に食べ物を与えるのも野良猫に餌を与えるのも私は賛成だよ
でも食事をやるのは対策も伴わないと たとえば不妊(人なら避妊)とか
それをしないで餌をやってたらどうなるの?たくさんの人がずっと指摘してきてることだよ
たとえば野良猫っていうのが水槽の中の出来事だとするよ?
餌(ゴミや野生生物)は一定の量 水槽の大きさ(日本領土)も変更できない
水槽の中に魚を入れる(野良猫にする) 環境は良好 繁殖する 繁殖する
これで水槽には魚がいっぱいになった さて水槽の中の環境が悪化した これは問題が多い
この時点からどうするか
ほっておく←責任放棄=飢餓が起きる 水槽の中で餌をえられない魚は死ぬけど餌をえた魚は生き残りまた増減のループ
繁殖できないようにする←不妊手術=飢餓になり餌をえられなかった魚は死ぬ 餌をえられた魚は生き残る
でもこれ以上の繁殖は起きないから生き残った魚が寿命をまっとうすると水槽の中の魚は尽きる
できるだけ増えた魚を水槽から出す←里親探し=増えた魚の救助にはなるけど水槽の中の魚はまた繁殖していき結果救助はエンドレス
餌の量を増やしてみる←餌やり=魚が増え続ける さらなる生息環境の悪化 これが一番さいあく
現実では殺処分されちゃってるから餌やりが危険だって感覚が生まれないんだろうけど
>>279は猫嫌いのせいにするつもりなの?餌やりを棚にあげてそんなこと言ったらダメだよ
共存だけを主張していくつもりなのかな?
どうやったら共存できるか努力をしてる人たちはいるんだよ