08/11/20 15:18:33 Z8SNwfH6
大事なニュースを忘れていた。パブコメの締め切りは明日21日。
MSN Japanのニュースサイトュース記事より
動物虐待画像、自殺サイト…プロバイダー約款で禁止へ(1/2ページ)
2008.10.26 17:42
電気通信事業者協会、テレコムサービス協会、日本インターネットプロバイ
ダー協会、日本ケーブルテレビ連盟の通信業界4団体は22日、「インターネッ
ト上の違法な情報への対応に関するガイドライン」の改定案を公表した。11月
21日まで広く意見を受け付ける。
ガイドラインは、ネット上におけるわいせつ物の公然陳列や児童ポルノ、出
会い系サイト規制法違反をはじめ、規制薬物や詐欺に関する情報に対して、
BBSやWebサーバーの管理者などが削除措置をとる際の判断の基準などを示し
たもの。4団体から構成される「違法情報等対応連絡会」が2006年 11月に策
定・公表した。
今回の改定ではまず、わいせつ物に該当する要件として、「わいせつ性が明
確に認められる場合」とし、「明確に」という文言を追加している。あわせて、
性器が確認できたとしても学術・医学目的などは除外するとのただし書きを追
記した。また、児童ポルノの該当要件の1つだった「児童の全裸又は全裸に近
い状態が描写されている画像で、性欲を興奮させ又は刺激するもの」について、
「衣類の全部又は一部を着けない児童の姿態が描写されている画像で~」に変
更した。
有害情報は、契約約款や利用規約による対応強化へ
あわせて、「違法・有害情報への対応に関する契約約款モデル条項」の改訂
案も公表し、意見を求めている。
モデル条項は、プロバイダーなどが契約約款や利用規約に禁止事項として盛
り込むことが望ましい項目などを示したもの。いわゆる自殺サイトなど、違法
ではないが公序良俗に反する情報(有害情報)を禁止することで、これに違反
した情報について、BBSの管理者やISPが削除措置などをとることを目指して
いる。
(2ページへ続く)