【拾った】子猫飼育ガイド part44【生まれた】at DOG
【拾った】子猫飼育ガイド part44【生まれた】 - 暇つぶし2ch550:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 19:54:17 yH6khPrE
>>547
諦めて新しい猫買ったほうがいい

551:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 20:07:36 WdRnoR2X
>>547
ご飯やおやつをあげる前にベルを鳴らすことを習慣にしておくと
逃げたときも同じベルを鳴らすと帰ってくるようになるよ

552:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 20:10:00 3L+K96D1
お手軽なのは缶詰のカンカンだな。
ドライフードならシャカシャカ。

553:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 20:14:51 eJAtZz3x
子猫拾いたい
猫超好きっ

554:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 20:18:15 nTqA1Eo9
>>549
さっそく首輪をつけようと思います。今まで首輪まだ早いかなと思ってたけど、
今日はじめて、もう半ば大人だなって実感しました。
>>550
今飼ってる猫が、言う事をよく聞く猫に育つことはちょっと諦めました・・・・・・・。
>>551
今まで、皿が空に近くなったら補充するって感じで、いつでもエサが皿に入ってる
って状態にしてました・・・・・・。ベルで時間を決めてやるのも考えてみたいと思います。
>>552
エサの音で釣るのもやってみようと思います。

皆さんありがとうございました。

555:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 20:22:29 eJAtZz3x
子猫超好きで
猫飼うんだけど
すぐ死んでしまう
めちゃくちゃ悲しい
だから子猫欲しい


556:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 20:42:41 nHwNQQCO
>>554
もう見てないかもですが、五ヵ月ならそろそろ発情が来てると思う。
外に出たがるのはそれもあるんじゃないかな。
去勢手術をすれば活動範囲は狭められるとは思いますが、男の子の場合
尿管が未発達なうちに手術すると、将来
泌尿器系の病気を発症しやすくなる怖れもあるので、時期は獣医と相談して。

庭へ出す時はハーネスをつける習慣にするとか、万一遁走した時は
興奮してるようならあまり深追いせずに
オシッコのついたトイレ砂や餌を撒いて置くのも方法です。

まあ間違って外に出ないように、二重扉にするとかが一番ですが。

557:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 20:45:43 tOTbgnHo
ここは釣り堀ではありませんw

558:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 20:56:09 tOTbgnHo
557は555にです、、、

子猫何度もカイタイって若いね~
羨ましいよ、かわいくて大きくならないで欲しい反面
大きい猫さんに育って欲しい気持ちと

あと、もうクタクタで落ち着いて欲しいとか
でもいつまでもキョロンとしてて欲しいとか
複雑、
複雑ついでに、子猫さんは一人暮らしだとなんか不憫
遊んであげれないし、もう一匹遊び友達とか欲しくてよく
里親サイト見てる、今までみてなかったけど、猫拾ってから
初めて里親サイト見るようになった
まー、絶対貰えないんだけどね
宝くじ当たったら引っ越してもう1人かいたい

559:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 22:14:25 uJr0VAmx
>>554
もう大きくなってるからいまさらだけど、子猫のうちから髪ゴムとかで首輪に慣れさせたほうがいいよ。
もし首輪つけようとして逃げるようだったら、首輪を蛇みたいに動かして遊びながら、至近距離に来たとき着けたらいいよ。

小さいうちから首輪なんて可哀相、と言ってる叔母のウチの猫は、おとなになって首輪付けようとしたら猛反撃されるらしい。
私の猫たちは叔母を無視して2ヶ月頃から鈴つけてるけど、風呂の時に取ったり着けたりしても平気。

560:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 22:27:39 uuaHxvzp
>>554
うちの相方はリボンを巻いて萌えておった・・・。
あれも立派な首輪慣れのトレーニングになっていたと思う。
可哀そうと思われにくいでしょうしお勧めかも?

561:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 01:39:45 iduHR7bD
生後2ヶ月ちょっとの子猫なんですが、8時間ぐらいひとりで留守番させても大丈夫でしょうか?

562:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 01:43:09 m1zot4+s
>>561
直前にたっぷり遊んでやって、新鮮なお水を置いてやって、トイレもきれいにしておいて
危ないところに入れないようにしておけば多分大丈夫

563:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 07:23:38 3KUtdYKK
うちも2ヶ月からお留守番させてる。
留守中は寝るか一人で遊んで過ごしてるらしい。

一回だけ水入れをひっくり返していて
水分取れたかどうか心配なことがあったけど
それ以外は全然問題ないみたい。

帰ってからはたっぷりなでなでして、一緒に遊んでるよ。

564:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 08:00:57 rVX8d3PS
・・・1ヶ月ちょいの子猫を拾って三日後から週半分以上ひとりぼっちでお留守番させてます すみmせん

565:561
08/10/25 08:42:15 iduHR7bD
レスありがとうございます!
新鮮なお水とキレイなトイレは必須ですね。
一緒にいる時は、たくさん遊んであげるようにします。

566:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 09:38:23 SK4m3zNN
うちのヌコ、5ヶ月♂なんですがここしばらくトイレにう○ちしなくなってしまいました。

オシッコはちゃんとトイレにするんですが。

トイレを変えたり、砂の種類を変えたりいろいろやってるんですが治りません…

対策や改善方法ありましたらアドバイスお願いしますm(__)m

567:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 09:49:30 KZjkDBDd
>>556

どこにしてるんですか?

568:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 09:51:50 KZjkDBDd
あ556でなく566でした、すみません

569:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 09:51:58 HM369YWP
発情期では
とりあえずはうんち拾ってトイレに置く
うんちのあった所はきちんと清掃し臭いを消すのエンドレス下僕作業に戻るんだ

570:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 09:54:16 SK4m3zNN
階段の下(隙間があるとこ)です。

何度も匂いとりや、しつけスプレーで掃除してるんですが。

入れないようにするとまた違うとこ探して隅っこにします。

571:マムータス ◆D.NIKqrbDM
08/10/25 10:10:41 ruSEARMP
>>570
試しにトイレを二つにしてみれば?
うちのも大便を床にするクセがあって、何をやっても直らなかった。
小便はここ、大便はここっていう風に覚えてしまったのかもしれない。
床で大便をしても手で「掘る」動作をするだろ?
なら他に清潔なトイレがあればそっちでするかもしれないな。
試した事はないけど

572:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 10:23:26 SK4m3zNN
みなさんありがとうございますm(__)m

トイレ二個にしてみて、掃除も頑張ってみますm(__)m

ありがとうございましたm(__)m

573:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 12:42:41 73b1sRnf
>>571
ジャンボがそうだったのか?
それとも新しく飼った猫なのか?

574:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 19:55:49 3gTIqzE0
マムちゃんのマヂレス、三年2ちゃんやってて初めてみたw
人間だったんだw

575:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 20:04:48 DgGk0K9t
マムちゃんっていつも燃やしてしまえ~って言う人だっけ?

576:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 22:13:57 3gTIqzE0
うんうんw
黙らっしゃーーい!!!とか許さなーーい!!とか
ツルッと剥いてどうのこうのとか言ってるマムータスw
スクリプトかと思ってたぜww

577:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 22:23:26 DgGk0K9t
>>576
そっか~
マムちゃんってぬこをいじめる人だと思ってたよw
ジャンボって名前のぬこちゃん飼っているんだね。へぇ~、知らなかった

578:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 23:00:28 SK4m3zNN
今朝、トイレの相談した者です(・∀・)ノ

先ほど、久しぶりにトイレにう○ちをしてくれました(´∀`)

みなさまのおかげですm(__)mありがとうございましたm(__)m



579:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 01:20:42 TAVTnLFR
一昨日子猫を保護しました。
最近子を引き連れて家の周りをあるいていた母猫が、
一匹だけ育児を放棄してしまったようで、
雨に濡れてうずくまっていた所を家に連れて帰りました。
一時はほんとに死ぬかと思ったのですが、
保温と猫ミルクでなんとか元気になってきて、
今日病院にも連れて行きました。

お医者様の話だと、生後一ヶ月くらいということで、
お皿にミルクを入れて自分で舐めるようだったら、
徐々に離乳させていくように言われたのですが、
まだ自分では舐められないみたいです。
家の周りを徘徊してる兄弟達はもうぱたぱた走ってるんですが、
保護した子はまだ歩くのもぷるぷるでやっとといった具合。
体重もまだ生後3週間程度の重さしかありません。
まだ焦って離乳させずとも大丈夫でしょうか?

それから、病院でノミ取りの薬だけはしてもらったんですが、
寄生虫や猫エイズの検査等はなかったです。
耳あかと、聴診器で心音を聴いて、
「特に異常はないですねー」と言われただけでした。
うんちが出なかったせいもあるかとは思うんですが、
改めてこちらから申し出て検査してもらうべきでしょうか。
産まれて間もないからできなかっただけですか?
一応ワクチンは一ヶ月後に打ってもらうことにはなっています。

なんか医者にきいてくればよかったんだろうけど、
いざ医者に行くと、きくべき事を忘れてしまいますね。

580:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 03:51:33 vPFrmyw6
哺乳瓶の乳首が切れるくらい歯が生えてる?もし哺乳瓶の乳首が無事ならまだミルクでいいかも。
野良猫なんて親離れ時期までずーっとオッパイ吸ってる子いるし(固形も食べつつ)。

虚弱だったり生れつきどこか悪いとかがある子猫は親に見捨てられる事がけっこうあるから
その子猫も弱くて見捨てられたのかもね。

前に2回、1匹だけで親に見捨てられた子猫を保護したけど 2回とも虚弱で1匹は心臓が弱くてもう1匹は耳が聞こえなかった。
心臓が弱い方はちゃんと成長して今2歳だけど、耳が悪い方は脱走して帰ってこれなくなる事が多くて、そのたび夜通し探し回ってた。
結局何度目かの脱走で行方不明のまま。

581:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 04:22:53 SQyJsBHX
>>579
保護おつかれさま。子猫が元気になってよかったですね。
授乳できる飼育環境なら、離乳は特別急ぐ必要はないと思いますが、
もし皿に入ったものを食べ物だと認識していないようなら、人の指で皿に誘導してあげるとか。
(子猫は親猫の食べている姿に興味を示して真似して覚えますから、親猫の代わりに人の指で誘導する)
でも、離乳については、その子のペースでOKだと思います。

エイズと白血病の血液検査については、小さすぎると正確な検査結果が出ませんので、やるとしてももう少し育ってから。
寄生虫は駆除した方がいいと思うけど、小さすぎて強い薬が使えないからまだ勧められなかったのかな?
検便してもらうなら、猫を連れて行かずに、人間がうんちだけ持参してもやってもらえますよ。
検便と寄生虫駆除については、電話して聞いてみるのがいいと思う。
他にも聞き忘れたこととか、不安なことがあったら、電話するか、人間だけが病院に行って、どんどん質問してみるのがいいと思うよ。

582:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 10:45:21 hwH5E/QU
うちのねこ4ヶ月半が、くしゃみをしてるのですが?
これは風邪の兆候でしょうか?

583:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 10:50:00 372uKBkN
>>579
寄生虫対策は元気になってから。
猫エイズはもっと大きくなってからでないと検査できない。

状況次第だけど、その辺の時期で歩くのがやっとでふらふらなら
子猫用ミルクに子猫用カリカリを粉末にして合わせペースト状にしてなめさせることができれば回復が早くなる。
ペースト配分はあくまで状況による。



584:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 11:34:05 dCdNRaI7
寄生虫は、持ってるものだという前提で元気になってから駆虫剤を。
エイズや白血病に関しては親の乳をもらって育った子猫は授乳期には擬陽性
(乳から抗体を貰ってるので一時的に陽性反応が出るけど、本当は陰性)が
出ることがあるので、今検査してもわからない。

普通の成長度合いの子猫でも1ヶ月半くらいまではおっぱい飲んでる子もいるので
成長が遅いと感じるならまだまだ哺乳して大丈夫。

585:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 12:33:39 GYvk3XvQ
>>582
はい。特別ほこりを吸い込んだとかの一時的なものでなければ。
暖かくしてあげて、栄養価の高い餌、水分をたくさん採らせ
なるべく早く病院へどうぞ。

>>一ヶ月の子猫保護した人
保護お疲れ様。子猫についてはほかのレスに同意。
元気になるまでは離乳食と当分は子猫用ミルク併用でOK。
ペットショップにいけば栄養剤的なものやヤギミルク(栄養価が高いが中国製に注意)
専用離乳食も売ってるのでカリカリ離乳食の食いつきが悪ければお試しあれ。

獣医には忙しくなさそうな時間帯に、たくさん質問して仲良くなるといいですよw

586:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 19:05:21 +YCRmBzK
あげさせて下さい

今、5か月の子猫がいます
外には一切出さず室内だけで飼ってますが毛玉を吐き始めるのっていつ位からでしょうか
以前飼ってた子は外に出てたので猫草などの必要はなかったのですが
今までに草を2回あげて、そのたびに食べてますが一向に吐きません
2匹いますが2匹とも同じです
個体差はあると思うのですが…
草は常時食べられるようにしておいた方がいいんでしょうか?

587:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 23:08:39 aSJuivpf
生後1ヶ月くらいの子猫を部屋で世話してます
保温が大切との事でお湯を入れたペットボトルを布で包んだものやフカフカの布であっためてるんですけど、その暖かい所からすぐ抜け出して板の床やひんやりした場所に移動して這いつくばってるんですが、体温低下とか大丈夫なんでしょうか?
布団の上も嫌なのか、とにかく冷たい床がいいみたいです
暖房もないしそんなに暑くはないはずなんですが…
気にしすぎでしょうか

588:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 00:01:24 7JqLzN/I
>>587
暑いんじゃないかな。
もしくは熱気とか湿気とか空気がこもって猫的に嫌な感じになるとか。
もしくは、その「暖かい所」の環境が気に入らないとか。
(うるさい、明るい、寂しい、静かで嫌等、逆に板の床のとこの環境が好きとか)

1ヶ月ならそろそろ自分で体温調節もできるようになってくる頃だろうし
猫が移動するなら、それに任せておいたほうがいいんじゃないかな。
でも、猫が戻りたいと思ったときにその暖かいところに
自力で戻れるようにしておいてあげてね。

589:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 00:07:04 7JqLzN/I
>>586
猫草の必要性には諸説あるらしく
うちの猫を連れていってるお医者さんいわく「必要ない」らしい。
「あれは、吐くために食べるんじゃなくて、食べるから吐くんだ」だそう。
こまめにブラッシングしてやる事のが大事だってさ。

それを鵜呑みにしているわけではないけれど
うちの猫(室内飼い)は体質に草があわなかったのか、たまたまそうなったのか
猫草を与えてる時期にひどい下痢が続いたので
猫草を与えるのはやめて、今はこまめなブラッシングと
ヘアボールコントロールのエサを与えているよ。

先代猫には猫草与えてた。
対策はじめたのはだいたい1歳手前ぐらいかな。
かかりつけの獣医に意見を聞いてみてもいいかも。

590:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 00:13:01 wDXGh0ne
>>588
もう体温調整できる頃なんですか!
あっためなきゃと躍起になってペットボトルにホッカイロにと寝床を暑くしすぎてしまったかもしれませんorz
箱を横にしていつでもあったかい所に戻れるようにします
アドバイスありがとうございました!


591:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 00:19:49 1YEEzbLA
ちなみにうちは猫草与えてないが、なくてもケダマは吐いてるよ。
もちろんブラシも毎日せがまれてしてるけどw

592:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 00:35:59 7JqLzN/I
>>590
これからの時期、夜とか朝型は冷えるから心配だもんね。

うちの猫も、歩き回る事ができるようになった一ヶ月目頃には
湯たんぽ入れた箱から出て、箱の横とか人間の枕元で寝てたからなぁ。
(で、寒くなったら箱に入る、とかしてた)

体温調節が完全にできるか?といったら、個人差があるから何とも言えないけれど
自分で「暑い」「寒い」と思ったら、ちょうどいい場所に移動できるお年頃なんだろうね。

どうしても心配なら、寝床スペースを広めのケージにするか
一部屋猫のためにあけてやるかして
その中に、「ここか、この付近に戻れば常に暖かいスペース」を作ってやるのがいいかな。
寝床が狭くて、寝床に入れば暖かい通り越して全力で暑いとかなると
寒い時にも帰れなくなったりするしね。

593:579
08/10/27 00:36:22 97iDe2kY
579です。
みなさんのアドバイスを参考にしつつ、
元気になるまではもうちょっとミルクで対応していきたいと思います。
でも子猫用カリカリも飼ってきたので、いつでも離乳食に移行できます。
食いつきが悪ければ専用離乳食も試してみます。
今は大分元気になって、段ボールから脱走してくれますwww

血液検査等の事についてもありがとうございました。
やはりもう少し大きくなってからでないとできないんですね。
検便の方は獣医さんがこちょこちょしてもうんちが出なかったので、
それで出来なかったのかなと思いますが、
ワクチン接種の時にでもお医者様に聴いてこようと思います。

これから長く付き合うことになるでしょうから、
お医者様とも仲良くしていきたいです。わからない事なんでも聞いてしまおう。

それにしてもやはり自然は厳しいですね。
その中で今回の子猫ははやり縁があってうちにやってきたのかなぁ、と。
大事にしたいと思います。
>>580の猫ちゃんも早くお家にもどってきますように!

594:586
08/10/27 00:46:15 SiqWmJYs
>>589>>591
ありがとうございます!
もっとチビの時は餌をガツガツ食べてたのに、最近ちょっと控えめなのでもしや毛玉が溜まってるのではと草を与えたのですが
草を食べても吐かないし、一体どうしたものかと思ってました
まだ5か月なので、今のとこ抜け毛は殆どない感じではあります
前の子は良く吐く子だったので、一応獣医さんに聞いてみますね
ありがとうございました

595:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 10:14:25 nsOI0tom
暫く前に生後間もないネコを2匹拾いました。
買い物袋に入れてウチの納屋に捨ててありました。親猫はいません。

まだ目があいていないこと、耳が真横についていること、
へその緒の取れた跡が残っていることから、
生後1週間たつかたたないかだと判断しました。
獣医につれていったら、とにかく温めてミルクをやるしかないとのこと。

それからずっと世話をしてきましたが、
一昨日、目やにの特に酷かった1匹がミルクを急に飲まなくなり、
スポイト等でも給餌したけれどすぐに吐き出してしまいました。
病院にも連れて行きましたが低体温で手の施しようがないと言われ、
私の力及ばず、昨日の早朝、私の手の中で天に召されました。
2匹のうちの体の大きな方の子でしたが、
普段から哺乳瓶への吸い付きはよくありませんでした。
(哺乳瓶を吸われる感覚が手にあまり伝わってこない)

1匹が亡くなってしまったのは、何が悪かったのでしょう?
生き残った1匹も今のところ元気だけど、
油断してはいけないと思い、相談に来ました。

2匹だったころにやっていたのは、
・居場所は発砲スチロールの箱
・ゆたんぽによる保温(箱の片側だけに置いて、逃げる場所を確保)
・フリースの布を入れてある
・めやにが出たらお湯でぬらしたコットンで拭く
・ミルクはエスビラックの液体タイプを2~3時間おきくらい、鳴いたらあげる
・おしっこもうんちも刺激すればちゃんと出ていた

それでも子猫は死んでしまいました。
私は、生き残った子猫をどうしても助けたいんです。
この子だけは、成猫にしてあげたいんです。
1匹になってしまったこの子のために、
私が今後気をつけるべきことがあれば教えてください。涙が止まりません。

596:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 11:56:22 1YEEzbLA
>>595
保護と育児、お疲れ様です。
レス拝見した限りでは、現状でお世話は行き届いてるかと。
記述がなかった事で気になるのは、
授乳なさる際に、子猫をうつぶせにしてミルクを飲ませてらっしゃるかどうかですが
とても熱心にお世話なさってますので、多分この点もクリアされてるかと。

病院でも聞かれたかと思いますが、離乳前の子猫はどんなに手を尽くしても
これと言った理由なく見えるのに亡くなってしまうケースが多いです。
原因としては生まれつきの奇形や内臓の障害(心臓や肺が完全に出来上がってない等)
母猫の難産の影響、遺伝疾患等、他、
ほとんど治療の暇もないほど急激に弱り亡くなってしまう事が多いようです。
詳しくは『子ネコ 衰弱症候群』でググって見て下さい。

野良の子猫でも一腹のうちには育たない子猫がいる事があり、
母猫は本能で察知して育つ子猫の安全のためにその子猫を食べてしまったりも。
残念ですが、亡くなった子猫はどうしようもなかったかと。あまりお気を落とされずに。

残った子猫は二頭の時より体温の維持が難しくなると思いますので
湯たんぽの代わりにインスタントカイロを使われてはいかがでしょう。
12時間は持ちますので交換の手間も省けます。
あなたと同じように育児に苦労なさった方のblogが残ってますので、
よければそちらも読んで見られては。『へそっ子通信』でググってみて下さい。

あと、健康の目安に製菓等に使う軽量はかりで毎日の体重をチェックする方法も。
問題なければ大量に排便した時以外、子猫は毎日体重が増加します。
増加が止まったら要注意です。

3時間置きの授乳、かなり大変だと拝察します。あまりご無理なさらずご自愛下さい。
あなたの子猫が健やかに成長しますように。

597:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 12:06:18 +dqvg02f
>>595
どうか、気を落とさないで。
そのくらいの小さな子猫に人間がしてしてあげられるのは
あなたが書いてる >2匹だったころにやっていた 事ぐらいしかないんじゃないかな。
基本、本猫の体力と、(こう言ってしまうと何ですが)運に頼るところだと思います。

めやにが酷くなった事や、ミルクの飲みが悪かった事から
少しずつ体力が落ちていったのかなぁと思いますが
見た目ではわからない先天的な病気を持っていたり
別の原因があるかもしれません。
直接の死因が知りたいなら獣医さんに聞く方がいいかもしれません。

同じ日令の子猫×5を拾った経験がありますが
診せに行った獣医さんに
「これだけ小さいと、5匹のうち2匹育てられたらいい方だから」
と何度も言われました。
(1匹は拾ってすぐにミルク飲みが悪く、もう1匹は漏斗胸?でなくなりました)
亡くなった1匹、暖かい手の中で眠ることができてよかったと思います。
ありがとう。

関係ないかもしれませんが
ミルクをあげるとき、声をかけながら与えると飲みがよくなったりするかもです。
あと、ミルクの前に毎回体重の計測&記録するとよいかもです。
その日令の子猫で、体重が増えない、減る、という事は滅多にありません。
異常に早く気付いてあげられると思います。
(両方とも既にしてあげてる事かもしれませんが…)

頑張ってください。

598:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 12:47:37 1YEEzbLA
>>595
あと、ご存知かもですがネコの目やには風邪引きの症状である事が多いです。
おそらくあなたに保護されるまでの環境があまり良くなく、
既に取り返しがつかないほどに弱ってしまってたかと思われます。

あとは、携帯でリンクを貼れずに申し訳ないですが、子猫の栄養補給に使える
山羊ミルクという粉末ミルクがあります。
通販やペットショップで入手できます。
中国産でないものはやや値段が張りますが、
余っても病中病後の栄養補給にも使えますので
もし事情が許すなら試してみられてもいいかもしれません。


どなたか交代で見て下さる方があればいいですが、もしお一人で見てらっしゃるなら
子猫が沢山ミルクを飲んだ後にでも、何とか睡眠をとられますように。
野良のオッカサンでもある程度子猫が育てば5~6時間餌を漁りに行く事があるでしょうし
その結果育たない子猫は生き抜けないと見極めてるのではないでしょうか。

お母さんであるあなたが倒れたら共倒れですので、難しいとは思いますが
しっかり食事と睡眠は確保して、頑張って下さい。

亡くなった子猫のご冥福を祈ります。最後に大切に世話して貰えてよかったね。

599:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 12:50:15 8vU+u1Nc
>>595
9月ならともかくいまの時期に一匹かつ離乳前という条件で
気を付けなければならないのは室内の気温。
体力がなく低体温のぎりぎりな状況だと
ペットボトル使おうがあんか使おうが外気にどんどん熱を奪われて衰弱死するケースがこの時期は多々あります。
ペットボトルあるんだからというのは早計で、子猫が近づける距離がある以上熱供給に限界があるということ。

つまりペットボトル入れてあるからこの部屋暖房入れなくても・・と考えると虹の一丁目。
箱は2重底にして基本閉鎖空間に、室内気温を昼夜問わず25度以上に保つ等の工夫が必要。

600:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 12:58:44 1YEEzbLA
言い忘れ連レススマソ

↑でも声かけが言われてますが、ミルクの飲みがよくない場合
普段より若干ミルクの温度をあげてみる方法もあるようです。
やけどしない程度に気をつけて。

行われてるとは思いますが授乳中のミルクの温度維持には
熱湯を入れたボールや電子ポットを手元に用意して
ミルクの温度が下がったら湯煎で哺乳瓶ごと温めると
飲み終わりまで温かく途中で飽きる事もないようです。

601:595
08/10/27 14:02:40 nsOI0tom
>>596->>600
お返事ありがとうございます。
死因についてはネットで調べたり獣医師さんに聞いてみたりしましたが、
やはり亡くなってしまった子のことは仕方がないと思うしかないのですね・・・。
まだ胸が痛むけれど、生き残った子を頑張って育てなければと思います。

子猫の体重については1日1回量っていたのですが、
毎回量った方がいいのですね。
はかりはあるので気をつけて見ることにします。
今のところ1日単位では、体重は増えているようです。

>湯たんぽの代わりにインスタントカイロを使われてはいかがでしょう。
>12時間は持ちますので交換の手間も省けます。

とのことですが、ペット用の小さな電気カーペットはよくないのでしょうか?
実家の猫が冬だけ使っているものなのですが、
それなら温度は一定ですし、必要なら家族に持ってきてもらおうかと。
ただ、電気系はあまりよくないとの話もあるので、
駄目そうなら今使っているチンするゆたんぽ(7時間持続)を続けるか、
インスタントカイロを購入してみます。
1匹になってしまったので、余計に保温は気をつけないといけませんよね。

602:595
08/10/27 14:03:11 nsOI0tom
>山羊ミルクという粉末ミルクがあります

これは知りませんでした。今はまだ普通のペット用ミルクをたくさん飲んでくれますが、
もし何かあったときのために、入手できるよう努力してみます。
田舎なのできっとネットショップの方がよさそうです。

>箱は2重底にして基本閉鎖空間に、
>室内気温を昼夜問わず25度以上に保つ等の工夫が必要

自宅の部屋では暖房をつけています。暑いので私は半袖短パンですが(苦笑)
ただ、日中仕事をしないといけないので、
今は上司の許可を貰って会社に連れてきているんです。
(一応職場では個室が与えられているので)

ただ、空調は全館共通で温度調整ができません(23度程度?)
子猫のいるスペースだけでも25度程度に温める方法を考えてみたのですが、
足用ヒーターとかを付けた前に箱をおけばいいのでしょうか???

あともう一つ質問なのですが、
普段2~3時間に一度はミルクを飲むのですが、
ときどき5~6時間飲まないときがあります。
眠ったまま寝返りを打ったりしているときもあれば、
起きてはいるけれどじーっとこちらを見ていたり、
ふにふに動いて毛布を蹴ったりして遊んでいるときも。
そういう場合でも、起こすなどしてミルクを薦めた方がいいのでしょうか?

皆さんのアドバイスと、それから紹介いただいたブログ等も参考に、
この子が生きられるように頑張ります。

603:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 14:51:06 1YEEzbLA
すみません取り急ぎ。
ペットヒーターOKです。過熱と逃げられる場所だけご注意下さい。

眠ってる時は5~6時間程度なら無理に起こさなくてもよいかと。
状態にもよりますが安静な環境で眠るのも子猫の成長と健康には大切です。
起きてるなら要求されなくてもなるべく飲んで貰う方向で。

604:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 15:24:30 3Mxnluuk
大人猫は太り過ぎに気をつけなくてはいけませんが、子猫の場合はどうなのでしょう?四ヶ月のオスなのですが、標準を上回る勢いでぐんぐん体重が増えています。
それにつれて食事の量もどんどん増えています。
ご飯は求めるまま与えていいのでしょうか?
コントロールする場合は、お腹すいた攻撃にどうやって対応すればいいのでしょう?
今のところは子猫用のドライフードを標準量与えています。


605:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 15:35:29 1YEEzbLA
>>601
補足です。
ペットヒーターOKなのですが、育児箱内の空気全体を温めるだけでなく
チンするカイロでもインスタントカイロでも、子猫が密着できる(抱き着ける)
温かい保温器具もあった方が、より安心感があるかと思いますので
暑くなりすぎないよう気をつけて併用なさるとよいかと思います。

暖房が暑過ぎて脱水を起こし、弱ってしまい
自力で温度の低い方へ移動できなくなる子猫もいますのでご注意を。
目安は首の後ろの皮を指でつまんで戻りが遅いなら
脱水状態ですので移動させて暖房から離し、水分補給を。

また、便秘はあまり神経質にならなくても大丈夫ですが、
下痢はこれも脱水を起こし急激に弱りますので水っぽいウンチョスは要注意です。

606:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 15:37:21 Jvvksbn9
昨日うちの近くに捨てられてた子猫拾ったんだけどミャーミャーうるさすぎる

泣き止ませる方法ない?

607:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 15:47:11 1YEEzbLA
>>604
体格は個体差がありますし生後半年まではネコの体ができる時期ですので
基本的には欲しがるだけ与えるのが一般的です。

八割方問題ないかと思いますがもし不安があるなら獣医さんにご相談を。

あと、男の子は体質にもよりますが、
市販のドライに偏った食餌は将来泌尿器系の病気を誘発する怖れが高いので
ドライのみなら予防のため病院の療法食を、
難しいなら缶詰メインに市販のドライ併用で。

608:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 16:27:33 uSzGdtEN
>>606が献身的に世話して愛情を注げば鳴きやみます
子猫がミャーミャー言うのは何か訴えたいことがあるから



609:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 16:56:34 Jvvksbn9
あんまりウルサイから頭ひっぱたいてみたらおとなしくなったわ

610:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 17:51:05 3Mxnluuk
>>607
ありがとうございます。
なるほど、食べ盛りですもんね。安心してご飯あげます。
今は健康そのものですが、将来のことを考えたら
食事の内容にも気をつけてやらないといけないんですね。
そろそろ去勢手術の相談もあるので、詳しくは獣医さんにもきいてみます。

611:595
08/10/27 18:08:14 nsOI0tom
>>603>>605
ありがとうございます。
ペットヒーターは大きさをはっきり覚えていないので、
実物を見て、今いる箱の半分よりも大きければやめておきます。
長時間ミルクを要求しないときですが、
寝ていればそのままそっとしておいて、
起きていれば哺乳瓶を見せるなどしてみたいと思います。

この子にもまた何かあるんじゃないか、
なんてすぐ不安になってしまいますが、
しっかりしないとだめですね。

612:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 18:38:33 bQmjU61W
>>606
とにかく静かにさせたいなら、ひっぱたくのはかなり有効。
黙るし、駆け回らなくなるよ。


613:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 18:38:52 utcQYRqA
>>602
ダンボール六面体の天と底を切り取る
天の4辺の各中点を対面で結合するように針金か糸を渡す
電気毛布などをその箱の中にスパイラル様に展開し
下から上へ吹き抜ける温風ダクトになるようにする。
最大面積で温風の抜けがないのがポイント

614:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 18:39:48 1YEEzbLA
>>611
大は小を兼ねるので、段差がつかないように本などをかませば
大きなペットヒーターに箱の半分だけ乗っける感じで使用できますよ。
床面積の半分ヒーター、半分、本という感じで。
まあ余った部分の電気代が無駄といえば無駄ですがw

上記のようなやり方ならとりあえず使うことはできると思いますが、
獣医さんともご相談なさってやりやすいやり方でどうぞw
離乳前の子猫ならご不安はもっともだと思いますし、
だからこそ世話が行き届いてらっしゃるんだと思います。

ただ、宗教ではないけど、
ネコもヒトも天寿みたいなものはあるかと思いますので
一生懸命お世話なさって亡くなった子猫についてはもう運命としか。
多分獣医さんがやっても野良の母猫がやっても、
あなたに保護される前の一旦弱った状態から
健康をとりとめるのは難しかったと思います。
先天性の障害の可能性もありますし。

元々なかった命という言い方は酷いかもしれませんが、
二頭ともあなたに保護されてラッキーだったと思いますよ。

615:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 19:07:12 1YEEzbLA
あともうひとつだけ。

獣医さんに聞いてらっしゃるとは思いますが念のため。
どうにもミルクを飲めなくなってしまったら、
胃まで管を通して強制授乳という方法もあるので入院させるという選択肢も。
入院は予算オーバーなら獣医さんに頼めばやり方を教えて貰えますし
チューブも分けて貰えると思います。

例え見た目元気そうでも

・6時間経ってもミルクを飲まない
・体重が増えない
・下痢、呼吸の異常

などのサインに気付いたら早め早めに獣医に相談なさるとよいと思います。
いろいろレスしましたが、あまりご無理なさらずに。

616:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 19:25:24 ToPzj+8H
ゴールデンウィークに生まれたオス猫なんだけど
そろそろ去勢をする頃かな??

617:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 19:30:13 Dc1alJOV
>>616
♂なら年末から年明けぐらいで大丈夫じゃないかな

618:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 19:33:22 ToPzj+8H
>>617
そんなに遅くて大丈夫なのか。
外では野良猫が盛ってるから
早めにとあせってしまうよ。

619:595
08/10/27 22:31:46 LBHuz3hT
>>613
それは、いわゆる煙突状のものが出来上がるという理解でいいですか?
つまりその段ボールと子猫を入れている箱は、別のものでしょうか。
それを箱の近くに置いておく・・・?
ごめんなさい、イマイチ理解力が足りてませんね私orz

>>614
さっき姉が持ってきてくれたのですが、座布団サイズでした。
明日は半分だけ載せる方法でやってみたいと思います。
片側は多分、社内報の冊子がちょうどよさそゴニョゴニョ

カテーテルのことは最初に連れて行ったときに説明を受けましたが、
万が一そのようなことがあれば、素人がどうこうするよりも、
入院させたほうがいいと思うので、そうするつもりです。
でも、このまま自力でミルクをのんで大きくなって欲しいな・・・。

子猫はさっきミルクを飲んで眠りました。
5分ごとに息をしているか心配になってじっと見てしまいます。
見た目元気そうでも、というのは本当にそうですね。
亡くなった方の子は、息を引き取る少し前までは本当に、
いつも通り愛らしい姿でお腹を出して眠っていたんです。
かわいらしく伸びもして、大丈夫そうだと思った矢先だったから、
本当に気が抜けません。

620:わんにゃん@名無しさん
08/10/28 01:18:49 y/W+LNif
>>619
5分置きは‥えーと‥;
まあ眠る乳飲み子、子猫は可愛いくてずーーーっと眺めてても飽きませんけどねw
お一人で見てらっしゃると窺えますが、うまく気分転換して、
ご飯も店屋物でもきちんと食べて、眠れる時は眠って、休息して下さいよ。
眠れなくても体を横たえ脱力するだけでも筋肉の疲れは取れますから。
お一人なら尚更、根をつめすぎて参ってしまわないようにね。

ちなみに>>613は俺も理解が及ばずw
出来上がりは天地を抜いた段ボール箱の上部に渡したワイヤーから
電気毛布がぶら下がってるような案配かと思うが
そいつを子猫とどう絡ませたらいいのか記載がない。

暖かい空気は下から上へ行くから、この装置のワイヤー上に子猫の飼育箱を載せるのかな??
かなり不安定で危険な感じがするのですが‥

621:わんにゃん@名無しさん
08/10/28 02:08:11 7xeAeapB
ついさっき、私の不注意で一匹の子猫を死なせてしまいました。
元気がなく今日になってミルクも飲まなくなり、
仰向けにしないように気を付ければ大丈夫と安易な考えで多少無理に飲ませたところ、
変な鳴き方をし始めぐったりしてしまい、逆さまにしたり背中をさする位しかできず、
10分近く苦しんでもがきながら死んでいきました。

こうならないようにするのが一番なのは十分承知していますが、
もしまた同じことが起こったら何をしてあげるべきなのでしょうか。

622:わんにゃん@名無しさん
08/10/28 08:29:12 BJ8P0i+f
皆さん、昨日からまたヘンなのが湧いてるからネタか本当の相談か見極めて回答しましょう

623:ヘンなの ◆A6333/vag.
08/10/28 10:41:48 shQjUbGm
>>621
GJ!


624:595
08/10/28 10:49:44 IPNoA2+K
>>620
私の体調は大丈夫です。もともと1日3~4時間しか寝ないので。
でも、心配してくださってありがとうございます。
とりあえず電気毛布を箱の片側に敷き、
ゆたんぽも中に入れて仕事場の足下に設置。

これで大丈夫と思ってミルクを飲ませて別室に行っていたら、
帰ってきたら上司がデスクの下でゴソゴソ。
よく分からないけど子猫の家を作ってくれていたようです・・・。

・発泡スチロール→段ボール(スチロールは外から熱が伝わらないから)
・電気カーペットを立てて、箱の外側に設置(隙間が5センチくらい)
・なぜかゆたんぽの他に犬?クマ?のぬいぐるみをイン

という状態になっていました。
「俺の家ではこうやって育てた!」とのことですが、
電気カーペットは横から立てて使用するものなのでしょうか???
昼また見に来るといっていたので無下に形態を変えるのも忍びない。

ところで子猫の突然死というか、衰弱死というのは、
どれくらいの大きさ(もしくは週齢)になると、
大体心配ないといえるのでしょうか???
子猫はそろそろ生後3週間になる予定で、現在310グラムです。

625:わんにゃん@名無しさん
08/10/28 14:01:36 k4Ab7ISO
>>624
素敵な上司だぁ~w

子猫の体力がなくての衰弱死みたいなのは離乳前が多いけど、もともと内臓に先天的な問題があった場合は生後4~6週くらいに突然死する場合があります。
これは離乳後に急激に成長し始める体に対して、内臓の成長や働きが追いつかないから。
ただ先天的奇形があったら、丁寧にお世話しても助けられない場合が多いので、どんなに気をつけていても防ぐことは難しかったりするんだけれども。

私の感触だと、生後1ヶ月くらいの自力排泄と離乳開始でちょっとホッとして、
1ヶ月半くらいで、固形食をばくばく食べて体がぐぐーっと大きくなってくると、肩の荷がだいぶ下りる感じかな。

626:わんにゃん@名無しさん
08/10/28 15:29:49 y/W+LNif
>>624
レス遅くなってすみません;
うーーん‥上司さん‥。それはGJなのか‥?ww
理解ある上司と会社でうらやましいですw

日中、子猫がそれで寒くないようなら、問題ないかと。
寒がって体を丸めるようなら、こっそりカイロを床面積の半分くらいに敷いてあげては
どうでしょう。貼るカイロてのがありますので。

子猫の突然死については>>625さんに同意です。
原因によって症状が出る時期はいろいろで、
突然亡くなる確率が一番高いのが生後一週間まで。
頭が大き過ぎて難産になり生まれる際に一度仮死状態になった後遺症や、
お母さんのお乳が適さないものだったり、明らかな(頭部等の)奇形等は
この時期に亡くなってしまう確率が高いようです。

内臓の発育不全などは奇形や発育の程度、場所により様々ですが、
やはり完全に離乳するまで一ヶ月半くらいまでは気を抜けないかと。

あなたの子猫の場合、母猫の初乳を飲めたかどうかもわかりませんので
感染症にも気をつけてあげた方がいいと思います。

獣医で初乳の代わりになる免疫物質を処方してもらう手も。
ペットショップでも扱ってるようですが、使用前に一度獣医に相談して下さい。


初乳を飲んでいても初乳の免疫は大体一ヶ月前後で切れますので、
子猫のワクチンが済むまではあなたも野良ちゃんに近寄らない、
子猫を外を歩いた靴などに触れさせない
外出後は手洗いうがいをしてから子猫と接する等に気をつけられたらよいかと。

二ヵ月を越えて成長しある程度体力がつけば、例え感染しても
子猫のように数分数時間で亡くなる事は稀です。

重複しますが、一ヶ月半~二ヵ月が過ぎて順調に体重が増え成長すれば
衰弱死や突然死については一安心です。
あとは、駆虫がまだなら一ヶ月~一ヶ月半位に獣医さんにご相談を。

627:わんにゃん@名無しさん
08/10/28 15:53:38 y/W+LNif
>>621
遅レスですが。残念でしたね。
ここ二日程のレスにもありますが、離乳前の子猫が亡くなる原因は様々です。
あなたの不注意のために突然亡くなったと言うよりも
元気がなくなりミルクを飲めなくなった時点で
既に手遅れだった可能性もありますのであまりお気に病まれずに。

離乳前の子猫を保護する事はそうそうないかと思いますし
可能なら最低二ヵ月は母猫と兄弟と過ごすべきなのですが
万一同じような事態になってしまったら、毎回授乳時に体重を計り
体重が増えなくなったら病院へ。とにかく普段と違うサインを見逃さず
少しでも気になる事があれば小まめに病院へ相談を。
子猫の状態に不安があり、誰も子猫に付きっきりになれない状態なら
離乳までは入院させてしまう方がいいかもしれません。
亡くなった子猫にご冥福を。

628:595
08/10/28 18:10:28 IPNoA2+K
>>625>>626
なるほど、2カ月くらいはかなり不安定なものなのですね。
これからどんどん寒くなるので少し心配です。

子猫の居場所は今、横からカーペットで温められて、
床には以前使用していたゆたんぽが入れてありますので、
一応寒くはないようです。
昼頃上司が箱内に温度計を設置していきました。26~27℃くらい。暑い?
ときどき湯たんぽのない場所に移動して寝ています。

質問ばかりで申し訳ないのですが、
排泄をさせてミルクをやってゲップをさせた後、
おなかいっぱいのはずなのにしばらくミーミー鳴くときがあります。
箱から出ようとよじ登ってきたり、
こちらを見て何かを訴えているような・・・?

追加でミルクを渡しても咥えないし、1回量も十分飲んでいます。
寒くて鳴いているというわけでもなさそうなんですが、
しばらく分かってやれないと、
「もういいよ」という感じでプイッと顔を背けて、
毛布の中に潜り込んでいってしまいます。
体調が悪かったりするのの訴えなんでしょうか?心が通じない・・・。

629:わんにゃん@名無しさん
08/10/28 18:38:53 B7R5DopL
>628
箱から出て、あなたに甘えたいのでは?
膝の上にでも乗せてやって、アゴや額や背中をそっと撫でてみたらどうかな

色々大変そうだけど、あんま無理しない程度に頑張ってくだされ

630:わんにゃん@名無しさん
08/10/28 19:14:17 y/W+LNif
>>628
またまた>>629に同意ですw
ネコのオッカサンなら授乳させた後はまあペロペロと子猫を舐めて
汚れを拭ったりスキンシップ的な事もしますから。

あなたも、ぜひ子猫を舐めてスキンシップをはかるべき‥とは言いませんが
箱の中で優しく撫でてあげたり、固く絞った熱いおしぼりで
濡らさない程度にマッサージしてあげるのはいいんじゃないでしょうかw

しかし上司さん、今度はGJですね~。かなりのネコ好きと見たw
温度はそれで問題ないと思います。
あまり子猫が暴れないなら箱の隅っこにお湯を置いておけば乾燥し過ぎも防げます。

631:わんにゃん@名無しさん
08/10/29 09:34:30 KIOsOCNa
いい上司だなあ~w
俺の時はこっそり会社に段ボールごと持って行って3時間おきに隠れてやっていたがw
ただ、同じように3週間目位になると段ボールから出ようとすることが多くなって困ったけど

632:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 00:09:17 FvQDbVQW
生後6ヶ月のアメショ系の雑種雄で
体重2.6キロこれって普通かな?



633:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 00:17:34 aPCR4SUX
mixの場合は相手次第で変わるだろうし何ともいえない。
獣医さんに聞いたほうが早い。

634:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 00:19:25 gg5hxPFF
子猫を一匹親元から強奪した

アスファルトに叩きつけようかと思ったが
すぐに死なせちゃ面白くないから

脚を一本ずつペンチで切り落としてみた

ニャーニャーと嬉しそうに鳴いてた

前足だけ切り落としたところでじっくりと観察してみた
もがく姿があまりにも可愛すぎたので殺すことを決意

子猫ちゃんの首を包丁でズバッと斬ってみた

トマトジュースのような真っ赤な液体が出てきて
子猫ちゃん死んじゃった♪

死んだ直前の嬉しそうな子猫ちゃんの姿が
一生忘れられないぽ


635:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 00:24:20 d0yoBZEM
>>634
コレでも見て落ち着け
URLリンク(theync.com)


636:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 01:24:23 oimt0pSm
生後3ヵ月~4ヵ月くらいの雑種の♂を保護して育ててます
今日はかったら体重は1800グラムでした
猫と暮らすのは初めてなんですが、このくらいの時期って何して遊ぶのが一番楽しいんでしょうか?

あと、高いところがまだない部屋なんですが上下運動が大切と聞いてジャンプはよくさせてます
助走なしだと50センチにやっと登れるくらいなんですが普通でしょうか?
走るのは元気いっぱい走り回ってて、フローリングの部分ではドリフトしてます
事故してたところを保護して、骨に異常は無かったみたいなんですがちゃんと育ってるのか不安です

質問ばかりで申し訳ないんですがよろしくお願いしますm(__)m

637:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 01:39:05 NZxr7Jgy
>>636
ジャンプは普通ですよ。

遊びはチラシ丸めたのが最強かも。
カサカサコロコロとかなり追いかけて走り回るかと思います。

638:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 01:50:01 oimt0pSm
>>637
レスありがとうございます
普通なんですね(・ω・`)よかった

チラシとか丸めたの、やってみます
ラップボールはやってみたら大はしゃぎでした
3日で飽きましたがorz
また忘れた頃にやってみます

猫と遊ぶのってすごく単純な知恵比べしてるみたい


639:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 01:59:36 icrXzmxv
チラシ丸めたのに糸つけて遠隔操作で動かしては静止、またカサカサっと動かしては静止、
要するにダルマサン転んだをやると狂喜乱舞が見られますぜw
こちらも疲れるけど。

640:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 02:06:39 oimt0pSm
>>639
遠隔操作楽しそうw
凧糸があるのでさっそく作ってみます
壊れた猫じゃらしとネズミに付いててもげた羽もあるので、色々組み合わせて再利用したいと思います
あしたが楽しみだ-

確かに一生懸命遊ぶと疲れちゃうけど、夜に一緒に眠ってもらうため思うと心地良いです
自分も早寝の生活できてて猫様に感謝です
(´・ω・`)今夜は寝顔見てて夜更かししてしまった
そして遊び終わったおもちゃはヨダレ臭い


641:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 05:43:26 jTxe1hDy
自転車で敷くのも楽しんでくれるんじゃない?

642:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 07:45:05 y8fk4fKM
>638
私は毎朝コンタクトをする時にティッシュ使うんだが、使ったあと丸めて放ると嬉しそうに追いかける。
コンタクトをするために鏡の前に座ると、その横にちょこんと座って待ってて可愛いよ。
あと、ネット通販した時に入ってる緩衝材とか好きみたい。
エアキャップ(プチプチ潰せるやつ)なんか、飛びかかって戯れて大コーフンw
今は手芸用品で売ってる丸いボンボンがお気に入りの模様。
猫専用のおもちゃを買ってくるのもいいけど、あれこれ試すのも楽しいよね。

643:595
08/10/30 11:02:49 SXSW4m3x
>>629>>630>>631
甘えたいのでは?というアドバイスを頂いたので、
ちょっとひざに乗せたりしてみたら、眠ってしまいました。
やっぱりお母さんが恋しかったりするのかなあ。
最近少しずつ自分の回りにあるものに興味を示し始めた様子で、
気に入っている毛布と、そうでもない毛布があるみたいです。
そういうのも出てくる時期なんですかね???でもかわいいです。

また何か分からないことがあったら質問しに来ます!
いろいろ教えてくださって、本当にありがとうございました。

644:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 11:38:25 Nq2tsdnQ
おや?台所からカチャカチャと音がするなぁ。と様子を見に行くと鍋の中で仔猫タソがコサックダンスをしていますw
たまに蓋に向かって頭突きしたりしてますが、とにかく地に脚を着けていられない様子www
黙ってコサックダンスです。神様はちょっとした悪戯を思い付きました。
グイッと一気に強火にすると…より高速でコサックする仔猫タソwww
鍋の中からはカチャカチャカチャカチャと爪の音でしょうか?仔猫タソの顔はもう必死w目を見開いて足下と蓋を視線が行ったり来たりw
いつまで保つか気になりましたが、神様は飽きたので火を切りました。そして慎重にガムテープを剥がし蓋を取ります。
その間も仔猫タソはひますらコサックしてますがw


645:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 13:25:52 Fx+4s2Ls
634警察に通報しました。URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

646:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 13:31:23 Fx+4s2Ls
644警察に通報しました。

647:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 13:31:58 y8fk4fKM
子供を殺したりする人って、過去に犬猫を殺してることが多いからね。
危険人物は警察に通報したほうがいいよね。

648:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 16:58:38 pAyTxPXF
2ちゃん絡みの事件は少なくないから警察も敏感だろうね
ちょっとふざけて書き込んだ は通用しないよ


649:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 17:16:36 KLv/s4a9
うちの子猫の肉きゅうがたまに臭いのは仕様でしょうか
地味に気になります

650:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 17:31:39 2HE1Wzmj
>>649
ウンチ踏んだんでしょう、仕様といえば仕様です。

651:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 18:29:16 ePdaHfVb
ウチのぬこはウンチするとトイレの縁で爪とぎを
始めるからその時に殆ど自分のウンチを踏むんだがw
部屋が汚れるから勘弁して欲しいw

652:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 18:53:22 Nq2tsdnQ
糞だらけの床の上を歩くわけだ。
不潔だね。神経おかしいんじゃない?

653:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 18:58:48 Nq2tsdnQ
こんなスレをご紹介だ

スレリンク(cat板)

スレリンク(cat板)

654:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 23:14:48 icrXzmxv
おまいら虐厨に触るなよ~手にウンコ●つくぞw
いちいち断らずとも黙って通報するヨロシwさあお楽しみお楽しみ^^^^

655:わんにゃん@名無しさん
08/10/31 08:06:15 hD9rVmek
まあ、●はどこにでもいるからね。
誰にも構ってもらえない  か わ い そ う な 子  なんだよ。

でも●は所詮犯罪者予備軍だからね、放置プレイでオッケーでしょ。

656:わんにゃん@名無しさん
08/10/31 12:31:46 2cvmZ2fc
近所で鳴いていた雄のちび猫(1kgくらい?)を見つけたんだけど、
雄猫はマーキングで室内のトイレ以外の場所でもぴっとおしっこをかけると
話を聞いたことがあるのですが、去勢してもこの癖はなおりませんか?
この点だけが心配で家で飼うか迷っています。しかし寒い中
車の下で寝ている姿を見るとつい家に入れてしまいたくなってしまう。
猫を飼ったことが無いので、健康診断等はスレを参考にさせてもらいますが
去勢手術してもマーキング癖が直らない場合があるようでしたら
何かアドバイスいただけないでしょうか

657:わんにゃん@名無しさん
08/10/31 13:08:57 sm5gi4SQ
オス猫のスプレー行為(臭いをつけるための特別なオシッコ)は、
発情期がきたらするようになるよ。
早い子で生後6ヶ月くらいから8ヶ月くらいにはじめての発情期が来るかな。
うちの子は4か月のオスだけど、まだスプレー行為はしたことないよ。
去勢手術すれば8割のオス猫はスプレーしなくなるらしい。
でもすでに発情期を経験してるとスプレー行為自体が癖になってて
直らない子も2割くらいいるんだって。
だからタイミング見計らって、発情期が来る前に去勢手術するのがいいんじゃないかな。
うちはそうする予定だよ。
ちなみに普通のオシッコと発情期の時のスプレーオシッコは臭いが全然違うよ。

658:マムータス ◆D.NIKqrbDM
08/10/31 13:09:59 qXFoTORa
黙らっしゃーい!!!

659:わんにゃん@名無しさん
08/10/31 13:18:17 PH3yzD4E
>>658
ふざけていると、またアク禁食らうぞw

660:656
08/10/31 14:02:47 2cvmZ2fc
>>657
レスありがとうございます。
>去勢手術すれば8割のオス猫はスプレーしなくなるらしい
なるべく早い方がいいようですね。生後何ヶ月かは今は分かりませんが、
仕事が休みのうちに獣医さんへ連れて行って、相談してみます。

661:わんにゃん@名無しさん
08/10/31 14:11:06 sm5gi4SQ
>>660
腕のいい獣医さんだと2ヶ月くらいから去勢手術してくれるとこもあるらしいよ。
昔、天気がいい日にリビングの窓全開にしてたら野良猫に侵入されて
絨毯にものすごい臭いのオシッコされたことがある。
ファブリーズ1本使いきってやっと臭いが気にならなくなったw
スプレーはほんとに強烈だよね。


662:わんにゃん@名無しさん
08/10/31 15:50:43 Wgg+lJ/O
>>661
さすがに二ヵ月は早すぎるよ。いくら腕がよくても、躰ができてないうちにすると尿路結石になるよ。
一般的には半年以上と言う人が多いみたいだけど、一応、獣医師会の公的な判断(?)としては、
四ヵ月目からしても問題ないって私のかかりつけの獣医さんが言ってた。
あとは個体差で、成長が悪ければ半年してからがいいとか、十ヵ月してからとかになってくるそうだ。
うちは生後半年ですでに3.9キロ。この前去勢した。




663:わんにゃん@名無しさん
08/10/31 16:35:30 9xP02sTm
最近の論文で、去勢と尿路結石に関連性は無しとあったよ。
遺伝と生活習慣が要因だと。

664:わんにゃん@名無しさん
08/10/31 17:35:37 sm5gi4SQ
>>662
早すぎると言われても、私が決めたことじゃないしw
賛否はともかく、もし知らないなら早期不妊手術でググってみてくれ。
6週から可能と書いてある。

言っておくけど、>>656が猫を飼ったことがなくスプレー行為が心配で
飼うのを躊躇している状態ってことで、早期でも去勢できるってことを
一応紹介しただけ。
私がこの方法を勧めているわけじゃないからね。

665:わんにゃん@名無しさん
08/10/31 17:55:15 Wgg+lJ/O
あーそうなのゴメン。
安全とはいえ麻酔するし、あんまり小さいと可哀想と思って即レスしたけど、
獣医さんと相談するって書いてるし、口出すことじゃなかったね。
マーキング癖はもう賭けだよね。治らなかったから捨てますってわけにもいかないし。

666:わんにゃん@名無しさん
08/10/31 18:09:41 XJ08zLcV
スプレーとマーキングは違うんだけどな。
まあ人間が共に暮らす上で困るという点では共通してる。

ちなみにマーキングはほかの牡などに対し縄張りを主張する行動で
スプレーは発情期に牝にアピールするための行動。

スプレーは発情期特有だがマーキングは発情に関わらず見られる。
ただし、個体差や環境によるのでマーキングを全く(トイレ以外)やらない牡もいる。

きっかけとしては多頭飼いで牡が複数いる場合や、赤ちゃんが生まれた、新入りネコがきた等で
飼い主の注意がよそに向き縄張りを侵されたとネコが感じた時などに見られる。


対策としては可能ならストレスを取り除き不安を静めてやること。
具体的にはネコと触れ合う時間を増やし、トイレの数を増やしてやる。
確か少し前のレスにマムちゃんの有用なアドバイスでマーキング収まったネコがいたなw
あれはトイレを二つに増やしたんだっけ。

まあ飼ってみないと正直何とも言い難いが
マーキングした時点で工夫したり努力したりするつもりがないなら
最初から飼うのは止めた方がいいと思う。
ネコなんてゲロも吐くしたまには粗相もする、
やっちゃいけない事はやるし犬と違って躾はあまり効かない。
対策は防御と事後処理がメインになるからな。
家を汚されたり環境や生活をネコに合わせて変えるのが我慢ならない人には向いてない。

とはいえ、何度も言い聞かせればある程度の事は覚えるし、
個体差でものすごく聞き分けがよいネコも中にはいる。
あと、生後一年以内に去勢したらスプレーは八割方おさまるしマーキングも抑えられる。
まあ飼っちゃえば可愛いくてゲロもウンチも愛しくなるかもよw

667:わんにゃん@名無しさん
08/10/31 18:35:23 XJ08zLcV
ちなみに下部尿路疾患と去勢の関連については、
獣医によって見解が違うから掛かり付けに相談するのがいいと俺も思う。
個人的には俺なら獣医に保証されても、
生後2ヵ月は痛々しいからやらない。せめて半年かな。

雌なら最初の発情が来る前、確か体重が2Kgを越え次第
なるはやで避妊した方が将来乳腺ガンにかかる確率を抑えられる。
一年経ってからでは子宮卵巣の疾患は防げても
乳腺ガンの予防効果はほとんど望めないというデータを最近どこかで見た。

泌尿器系の病気の予防については、食餌(ドライフード)を
病院の療法食にすることでほぼ防げる。
費用の問題で難しいなら、市販の総合栄養食の表記がある缶詰メインにするといいよ。
ドライはそれを補う程度に与えるといい。
ちなみに牝でも市販のドライばかり与えると膀胱炎になり
血尿が出たりする子もいる。遺伝、体質によるけど。

まあ今時、どこのペットフードも100パー安全とは言い難いけどなぁ。
一応安全でネコが食べてくれるフードを、なるべくいろいろ与えるしかないかな。

668:わんにゃん@名無しさん
08/10/31 18:40:49 XJ08zLcV
>>566-578
↑マムータスのマジレス相談コーナー発掘したから一応貼っとくw
マムちゃんのほかにもマーキングの対処方法レスが載ってるよ。

669:わんにゃん@名無しさん
08/10/31 20:51:45 sm5gi4SQ
>>666
>まあ飼っちゃえば可愛いくてゲロもウンチも愛しくなるかもよw

確かにw
私は毎朝の猫様トイレの掃除が楽しみだ。
日によっても食べたフードによっても色や匂いが違う。長さも違う。
おしっこ球が何個あるか猫砂の中を探すのも楽しみだ。
ゲロしたって床にスジウンコつけられたって食事中に屁こかれたって何から何まで愛しい。


670:わんにゃん@名無しさん
08/10/31 21:48:35 XJ08zLcV
>>669
ほぼ同感w
立派なぴかぴかの一本●とか綺麗な淡い黄色の大量のオシッコとかみると
健康の証として嬉しくなるんだよなw

ただゲロと筋●はあんま嬉しくないぞwww
うちなんか複数いてるから放置ゲロ発見すると誰!?誰のゲロ!?と気になる。
犯人追求という意味じゃなく食餌管理的な意味でw

671:スレ立てるまでもない質問の>>767へ
08/11/01 01:06:15 XcfVGA0w
お腹がすきすぎたり寒くて体温が下がり過ぎると
子猫はミルクを飲めなくなって衰弱し亡くなる事がよくあります。

朝までは難しい可能性高いのですぐ病院へ。
どうしても夜間救急病院へ行けない、または今すぐにできる事は
ネコをどんどん暖めて、ガムシロップを嫌がっても口の中に塗って舐めさせる。
もしあればぶどう糖溶液がベター。
ぶどう糖もガムシロップもないなら濃いめの砂糖湯を飲ませるか
飲めなかったら口の中に塗り付ける。

早急に病院へ走って手当てして貰って下さい。
病院へ着くまでも保温と砂糖湯を舐めさせるのは止めないでね。

672:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 11:51:33 rJAZGwWQ
昨日の朝、駐車場の一角でうずくまったまま動かない猫を拾ってきました。
ヒマラヤン色?したかわいい猫です。
そのまま病院へ連れて行った結果 生後5ヶ月位、疥癬、猫カゼの症状がひどく、
少し衰弱してるとの事でした。
栄養剤や虫下し、ノミの駆除など3種類の注射等をしてもらいました。
家に連れて帰り、猫缶をあげたら、1缶ペロッと平らげ、朝昼版で4缶も完食しました。
ものすごく臭いにょろにょろ入り●をして、その後も食べるたびに、うちの猫では
ありえないほど大きくて臭い●をしています。
犬2匹猫2匹を飼ってるので、別室でケージに入れているのですが、昨日は鳴きもせず
食べて寝て、の繰り返しでしたが、今朝からは物凄く鳴いてます。
元気になって来たんでしょうが、疥癬をばら撒かれても困るので
ケージから出すわけにもいかず、少々困っています。
体も汚いのですが、まだ体力も無いと思うのでお風呂に入れたいのを我慢しています。
質問なんですが
●が物凄く臭いのは個体差なんでしょうか。
鳴き続けている場合の対処法って何かありますか?
大きくないケージ(幅60cm 段なし)に入れっぱなしで大丈夫なのでしょうか。
1週間後に再度、疥癬の注射をしてもらいに行くのですが、その間疥癬は治ってないって事ですよね?
ケージ越しでも同じ部屋に連れてきたら、カゼや疥癬はうつっちゃいますかね?

673:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 13:58:46 eQ9TOCYw
>>672
ウチも十日程前に八歳くらいの身体は生後半年サイズの猫さん拾いました。
野良さんは何を食べてたのか、ウンチは臭かったですね(T_T)
次第におさまりつつあります。

蚤だらけで貧血、猫風邪ひどくて、衰弱してました。
先住猫がいるので風邪薬が終わるまで一週間くらいは、やはりゲージにいてもらいました。
次第に元気になって「出してー!」と鳴きましたが、先住猫にも受け入れる期間が必要だし、同じように風邪を移されたりすると困るので…。

ゲージの大きさは同じくらいだと思います。ちょっと狭いけど小トイレも置いて。

今は二匹でひなたぼっこしてますよ。

674:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 13:58:48 MHL5K6IA
猫のお母さんの愛

URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

675:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 15:07:56 mwLhr3kj
>>674
グロ注意。

でも愛かどうかは知らんが、自然の摂理というか野性の本能というか。

676:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 15:23:10 F3jCsPR/
これって昔からよく言われてることだよね
子猫を人に見られると隠そうと思って食べるとか
人の臭いがつくと食べてしまうとか

677:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 15:53:02 iXyXHTN3
2ヶ月半(1キロ)の子猫ですが、硬いものが食べられません。
ドライフードを粒だと食べようとしません。
ドライを粉々にしたりふやかしたり、肉や猫缶と混ぜればなんとか食べます。
ほんの少しづつ、粒を残してクラッシュしたりしてみても、
少しでも硬い粒が残っているだけで口から全部出します。
将来的にはドライだけにしたいので、硬いものにも慣れてほしいんです。
どうしたら慣れますか?

678:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 16:04:24 eQ9TOCYw
>>672 ごめん>>673だけど追加

ゲージに入れて一週間、先住猫とおなじ部屋に入れてたけど風邪は移らなかったよ。
皮膚病系は他はよくわからんが…。
泣き続ける場合は毛布かけて、外を見えないようにすると少し静かになった。

あとウチも身体は洗えなかったので、猫用の身体洗える大判のウェットティッシュみたいな洗い流さなくてOK、舐めても大丈夫の奴で丹念に拭き拭きしました。
結構キレイになりますよ。

はやくヒマラヤン系猫ちゃん元気になるといいね。

679:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 16:56:16 eQ9TOCYw
>>677
離乳食からカリカリに移行中てゆーことなのかな?
気長に徐々に割合かえて、切り替えるしかないのかな…
柔らかい→やや柔らかい→柔らかいのと固いの混合 とか
うまいアドバイス出来なくてスマソ。

もしかして口内炎とかじゃないよね?
口の中が痛いと固いもの吐き出したりするよ。食欲はあるんだもんね?

680:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 17:27:45 FVVrY2O7
>>672
ドライのみ与え続ければあんまり臭わなくなります。
猫缶やるとくっさいの出すけどw

どっちみちそんなにもりもり食うなら体力有りなのでさっさとシャンプーした方が吉。
お風呂から上がってアンダーコートの処理もしてやると気持ちよく寝ると思う。

ケージの大小は個体差によりだけど、段なしケージは一時入れるためのもの(お掃除中とか料理中とかに使う)なので
入れっぱなしで飼うつもりなら、段ありの大きめケージをおすすめ。

681:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 17:30:35 FVVrY2O7
>>677
飼い猫じゃなくて拾った野良猫が推定2ヶ月半とかってことかな?
そうだとしたら成長が鈍ってる可能性があるのであせらないこと。

離乳期だと思ってあせらずゆっくり。

ただし>>679の言う通り口内炎だと話は別なのでとりあえず医者へGO。
身体検査だとたいして金もかからないよ。

682:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 19:28:07 MHL5K6IA
>>675
おいおい
かわいい猫がうんこしっててもおしっこぶちまけてもゲロはいても
かわいいんじゃねーのかよ

683:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 19:29:13 MHL5K6IA
まして親が子を食う姿だってお前らの頭で考えれば
よくたべてまちゅねーかわいいかわいいじゃねーのか?

684:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 19:29:46 AtQjAHtK
ゲロは嫌だけどグロも嫌です。
お前ら両方ともおつつけ。

685:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 20:02:22 XuXfYdzY
>682
どんな画像か知らんが、自分のうちの猫がゲロ吐いてもうんこしてもいいけど、
わざわざゲロ画像を見ようと思わないし、ひとんちの猫はまたちょっと違う。
ちなみに今、うんち処理してきたところ。てんこ盛りだったわw
しかも、片付ける時の砂の音に尿意を促されて、目の前でおしっこw
しょーって音が可愛かった。二匹ともせんでいいだろうと思うけど、
わざわざ私の顔を見ながらするところがまた可愛い。

686:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 20:29:14 MHL5K6IA
>>646-648

以下引用

御苦労様♪ オマエの電話受けたのは警察内部に居る警察官ではない人だよ。OBかもしれんが。
法律に疎いヤシからの つまらない相談、聞くだけ時間が無駄な相談、少額の窃盗、軽微な傷害、etc…
小さな事が積もってしまい捜査業務に支障が出ているのが日本警察の現状だ。
"無駄などうでもいいこと" を解消する為に苦情処理専門の民間人が居るんだよ。重大な違法性がないと
親身に聞いてあげて終わり。

687:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 21:36:32 XcfVGA0w
荒らし、虐厨は構うと喜ぶから放置スルー推奨。
放置すればエスカレートして馬脚を現す。
その時点で通報すればいいですよ。

688:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 21:46:16 F3jCsPR/
最近妙なの湧いてるからね
寒くなってきて余計に家に引き籠ってやることがないんでしょ
放置放置

689:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 22:06:26 XcfVGA0w
>>672
野良は飼い猫と違い、ゴミや腐敗したものも漁ることと
栄養状態の悪さから腸の中の状態が非常に悪い場合が多いです。
内部寄生虫を駆除し、衛生的な環境で栄養価の高い餌を与え続けると
腸の環境も整い免疫もアップし、便の異臭も弱まります。
あまり治らないなら獣医に相談を。整腸剤を処方して貰うといいかと。

>>677
ネコの味覚は匂いと舌ざわりに大きく影響されます。
また、柔らかいものは基本舐め食いなので、柔らかい食事の中に固い塊が残ってると
除けて食べ残す(舐め残ってしまう)場合が多い。


ドライフードは子猫用を与えてますか?
子猫用は粒が小さく食べやすいだけでなく、
含まれる栄養も成猫用とは異なりますので、
成長期の子猫には必ず子猫用ドライフードを。
子猫用を与えていて、なおかつ固いままではドライを食べない場合、
メーカーを変えてみるといいかと。単純に味が気に入らない場合もありますので。

690:わんにゃん@名無しさん
08/11/01 22:14:46 XcfVGA0w
>>672補足
風邪は人間と同じく空気感染です。
キャリアが弱っており未感染のネコの栄養状態がよく免疫が高い場合
感染してもキャリア程酷く症状が出ない場合もありますが
基本的には同じ空間にいると感染します。

疥癬は接触感染ですが、疥癬の原因のダニが移動したり人を媒介にして
ネコ同士は離れていても感染する場合もあります。

健康になるまでは隔離が望ましいです。

691:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 08:42:23 mF2KAjz2
好き嫌いする猫なんて、丸2日エサをやらなければ簡単に何でも喰う猫に矯正できる。
アムアム言いながら貪るからやってみなよ。


692:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 09:25:07 weKjmBn1
おととい、買い物から帰ってきて車から降りたら、知らない黒トラの子が足元にスリスリ
どこの子だろと思ってたら車に乗って中を探検・・・
おなかすいてるのだろうけど、上げられるようなものは無かったので、とりあえず
カップの茶碗蒸しを一個開けてみる。食べ始めたのでお水も用意してあげて
部屋にもどり、その後洗濯物を取り込んでたらベランダから部屋の中に入ってきて
部屋中を探検。ひととおり見終わったらベットの上で毛づくろい・・・

とりあえず困ったので、掃き出しを10センチほど開けたまま、またスーパーへ・・・
カリカリのと小袋のウェットタイプを買って帰ってみると、ベットの上でお昼ね中。
結局この部屋が気に入ったのか、外に出てもすぐ帰ってきて古い子供布団を
自分の寝床と決めちゃったみたいです。

まだ子猫だとは思うけど、体も十分大きいし、人との暮らしに慣れている
ようなので、迷子で飼い主さんが探してるかもと思うのだけど、こういう場合は
どこに届けたほうがいいのでしょうか?
URLリンク(imepita.jp)
ウチはアパートの1階だし、飼うことももできないのだけど、本当の飼い主さんが
見つかるまでは預かってもいいと思ってます。


693:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 10:38:30 GOBGUmRe
>>692
首輪も迷子札もないなら野良の可能性もあり。
里親探しとなると大変だよ。

694:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 11:31:14 fSeEwa9q
>>692
キジネコちゃんですね~。可愛いなぁ‥‥。
届けるのは近所の動物病院、管轄の保健所(動物愛護センター)、警察くらいかな。

確かに里親捜しは大変だけど、これから寒くなるし、できれば捜してあげてほしい。
ネコの写真と電話番号入った貼紙を動物病院やペットショップ、公共施設など
なるべく人の集まる場所へ貼ってあげるとか、地域新聞に三行広告を載せるとか。
バック率は地域新聞がいいらしいです。
後は友人親戚会社学校、あらゆる人に聞きまくりましたね。俺の場合ですが。
この子の場合、子猫の時期を過ぎているので難しいちゃ難しいかもですが。
ともかくしばらく保護できそうなら、動物病院へ連れて行って
迷子の届けがないか確認がてら健康診断と駆虫をしてもらうといいですよ。
迷子や捨て子でないならたいていお腹や被毛に虫がいますので。
♂♀や避妊去勢の有無も確認して貰って下さい。
できればネコエイズと白血病の血液検査も。
先住ネコがいるお宅ではキャリアか否かは重要な懸案事項ですから。

これまで動物と縁のない生活を送ってこられたならなかなか大変ですが
どうか頑張ってあげて下さい。

695:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 11:42:49 fSeEwa9q
>>692
あと、一階との事ですが、保護なさると決められたなら出入りは自由にしない方が。
よそのベランダで悪戯や粗相をする可能性もありますし
中にはネコ嫌いな人も大勢います。交通事故や感染のリスクも少なくありません。

ネコのためにもあなたのためにも保護はお家の中だけにしてください。
ペット禁止のマンションなら尚更です。
百均で水切りかごを買ってネコ砂を入れればトイレはそこでさせられますので。
早くネコちゃんに安住の地が見つかりますように。

696:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 13:20:16 PTvXFq09
>>692
ノミとりと回虫下しだけは絶対に忘れないで。
出来れば体も洗いたいけれど。

697:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 14:19:37 6qrya+Up
ペット禁止=部屋が荒れるから
保護するのもケージに入れなければ同じこと

部屋で保護するのはやめてください家主としては迷惑です

698:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 14:33:54 PTvXFq09
>>697
硬い事言うなよバァ~~~~~カ
お前だって虫とか沸いてんだろーが
脳内大家は黙ってろバーカクーズデーブハーゲチービ

699:692
08/11/03 14:53:04 +D+UAWb5
皆さんレスありがとうございます。
とりあえず明日にでも近所の動物病院に連れて行ってみようと思います。
昔実家で猫を飼っていたことはあるけど、ちゃんと部屋で飼う知識も
経験も足りないと思います。

この子は、トイレは外の畑の隅でして帰ってくるみたいで
それ以外は部屋で寝てるのですが、トイレをちゃんとしつけた方が
後々どうなるにせよいいと思うので、トイレも準備しようと思います。

人間の扱い方も上手いし、毛艶もいいのでどこかの飼い猫だと思うのです。
窓を閉めたら網戸の前で「開けて開けてと」か細く呼ぶ感じで・・・

部屋に関しては、ウチの実家も借家とか貸してるので大家さんの
気持ちもわかりますし、ケージも用意しなきゃですね。
とりあえず今日は、爪とぎ器と病院へ連れてくのにキャリーバック
を買ってきました。爪とぎ器で楽しく遊んでくれてよかったです。

700:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 15:06:17 6qrya+Up
696 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 13:20:16 ID:PTvXFq09
>>692
ノミとりと回虫下しだけは絶対に忘れないで。
出来れば体も洗いたいけれど。

698 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 14:33:54 ID:PTvXFq09
>>697
硬い事言うなよバァ~~~~~カ
お前だって虫とか沸いてんだろーが
脳内大家は黙ってろバーカクーズデーブハーゲチービ



必死だねw
猫飼いってキチが多いと思ってたんだけどやっぱそうなのかな
こんな人間に飼われる猫が哀れだ…

701:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 15:13:41 t+aYIUwu
>>700
とりあえずオマエは>>692の大家ではないんだから荒れるようなネタ振るな

702:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 15:14:55 6qrya+Up
>>701
硬い事言うなよバァ~~~~~カ
バーカクーズデーブハーゲチービ

703:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 15:16:28 6qrya+Up
猫のお母さんの愛

URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)


まあ要するに母猫が仔猫を  食  っ  て  い  る  わけだ

704:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 15:18:31 6qrya+Up
これでも涙流しながら見てやるんだな、 せ め て も の 供 養 に

お前らの好きな猫ちゃんだよ

グロだなんて と ん で も な い



705:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 15:21:42 t+aYIUwu
ID:6qrya+Up
ID:6qrya+Up
ID:6qrya+Up
ID:6qrya+Up
ID:6qrya+Up



706:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 15:22:58 6qrya+Up
あーあと

696 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 13:20:16 ID:PTvXFq09
>>692
ノミとりと回虫下しだけは絶対に忘れないで。
出来れば体も洗いたいけれど。

698 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 14:33:54 ID:PTvXFq09
>>697
硬い事言うなよバァ~~~~~カ
お前だって虫とか沸いてんだろーが
脳内大家は黙ってろバーカクーズデーブハーゲチービ


の人へ


鏡を見てみろハーッハ

哀れだねぇ

707:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 15:24:38 6qrya+Up
610 名前:黒ムツさん[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 23:44:32 ID:IgGMP0CUO
いまどきいどなんてあゆの?さだこだわさ
きっとくゆ~♪みたことないけろね~こあいもん

708:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 15:25:22 6qrya+Up
610 名前:黒ムツさん[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 23:44:32 ID:IgGMP0CUO
いまどきいどなんてあゆの?さだこだわさ
きっとくゆ~♪みたことないけろね~こあいもん

709:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 15:26:00 6qrya+Up
610 名前:黒ムツさん[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 23:44:32 ID:IgGMP0CUO
いまどきいどなんてあゆの?さだこだわさ
きっとくゆ~♪みたことないけろね~こあいもん

710:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 15:26:50 6qrya+Up
あはいひうふー


さてどこのスレでどういう立場の人が言っているでしょう




あはいひうふー

711:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 16:14:34 a/THD6Ei
>ID:6qrya+Up
       ∧∧    荒らすなヴァカめ!!!
       (д´* ) 漏れ様のアナル舐めろよ!!!
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

712:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 16:22:44 6qrya+Up
>>711
ぺろぺろ…
うんこついてるよ…

きちゃないなぁ…

こんな痔持ち池沼のアナルなめなきゃいけないのかなぁ

しねばいいのに…

713:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 18:39:03 PTvXFq09
>>706
お前ガキだな。

714:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 19:00:00 iuI9RV26
以前片目のつぶれた子猫を保護したものです。

みなさんの指導のおかげで健康優良児に育っています。
今ではすっかり我が家の一員になりました。
すいませんが、緊急事態発生なので、教えてください。

爪を切ろうとした時に気がついたのですが、左後ろ足中指?の爪がなくなってしまいました。
3日おきに爪のお手入れをしてあげているので、3日間のどこかでなくなってしまったようです。
これって怪我ですか?痛がってもいなかったので全然気がつきませんでした。
どうしよう・・。

715:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 19:25:00 PTvXFq09
>>714
爪は抜ける構造になってる。
また生えてくるから大丈夫。

716:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 19:27:51 6qrya+Up
>>713
いやー自分の書いた過去レス読んでみ
あと鏡見てから言いなw

717:714
08/11/03 19:59:49 iuI9RV26
>>715
ありがとうございますー。
よかったよぉ

718:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 20:13:40 087BXf59
>711
ID出る板はあぼーん設定すればすっきりするぞ。
ここ最近、一日に二つあぼーんすれば快適。同じ人なんだろう。


719:わんにゃん@名無しさん
08/11/03 23:08:21 fF2b+YAO
>>717
いやいや、爪の鞘は抜けるけど爪自体は抜けないよ。
肉球をぷにょっと押してもなんにも出てこない?
もしそうなら病院行った方がいい。

720:わんにゃん@名無しさん
08/11/04 05:04:29 nDFJChTA
>>643で質問していた者です。
皆さんからのアドバイスのおかげで子猫はすくすく育っており、
カリカリに興味を持つようになったので、
ミルクでふやかしたものを手の平に載せると3~4粒食べたりします。
1日の成長が早くて突然走り出すようになったのでびっくりしています。

で、ふやかしたカリカリを食べてミルクをいっぱい飲んだ後、
私の手の平をチュッチュッと音を立てて吸ってくるんです。
まだミルクが欲しいのかと思って哺乳瓶を差し出しても飲まないし、
冷めたのかと思って温度を確認しても温かいけど、飲まないんです。
でも手の平を探って吸ったりするのはやめなくて、
放っておくとそのまま寝てしまうこともあります。

体重は順調に増えていて、停滞したり減ったりしてはいないのですが、
手の平を吸ってくるのは単に甘えているのでしょうか?
それともまだお腹がすいているけどミルク以外のものがほしいとか、
喉が渇いているけどミルクは嫌だとか、
何か複雑な事情があるんでしょうか・・・。
何かアドバイスがあればお願いします。

721:わんにゃん@名無しさん
08/11/04 06:20:03 QC1mIr6P
>>720
>手の平を吸ってくるのは単に甘えているのでしょうか?

多分。成長して大人になっても毛布や人間の指や耳たぶ等を吸うネコはいます。
母ネコと同居していても、母ネコより大きくなってもお乳を吸うネコがいます。

>それともまだお腹がすいているけどミルク以外のものがほしいとか、


そんなそぶりが窺えるならふやかしたカリカリの量を少しずつ増やしてみては。
乳歯が生えたら離乳スタートの合図です。お皿からミルクを飲む練習も。

>喉が渇いているけどミルクは嫌だとか、


これもそんなそぶりが見えるならぬるま湯をお皿に入れて飲ませてみては。
最初はひっくり返したりダイブするので人間の監視下で。
ただ、ふやかしたカリカリを食べてミルクを飲んでるなら
水分量は足りてるのでそういう面での心配はないです。
また、ミルクしか飲んだ事のないネコが
ほかの飲み物を欲しがるとも考えにくいので多分甘えたい説が有力。
成長期は食べれるだけ食べさせて大丈夫なので吐いたり下痢したりしない限り
食餌量を増やしてみるといいかもです。


順調に育っているようで安心しますたw
カリカリを固いまま食べれるようになれば一人でお留守番もできるけど
上司さんが寂しがるかもねww

722:692
08/11/05 06:35:06 vSNt6khR
昨日は動物病院が定休日だったため、今日通うことにしました。
>>695 さんのアドバイスを元に、百均で水きりバットなどを買ってきました。
トイレを設置した後に、トイレに座らせて「ここトイレね」と声をかけたら
すぐに理解して、それ以後そこでするようになりました。

それからは、洗濯物や布団を干してる時も、ベランダまでは来るのですが
それ以外は、外へ出ようとしなくなりました。
URLリンク(imepita.jp)
体長を測ってみようと、メジャーで鼻先からお尻まで測ったところ
約40センチ程だったのですけど、この大きさだと、もう成猫なのでしょうか?
動物病院でいろいろ聞いてこようと思います。

723:わんにゃん@名無しさん
08/11/05 09:05:33 9pzeh3BO
>>722
保護乙です。
比較対象はテニスボール?サイズは大人ですね~。
獣医さんなら歯や全身状態を調べて年齢の見当をつけてくれると思います。
ほとんど眠ってるならもしかして結構歳をとってるかも?
トイレすぐ覚えてくれてよかったですね。やっぱりおっしゃるように迷子か棄てられたか。
写真で見る限り1歳から5歳らいの男の子かなと思うですが当たるかな?w
正解が出たらまた教えて下さいw

724:692
08/11/05 12:59:22 vSNt6khR
>>723
動物病院から帰ってきました。
2~3才の♀の子で、健康状態良し、マイクロチップ無しでした。
歯が生え変わってるけど左右の長さが揃ってないとか
去勢されてないけど、経産婦ではなさそうとのことでした。

虫の検査は、検便するので糞がでたら持っていくことに。
ノミの薬などをしてもらい去勢やワクチンは飼い主が見つからず
飼う事になってからでもよいとのことでした。

交番へも連れて行ったのですが、警察では扱わないので
動物指導センターへ連絡するように言われ電話で迷子の
保護届けをしました。他には、市の獣医師会のサイトの迷子
コーナーにも投稿しました。

もし飼い主が見つからなかったら、実家で面倒見てもらえる
ことになったのですが、保護してます広告をつくって、近所の
スーパーなどに貼らせてもらうように頑張ってみます。


725:わんにゃん@名無しさん
08/11/05 13:19:33 KyCiWcmM
おお
実家でおkもらったか~
一安心だな。
あとは飼い主探しガンガレー

726:わんにゃん@名無しさん
08/11/05 13:57:23 9pzeh3BO
>>724
病院お疲れ様でした!
Σ(゚д゚;)女の子でしたか~外れた><残念。
でも女の子は体柔らかくて可愛いですよ~我が家も全員元女の子ですw
最悪ご実家で引き取ってもらえそうでなにより。
好きな時に会えるし安心ですよね。

727:わんにゃん@名無しさん
08/11/05 18:19:13 w5irnn6j
質問させてください
最近子猫を一匹拾いました。すぐに病院に行き検査や薬を貰い
「食事は?」と尋ねると「生後一ヶ月ぐらいで乳歯も生えてるし離乳食でいいですよ」とのこと
それから離乳食とぬるま湯を与えているんですが、ぬるま湯には見向きもしませんw
離乳食はお湯で溶かすタイプです。これだけで水分補給は足りるのでしょうか?
ミルクも与えたほうがいいですか?

728:わんにゃん@名無しさん
08/11/05 19:26:46 +Gt50/7N
最近子猫と
子猫の三倍ほどの大きさの
ラジコンカーと闘わせるのが
この上なく楽しいです
私は隠れてラジコンカーを
操作して
くすくす笑ってます
子猫がラジコンカーに
必死になって逃げたり
猫パンチする様が
かわいくて仕方ありません
これは虐待じゃないですよ
あくまで運動ですから誤解しないでね
ちなみに
子猫の活動範囲は二メートル
首輪に紐をつけて
柱にくくりつけてるから
必死な子猫に萌えます

729:わんにゃん@名無しさん
08/11/05 19:30:20 jRYhqikn
>>727
離乳食は結構水分があるから大丈夫だと思う。
でも水の飲み方がちょっと下手な子ってのもいるから
ここにあるよっていうのを教えてあげたりは必要かも。
それでも飲まないなら必要ないんだと思います。
カリカリになったら結構飲むようになるよ。

730:わんにゃん@名無しさん
08/11/05 19:52:00 w5irnn6j
>>729
ありがとうございます。
最初に離乳食あげた時に餌じゃなくて皿かじってたので
食べるのも飲むのもちょっとヘたっぴなんだと思いますw
いつ飲むか分からないから水は餌の隣にいつも置いてあります。

731:わんにゃん@名無しさん
08/11/06 11:00:36 tOtk2XbS
>>728 ID:+Gt50/7N



子猫って殺したいほど可愛い
244 :わんにゃん@名無しさん[]:2008/11/05(水) 18:51:50 ID:+Gt50/7N
うちの子猫の
行動範囲は
半径二メートル
首輪に紐つけて
柱にくくりつけてあるから

だから
めちゃくちゃいじめても
逃げ場無し
紐引っ張ったら
すぐに捕まるから

最近
ラジコンカーと
よく闘わせる
子猫よ
ラジコンカーとの
交通事故に気をつけろ


732:わんにゃん@名無しさん
08/11/06 13:55:59 JCNlpazL
子猫ではなく一年半くらいになる成猫について聞きたいです。
動物病院で貰ってくれという張り紙があり、それまでは獣医さんが子猫時代から面倒を見てたのですが、困ってる感じだったので飼うことにしました。
家に来て1ヶ月になるのですが、人見知りが激しく逃げてばかり。
毎日ほぼずーっと顔を合わせてる私にでさえも未だに逃げ回ります。
お客さんが来たらパニック状態になり家の中を走り回り障子紙を破る始末。
手に負えないので、寝るときはケージの中で。
それ以外は家の中を自由にってさせてます。
いつになったら懐いてくれるのでしょうか?
貰ってくる時に何度か顔を合わせてきた時は、大人しくて愛嬌のある猫ちゃんだったのに…
やはり成猫ってのは難しいんですかね?
父はこの子は病院で過ごすのがベストなんじゃないか?って言い出して困ってます。

733:わんにゃん@名無しさん
08/11/06 16:01:49 YfCWXsmy
なつかない傾向は直らない
それが真実
子猫から飼わないとなかなか難しいものだよ

734:わんにゃん@名無しさん
08/11/06 17:37:09 FOxK4rCc
>>732
成猫でも懐くよー。心にものすごく深い傷を負った子とかじゃない限り
安心できるって思ってくれたらすぐ懐く。
トラウマ持ちの子でも時間をかければほとんどの子は懐くし大丈夫だよ。
動物病院で飼われてた子なら人見知りしなそうだけどなー。なんでだろう。

・大きい音を立てない
・大声を出さない
・人間のペースで構わない(猫が寄ってきたら触る。普段はあまり構わない)
・ご飯をあげる時はあげる人がわかるようにする
・トイレの掃除を猫の目の前でする
こんな感じの続けていけば、いつか懐くと思うよ。
頑張れー!

735:わんにゃん@名無しさん
08/11/06 18:39:19 JCNlpazL
>>733>>734
返事ありがとうです。

今までは子猫からしか飼った事がなく、しばらくは老猫ちゃんのお世話で
若い猫さんとはご無沙汰だったので、成猫から懐かせる事の大変さとか忘れてしまってました。

1ヶ月もすれば少しは良くなると思って頑張ってるんですが
ちょっと神経質?なところもあるのか、まず人間が立って歩いてるのが怖いみたいです
赤ちゃんみたいなハイハイして近づけばあんまり逃げないんですが、気を使い過ぎて疲れちゃいます。

病院の周りをチョロチョロしてた野良の子猫ちゃんを色々と試行錯誤して捕まえたと獣医さんは言ってました。

動物病院で飼ってましたが、ヒトと接する場所に居なかったです。
外すらも見れない小屋みたいな場所でした。
なので、最初はテレビにすら怖がってました…

トイレの世話やご飯はなるべく猫が見てる時にあげてます。
いつもオモチャで遊ぶ部屋があり、私がそっちに行くと出てきて遊ぼーって感じで居るし…
でも立って歩くと逃げます。どうしたいのかw

モノに慣れても人間に慣れないのでどうしたものかと…
頑張れば懐いてくれるのかなぁ。
お友達として子猫を新たに連れてきたらどうなりますかね?
例えば子猫の懐きを真似て人間に慣れてくれるとかないかなぁ

一応、お腹見せたりグルグル鳴いたりしてはくれるんですが
とにかく人間の歩く姿に怖がりパニクるので…

736:わんにゃん@名無しさん
08/11/06 19:12:19 /hRlbYVe
>>735
不思議だね~。
ネコが床にいてる状態で立った人間が怖いなら、人間の足が怖いのかも。
動物病院で高い位置に置いたケージ内で飼われていたなら
人間の肩から上は見慣れていても
腰から下は人間がケージに近寄ると見えないわけだから。

ネコと一緒に床に座って人間の足という物体に慣れさせてはどうだろ。
眠ってると足に抱き着いてキックをかますうちのネコは
こちらが歩く先を歩こうとするから危なくて仕方ない。
避けてくれるのはうらやましいけど逃げられるのはちょっと傷つくかもなぁ。

737:わんにゃん@名無しさん
08/11/06 20:08:19 bT5JMMoY
735は優しいね。でもずっとはって生活はできないから、
普通に歩くことになれてもらうしかないんじゃないかな?
ケージ生活だったら家中というのが広すぎるのかも。
まずは一部屋で生活させてみてはどうでしょう?
後逃げ込める場所を作ってあげるとか。

>一応、お腹見せたりグルグル鳴いたりしてはくれるんですが
十分懐いていると思うよ。

738:わんにゃん@名無しさん
08/11/06 20:27:32 JCNlpazL
>>736
おっしゃる通りです!
人間の胸の高さのケージで飼われてました。
足が怖いんですかねぇ?
オモチャで遊ぶのも立って遊んだりしてるけど、なかなか恐がるのが治らず…
ずっとケージも可哀想だから家の中で自由にって思ったんですがなかなか難しそうです。

739:わんにゃん@名無しさん
08/11/06 22:03:19 /hRlbYVe
>>738
なら、床に座ってあぐらに乗せて撫でてみるとか、
足を伸ばして足の上に乗せてみるとか?
うちのは足の指だけピクピク動かすと面白いみたいで噛りついてきますがw
俺が痛いからやらないけど;
それで足に慣れてくれたらネコを膝や足から降ろしてゆーっくり立ち上がって歩いてみるとか?
足に慣れてないだけなら足使った遊びとかで気長に慣れて貰うしかないかもですね。

最初はくっさい靴下の匂い(ネコは好きらしいw)でも嗅いでいただいて
徐々に頑張って下さいw個人的には二頭めはあまりお勧めできないな~。
うまく行って相性よかったらよい結果になるかもですが、
ケージ飼いされてた子ならもしかしたらほかのネコがストレスになるかもですし。

問題ないネコでも新入りを迎えるのは人間も神経擦り減りますし。
可愛い子猫に人間の気が向くのは自然だから、
問題児ちゃんがちょっと気の毒な気もするし。
二頭めは今の子がもう少し落ち着いてからになさっては?

740:732,735,738です
08/11/07 01:22:06 fl6HkzLp
>>737
レスありがとう。
今はとりあえず主に2部屋で天気が良いと温かくなる縁側も1部屋解放してます。
夜のご飯の時間は台所にも冒険できるようにしてますが、滅多に来ないですw
食事が終わってみんなが居間に居る時にコソッと独りで冒険しにいってますねぇ。
トイレの後の運動で走りに行ったりw
逃げ込める部屋ですか!ケージ以外でですよね。
お客が来て怖い時とかよくソファの裏によく隠れんぼするので
ソファの裏なら裏で放置しておけばいいのかな?


>>739
確かに猫が寒くてコタツに入った時に足を入れるとガブッとやられたり
父の本気で臭い足をクンクン臭いかいでガブッとやったりしてますw
甘噛み程度なので怒らないでいますが、不意打ちなのでびっくりするんですが
そのこたつから出る時も熱くて出る時はソォーッと出てくれるんですが
私とかが足を入れたのが気に入らず、飛び出てくるのにはビックリしちゃいます。
ミサイルみたいな出方をしてくるのでw

すっごく恐がって全く近づかなかったテレビに近づくようになったから
なんとか足にも慣れてもらいたいです。。。

今日、猫がそばに寄ってきた時に足だけを動かしてみましたが
恐がるそぶりは特に無かったです。
やっぱり動こうと立ち上がると姿勢を低くして警戒してたり
歩いてると腰を低くして様子見て自分に近づいたらダァーッと走って逃げたり…

子猫の件は、もう少し様子を見てからにしてみます。
動物病院の先生が個人で飼っている猫ちゃんに寄り添っていってねぇていう話を聞いた事があるので
お友達が居た方がいいのかな?と思っていたのですが
この環境にある程度慣れるまでは新しい子は迎えずにいたいと思います。
たぶん今でもストレスを少しは抱えているだろうし、新しい子を迎えた事で病気になってしまってもいけないので。


お客さんがきた時のパニックは、どうしようもないので
この子が隠れた場所で放置するようにしてみます。

この子と一緒の布団で寝るのを楽しみにしているのですがまだまだ先の話になっちゃいそうです…

ちょっと気長に頑張って今以上に慣れてくれるよういっぱい遊んで可愛がってあげたいと思います!
放置すべき所は放置、叱るところは叱って、誉める時には誉めて。
愛情が伝わって信頼してくれる事も願ってみます。

相談にのってくれた方々、長文ばかりの文章にお付き合い頂きありがとうございました☆


741:わんにゃん@名無しさん
08/11/07 01:37:13 RnMQ2QK8
ageてしまいました…すいません;

742:わんにゃん@名無しさん
08/11/07 13:00:38 mM7Shv55
生後6~8週間ぐらいの猫を二匹飼っていてそろそろ離乳かと思ってるんですが、片方の猫が離乳食どころかミルクを皿から舐める事すらまったくできません
ミルクを指に付けても反応なしです
もう一匹はすぐに皿から飲めるようになって固形物も少し食べるようになったのに…
ミルクだけで栄養足りるのか心配なんですが、離乳食食べてもらうコツとかありますか?
それか、自然と食べるまでミルクだけで大丈夫でしょうか?


743:わんにゃん@名無しさん
08/11/07 15:42:10 00gRdEkM
>>742
飢えさせろ。
必ず喰うようになる。


744:わんにゃん@名無しさん
08/11/07 16:16:09 mM7Shv55
>>743
な…なるほど…
心を鬼にして、飢えさせてみます…
ちょっと栄養価高くて良いかと思ってエスビラックの液体ミルク買ってきちゃったけどおあずけしますぞ

745:わんにゃん@名無しさん
08/11/07 16:47:21 FcBFzmw2
飲ませられる事になれちゃってる可能性も確かにあると思うけど、
成長具合の個体差って場合もあるのでは。。

かかりつけの獣医さんに相談するとともに、飲食がしやすいように
ちょっとした台の上にミルクや離乳食を置いてみては?

あと離乳食をすっ飛ばしてカリカリや普通の缶詰などを好んで食べる子もいますよね。
なので食事立ちするより先にその辺も試した方がいいと思います。

746:わんにゃん@名無しさん
08/11/07 16:49:09 FcBFzmw2
× 食事立ち
○ 食事断ち

747:わんにゃん@名無しさん
08/11/07 23:01:07 mM7Shv55
>>745
ありがとうございます
色々試してもダメなんですよね…
ピーピー鳴いても無視していつもよりミルクの時間あけてから皿にミルク、指にミルク、指に離乳食、猫の口にエサを付けて舐めさせる、と試してもダメorz
階段も登るというのに…
まぁ大人になっても哺乳瓶なんて猫はいないだろうから気長に頑張ります…
そろそろワクチンの時期なので獣医さんにも相談してみようと思います

748:わんにゃん@名無しさん
08/11/08 02:42:36 gNOBb9pQ
>>742
うちの猫の場合ですが
ご飯の時間、指に離乳食を少し塗ってとって
猫の口の周りに塗って、下で口周りをなめとるのを待つ
→舐めとる下にも指をあてて離乳食を口に入れさせる、で何となく食べるようになりました。

味が気に入らなくて食べたくないかもなので
市販のものでも猫の離乳食って何品かあるので
いろいろ試してみてもいいと思います。

気長にやるしかないんじゃないかなぁと。

あと、>>743さんの言うことは真理かも。腹減ったら、イヤでも食います。

749:わんにゃん@名無しさん
08/11/08 02:44:25 gNOBb9pQ
うわ、ごめんなさい、リロードしてなかった。

750:わんにゃん@名無しさん
08/11/08 14:36:50 FNtZg3MT
>>747
743を信じちゃダメです。
大人猫ならまだしも離乳時期の子猫に断食なんてありえないです。
うちの猫も子猫の頃、なかなかミルクから離れられなかったけど
ある日突然カリカリを食べ始めました。
離乳食とかふやかしたカリカリの食感が嫌だったみたい。
結局2ヶ月ちょいまでミルク飲んでましたが今も健康優良児です。

751:わんにゃん@名無しさん
08/11/08 16:24:04 3RpgWOy0
色々アドバイスありがとうございます
やっぱり舐めるとか食べるって言う行為がまったくわからない状態みたいです
同じミルクなのに哺乳瓶じゃないと飲まないし…
離乳前の猫を飼った事がないから試行錯誤です
自ら離乳してくれるまで哺乳瓶でいきます

752:わんにゃん@名無しさん
08/11/08 19:28:46 GeHSBzOT
>>751
うちの子は離乳まで7週間かかった
何もあせることはない

753:わんにゃん@名無しさん
08/11/08 22:07:45 XouR59+B
>>751
2chで仕入れた知識だけど、哺乳瓶の吸い口をはさみで少し切って
それで離乳食を食わせる訓練をするって、読んだことある。

754:わんにゃん@名無しさん
08/11/08 23:23:10 EFRGw9Mw
>>751
獣医によっては猫は離乳食が必要ないとする医師もいる。
理由は、犬の場合は母犬が吐き戻して子犬にやるが、
猫の場合はそれがなくて、子猫はかなり長い期間母乳を飲み、
少量ずつ母親と同じものを食べるようになるかららしい。

ちなみに生後1週間でうちにきたニャンコは、
1ヶ月すぎまでミルクのみ、
それから急に先住猫のカリカリに興味を持ち出して、
少しずつ食べるようになってミルクの量がへっていったよ。
ふやかしたやつはあげてもたべなかった。

その先住猫も生後2週間で保護したが、
彼はミルク→離乳食(1ヶ月ごろから)→カリカリ(2ヶ月ごろから)と進んでいった。
だから離乳は固体差があるんだけど、
どちらもある日突然自分でミルクをやめたよ。
だからほしがるようならミルクをあげればいいと思う。

755:わんにゃん@名無しさん
08/11/09 00:28:40 KqfndK1E
チュッチュッモミモミ に幸せを感じる動物だから焦る必要ないよね。
うちの猫は歯で哺乳瓶の乳首をちぎるくらいまで飲ませてた。乳首買い換えて、1回でダメになるようになってからやめた
皿に入れたふやかしカリカリと平行してたけどすぐドライでよくなった

近所の野良はもう3ヶ月くらいだと思うけどまだ吸ってる。そして母猫に「痛いんだけど」って顔されてる。

756:わんにゃん@名無しさん
08/11/09 11:38:56 SZoXTFME
我が家もそういえば離乳食なかった。
元野良のオッカサンから生まれた猫だが
オッカサンのご飯にいたずらしたりしてて気がついたら一緒に食べてたな。
オッカサンと同じ総合栄養食の缶詰だったけど
今考えると子猫用を与えるべきでした反省。

一頭すごく甘えたがいて、半年くらい経ってもオパーイ吸ってシバかれてましたね。
オッカサンよりでかいのに妙な光景でした^^;
今もその子はオッカサンにべったりw

757:わんにゃん@名無しさん
08/11/09 22:54:55 cXs7xMpQ
猫拾った?と言っていいのかな。
9月23日にうちの軒下で生まれた二匹の兄弟(性別はまだ不明)
2週間ぐらい前に母猫共々どこかに行ったのが今日戻ってきたのだが
子猫は昼過ぎからずっと軒下に居るのに母猫の気配が全然ないから8時頃に捕獲した。

とりあえずたらいにタオル敷いて即席のベッドを提供して
コンビニで子猫用の餌は無かったから黒缶買ってきて半分与えたら
がっつり平らげた。余程飢えていたのだろう。
ウンチはまだみたいだけどこれぐらいの仔猫でもまだ刺激してあげた方がいいのかな?
とりあえず二匹くっついてるから凍える心配は要らなそう。

明日動物病院に連れてって、飼うか里親探すかは後で考えようかと思う。

とりあえず暫くはうちに居てもらうとして
必要なのは子猫用の餌と躾ける為の猫用トイレと他は何だろう?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch