08/10/14 15:08:21 LDDzqdGc
>>361
命名はデンドロビウムですか?
それともコロニー落とし?
363:271
08/10/14 17:12:35 aZ/nPG/4
>>362
うちのはあんなに武器搭載してませんよ!
しかも後者はそれ名前ですらないから笑!
けど恥ずかしながらマンガに出てくる人の名前です。
364:わんにゃん@名無しさん
08/10/14 17:39:30 mZxRN9+Z
>>361
>>329です。うーん2~3週間じゃなさそうだな。
ウチの保護猫は、お医者さんに20日前後って言われましたが、まだ乳歯は、
少し出てきた程度でまだ皿からもミルクは、飲めませんでしたし、トイレも自力では、無理でした。
耳もチョコンと頭の両側に乗ってる程度でした。
それと蚤取り櫛なんて、なんの役にも立ちませんよ。
医者でフロントラインスプレーを買ってあげてください。
365:わんにゃん@名無しさん
08/10/14 18:32:33 3X5iaEdA
猫の乳歯は三週間くらいから生え始め、十日間くらいで生え揃うから
乳歯が揃ってるのに二週間はないですね。
生後三週間で、乳歯は生えかけだけど
あまりの飢餓状態に思わず離乳しちゃったとかならあると思うけど。
どちらにせよ二週間では離乳は無理だから、少なくとも三週間、大きな耳が
頭の上につったってるなら多分、一ヶ月~一ヶ月半くらいかなと思うけどなぁ‥
老獣医のご夫婦は固定客であまり子猫は診ない人なのかも。
昔に較べ最近避妊が徹底されつつあるので、猫のお産も少なくなりましたよね。
366:わんにゃん@名無しさん
08/10/14 19:09:16 KzUByU/K
353です
夕方、近所の病院に行ってきました。
血液検査の結果、猫AIDS、猫白血病は陰性でしたが
結膜炎と鼻炎の治療が必要だそうです。
虫下しと抗生剤を1回分、フロントライン1本、抗生剤入り目薬、注射を2種
本日の治療費は12000円でした。
367:わんにゃん@名無しさん
08/10/14 20:23:21 +Lc5R8Q+
>>366
お疲れさまでございました。
血液検査が高くついた感じだけど、陰性と出たなら先住猫さんとの兼ね合いも一安心ですね。
結膜炎と鼻炎、はやくよくなりますように!
368:わんにゃん@名無しさん
08/10/14 20:46:53 +Lc5R8Q+
>>361
診察台自体が体重計になっている所が多いはずだけど、見なかった…よねw
受診したら、体重とその日の処置と処方された薬の名前をメモしておくといいかもよ。
必須じゃないけど、役に立つ場合もあるので。
今後の飼育要領やワクチン接種時期のこと等を考えると、生後2~3週なのか2~3ヶ月なのかははっきりしておいた方がいいと思うけどなぁ。
写真うpは簡単で、携帯カメラで写メ撮って、uploaderのメールアドレスに写真添付して送るだけ。
もしうpする気があるなら、うpの手順をもう少しちゃんとレスします。
写真うpしたくないなら、ネットで子猫の写真や動画を見まくって、自分ちの子猫と比較してみるとか。
自宅に人間用の体重計があるなら、それでざっくりと測ってみるとか。
あと、カリカリはもうふやかさなくても食べられるかも。
369:わんにゃん@名無しさん
08/10/14 20:58:26 zIVUOu2+
四ヶ月の雄に関して質問です。
性格がまっすぐというか単純というかで、
メスと鬼ごっこしてても犬みたいにうなりながら暴れだすし、
甘える時は延々とすりすりで少しでも一匹にするとオーンオーンと泣く、
食えるものならなんでもガツガツ食べる、
・・・のまではいいんですが、食べ過ぎではないかと思って心配しています。
食べまくってるせいか一日三回ぐらいウンコしますし、
四ヶ月のメスと比べて目に見えてわかるくらい肥ってきました。
私は一人暮らしで日中留守にしていて、
いつもドライフードを出しっ放しにしています。
メスの方は逆に食が細くて心配している事情もあり、
オスは押し退けてでも食うので留守中に量を制限するわけにもいかなさそうです。
なにか良い手はないでしょうか?
370:わんにゃん@名無しさん
08/10/14 21:20:16 nFOWakAU
>>369
そのくらいの猫だと出かける前と帰ってからの2食で十分。
むしろドライ出しっぱなしはメタボ猫養成ギプスなので厳禁。
あれは旅行するとか何日か家にいない状況で使うもの。
皿は分けて与え、雌の方が食べるスピードが遅いなら食事の時だけ隔離する。
371:わんにゃん@名無しさん
08/10/14 22:27:40 VU0OQ8ig
>>369
逆に食が細いと本当に大変ですよ
何でもたくさん食べてくれるいい子ですね
お昼いないのなら、食事は朝と夜の一日2回にするのはどうですか?
朝はちょっと早く起きて遊んでからご飯にするとか
子猫のうちに食事のリズムをつけてあげるといいと思いますよ。
372:わんにゃん@名無しさん
08/10/14 23:14:13 Eqw6fM78
>>298です。
朝方先住猫が様子を見に来たところ、仔猫がキャリーの中で横になって
ゴロゴロいいながら手を伸ばしておっぱいを探すような仕草をはじめました。
そのままどちらも何事もなく見つめ合ってるので
(仔猫はか細い声で「ヒャヒャヒャ」と時々鳴いていましたが)
そのまま先住猫を撫でてやっていたら、夕方のごはんの時から
ごはんを入れる手に「プゥー」と威嚇せず、頭突きをするような仕草をしたので
食べているときに背中を撫でてやったら、何事もなくそのまま撫でさせてくれました。
その後は手に威嚇することも引っ掻こうとすることもなくなり
掃除の時やカイロを確認するときなど逆に向こうから頭をすり寄せてくるようになりました。
ケージのほうはハンズ等を3軒まわってちょうどいいものも
自作の横板部分にサイズが合うものも見つからず、明日また探しに行きます。
とりあえず眠くなるまで出入り口をダンボールで塞いで遊ぶ→疲れたらキャリーへ
を繰り返して運動不足を解消させております(日光浴は雨のためできませんでした)
おまけ:先ほどの様子
URLリンク(nukoup.nukos.net)
373:わんにゃん@名無しさん
08/10/14 23:17:56 kTwqA/TK
すみません、質問です。
子猫を保護したのですが変な音がします。
ブブブブブ…という感じの音です。
見た感じはよく食べ活発に動き、元気そうです。
猫を飼うのは初めてなので何が何だかさっぱり。
猫がこんな音を出すのを聞いたことがないのですが、子猫ってそういうものなのでしょうか?
鼻が鳴ってるような音なんですが、もしかしてどこか悪いのでしょうか。
寝てる時は静かなんだけど、遊んでる時に鳴りっぱなしで怖い。
374:わんにゃん@名無しさん
08/10/14 23:22:53 Eqw6fM78
>>373
俗に言う「ゴロゴロ」ではないでしょうか?
鼻の奥で息を鳴らしているような音(本来はおっぱいを吸うときの音)です。
375:わんにゃん@名無しさん
08/10/14 23:32:40 7kIktyV3
>>373
喉を鳴らしてる音だと思いますよ
音が出てる時に喉をそっと触ってみてください
指に震動が伝わるはずです
嬉しい時、甘えている時に出す音です
遊んでる時に鳴りっぱなしなのは「嬉しいよ楽しいよテンション↑だよ~!」って意味かとw
376:わんにゃん@名無しさん
08/10/14 23:38:14 kTwqA/TK
>>374
そうです、鼻の奥から鳴ってるような音!
これが「ゴロゴロ」だったんですね。
「ゴロゴロ」ってこんな音だったのかw
安心しました。ありがとうございます。
377:わんにゃん@名無しさん
08/10/14 23:42:53 +Lc5R8Q+
>>372
うわ、なんとカワイイ茶トラちゃん!
羨ましくなんかないぞ、羨ましくなんかないぞ、決して羨ましくなんか…
378:わんにゃん@名無しさん
08/10/14 23:44:16 +Lc5R8Q+
>>376
猫によってはオッサンの寝息みたいなグゴゴゴゴみたいな音の猫さんもいますねw
379:わんにゃん@名無しさん
08/10/14 23:46:45 7kIktyV3
>>378
オッサンの寝息フイタwww
380:わんにゃん@名無しさん
08/10/15 01:16:23 xQ7lgLIk
>>372
もう慣れましたか!早っ!よかったですね~www
元々茶とらは人懐っこい甘えん坊が多いとか、将来有望ですねw
この上は、病気にかかってなくて相性良さそうな先住ちゃんと
仲良くゴロゴロすりすりする姿を早く見られるといいですねー。
ところでサイズ、この子なら二ヵ月は、いってるんじゃないでしょうか。
思ったよりしっかりしたお顔ですね。
381:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 03:35:54 f1DNQ3kH
あーーーもうどうすればいいんだ・・・!
午前1時くらいからずっと哺乳瓶でミルクをあげてるんだが、いきなり出が悪くなった
生後4日の子猫の面倒をみてるんだが吸ってもでてないらしくて文句いってるしミルクも減らない!
我が家にはスポイトがないのでゴクゴク飲ませるにはどうすれば・・?
いきなりごめんなさい、助言を頂けると幸いです。
哺乳瓶はミミー子猫というとこのやつです。乳首は結構大きめにきってます。
382:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 03:49:26 cANtg0iq
まず子猫は、うつぶせ(ハイハイの体制)で授乳してるよね?
子猫の体の保温はしてる?体温下がってると飲んでくれない。
それから、ミルクの温度は冷めてない?
お湯を用意して、哺乳瓶をつけて温めながらあげてる?
哺乳瓶の口のところをギュっと締めすぎてない?少し緩めにしめてね。
さかさまにした時に少しぽたぽた落ちてくるくらいで。
スポイト以外に、ストローであげることも出来ますよ。
383:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 03:53:11 BRRfM1zT
>>381溶けきってない粉ミルクがダマになって
ちょうど乳首で詰まってる?とか
吸う力が落ちてるとかじゃないんだよね?
ストローで代用できないかな。
384:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 05:05:54 fV6IrRHk
>>381どうなったんだろ?
何も管っぽいものがなかったらガーゼとかハンカチに染み込ませて吸わせるのも手だよ
385:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 07:32:31 pvxMHA2W
>>381
ほ乳瓶のゴムの根本に穴あけて空気が入りやすくしてやって。
あとはほ乳瓶の口を下にした時、じわーっと自然にミルクが染み出してこないなら、ミルク詰まってるか吸引口の穴が小さすぎるかどっちか。
これも調整しる
386:381
08/10/16 10:21:30 f1DNQ3kH
お返事遅れて申し訳ないです。レスありがとうございます、助かります!
午前6時くらいまでこまめに与えて自分は2時間ほど仮眠してました。
>>382
>>383
ハイハイで哺乳瓶共に保温は万全です。
昨日の早い時間はちゃんと減ってたんですけどね。
吸っても減らない状態になってしまったんですよ。
いつもより哺乳瓶の口、ゆるめにしてみました。
乳首で粉が詰まってると言うか、空気で先っぽまでミルクが届かないことがあって困ってましたが、みなさんのアドバイスでなんとかスムーズに垂れるようにはなりました。
ストローはやはり細目がいいんですよね?今後も苦戦しそうだったら試して見ます!
今ニャンコさんは寝てるので。
>>384
ガーゼやハンカチ、そういったあげ方もあるんですね!!参考にします。
しみこませて口に持っていけば吸ってくれるって感じでしょうか?
>>385
根元に穴、早速試してみました。もう藁にもすがる思いでなんでも試してます・・ww
結構ぴゅーとまではいきませんがポタポタポタと出るようになりました。
吸わなくてもミルクが出てる状態って平気でしょうか?
前にも子ニャンコの世話はした事があったのですが、今回みたいな事は初めてですごい焦ってるorz
これで死んだらどうしようと・・!でも諦めずに色々試してみます。ニャンコに負担がかからんようにがんがる!
また報告に来ますね。
387:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 12:26:08 oDUTwCW1
>>386
ぽたぽた出てるなら大丈夫なはず。
それでも飲めないほど子猫の吸引力下がってるならスポイトしかないが
あれはコツつかまないと結構難しいよ?
くわえさせることすら簡単ではないし。
388:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 13:01:00 BRRfM1zT
>>386
子猫育児オツです
生後四日じゃ、安定するまで大変だけど
がんばっちくり。
休める時に休んで、あんまり根詰めないでな。
経験者みたいだから大丈夫だと思うが。
389:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 13:01:55 DQN37947
むしろそれで飲めないなら病院行った方がいいかも?
ポタポタ垂れてくるのは逆に間違って気管や鼻に入る恐れもあるので注意!
逆さまにしてミルクが染みだしてくるくらいで、健康な子猫なら充分吸えるはず。
ハイハイで飲ませてるなら大丈夫だとは思うけど‥
390:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 14:17:07 cAK65GHs
もう4ヶ月になる子ですが、母親に教育されてないせいか、いまだに甘噛みを覚えてくれません。おかげで毎日生傷が絶えません、どなたか助けて下さい(T_T)よきアドバイスをお願いしますm(_ _;)m
391:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 15:06:57 RH026DFi
>>390
ちょうど参考になりそうな話を育てようぜスレでやってたよ。
見に行ってみるといいかも。
スレリンク(liveuranus板:267-275番)
392:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 15:07:25 2kUcklrJ
噛み返しを実行するんだ
いますぐ!
393:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 15:08:17 DQN37947
>>390
四ヵ月の子はなかなか覚えないかもだけど、
猫育てようぜ29
スレリンク(liveuranus板)
の267-275辺りのレスを参考にしてみては。
394:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 15:11:08 DQN37947
スマン被った‥つーか俺のID‥そこまで酷くないと思うんだが;
今日はおとなしくしてよう;‥orz
395:390
08/10/16 15:21:28 cAK65GHs
>>390です。早速のレスありがとうございます。まだやった事ない技が2つ程載ってたので試してみます。参考になりました、感謝ですm(__)m
DQNさんもありがとう(^_^;
396:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 15:32:38 DQN37947
>>395
いやっ!そんな呼び方‥‥(;д;)
深く噛まれたら発熱もするから人医に行くんだよwガンガレ~
397:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 16:25:35 lle+q7dE
ついさっき庭に仔猫が来たのですが、野良なのか放し飼いなのか
判断がつかずにいます。たぶん2ヶ月位だと思います。
家の近所ではほとんどが室内飼いの様で、野良も含めてあまり猫はみかけません。
首輪をしていなかったので一度保護して病院に連れて行こうとしたのですが、
よく見るとだいぶきれいなのでどこかの家から脱走してきただけなのかもと思い放しました。
もし野良なら保護して飼いたいのですが、どう判断して良いものやら・・・。
2~3日位餌を置いてみて食べに来る様なら野良判断しても良いでしょうか。
398:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 16:33:49 riV6ful4
ここは子猫の飼育に関する相談スレだからスレチ。
いいかげん保護系の相談や里親募集などのカキコは自重汁。
399:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 16:40:00 BRRfM1zT
>>397
★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへPart3★
スレリンク(dog板)
ここで聞いてみたらどうかな?
400:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 16:40:01 lle+q7dE
>>398
すみませんでした。
飼育ガイドでしたね、確かにスレ違いでした。
401:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 16:40:55 lle+q7dE
>>399
誘導ありがとうございます。
行って来ます。
402:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 16:52:35 Qh4CXjx9
>>ID:DQN37947
まーがんがれw
403:わんにゃん@名無しさん
08/10/16 16:57:14 lle+q7dE
>>398 >>399
すみませんでした。
普段外では見かけない仔猫が居て舞い上がってました。
脱走して帰れなくなってる可能性を考えていませんでした。
もしまた庭に来たら保護して張り紙だすなりしてみようと思います。
飼い主さんが見つからなかったらうちで飼うつもりです。
スレチすみませんでした。
404:わんにゃん@名無しさん
08/10/17 01:37:04 heXrzV9t
>>398
>いいかげん
お前さんがスレチな人々にうんざりしてるのはわかったが
毎回同じ人がスレチしてるわけでもないのに、そんなキツイ言い方はないんじゃね?
405:わんにゃん@名無しさん
08/10/17 02:15:45 pdGKEB/t
お前もそんなどうでもいいことをいちいちほじくり返すなよ
406:わんにゃん@名無しさん
08/10/17 03:15:36 heXrzV9t
>>405
ん?本人か?どうでもよくはないだろ。
間違った人は子猫見つけてパニクってるだけだろうに、ささいな事だが感じ悪いよ。
>>399のように普通に誘導すりゃ済む話だろうが。
ほじくり返したわけでもなく俺の前のレスで、言われた人が平謝りしてるんだが。
貴様が本人かどこの何様か識らんし識りたくもないが
いちいち喧嘩腰でお前呼ばわりするんじゃないよ。
407:わんにゃん@名無しさん
08/10/17 08:25:38 zF7vx2A2
>>398みたいな言い方は私もどうかと思った
思いがけず子猫拾ったら普通パニクるよ、猫飼ったことない人なんか特に
勝手にカリカリしてスレ仕切ろうとしててウザイ
408:わんにゃん@名無しさん
08/10/17 09:45:23 Mif9g+H2
まぁ書き方の問題だな
スレチなのは間違いないし、正直テンプレくらい読んでくれよとも思うけど
冷静になりきれないのもわかるし、軽く誘導してあとはスルーでいいんじゃない
その意味では>>404~>>407もまぁもちつけ
貴様とかウザいとか、同じレベルに落ちてどうするるだ
409:わんにゃん@名無しさん
08/10/17 15:19:37 qOdMlC2j
お互いさ~言葉使いには気をつけようよ!
見てる側も気分悪いよ?
410:わんにゃん@名無しさん
08/10/17 17:50:42 hJpLfisj
気分が悪いならぬこをもふもふすればいいぢゃないか
411:わんにゃん@名無しさん
08/10/17 18:18:59 b7Sd+JpW
モッフンモッフン(^0^)/
これからの時期、さらに毛皮がモッフンとしてきますなぁ
412:わんにゃん@名無しさん
08/10/17 20:43:37 FsqWLuUY
ブラッシングしたら毛の塊がウワァー
413:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 00:53:05 WzWrQaGt
うちの子猫、フリスキーの子猫用(1才まで)のミルクチップ入りを食わすと
必ず吐くんだが・・なんかまずいもんでも入ってるんだろうか
カルカンの方だと別になんともないんだが。
414:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 01:54:55 bpOhjGyj
>>413
大人猫でもモンプチのレトルト大好きなのに
必ず吐いちゃうからミオのレトルトにしたら大丈夫だった
銀スプの缶詰めも吐いちゃうから魚正の缶詰めにしたら大丈夫だった
吐くのはわからないけどあまりに毎回だと胃や食道が胃液で荒れたら可哀想だから吐かないやつにかえてあげてね
415:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 01:57:57 bpOhjGyj
勤務先や近所に猫友達を作っておくと
うちの猫が食べないとか戻しちゃうごはんをあげたりできるよ
あとは外の野良猫にあげるとか
もしくは獣医さんに寄付するとか
416:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 04:25:12 CM26YMez
野良にあげるのは考えもんだな。気持はわかるが
417:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 04:28:41 EtSqWFth
ペット用缶詰というのはもともと病死肉とかの人間が食べないようなものを
原料としている場合が多いんだから、食べないっていうのは多分何か
異物を感じてるんだろうな。
メラミンが入ってるのは分からなかったようだが。
418:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 09:04:04 V+Yu0A0x
ダンボール
URLリンク(jp.youtube.com)
419:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 09:21:59 4PQ4hQAv
>>415
野良に餌やるなよ。
お前みたいな無責任で考えなしの猫好きのせいで、
他人が迷惑して猫アンチができるし、野良が子猫を産んで不幸な猫が増える。
420:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 11:23:07 DNEkA8k0
人間でも、鯖食べると吐く人や蕎麦食べると吐く人がいるからね。
猫にもアレルギーはあって、気付かず食べて毛がばさばさ抜けるような猫も
いれば、あっという間に吐き戻す猫もいる。
一ついえるのは、今朝まで大丈夫だったフードでも臨界点を肥えたり季節が
変わると駄目になる事もあるので、大丈夫なフードだからといってあまり大量に
買い置きしないこと。
421:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 19:51:30 zGnLgnXS
>>415
野良に餌あげて慣れさせて捕獲して不妊手術するなら
いいと思う。
422:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 20:00:22 B2pCVxLa
そしてダラダラと手術が出来ないまま餌付け餌やりになるのだ。
>>419の言葉を噛み締めるといい。
423:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 21:27:50 Bm0GzwhQ
本日猫拾いました。1ヵ月半くらいの子2匹です。
即病院に連れて行って、猫缶(ヒルズのa/dとか書いてあるやつ)貰ってきました。
今大きめのダンボールにタオル敷いて、脇にティッシュケースに猫砂買ってきて入れました。
一匹の子は多分両目がないです……もう一匹は見た目健康です。
そして、初猫飼いとして質問させてください。
1.缶詰適用量の半分くらいしか食べなかったのですが、側に置いてあげたほうがいいですか?
2.お水を飲んでいないようなのですが、スポイト使ったほうがいいですか?
3.目の見えない子がトイレをしていないのですが、絞ったほうがいいですか?
スプーンや手から半分は食べてくれました。でも途中で飽きたみたい。
獣医師曰く、離乳は済んでいる模様。トイレもママの手から離れている月齢。
病気の各種チェックは来週です。
健康なら里親探しますが、Felv+とかならうちで飼います。
何卒ご意見お願いします。
424:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 22:06:54 WzWrQaGt
>>423
一月半が正しいとして
1. とりあえず置いておく
2. 水を飲まない等の心配はいらない、猫缶で十分水分が取れる。
3. 特に絞る必要はない。おそらく垂れ流す・・
両目がないというのは見えないのかカラスに食われたのかどっちだろう
425:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 22:15:19 /mFZtmGf
先天的なものではないのかな。いずれにせよ可哀相に‥‥。
二匹とも歯は生えてますよね?
426:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 22:30:05 QWmnFa7T
>>423
缶詰とお水はそばに置いて上げてください。
ウエットフードの場合は7、8割が水分ですからお水は飲まなくても心配要りません。
そのくらいの週齢なら、もうドライフード(カリカリ)も食べられますから、近いうちに子猫用ドライフードも用意してあげると良いと思います。
目の見えてる子の方はトイレ使いましたか?
兄弟猫のおしっこの臭いがついているなら、目も見えない子もそこがトイレだとわかってくれると思うけど。
もし食後や寝起きにそわそわしたり、箱の隅の方をくんくんしてたら、トイレの合図です。
その子をトイレに誘導して、前足持って砂をカキカキさせてあげてください。すぐ理解すると思います。
目の見えない子の場合、抱き上げてトイレに入れるのではなく、自分で歩かせて移動させるのがいいよ。
> スプーンや手から半分は食べてくれました。
子猫は親猫の食べているものに感心を示すものだから、あなたの手に興味を持って食べたんだと思う。
ご飯はここだよーって、餌皿をつっついてあげると食べるのかも。
しばらく大変だけど、頑張ってね!
427:423
08/10/18 22:31:00 Bm0GzwhQ
レスありがとうございます!
>>424
両目がない、というより内膜(?)が腫れて目が赤いぶよぶよに覆われています。
獣医師に見てもらったところ、中に眼球はないかも…と。
生後まもなく目が開くか開かないかの時に感染症になり、
膜が腫れた→眼球を押して潰した説が有力らしいです。
現在点眼しています。
>>425
歯は生えてました!細くてかわいいですv
でも本当に可哀想で。。。なんだかヒッピー系の格好をした方に写真取られてました。
かわいい~とか言っていて…素人目に見ても明らかに弱っていたのですが。
今見たらどちらか分からないのですが、ご飯を吐いてしまったようです。
掃除して撫でましたが、心配で今日は眠れなそうです。
428:423
08/10/18 22:36:19 Bm0GzwhQ
>>426
リロードミスってしまいました…。レスありがとうございます。
目の見えてる子が多分うん○していました。おしっこはまだです。
見えてない子が今エリザベスしているので、もしかしたら入りにくいのかも…。
誘導してみます。
カリカリも明日買ってきてみます!
エリザベスがウェットだとべちゃべちゃになって拭いても匂いが残るみたいなのです。
カリカリのが清潔感は保てそう。
犬がいるため、地上には物をおかず、その代わり棚の上にむき出しになってます…。
世話もしなくちゃ、掃除もしなくちゃで前途多難ですが、
預かった命を大切にしようと思います!
429:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 22:38:03 QWmnFa7T
>>427
あ、それと保温してますか?
部屋全体暖房よりも、湯たんぽ形式がおすすめ。
ペットボトルにお湯入れて、火傷しないように布で巻いたものを、猫ダンボールハウスの中においてあげると良いと思う。
暑かったらよけられるように、退避スペースを作ってあげてね。
なくても大丈夫な週齢だけど、弱ってる子なら温めた方がぬこ喜ぶと思う。
430:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 22:38:57 WzWrQaGt
>>427
吐くとものすごく衰弱するので要警戒。
どちらが吐いたかはそういう意味ではっきり分かるはず。
長い事腹に入れてない子なら猫缶を受け付けなかった可能性ありなので
子猫用ミルクを高濃度にして与えるか、子猫用のカリカリを粉末にして子猫用ミルクに合わせてペーストにして舐めさせてみる。
初日は子猫用ミルクだけの方がまだマシかもしれない。
二日目以降ペースト、4、5日で猫缶みたいなスケジュールでもいいと思う。
431:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 22:40:07 WzWrQaGt
>>429
一ヶ月半だと保温は余計というか子猫的に暑すぎるかも。
部屋の暖気のみで普通は十分。
432:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 22:48:03 /mFZtmGf
寄り添う兄弟がいるから保温はなくてもいいかもですが。
もし北の方で朝方冷え込むなら夜間だけ念のため
インスタントカイロをいれてあげてもいいかも。子猫の様子を見ながら。
人間でも風邪で胃腸が弱ってたり絶食後は重湯からスタートだから
子猫用ミルクはいいでしょうね。
あと、ミルクも缶詰も温めてから与えて下さいね。
433:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 22:48:20 WzWrQaGt
あと成猫用カリカリは配合の関係で子猫が食うと吐いたりする場合もあるので
ミルクにしろカリカリにしろ子猫用を与えるべし
434:423
08/10/18 22:53:48 Bm0GzwhQ
レス本当にありがとうございます。
周りに猫飼いがいないので助かります。
今ちょうどペットボトルお湯入れたところでした。
なんだか寄り添って寝ていたので…心細いだけかなぁ。
また少ししたら様子を見て、邪魔そうにしてたら外します。
ノラだったから、いきなり猫缶で胃がびっくりしたのかもしれませんね。
ミルクは買ってきていないので、明日朝一でお店に駆け込みます。
子猫用ですね。間違えないようにしないと!
435:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 23:00:15 WzWrQaGt
>>434
今子猫用ミルクがないなら白湯に少々砂糖入れたものを適度に冷ましたものを与えてみて。
ちなみに、あまり言われてないことだがヤクルトを与えるのも可。
原液はきつすぎるので30-40%程度に薄めて与える。
翌日の胃腸の働きが良くなる
同様に人用ビオフェルミンを餌に振りかけて与えるというやり方も。
もちろん人と同じ量は×なので1食1粒を目安に粉にして餌に撒く。
436:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 23:07:58 QWmnFa7T
>>434
丁寧にお世話されてるんですね。優しい人に巡り合えて幸運&強運な子猫たちだ。
見えてない子の眼球がもし残っていれば、点眼で回復することもあるので、諦めずに点眼頑張ってみてね。
うちのも猫風邪、低体重の死にかけで拾って、眼球ないかも…と獣医に言われてたけど、両目とも眼球が残ってて視力を取り戻しました。
ちょっと目がショボショボしてる顔だけど、その後ぬくぬくと育ち、今では20歳のご長寿猫です。
しばらく大変だけど、猫も423もガンバレ!
437:423
08/10/18 23:14:49 Bm0GzwhQ
>>435
ヤクルトもないorz
てんさいオリゴ糖とビオフェルミンがあったので、様子見てあげてみます。
箱がカタついたので覗いたら、猫缶をもそもそと食べていました(目の見えるほう)。
そして目が合ったら食べるの止めてしまいましたorz
1日目から色々負担かけちゃったかな……空気のように窺って試します!
>>436
優しいお言葉ありがとうございます。
せめて片目だけでもと祈る気持ちなのですが、
なんだか元気でいてくれればそれでいいっていう母親の言葉が蘇ります。
健在だし一緒に住んでいるんですけど、何故かしんみりしましたw
20歳!昭和生まれなのかな?素敵です。うちの子たちも長生きして欲しいな。
438:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 23:14:51 /mFZtmGf
>>434
忙しいだろうからレスは気にしなくてOK。
獣医がいうなら眼球がない可能性も充分あると思うので話半分に聞いて下さい。
しばらく前に猫スレで見たケースですが、
保護当時は眼瞼内膜が目を覆って腫れ上がり盲目状態の子猫が
根気よく点眼したおかげで成長後はぱっちりしたオメメが現れていました。
保護当時の写真は眼球欠損と言われても簡単に頷ける程ひどかったです。
二頭いるし犬もいるのでは大変だと思いますが
そんなケースもありますので希望を捨てず頑張って下さいね。
あと、1~2時間したら脱水と低血糖予防に
砂糖を入れたお湯を与えて様子を見て下さい。
439:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 23:16:28 WzWrQaGt
>>437
オリゴ糖はダメ・・
普通の白砂糖でいいよ。
440:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 23:19:24 /mFZtmGf
>>437
リロードしてなかった‥
ビオフェルミンはいいですが、オリゴ糖はお腹が緩くなる子もいますので
与えない方がいいですよ。ぶどう糖か砂糖で補って下さい。
441:423
08/10/18 23:20:09 Bm0GzwhQ
>>438
ありがとうございます。
スレ占有してしまうので、レスもこれで最後にしますね。
でも本当に助かっています。
誰かに相談できていることが、何より心強いです。
>眼瞼内膜が目を覆って腫れ上がり盲目状態の子猫
まさしくこの通りの状態です。
そうか…奇跡ってほど少なくない確率で助かる子もいるのですね。
20年楽しく生きてもらうためにも頑張ります。
442:423
08/10/18 23:22:11 Bm0GzwhQ
こちらもリロードしていませんでした。
オリゴ糖だめなのですね!レスしておいてよかった…。
そういえば人間も摂取次第で緩くなると注意されていたような……。
素人判断で危なかったです。ありがとうございます。
砂糖も勿論あるので、そちらを与えます!
443:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 23:23:13 /mFZtmGf
またリロード(ry orz
ちなみに目を見つめるのは猫同士では敵意の表明です。
馴染むまでは目があったら自然にそらしてあげて下さいw
444:423
08/10/18 23:31:41 Bm0GzwhQ
こちらもこれで最後にするといいながら…レスありがとうございます。
なんだか猫の飼い方本も必要みたい。習性を知らなすぎる……
今は小休止のオネムみたいなので、また後で目を反らしつつ(笑)砂糖お湯与えます~。
445:わんにゃん@名無しさん
08/10/18 23:37:06 /mFZtmGf
いい飼い主さんだなぁ‥
猫飼い経験無しでもこの人なら子猫達も幸せになれそうですね。
446:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 00:53:45 0qAZC8iD
ありがとう・オリゴ糖
447:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 04:49:26 xsULmMJ0
>>444
習性って知らないものだよね~
自分も家族が子猫拾ってきて慌てて猫の飼いかた本買ってきて読んだ
すごく役にたったよ
頑張ってね
448:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 17:09:02 dq1MJEQp
今朝、親が母猫を病院に連れてって、帰って来た時に凄く暴れたらしく、
その時何かあったのか、生後4ヶ月位の子猫がとても脅えてずっとタンスの裏に隠れ、母猫や私に対しても威嚇しています。
母猫は子猫が心配なようで、タンスの傍にずっといます。
大きなタンスなので動かして子猫を出すには危険です。
明らかに異常な状態なのですがどうしたら良いでしょうか?
449:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 17:34:00 dq1MJEQp
今子猫が一匹出て来たので母猫に会わせてみたら、激しく喧嘩(というレベルじゃないです)したので、急いで引き離しました。
450:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 17:39:17 PsxkWPdD
>>448-449
母猫の暴れる姿を見て動揺してるんだと思う。
母猫が何か危害を加えられて暴れたと思ってるかもしれないし、
暴れてる母猫を初めて見て怖くなってるんじゃないかな。
心配してちょくちょく声かけたり覗きに行ったりすると余計に気が立つから、
落ち着くまで放っておくのがいいと思うよ。
お腹が空いたらそのうち出てくるんじゃないかな。
451:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 17:42:22 dq1MJEQp
>>450
ありがとうございます。心配ですがそっとしておく事にします。
452:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 17:43:44 0Vl+/fgG
箪笥の裏に配線があるとか毒(駆虫剤等)があるとか子猫が出血してるとかでないなら
子猫がそこで眠ってしまうまで放置でいいと思います。
しばらく一人にして眠りから覚めた頃に好きな玩具や餌などでおびき出してみては。
何があったかわからないのではっきり言えませんが、ただ騒ぎに怯えてるだけなら
時間経過と騒ぎの元(母猫とお母さん)をしばらく遠ざける事で落ち着く筈です。
もうひとつ可能性としては母猫に病院の匂いがついてそれで怯えてるのかもです。
病気や怪我なら母猫を洗う必要もないので、2~3日して病院の匂いが抜けたら
こちらも落ち着くと思われます。
子猫自身の安全に問題がないなら治まるまで放置、万一子猫が怪我をしていたり
箪笥の裏が危険な状態なら箪笥を動かしてでも子猫を助けてあげましょう。
子猫がでてきたら箪笥の裏は何か詰めるなどして塞いでしまうといいですよ。
453:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 17:50:52 0Vl+/fgG
orz‥またしても‥
出てきてよかった。
>>450+何か嗅いだ事ない匂い(病院行った事あるなら嫌な場所の匂い;)
で怯えてるのかもね。しばらく母猫と離して放置に賛成です。
匂いが原因なら匂いが抜けるまで威嚇するかもですが母猫に問題ないなら
熱いお湯でかたく絞ったタオル等で母猫を拭いてあげれば早く匂いが抜けるかも。
454:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 17:58:13 dq1MJEQp
>>452
上手く説明出来なくてすいません。私自身詳しい事情を知らないので…
タンスの裏は特に何もありません。怪我も一匹だけはっきりしませんが大丈夫だと思います。
タンスが重く、動かす事で怪我させてしまうかもしれないので、いくら放置しても出て来ない限りはそのままにしておこうと思います。
詳しいご意見ありがとうございます。
455:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 18:01:59 dq1MJEQp
>>453
一度は出て来たんですが、母猫から引き離したらまた籠もってしまいました…
母猫の体を拭いてみます。
456:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 18:47:06 PsxkWPdD
子猫ははじめてのことに対して敏感だからねぇ。
うちの子は今日はじめてヘリコプターの音を聞いてシッポと背中の毛立てまくり。
で、驚きついでに私にも威嚇しまくり。
タヌキの子みたいな姿になってたw
457:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 19:30:29 K3JItSMr
>>450
子猫はそこまで頭良くないと思う。
>>453の方が妥当な推理に思う。
458:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 19:35:43 PsxkWPdD
>>457
うちの子の場合はそうだったよ。
頭が良い悪いじゃなくて何か恐怖を感じたら隠れるでしょ、本能的に。
どちらにしてもしばらく放っておくのが一番。
459:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 20:08:34 0Vl+/fgG
母猫が危害を加えられてるとまでは考えられなくても
人間と母猫の雰囲気自体に怯えてる可能性はあると思います。
よく病院行く時だけ隠れてしまうというのも
人間の「病院行かなくちゃ捕まえなくちゃ」という雰囲気を敏感に感じてるんでしょうねw
子猫が箪笥の裏に入る→ああ大変!早く出さないと!→人間の普段と違う声や動きにますます怯える
というのはかなりありがちな展開かと‥‥。
まあなんにせよ猫がびびってる時は騒ぐと余計びびるので
人間は冷静を装うのが一番ですね。
箪笥の裏は畳んだ段ボールでもつめて塞いで下さいねw
460:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 20:13:55 0Vl+/fgG
あと動かすのが危険なほど重い箪笥というのがよくわからないですが
そのまま少しずつ手前にずらせばいいのではと思うのですが‥
上のものをどかして引き出しを抜けば、箪笥はかなり軽くなるはずです。
まあそういう事をしてる間にまた物音に怯えてより奥に入ったり
飛び出してさらに助けにくいところに入り込むというのも子猫のデフォですがw
461:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 21:13:51 PUJBXWiv
うちの猫たち、猫か犬を動物病院連れてって
帰ってきたら、犬のようにくんくん匂い嗅ぎまくりするよ
いまいる猫は獣医慣れしてるから暴れないけど
前いた猫は獣医嫌いだったから、なんか暴れそうだな。
獣医いくと、エタノールや病院臭が体に残るんだろうね
462:448
08/10/19 21:44:10 dq1MJEQp
子猫4匹皆出て来てくれました。とりあえずは元気そうで良かったです。
ただ、少し物音が立っただけでもびっくりして隠れるような状態です。
どうやら母猫は怪我して傷を縫ったらしく気が立っているので、
しばらくは隔離して母猫と会わせないようにしたいと思います。
皆さんありがとうございました!
463:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 23:29:49 tPgJkgYR
両親が猫(3ヶ月くらい?)を拾ってきて10日くらい経ちます
とりあえず餌は普通に食べるしトイレの場所もすぐ覚えてくれたのですがまだ病院に行っていません
自分は両親がそういうことを面倒くさがりそうなのでそういう事をしないなら連れて帰ってくるなと言ったのに無視して連れて帰ってきて案の定まだ病院に連れて行ってないのです
やはり病院に早く連れていくべきでしょうか?
464:わんにゃん@名無しさん
08/10/19 23:44:19 ib3zLhuG
>>463
飼えないのであれば里親を探したほうがよいとおもいます
いずれ仔猫も成長してサカリがついたら部屋にスプレー行為をしたり
大きな声で鳴きわめいたり
異性を探して脱走したりします
大体6ヵ月を目安に避妊去勢手術をすると落ち着きます
あとおなかに寄生虫がいたりします
ノミ退治の薬も病院のしか効き目がありませんよ
465:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 00:08:09 kghsbvId
>>463
ご両親はおいくつくらい?
60代くらいの人々は猫を病院へ連れて行くとか、質のよい餌を与えるとか
完全室内飼いや避妊去勢手術に意識が向かない人が多いと思いますよ。
可能ならご両親をあてにせず、あなたが代わりに面倒を見てあげては。
あなたの方がご両親よりも猫の幸せについて真剣に考えてあげられそうです。
466:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 00:09:06 PlhKCSaH
>>464
猫は拾った以上死ぬまで面倒を見るよう言ったので大丈夫です
やっぱり一回は病院に行った方がいいですよね
ってか普通子供が猫拾ってきて両親がこういう事言うならわかりますがなんで両親がただっこみたいに拾ってきて自分が両親にこんなこと言わねばならんのか…
467:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 00:16:25 kghsbvId
>>463
言い忘れ。
もちろんあなたはおわかりとは思いますが、野良を保護したら
最低限、病院で健康診断と駆虫はして貰うべきです。
猫の寄生虫には人間に感染するものもいますし、
大概の野良には高い確率で寄生虫がいることが多いですから。
もちろん猫のためにも放置はよろしくないです。
最近の駆虫剤は簡単な処置で確実に駆虫できるようになっており
昔のノミトリ粉などとは格段の進歩がある事をご両親に教えてあげて下さいね。
468:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 00:23:19 PlhKCSaH
>>465
両親は50代です
完全室内飼いですがやはり去勢はした方がいいのでしょうか?
自分はバイトをしつつ入学金を貯めてる宅浪なので病院に連れていく金なら余裕であるのですが
最初に俺が猫を連れて帰ってくるなと言ったので
病院に連れていくというと両親がお前が猫のこと口出しするなというのでみなさんの意見を武器に対抗しようと思って聞きました
469:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 00:37:16 Iz73OCyx
>>468
去勢しないと部屋中にシッコされまくりになりますよ
鳴き声も半端じゃないし
メスが脱走したら100%妊娠します
とにかく避妊去勢をしないと仔猫増えまくりで
共食いとか野良猫化したり
近親婚で障害を持った仔猫が産まれる環境に陥ります
470:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 00:42:51 PlhKCSaH
>>469
わかりました。とりあえず病院に連れていくことの重要性を説いて連れて行けるよう説得します
こんな夜中まで付き合って頂きありがとうございました
471:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 00:46:28 Iz73OCyx
>>470
説得がんがってくださいね
また迷ったらきいてください
472:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 00:48:06 kghsbvId
>>468
40代くらいなら最近の飼育方法も浸透してるかと思いますが、
2~30年前くらいまでは猫なんて
サザエさんのタマみたいな飼い方が普通という意識だったので
その年代の方の考え方には個人差が激しいでしょうね。
去勢避妊については発情の激しい子、穏やかな子、いろいろですが普通はデフォです。
♂なら地域と病院によりますが10000~25000円くらい♀なら15000~35000円くらい。
♂は4~8ヵ月くらいで成熟し、マーキングやスプレーという
匂いの強いオシッコを縄張りにまき、外へ出たがるようになります。
♀も同じくらいで成熟し、発情期には普段と違う発声のサイレンのような声で鳴き
腰を高くあげて体をくねらせ♂を呼びます。まあ詳しくは飼育書か獣医でどうぞ。
どちらにせよ手術無しで近所迷惑にもならず望まれない子猫をもうけず
一緒に暮らすのはなかなか辛抱がいりますよw
また、発情を処理できないストレスというのは猫にとって非常に重く
子猫時代とは性格も変わってしまいます。
責任を持って猫を飼うならば、完全室内飼い、
避妊去勢手術は猫と人の幸せに欠かせない処置だと私は考えてます。
473:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 00:51:21 kghsbvId
あら‥w
とにかく一度獣医に両親を引っ張ってゆき、
獣医の口添えもして貰うといいと思いますよ。
頑張って下さいねw
474:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 00:55:21 k5SYneuK
今日び、ワクチンしてないと去勢してくれないから
まずは3種ワクチン5000円してもらって
見た感じ、耳垢、口内炎、鼻水、のみなければ検査はしないで済むかな
オスって、マーキングしない個体もいるの?
いまいる2ヶ月オスは優秀で砂以外でしないんだけど
これから始まるのかな?兄貴分は子猫の頃から半年まで
あちこちにして、じゅうたん全部ダメにしてくれたんだが。
475:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 00:59:18 PlhKCSaH
>>471-473
ありがとうございます
猫のため頑張ります
476:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 01:07:37 Iz73OCyx
>>474
マーキングとスプレーは違うものです
マーキングはなわばりとか自分の匂い付けのため
スプレーは発情して異性にアピールするものです
477:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 01:11:48 ZEr8hTeB
携帯から失礼します。
昨日、息子が里親募集の方から生後2週間位の子猫を貰って来ました。
里親募集の方からは、6時間置きにミルクを最低20cc飲ませればいいと言われたそうです。
でも、かなり小さく、311gしかありません。
本を購入し、本の知識では、3時間置きにミルクをと、書いてありました。
本の通りにミルクを飲ませて、今は340gになりました。
本の通りにした方がいいのか、それとも里親募集の方のやり方がいいのか、分からず不安で迷っています。
皆さんのお知恵を拝借したく、書き込みいたしました。
教えて戴ければ助かります。
478:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 01:24:41 kghsbvId
>>477
子猫は一度に飲める量が少ないので頻繁に与えられればそれに越した事ありません。
里親募集した人はあなたの負担を思いやっての言葉だと思いますし
野良なんかは親の食餌のために時間が開いてしまう事もありますが
生後二週間なら3~5時間置きが妥当だと思います。
体重が増えるのはよいサインですよ。飼育書通りで何の問題もないです。
下痢や、体重の増加が止まったら要注意です。
離乳までしばらく大変ですが適当に休みながら頑張って下さいね。
479:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 01:25:22 Iz73OCyx
>>477
ミルクは2~3時間ごとに
湯煎にかけた熱めの仔猫用ミルクをあげてくださいね
ペットボトルにお湯を入れてタオルで巻いたものを仔猫のそばに置いてください
480:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 01:28:57 kghsbvId
>>477
あと、このスレの>>3辺りに育児サイトへのリンクがあります。
携帯でも見られますからよかったらご参考に。
481:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 01:34:25 ZEr8hTeB
>478
ありがとうございます。
本の通りにしてみます。
それと、もう一つお知恵を拝借させて下さい。
息子の話しだと、子猫のウンチがグレーっぽいらしいのです。その位の子猫なら、どういう色のウンチなんでしょうか?
本では、黄色だとあるのですがミルクが濃いのでしょうか
どうかお知恵を拝借させて下さい。
482:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 01:39:08 mk58UrpF
我が家の庭で野良が子育てを愛しくやってたので、
段ボールハウスだけ提供して、あえて餌とかも与えず温かく見守っていたんだけど、今日なにやら様子がおかしくって段ボールハウス覗いたら
親猫が我が子を食べていた!こんなことってあり得るの!?
483:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 01:39:42 ZEr8hTeB
>477です。
皆様、お知恵を拝借させて戴きありがとうございます。
カイロをくるんで、毛布の下にひいてあります。
サイトも見てみます。
もう一つの不安にも、お知恵を拝借させて戴ければ助かります。
484:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 01:45:32 Iz73OCyx
>>481
もしかしたら寄生虫とかの場合色がへんになるかもしれません
うんちを採取して病院に持って行って診察してもらうとよいかも
まだ仔猫は病院には行ってないですか?
>>482
未熟児とか死産のときに
母猫は巣をけどられないように
匂いを消す意味で仔猫を食べてしまうそうです
本能からなので空腹とは別問題だそうです
485:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 01:47:38 kghsbvId
>>481
グレーは聞いた事がない‥。
健康な乳児猫のウンチは黄土色の絵の具みたいな色と柔らかさです。
離乳が始まったらウンチの色や匂いも変わりますが。
お腹に寄生虫がいる可能性はないですか?
体重が増えてるなら緊急ではないけれど駆虫がまだなら
なるはやで病院へ行かれた方がいいです。
486:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 01:48:42 o7tLuSaq
>482
動物にはよくある事。危険があって育てられないと認識した時、子猫が死んで
しまってそのまま放っておくと肉食動物を招いて危険だと判断されるときなどに、
多くの動物が自分の子を殺して食べてしまいます。
つーか、飼わないんだったら定住させるような事しない方が良いですよ。
野良環境での猫は狭くとも数百メートルの範囲を移動して餌を確保するので、
庭に居場所を作ってしまうと隣近所がトイレ場にされてしまったり庭の鯉を
餌にとられてしまったり、害が出ます。
屋根を貸し与える、ダンボールハウスを提供する程度としても近隣の被害は甚大
なので、家の中に入れて完全に自家で面倒を見るつもりが無いなら何もすべき
ではない。
487:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 01:52:31 VOugNBS5
拾った子猫の里親探す為に愛護団体に混ぜて頂き、貰いたいと2組の家族連れが現れたのですが、お断りしてしまいました‥本当にごめんなさい‥ただ、どちらの親子も驚くほどのデブ家族‥1組の母親には髭生えてたし‥取り敢えずは自分達の管理をして下さい‥
488:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 01:53:18 Iz73OCyx
できたら段ボールハウス撤収して母猫を避妊手術してもらってほしい
そしたら仔猫増えないし自分で飼うなら完全室内飼いで…
里親探すのもありだとおもうよ
489:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 02:00:30 kghsbvId
野良猫は野生生物ではないからなぁ‥
難しいけど飼える環境があるなら飼って里親捜ししてあげて貰えたらとは俺も思いますね。
見てると可愛いし、ひなたぼっこしてたりするのは一見平和でのんきそうだけど
野良猫の平均寿命は僅か4~5年。
適切な環境で飼われればイエネコは15~20年は生きる事を思うと
野良の生活の厳しさがわかると思います。
正直、猫飼ってると野良は心が痛くて正視しづらいorz
490:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 02:01:18 ZEr8hTeB
>477、>481です。
里親さんが、病院に連れて行ってくれたみたいです。
そこで、生後2週間位と言われたそうです。
近日中に、病院に連れて行ってみます。
寄生虫かもしれないんですね
お知恵を拝借させて戴きありがとうございました。
491:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 02:04:52 kghsbvId
>>490
寄生虫は一度では発見されない事も多々ありますので
たまたま前回は見つからなかったのかもですね。
何かあった時のために早めに掛かり付けにみせておくのはいいことだと思います。
たいした事でないといいですね。
492:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 02:11:00 Iz73OCyx
稀に内臓の病気によるものもあるので
なるべく早く病院に連れてってくださいね
493:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 02:13:18 ZEr8hTeB
>477、>481です。
授乳の際、排泄しましたがやはり、皆様がおっしゃる色ではありません。
黄緑色っぽいです。
近日中に、ウンチを持参して病院に連れて行ってみます
494:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 02:20:59 Iz73OCyx
お大事にね
495:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 10:30:54 iTWYJfAF
連れて行くべき。
496:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 17:03:14 YVOVTfnT
ちょっとスレチかと思うんですが…
保護した子猫を里親さんに合わせに行くのですが、我が家は猫飼い未経験のためキャリーケースがありません。
病院には通院していたんですがそのときは近かったので大きめのトートにタオルを敷いてそこに入れてゆきました。
今回は片道一時間の電車(徒歩移動、乗り換えあり)です。
キャリーケース飼うべきですか?
もしくはそれに代用できる方法はありますか?
497:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 17:11:24 DBmfICqU
スレ立てるまでもない質問スレに行った方がいいような。
今の時期ならバックに丈夫な箱とタオルを入れて運ぶ事も一応可能だとは思うけど、
マナー的にもトラブル予防の為にもキャリー購入をお勧めしたい。
498:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 17:53:13 YVOVTfnT
>>497
レスありがとう
あっちでもきいてみますね
499:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 22:21:23 650O80TZ
今日子猫を拾いました。
1日半くらいうちの壁の向こう側で懸命に鳴いていました。今朝から捜索を開始して、どうにか昼ごろ発見→保護です。
初猫なものでそれから色々調べたのですがおそらく3週間から1ヶ月程度と思われます。
ぱっとみ本人元気で、食事も排泄も(刺激したら固形んこ2個でました)今のところ快調です。
相談は保温のことで、現在は段ボール箱+布こんもり+タオル巻き湯たんぽという体制。
本人は丸まって寝ていて「猫育てようぜ」をみたところ、丸まるのは寒いからだということなのですが、
1、現在の湯たんぽ体制続行
2、あんか(うちにあります)or遠赤ヒーター(部屋全体を暖める)に切り替え
3、1と2の混合技
のどれにしたらいいでしょうか?
家は八つ橋が名物な府の平野で明日は冷え込む(10度代前半)らしいので心配しています。
あとタオルを上からかけると本人が嫌がってむき出し状態になるまでもぞもぞしてしまうのですが、それは無理に上からかけるのにこだわらなくていいですか??
よろしくお願いしますm(_ _)m
500:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 22:44:47 jIcspucP
>>499
保護おつかれさま。
食事と排泄、上手く行ってよかったですね。
室温によるけど、1+2の混合ですかね。
1の湯たんぽはあった方がいいです。子猫が母猫にくっついているイメージのピンポイント保温は良いと思いますよ。
部屋全体暖房は普通に適当な温度で。
ダンボール床面の下からあんか状のもので温めると、暑すぎた時の逃げ場がなくなるし、温度調節が難しいかも。
やるとしたらダンボールハウスの半分暖かく、半分涼しいみたな感じを作ってあげれば良いと思うのですが。
掛け物は、猫の上からかけなくても大丈夫です。
タオルを適当に丸めて入れておけば、猫が気に入れば自分から潜っていくかもしれない。
あとパイル生地のタオルなら、猫の爪が引っかからないように注意してあげてね。
もしあるなら、毛布やフリースみたいな生地の方がオススメ。
(なければタオルでも大丈夫ですよー)
501:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 23:11:22 650O80TZ
>>500
レスありがとうございますm(_ _)m
お疲れ様と言っていただけただけで、色々擦りむきながらコンクリ壁乗り越えたのが報われた気がしました(笑)
湯たんぽのお湯を新しい(さっきより高めの温度の)お湯に入れ替えたら、のびのび寝転がり始めました。
今夜は湯たんぽとヒーターがあれば越せそうです(^^)
502:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 23:27:56 jIcspucP
>>501
コンクリ壁乗り越え…頑張ったのぉ
子猫も保護して貰えるまで頑張って鳴き続けて、よく頑張った。
近日中に病院連れて行くなら(行ったほうがいい)、猫の最新のウンチ持参でGO
検便も一緒にして貰えるので。
子猫とお幸せにね!
503:わんにゃん@名無しさん
08/10/20 23:51:48 650O80TZ
百均温度計買ってきたら現在室温23度でした。
猫の周りはいい感じの温度と思われます!!
お医者さんにも早めに行きます。
ありがとうございました(^^)
504:わんにゃん@名無しさん
08/10/21 10:35:39 M8D8UFl+
>>472
うちの親も親戚も犬猫は残飯を処理させるために飼ってるってタイプだったからよくわかる。
昔と今は色んな所で価値観が違うんだよね。
病院に連れて行くとかそんな発想はなくて
問題あるなら処分して別の子貰ってくるとか今じゃ考えられない発想がデフォ・・
まあ時代背景が全然違うからそこを責めるわけにもいかんのだけどね。
505:わんにゃん@名無しさん
08/10/21 15:05:40 YNzZRTxW
そもそも今みたいに世間一般に動物愛護やらペットやらいう基盤がないところへ
戦争の影響で自分や子供達が生きるのが精一杯という世の中でしたからね。
中には動物好きで心を傷めていた方もいらっしゃったかとは思いますが。
現代のペット飼いの常識とは少し違う考えの年配の世代の方々についても、
今みたいに我々が動物を可愛いがって平和に暮らせるのは
なりふり構わず働いてこういう世の中を作ってくれた
彼ら世代のおかげと言う事は忘れたくないですね。
506:わんにゃん@名無しさん
08/10/21 15:16:38 SokoR9bo
>>504
>>問題あるなら処分して別の子貰ってくるとか今じゃ考えられない発想がデフォ・・
いや、さすがにそれは…。
うちの親は今年67歳だが、さすがにそこまで物扱いしてないぞ。
507:わんにゃん@名無しさん
08/10/21 17:19:32 OTwIBBf1
>>問題あるなら処分して別の子貰ってくるとか今じゃ考えられない発想がデフォ
いや、今でもそういう発想多いんじゃ・・・保健所で殺処分される犬猫考えると・・
508:わんにゃん@名無しさん
08/10/21 18:42:31 TIN6Eh/J
処分して別の子までいかなくても
病院に連れて行けば直る病気でも自然に任せて死んだらその子の運命という考え方なら当たり前だったと思う。
というか病院に行けば直るとすら思っていなかったかも。「なんか元気ないなぁ」と思いつつ放置とか。
509:わんにゃん@名無しさん
08/10/21 19:17:01 YNzZRTxW
うちは、
片親は亡くなった時かわいそうだから動物は飼わない主義で
片親は飼うなら責任持って飼え、無理なら飼うな
だったな‥。
実際俺が猫飼いだすと俺の前では足蹴にするフリしたりしてたくせに
陰でこっそり可愛いがってくれてたw
親父、照れ臭かったんだろうなぁww今で言うツンデレだったなw
俺が入院した時もきっちり世話してくれて有り難かったなぁ。
510:わんにゃん@名無しさん
08/10/21 23:04:56 robeWYl0
教えてください。
目頭の辺りにが、赤くかさぶたのようになっており
獣医さんに処方された目薬がタリビッドでした。
以前、自分が眼科にて処方された物と同じで驚きました
容器は人と同じでも中身は違うことってありますか?
それと、獣医さんによって価格は違うと思いますが・・・
だいたいお幾ら位で処方していただいてますか?
511:わんにゃん@名無しさん
08/10/21 23:52:04 XcqLcR92
値段はわかんないけど
濃度とかが違うんじゃない?
私もはじめて飼った猫がウィルス性鼻気管炎でインターフェロン打ったけど、インターフェロンに猫用があるんだ!とびっくりした。
512:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 01:30:20 lAJsiLR5
>>510
中身は人間用と同じなんじゃないかな。
うちの猫も、人間用のミノマイシンとホスミシンって薬を出してもらったことがあるよ。
513:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 02:02:47 /U/Poy7Q
フェノバールもそうだよ。
514:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 03:41:36 W8mwCRGF
>>509
猫を飼うと洩れなく付いて来る特典の一つだね
515:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 09:32:05 Cnh//z5x
>>514
ん?ツンデレの親父が?
516:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 12:58:24 tAA5oVX0
>>515
分かってないねぇw
517:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 14:51:44 8VxlErx4
>>515
猫が及ぼす『効果』ってことじゃねの?猫チャームでしょww
518:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 17:37:32 0tEeCLcL
生後1ヶ月位の子猫を保護しました。健康診断に連れて行こうと思うのですが、大体の料金はどれくらいかかるものでしょう?
519:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 17:47:06 t95mHArF
>>518
お医者さんによってピンキリですけど
私の行きつけのそこそこ地域の評判がいい獣医さん(親子二代)で
以前同じくらいの仔猫を保護した時の費用が
・診察料(初診)3000円
・ノミ取り薬1本1300円(病院で塗布してくれた場合、購入すると3本組で3900円)
・寄生虫駆除薬500円(病院で飲ませてもらった)
でした。
この他に(1ヶ月ぐらいだと無理ですが)3ヶ月目ぐらいに予防接種で3000円ぐらいと
猫HIV、ウイルス白血病なんかの検査で2~3000円ぐらいかかると思います。
520:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 17:58:14 Cnh//z5x
>>518
動物病院は病院や地域によって価格設定がまちまちだから、
行く予定の病院に電話で聞くといい。
ちなみに自治体によっては野良の避妊去勢には助成費を出すところもあるらしいよ。
521:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 18:42:17 EceC+8gu
2ヶ月前、8月の終わりに拾った猫なんですが・・・
当時350グラム、ガリガリでも歯も生えていて1ヶ月位だろうという事
あれから2ヶ月、現在1、7㎏
今日病院で他の猫の飼い主さんに大きい猫ねと言われ
ハタと思い見ると、、、うちの子ほっそりとした子猫さんなのに?
確かに餌の袋を見ると3ヶ月で1㎏・・・え?
ミックス白サバ3ヶ月♂で1、7㎏ほっそり美人さんです
この子は大きくなるんでしょうか?
522:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 18:57:11 t95mHArF
>>521
猫の大きさは骨格でかなり変りますよ(肥満とか関係なく)
ただ大きい猫さんは食事量を間違えての肥満になりやすいので注意
基本的に顔が大きい猫さんは大きくなるっぽい。たまに例外があるけど
523:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 19:01:57 Cnh//z5x
>>821
?‥‥♂は♀に較べ、元々骨格が一回り大きいし、手足が太くてしっかりして
体に較べ掌がデカイ子、ヒゲが長い子猫は将来大きくなる可能性は高い。
つか、あなたのレスによると、今現在既に標準より大きいって事じゃないの??
~???
524:521
08/10/22 19:30:17 EceC+8gu
URLリンク(nukoup.nukos.net)
以前貼った写真ですが、太ってもいないし
骨格も大きくないと思われ、ごく普通の子猫なんですよー
これじゃよく分からないと思いますが。
みなさんのうちの子は3ヶ月の時って何㎏くらいだったんでしょう?
525:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 19:33:51 0tEeCLcL
>>519>>520さん ありがとうございます。参考にさせていただきます。
526:521
08/10/22 19:43:49 EceC+8gu
あ、すみませんレスありがとうございます
522 気を付けます、ありがとうございます
523 すみません、指摘される今朝まで普通と思っていて自分としては
大きいとか思ってなかったもので、現時点で標準より大きいけど
これからもズンズン大きくなるのか、これ以上はデカくならないものなのか
どうなんだろう?と思ったのです、
527:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 19:47:03 /UcoWeed
>524
ああ、こりゃ顔も耳も大きいし、大猫になる予感がヒシヒシするw
でもま、和猫雑種てのは小さければ成猫でも3kgくらいだけど、大きいと7kg超えて
体格は肥満じゃないって子もいるから、フードの袋に書いてある体重はあくまでも
平均値、目安でしかないよ。
犬ほど極端に2キロ~70キロまで幅があったりはしないから、猫って言うとだいたい
中庸くらいの5キロくらいで想像するけど、実は2倍以上のバラつきがあるもの。
猫である限りは虎みたいに育つ事はないから、肥満体型でなければ心配する事はない。
528:521
08/10/22 19:56:55 EceC+8gu
>>527
早速レスありがとうございます!
大きくなりそうな子なんですね、へー
何だか楽しみです!w
ありがとーーー
大事にするぞーーーねこーーーー!
これから帰りますノシ
529:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 19:57:20 zzpRJOTl
>>524
3ヶ月で1.7キロなら飼い猫なら普通だと思いますよ。
1キロぐらいしかない子猫って野良や外飼いでごはん満足にもらえてなくて栄養足りてないレベルだと思う。
生後半年前後の月齢の近い子が4匹いるけど体重も体格も成長具合もまちまちです。
カリカリは置きっぱなし、夜におやつで缶詰かささみなんですが、
一番大きい子は3ヶ月目で3キロくらいに成長(♂チャトラ)。
その子と兄弟の♀(白)は当時で2キロくらい。
他の子も最初はその兄弟の倍くらいの大きさだったけど、今は白♀とおんなじくらい。
もうすぐ1歳になる子は半年ごろまでメキメキ成長したけど3キロどまりでコンパクト。
1歳半の三毛猫は1年経ってから再び成長してきました。
530:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 20:04:16 t95mHArF
>>524
毛並みは別として体格はうちの子(9歳、現在6.2kg)に似てるなあ
たしか3ヶ月目で2kg半ぐらい、最盛期は7.4kgでした
何年か前獣医さんに「肥満というほどではないけど高齢になったときの
内臓負担に備えて1kgぐらいは落としておきましょう」と言われて1年かけて1kg落としました・・・
531:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 20:08:28 ja/h2p+8
ウチのも白サバだけど、5ヶ月で3キロオーバーしてるな。
別に太って見えないし大丈夫だろうw
532:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 20:11:16 t95mHArF
>>531
太って見えなくても後々内臓には確実にダメージが蓄積していく
(最悪甲状腺とかホルモン関係から心臓やら腎臓を悪くするらしい、糖尿もあるし)
ので予防接種とかのさいに一応獣医さんにアドバイス求めたほうがいいと思いますよ
533:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 20:17:11 Cnh//z5x
>>524
可愛い~ハァハァ(゚∀゜*)
前足、太くないか?ww78~8kgまでデカクなる、に3000ウニャw
つーか、やけにスレ伸びてると思ったら子猫の写真かよww
おまいらってやつらは‥‥
534:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 21:33:53 I6Q5YVAx
うちの♂はちょうど生後3ヵ月くらいできたけど、1.2キロだった
まあ子猫の頃からよく食べる子で、5カ月目あたりから
手足がめきめきと大きくなり、現在1歳半で5.6キロ
一時期6キロ近くあって腹がぽてぽてだったので
ダイエットフードで5キロまで落としたのにまた食いしん坊して
肥り始めてしまった
でも前の白大猫はもっと骨格ガッシリしてて大きかったな
535:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 22:16:35 +Z3Hh/RC
ID:EceC+8guの嬉しそうな書き込み(>>528)に和んだw
大事にしてあげてください。
536:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 22:52:55 2HE+0a4d
>471です
今日、病院に行って来ました
検診の結果、何の問題もないとの事でした
ミルクの与え過ぎの様で、胆汁が出過ぎて黄緑色のウンチが出るのかもと言われました。
生後3週間で♂の子猫です。
ミルクの飲み過ぎだけど、健康そのものだそうです。
一回に、ミルクを20ccも飲むので、大きく育つよ~って言われました。
2ヶ月後に、また健診とワクチン接種に来なさいとの事でした
お知恵を拝借させて戴いた皆様、本当にありがとうございました。
537:わんにゃん@名無しさん
08/10/22 23:01:01 2HE+0a4d
失礼しました
>477です
471の方すみません
538:471
08/10/23 11:08:33 SFK3scK4
許さなーい!!!
539:わんにゃん@名無しさん
08/10/23 12:02:17 gdhggmGq
メタボ猫を革命する力を!!
540:524ですペコリ
08/10/23 16:00:30 N78Zm72M
>>529-535
みなさん色々ありがとうございます!
うちの子はやっぱり、小さいカワイイにゃんこさんですね!
あと2ヵ月たったら5㎏くらいにはいきそうですねw
メタボらないように気をつけつつ、でっかく育てたいです!
遅レスすみまそん
541:わんにゃん@名無しさん
08/10/23 16:26:43 QpQ/mMdV
>>538マムタン?
542:471 ◆D.NIKqrbDM
08/10/23 16:35:37 SFK3scK4
黙らっしゃーい!!!
543:524ですペコリ
08/10/23 16:57:10 N78Zm72M
耳も手もない
URLリンク(nukoup.nukos.net)
ほっそり小さい美人さんの昨日の顔w
猫:「大きくないもん、ちいさいもん」
544:わんにゃん@名無しさん
08/10/23 17:03:04 O7GqaUdY
デカイデカイw画像サイズ的な意味で。
545:わんにゃん@名無しさん
08/10/23 17:22:06 p7SQBCd2
>>543
ハァハァ(゚∀゚;)ま まくりたい‥ハァハァ
546:わんにゃん@名無しさん
08/10/23 18:14:05 5ZeyAdc1
うっふん次郎吉 !
↑検索してみるとわかるが今ネットで密かに増殖中
547:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 18:50:00 nTqA1Eo9
もうすぐ5ヶ月になるオス猫を飼っています。
家飼いで育ててるのですが、さきほど家から脱走して、
隣の敷地まで駆けたりして、呼んでも無視状態で、付近まできたと思ったら、
ダッシュで遠くまで逃げたりしました。
今までも2回ぐらい庭に出たことがありますが、玩具なんかを見せるとすぐ寄って来て
つかまえられたのに、今回は成長したのかまったくその手がきかず、
20分ぐらいたったころ、家族が自動車で帰宅したときに、その音に怯えたのが、
別の車の下のシャフトかなにかのあたりに潜って固まってたのでつかまえられました。
今回は運良く捕まえられましたが、脱走しないように注意するのが1番だと
思いますが、もし今回のように万が一脱走した場合、つかまるまで、あの手この手で頑張ったほうがいいのでしょうか、
それとも家の出入り口をあけてほおっておくのがいいのでしょうか、対処法のご意見ください。
548:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 19:32:38 eJAtZz3x
寒くなってきたから
赤ちゃん産まないよね?
549:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 19:44:36 tOTbgnHo
>>547
つ【首輪】迷子札つけといたほうがいい
550:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 19:54:17 yH6khPrE
>>547
諦めて新しい猫買ったほうがいい
551:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 20:07:36 WdRnoR2X
>>547
ご飯やおやつをあげる前にベルを鳴らすことを習慣にしておくと
逃げたときも同じベルを鳴らすと帰ってくるようになるよ
552:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 20:10:00 3L+K96D1
お手軽なのは缶詰のカンカンだな。
ドライフードならシャカシャカ。
553:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 20:14:51 eJAtZz3x
子猫拾いたい
猫超好きっ
554:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 20:18:15 nTqA1Eo9
>>549
さっそく首輪をつけようと思います。今まで首輪まだ早いかなと思ってたけど、
今日はじめて、もう半ば大人だなって実感しました。
>>550
今飼ってる猫が、言う事をよく聞く猫に育つことはちょっと諦めました・・・・・・・。
>>551
今まで、皿が空に近くなったら補充するって感じで、いつでもエサが皿に入ってる
って状態にしてました・・・・・・。ベルで時間を決めてやるのも考えてみたいと思います。
>>552
エサの音で釣るのもやってみようと思います。
皆さんありがとうございました。
555:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 20:22:29 eJAtZz3x
子猫超好きで
猫飼うんだけど
すぐ死んでしまう
めちゃくちゃ悲しい
だから子猫欲しい
556:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 20:42:41 nHwNQQCO
>>554
もう見てないかもですが、五ヵ月ならそろそろ発情が来てると思う。
外に出たがるのはそれもあるんじゃないかな。
去勢手術をすれば活動範囲は狭められるとは思いますが、男の子の場合
尿管が未発達なうちに手術すると、将来
泌尿器系の病気を発症しやすくなる怖れもあるので、時期は獣医と相談して。
庭へ出す時はハーネスをつける習慣にするとか、万一遁走した時は
興奮してるようならあまり深追いせずに
オシッコのついたトイレ砂や餌を撒いて置くのも方法です。
まあ間違って外に出ないように、二重扉にするとかが一番ですが。
557:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 20:45:43 tOTbgnHo
ここは釣り堀ではありませんw
558:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 20:56:09 tOTbgnHo
557は555にです、、、
子猫何度もカイタイって若いね~
羨ましいよ、かわいくて大きくならないで欲しい反面
大きい猫さんに育って欲しい気持ちと
あと、もうクタクタで落ち着いて欲しいとか
でもいつまでもキョロンとしてて欲しいとか
複雑、
複雑ついでに、子猫さんは一人暮らしだとなんか不憫
遊んであげれないし、もう一匹遊び友達とか欲しくてよく
里親サイト見てる、今までみてなかったけど、猫拾ってから
初めて里親サイト見るようになった
まー、絶対貰えないんだけどね
宝くじ当たったら引っ越してもう1人かいたい
559:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 22:14:25 uJr0VAmx
>>554
もう大きくなってるからいまさらだけど、子猫のうちから髪ゴムとかで首輪に慣れさせたほうがいいよ。
もし首輪つけようとして逃げるようだったら、首輪を蛇みたいに動かして遊びながら、至近距離に来たとき着けたらいいよ。
小さいうちから首輪なんて可哀相、と言ってる叔母のウチの猫は、おとなになって首輪付けようとしたら猛反撃されるらしい。
私の猫たちは叔母を無視して2ヶ月頃から鈴つけてるけど、風呂の時に取ったり着けたりしても平気。
560:わんにゃん@名無しさん
08/10/24 22:27:39 uuaHxvzp
>>554
うちの相方はリボンを巻いて萌えておった・・・。
あれも立派な首輪慣れのトレーニングになっていたと思う。
可哀そうと思われにくいでしょうしお勧めかも?
561:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 01:39:45 iduHR7bD
生後2ヶ月ちょっとの子猫なんですが、8時間ぐらいひとりで留守番させても大丈夫でしょうか?
562:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 01:43:09 m1zot4+s
>>561
直前にたっぷり遊んでやって、新鮮なお水を置いてやって、トイレもきれいにしておいて
危ないところに入れないようにしておけば多分大丈夫
563:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 07:23:38 3KUtdYKK
うちも2ヶ月からお留守番させてる。
留守中は寝るか一人で遊んで過ごしてるらしい。
一回だけ水入れをひっくり返していて
水分取れたかどうか心配なことがあったけど
それ以外は全然問題ないみたい。
帰ってからはたっぷりなでなでして、一緒に遊んでるよ。
564:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 08:00:57 rVX8d3PS
・・・1ヶ月ちょいの子猫を拾って三日後から週半分以上ひとりぼっちでお留守番させてます すみmせん
565:561
08/10/25 08:42:15 iduHR7bD
レスありがとうございます!
新鮮なお水とキレイなトイレは必須ですね。
一緒にいる時は、たくさん遊んであげるようにします。
566:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 09:38:23 SK4m3zNN
うちのヌコ、5ヶ月♂なんですがここしばらくトイレにう○ちしなくなってしまいました。
オシッコはちゃんとトイレにするんですが。
トイレを変えたり、砂の種類を変えたりいろいろやってるんですが治りません…
対策や改善方法ありましたらアドバイスお願いしますm(__)m
567:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 09:49:30 KZjkDBDd
>>556
どこにしてるんですか?
568:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 09:51:50 KZjkDBDd
あ556でなく566でした、すみません
569:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 09:51:58 HM369YWP
発情期では
とりあえずはうんち拾ってトイレに置く
うんちのあった所はきちんと清掃し臭いを消すのエンドレス下僕作業に戻るんだ
570:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 09:54:16 SK4m3zNN
階段の下(隙間があるとこ)です。
何度も匂いとりや、しつけスプレーで掃除してるんですが。
入れないようにするとまた違うとこ探して隅っこにします。
571:マムータス ◆D.NIKqrbDM
08/10/25 10:10:41 ruSEARMP
>>570
試しにトイレを二つにしてみれば?
うちのも大便を床にするクセがあって、何をやっても直らなかった。
小便はここ、大便はここっていう風に覚えてしまったのかもしれない。
床で大便をしても手で「掘る」動作をするだろ?
なら他に清潔なトイレがあればそっちでするかもしれないな。
試した事はないけど
572:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 10:23:26 SK4m3zNN
みなさんありがとうございますm(__)m
トイレ二個にしてみて、掃除も頑張ってみますm(__)m
ありがとうございましたm(__)m
573:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 12:42:41 73b1sRnf
>>571
ジャンボがそうだったのか?
それとも新しく飼った猫なのか?
574:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 19:55:49 3gTIqzE0
マムちゃんのマヂレス、三年2ちゃんやってて初めてみたw
人間だったんだw
575:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 20:04:48 DgGk0K9t
マムちゃんっていつも燃やしてしまえ~って言う人だっけ?
576:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 22:13:57 3gTIqzE0
うんうんw
黙らっしゃーーい!!!とか許さなーーい!!とか
ツルッと剥いてどうのこうのとか言ってるマムータスw
スクリプトかと思ってたぜww
577:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 22:23:26 DgGk0K9t
>>576
そっか~
マムちゃんってぬこをいじめる人だと思ってたよw
ジャンボって名前のぬこちゃん飼っているんだね。へぇ~、知らなかった
578:わんにゃん@名無しさん
08/10/25 23:00:28 SK4m3zNN
今朝、トイレの相談した者です(・∀・)ノ
先ほど、久しぶりにトイレにう○ちをしてくれました(´∀`)
みなさまのおかげですm(__)mありがとうございましたm(__)m
579:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 01:20:42 TAVTnLFR
一昨日子猫を保護しました。
最近子を引き連れて家の周りをあるいていた母猫が、
一匹だけ育児を放棄してしまったようで、
雨に濡れてうずくまっていた所を家に連れて帰りました。
一時はほんとに死ぬかと思ったのですが、
保温と猫ミルクでなんとか元気になってきて、
今日病院にも連れて行きました。
お医者様の話だと、生後一ヶ月くらいということで、
お皿にミルクを入れて自分で舐めるようだったら、
徐々に離乳させていくように言われたのですが、
まだ自分では舐められないみたいです。
家の周りを徘徊してる兄弟達はもうぱたぱた走ってるんですが、
保護した子はまだ歩くのもぷるぷるでやっとといった具合。
体重もまだ生後3週間程度の重さしかありません。
まだ焦って離乳させずとも大丈夫でしょうか?
それから、病院でノミ取りの薬だけはしてもらったんですが、
寄生虫や猫エイズの検査等はなかったです。
耳あかと、聴診器で心音を聴いて、
「特に異常はないですねー」と言われただけでした。
うんちが出なかったせいもあるかとは思うんですが、
改めてこちらから申し出て検査してもらうべきでしょうか。
産まれて間もないからできなかっただけですか?
一応ワクチンは一ヶ月後に打ってもらうことにはなっています。
なんか医者にきいてくればよかったんだろうけど、
いざ医者に行くと、きくべき事を忘れてしまいますね。
580:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 03:51:33 vPFrmyw6
哺乳瓶の乳首が切れるくらい歯が生えてる?もし哺乳瓶の乳首が無事ならまだミルクでいいかも。
野良猫なんて親離れ時期までずーっとオッパイ吸ってる子いるし(固形も食べつつ)。
虚弱だったり生れつきどこか悪いとかがある子猫は親に見捨てられる事がけっこうあるから
その子猫も弱くて見捨てられたのかもね。
前に2回、1匹だけで親に見捨てられた子猫を保護したけど 2回とも虚弱で1匹は心臓が弱くてもう1匹は耳が聞こえなかった。
心臓が弱い方はちゃんと成長して今2歳だけど、耳が悪い方は脱走して帰ってこれなくなる事が多くて、そのたび夜通し探し回ってた。
結局何度目かの脱走で行方不明のまま。
581:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 04:22:53 SQyJsBHX
>>579
保護おつかれさま。子猫が元気になってよかったですね。
授乳できる飼育環境なら、離乳は特別急ぐ必要はないと思いますが、
もし皿に入ったものを食べ物だと認識していないようなら、人の指で皿に誘導してあげるとか。
(子猫は親猫の食べている姿に興味を示して真似して覚えますから、親猫の代わりに人の指で誘導する)
でも、離乳については、その子のペースでOKだと思います。
エイズと白血病の血液検査については、小さすぎると正確な検査結果が出ませんので、やるとしてももう少し育ってから。
寄生虫は駆除した方がいいと思うけど、小さすぎて強い薬が使えないからまだ勧められなかったのかな?
検便してもらうなら、猫を連れて行かずに、人間がうんちだけ持参してもやってもらえますよ。
検便と寄生虫駆除については、電話して聞いてみるのがいいと思う。
他にも聞き忘れたこととか、不安なことがあったら、電話するか、人間だけが病院に行って、どんどん質問してみるのがいいと思うよ。
582:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 10:45:21 hwH5E/QU
うちのねこ4ヶ月半が、くしゃみをしてるのですが?
これは風邪の兆候でしょうか?
583:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 10:50:00 372uKBkN
>>579
寄生虫対策は元気になってから。
猫エイズはもっと大きくなってからでないと検査できない。
状況次第だけど、その辺の時期で歩くのがやっとでふらふらなら
子猫用ミルクに子猫用カリカリを粉末にして合わせペースト状にしてなめさせることができれば回復が早くなる。
ペースト配分はあくまで状況による。
584:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 11:34:05 dCdNRaI7
寄生虫は、持ってるものだという前提で元気になってから駆虫剤を。
エイズや白血病に関しては親の乳をもらって育った子猫は授乳期には擬陽性
(乳から抗体を貰ってるので一時的に陽性反応が出るけど、本当は陰性)が
出ることがあるので、今検査してもわからない。
普通の成長度合いの子猫でも1ヶ月半くらいまではおっぱい飲んでる子もいるので
成長が遅いと感じるならまだまだ哺乳して大丈夫。
585:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 12:33:39 GYvk3XvQ
>>582
はい。特別ほこりを吸い込んだとかの一時的なものでなければ。
暖かくしてあげて、栄養価の高い餌、水分をたくさん採らせ
なるべく早く病院へどうぞ。
>>一ヶ月の子猫保護した人
保護お疲れ様。子猫についてはほかのレスに同意。
元気になるまでは離乳食と当分は子猫用ミルク併用でOK。
ペットショップにいけば栄養剤的なものやヤギミルク(栄養価が高いが中国製に注意)
専用離乳食も売ってるのでカリカリ離乳食の食いつきが悪ければお試しあれ。
獣医には忙しくなさそうな時間帯に、たくさん質問して仲良くなるといいですよw
586:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 19:05:21 +YCRmBzK
あげさせて下さい
今、5か月の子猫がいます
外には一切出さず室内だけで飼ってますが毛玉を吐き始めるのっていつ位からでしょうか
以前飼ってた子は外に出てたので猫草などの必要はなかったのですが
今までに草を2回あげて、そのたびに食べてますが一向に吐きません
2匹いますが2匹とも同じです
個体差はあると思うのですが…
草は常時食べられるようにしておいた方がいいんでしょうか?
587:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 23:08:39 aSJuivpf
生後1ヶ月くらいの子猫を部屋で世話してます
保温が大切との事でお湯を入れたペットボトルを布で包んだものやフカフカの布であっためてるんですけど、その暖かい所からすぐ抜け出して板の床やひんやりした場所に移動して這いつくばってるんですが、体温低下とか大丈夫なんでしょうか?
布団の上も嫌なのか、とにかく冷たい床がいいみたいです
暖房もないしそんなに暑くはないはずなんですが…
気にしすぎでしょうか
588:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 00:01:24 7JqLzN/I
>>587
暑いんじゃないかな。
もしくは熱気とか湿気とか空気がこもって猫的に嫌な感じになるとか。
もしくは、その「暖かい所」の環境が気に入らないとか。
(うるさい、明るい、寂しい、静かで嫌等、逆に板の床のとこの環境が好きとか)
1ヶ月ならそろそろ自分で体温調節もできるようになってくる頃だろうし
猫が移動するなら、それに任せておいたほうがいいんじゃないかな。
でも、猫が戻りたいと思ったときにその暖かいところに
自力で戻れるようにしておいてあげてね。
589:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 00:07:04 7JqLzN/I
>>586
猫草の必要性には諸説あるらしく
うちの猫を連れていってるお医者さんいわく「必要ない」らしい。
「あれは、吐くために食べるんじゃなくて、食べるから吐くんだ」だそう。
こまめにブラッシングしてやる事のが大事だってさ。
それを鵜呑みにしているわけではないけれど
うちの猫(室内飼い)は体質に草があわなかったのか、たまたまそうなったのか
猫草を与えてる時期にひどい下痢が続いたので
猫草を与えるのはやめて、今はこまめなブラッシングと
ヘアボールコントロールのエサを与えているよ。
先代猫には猫草与えてた。
対策はじめたのはだいたい1歳手前ぐらいかな。
かかりつけの獣医に意見を聞いてみてもいいかも。
590:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 00:13:01 wDXGh0ne
>>588
もう体温調整できる頃なんですか!
あっためなきゃと躍起になってペットボトルにホッカイロにと寝床を暑くしすぎてしまったかもしれませんorz
箱を横にしていつでもあったかい所に戻れるようにします
アドバイスありがとうございました!
591:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 00:19:49 1YEEzbLA
ちなみにうちは猫草与えてないが、なくてもケダマは吐いてるよ。
もちろんブラシも毎日せがまれてしてるけどw
592:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 00:35:59 7JqLzN/I
>>590
これからの時期、夜とか朝型は冷えるから心配だもんね。
うちの猫も、歩き回る事ができるようになった一ヶ月目頃には
湯たんぽ入れた箱から出て、箱の横とか人間の枕元で寝てたからなぁ。
(で、寒くなったら箱に入る、とかしてた)
体温調節が完全にできるか?といったら、個人差があるから何とも言えないけれど
自分で「暑い」「寒い」と思ったら、ちょうどいい場所に移動できるお年頃なんだろうね。
どうしても心配なら、寝床スペースを広めのケージにするか
一部屋猫のためにあけてやるかして
その中に、「ここか、この付近に戻れば常に暖かいスペース」を作ってやるのがいいかな。
寝床が狭くて、寝床に入れば暖かい通り越して全力で暑いとかなると
寒い時にも帰れなくなったりするしね。
593:579
08/10/27 00:36:22 97iDe2kY
579です。
みなさんのアドバイスを参考にしつつ、
元気になるまではもうちょっとミルクで対応していきたいと思います。
でも子猫用カリカリも飼ってきたので、いつでも離乳食に移行できます。
食いつきが悪ければ専用離乳食も試してみます。
今は大分元気になって、段ボールから脱走してくれますwww
血液検査等の事についてもありがとうございました。
やはりもう少し大きくなってからでないとできないんですね。
検便の方は獣医さんがこちょこちょしてもうんちが出なかったので、
それで出来なかったのかなと思いますが、
ワクチン接種の時にでもお医者様に聴いてこようと思います。
これから長く付き合うことになるでしょうから、
お医者様とも仲良くしていきたいです。わからない事なんでも聞いてしまおう。
それにしてもやはり自然は厳しいですね。
その中で今回の子猫ははやり縁があってうちにやってきたのかなぁ、と。
大事にしたいと思います。
>>580の猫ちゃんも早くお家にもどってきますように!
594:586
08/10/27 00:46:15 SiqWmJYs
>>589>>591
ありがとうございます!
もっとチビの時は餌をガツガツ食べてたのに、最近ちょっと控えめなのでもしや毛玉が溜まってるのではと草を与えたのですが
草を食べても吐かないし、一体どうしたものかと思ってました
まだ5か月なので、今のとこ抜け毛は殆どない感じではあります
前の子は良く吐く子だったので、一応獣医さんに聞いてみますね
ありがとうございました
595:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 10:14:25 nsOI0tom
暫く前に生後間もないネコを2匹拾いました。
買い物袋に入れてウチの納屋に捨ててありました。親猫はいません。
まだ目があいていないこと、耳が真横についていること、
へその緒の取れた跡が残っていることから、
生後1週間たつかたたないかだと判断しました。
獣医につれていったら、とにかく温めてミルクをやるしかないとのこと。
それからずっと世話をしてきましたが、
一昨日、目やにの特に酷かった1匹がミルクを急に飲まなくなり、
スポイト等でも給餌したけれどすぐに吐き出してしまいました。
病院にも連れて行きましたが低体温で手の施しようがないと言われ、
私の力及ばず、昨日の早朝、私の手の中で天に召されました。
2匹のうちの体の大きな方の子でしたが、
普段から哺乳瓶への吸い付きはよくありませんでした。
(哺乳瓶を吸われる感覚が手にあまり伝わってこない)
1匹が亡くなってしまったのは、何が悪かったのでしょう?
生き残った1匹も今のところ元気だけど、
油断してはいけないと思い、相談に来ました。
2匹だったころにやっていたのは、
・居場所は発砲スチロールの箱
・ゆたんぽによる保温(箱の片側だけに置いて、逃げる場所を確保)
・フリースの布を入れてある
・めやにが出たらお湯でぬらしたコットンで拭く
・ミルクはエスビラックの液体タイプを2~3時間おきくらい、鳴いたらあげる
・おしっこもうんちも刺激すればちゃんと出ていた
それでも子猫は死んでしまいました。
私は、生き残った子猫をどうしても助けたいんです。
この子だけは、成猫にしてあげたいんです。
1匹になってしまったこの子のために、
私が今後気をつけるべきことがあれば教えてください。涙が止まりません。
596:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 11:56:22 1YEEzbLA
>>595
保護と育児、お疲れ様です。
レス拝見した限りでは、現状でお世話は行き届いてるかと。
記述がなかった事で気になるのは、
授乳なさる際に、子猫をうつぶせにしてミルクを飲ませてらっしゃるかどうかですが
とても熱心にお世話なさってますので、多分この点もクリアされてるかと。
病院でも聞かれたかと思いますが、離乳前の子猫はどんなに手を尽くしても
これと言った理由なく見えるのに亡くなってしまうケースが多いです。
原因としては生まれつきの奇形や内臓の障害(心臓や肺が完全に出来上がってない等)
母猫の難産の影響、遺伝疾患等、他、
ほとんど治療の暇もないほど急激に弱り亡くなってしまう事が多いようです。
詳しくは『子ネコ 衰弱症候群』でググって見て下さい。
野良の子猫でも一腹のうちには育たない子猫がいる事があり、
母猫は本能で察知して育つ子猫の安全のためにその子猫を食べてしまったりも。
残念ですが、亡くなった子猫はどうしようもなかったかと。あまりお気を落とされずに。
残った子猫は二頭の時より体温の維持が難しくなると思いますので
湯たんぽの代わりにインスタントカイロを使われてはいかがでしょう。
12時間は持ちますので交換の手間も省けます。
あなたと同じように育児に苦労なさった方のblogが残ってますので、
よければそちらも読んで見られては。『へそっ子通信』でググってみて下さい。
あと、健康の目安に製菓等に使う軽量はかりで毎日の体重をチェックする方法も。
問題なければ大量に排便した時以外、子猫は毎日体重が増加します。
増加が止まったら要注意です。
3時間置きの授乳、かなり大変だと拝察します。あまりご無理なさらずご自愛下さい。
あなたの子猫が健やかに成長しますように。
597:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 12:06:18 +dqvg02f
>>595
どうか、気を落とさないで。
そのくらいの小さな子猫に人間がしてしてあげられるのは
あなたが書いてる >2匹だったころにやっていた 事ぐらいしかないんじゃないかな。
基本、本猫の体力と、(こう言ってしまうと何ですが)運に頼るところだと思います。
めやにが酷くなった事や、ミルクの飲みが悪かった事から
少しずつ体力が落ちていったのかなぁと思いますが
見た目ではわからない先天的な病気を持っていたり
別の原因があるかもしれません。
直接の死因が知りたいなら獣医さんに聞く方がいいかもしれません。
同じ日令の子猫×5を拾った経験がありますが
診せに行った獣医さんに
「これだけ小さいと、5匹のうち2匹育てられたらいい方だから」
と何度も言われました。
(1匹は拾ってすぐにミルク飲みが悪く、もう1匹は漏斗胸?でなくなりました)
亡くなった1匹、暖かい手の中で眠ることができてよかったと思います。
ありがとう。
関係ないかもしれませんが
ミルクをあげるとき、声をかけながら与えると飲みがよくなったりするかもです。
あと、ミルクの前に毎回体重の計測&記録するとよいかもです。
その日令の子猫で、体重が増えない、減る、という事は滅多にありません。
異常に早く気付いてあげられると思います。
(両方とも既にしてあげてる事かもしれませんが…)
頑張ってください。
598:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 12:47:37 1YEEzbLA
>>595
あと、ご存知かもですがネコの目やには風邪引きの症状である事が多いです。
おそらくあなたに保護されるまでの環境があまり良くなく、
既に取り返しがつかないほどに弱ってしまってたかと思われます。
あとは、携帯でリンクを貼れずに申し訳ないですが、子猫の栄養補給に使える
山羊ミルクという粉末ミルクがあります。
通販やペットショップで入手できます。
中国産でないものはやや値段が張りますが、
余っても病中病後の栄養補給にも使えますので
もし事情が許すなら試してみられてもいいかもしれません。
どなたか交代で見て下さる方があればいいですが、もしお一人で見てらっしゃるなら
子猫が沢山ミルクを飲んだ後にでも、何とか睡眠をとられますように。
野良のオッカサンでもある程度子猫が育てば5~6時間餌を漁りに行く事があるでしょうし
その結果育たない子猫は生き抜けないと見極めてるのではないでしょうか。
お母さんであるあなたが倒れたら共倒れですので、難しいとは思いますが
しっかり食事と睡眠は確保して、頑張って下さい。
亡くなった子猫のご冥福を祈ります。最後に大切に世話して貰えてよかったね。
599:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 12:50:15 8vU+u1Nc
>>595
9月ならともかくいまの時期に一匹かつ離乳前という条件で
気を付けなければならないのは室内の気温。
体力がなく低体温のぎりぎりな状況だと
ペットボトル使おうがあんか使おうが外気にどんどん熱を奪われて衰弱死するケースがこの時期は多々あります。
ペットボトルあるんだからというのは早計で、子猫が近づける距離がある以上熱供給に限界があるということ。
つまりペットボトル入れてあるからこの部屋暖房入れなくても・・と考えると虹の一丁目。
箱は2重底にして基本閉鎖空間に、室内気温を昼夜問わず25度以上に保つ等の工夫が必要。
600:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 12:58:44 1YEEzbLA
言い忘れ連レススマソ
↑でも声かけが言われてますが、ミルクの飲みがよくない場合
普段より若干ミルクの温度をあげてみる方法もあるようです。
やけどしない程度に気をつけて。
行われてるとは思いますが授乳中のミルクの温度維持には
熱湯を入れたボールや電子ポットを手元に用意して
ミルクの温度が下がったら湯煎で哺乳瓶ごと温めると
飲み終わりまで温かく途中で飽きる事もないようです。
601:595
08/10/27 14:02:40 nsOI0tom
>>596->>600
お返事ありがとうございます。
死因についてはネットで調べたり獣医師さんに聞いてみたりしましたが、
やはり亡くなってしまった子のことは仕方がないと思うしかないのですね・・・。
まだ胸が痛むけれど、生き残った子を頑張って育てなければと思います。
子猫の体重については1日1回量っていたのですが、
毎回量った方がいいのですね。
はかりはあるので気をつけて見ることにします。
今のところ1日単位では、体重は増えているようです。
>湯たんぽの代わりにインスタントカイロを使われてはいかがでしょう。
>12時間は持ちますので交換の手間も省けます。
とのことですが、ペット用の小さな電気カーペットはよくないのでしょうか?
実家の猫が冬だけ使っているものなのですが、
それなら温度は一定ですし、必要なら家族に持ってきてもらおうかと。
ただ、電気系はあまりよくないとの話もあるので、
駄目そうなら今使っているチンするゆたんぽ(7時間持続)を続けるか、
インスタントカイロを購入してみます。
1匹になってしまったので、余計に保温は気をつけないといけませんよね。
602:595
08/10/27 14:03:11 nsOI0tom
>山羊ミルクという粉末ミルクがあります
これは知りませんでした。今はまだ普通のペット用ミルクをたくさん飲んでくれますが、
もし何かあったときのために、入手できるよう努力してみます。
田舎なのできっとネットショップの方がよさそうです。
>箱は2重底にして基本閉鎖空間に、
>室内気温を昼夜問わず25度以上に保つ等の工夫が必要
自宅の部屋では暖房をつけています。暑いので私は半袖短パンですが(苦笑)
ただ、日中仕事をしないといけないので、
今は上司の許可を貰って会社に連れてきているんです。
(一応職場では個室が与えられているので)
ただ、空調は全館共通で温度調整ができません(23度程度?)
子猫のいるスペースだけでも25度程度に温める方法を考えてみたのですが、
足用ヒーターとかを付けた前に箱をおけばいいのでしょうか???
あともう一つ質問なのですが、
普段2~3時間に一度はミルクを飲むのですが、
ときどき5~6時間飲まないときがあります。
眠ったまま寝返りを打ったりしているときもあれば、
起きてはいるけれどじーっとこちらを見ていたり、
ふにふに動いて毛布を蹴ったりして遊んでいるときも。
そういう場合でも、起こすなどしてミルクを薦めた方がいいのでしょうか?
皆さんのアドバイスと、それから紹介いただいたブログ等も参考に、
この子が生きられるように頑張ります。
603:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 14:51:06 1YEEzbLA
すみません取り急ぎ。
ペットヒーターOKです。過熱と逃げられる場所だけご注意下さい。
眠ってる時は5~6時間程度なら無理に起こさなくてもよいかと。
状態にもよりますが安静な環境で眠るのも子猫の成長と健康には大切です。
起きてるなら要求されなくてもなるべく飲んで貰う方向で。
604:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 15:24:30 3Mxnluuk
大人猫は太り過ぎに気をつけなくてはいけませんが、子猫の場合はどうなのでしょう?四ヶ月のオスなのですが、標準を上回る勢いでぐんぐん体重が増えています。
それにつれて食事の量もどんどん増えています。
ご飯は求めるまま与えていいのでしょうか?
コントロールする場合は、お腹すいた攻撃にどうやって対応すればいいのでしょう?
今のところは子猫用のドライフードを標準量与えています。
605:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 15:35:29 1YEEzbLA
>>601
補足です。
ペットヒーターOKなのですが、育児箱内の空気全体を温めるだけでなく
チンするカイロでもインスタントカイロでも、子猫が密着できる(抱き着ける)
温かい保温器具もあった方が、より安心感があるかと思いますので
暑くなりすぎないよう気をつけて併用なさるとよいかと思います。
暖房が暑過ぎて脱水を起こし、弱ってしまい
自力で温度の低い方へ移動できなくなる子猫もいますのでご注意を。
目安は首の後ろの皮を指でつまんで戻りが遅いなら
脱水状態ですので移動させて暖房から離し、水分補給を。
また、便秘はあまり神経質にならなくても大丈夫ですが、
下痢はこれも脱水を起こし急激に弱りますので水っぽいウンチョスは要注意です。
606:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 15:37:21 Jvvksbn9
昨日うちの近くに捨てられてた子猫拾ったんだけどミャーミャーうるさすぎる
泣き止ませる方法ない?
607:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 15:47:11 1YEEzbLA
>>604
体格は個体差がありますし生後半年まではネコの体ができる時期ですので
基本的には欲しがるだけ与えるのが一般的です。
八割方問題ないかと思いますがもし不安があるなら獣医さんにご相談を。
あと、男の子は体質にもよりますが、
市販のドライに偏った食餌は将来泌尿器系の病気を誘発する怖れが高いので
ドライのみなら予防のため病院の療法食を、
難しいなら缶詰メインに市販のドライ併用で。
608:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 16:27:33 uSzGdtEN
>>606が献身的に世話して愛情を注げば鳴きやみます
子猫がミャーミャー言うのは何か訴えたいことがあるから
609:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 16:56:34 Jvvksbn9
あんまりウルサイから頭ひっぱたいてみたらおとなしくなったわ
610:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 17:51:05 3Mxnluuk
>>607
ありがとうございます。
なるほど、食べ盛りですもんね。安心してご飯あげます。
今は健康そのものですが、将来のことを考えたら
食事の内容にも気をつけてやらないといけないんですね。
そろそろ去勢手術の相談もあるので、詳しくは獣医さんにもきいてみます。
611:595
08/10/27 18:08:14 nsOI0tom
>>603>>605
ありがとうございます。
ペットヒーターは大きさをはっきり覚えていないので、
実物を見て、今いる箱の半分よりも大きければやめておきます。
長時間ミルクを要求しないときですが、
寝ていればそのままそっとしておいて、
起きていれば哺乳瓶を見せるなどしてみたいと思います。
この子にもまた何かあるんじゃないか、
なんてすぐ不安になってしまいますが、
しっかりしないとだめですね。
612:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 18:38:33 bQmjU61W
>>606
とにかく静かにさせたいなら、ひっぱたくのはかなり有効。
黙るし、駆け回らなくなるよ。
613:わんにゃん@名無しさん
08/10/27 18:38:52 utcQYRqA
>>602
ダンボール六面体の天と底を切り取る
天の4辺の各中点を対面で結合するように針金か糸を渡す
電気毛布などをその箱の中にスパイラル様に展開し
下から上へ吹き抜ける温風ダクトになるようにする。
最大面積で温風の抜けがないのがポイント