【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 7【膀胱炎】at DOG
【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 7【膀胱炎】 - 暇つぶし2ch200:わんにゃん@名無しさん
08/10/28 21:00:44 4XXzUhLX
今日で最初に結石治療2年目に突入。治らないなぁ。

皆さんにお聞きしたいのですが、
1ヶ月与え続けて何も問題のなかった予防食が突然ダメになることってあるんですか?
他に原因があったのかもと思い治療食でPhを安定させてから
再び件の予防食を試してみるとやっぱり石が発生。
やっと見つけた「安定した予防食」だっただけに、とてもショックです。

治療食は何を与えてもしっかり効果があり治るのも早いのですが、
予防食は5,6種類試してすべてダメ。獣医さんも「うーん?」と首を傾げてます。

201:わんにゃん@名無しさん
08/10/28 21:52:10 eBTELspv
201

202:sage
08/10/28 22:04:24 cvo+wkv9
>>200
はい。我が家のオス猫君は、2年ぶりにストルバイトでました。
石が消えてからは、ずっとPHコントロール2でしたが、毎月の検査で
ph7、ぎりぎり石がでないという状態でしたので。
もともと、26時間に一回しか、おしっこをしない子なの。
獣医さんは、本当にPHコントロール2以外のもの口にしてません?
とおっしゃるけど、本当に維持食しかあげてないんだよーーー。
今はスポイトで強制的にぬるま湯飲ませてます。それで石は消えたので、
維持食のままです。

203:わんにゃん@名無しさん
08/10/28 22:47:43 5EYxshH2
うちの子もあんまりお水飲んでくれないんだよね・・・
我が家では先生と相談した結果
ヒルズのc/dとウェット(何でもいい・水分補給の為)それとメチオニンタブあげてる
c/dとメチオニンタブを併用するのは心配だったけど
先生のアドバイスでメチオニンタブは規定量の半分程度をあげています
このようにしてから1年以上、健康体です
週1でpHチェック、月1で健康診断に行ってますが快調です
お薬嫌いな子ですがメチオニンタブは食べてくれるのでそれも助かっています

204:わんにゃん@名無しさん
08/10/29 13:03:35 JVbBxWtH
マグネシウムの少ないご飯を与え続けることで、結果的に尿中のマグネシウムを
溜めやすい体になり、尿中に結晶が残るのです。
頻繁にオシッコに行く子は尿中の結晶が作られる前に尿として出されてしまうけど、
溜めてする子はその分結晶が作られてしまう時間があるのだと。
療法食(維持食も含む)は、再発の可能性を高めるという説もありますよ。


205:200
08/10/29 14:07:36 mQJxyXTp
なるほど、ありえることなんですねー。
うちの子も一時期、一日に一回しかおしっこしなくなったことがありました。
しかも夜中の4時とかにするもんで、検査用のおしっこを取るために起きていないとだし、
病院に届けるまでに時間たっちゃうしで大変でした。

やっぱり水分が足りないためだろうと思い、以前スレで紹介された
陶器製のボウルに変えたところ、目に見えて水を飲む量が増え、
結果、おしっこの回数も一日三回に増えました。

今も色んな維持食を試しているのですが、
一週間与えておしっこを検査すると結晶ができてしまっている。
運動が足りないのかな、猫じゃらし系に見向きもしないんだよなぁ。

206:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 09:02:47 6CwbYQWY
>>202
うちもスポイトでぬるま湯あげてるよ。3匹ともよく飲んでくれるから安心
水道水をポットで沸騰させたやつ

ミネラルウォーターはミネラル含んでるから駄目です!

207:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 18:49:53 ONq5SUNi
>>206
>>3にも書いてあるけど、、
地域によってはミネラルウォーターより硬度の高い水道水だったりするから
一概に「ミネラルウォーターはダメ」とは言えないよ。

たとえば「サントリー天然水 南アルプス」の硬度は30だけど、
札幌藻岩浄水場の平均硬度は36、
東京杉並浄水場の平均硬度は76、
大阪柴島浄水場の平均硬度は45、とかだし。

208:わんにゃん@名無しさん
08/10/30 22:42:24 DRD6bLMn
県別の硬度の平均値とか浄水場別の硬度平均値とか載ってるから
参考にどうぞ。水道水は結構硬度高い。
まぁ、硬度だけでも判断は出来ないけどね
URLリンク(softwater.jp)

209:わんにゃん@名無しさん
08/10/31 22:21:25 63kKEND5
うちの猫が膀胱炎になって、獣医に相談していたんだけど
獣医いわく「昔はフードの質が悪かったのでストルバイトが非常に多かったけど
最近は低マグネシウム・低リンの良質なフードができて、発症率は減った。
かわりにシュウ酸カルシウム結石が増えました」だそうだ。

210:わんにゃん@名無しさん
08/11/05 06:06:01 HXqmaya3
顕微鏡で正方形の中に×模様のがいくつか見えたから「シュウ酸カルシウムだな」と思ったら、
獣医に「ストルバイト出てますね」と言われた。
まさか先生が間違うなんてないよね…?

週末に尿の再検査をするのでまた報告しに来ます。


211:わんにゃん@名無しさん
08/11/05 13:05:58 hJSNdA8b
>>210
尿phは?
見間違いするかどうかは…結晶が砕けていたら判別しにくいときもあるらしいよ。

212:わんにゃん@名無しさん
08/11/06 18:37:25 ifIFCdM7
猫ちゃん用ミルクって石を作り易くしますか?
キャットメンテナンスミルクを買おうか考え中ですが、このスレ住人でご存知の方教えてください。

213:わんにゃん@名無しさん
08/11/06 19:21:56 xoeBw3GA
>>212
猫によって違うわけだから、
たとえば「うちの猫はなんともなかったよ」とレスがあったからといって
安易に与えてしまうと、あなたの猫は結晶ができてしまうかもしれない。

ようするに獣医に相談してみるのがいちばん。

214:わんにゃん@名無しさん
08/11/06 21:38:51 /hRlbYVe
療法食食べれないネコさん多いですね。
うちはお茶パックに鰹節いれたものを療法食の袋に2~3個いれて
鰹節フレーバーにするとがっついてくれましたが、試されてみては。

ちなみに血尿から二週間投薬とスターターで正常値に。
4ヵ月程療法食与えて再発がないので、
10歳のネコだから腎臓サポートのドライに移行しましょうということでした。
今は腎臓サポートとPHコントロールを半々、一日1~2回市販の一般食缶詰と
総合栄養食をお湯でスープ状にしたもの(半分は汁と潰した身、残りをお湯入れて搾る)
で快調らしいです。

215:わんにゃん@名無しさん
08/11/06 22:37:12 ffDyztws
うちのは一番底に好きなドライフードを敷き詰めてお湯をかけ
その上にたっぷり療法食のドライを。
袋に鰹節、袋に好きなドライでの匂いつけ、いろんな療法食も全て拒否された末の苦肉の策です。
療法食の量が少ないと、上の療法食を鼻や手でどけて一番下の好きなドライを食べようとするので
そうされないよう必要以上に大量の療法食を上に乗せる必要があり、無駄が多いのですが
もりもり食べてくれるようになったので本当に安心しました


216:210
08/11/07 22:06:42 c//cVhu2
pH7で尿再検査とエコーでは石見つからずでした。しばらく様子見ます。

217:わんにゃん@名無しさん
08/11/10 00:20:44 0/CZlTtO
質問させてください
皆さんは、猫がトイレしたらどの位の時間を置いて(出したものを)掃除しますか?
私は家でやる仕事なのでほぼ一日中家にいます。なので猫がおしっこしたら時間メモしてすぐ取りにかかります。(平均1分~5分位)
今日おしっこ取りながら「全然よくならないなぁ…」と呟いたら、母親に「そうやってすぐにとるからトイレしないんじゃない?自分の匂い残しておきたいんじゃないの?」と言われました。
そうなんでしょうか…
今までは1日一回の掃除って感じでした。でも出した量を確認したいのもあって
すぐに掃除しちゃってたんですが、猫にとったら嫌なんですかね…

218:わんにゃん@名無しさん
08/11/10 00:49:55 mBiRvvTC
>>217
猫はきれいなのより汚れてるトイレの方がずっと嫌いなはずなので、
トイレの最中に邪魔さえしないのであれば、その都度掃除した方がいいんじゃない?>>2
掃除したからってその猫の匂いが完全になくなるわけじゃないだろうし。

うちは日中は誰もいなくなるので、基本的には朝と夜の2回。
家にいる時にしてるのに気づいたら、直後にも掃除する。
やっぱり一度「おしっこが出てない」ってのを経験してしまうと、
確認しないで気づかないのって怖いと思ってしまうからねー。

219:わんにゃん@名無しさん
08/11/10 10:03:08 0/CZlTtO
>>218
ありがとうございます。
良かった…少し安心しました。
出してる最中は知らんぷりで自分の作業やってます、内心はドキドキですが。
本当量が少ないと生きた心地がしません…心配で。

220:わんにゃん@名無しさん
08/11/10 20:32:29 JAD7r0Ue
銀の×プーンって膀胱炎や結石になりやすいのかな。
うちの♀は食べ出してしばらくで膀胱炎になった。

他の仔は大丈夫みたいだけど、やらない様にしてる。




221:わんにゃん@名無しさん
08/11/11 22:02:56 5P4pn8LG
7月から結石なしの潜血+++がずっと続いていたうちのニャン。
昨日検査したら、治った(感涙)
1回ストラバイトやって以来、療法食のドライだけを食べ続けてたんだけど、
療法・一般フード問わず、ドライのみ食べてるコがなりやすい血尿があるって聞いてから、
ウエットフード(一般の)と療法食のドライを1対3位の割合で続けてみたんだ。

2週間に1回尿検査を継続してたので、調子がおかしくなったらすぐ分かるし…
と思って、先生に相談してからだけど。
「ホントは療法食だけにしてほしい」と先生は言ったが、特に厳しく止められもしなかったので。

多分、一番いいのは療法食のウエットを食べさせることなんだろう。
でも、潜血が治らない場合、こんなこともあるんだね、と思っていただければ。
もちろんこれから寒くなるから尿検査は継続。
だけど、今すごく調子がいいから、この割合でもう少し続けてみる。




222:わんにゃん@名無しさん
08/11/12 18:23:18 zr2jisdr
ちょっと前に発売されたヒルズc/dの新シリーズ
ドライのフィッシュテイストとチキン入り(?)のパウチタイプ。

今までは、c/d缶詰は全く食べてくれなくて、
普通のc/dドライを仕方なく食べてる感じだったけど、
新シリーズに替えたら、ごはんの準備をするたびに
足元でニャーニャー催促するようになりました。

猫にとってごはんは数少ない楽しみの1つだから
また喜んでもらえるようになってよかった。

まだ試してない人、病院でサンプルもらってみてはどうでしょうか?

223:わんにゃん@名無しさん
08/11/12 18:43:38 TRLXi5eG
>>222
喜んでくれてるのはドライのフィッシュテイスト?それともパウチ?
うちのもc/d缶詰は見向きもしない+水飲まないんで、
パウチタイプは相当魅力的なんだけど。

224:わんにゃん@名無しさん
08/11/12 19:40:40 3YVM/WV+
>>222
どっちも喜んでくれてますが、
どちらかといえばパウチの方が完食率が高いです。
療法食とはいえ、ドライばっかりだとまた結石になりそうだし、
でも缶詰は食べてくれないし・・・と困っていたので、
パウチの新発売はすっごく助かりました。
最近は寒いので、数秒レンジであっためてからあげてます。

詳しくは↓に載ってます。
スーパーとかで売ってる普通のパウチタイプと違って、
見た目はドライフードの粒をやわらくした感じです。

URLリンク(www.hills.co.jp)


225:わんにゃん@名無しさん
08/11/13 08:54:36 jkbcWxIb
c/dフィッシュ、安売りしないかな~

226:わんにゃん@名無しさん
08/11/14 22:43:03 XgdtUDH8
>>222
おう、知らんかったよお、情報とんくす。


227:わんにゃん@名無しさん
08/11/14 23:23:51 3e+KBDgP
>>222-224
パウチが出たのか!しかも、缶詰みたいなペーストじゃなくて
pHコントロールみたいな粒々+ソースとは。

pHコントロールのパウチが大好きだったので、
こっちの方が喜びそう。それに人間もゴミが減ってうれしい。
早速次から缶詰じゃなくてパウチにしよう。

228:わんにゃん@名無しさん
08/11/15 17:59:54 In9gHhx/
獣医さんでの採尿と言うのは難しいものなのでしょうか。

うちの猫に軽い膀胱炎の疑いがあるのですが、
膀胱におしっこがたまっていない、カテーテルでの採尿はかわいそうという
理由で尿検査をしてくれませんでした。
かといって、自宅で採尿してくるようにも言われず…。
だた、症状だけ聞いて、抗生物質を飲ませて様子見です。
猫自体は食欲もあり、確かに元気です。
やはり、自宅で採尿して持って行くのがベストなんでしょうか。

229:わんにゃん@名無しさん
08/11/16 00:19:10 kj8g8FfB
>>228
うちの猫がお世話になってる病院の先生も
「あまり圧迫排尿はしたくないんだよね」っておっしゃってました
うちの子は元ノラっ子なんですが、拾ってきた時には自力で排尿できず
約一週間午前、午後と病院に通い、先生に圧迫排尿してもらってました
病気はありがたいことにすっかりよくなりましたが、
その後の週に1度の検査、今も月1で一応検査してもらってますが
おしっこはできるだけ、自宅で採ってきてくださいって言われてます
圧迫排尿は猫ちゃんのストレスが相当あるそうです
カテーテルでの採尿の方がリスクが低い場合もあるぐらいだそうです
>>228さんの主治医は猫ちゃんの状態を見て、
大丈夫だと判断されたのかもしれませんね
もし、心配でしたらセカンドオピニオンっていう手もあるし
私は猫ちゃんがおしっこを普通にできる状態なら
自宅排尿の方が猫ちゃんにとっていいとは思います

230:わんにゃん@名無しさん
08/11/16 11:39:41 EScavCNa
2年近くストルバイト結晶の治療を続けているのですが
今回の尿検査ではシュウ酸カルシウムが見つかりました
pHは7を示しているのに、なぜ?

とりあえず一週間様子をみて再検査し
結果が変わらなければエコーを撮ってみるとのことでした
もうどうしてあげたらいいのかがわからない…

231:わんにゃん@名無しさん
08/11/16 15:13:08 xB07fYZh
>>229
ご丁寧なレス、ありがとうございます。

以前、別の地方で暮らしていた時、そこの獣医さんが簡単に圧迫排尿させて
いたので、猫にはあまり負担がないものと勝手に思っていました。
(今回の猫とは別の子です)
猫にとってはつらいものだったのですね。
たった一度のことですが、今考えると猫に申し訳ないです。
ごめんねと本猫に謝りました。

おかげさまで、相談した猫は元気でおしっこも出てます。
排尿の回数が増えたことと、極少量の血のようなものが猫砂に混ざっていた
ので心配だったのです。
獣医さんに言われたとおり、もらった薬を飲ませ様子をみてみます。
それで、まだおかしいようであれば
自宅採尿して獣医さんに持っていきます

232:わんにゃん@名無しさん
08/11/16 17:36:43 5x9walYI
猫飼い初心者です
1歳の子が尿道結石と診断されて、病院の先生に「濃い味の魚やら肉やらをやれ」って言われました…
それって腎臓に負担かかるような気がするんですが…
病院変えた方がいいですよね…


233:わんにゃん@名無しさん
08/11/16 18:04:39 hWUlrPXH
水をたくさん飲むようにという事なのかとも思うけど‥
ちょっと聞いた事ない方法ですね。
療法食や治療食の指導は一切無しでしたか?
市販よりは高価な餌だからもしかして獣医が気を廻してるとか。
指導がなかったならあなたから治療食について聞いてみては?

234:わんにゃん@名無しさん
08/11/16 18:13:24 hWUlrPXH
途中で送信しちゃった‥
ちなみに療法食は味見したけど結構塩きいてます。
塩分というのは腎臓の天敵みたいに俺も思ってたけど
多少の塩分は腎臓だけが悪いなら問題ないらしい。
問題は腎臓が悪い事で高血圧になった時に塩分が悪さをするとか。

一旦症状が落ち着いたら、市販のドライは絶対二度とNEVERダメだけど
缶詰なら水分が多いから寧ろ食べさせた方がいいと言われました。
ちなみに♀10歳膀胱炎。
継続して上げ続けるのは心配だし、味の濃い食べ物に慣れられると困るけど
その獣医の考えは、要は水分を取らせろという事なのでは。

235:わんにゃん@名無しさん
08/11/16 19:03:43 5x9walYI
ご丁寧にレスありがとうございます♪
とりあえず今日はヘルシーサポートの缶詰あげてます。
療法食の指示はありませんでした。電話で聞いてみたいと思います。
今日は全然水も飲みません…水の容器も飲まない原因かもしれませんね…;
ありがとうございました!

236:わんにゃん@名無しさん
08/11/16 19:50:39 x4Liuzyv
水の摂取は缶詰をあげるときに飼い主がさらに水分を上から足して
よーく混ぜてあげるといいよ。
うちのは騙されてスープと思ってるらしい、よく飲んでくれてる。

237:わんにゃん@名無しさん
08/11/16 21:27:59 3GRTl8Wc
>>236
うちのはドライでそれやると、水(ぬるま湯)ばかり優先して飲むよ。

ただ、c/dマルチケアの缶詰はペースト状なので、
水分を入れると崩れまくって本当にただのスープになってしまうから缶詰ではやめた。
パウチなら大丈夫そうだけど。

238:わんにゃん@名無しさん
08/11/16 22:53:17 H8/rpaza
うちはずっと缶詰とカリカリできたけどストルバイトにはなりました。
味や塩分の濃さで言うなら療法食も同じだと思う。
それで腎臓が一撃なんてことはないと思うけど、やはり普通食で生きてきた子と
塩分の濃いもので生きてきた子では腎臓の傷みは違うと思う。
出来るだけ、療法食以外で直してあげるのが一番だと思うけど。
猫だからってこれだけ食べてれば大丈夫、なんて完璧なご飯はないわけで、
目先の病気を治してあげるのはもちろん大切だけど、今後それ以外の病気を引き起こさない
ためにどうすればいいかもう少し考える必要あると思います。
獣医の意見だけを鵜呑みにするのって自分はとっても怖い。
療法食はある病気に対してだけの偏ったご飯だと思わなければ。

239:わんにゃん@名無しさん
08/11/16 23:33:01 FgYNvZpi
尿道形成手術を勧められました。
これやったらもう尿道結石とかならなくてすむのかな…

240:わんにゃん@名無しさん
08/11/17 08:43:20 aBzjlS0P
初めて聞いた<形成手術
どんな手術なの?
手術勧められるって事は結構重症そうだね…

241:わんにゃん@名無しさん
08/11/17 14:22:00 Pk4FDmUJ
>>239-240
ご参考に。
URLリンク(www2.dbw.jp)
携帯からなんだが見られるかな?
獣医師監修のサイトによれば再発を繰り返す場合、手術もあるが
尿道が短くなる事で慢性膀胱炎にかかる可能性が高いため
あまり推奨できないとか。食餌管理では何とかならないのかな。
手術しても何でも食べられるようになるわけではなく
慢性膀胱炎なら療法食は必須みたいだけど‥
手術前に獣医さんによくお話して貰った方が良さそうですね。

242:わんにゃん@名無しさん
08/11/17 15:17:34 Pk4FDmUJ
>>235
ヘルシーサポート?サポートに反応してしまいましたが234ですw補助食ではないですよね。
もし缶詰に一般食と書いてあるならオヤツ程度にしておいて
メインで与えるのは総合栄養食と表示のあるものがいいですよ。
ドライフードも総合栄養食です。

我が家も236さんと同じく缶詰にお湯足してペーストにして舐めさせるか
汁を絞ってお湯で割ってスープとしてお召し上がり頂いてますw

ドライは四ヵ月程度ロイヤルカナンのcdのみでしたが
病猫含め、皆高齢のため今現在はkd(腎臓サポート)へ移行しつつあります。
ちなみにcdには「スターター」と「phコントロール2」と二種類あり
スターターには結石を溶かす成分が含まれています。
オシッコが出なくなったら治療食(スターター)、
日ごろのケアには療法食(phコントロール2)を使います。

見た目は大変似てますが、治療食(スターター)には薬が含まれているため
長期間使うと腎臓肝臓にダメージを与えてしまいます。
うちが与えていたのも治療食ではなく療法食です。
療法食は1~7~8歳くらいのネコのための総合栄養食なので
若いネコなら予防のために与え続けても問題ないそうですが
我が家は10歳、13歳、16歳×2頭、18歳の高齢家族のため
腎臓サポートに切り替えたという次第です。

ちなみに腎臓サポートは高齢ネコのための完全栄養食で、カロリーも高いため
現在は肥満対策が悩みの種です^^;
ネコさん、早く良くなるといいですね。

243:わんにゃん@名無しさん
08/11/18 07:24:04 1BWzqSPK
>>242
"ロイヤルカナンのcd"とか
"cdには「スターター」と「phコントルール2」と二種類"とか
"スターターには薬が含まれてる"とか、
どうもいろいろと事実誤認が激しい気がするんだけど…大丈夫?

244:わんにゃん@名無しさん
08/11/18 08:59:32 Kd4PePYw
スターターとPHコントロールあるのはウォルサムだよね?

245:わんにゃん@名無しさん
08/11/18 09:11:39 SyTxRGCZ
>>244
ウォルサム→ロイヤルカナンに名称が変わったけどね。
どっちにしろ、c/dやk/dを出してるのはヒルズ。

246:わんにゃん@名無しさん
08/11/19 03:02:14 8bJ6uEMG
>>230
純血種ですか?

247:わんにゃん@名無しさん
08/11/19 03:07:43 8bJ6uEMG
>>242
すごい。頭がクラクラした!

248:わんにゃん@名無しさん
08/11/19 03:55:25 PsJaGVVd
治療食:s/d(ヒルズ)、スターター(ロイヤルカナン)
療養食:c/d(ヒルズ)、phコントロール(ロイヤルカナン)

よし!OK!!

249:わんにゃん@名無しさん
08/11/19 09:22:50 yUZriztv

療法食=pHコントロール2(ロイカナ)

だよん。細かくてごめん。

メーカーに電話したとき、pHコントロール スターターも
pHコントロール2も結晶は溶かす効果があるんだけども、
その速度が違うと言っていた。

250:わんにゃん@名無しさん
08/11/19 09:42:15 AIxaskwr
s/dやpHコントロール スターターを「治療食」と言ってしまうことにも抵抗あるわ。
s/dもc/dも、スターターも2も「療法食」だからなぁ。別に薬入れてるわけでもないし。

251:わんにゃん@名無しさん
08/11/19 14:14:25 qg74F9yg
>>246
いや、思いっきり雑種です。

今は”おそらく悪影響であろうこと”をひとつずつ虱潰しにしているところです。
とりあえず、だらだらと複数回に分けてご飯を食べる子なので、それを矯正中。
あとは全然おもちゃ(じゃらし、ねずみ系)で遊んでくれない子なんで、
反応の良いおもちゃを探しているところです。ストレスもダメだと聞きますし。

252:わんにゃん@名無しさん
08/11/21 04:10:58 cyG3jVqg
メチオニン・タブやめたら尿pHがまた上がっちゃったよ・・・orz
c/dと猫缶(お湯を足してスープ)だけじゃうちの猫はダメなのかなぁ
お水あんまり飲んでくれないし・・・
c/dとメチオニン・タブの併用はあんまりしたくないんだよな

253:わんにゃん@名無しさん
08/11/22 21:49:08 NvAwNMlb
本日シュウ酸カルシウムの結晶があると診断されました。。。
ストルバイトの情報はたくさんあるのですが、シュウ酸カルシウムの情報を
いただけないでしょぅか。。溶解できない、石化したら手術しかないなど、
一般的な情報は調べたのですが。。。
病院で1歳4ヶ月でシュウ酸カルシウム結晶はあまりないといわれました。
c/d、pHコントロール(スターター、フィシュテイスト)を病院で薦められましたが、尿が酸性になって
いるシュウ酸カルシウムにも大丈夫なのでしょうか。よろしくお願いいたします。
初心者で、過去ログの見方がわかりません。あわせて教えて頂ければ幸いです。


254:わんにゃん@名無しさん
08/11/22 22:30:04 Swdqbg5K
>>253
尿のphが6.0未満だとストルバイト、7.0以上になるとシュウ酸カルシウムの
結晶が出やすくなる。
c/dやphコントロールは尿phを6.0~7.0の範疇に保つための処方食だから、
下部尿路疾患のストルバイト・シュウ酸カルシウムの両方に対処してると思うよ。

ちなみに療法食で両方の対応してるって明記してあるのはc/dだけどね。

255:わんにゃん@名無しさん
08/11/22 23:24:28 afM5M4u8
254さん。
レス、ありがとうございます。
両方に対応しているのですね!調べた限りでわからず、ありがとうございます!
ストルバイト結晶と、シュウ酸ナトリウム結晶になる違いの要因がわからず、
今後の事とともに勉強中です。
200gで拾いあげた何よりも大切な子です。
石化をなんとか防ぎたいと思っています。
なにかまた情報がありましたらよろしくお願いいたします。

256:わんにゃん@名無しさん
08/11/22 23:33:51 g7l2+kyb
>>254
逆だろ

257:254
08/11/23 00:17:10 OWAT7F5K
>>256
指摘トンクス。
逆だった・・・orz

×:尿のphが6.0未満だとストルバイト、7.0以上になるとシュウ酸カルシウム
○:尿のphが6.0未満だとシュウ酸カルシウム、7.0以上になるとストルバイト

ちなみに「猫 下部尿路疾患」でググると、沢山情報あります。
参考までに・・・
URLリンク(www.iams.com)

258:わんにゃん@名無しさん
08/11/23 03:33:52 0RE4Gcmn
>>251
そうですか。うちも、ストルバイトとシュウ酸カルシウムの両方が出ています。
うちの雑種1才はチンチラっぽいので、純血種の遺伝性疾患だろうと言われました。
ペルシャが特に出やすいらしいです。
>>253さんと言い、最近は両方出す子が多いのかな…。
>>255さん、シュウ酸カルシウムは溶けないので、尿の酸性が続かないよう
注意しなければなりません。かといってアルカリに傾くとストルバイトも出ます。
尿phを安定させるためにc/dとphコントロールは両方に対応しているそうですが、
どう見てもストルバイト=アルカリ尿の治療が主な感じですよね。
私も悩んでいます。

259:わんにゃん@名無しさん
08/11/23 10:33:21 sxnrvKIq
257さん。
参照URLありがとうごさいます。昨日はショックと病気の知識もなく、
検査結果を聞き損じてしまったので、本日また病院に行き再度phなど確認
してきます。
258さん。
ご説明ありがとうございます。
そうなんです、昨日も夜通し近く調べましたが、どうしても258さんおっしゃる通り、
c/d、phコントロール=「ストルバイト=アルカリ尿」感が否めなく。。。
問題なければもちろんいいのですが、悩んでしまいます。
258さんは、最終的にどのフードを選んだのでしょうか?
参考までによろしければ教えて下さい。



260:わんにゃん@名無しさん
08/11/24 12:41:16 eg0MRoat
>>253
アイムスの尿アシスト中PHはシュウ酸カルシウム専用の療法食だよ。
中PHのほうだよ、低PHの療法食はストラバイト用だから、気をつけて。
中PHの目標値は 6.4~6.8でカルシウム控えめ 、かたや低PHの目標値は5.9~6.3に設計してあるそうだ。
ただ、これが必要なレベルなのかどうかは獣医が判断するところ。

URLリンク(www.veterinarypartner.com)

基本的に、繊維多目でリン普通、たんぱく質はやや控えめ
それとやっぱりできるだけ缶、尿をできるだけ薄くするために。
尿の比重は1.030以下、PHは6.8から7.5が目標
(このPH値、幅広すぎにみえるね。でもウチの猫の先生はPHは変動するからあんまりきにしすぎるなっていってるし
たぶんそういうことかね?)
クエン酸カリウム剤とかビタミンB6を補充するかどうかはそれらの数値をみていって必要なら。

バーミーズ、ヒマラヤン、ペルシャには罹患しやすい遺伝的な要素があるらしい
結石になるのは5~14歳がもっとも多く
結石が見つかった猫のうち35%は血中カルシウム濃度の上昇が認められる
ストラバイトとちがって、石が見つかった場合、尿に結晶が出ているかというとそうではないことが多い

日本ではストラバイトの場合、ごはんは出しっぱなしにしないようにといわれていることが多いと思うけれど
ある程度信頼しうると思われる英語のサイトには上記も含めどこも逆のことが書いてある。
かため食いするとドーンッとアルカル側に傾くからそれがいけないって。
シュウ酸カルシウムの場合にはむしろアルカリに傾かせたいわけだから、ちゃんとゴハンタイムを決めたほうがいいとあるよ.

そもそも、シュウ酸カルシウムはストラバイト以上にわかってない問題。
試行錯誤になるのではないかな。
長文失礼、ご参考まで。

261:わんにゃん@名無しさん
08/11/24 22:01:20 1dgHloez
>>260さん。
253です。色々ご説明ありがとうございます。
専用食があったと初めて知りました。よく調べたのち、再度薬をもらいにいく
木曜日に先生に相談しようと思います。
ごはんについては仕事もしてますし、多頭飼で毎日決まった朝、夜にしている
ので、続けてよう習慣だと思いました。
シュウ酸カルシウム尿石は、試行錯誤になる。本当にそう思いました。
詳しいお話し、ありがとうごさいます。今は情報収集していまして、
とてもありがたいです。

262:わんにゃん@名無しさん
08/11/24 22:45:36 HWLBvuFr
ここは猫しかだめなのかな?

263:わんにゃん@名無しさん
08/11/24 23:48:35 k8yoxHp+
>>262
スレタイに「F.」(Feline=ネコ科の)と「猫」という文字がありますので、
他の動物(というか板的には犬だよね?)はご遠慮下さい。

犬だと以下のスレがありますが、いかがでしょう?

【ストルバイト】犬の結石【シュウ酸カルシウム】
スレリンク(dog板)

264:わんにゃん@名無しさん
08/11/25 01:00:16 QkVapFIO
>>258です。 >251さん、さん付けせずにすいませんでした。
>>259さん 私のところはとりあえずc/dとpHコントロール2を試していますが
尿は酸性~アルカリ性の変化が激しくて、なかなか安定しません。
ストルバイトとシュウ酸カルシウムの両方が出ているので、どうしたらいいのか…。

>>260さんありがとう。シュウ酸カルシウム結石の治療の情報はとても少なくて、助かります。

265:わんにゃん@名無しさん
08/11/25 02:22:24 49/ZU5mC
>>263ありがとう

266:わんにゃん@名無しさん
08/11/25 04:00:12 tggMoty+
皆さんペット用の水を与えてますか?

267:わんにゃん@名無しさん
08/11/25 04:11:15 tggMoty+
ロイヤルカナン塩分キツイらしいから定期的に腎臓検査するべきかな?

268:わんにゃん@名無しさん
08/11/25 12:38:11 fVTxNFxk
ヒルズのc/dじゃ駄目なの?

269:わんにゃん@名無しさん
08/11/25 16:35:53 f+6VgSfq
あのね、ストルバイト対応の療法食はみんな塩分キツイんです。
そうやって水を飲ませるように出来てるんだから。



270:わんにゃん@名無しさん
08/11/25 18:05:09 tm5MSbp6
>>269
思い込みじゃなくて、ちゃんと調べてから言ってる?
c/dのナトリウム含有率は0.35%だから(>>6
他の一般的なフードに比べても特別に高いわけじゃないよ。

271:わんにゃん@名無しさん
08/11/26 01:56:45 izytwGuc
>>270
自分で食べてみたらどうですか?

272:わんにゃん@名無しさん
08/11/26 02:34:58 FGv3s0o2
>>271
URLリンク(www.hills.co.jp)

本当に塩分量が多いなら
わざわざ「低塩分」なんて言わないで黙ってるんじゃないの?

もしウソなら、どっかに調べられた時に一発でバレるんだからさ
しかもグラフまで出して違ってたら言い逃れできなくなるんだし

273:わんにゃん@名無しさん
08/11/26 10:30:44 rP3m+WjX
>>271
そう言う自分は食べたの?
ロイカナのpHコントロールよりヒルズのc/dの方がしょっぱくないよ。
ロイカナのは、『ウォルサム』から『ロイカナ』表記になって
しょっぱさがアップしたように思う。

274:わんにゃん@名無しさん
08/11/26 11:47:10 ftMZaGjE
ふむ、>>272の紹介してくれたページによると
ヒルズのc/dの目標PHは6.2~6.4か。
確かに上に出ているアイムスの低PHと中PHのちょうど真ん中だ。
ストルバイト、シュウ酸カルシウム両方に一応対応というもはPH的には理屈にあってるようだね。

で、よくグラフみたら、ナトリウムは
フツウのc/dドライ>フィッシュ入りドライ>チキンパウチか。
ついでにc/d缶シリーズも比べておいてくれれば良かったのになあ。

275:わんにゃん@名無しさん
08/11/26 12:13:09 rbKv/2BW
>>274
通常缶詰→114mg/100kcal
チキン入り缶詰→85mg/100kcal
シーフード入り缶詰→89mg/100kcal
通常ドライ→83mg/100kcal

とのことなので、代謝エネルギー100kcal当たりのナトリウム含有量で比較すると

 通常缶詰 > シーフード缶詰 > チキン缶詰 > 通常ドライ > フィッシュドライ > パウチ
   ← ナトリウム多い                           ナトリウム少ない →

になるっぽい。通常缶詰は削り節に迫るナトリウム量だからグラフに載せなかったのかw
通常缶詰以外は極端に差があるわけじゃないみたいだね。

276:わんにゃん@名無しさん
08/11/26 17:52:34 izytwGuc
>>272
>>273
食べましたよ。うちだってストルバイトで困っててやっとで完治したんです。
言い方悪かったかもしれないけど、良かれと思って言ってます。
何を信じて治してやるかは個人の自由だと思うけど自分は療法食は反対です。
もちろん、オシッコが出てないなどの緊急を要するのは別ですが。
それだけです。

277:わんにゃん@名無しさん
08/11/26 18:18:17 nVoB/fVa
お引取り下さい。

278:274
08/11/26 21:09:33 ftMZaGjE
>>275
うおおおおおおぉ!乙!
ウチのチョコ饅ウナギと共に感謝します。

279:わんにゃん@名無しさん
08/11/26 23:23:24 kkieJ2N5
>>260
>>275
ありがとう、本当に参考になりました。
パウチ良さそうだねー、試してみます。

>>276
言い方がきつすぎるよ。もっと言葉を選ぶべきじゃないかなー。
>>269>>271の言い方では相手を馬鹿にして煽っているように感じられる。
質問した人もきっとあなたと同じように愛猫を心配して頑張っているんです。
仲間みたいなもんでしょう。優しく仲良くしようじゃないか。

280:わんにゃん@名無しさん
08/11/27 19:14:13 dLpsuzJE
心がささくれだってるねえー

281:sage
08/11/27 19:25:53 EVqRAtrE
そうだ、そうだ、仲良くしよう。
パウチ、うちでは最初警戒して食べなかったので一粒づつ手に乗せて食べさせたよ
今はどのフードより一番好きみたいだ
イヤイヤして後ずさりしてたの誰だよw

282:わんにゃん@名無しさん
08/11/28 08:52:41 3Rs+LQcn
腎臓が心配

283:わんにゃん@名無しさん
08/11/28 16:47:13 2wKcDkhB
五歳の去勢済みのアメショーです…病院で膀胱炎と診断され、お薬が出ましたがうまく飲ませる事が出来ません。いい方法を教えて下さい。

284:わんにゃん@名無しさん
08/11/28 17:28:11 boVvQgSM
形状は?

285:わんにゃん@名無しさん
08/11/28 17:41:52 2wKcDkhB
カプセルです。

286:わんにゃん@名無しさん
08/11/28 17:52:03 n0bW5Ubi
>>283>>285
>>7の「薬の飲ませ方」は見た?
錠剤やカプセルはコツさえわかれば簡単に飲ませられるんだよね。
あまり力まずに片手で頭を支えて、もう片手で口を開いて
舌の奥の方に薬を置いてから口を閉じて喉をさすれば
「ごっくん」って飲んでくれるよ。

>>7のサイトを見てもわからなかったり、
どうしてもできない場合は病院に行った時に
獣医さんにお手本を見せてもらうとわかりやすいよ。

それと、最初の方のサイトには
「カプセルは中身をご飯に混ぜるのが一般的」みたいに書いてあるけど、
これは獣医さんに訊いてからの方がいいと思う。

287:わんにゃん@名無しさん
08/11/28 17:54:56 2wKcDkhB
ありがとうございました…
早速…試してみます。

288:わんにゃん@名無しさん
08/11/28 21:29:02 bXCBDRn0
絶対無理と言ってたうちの母でさえ完璧に投薬できるようになったよ
だから大丈夫

289:わんにゃん@名無しさん
08/11/29 00:49:30 z5Lm4GL1
>>287
最初は投薬のたびにキバや爪で手が流血してた自分ですら大丈夫になった。
人間がためらって何度もやりなおすと猫もつらいんだと思って、度胸一発で頑張って!

290:わんにゃん@名無しさん
08/11/29 05:29:35 YR97L7Fp
初めての投薬ってドキドキするよね
でも人間が緊張すると猫ちゃんにもそれが伝わって怖がると思う
自分の場合、後ろからいって猫を股の間にはさみこむ
で、口の両側(口角っていうのかな)を左手で押さえる
そしたら、猫の口が開くから、できるだけ奥にポイッと入れる
で、素早く口を閉じさせて、喉をさすってやる
何度もやってると、猫も「またかぁ、やれやれ」ってかんじで
飲んでくれるようになると思うよ
躊躇せず、サッとやるのがポイントかな
頑張ってくださいね

291:わんにゃん@名無しさん
08/11/30 01:49:32 MC5MXDLh
アニモンダのストラバイトは予防用なので、健康な7歳の子に食べさせても
大丈夫でしょうか?

292:わんにゃん@名無しさん
08/11/30 19:02:43 MC5MXDLh
ちょっと聞きたいんだが、「治療食」→「維持食」→「予防食」って
位置づけになるの?

293:わんにゃん@名無しさん
08/12/01 00:29:33 Ijfo4F/f
>>291
>アニモンダのストラバイトは予防用なので~
そういうのは掛かりつけの獣医さんに聞いた方が良いです。
「うちは大丈夫ですよー」という回答があったとしても、
あなたの猫ちゃんが大丈夫とは限らないので。


c/dのパウチ試してみてるんだが、中々の食いつき。
しかし、うちの子は食べるの下手なのか、器の奥からポロポロ外に飛び出しちゃう。
深さ3センチくらいの器なんですけど、皆さんはもっと深い器使ってたりするんですかね。

294:わんにゃん@名無しさん
08/12/01 03:02:48 J0IHvcxH
うちの子はパウチもウェットも手ですくい上げて食べるから
ランチョンマット必須

295:わんにゃん@名無しさん
08/12/01 03:16:11 Ijfo4F/f
>>294
いかん、想像したらニヤニヤしてしまった。見てみたいなー。
たまに耳にしますけど、本当にいるんですね、手を使って食べる子。
教えるわけでもなく天然でその食べ方になるんですかね。不思議。

296:291
08/12/01 09:33:26 2frwzmL8
>>293
そうだよね。ありがとう
楽天のレビューとか見てると「予防用に食べさせてます」の意見を見るから
どうなのかと思って。
初めてストラバイトになったとき、与えてる食事を説明したら
アニモンダとかオリジンとか知らないっぽかったからに不安ではあるんだけど
聞いてみる。

ちなみにうちも浅めの器だよ。猫用机を利用してるのだけど
机の上がカリカリだらけになってるww
ストラバイトの子がスターターを食べてるとき、やたらスターターが全猫に人気で
健康な子がジーッと、皿からこぼれるのを待ってた。
すばやく取り除いてたけど。


297:わんにゃん@名無しさん
08/12/02 08:45:18 9Q36LkFZ
アニモンダのストラバイト用は療法食ほどアルカリを下げる効果がないらしく
うちでpHコントロールの次に与えてみたら、ぐんっとアルカリが上昇したので
あわててやめたことがあります。
アニモンダで維持できたらよかったんだけどね。うちの猫の体質は頑固だわ。

298:わんにゃん@名無しさん
08/12/03 06:57:04 pwQfpqlF
ヒルズのs/dとc/dってBHTとかBHA使ってるの?

299:わんにゃん@名無しさん
08/12/04 23:23:48 i5b2TxSo
毎月1回の尿検査をしているが、9月・10月・11月と3ヶ月間ようやくphが
6.5と安定してきた。
潜血も結晶もなし!
この調子で12月もクリアしたいなぁ。


300:わんにゃん@名無しさん
08/12/05 14:39:19 mcgH3Lrl
皆さんとこの猫は何才でなりました?
うちは8才なんですが、スレ見てると2才とか若い子もなるみたいですね

301:わんにゃん@名無しさん
08/12/05 16:36:15 oXgr+Jj3
うち、生後4か月でなったよ。


302:わんにゃん@名無しさん
08/12/05 17:13:28 LhtVMGek
>>301
4か月はすごいですね…
そこからずっと療法食ですか?

303:わんにゃん@名無しさん
08/12/06 20:28:35 J4+PT3lP
うち最初すごく脆い錠剤(尿酸化剤)だったから自分ちでカプセルに詰め替えてた。
そのままよりは飲みやすかったんじゃないかな…。
結局3ヶ月近く薬飲んでたから、ご飯を食べ終わるとサッと隠れるようになって大変だったよ。
もう良くなったので飲んでない。
でも急激に寒くなってくるとすごく心配で毎日トイレ確かめてる。
皆、頑張ろう。


304:わんにゃん@名無しさん
08/12/07 23:44:45 kMZV2o+S
>>302
最初3か月くらいは療法食をあげてました。
それですぐに治ったんだけど普通食にするとすぐに再発して、
結局いろいろ試して普通食にサプリメント、お湯を一日100CC(2回のご飯に50CCずつ)
ご飯に混ぜることで完治しました。現在、1歳半になって元気です。
療法食は簡単だけど、いろいろ疑問を感じて止めました。
ちなみにご飯はソリゴ、アズミラ、アニモンダのカリカリに同メーカーの缶詰を
混ぜてあげてます。
結局、お水の量かなって思います。あげてるけどダメって方もいるけど、
それはその猫ちゃんには足りてないのかも・・・素人考えですが。

305:わんにゃん@名無しさん
08/12/08 00:03:12 c0uWaTc3
7月くらいに尿検査をして結石があったのでスターターを食べさせて、
1ヶ月後くらいにまた尿検査をということだったのですが、
家族が生死を彷徨う急病を患ってしまい、看病などで猫の尿検査ができず、
スターターが無くなったあとは普通のごはんをたべさせていたら、
また何度もトイレに行くようになってしまいました…

306:わんにゃん@名無しさん
08/12/08 00:47:30 gyjkwGdi
>>305
ご家族の看病、大変ですよね。
でも、せめて猫にスターターをあげて下さい。
再発したり結石が大きくなってしまうと、猫の看病も追加されて更に大変に
なってしまうでしょ。

とは言いつつ、我が家は不景気の波に飲まれて家計が厳しい。
メチオニンのサプリメント+c/dを与えて安定してるのですが、c/dをいかに
安く買えるかネットで探してる毎日。
頻繁に動物病院へ行くのは厳しいので、猫の体調を現状維持させる為には
フードは変えたくないし・・・
不甲斐ない飼い主だけど、結石が再発しないように頑張ります。

307:わんにゃん@名無しさん
08/12/08 00:53:57 2YQnOUwM
お初です。我が家の9歳の子が今春尿道結石で即オペ。今日も検査クリア!スターターは初期のみで以降はc/dかhillsのPH系を3週間毎に変化させて食べさせる。変える度に検査すればどのカリカリがベストか分かるよ!

308:わんにゃん@名無しさん
08/12/08 00:56:48 c0uWaTc3
>>306
ありがとうございます。
今は落ち着いたので、明日尿を持って動物病院に行こうと思います。
尿が取れなかったら事情を話して病院でスターターを買ってこようと思います。

309:わんにゃん@名無しさん
08/12/11 16:33:23 JNbydV4l
c/d高いですよね・・・
スペシフィック specificが安価になってるので考えてるんだけど、
ここの住人は与えてる人居ない感じだよね?
ダメですか?スペシフィック

310:わんにゃん@名無しさん
08/12/11 16:58:48 zZQJ3ctz
>>309
うちの子はロイカナもスペシフィックも食べなかったけど
唯一ヒルズのc/dだけは食べてくれたのよw
でも1年以上はpH安定してるし、満足だよ
2ヶ月に1回の健康診断でも異常なしだし
3日に1回は家でpH検査紙でチェックしてるけど
常に6.2~6.5の数値で安定してます
でもいまだに、pHチェックする時、ドキドキするなぁw
塩分もc/dは控え目みたいだし、今c/dで安定してるならいいんじゃないかな
って参考にならないよね、ごめんちょ

311:わんにゃん@名無しさん
08/12/11 17:09:19 9sDRnb3F
>>309
確かにc/d高いね~
スペシフィックを食べてた事がありますが、袋の形状が変わってて
しかも封の部分のファスナー(みたいな)部分が途中で取れてしまい
扱いにくかったので、止めました。
先日リコールもあったしね。

与えてる最中は他のフードと同じ感じですが、粒が大きいのが特徴。
若くて歯が丈夫な子はいいと思いますが、シニアや飲み込み食べが
下手な猫には不向きかと思う。

312:わんにゃん@名無しさん
08/12/11 19:31:34 2aPCP1YK
C/Dは猫には病気じゃない子にとっても美味しいらしく大体の子が食べるけど他のPHより太る。3W毎に検査して3W毎にご飯変えて数値UPしないで食べてくれたらその子に合ってるって判断になりますよ。度々PHご飯を変えるのは危険なので体を考えたら止めて欲しいです。

313:わんにゃん@名無しさん
08/12/11 19:34:26 2aPCP1YK
ちなみにスペシフィックってどこのメーカーですか?


314:わんにゃん@名無しさん
08/12/11 20:05:15 9sDRnb3F
>>313
スレのテンプレ、読んでる?
そこにスペシフィックのHPアドレスあるっしょ。

315:わんにゃん@名無しさん
08/12/11 21:03:56 m1JIAyl5
c/dちょっと食べてみたけど確かにちょっとしょっぱいね
てか前にわずらって以来これだけ食べさしてたのに、数か月で再発、手術になったよ
これ本当にいいのかな?

316:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 12:09:19 It4pUttG
>>309
スペシフィック、一度試したけど、粒が大きくて食べにくそうで、
食べ残しも多かったから、リピート対象からはずしました。
pHの値は問題なかったんですけどね。

>>315
再発、手術、お疲れ様です。処方食で再発だと悩みますね。
処方食を食べさせてても再発しちゃった飼い主さんは
他にもいらして、何度か書き込みなさってたはず。
大変でしょうが頑張ってください。

317:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 17:08:55 PzSrmTki
処方食だから再発するのに、ここの人はそこらへん全く疑わないし
言うと猛攻撃受ける。


318:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 17:37:49 Fpldkct/
>>317
pH安定させる効果はあるんでそ?
じゃあストルバイト結石はできにくいんじゃないの
自分の猫は、c/d食べさせてから再発はしてないけど
もちろん万能だとは思ってないよ
水をできるだけたくさん飲ませたり、運動させたりいろいろ考えてる

319:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 18:09:56 rWX6WGD6
>>317
それは本当に獣医学的に実証されたことなのか。
あなたもしくはあなたの周囲だけの単なる一例なんじゃないのか。

猛攻撃受けるのには理由がある。
あなたの発言は確たるソースがないにもかかわらず、
「100%絶対だ」と言い切っているように感じる。
だから「それは本当なのか?」といったニュアンスの反論が書き込まれる。

もしかして、あなたは獣医師で確実だと思えるほど臨床を行った上での発言なのかな。
それなら話はまた違ってくると思うけど。

320:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 18:12:59 PzSrmTki
>>318
そういうことではなくて、自分が教えてもらって完治させたので皆さんにも試してみる
価値はあるかもって思うのですが・・・
そもそもストルバイト・シュウ酸カルシウムは尿中に結晶(マグネシウム含む)が残るからで
正常な子は残らないんだとか。それが一日にする尿の回数だったりするのです。
水をよく飲んでもオシッコするのを溜めてしまう子は出てしまう前に結晶を作ってしまうという理屈です。
そこで、療法食ときのはマグネシウムを極端に減らしているわけですが、
それは結局マグネシウムを溜めやすい体を作ってしまい続けることによって悪化して
再発の時は前より状態がひどくなるんだとか。自分はダイエットに例えて説明を受けました。
絶食したり減らすことで太りやすい体質になり、リバウンドした時には前より・・・
ってことです。また、マグネシウムを減らすことは将来心不全などの病気も招くと。
だから、バランスのいい良質のフードでまたビタミンはサプリで補うのがいいと言われ
うちはそれで完治しました。塩分のあるフードやマグネシウムの少ないフードを与えなくても
オシッコもよくしています。
ただ、すぐに結果が出るわけではなく何ヶ月か続けていかなければならないので
既に石が出来てオシッコが出ない子などはダメです。
水もご飯を雑炊状態にして飲ませています。
うちは、幸い完治したので療法食には否定的なのです。

321:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 18:18:23 fxMBwzSK
猫の個体差が大きい病気だから、処方食でokな子もいれば、オーガニック系でpH安定
する子も、または生肉で治まる子とか・・・
ウチの猫はc/dだけじゃダメで、メチオニンを加えたらpH安定した。
獣医曰く、サプリメントに頼らないとならない体質、だそうだ。
現在は人間用のメチオニンをフードに混ぜて、この一年間再発なし。

>>315
色々試してみて、猫の尿pHが安定する方法がその子のベストだから、試行錯誤しかない。
最良の手が見つかるまで、ガンガレ!





322:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 18:21:59 PzSrmTki
>>319
100パーセント絶対だとは言いませんが、それで治ったのも事実で
何を信じて治療するかは飼い主さんの考え方だと思います。
もし、再発して悩んでいる人がいるならって思ったまでです。
獣医師はやはりマニュアル通りの治療をすると思いますよ。


323:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 18:37:50 nvmntOhY
猛攻撃されたがってるのは自分

324:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 18:39:49 fxMBwzSK
みんなモチツケ。

FLUTDは【個体差のある病気】なんだから、何が最良の方法かは猫の体質にもよる
んだって事で・・・

>獣医師はやはりマニュアル通りの治療をすると思いますよ。
そりゃそうさ。
患畜はたくさん居るんだし、獣医は確立された標準的な治療するのがベストだと
思ってる。
人間みたいに病気や症状によって専門医が細かく存在する訳でもないし、極端な話
だけど100匹の猫で50匹の症状緩和されれば、残りの50匹の対処方法を研究する
なんてのはなかなかしない。
獣医の大学病院とか猫専門の動物病院なら色々な治療の臨床実績があるかもしれ
ないが、市井の一病院では無理でしょ。
結局は飼い主自身も勉強して、獣医と相談しながら治療していくしかないんだよ。

325:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 18:46:45 Fpldkct/
>>320さんは以前にも書き込んだことある人のような希ガス
療法食だけで安定する子もいるんだし
まぁ人間と一緒で個体差があるってことだろうね

>>321
うちの子は以前、療法食を全く食べなかったから
普通のフード(主にウェット)にメチオニン・タブ飲ませてたよ
なぜだかわかんないけど、突然c/d食べだしたから
それ以来c/dあげてるけどねw
人間用のメチオニンでいいんだね
ちなみにどこのメーカーかとか教えてもらえるとありがたい

326:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 18:52:18 PzSrmTki
>>323
あなたみたいな言い方されると本当に嫌になります。
私だって時間もお金も使って猫のために一生懸命治す方法を考えたんです。
みんな治らなくて悩んでるからここに来てるわけでしょ?
近道があるなら①つの案として聞く耳持っていただいてもって思うのですが。
324さんの言うように飼い主さんも勉強が必要だと思うし
勉強しても方法がわからない人が教えてもらったりアドバイスしたりしに来るところだと思ってました。

327:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 19:45:45 fxMBwzSK
>>325
ウチで使ってるメチオニンはコレ。
URLリンク(www.suplinx.com)

最初はこの板の前のほうで知ったメチオニンタブを与えてたんだけど、味が気に入らないのか
何故か食べなくなった。
困ってたら、やはり古い板のほうで紹介されていたので試しに買って、自家製猫缶ゼリーに
混ぜてc/dと一緒に給餌したところ、食べてくれるし尿pHも安定した。
メチオニンの1日の摂取量はメチオニンタブの注意書きを参考にしてる。
ちなみに猫缶ゼリーの作り方も以前のスレにあったのを、試行錯誤してウチの猫用にアレンジ。

ウチの猫はこの方法で安定してるし、獣医に相談したところ
「猫の尿が安定するんなら処方食にこだわらなくて良いし、処方食と市販猫缶を混ぜて与えても
問題ない」
との事なので、定期検査(尿や血液)しながらこの方法を続けている。

328:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 19:48:29 fxMBwzSK
【参考までに・・・】

猫缶ゼリーの作り方(オリジナル)
1 適当な鍋か容器に猫缶を一缶空ける。
2 その上にゼラチン一袋(5~6g)を入れる。
3 空いた猫缶を使って測り、水を2杯入れる。
4 ゼラチンがある程度ふやけるのを待つ。
5 火にかけるか電子レンジでチンをして溶かす。
6 あら熱取れた後に良く混ぜて冷蔵庫で冷やす

※ 粉ゼラチンは3~5%


329:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 19:50:48 huMYz/Yb
攻撃されるとか決めつけておもわせぶりなレスしたことは忘れてんだねw

330:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 19:56:38 rWX6WGD6
>>326
>私だって時間もお金も使って猫のために一生懸命治す方法を考えたんです。
だから何?「もっと賞賛してくれてもいいじゃないか」ってことかい?

>近道があるなら①つの案として聞く耳持っていただいてもって思うのですが。
うん、ひとつの案として聞いてるよ。でもね、伝え方と言葉選びに問題がある。
「近道」って言い切っちゃってる時点でおかしいでしょ。
ひとつの案と言いながら、「正解はこっち」って言ってるわけだから。

>勉強しても方法がわからない人が教えてもらったりアドバイスしたりしに来るところだと思ってました。
概ねあってると思います。でも、>>1にも書いてある通り「情報交換」の場なんだ。情報の共有。
あなたの書き方からは「教えてやってる」という上から目線の立場が垣間見える。

釣りでも煽りでもなく、純粋に良かれと思って書き込みをしているなら、
自分の文章を見直すべきか、もしくはこのスレッドに来ないほうがいい。
多分、嫌な思いしかしませんよ。

しかし、あなたの>>320の書き込みは参考になりました。
でも、肝心の「バランスのいい良質のフード」の情報が書かれていないのが残念。


>>327-328
猫缶ゼリー知らなかった。今度試してみる、ありがとう。

331:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 20:02:25 Fpldkct/
>>327
おぉ!詳しく㌧クス!
自分は今のところc/dと猫缶スープ(猫缶+お湯)で安定してる
うちの主治医の先生も無理に療法食は勧めなかったな
猫が食べやすくてなおかつ尿pHが安定するものが一番だからね
猫缶ゼリーも参考になったお、ありがとう

332:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 20:12:19 PzSrmTki
326です。
もう来ません。嫌な思いをさせたようで申し訳ございません。
皆さんのねこちゃんが早く元気になることを願っています。

333:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 20:14:47 fxMBwzSK
ウチの猫が下部尿路疾患になって3年以上なもんで古いスレから読んでるけど、どの飼い主
も本当に悩んでるんだよね。
誰しも最善策を探してるけど、見つけるまでは時間も費用も労力も掛かる。
前のスレでは、運動させてれば飲み水も増えるし・・・云々で議論(?)みたいになったり、餌も
オーガニック系や冷凍カンガルー肉・手作りフードetc、様々な話が出たし。
ウチもメチオニン入り猫缶ゼリー+c/dで安定してるけど、未だにこれでホントに大丈夫か?
って心配で、ネットやこの板なんかで情報収集してる。

飼い猫の体質に合う方法が、早く見つかるといいよね。

334:わんにゃん@名無しさん
08/12/12 20:36:14 lw/EJ/5N
326さんは自分なりに大切な猫ちゃんのために考えてやって、治したんだし、それでいいと思う。
うちも処方食あげてもよくならなかったし、貴重ない意見だと思って見てたよ。
きつい言い方をしたのだって、猫ちゃんが大切なら餌たべるくらい平気でしょってことだよ。
私はすぐ食べましたよ。
ここでちょっと自分と意見の違うことを言われたからって、それにむかついて書き込みしてる人の方こそなんでそんなに頭に血のぼってんの?て思う
すべてはかわいい猫ちゃんのため。それを頭に一番においといてね

335:わんにゃん@名無しさん
08/12/13 01:09:10 hoQLvz+k
同感です。確かに文章読み直して書き込みするのは大切だけど情報交換の場だから上目線とか思うのは..違う気がする!動物好きな人だから悪い人間はいないよ!だから真剣に書き込みしただけじゃないですかね!

336:わんにゃん@名無しさん
08/12/13 07:03:45 NMnWmWYP
>317の書き方も悪かったんじゃないかな。
何か住人を全否定するような書き方だし…

337:わんにゃん@名無しさん
08/12/13 11:29:28 Is/jKBVs
>>334-335
うわぁコレは・・・
つーか論点ちがくね?330のスレッドに来ないほうがいいってのはどうかと思うが
自分と違う意見に腹をたてて書いてるわけじゃないだろ
ID:PzSrmTkiが猛反撃されるのは内容よりも書き方が悪いんだって事だろ

338:わんにゃん@名無しさん
08/12/13 11:37:32 joiW5uyy
2ちゃん慣れしてねー奴だなあw >PzSrmTki

339:わんにゃん@名無しさん
08/12/13 11:52:27 vJ0WooGR
>>337
自分と違う意見に腹を立てて書かれたことがあったからID:PzSrmTkiは
今回そう書いたんじゃないの?
また同じ攻撃するから「どんなにいい情報言ってもここの人は聞く耳持たない、
でも猫のためにこの方法も試してみては?」ってことじゃない?
実際、はっきりした治療法は獣医でも分からないといいながらソース出せとか
臨床結果は?とか言ってんじゃん。

340:わんにゃん@名無しさん
08/12/13 11:57:29 vJ0WooGR
>>330
>ひとつの案と言いながら、「正解はこっち」って言ってるわけだから

治ったんだから正解でしょ。

>あなたの書き方からは「教えてやってる」という上から目線の立場が垣間見える

あなたの方が上目線じゃないですか?
あなたは「聞いてやってる」の?


341:わんにゃん@名無しさん
08/12/13 12:08:58 Is/jKBVs
ID:PzSrmTki
ID:lw/EJ/5N
ID:hoQLvz+k
ID:vJ0WooGR

面白すぎ

342:わんにゃん@名無しさん
08/12/13 12:32:03 DIFoprYY
はいはい処方食は悪
それでいいですねはいはい

343:わんにゃん@名無しさん
08/12/13 12:55:37 aB1Kp3lc
>>341
同一人物だろw

344:わんにゃん@名無しさん
08/12/13 14:23:30 Is/jKBVs
>334で餌食べた云々書いてるから調べてみたら
ID:f+6VgSfqとID:izytwGucが出てきた

ID:f+6VgSfq ID:izytwGuc ID:PzSrmTki
ID:lw/EJ/5N ID:hoQLvz+k ID:vJ0WooGR
これが同一か

ついでにID:rWX6WGD6はID:kkieJ2N5と同一?
句読点の打ち方に特徴があるわ
てか付き合いのいいヤツだな日本語でおkでいいじゃんw

345:わんにゃん@名無しさん
08/12/13 14:42:41 aB1Kp3lc
ID:PzSrmTkiは>>276と同じ人じゃないかな
突然喧嘩腰でスレに入ってくるとこなんかそれっぽいw


346:わんにゃん@名無しさん
08/12/13 19:28:26 TZTNEBtn
スレが異様に延びてると思ったら、まったく…。

347:わんにゃん@名無しさん
08/12/13 20:49:42 joiW5uyy
これが2chの醍醐味でしょw

348:わんにゃん@名無しさん
08/12/14 00:11:35 0sgHRcoE
ここの過去スレをリアルタイムで見ていて、人用のL-メチオニンサプリ(500mg)を取り寄せたことがあるんだけど
…効果が出ないんだよ。なかなかアルカリが下がらない。ウォルサムのメチオニン・タブは効果があったんだけど。

349:わんにゃん@名無しさん
08/12/14 01:28:22 xB4kAA86
>>348
メチオニンタブで効果あったんなら、そっちが飼い猫に合ってたんだよ。
ウチはメチオニンタブ食べないから人間用を使って、それで安定してるから続けてる。
効果ある方を使うのが一番。

350:わんにゃん@名無しさん
08/12/15 00:06:49 Tuk9FHvi
猫によって体質が違うんだもんね。
「うちはコレで効果があったから、この方法が絶対正解!」
ってのは無いよね。その子にあった方法が見つかるまで
いろいろ試行錯誤してみなきゃだね。
その為の情報交換の場な訳だし

351:わんにゃん@名無しさん
08/12/15 12:14:48 60F1xTMZ
>>491
イオンで確認した事あるけど、そのまま買えると言われた。
楽天とかネット通販でも買えるしね。

ただ基本的にs/dやc/dは、病院で診断受けた上で与えるものなので、一度
診察は受ける必要はあります。
ウチの猫は下部尿路疾患で現在も月1の尿検査をしてるぐらいだから、療法
食が必要なので購入確認しました。
もしも予防って程度で購入検討しているなら、止めた方が良いですよ。
また、実際に下部尿路疾患を患ってるなら別スレがあるので、それを頭から
読んでみては?

【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 7【膀胱炎】
スレリンク(dog板)

352:351
08/12/15 12:15:57 60F1xTMZ
誤爆・・・
別スレに記入する内容なので、スルーして下さい。。。orz

353:わんにゃん@名無しさん
08/12/15 15:43:50 rCFP1mh3
うちの2歳のメス(今年始めから結石治療中)なんですが、今日の尿検査で腎臓病の疑いがでました(来週、血液検査)。


ウォルサムの予防食を食べ始めて1年近くになるのですが、よくウォルサムの予防食はしょっぱいって聞きますが、これが原因で腎臓病になるって事はあるのでしょうか?


今のところ思い当たる原因がこれぐらいしかありません。


354:わんにゃん@名無しさん
08/12/15 22:07:45 vYrcaIMJ
このスレで猫缶ゼリーを知りました。
これを与えていらっしゃるかた、猫ちゃんにあげる時は冷蔵庫から
出してすぐですか?
ウチの猫、猫のくせにわりと温度高くあたためないとウェットたべ
ないのでちょっと質問させていただきました。

355:わんにゃん@名無しさん
08/12/15 23:57:18 60F1xTMZ
>>353
おやつとかは与えてないんですよね?
それなら予防食が原因の可能性が高いかと。
血液検査の時に、獣医に相談しては?

>>354
冷蔵庫から出してすぐ与えてますよ。
更に置くときに舐めやすいようにスプーンで崩したり、カリカリに混ぜたり。
この時期は暖房で室温が高いから、30分でゼラチンが溶けるし。

356:わんにゃん@名無しさん
08/12/16 00:31:50 8udd8xd8
>>353
>>355の方も書いているように、
予防食以外には何も与えていない・隠れて食べているわけでもないのなら
それは予防食が原因の可能性が高いかもしれません。
また、二歳ととても若い猫であるにもかかわらず腎臓の病気を患っているのなら、
先天的な障害、または体質が関係しているのかもしれません。


357:わんにゃん@名無しさん
08/12/16 01:18:16 6FAsbpel
>>354
冷たい物を食べない猫なら、ゼラチン使ったのは難しいね。
ゼラチンって常温で溶けちゃうから温めると液体になっちゃうし。

試しにテンプレ>>4にあるように他のものを使ってみたら?
寒天なら常温じゃ溶けないから、温めてもなんとかなるかも。
確か70℃か80℃くらいまで溶けなかったはず。

ただテンプレにも書いてあるように、療法食を食べさせてる猫の場合は
他の物を与えることによる影響も気をつけてね。

358:わんにゃん@名無しさん
08/12/16 15:52:02 OLtTJEQB
>>355>>357さん
レスありがとうございます。
猫缶ゼリーとっても気になりました。工夫して試行錯誤してみます。
ありがとうございました

359:わんにゃん@名無しさん
08/12/17 23:04:04 KWtSoH6i
遅くなりましたが、353です。

盗み食い等はないのですが、爪切りのご褒美に月に多くても2回ほど、予防食のカリカリに小さめの猫缶(80g)を5匹でわけたのをトッピングする事もあります。それでも一口分ぐらいです。

体質的には結石になりやすいとは言われた事があります。


血液検査の時に先生に良く聞いてみます。


ありがとうございました。

360:わんにゃん@名無しさん
08/12/18 21:24:51 uXs4jL0G
ゼラチンじゃなくて寒天で猫ゼリー作ったよ。
ちょっと暖めて緩くなった所をあげてる。
凄い食いつきイイ

361:わんにゃん@名無しさん
08/12/19 04:25:43 KB8qCrH4
またヒルズ値上がりかorz

362:わんにゃん@名無しさん
08/12/19 15:36:08 JMax9h6H
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
c/dまた上がるのか?

363:わんにゃん@名無しさん
08/12/19 17:26:26 AjT4TqPI
ひいいいいい、上がってる!
と思ったけど、こないだの価格はセール価格だったから戻っただけか?
ということはこれ以上に上がるのか…?

364:わんにゃん@名無しさん
08/12/19 17:50:22 hd6WNiQJ
来年2月から
c/dドライ2kg 3906円→3910円
c/dパウチ 189円→190円
微々たる額とはいえ積もり積もれば(´・ω・`)

365:わんにゃん@名無しさん
08/12/19 19:11:18 HTS1O5gx
先日、いつもc/dを購入しているネットショップでセールがあったから
注文したんだが、値上がりが来年2月かぁ。
ちょうど切れる時期だな・・・ orz

366:わんにゃん@名無しさん
08/12/21 03:00:04 vCkTMFF5
今の病院、カテーテルが抜けたらまたすぐ手術して入れなおすんですが、これでいいのか不安です。
よくなりかけたたのに、入れてまた尿出にくくなったり血尿でるようになったり、、もう二回くらい入れなおしされました。
なんか今は結石があるからというより、カテーテルのせいで尿道とかちんちんが腫れたりして
尿がでにくくなてるのでは、と心配です。どうしたらいいのかな・・・




367:わんにゃん@名無しさん
08/12/21 03:44:34 vCkTMFF5
書き忘れてました。結石で尿が詰まって、手術したのです。
早く良くなっておくれ~

368:わんにゃん@名無しさん
08/12/21 17:10:36 yF7AZhcW
>>366-367
掛かりつけの獣医に不安を感じたら、とりあえずセカンドオピニオン。
まともなアドバイスできなくてごめんよ。

369:わんにゃん@名無しさん
08/12/21 18:01:58 vCkTMFF5
>>368
ありがとうございます。
そうですね、もう今までずっとそこでお世話になっていたので、なかなか他で、、とは考えられなかったんですけど、
一度別のとこでも診てもらってみます。

370:わんにゃん@名無しさん
08/12/21 19:52:49 aRO98/xE
>>364
円高で原価は下がっているのに酷いなぁ
弱みに付け込む悪徳商売だよ。

371:わんにゃん@名無しさん
08/12/21 21:55:42 F9749GeV
>>366
カテーテルを尿道に入れっぱなしにするの?
聞いただけで痛そう…
かかりつけだからって少しでも不信感を医者に感じたら
早急にセカンド、サードオピニオンした方がいいよ。

372:わんにゃん@名無しさん
08/12/22 08:58:48 TJ8uFZFl
>>366
うちのはカテーテル抜いた後、ちんこの腫れがおさまるまで
尿道を広げる薬を使いました。

輸入物らしいけど、尿道を広げる薬が使えるか訊いてみるといいよ。

373:わんにゃん@名無しさん
08/12/22 14:06:07 7XB0Bcyl
>>371
そうなんです。最初は1~2日入れとくだけの予定だったんですが、
外れてからも血尿とか尿がでにくくなって、今度は一週間はいれてたんですが、
ふいにはずれてしまって、尿はほぼ問題なくなりつつあったんですが、医師の判断でまたいれることに、、
いつになったら自力で排尿でき、カテーテルはずせるのか不安です。

>>372
ありがとうございます。早速訊いてみます。

374:わんにゃん@名無しさん
08/12/22 14:12:54 CBaCQc+E
なんかカテーテルのせいで尿道に傷つけて血尿が出てるんじゃ…って
気分になるね
>尿はほぼ問題なくなりつつあったんですが、医師の判断でまたいれることに、、
ここが気になるんだけどなんでその医師はまた入れる事にしたの?
入れられる前に採尿して他の医者にかかってみた方がいいんじゃないかなあ

375:わんにゃん@名無しさん
08/12/22 17:43:29 JUBftPk5
以前のレスで、確かカテーテルによる尿道損傷で酷い事になった猫が居たよね。
別の病院行った時には手遅れになって・・・
そんな事になる前に、セカンドやサードオピニオンしてみ。

376:わんにゃん@名無しさん
08/12/22 17:54:42 QQem/qRx
なるべくならカテーテルは入れたくない獣医さんの方が多い気がするんだけどな。
私も一日でも早く別の病院にかかることをおすすめします。早く良くなりますように。

377:わんにゃん@名無しさん
08/12/22 20:52:39 7XB0Bcyl
>>374
カテーテル入れなおしたのは、膀胱に少し尿が溜まっていたからのようです。
でも先生が膀胱をもむとオシッコがぴゅっと出たので、入れなおすほどの大事ではなかったような気がします。
また、尿検査でなんか細菌が繁殖してるらしいのですが、どう関係してるのかもよく教えてもらえません。

みなさん意見ありがとうございます。やはり、家族と相談して一度別のとこで診てもらう方向で考えてみます。


378:わんにゃん@名無しさん
08/12/22 21:33:10 rhkoF/1l
 

379:わんにゃん@名無しさん
08/12/24 10:04:30 SH7qMx+J
以前、猫缶ゼリーを寒天で作るって言ってた方へ。

どうやら寒天はゼラチンに比べてマグネシウムとリンの含有率が高いらしい
ので、使用量を注意して下さい。
参考までに・・・
寒天100gあたり→マグネシウム100mg、リン34mg
ゼラチン100gあたり→マグネシウム3mg、リン7mg

380:わんにゃん@名無しさん
08/12/24 22:54:51 KzOTKz5b
ウチは2度カテーテルを入れる治療をしましたよ。
尿が出なくなってぐったりし、腎不全寸前で夜間救急に駆け込みました。
それから、かかりつけで、3,4日ほど結石凍解のための食事療法、止血注射、
水分補給の点滴治療をしました。
通院で改善がみられないため、カテーテルを通しっぱなしにし
確実な投薬もかねて、10日間の入院。
無事、自力で日3,4回のまとまった排尿ができるようになったので
退院したのですが、家に帰ってから気になるみたいで、
自分で舐めたりしてるうちまた出難い状態に。
で、尿が溜まらないように毎日搾るため通院10日間。毎日点滴と注射。
検査の結果、結石結晶もなくPHの正常なのに出ないのは
膨れ上がった膀胱が自力で押し出す力が弱くなっているのでは?と主治医が判断して
膀胱の負担を減らすために再度カテーテルを通し、
膀胱の状態を回復させようと2週間の入院をしました。
今度は舐めれないようにカラーを徹底させました。
それでも出なかったら、尿道を切断し広げ雌化させる覚悟で挑んだ治療でしたが
無事、まる2ヵ月半かかって、今は快方に向かってます。
療養食と週一回の通院は続いていますが、順調にここ3週間排尿できています。
保険に入っていなかったので、そこそこの治療費はかかってますが
状況をこと細かく説明し意思確認をしながらあたってくれた主治医だから
信頼できて納得がく結果になったと思ってます。長文ですんません。
ダメかなとおもったウチの子が元気に走り回ってる姿をみると
同じ境遇で心配されている方を元気づけたくて前例報告です。
治療法がどうあれ、とにかく納得のいくコミニュケーションが大事だと思いますよ。

381:わんにゃん@名無しさん
08/12/25 00:17:49 ns2/QJHl
いい先生だなー、何故その治療をするのかってのを説明してくれる先生はいいよね

382:わんにゃん@名無しさん
08/12/26 00:50:29 hgr1mh2M
>>380
とっても参考になりました。ありがとうございます。
膀胱がふくれて尿が出にくくなることもあるんですね。
カテーテルを徹底してつけた方がいいのかもしれませんね。今度こそははずれないよう
徹底して見張っているので今のとこ順調です。(また外れて入れるとなると4回目なのでさすがに・・・)
確かにコミュニケーション不足してたようです。いつも忙しくされてるのとぶっきらぼうな先生なので。。。
先生にもいろいろ確認しつつ、もうすこし様子を見てみようと思います。

383:わんにゃん@名無しさん
08/12/26 10:43:02 MSG90myI
>>382
うちのかかりつけの院長先生、一見ぶっきらぼうだけど、
飼い主への説明はがっつりしてくれます。
忙しいのと説明不足は別ものだと思うので、
もし先生に確認しようとして不審に感じるようなところがあったら、
医者を変えることも視野に入れて良いように思います。
それもまたひとつの『勇気』だと思いますので、頑張ってください。
猫さん早く良くなりますように。

384:わんにゃん@名無しさん
08/12/29 17:29:50 woqWcNAD
石を溶かすために買ったヒルズのS/d(4キロ)を食べてくれなくてPHコントロールに買い替えたorz
食べないヒルズどーしよ?
封を開けたものだから返品して!とは言わないけど、家に置いといても無駄だよね。
病院に持ってたら貰ってくれるかな。


385:わんにゃん@名無しさん
08/12/29 18:27:16 wLH1kfUw
>>384
初めてのフードをいきなり4kgも買うとは無謀な。
それに1匹だとしたら4kgはちょっと多いんじゃない?
開封して時間が経つと悪くなるよ。
ドライでも開けたら1ヶ月くらいで食べきるようにしないと。

友人や知人でs/d食べてる子がいるならもらってくれるかもしれないけど、
開封してしまったものを病院とか他人がもらってくれるだろうか…。

386:わんにゃん@名無しさん
08/12/29 18:53:52 woqWcNAD
ごめん。よく見たら2キロだった。
もともと結石持ちで石がある時はPHのスターター、よくなったらPHのフィッシュテイストを食べさせていたんだよ。
今回、結石ができた時に獣医さんに「もし少しでも食べるようならc/dを食べさせて」ということでサンプル貰ったんだ。
食べつきはよくなかったけど、仕方なしに食べてくれた。
一応、獣医さんにも食べ付きがよくないことを言った上でc/dをすすめられて買った。
でも結局、見向きもしないで食べてくれなくてスターターに買いなおした。
治療食じゃなければ、他に飼ってる猫にあげるんだけどね。まさか、結石の無い猫に食べさせるわけにもいかないし。
それに知り合いに猫飼ってる人居ないんだよね…。



387:わんにゃん@名無しさん
08/12/29 19:20:43 zG8DIlxf
うちにももう使う予定の無いフードがいっぱいあるよ…。

試してみたけど食いつきが悪かったり、
予防食だけど結晶が再発してしまったりして、封があいてしまったフードや、
2,3週問題なしだったので追加購入した途端に石が再発して残った未開封のフード。
さらには初めて結晶が見つかる以前に購入していたカルカンのパウチが数十袋と、
おやつとして与えていたシーバとホタテ風味のツマミみたいなヤツがいくつか。

近場に猫飼ってる知り合いが居ればいいんだけどねー。
あ、でもホタテ風味のおやつは今考えるとダメっぽい。
人間が食べても美味しく感じるくらいに味が濃いんだよね。

388:わんにゃん@名無しさん
08/12/29 22:02:29 LrbKKI/N
>>386 s/d、c/dどっちだろう。
c/dなら病歴のない子でも2kgくらい食べて全然OKだよ。

389:わんにゃん@名無しさん
08/12/29 23:22:08 woqWcNAD
>>388
間違えだらけで本当にごめんなさい。s/dの間違えです。

多頭飼いをしているからPhコントロール以外にc/dと腎臓サポートを買ってるんでごちゃ混ぜになってました。

整理すると
手元にあるエサ
PHコントロール(食べる猫が居る)
s/d(食べる猫が居ない)
c/d(食べる猫が居る)
腎臓サポート(食べる猫が居る)

こんな状態です。
余ったs/dは、次回病院に行ったときに相談してみたいと思います。
ややこしい書き込みスイマセンでした。

390:わんにゃん@名無しさん
08/12/30 13:16:12 7Q5AASop
s/dってまだあるんだっけ。うちの先生は今はもうc/dで全部ケアする
みたいのことを言ってた。

最初にいった病院は「体質だから」「一生これたべさせて」で
スターター2キロ有無を言わせず買わされた。
すぐに別の病院に行ったよ。

391:わんにゃん@名無しさん
08/12/31 14:10:19 7ZVct1PG
家の猫が二ヶ月前に結石になってペニスを切断したんだけど、再発したみたいなんです。
おしっこが出ていない。砂をバラまいている
今日病院もやってなくて、どうしたらいいのか…

392:わんにゃん@名無しさん
08/12/31 14:15:26 ehzQ5Um8
>>391
急患で診て貰える病院をさがす。
ネットでも電話帳でもいいから、探して片っ端から電話しる!

393:わんにゃん@名無しさん
08/12/31 14:32:10 7ZVct1PG
ありがとうございます
電話帳片っ端からいこうと思います。
紐を出せばじゃれるけど心なしか元気がない…
ちんちんまでとったのに…間に合ってくれ!!

394:わんにゃん@名無しさん
08/12/31 14:44:16 LepzVk7L
今日、明日は休み多いよね…
何処住みだろうか。
同じ病気の猫を持つ飼い主としてお役にたちたい。

395:わんにゃん@名無しさん
08/12/31 16:22:20 tRgToPsP
かかりつけの獣医さん、電話が留守番になってない?
留守番にメッセージを入れておくと折り返し連絡をくれて
話を聞いてくれる場合もあるよ。


396:わんにゃん@名無しさん
08/12/31 18:07:06 Y9M0xjad
「動物病院 夜間 救急」でぐぐれば
全国の夜間診療してくれる病院のリストが見つかるよ。

いきつけの病院が夜間救急動物病院のネットワークに入っているのなら
診察券をもってその夜間救急病院に行くのが一番いいのだけど。

397:わんにゃん@名無しさん
08/12/31 18:41:56 7KmYGrej
お盆休みの真っ直中におしっこ出なくなって
もうどうしようかと思ったことがあるわ。いま時期も大変だよね。

うちの場合はかかりつけの獣医も休みだったんだけど、
電話したら急患ということで診てくれて助かったよ。
>>391は無事に病院に行けただろうか?

398:わんにゃん@名無しさん
08/12/31 19:10:03 gr2IJTUJ
みなさんありがとう>>391です
なんとか電話して診てくれた病院があったのだけど、やっぱり手術してくれた先生じゃないとわからないみたいで…
そのときは割と元気だったから大丈夫に見えたんだろうか。もし明日危険なようだったら見てくれると言ってくれました。
でもなんだかぐったりしている…かかりつけのところは3日までお休みのよう。
>>395
電話出なかったです。直接行ってみたけど閉まっていました…
>>396
ぐぐってみたのだけど自分の地域にはなかったです。

ああ、心配で心配で…どうにかできないものか…

399:わんにゃん@名無しさん
08/12/31 19:46:12 ehzQ5Um8
>>398
>でもなんだかぐったりしている…
もう一度今日診てくれた病院に連絡しては?
猫は容態が急変するから、さっきまで元気でも今具合悪そうなら悪化してる
可能性もある。
せめて尿排出して結石溶かす薬を貰えればいいんだけど・・・

そういえば車で来てくれる動物救急ってあったよね?
差し支えなければ、県か市だけでも書いてもらえると、コッチも色々探せる。
同じ持病持ち猫を飼ってるから、他人事に思えない。

400:わんにゃん@名無しさん
08/12/31 21:28:07 LepzVk7L
>>398
よく見ていてあげてね。
猫ちゃんが元気になりますように…。


401:391
09/01/01 00:32:14 ubkskcLE
どうも。さっきトイレに行ったあと見たら、頑張ったようで、湿った塊がありました!
とりあえず一安心…食欲もそれなりにあって、今は眠っています。
何はともあれ明日今日診てもらった病院に行きます。
みなさんいろいろとありがとうございます。

402:わんにゃん@名無しさん
09/01/01 00:47:59 yeaPMysX
あけおめ!
2009年が猫達にとって幸せな楽しい年でありますように!
もちろん飼い主さんたちも笑顔が絶えない一年でありますように!



403:わんにゃん@名無しさん
09/01/01 01:12:43 Ra9i6lwn
あけおめ!

>>401(391)
良かった。
オシッコ少しでも出て、食欲も出たんなら一安心。
明日も通院、新年早々大変だろうがガンガレ!

今年も、みんなの猫が息災でありますように。

404: 【だん吉】 【1794円】 株価【100】
09/01/01 23:38:42 hzCTnFeH
「溶かせない」腎結石が消えた マウス実験で名市大が確認

「一度できたら溶かせない」といわれていた腎結石を、白血球の一種「マクロファージ」が
溶解する現象を、名古屋市立大大学院医学研究科腎・泌尿器科の岡田淳志医師(35)、
郡健二郎教授(59)らがマウスを使った実験で発見した。米国の医療系雑誌に発表する。
治療法の開発につながると期待されている。

腎結石は、血液をろ過した原尿に含まれるカルシウムや尿酸、シュウ酸などが尿細管で固まってできる。

結石の成分の8割はシュウ酸カルシウムだが、溶かす方法がなかった。
このため治療は体外からの衝撃波で結石を砕く方法に限られていた。

グループは、マウスに結石ができないことに注目。
まずシュウ酸カルシウムの原料となる物質をマウスに投与し、結石をつくらせることに成功した。
6日目から結石が減り、15日目には消失する現象を世界で初めて確認した。

マウスの全遺伝子を解析すると、結石の減少時にマクロファージを活性化させる遺伝子群が活発に活動していた。
実際、マクロファージはシュウ酸カルシウムの原料物質の投与9日目に5倍に増え、15日目には元に戻った。
電子顕微鏡でマクロファージが尿細管から出た結石を捕食し、消化する様子を観察した。

これらの働きは哺乳(ほにゅう)類に共通するとみられ、ベルギーの研究グループが2008年、
人とラットの尿細管で結石が消失した現象を確認したが、仕組みは分かっていなかった。

岡田医師は「結石ができやすい人はマクロファージの能力が弱い可能性がある。
サポートする薬ができれば、結石を溶解する治療法を生み出せるのでは」と話している。
画像
URLリンク(cateye.nce.buttobi.net)
(中日新聞) 2008年12月31日 08時38分
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

シュウ酸カルシウムの方は少し進んだようです。

405:わんにゃん@名無しさん
09/01/06 05:20:39 ClZXfZ2s
皆さん定期的に腎臓検査もしてますか?

406:わんにゃん@名無しさん
09/01/06 09:09:19 0mpUNbyY
血液検査は年に一度やるよ

407:わんにゃん@名無しさん
09/01/06 13:20:09 cqc1KjAo
定期的な検査はおしっこの検査しかしないなぁ。
でもFIV持ちでしょっちゅう病院に行ってるから異変があればわかるかな…。

408:わんにゃん@名無しさん
09/01/06 17:12:57 3ZzBYFC2
うちは尿検査月1回、診察2ヶ月に1回、血液検査とレントゲンは年1回。
尿路疾患の他にFIVキャリアだけど発症してないから、こんなもんかな・・・
後は、突発的に具合悪い時は速攻で病院へ行ってるけど。

409:わんにゃん@名無しさん
09/01/07 04:14:40 cTvFSqvk
5ヶ月間安定してたうちの子の尿pHがここのところ高めでまいってる
5日まで妹弟(今回はじめて猫は会った)がうちに泊まりに来てたんだが
そのストレスもあるんだろうか・・・
毎日検査紙でpHの数値をチェックしてるんだが
このまま数値が戻らなかったら病院連れて行こうかと思ってる

410:わんにゃん@名無しさん
09/01/07 06:54:41 tUzwLzHI
>>409
ストレスでもなるらしいですよ・・・

411:わんにゃん@名無しさん
09/01/07 15:19:05 2cMgbSGh
>>409 ストレスで安定していた尿phが変わるんだね。
うちでも、夏休みに親戚が遊びに来た直後
膀胱炎を発症して青ざめた経験がある。
おしっこが早く戻ってくれるといいね。

412:わんにゃん@名無しさん
09/01/07 22:27:44 KuFHvFbS
一昨日友人が猫草くれたもんだから一気にPHがアルカリになって青ざめた…
今日調べたら戻ってて一安心、やっぱり猫草良くないんだねー

413:わんにゃん@名無しさん
09/01/07 23:12:01 XvR35ZE3
猫草は、オシッコの持病ある猫には良くないよ。
キャベツとか菜っ葉系野菜も尿がアルカリに傾くしね。
ウチにも昔購入した猫草用の種あるけど、オシッコがアルカリになるから全然使ってない。

414:わんにゃん@名無しさん
09/01/08 00:36:57 ZixhSN05
年始は人の出入りが多くて大変だよね、
うちも親戚の子供が来て愛猫を追い回す追い回す。
猫ベッドでおとなしく寝てるのを撫で回し、しかもツマミのイカとかあげようとする
そして最後にはお年玉を取られる。最悪だ、勘弁してほしい。

415:わんにゃん@名無しさん
09/01/08 09:00:26 lHpsRy3d
そういう子供は猫と同じ目に合わせるといい。
無理矢理横にならせて無理矢理全身を撫で回したあと
残り物のカズノコでも口に無理矢理持ってって「食え!」と強要。
その後「猫もこんな気持ちになってる、次からは自重するように」と一言。

まあホントにやると親類からハブにされるだろうけど。

416:わんにゃん@名無しさん
09/01/08 13:24:41 MXBXxUIS
獣医さんに行って、本年お食い初め(wのCD買ってきたですが、
今までになかった「減塩」の文字がパッケージ左上に。
お、同じものですよね、同じCDってことでいいんですよね?

417:わんにゃん@名無しさん
09/01/08 15:35:52 OuD8NvSQ
減塩ってw
人間みたいだねw

418:わんにゃん@名無しさん
09/01/09 00:45:19 u18iVrdD
>>416
「減塩」じゃなくて「低塩分」でしょw

419:わんにゃん@名無しさん
09/01/09 01:15:23 azSqF+Ry
醤油みたいだねw
c/dは確かに袋が派手になっているw

420:416
09/01/09 09:50:59 MC+JN19t
ごめんなさい。
そうです、「低塩分」でした。

421:わんにゃん@名無しさん
09/01/09 12:50:13 pSYsAqlZ
2歳のオス、去勢済、アメショとどこぞの野良のハーフ。

クリスマス前に発症し、療養食と飲み薬を続けるも良くならず、元旦におしっこが
一滴も出なくなり夜間救急へ駆け込み。
その後も薬やフードをあれこれ変えてみてもやっぱり詰まる。
半日入院して徹底的に膀胱洗浄しても、それから3日後にまた一滴も出なくなる…
という有り様で、1ヶ月もたってないのに通院6回…。

今日もまた詰まって、食事や薬での治療のスピードを結石ができるスピードのほうが
上回ってしまってる、という判断により、手術を決断。
今日、預けてきました。
明日切ります。

今までもF.L.U.T.D.の猫はいたけど、たいていフードと薬だけですぐ治ってたので、
こんなにひどいのは初めてで少々パニックです。

明日、手術終わって麻酔さめて落ち着いたら面会OKとのことなので、行ってきます。


422:わんにゃん@名無しさん
09/01/09 21:21:26 OuaItHOd
>>421の猫ちゃんの手術が無事おわりますように…。
早く状態が落ち着いたらいいですね。
お大事に


423:わんにゃん@名無しさん
09/01/09 21:24:00 bDPhzeSo
うちもちんちん取ったよ
しばらくエリザベスカラー大変だと思うけど石も出やすくなるから

424:わんにゃん@名無しさん
09/01/09 22:57:55 OuaItHOd
>>423
お、お大事に!!



425:わんにゃん@名無しさん
09/01/10 16:52:15 jZ5im1Xo
寒くなって水をあまり飲まなくなったので、
普段使ってるペットボトルから飲む水飲みに加えて
平たいお皿にむちゃくちゃぬるま湯
普段バカ食いするカリカリにお湯を少しかけたやつをゲイジにセットした

ご飯の時間だっと喜んでゲイジに飛び込んが
いつもと違う状況にかれこれ30分も平皿の水を見ている

不謹慎ながら可愛いと眺めてしまった


さて、今度は運動でもさせて水を飲むように仕向けるか

426:わんにゃん@名無しさん
09/01/11 08:39:06 nbHKkJ5U
猫草ってよくないんだね

>>425
うちの猫さんはお風呂入ってたら浴槽のお湯を飲みに来るから43℃ぐらいのお湯をあげてる
すごい気持ちよさそうな顔して飲んでるwやっぱ猫も温かいのが好きなんだなぁ
スポイトみたいなのであげてたらそれが癖になっちゃって催促されるんだよね・・w

427:わんにゃん@名無しさん
09/01/12 01:43:27 bWQveuI6
うちの子は猫草は一発でなる。何でだろう。
他の野菜も時々かじるけどならない。

428:わんにゃん@名無しさん
09/01/13 18:46:47 kuI0u4bZ
うちの猫は猫草ぜんぜんOK。
水に浮かべておくと大好きな草につられて水も飲んでくれるのでたすかってる。

429:わんにゃん@名無しさん
09/01/13 21:46:50 dMtfeQ4q
リトマス紙がほしいんだけど楽天でヒットしない…。
使ってる人どこで買ってます?

430:わんにゃん@名無しさん
09/01/13 21:57:54 WXtpxk2X
>>429
×リトマス紙
○リトマス試験紙 又は pHチェッカー で商品検索してみ。
色々と出てる。

431:わんにゃん@名無しさん
09/01/13 22:00:55 WXtpxk2X
追記
こんなのもあった。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

432:わんにゃん@名無しさん
09/01/13 22:46:09 cCVA7Nxv
ウロペーパーってのもあるよ

433:わんにゃん@名無しさん
09/01/13 22:58:49 dMtfeQ4q
ありがとうございます。
さっそく購入したいと思います!


434:わんにゃん@名無しさん
09/01/16 21:18:59 mRQvNkwd
質問させて下さい。
15日早朝2時頃から30分に一回くらいの頻度でトイレに行くようになり、
2分位しゃがんでも少量しかオシッコが出ないため、朝9時半頃に病院に連れて行きました。

病院では刺激してもオシッコが全然出なかった為に、触診と抗生物質だけを貰って帰宅し、
自宅で採尿して1週間以内に持って来る&オシッコが全然出なくなったら
スグ連れて来るように、と言われ帰宅しました。

触診では、結石だとしても大きなものは出来ていないということと、
下腹部に張りもないのでオシッコは出切っているとの説明で早急にどうこうという印象はなかったです。

そこで質問なのですが、今朝の早朝に上手くオシッコが採れたので持って行こうと電話したところ、
診察開始時間まで4時間以上たっていた&冷蔵庫保管していたために、その尿では検査出来無いと言われました。
明日も会社に行く前に何とか採取して持っていくつもりですが、頻尿&血尿が始まってから
今夜で36時間を超えてしまいます。
一応シートを見る限り、オシッコの量自体は通常程もないですがそこそこ出ています。
目に見えて元気が無いわけでも陰部を頻繁に舐めるわけでもないです。
でもオシッコに相変わらず血は混じっている状態で、明日の朝もしくは昼(オシッコが採れるまで)、
このまま静観していて大丈夫でしょうか。
それと、触診して結石が分からないくらい小さい場合(もしくは他の膀胱炎とかの場合)、
尿検査をしないと何も答えが出せないものなんでしょうか?
ちなにみミックスのオス2歳半です。



435:わんにゃん@名無しさん
09/01/16 21:32:43 mRQvNkwd
↑間違えました。今夜の0時を超えたら頻尿になってから48時間以上、です。

436:わんにゃん@名無しさん
09/01/16 22:17:32 htYjd49D
私なら、おしっこ出てるなら要注意で見てるかな。


437:わんにゃん@名無しさん
09/01/17 00:04:52 q7HMal50
私もおしっこ出てるうちは大丈夫と思いますが一応・・・。

うちの猫を診ていただいた時は >>434さんと同じく
「そこそこ出ていて尿は溜まっていない」状態でしたが
獣医さんは頻尿と言うだけで注射を打ち抗生剤を出して
餌は処方食にしてとの事でした。

尿検査は私の採尿下手と猫の非協力で10日後になってしまいましたが
オスで3才でメタボ気味で運動不足で普段トイレはマメに行かないタイプで
頻尿とくればもう答えは結石しかない!みたいな診断でした。

結局膀胱炎でしたがどちらでも
治療には大した違いはないという事なのかと・・・。
でも処置が早かったお陰で症状も軽く済んだ様で
処方食+一般の缶詰でも大丈夫なくらいに回復してます。

血尿と言う事は石はかなりの確立で出来てるのでは・・・。
餌だけでも変えたほうが良いかと思います。
勿論獣医さんに要相談で。

438:わんにゃん@名無しさん
09/01/17 00:08:45 zJHu013F
>>434
>診察開始時間まで4時間以上たっていた&冷蔵庫保管していたために~
確かに尿を冷蔵庫に保管すると結晶じゃない成分が結晶化するって言うのは分かるが、
4時間程度ならウチの行ってる病院では尿検査してくれるぞ。
それに血尿なら、結石だけでなく細菌性膀胱炎もある訳だし、その獣医は大丈夫?
尿検査や細菌特定してないのに、いきなり抗生物質出してるってのも気になるし。
付き合いが長い病院なら仕方が無いけど、そうじゃないなら別の病院の方が良いかと。

ちなみに血尿でも排尿しているんなら、尿毒症の心配も無いし、暫く様子を見ても
大丈夫だと思う。
ただ、辛いのは猫自体だから、早目に対処するに越したことは無い。

439:わんにゃん@名無しさん
09/01/17 00:20:10 WqIlCl7i
>>436さん>>437さんレス有難うございます。

相変わらず猫さんはよく寝てご飯もそこそこ食べて、頻繁にオシッコに行ってます。
一応少ないながらもオシッコは出ており、さっきした直後のを見たら今回は血は出てませんでした。
が、23時半からの40分ほどでもう5回行ってます…
明日の朝に何が何でも採尿して持っていかないと。

処方食は、先生からは何も言ってくれなかったので自分から欲しいと言い、
ヒルズのs/dとウォルサムの2を貰ってきました。
明日会社帰りに缶詰を大量に買ってきたいと思います。


440:わんにゃん@名無しさん
09/01/17 00:26:54 8O8By6eH
>>438さんも有難うございます。

野良で拾ってから去勢手術に始まりワクチンなど、いつもお世話になっている病院なので
そこに連れて行きましたが、今回のように目に見えた異常に見舞われたのが初めてなので
先生の腕が良いか悪いかはまだよく分かりませんが、対応はとても丁寧で満足しています。
まずは尿検査で様子をみて頼りにならなさそうなら、ワンコかかりつけの別の病院にも連れて行こうと思います。

でも皆さんに排尿してるなら緊急性は無いと言われて少しだけ安心しました。
取り合えず朝までは安心して眠れそうです。猫さんは今は綿棒と戯れています。

441:わんにゃん@名無しさん
09/01/17 00:28:41 8O8By6eH
何度もすみません。ヒルズのc/dでした。

442:わんにゃん@名無しさん
09/01/17 00:48:26 zJHu013F
>>441
びっくりした。
いきなりs/dなんて、と思ったよ。

c/dなら低塩分だから問題無いけど、血尿の原因が不明ならそれが分かるまで
療法食にはしない方が良いよ。
尿路結石溶解用の療法食は塩分が高いから、腎臓に負担が掛かるし、別の
病気の引き金になる事もあるから。
それに、注射や抗生物質で血尿が止まるなら、結石や結晶じゃなく細菌性膀胱炎
の可能性が高いしね。

443:わんにゃん@名無しさん
09/01/17 10:49:59 0EYXKzNO
>>434
その獣医さんは何故レントゲン検査しないのだろう?

当方の飼い猫(オス・去勢済み・4才)、1/10に血尿が出たので病院に連れて行き
同じく触診で膀胱の張りは無かったけど、念のため撮ったレントゲンに結石3粒が見つかったので、
13日に手術して現在自宅療養中。

石は仁丹程度の大きさで、こんなの触診で見つかる訳ないし、先生によると
オス猫の場合は尿道を詰まらせる危険があるので、結石の種類によらず手術した後
石の組成を分析して適切な食事療法をしていく、と言ってたよ。

大事に至らないうちに、きちんとした検査を受けるべきだと思う。

444:わんにゃん@名無しさん
09/01/17 14:26:31 lBVdt7xc
結石で手術する猫としない猫がいるけど、境目はなんだろう…

ちなみに昔、姉の部屋で寝ていた♂猫を夜な夜な誘拐しに行って抱っこした瞬間に「ヴ、ウマ~」と明らかに異常な鳴き方をしたことがあった。
姉を叩き起こして夜間救急に行ったけど、あと少し遅ければ…の状態だった。
今は、水も気を付けてPHコントロールを食べさせておしっこのチェックしてるから大丈夫だけど、もうあんな思いはさせたくないよ。
可哀相。

445:わんにゃん@名無しさん
09/01/17 14:27:09 lBVdt7xc
sage忘れスマソ

446:わんにゃん@名無しさん
09/01/17 15:41:18 bxol33JH
>>445
sage推奨スレじゃないからsageなくても大丈夫。

447:わんにゃん@名無しさん
09/01/17 15:53:54 lBVdt7xc
どこいってもsage推進してるからてっきり…
教えてもらえてよかった!次からはsage忘れ~って書かなくて済む。


今まであまり気にしてなかったけど、c/dとphコントロールに違いはあまりないんだね。
両方買ってるんだけど、片方の治療食だけが切れてもphの子にc/d、c/dの子にphはあげないようにしてた。


448:わんにゃん@名無しさん
09/01/17 16:06:38 zJHu013F
>>447
用途的には同じだけど、塩分とか違うよ。
phコントロールの方が塩分高い。


449:わんにゃん@名無しさん
09/01/17 16:11:28 +DqP4ZTI
ph食ってる猫いるんだけど、塩分考えたらc/dにしたほうがいいのかな。
たぶん食うとは思うんだけど・・・
あまり水飲まない子だから、塩分高いのはきついわ・・・。

450:わんにゃん@名無しさん
09/01/17 18:17:35 bxol33JH
pHコントロール2とc/dの塩分比較はテンプレ>>6
c/dシリーズ内での比較は>>275だね。
改めてみるとやっぱりpH2って塩分多いな。

451:わんにゃん@名無しさん
09/01/18 00:22:31 xdll62cO
>>434です。
今朝出勤前にちょうど採尿できたので朝一番で見てもらいに行ってきました。
頻尿の割には持って行った尿が多かったらしく「こんなに?」と驚かれました。

結果はストルバイト結晶とのことで、数もあまりなくて療養食1袋(500g)くらいで治まるでしょうとのことでした。
ヒルズのs/dを貰って(ちょうど今後ろでガツガツ食べてます)、初日に貰った抗生物質が無くなったら
また採尿して持ってくるようにと言われてアッサリ終了。

血尿も二日目だけだったようで、尿検査にはまだ反応出てましたが
目に見えるピンク色はなくなり一安心です。
おそらく原因は塩分の高い食事(この冬から要求されるがままオヤツがメインになってました…)と、
水を飲む量が少ないようなので、水設置を2箇所→4箇所に増やし缶詰も主食に取り入れたいと思います。

ご意見下さった方々本当に有難うございました。


452:わんにゃん@名無しさん
09/01/20 10:34:37 KlhiXK7N
尿路疾患した子でも、食べさせて良いおやつってないでしょうか?
うちは猫用かにかまぼこが好きで、量は少なめだけど毎日食べさせてましたが、
頻尿・血尿を経験してからは止めてます。


453:わんにゃん@名無しさん
09/01/20 21:15:55 ueQZdoqS
>>452
ありません。

正確には「どの猫でもOKのおやつはありません」ですね。
尿の状態を見ながらじゃないと
どんな物にでも悪化 or 再発のリスクは常にあると思います。

まずは獣医さんに相談してみて方がいいと思いますよ。

454:452
09/01/21 16:51:36 pwsL2EBF
獣医に聞いてみたけど、特に何もアドバイスはありませんでした。
「とりあえずこれでも食べてみる?」って軽い感じで、ロイカナの
pHコントロール2を出してくれただけでした。

455:わんにゃん@名無しさん
09/01/21 17:44:39 j6Okbdnk
うちの子はメチオニンタブをおやつと思い込んでいるのか喜んで食べる
療法食には見向きもしない子だから助かってる
メチオニンタブのフタを開けようとすると
どこからともなくダッシュで足元に来るよ
一日の規定量じゃ少ないらしく「もっとくれー」って鳴くけどそれはスルーしてるw

456:わんにゃん@名無しさん
09/01/22 01:08:35 rc8+ySf6
うちは通常与えてる療法食にかつお節の香りをつけた物をおやつとしてあげてます。
一般的におやつとして販売されている物は再発の危険性が高いように思えたので。

457:わんにゃん@名無しさん
09/01/22 13:54:32 5MR+VfsO
>>452
うちのかかりつけの獣医には尿路疾患の治療中は
絶対に療法食だけしか与えないように、と言われています。
好きなおやつを食べさせてあげられないことよりも
再発して痛い思いをさせてしまうことの方がよっぽど可哀想なので
あげたい気持ちをぐっと我慢してます。

>>456さんのようにかつお節の香りづけも考えたけど、
不織布のお茶パックから極微細なかつお節の粉末が漏れ出る
ことは無いんだろうかと心配で、まだトライできずにいる。

458:わんにゃん@名無しさん
09/01/22 17:59:12 ZAr1QfQI
療法食以外のフードは嗜好性あげるために色んな悪いもの入ってるからね。勿論おやつも!
人間の外食産業でも濃~い味付けで癖になるようにしてるのと同じ。まぁ動物食のほうが適当だろうね
動物は人間みたいなに味覚機能が発達してないからグルメではないから与える必要なし

459:わんにゃん@名無しさん
09/01/25 00:23:04 7VOFlTvI
>>452
腎不全スレでかつお節なら一日1g~3gまでならいいんじゃないかってレスを見つけました。
これはあくまで腎不全の場合のあげていい分量だけども
レスの9~15番台にその根拠と計算の仕方が詳しく書いてあるので
同じ方法でマグネシウムとカルシウムを計算してみればいいんじゃないでしょうか?
成分はこちらで調べるといいみたいです。
URLリンク(www.glico.co.jp)

いやしかし腎不全のまとめwikiがすばらしいので一度見てみるといいと思います
水の飲ませ方とか療法食の食べさせ方のアイデアがきちんとまとまってます。
それとなによりすごいのが一般食リスト。
ナトリウムとカルシウムの数値が網羅されてるんで
療法食卒業したあとに食べさせる一般食選びに役立ちそう。
マグネシウムはリストにないけどorz

そしてF.L.U.T.Dもまとめサイトできないかなと言ってみるテストw


460:わんにゃん@名無しさん
09/01/27 13:13:09 Tm1QnrZD
>>421です。

10日に手術して、13日に退院、その後エリザベスカラー生活を送ってきましたが
ようやく今日、抜糸も済みカラーも取れました。

尿の出は全く問題なく(ピューッと飛ばずに滝のように垂直にダラ~ッと落ちる
のはちょっとアレですが、さすがに詰まることはないです)すっかり元気も戻り
ましたね。
今後は療養食がベストではあるけど市販のフードでも問題ないそうです。
7匹いるので、1匹だけ療養食にしても他の子の余りを食べちゃうんで、この点は
安心しました。

いやー、ほんとつらい1ヶ月でした。
皆さまの猫ちゃんも快方に向かいますように、再発しませんように。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch