08/06/10 19:20:21 yaFV6b3U
年老いた猫について語るスレです。
介護の仕方や病気・痴呆についての情報交換、
老猫への愛を語ってください。
前スレ
老猫な日々
スレリンク(dog板)
老猫な日々2
スレリンク(dog板)
老猫な日々3
スレリンク(dog板)
2:わんにゃん@名無しさん
08/06/10 19:42:34 LaTCe5Ax
乙です。
みんなの老ヌコが
いつまでも元気で暮らせますように!
3:わんにゃん@名無しさん
08/06/10 20:31:29 2yWNg7MX
>>1乙です。
老猫(推定17才前後♀)が病院通い1ヶ月半がついに寝たきりになりました。
今日からトイレも出来なくなりました。
覚悟の時が来たようです。
ノラ出身で10年出入りも自由に過ごして来ましたが、ここ5年は飼い猫になりました。
天国に行くまでにどのようにしてやればいいのか猫にとって幸せなのか
アドバイスお願いします。
4:わんにゃん@名無しさん
08/06/11 03:19:08 cPeShPGL
>>1
乙です
>>3
私はまだ介護の経験がないので、アドバイスなんてできないのですが・・・
寝たきりとなると、猫さんも>>3さんも心身ともに辛いと思いますが
できるだけそばにいてあげると、猫さんの不安も軽減されるんじゃないでしょうか。
つきっきりという意味ではなく、誰かが視界に入る場所にいるという意味で。
5:わんにゃん@名無しさん
08/06/11 05:20:20 tUwMdD3L
>>3
できるだけそばにいて、
時々その子の名前を呼んだり
「いい子だね、大好きだよ、ずっとそばにいるから
安心してゆっくりおやすみ」と声をかけてあげながら
猫ちゃんの体を優しく撫でてあげましょう。
それだけでも猫ちゃんは安心すると思います。
6:わんにゃん@名無しさん
08/06/11 06:06:46 RIpoWHut
私はずっと前足を握ってた。
嫌そうにしてなかったから。
で、時々撫でるとちょっと意識がはっきりして
また昏睡状態になってたなぁ。
はあああぁ。
7:わんにゃん@名無しさん
08/06/11 14:12:36 axfpb6TW
>>4>>5>>6
ありがとうございます。
ノラ出身なのか構われるのが昔から嫌みたいで、餌の時だけは少し甘えてました。
昨日の薬ももうやめて!と言った感じで鳴いて吐き出しました。ほとんど鳴くことのない子だったのに…
もう強制給餌も飲み込んでくれません。
今はシリンジで水分補給のみです。
その時にはやさしく撫でてやろうと思います。
8:わんにゃん@名無しさん
08/06/12 01:11:38 Ggw0cXGQ
>>7
死にかけて、また蘇る・・
そういう老猫ちゃんの話、よく聞きます。
猫に限らず、人間以外の動物は
本能的に生きることを諦めないと思うから
(人間の勝手な思い込みかもしれないけど)
猫ちゃんが嫌がったとしても、飼い主さんもそこはがんばって
生きる道を模索してあげてくださいね。
9:わんにゃん@名無しさん
08/06/12 10:22:45 ZqJTCAOb
今年14歳になる♀猫を飼っています。
最近、私の姿が見えなくなるとしきりに探すようになりました。
いつも猫がいる部屋にいないと、大きな声で鳴きながら呼びに来ます。
目の届く所にいれば安心するのか、大人しく自分のベッドで寝てしまいます。
目が悪い訳でもなく、3ヶ月ごとに健康診断を受けてますが悪い所も無く…はて?
若い時はクールな子で殆んど甘えてくる事もなかったのですが、最近は毎朝
膝の上に上がってきて寛いでいたりします。
歳を取ってだんだん甘えん坊になる事があるのでしょうかね?
10:わんにゃん@名無しさん
08/06/12 10:30:56 UEkql7o6
>>9
猫も年を取ると少し呆けます。
家の中にいても、時々自分がどこにいるのかわからなくなり、
不安になったりするそうです。
うちの子も14~15歳くらいから、夜中に大声で急に鳴いたり
していました。
そんな時は飼い主さんたちが名前を呼んであげて、よしよししてあげれば
落ち着くと思います。
11:わんにゃん@名無しさん
08/06/12 12:51:58 0oCNs4y5
>>7
うちの18歳♀も同じような状況です。
トイレは行きたくなったら起きるそぶりを見せるので、抱えて介助していますが、
今朝はおしっこするなりその場にへたりそうになりました。
昨日は寝床に向かってヨタヨタながら歩いてたのに、切ないです。
お医者さんからは老衰だと言われ、来週いっぱいもつかどうかというところです。
9月になったら19歳だから(推定だけど)、お祝いしようねって言ってたのに…
辛いですが、お互い最期まで優しく見守ってあげましょう
ところで皆さん、猫の寝床はどんな物を使っておられますか?
うちは市販の猫ベッドを使ったことはなく、愛用していた人間用の座布団に寝かせてます。
もう丸くなるのは辛いようなので、同じものを二枚並べてみたら、だらーっと腹ばいになって寝ています。
前より楽そうなのでちょっとほっとしていますが、痩せて骨があちこち突き出ているからか
寝ているだけでもしんどそうなので、もっと楽に寝られる素材はないかと考えています。
12:わんにゃん@名無しさん
08/06/12 22:13:37 cjVDnkCv
>>11
うちは我が家に来た頃からずっと私と一緒にベッドで寝ているので、特に猫用ベッドなどは用意していません。
後は家の中の気に入ったところで寝ていますが、子供が学校の椅子に敷くような中がスポンジのシートクッションが意外に好きなようです。人間の床擦れ防止の介護用マットレスにも使われる素材なので、試してみてはいかがでしょう?
13:7
08/06/12 23:39:51 f2aLtn2I
今朝、猫が逝きました。
年末に逝った少し上の姉と虹の橋で会えたかな。
長年に渡る猫達との生活もついに終わりの時を迎えました。
今は放心状態で心の整理もつきません。
>>8さん、うちの猫なりによく頑張ったと思います。
>>10さん、昨夜はトイレになんとか行こうとして、そこで伏してました。漏らして迷惑を掛けたくなかったのかもしれません。
うちの猫の分も頑張って下さい。先に行ってますが虹の橋では仲良くして下さいね。
14:7
08/06/12 23:55:06 f2aLtn2I
少し苦しそうだった死に顔も今は眠るように穏やかになっています。
体もリラックスして横になってるようです。
猫とずっと何かしら関わってきた生活なので、自分が何かをしてても
今、部屋のどこにいるかな?寝てるかな?と無意識に注意が行くので、まだまだこの習慣からは抜けれないかなと思います。
このスレの皆様の猫達の長寿を祈ってます。
15:わんにゃん@名無しさん
08/06/13 01:18:05 qAvg5yyK
>>13
猫さんも13さんも、頑張りましたね
きっと猫さんの晩年は幸せだったと思いますよ
ご冥福をお祈りします
16:わんにゃん@名無しさん
08/06/14 20:56:24 bf09g7+W
うちの14歳。数日前から急に右側だけビッコをひくようになり、今朝動物病院に行こうとして支度していた所にあの地震でした@宮城
大きな揺れと家具が軋む音に驚いて家中逃げ惑っていましたが、今は落ち着いて‥何故かビッコも治ってしまったようで、普通に歩いています。
3匹いるので避難などということになったらどうしようと心配でしたが、今の所大丈夫そうです。
17:わんにゃん@名無しさん
08/06/15 03:09:15 9JMbIzPe
宮城ですか!大変ですね。
でも、ご無事でよかったです。
猫と暮らしてると、避難命令とか本当にどうしようって感じですよね。
世話をしに帰れるならいいんですけど…。
18:16
08/06/15 09:21:44 cbskmN44
ありがとうございます。
老ぬこと一緒に暮らしている皆さんは何か備えなどしていますか?
うちはフードの買い置き程度しかしていなくて、キャリーバッグを大きめのものに買い替えようか、トイレは、常備薬は、など色々考えてしまいました。
老齢のこの子たちを連れての避難‥怖い目には遇わせたくないし、そんなことあってほしくないです。
19:わんにゃん@名無しさん
08/06/15 18:27:33 ZII69N6o
>>13さん
猫ちゃん、最期まで愛されて幸せでしたね。
ご冥福を心よりお祈りします。
>>18
うちの場合ですが、
・フード、軟水のストックと、サランラップやプラスチック容器(ご飯とお水用)
・常備薬
・携帯猫用トイレ(“おでかけ猫トイレ”というやつです)と、猫砂1袋
・ベスト型ハーネス&リード
を一つの袋にまとめて、それとは別に、
・折りたたみ式ケージ
・テント(避難所に入れないのを想定して、人間のキャンプ用)
を用意してます。やはり預けられないし、テントで一緒に生活出来れば…と思って。
でも実際そうなった時はどうなるんだろう、と思うと心配で堪らないですよね…。
20:わんにゃん@名無しさん
08/06/15 18:34:27 xeLCKBmZ
>>18
毎回、災害があるたびに考えさせられます。
でも、ヘリコプターで輸送される状況になったら
猫はおいていくことになってしまうんですよね・・・・・。
うちでやっていることは
迷子札をしっかりつける。えさのストックは常に用意する、特に
かりかりは普段好まなくても非常用に用意。猫のための分の水。
キャリーバッグは飼っている頭数用意。ペットシーツと
小さなトイレになるようなプラスチックの箱と砂少々。すべて持ち運べる量。
あと、猫連れですと、人間が避難所に入れないので、(うちは車なしなので)
テント、寝袋、なども用意しています。
21:わんにゃん@名無しさん
08/06/17 02:39:47 AdGT6/H9
>>18
この板にペットとの災害や避難について語られてるスレありましたよ。スレタイ忘れてしまいすみませんが…
結構具体的なことも書かれていたので参考にされてはどうでしょう?
我が家の14歳♀が、重度の中耳炎が原因(MRIを受けていないこともあり予測ですが)
でホルネル症候群になってしまいました。
神経に炎症があり上手くバランスがとれません。
階段の上り降りは勿論、壁に突き当ったりしてよく鳴いています。
吐き気や眼震もなく、食欲もあるのですが何だか切なくなってきて…。
出来るだけ声かけや抱っこして外を散歩したりしてますが一向によくならず。
今のところ投薬と中耳炎の治療しかできかねるようですが、どうしたら良くなってくれるのかな。
22:猫を助けたい!
08/06/17 03:12:56 0WFr0Qm8
現在、中国では北京オリンピック開催の為に、猫大量虐殺が行われています。
この虐殺を止めさせようと、署名プロジェクトが立ち上がっています。
企画者: amsonia
提出先: 胡錦濤 国家主席様、中国大使館
開始日: 2008年04月05日
北京オリンピックの為に行われている猫の大虐殺を止めるよう,胡首席に反対の抗議をしたいと思います。
当局は2006年に狂犬病を理由に多くの犬を殺しました。
北京では既に多くの犬が殺され,胡首席に海外からの反対署名が送られはじめて虐殺が止まりました。
今猫達に同じ事が起こっています。
ペットの猫が,病気をもっていると言うデマのために捨てられ,当局が回収,毎日数百匹が殺されています。
以下、デジタルマガジン 2008.3.10に掲載された記述です。
北京五輪に向けて中国当局が猫を虐殺中 (デジタルマガジン 2008.3.10)
日本ではマスコミが北京五輪北京五輪と浮かれているが、中国はまだ五輪を開けるような国ではない。
今、北京で数十万匹にも及ぶ猫が殺されているのを知っているだろうか?
北京の住民に飼われている猫。
彼らペットは飼い主たちの手によって路上に放り捨てられている。
そしてその猫たちは回収者の手によってとても小さな檻に詰め込まれ、死の収容所と呼ばれているところへと運ばれる。
中国当局は北京をクリーンな街にしようと必死だ。
中国当局は猫がもたらす病気について警戒している。
猫を殺すのはそのためだ。住民は猫を片付けるか、さもなければ猫を飼う権利を買わなければいけない。
その額、およそ200元(約2,900円)。北京市民の平均収入は2000元に満たない。
貧困層は500元にもならない。金持ち以外はペットを飼うことすら許されないのだ。
中国にも動物の権利保護グループが存在するが、当局からの罰を恐れて満足に活動できないのが現状だ。
悪いことは言わない。北京五輪に行こうと思っているならやめた方がいい。
署名サイト URLリンク(www.shomei.tv)
23:ご協力をお願いします!
08/06/17 03:19:55 kFFHssju
現在、中国では北京オリンピック開催の為に、猫大量虐殺が行われています。
この虐殺を止めさせようと、署名プロジェクトが立ち上がっています。
企画者: amsonia
提出先: 胡錦濤 国家主席様、中国大使館
開始日: 2008年04月05日
北京オリンピックの為に行われている猫の大虐殺を止めるよう,胡首席に反対の抗議をしたいと思います。
当局は2006年に狂犬病を理由に多くの犬を殺しました。
北京では既に多くの犬が殺され,胡首席に海外からの反対署名が送られはじめて虐殺が止まりました。
今猫達に同じ事が起こっています。
ペットの猫が,病気をもっていると言うデマのために捨てられ,当局が回収,毎日数百匹が殺されています。
以下、デジタルマガジン 2008.3.10に掲載
北京五輪に向けて中国当局が猫を虐殺中 (デジタルマガジン 2008.3.10)
日本ではマスコミが北京五輪北京五輪と浮かれているが、中国はまだ五輪を開けるような国ではない。
今、北京で数十万匹にも及ぶ猫が殺されているのを知っているだろうか?
北京の住民に飼われている猫。
彼らペットは飼い主たちの手によって路上に放り捨てられている。
そしてその猫たちは回収者の手によってとても小さな檻に詰め込まれ、死の収容所と呼ばれているところへと運ばれる。
中国当局は北京をクリーンな街にしようと必死だ。
中国当局は猫がもたらす病気について警戒している。
猫を殺すのはそのためだ。住民は猫を片付けるか、さもなければ猫を飼う権利を買わなければいけない。
その額、およそ200元(約2,900円)。北京市民の平均収入は2000元に満たない。
貧困層は500元にもならない。金持ち以外はペットを飼うことすら許されないのだ。
中国にも動物の権利保護グループが存在するが、当局からの罰を恐れて満足に活動できないのが現状だ。
悪いことは言わない。北京五輪に行こうと思っているならやめた方がいい。
署名サイト URLリンク(www.shomei.tv)
24:わんにゃん@名無しさん
08/06/21 16:07:35 QBuUYXTz
老ヌコあげ
25:わんにゃん@名無しさん
08/06/21 16:57:38 HWAlqCWQ
老ネコが赤ちゃん返りしたみたいに甘えっこになった。
それだけなら良いけど、ストーカーみたいに付きまとう。
今までツンデレだっただけに少々心配だ…ボケかな?
26:わんにゃん@名無しさん
08/06/21 18:54:29 fG+Puckc
自分とこの猫は亡くなる4ヶ月ぐらい前から妙に甘えるようになって、
妙にしつこいので、おかしいと思い、体をよく触ってみたら小さなシコリ発見、
その後しばらく様子見、シコリは徐々に大きくなり、セキをし始めたので、
病院連れてレントゲンとってもらったらガンだった
最後は足元もおぼつかなくなり、食べて、横になる、甘える、が多かった
いつ来てもいいように、たくさん愛してあげてほしい
27:わんにゃん@名無しさん
08/06/22 01:02:54 IXE5/sy0
>>25
うちも、もうすぐ22歳だけど、同じ
抱っこ嫌いだったのに、今は抱っこするとうっとりだし、
昼夜関係なく、大声で人を呼ぶ
目も耳も悪いみたいだから、触って確認したいらしい。
切ないなあ、と思いつつ、出来る限り一緒に居るよ
28:わんにゃん@名無しさん
08/06/22 11:19:50 SGZrFudK
うちの子は、若いころから甘えん坊だったが・・
20才になってますます甘えん坊に。個体差があるけれど
虚勢したオスは特に甘える傾向がありますね。
29:わんにゃん@名無しさん
08/06/23 15:01:05 qZCSaxSP
だいたい♂は甘えっ子、♀はツンデレの傾向がありません?
うちの♀14もツンデレだったのに12、3くらいから妙にフレンドリーです…
30:わんにゃん@名無しさん
08/06/24 22:10:34 IEAipYp1
前スレで書き込んだ21歳の老猫、今朝早くに旅立ちました。
21歳と2ヶ月でした。
去年2度の危篤から立ち直ったものの
いつお別れが来てもおかしくないと覚悟しながら
一年近く栄養剤と水を注射器で飲ませていた毎日でした。
それでも、自分で食べたい時には食べ、元気に過ごしていた猫。
でも、やはり老いには勝てませんね・・・。
1週間前に自力で大きなウンチをしてから食欲がなくなり
3日前からお水も嫌がって飲まなくなりました。
2日前、トイレに行くのもやっとなのに
母がいる二階に1時間掛けて上がり、隣に横になりずっと顔を見ていました。
昨日、ついにお漏らしをしてしまい
朝方大好きな母に見守られながら、静かに息を引き取りました。
今日霊園の方に引き取りに来てもらい、私が帰るともう家にはいませんでした。
でも、思い出が一杯。
別れを惜しんでいると虹の橋にいけないと言われ
毛・骨ともお別れしました。
捨て猫だったのに、我が家に来てくれてありがとうね。
大好きだよ。と亡くなる前後に何回も耳元で言い
これからもずっと心の中でお話し続けたいと思います。
するべきことは全てしたという思いで
家族皆すっきりした穏やかな気持ちです。
もちろん寂しさはあるけれど
頑張った猫が安らかに最後を迎えられたことを嬉しく思います。
霊園の方が「本当に安らかですね。それに、とってもきれい」と言ってくださり
母は「最後まで本当にいい子だったんですよ」と嬉しくなったそうです。
「動物は最後になるとおなかの中を空っぽにするんですよ。」
とお話していたのを聞き、最後のBIGウンチの意味が分かりました。
大した病気もせず、21年も一緒に過ごせて本当に幸せでした。
またいつか会おうね。
皆さんの猫タンも幸せな猫生がおくれますように・・・。
31:わんにゃん@名無しさん
08/06/24 23:35:43 H6dm3aah
立派な猫さん、素晴らしいご家族の愛情に包まれて、
大往生だったですね。
私も猫の最期が近いかなと思い始めた時、いつもより撫でたり
何度か猫と同じ目線で、感謝の言葉をかけたりしました。
本当に猫は沢山のものをくれますよね。
ご冥福をお祈りします。
32:わんにゃん@名無しさん
08/06/25 20:55:18 rF0+frfv
うちのぬこもそんなおだやかな最期をおくらせてやりたい
33:わんにゃん@名無しさん
08/06/26 02:45:57 6axDn8uV
老猫とお暮らしの皆様へ
我が家の老猫が二匹続けて逝きました。
その時の前兆がありましたので参考にして下さい。
まず幼児帰りがありました。
それと食欲不振です。
これらはひとつのサインだと思います。
痩せてくる。
トイレがうまく出来なくなる。
毛が抜ける。
仲間が逝った後は淋しさのストレスから元気がなくなり嘔吐・食欲不振で続けて逝きました。
医者に連れて行っても、検査や治療に50万かけても原因不明でした。
悲しくて悲しくて乱筆になりましたが、少しでも参考になればと。
皆様方も予兆を見逃さず幸せな老猫との日々を少しでも長くお過ごし下さい。
34:わんにゃん@名無しさん
08/06/26 04:24:52 9t6JnOqT
>>30
思わず泣いちゃったよ・・
あなたの家に拾われた時点で、ものすごいラッキーだし
ものすごい健康で、ものすごい幸せな猫人生だったと思います。
>>31
猫ってホント、かけがえのないものをくれる存在ですよね。
苦しいとき、悲しいとき、励まされたことか。
>>33
2匹続けてとは。心中お察し申し上げます。
でも、あまり悲しみすぎて、体こわさないでくださいね。
35:わんにゃん@名無しさん
08/06/28 10:45:02 10FK3kWZ
猫ブログ総合より転載失礼
スレリンク(dog板:157-158番)
2008年06月06日
ネコの処分費
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
今日でお別れでした。(涙)
生まれは23年前。随分と長生きだったんですよ、ネコにしては。
最近調子が悪くて、診断では痴呆も始まっていたらしく、夜中にオシッコやウンチを廊下に漏らすことも…。
家で飼っているとはいえ、管理しているのは親父なんですよね。実際もう面倒見切れないということで、動物保護管理センターに処分をお願してきたわけです。
うちには、ハイハイ始めたばかりの子供もいるので、衛生管理も気になるところ。泣く泣くの決断ということで…。
親父曰く、もう生き物を飼うのはこりごり…とのこと。死に目を見るのもそうですが、こうやって生き別れるのも悲しいものがあります。
今朝見た夢がなんか嫌な予感してたんですよ。黒の喪服の女性が横になっていて動けなくなってるという怖い夢で目が覚めたんです。
見ての通り、三毛のメス。1週間程前の写真なんですが、目も殆ど見えてなくて、やっと歩いている感じ。ペットの老後って、人間と同じく辛いものがあります。
因みに、引き取って頂いた料金は1630円。その後、どうなったか良く判りません。ここ数日は食事も食べてなかったので、天寿を全うしたと考えることにします。
三味線に化ける…なんてことはいまどきは無いと思いますが、安らかに眠ってくれることを祈りたいです。
23年も一緒にいたのに廃家電製品のように飼い主に見捨てられたかわいそうなヌコちゃん
URLリンク(carview-img01.bmcdn.jp)
36:わんにゃん@名無しさん
08/06/28 12:39:52 KeY0Wkpt
>>35
23年って…どんなに長生きしてもあと1~2年だろうに…
最後まで看取ってやれなかったのか…
その老猫が不憫でならん…
37:わんにゃん@名無しさん
08/06/28 12:48:13 XZTtmKlZ
>>35
こいつ、最低・・・
コメントもメンバーに入らないと書けないんだね。
どうか天罰が下りますように。
38:わんにゃん@名無しさん
08/06/28 13:14:59 Km1X6tFD
コメント、もう1人は虹の橋が云々って書いてるしorz
こういう場合に虹の橋を使わないでくれって
書きたくなったよ。安楽死でもないんだし。
高齢で、状態もおもらししちゃうぐらいだから
1年も生きられなかったと思うのに、どうして最後まで
見届けてあげないんだろう。
読まなきゃよかった・・・・
39:わんにゃん@名無しさん
08/06/28 13:27:35 0hKQv0LG
痴呆になって面倒見きれないなら、せめて安楽死の麻酔注射してくれる獣医師探せばいいのに。
保健所の殺処分は無いんだぜ
40:わんにゃん@名無しさん
08/06/28 13:31:20 l7x+o80J
>>35 本当に最低…
41:わんにゃん@名無しさん
08/06/28 16:06:46 RkoCxeGp
本当に最低・・。
弱っている上に知らない人に知らない場所に連れて行かれて
他の動物と一緒にされ、手荒に扱われて最後を迎えたなんて
どんなに不安だっただろう。
徘徊しないように範囲を決めてその中で快適に過ごせるよう
囲いを作るとか、色々方法はあっただろうに。
本飼い主、きっと、幸せになれないだろうな。というか、幸せになる権利無し。
42:わんにゃん@名無しさん
08/06/28 16:24:39 FaLdqEm6
別板の猫スレにも同じ記事が貼られてた
本当に最低だね
自分がどんなに酷いことをしたか分かっているから
化けて出て来ないようにとか言ってるくせに
天寿を全うしたと考えるだなんて、どんだけ身勝手なんだ
43:わんにゃん@名無しさん
08/06/28 16:58:33 M1lzgqyr
ちゃんと見守りながら安楽死させたならまだいいけど、なぜ〈アウシュビッツ〉へ…? お金? 体面?
…殺されるまでの一週間、猫はどんなに帰りたかっただろう…(T-T)。
この非道な、無慈悲なニンゲンが、本人にとって大切なものをすべて失いますように。
44:わんにゃん@名無しさん
08/06/28 19:00:37 amj84dco
弱いところに悪いことは来そうだから非道な本人じゃなくて
ハイハイしているという子供のところに不幸が起こるんじゃ?
>>41
衛生管理とか言うなら猫をサークルかケージで飼えばいいだけだよね。
本当に何なのだろうこの飼い主。
どうせ大事に買ってたんじゃなくて単に猫が丈夫で23年も生きただけ
なんだろう。
罰が当たるといい。
45:わんにゃん@名無しさん
08/06/28 19:01:27 yc4NNRnb
保健所にもよるんだろうけど、飼い主持ち込みの猫の殺処分って即日らしいよ
狂犬病予防法で定められてる犬のように一週間待つ必要が無いとか
46:わんにゃん@名無しさん
08/06/28 22:05:37 aVCmD+EU
>>45
何がなんだかわからなくて、不安でさみしくてつらい日が
短くてすんだことはかえってよかったと思わないとやってられないよ。
万が一、どうしてもどうしてもそうしなくちゃならないとしても
しれっとWebに書ける神経が理解不能。私なら、罪悪感でのたうちまわって
眠れずに気が狂うと思う。
47:わんにゃん@名無しさん
08/06/28 23:44:12 cRlJEJcR
家のは、18歳か19歳。この頃、真夜中によく吠え鳴きしたり、歩くときに物にぶつかったり。歳のせいかな?
48:わんにゃん@名無しさん
08/06/28 23:55:22 iQclFUP5
>>35
貴様にペットを飼う資格は無い
49:わんにゃん@名無しさん
08/06/29 00:22:36 FezemoBR
>>47
歳を取ると今まで聞いたことがない声でないたり、
夜中、早朝にないたりする。
ウチの猫は結構ムラがあって問題ない時期が数ヶ月来ると、
また数ヶ月は不安定になってる。なにか法則があるのか今観察中です。
一時期は熟睡ができない時期もありましたが、
>>10サンのお言葉にあるように名前を呼んでナデナデし
安心させてあげると良いみたいです。
50:わんにゃん@名無しさん
08/06/29 01:53:06 IjXb/CQO
>>47
もしかして目がかなり悪くなってるんじゃ?
51:わんにゃん@名無しさん
08/06/29 02:16:39 6Noo9GDS
35に天罰が下りますように・・・
52:わんにゃん@名無しさん
08/06/29 02:45:01 glRLLOOK
>>49
>歳を取ると今まで聞いたことがない声でないたり
うん。ウチのは19歳だけど、ボリュームコントロールが効かなくなってる感じ。
足もとで鳴かれると耳がキーンってなることがあるw
53:わんにゃん@名無しさん
08/06/29 03:31:07 30wZHTz8
老猫さんの赤ちゃん返りというのをときどき目にしますが
具体的にどんな感じなんでしょうか?
子猫のときどんなだったか思い出そうとしても、活発にオモチャで遊んだり
カーテンによじ登ったりという、老猫には身体的に無理そうなことしか
思い出せないです・・・
54:わんにゃん@名無しさん
08/06/29 07:10:11 Q6N39vIf
>>35の元スレ
【違反】朝から晩までみんカラ56【ウザイ】
スレリンク(car板:309番)
とりあえず報告
55:わんにゃん@名無しさん
08/06/29 08:17:51 hMgECAWw
47です。
>>49そうです。体や頭を撫でてやると、おとなしくなり、眠ります。ただ、正直今年の2月に親父が亡くなって、しばらくしてから鳴きだしたので、もしかしたら?とかも考えます。
56:わんにゃん@名無しさん
08/06/29 08:22:46 hMgECAWw
>>50僕も、それを心配してますが、それが老化のためか、病気かわかりません。全然、見えないわけではないです。それと、食欲は代わらず、運動不足のせいか、太りました。ちなみに、便は出てます。やはり、一度、病院に連れていくべきでしょうか?
57:わんにゃん@名無しさん
08/06/29 16:27:09 jz8kmqKa
>>35はただ転載しただけ。
こいつって3児の父親なんだね。
批判コメントに対するレスも痛い・・。
こいつの奥も動物平気で殺す奴みたいだから
子供3人もそうなる確率が高いな。
58:わんにゃん@名無しさん
08/06/29 17:25:14 qQQcJpTk
2008年06月06日
ネコの処分費
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
こんにちわぁ。
初めまして♪
え~、恐らく某掲示板にさらされているんじゃないかなぁと想像はしてます。
まっ、気にしてませんけど。(苦笑)
人それぞれの考え方があると思いますし…。
因みに、嫁さん宅での生まれたての子猫の生存競争はかなり厳しく、目の開かないうちに池に…。
問題は当事者になったときにどうするかですね
59:わんにゃん@名無しさん
08/06/29 19:31:30 T9DNAuhH
いちいち転載しなくていいよ。
60:わんにゃん@名無しさん
08/06/29 21:27:24 eLepi+BM
>>57
徒然なるままに… かずやんです 【 みんカラ 】 プロフィール
(p)URLリンク(minkara.carview.co.jp)
現住所 新潟県上越市高田区
血液型 A型
性別 男性
結婚 既婚
部署名・学校名など 電気工事屋
趣味 車・バイク,ドライブ・旅行,インターネット,映画,読書
お気に入り/好きなもの
生々流転 すべては生まれ変われる。
自己紹介
結婚し子供が生まれ、車を買い換えました。
7人乗りのシエンタです。
昨年9月に3人目が生まれ、我が家もにぎかやに。
因みに、小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。
日常の?とか不思議なものに興味があったりします。
因みに、幽霊や、宇宙人はマジで信じています。(笑)
EntryDate 2004/09/30 23:48:16
だってさw
新潟県上越市高田区内で黄色いシエンタ見かけたら要注意です!
URLリンク(carview-img02.bmcdn.jp)
まぁおいらは北朝鮮に拉致される新潟には行かないから関係ないけどね♪
61:わんにゃん@名無しさん
08/06/29 22:48:27 IjXb/CQO
>>56
一度は医者行ったほうがいいと思いますが。
仮に目だとすると、獣医の眼科はわりと新しい分野なので、まずは電話で相談する(様子見を兼ねて)のが良いかもしれません。とても詳しい先生もいますが、あまり詳しくない先生もいるはずです。
見た目には異常ありませんか?
…あと、動物は目以外の感覚が発達してるから、完全に見えなくなってても「少しは見える」ように見えるようです。
視力を簡単に確かめるには、
① 音を立てたり、顔に気流があたったりしないように注意しつつ、目の前にサッと手を近付けて、反射的に目をつぶるかどうか(威嚇反射)
② 音を立てないもの(綿球など)を目の前で落としてみて、それを目で追えるかどうか(落下試験)
などの方法があります。よかったらお試し下さい。
62:わんにゃん@名無しさん
08/06/30 20:19:32 DroZkdpR
>>61
56です。どちらも反応は無いですね。なんか、ぼーっとしてるようで。普通は反応があるのでしょうか?
63:わんにゃん@名無しさん
08/06/30 23:55:33 ddM08yeH
>>62
うちの猫も、やたら空中に向かってうるさくないて
足元がおぼつかないと思い、医者にいったら網膜はく離だった。
早かったために視力は落ちたけれど、失明しないでかなり回復した。
急性の目の病気は早く治療することが一番大事だよ。
懐中電灯をあててみて、黒目が小さくならないなら
明日の朝一番で病院にいった方がいい。多くの場合、急性緑内障や網膜はく離を
飼い主が気がつかないで失明するらしい。なって1-2日だったら薬を飲んで
失明をまぬがれる場合が多いから。猫は感覚がすぐれているので失明しても
人間ほどは困らないそうだが・・それでもトイレや食事など不便になるし、けがをしやすく
なるからね。
64:わんにゃん@名無しさん
08/07/01 00:11:32 Dg+SX7VP
>>60
因果応報ってあるよ、
多分子供に出るね、何か。
23年間一緒に暮らしてきて、家族じゃなかったのか・・・
かずやんってひと、最低。
65:わんにゃん@名無しさん
08/07/01 04:27:41 YaOdkJml
こういう「背中での教育」をこどもに見せつけ、
諫める意見を笑って
コストを問題にした人物。
ご本人がボケたとき、いやご自慢のクルマの事故で人事不省となったとき
こどもからどのような扱いをうけることになるだろうか。
66:わんにゃん@名無しさん
08/07/01 07:14:37 EU/WVl2D
人間は子供に捨てられても最低限生きる保障は行政にされるからね。
それもわれわれの税金で・・・・。
子供の立場としては、おむつになった親を介護して自宅で看取るのは
無理だということは当然だと思う。猫はおむつになったら先は短いし、
変なプライドも性格の短所もないし・・人間が捨てたら即路頭に迷うか処分だ・・。
かずやんという人が子供に捨てられても、この猫ほどひどいことにはならないし
かずやんという人の子供の罪はかずやんには及ばない。
(そもそも親の介護しなくても罪とは思わないけれど)
67:わんにゃん@名無しさん
08/07/01 09:16:50 ZTezmsus
こんな親に育てられて子供がまともな人間になるとは思えない。
それも3人もドキュンが生産されてるんだよね。
問題のブログは消したみたいだけど、これからも平然とあの
ブログ続けるのかしら?速攻で魚拓とられたみたいだよね。
だから消してもムダだと思うよ。
近隣の皆さんはそういう家庭だってことで心してつきあったほうがいいかもね。
命を命とも思わない家族みたいだしさ。
68:わんにゃん@名無しさん
08/07/01 14:03:57 P6XiT2rm
新潟県上越市高田区の付近で将来猫の首切り死体とか虐待死体が
見つかったらかすやんの子供の可能性が高いってことになりそうだ。
動物虐待はあのサカキバラもやってたからなあ。
69:わんにゃん@名無しさん
08/07/01 15:15:30 /mcP4sB4
>>62
61です。どちらも反応ないとすると、全く見えてない可能性があります。
(ちなみにこのテスト、犬で反応なしならば、まず確実に(少なくともその明るさでは)何も見えてません。猫は性格にもよるでしょうが、書く前に試したうちの子たちは反応しました。)
見えないままで長く放っておくと、網膜の機能自体が失われ、治療にも反応しなくなります。医者に行かれることをお薦めします。
70:わんにゃん@名無しさん
08/07/01 23:28:23 nJz94Q4H
>>69
ありがとうございます。ただ、田舎の家で居間から人間のトイレまで10Mくらいあり、猫のポータブルもそこに置いてますが、きちんとそこで済ましてるので、見えるのか?とも思ってます。
71:わんにゃん@名無しさん
08/07/01 23:32:22 nJz94Q4H
そうかと思えば、餌やトイレが終わって、寝場所に戻るときに、手のひらで行く手をさえぎると、当たります。で、やっぱり見えてないのか?と思ったり。
72:わんにゃん@名無しさん
08/07/01 23:38:22 nJz94Q4H
ただ、田舎なもので病院までが30分くらいかかり、今までも行き帰りだけでも車の中で泣き叫び、老猫の体に負担がかかります。正直、家族もただの衰えか、病気か、話し合ってます。
73:わんにゃん@名無しさん
08/07/02 01:29:46 9d8RJC4Y
>>70
慣れた家の中なら、トイレなどの場所は知っているので、動物は見えなくても行けるんですよ。
(だから獣医でやる視力検査には「迷路試験」というのもあります。見えないとわからない「知らない場所」を歩いてもらって様子をみるわけですね。)
ここまでの書き込みを拝見する限り、目が見えてない可能性が大です。夜鳴きの原因も「見えない」ことによる不安やストレスかもしれません。多分、何らかの眼科疾患を抱えているのではないでしょうか。
74:わんにゃん@名無しさん
08/07/02 10:27:31 zrrASMiD
DQNがコメントけしてんぞ!
さっきは・・4だったのに!
今1にorz
75:わんにゃん@名無しさん
08/07/02 11:57:09 zIZMED80
>>73
とりあえず、かかりつけの医者に電話で相談しました。色々やったが反応がないし、物にぶつかったりしたり、と。先生は、お話を聞いた限りでは、歳で目は見えてないと思う。残念だが、治りません。トイレと餌など縄張り内は解る。と言われてました。
76:わんにゃん@名無しさん
08/07/02 12:00:10 zIZMED80
あと、夜泣きの件も相談しましたが、これも治らない。ただ、安定剤で対処はできるが、高齢だからしないほうがいい。と、言われました。結構、こういう猫さんと暮らしてる人って、多いのかな?
77:わんにゃん@名無しさん
08/07/02 12:42:52 9+ZJLiDT
うちは先月20歳になったばっかりだけど
3月くらいから物にぶつかり始めて暫くして見えなくなっちゃった。
全く見えてないのかは分からないんだけど。
目が悪くなる前はお風呂場に水を飲みに行った時に必ずあおーんあおーんって遠吠え大会やってて
目が悪くなってからは寝床に帰る度にあおんあおん言ってます。
声が大きいのは耳も悪いせいだそうです。
夜中にうろついては帰って来て鳴くので家族は寝不足ですが
本人は目も耳も悪いなりにマイペースでやってるようですw
目が見えなくても階段とか全然平気な子もいるみたいだけど
うちは上ったはいいけど降りられなくなるので階段禁止にしました。
玄関も落ちないように柵をしたり。
76さんも危険箇所がないか色々調べて対処してあげるといいと思いますよ。
78:わんにゃん@名無しさん
08/07/02 13:31:30 rKm5JSn0
>>75
獣医さん、診察してないのでしょ?診せたほうがいいよ。
ストレスとか言っている場合じゃないと思う。
目の病気が目だけですむとは限らない。全身性の病気で目に症状が
でている場合がかなりあるので。そういう場合、目を治すことより
病気自体を直さないと命にかかわる。
うちの子は網膜はく離でしたが、目ははく離の進行をとめ、視力低下に
とどめられましたが、網膜はく離の原因がかなりの高血圧であるとわかり、
そちらの治療が最優先となりました。失明の原因としては他に
脳腫瘍などもあり、年だから失明なんて悠長なこといってられません。
人間だって100才で失明した場合、としだから仕方ないから医者にいかないとは
いいませんよね。
79:わんにゃん@名無しさん
08/07/02 21:34:45 zAVj59i8
17歳になって腎不全気味ということで10日に一度の通院生活に入ったんだけど
病院に行くのがかなり嫌みたいで、帰宅すると食欲も落ちて必ず吐くようになった。
体のための通院なのに、逆に負担になってるようで見てて可哀想になるorz
何が最善なのか、わからなくなるよ。
80:わんにゃん@名無しさん
08/07/02 21:38:41 zIZMED80
>>77さん、ありがとうございます。家と全く同じです。僕も、母親も寝不足です。
>>78さん、ありがとうございます。明日、連れていってみます。
81:わんにゃん@名無しさん
08/07/02 22:01:45 2eqyLSls
>>79
往診に来てくれる獣医さんを探してみたらどうでしょう
82:わんにゃん@名無しさん
08/07/02 23:22:55 zIZMED80
ただ、正直いって、医者から失明宣告されるのが、凄く悲しい。そういう、気持ちもあるんだよね。
83:わんにゃん@名無しさん
08/07/03 10:01:38 oXr+u+Bg
>>79
腎不全スレあるよ。
腎不全気味くらいだったら数値によっては
通院は1-2ヶ月に1度いって血液検査程度で
家で投薬や食事療法、点滴(簡単にしろうとでも家でやることができる)
などで対応できると思う。スレで詳しくきいてみたら?うちの子も、
半年に1回の通院で家で点滴してあげたりお薬あげることで改善した。
獣医さんが、通院させる治療方針の場合もあるけれど、
正直に猫の様子をはなして、通院回数を減らせないか相談したらいいと思う。
だめだというなら他の獣医さんにかかってみて正直に現状を話すといい。
飼い主さんの意向にそった治療法を選んでくれる獣医さんも多いよ。
84:わんにゃん@名無しさん
08/07/03 14:48:45 6GpQE3cH
>>82
他の獣医さんを探す手もあるよ。獣医眼科 学会、とかからいろいろぐぐってみるといいと思う。悲しんでいても始まりません。少しでも回復されるよう願ってます。
85:わんにゃん@名無しさん
08/07/04 05:19:17 Mv8yTxXu
16歳メスの三毛猫の飼い主です。
とつぜん2週間くらい前から、片足を引きずるように
(びっこをひいて、といったほうが分かりやすいと思います)
歩くようになりました。
ひどく引きずっているわけではないけど、
左足をかばってるように歩くんです。
といっても、足をあちこち触っても嫌がらないし痛がらないので、
打撲や打ち身でもなさそうです。
ジャンプもできるし(1メートルくらいは普通にのぼります)
痛がりもしません。走るときは、引きずる感じはあまりしません。
ただ、ゆっくり歩いているときは、明らかに片足を引きずってるんです。
老猫にはありがちなことですか?
ご意見、アドバイスを伺いたく。。。お願いします。
86:わんにゃん@名無しさん
08/07/04 08:57:37 NemRAiyh
>>85
年寄りだからというより、
・どこかに腫瘍ができて神経がだめになった
・人間でいうところの血管系の障害
・骨の病気
などなどいろんな原因がありますので、お医者さんへゆきましょう。
痛いことだけが深刻な事態じゃないんだよ。痛がらないけれど怖い病気もいっぱい。
87:わんにゃん@名無しさん
08/07/04 09:18:46 rvheXx9S
私も獣医さんに連れて行くに一票。
うちのも、同じ状態で連れて行ったら
年のせいって言われたけれど。でも、それ以外の病気だったら大変だから
念のために連れて行って~。
88:わんにゃん@名無しさん
08/07/04 09:19:11 YMGKN7KN
引きずってる方の足が冷たくないですか?
もし他の足より体温が低い場合、血管が詰まっている場合があります。
いずれにしても健康診断も兼ねて、一度病院へ行った方がいいかも。
89:わんにゃん@名無しさん
08/07/04 10:57:57 y4aLZBhF
私も獣医に一票。
うちの婆さまも心筋症を患っているのでいつも足はチェックしています。
今のところ薬で抑えているけどいつ発症してしまうか心配・・・
これから暑くなって老猫には厳しい季節ですが
普段家に誰かいればエアコン対策だけど無人のときは
扇風機を回しています。
でも猫って扇風機の風は涼しく感じないって聞いたことあるから
本当に対策になっているのか疑問。
90:わんにゃん@名無しさん
08/07/04 18:23:57 bJBiRy6F
同じく、獣医に一票。血栓かな?って思ったし。
うちの子はエアコンが嫌いで、つけると大体ほかの部屋に行っちゃいます。
でも扇風機(ミニサイズですが)回すと寄ってくるから、ほどよく涼しいのでは?
汗かかなくても、体を舐めれば効果は一緒だし。
91:わんにゃん@名無しさん
08/07/04 20:17:22 lUwCkVT3
>>85
みなさんも仰ってますが、
早めに(今日が無理なら明日)信頼できる獣医さんに診てもらってください。
症状を細かく話して、かかりつけとして何時でも行けるようにして。
これは素人考えですが、>86さんが仰ってるように、
そのあたりに腫瘍が出来ているのかもしれないし、
また大動脈血栓塞栓症に繋がる可能性があるような気がします。
URLリンク(www.p-well.com)
早めに診てもらうことが凄く大事だと思います。
92:>>85
08/07/04 20:35:02 sw7251Fb
みなさま、レスありがとうございます!
血栓とは思いもよらず、
また骨の疾患や腫瘍の可能性もあるんですね。
ごくたまにだけどヨロっとすることもあるので、やはり病気かも。
ここで相談してよかった。さっそく獣医さんに診てもらってきます。
>>88タソ
足の温度は同じですが
片足だけ少しむくんでいる気がしてきました;;
>>91タソ
URLありがとうございます。
若いうち病気知らずの猫だったので
これからいろいろ勉強します。
93:わんにゃん@名無しさん
08/07/04 21:46:02 F5eOLwqm
>83
遅くなったけど㌧でした。
腎不全スレの方でも聞いてみたいと思います。
翌日からはいつも通り元気にご飯の催促をしてくるから
ホントに病院が嫌なんだろうなぁ(´・ω・`)
94:わんにゃん@名無しさん
08/07/05 08:05:03 2FSe0aSq
>>67
ああいう状態の高齢猫だったらもう余命幾ばくもなかったろうし、
だったら最期は慣れ親しんだ家で過ごさせてやりたかった。
家にも18歳と16歳の母娘猫が居るけど飼い主の究極の使命は看取る事だと思うんだよね。
なによりこの人が気持ち悪いのは23年も飼ってた猫に対する哀惜みたいなもんが
文面から全く感じ取れないところ。おちゃらけた文の裏に見え隠れってのも無いし。
だったらこんな他人を不快にさせる記事書かなきゃいいのに。
95:わんにゃん@名無しさん
08/07/07 00:59:38 LiJzieeM
同じ人間でも我々が「普通」とする感情が無い人もいるからね。
うわべは普通なんだけど、23年も飼っていた猫を「処分」することが
できる感情欠陥の人なんじゃないかな。ある意味、とても不幸な人だね。
96:わんにゃん@名無しさん
08/07/07 01:59:43 yRrWzsfl
粘着野郎の正体は警察官と分かりました。
廃線となった島原鉄道南線原城駅近くの駐在所です。
詳しくは
スレリンク(car板)
97:わんにゃん@名無しさん
08/07/07 02:17:48 gmbus1Zl
下げ
98:わんにゃん@名無しさん
08/07/09 12:18:26 5LXLw/9H
流れを変えようかと。
うちの猫、ぎっくり腰になっちゃって、今は安定しているけど時々グキっとくるみたい。
痛いときは硬直して「触るなよ!」って涙目になるんで見ているこっちが辛い。
家庭で日常的にできるマッサージとかってなにかないですかね?
99:わんにゃん@名無しさん
08/07/09 20:28:09 axqoO9Kz
三日ほど前くらいから息使いが荒くなったうちの猫
病院に連れていくと猫は呼吸器が弱いといわれ
注射打てば大丈夫と言われました
そして夕方家に帰ると口を開けて息してて太ってたうちの猫は大分痩せていました
心配でじーっと見ながらなでていたら
にゃあと久しぶりに鳴いて
見られるのを嫌がりました
仕方がないからしばらくほっといたら
急にぼてっと倒れて目と口あけたまま動かなくなりました
ホント何も言えないんだが
今までありがとう
そして俺はこれから何支えにしたらいいの
家帰れば鈴の音を鳴らして出迎えてくれたのに
これからはきこえないと思うと涙がとまりません
天国でも元気でやってくれよ
いつか俺も行くからさ
ほんとにありがとうございました
100:わんにゃん@名無しさん
08/07/09 20:38:04 YMmbqQm0
>>99
にゃ~ん
101:わんにゃん@名無しさん
08/07/10 01:49:31 7ki4gvfV
今さら、かもしれませんが…
呼吸が苦しくなる原因なんてたくさんあるのに、注射一本で大丈夫って…
何を調べて言ったのですか、その先生は?
レントゲンくらいは撮ったんでしょうか?
102:わんにゃん@名無しさん
08/07/10 03:24:44 aet673no
うちの数年前に死んじゃった猫(16才)は
急に夜に呼吸困難になったよ。(前兆なし)
いつもの獣医さんは遠いし、夜間にやっていなかったので
一番近い緊急の獣医さんに電話を入れてから行ったけど。
猫が目の前で、もがいているのに(どう考えても呼吸出来てない。
人間なら紫色になっている感じ)、何を食べたのかとか
毒物は周りになかったかとかノロノロ問診をして
「一応ショックの為の注射してみます」なんてグズグズしてたら
注射する前に死んじゃいました。病院に到着してから10分以上たってたのに
結局緊急処置もしないまま。
「あ~。死んじゃいました。すみません」って
言われて、料金はいいですって言われたけどむかついたので
払ってきました。
助からなかったかもしれないけれど、何だか未だに腑に落ちないです。
気がつかなかったけれど、肺に水とか血が貯まっていたのかも・・・。
心臓じゃないと思うし、もちろん毒物でもないです。
緊急がある近所のよい獣医さんも、元気なうちに探しておく方が
いいですね。
103:わんにゃん@名無しさん
08/07/10 14:01:16 pdoKuq9J
16年連れ添った猫が老衰で徐々に弱ってきた。今週が山場だと思う。
痛がったり苦しがったりはしてないけど、この何も食べられなくて寝たきりの弱々しい状態でぽっくり死ぬこともできず生き続けるのは可哀想で見ていて辛い…。
104:わんにゃん@名無しさん
08/07/14 22:59:22 ZunGpOE+
うちの16歳はガンと診断されました。
本来ならすぐに手術するべきですが、高齢ゆえに麻酔の危険度が高いのと
昔より病院嫌いが酷くなってきたので、通院や入院の負担を思って躊躇しています。
手術が成功しても環境の変化に耐えられなかったら……。
今は食事もトイレもし、足元が悪いなりに家中を歩き回り、一時期より体重も増えて見た目はしっかりしています。
20歳も30歳までも生きていて欲しいですが、辛い治療で永らえるよりは
寿命として自然にまかせた方がいいのでは、とまで思ったりします。
しかしその場合、悪化に対して苦痛軽減の治療がどの程度できるか、それもまたカケです。
どうしたもんでしょうね。どうしたらいいのか。
105:わんにゃん@名無しさん
08/07/15 14:14:34 9i/C4pXw
>>104
お辛い状況ですね…。
ガンの進行度がどれくらいなのか分からないのですが、獣医さんは
手術した方がいいとのお考えなんでしょうか?
個人的な意見ですが、自分なら手術に賭けてみるかもしれません。
飼い猫のガンを「寿命」として捉えられないからです…。
106:わんにゃん@名無しさん
08/07/15 23:45:37 lBDb/Ccl
>>104
うちの猫もこの秋で17歳になるオス猫です。
春ごろから食欲が落ち、1キロ近く痩せました。
入院検査の末、足に癌が見つかり、断脚手術を勧められました。
痛がり痩せていく猫を見ているのが辛く、
>>105さんのように「癌は寿命ではない」と思ったため、
思い切って信頼できるかかりつけの先生に手術をお願いしました。
10日後に退院して、今はとても元気です。
3本足になりましたので、歩くのが大変そうで
転んでばかりですが、体重や目の輝きが戻ってきました。
これから再発するか、その前に寿命をまっとうできるか、
慢性腎不全も抱えていますので、猫の神様にお任せするしかありませんが、
一時的な手術の苦しみと、ずっと続く癌の苦しみを比べると
思い切って手術してよかったと思います。
入院はできるだけ短くし、毎日通院するなどの方法もあるかもしれません。
信頼できる先生にじっくり相談されることをおすすめします。
107:わんにゃん@名無しさん
08/07/16 03:14:19 zl9SjAWD
>>104
癌は放置すれば結局、長く苦しんで死ぬだけです…し、十分な緩和ケアはまず受けられないと思ったほうが。仮に受けられるとしても、それも通院を要することに変わりないですし。
どこにどんな癌ができたかにもよります…中には手術してもどうしようもないような癌もありますが、そうでない限り、思い切ってできるだけ早く手術されたほうが、トータルでは本猫の負担もご家族としての後悔も少ないのでは…。
100%ではないですが、今の麻酔方法で、麻酔によって死亡というケースはめったにありません。
セカンドオピニオンを求める意味も兼ねて、麻酔担当の獣医さんを置けるような病院を紹介していただき、退院後のケアをかかりつけの先生にお願いすることもできると思いますよ。
108:わんにゃん@名無しさん
08/07/16 11:47:44 yDYkxRN1
>>104
うちも殆ど同じ状況です。
もうすぐ21歳ですが、1年前に「多分癌だろう」と、
ただ、部位が眼球なので、組織検査も出来ず。
リスクが大きすぎるので、麻酔も無理。
信頼できる獣医さんなのですが、
高齢猫の手術に関しては、否定的です。
うちの猫がストレスに弱い事もあり、
猫自身の好きなように暮らせる事を最優先、
延命治療はしない、と家族で決めました。
1年過ぎましたが、よろよろしつつ元気です、
そんな選択もあります、ご参考まで。
109:104
08/07/16 14:15:09 CaVusf8J
ありがとうございます。
「癌は寿命ではない」言葉は理解できるのに、意味が腑に落ちないあたり
かなり自分が怖がっているんだなと自覚しました。
医者は麻酔の件がなければ、若ければすぐ手術を勧めると言っていました。
今分かっている病巣の手術自体は難しくはないらしいのですが、腎臓の数値が悪いのがネックなんです。
しかしレントゲンを撮るのもこれからなので、少し落ち着いて手術も前向きに視野に入れていこうと思います。
癌の苦しみを甘く見ていたかもしれません。緩和ケアにしろ動物と人間の対応可能度は違うのに。
本猫にもよく話をし、医者にも通院中心で相談を重ねてみます。
110:わんにゃん@名無しさん
08/07/17 18:26:05 dFZNGNpZ
>>103
その後、具合はいかがですか
111:わんにゃん@名無しさん
08/07/18 00:28:41 ci5cqAb0
>>107
>100%ではないですが、今の麻酔方法で、麻酔によって死亡というケースはめったにありません。
・・・それはかなりいい加減な意見だと思いますよ。
高齢の猫の麻酔リスクはどの獣医でも言うし、
癌だって取ることが最善じゃない場合も多いですよ。
112:わんにゃん@名無しさん
08/07/18 14:28:57 Z0UdjMo9
家の年寄り猫も、乳に変なシコリがあり、泥水みたいな分泌液が出たので、病院に連れて行ったが、腫瘍があるが、手術しようにも、麻酔を使うともたないから、注射で様子みよう。となった。
113:わんにゃん@名無しさん
08/07/18 16:39:06 qs8sEHI2
>>109
うちも16才です。2月に脂肪肉腫の摘出手術をし経過は良好です。
昨年9月に腫瘍を発見し、医師に相談しました。
高齢なので麻酔が心配なこと、取った方が良いが、猫の場合はほとんど悪性で摘出しても転移する、
このままでも痛みはない、とのことで痛い思いをさせたくないと手術しませんでした。
2月に腫瘍が自壊して出血してしまい、即手術入院しました。
この時肉腫は7センチ大になっていました。
不勉強で知らなかったのですが、腫瘍が育って皮膚が裂け出血することを自壊といいます。
右脚の付け根から脇腹にかけてと場所が良かったのできれいに取ってもらえました。
臆病な猫なので、3泊4日のところ、飲まず食わずで2泊で帰って来ました。
組織検査は悪性。再発の可能性はありますが、抗がん剤治療はしていません
個体差があると思いますが、手術をして以前より元気になりました。
もっと早く手術すればよかったと申し訳なく思っています。
医師と相談の上、苦しくないようにしてあげてください。
114:わんにゃん@名無しさん
08/07/19 16:07:03 86EhECXT
ここのサイト役に立つ
法律相談
URLリンク(www.dogoo.com)
メイン画面
URLリンク(www.dogoo.com)
115:107
08/07/19 16:51:00 ZKNlOV0H
>>111
飼い主でも白装束でもなく、責任がない立場だから言える事なのは確かですが、それほどいい加減ってわけでもないですよ。
単に、飼い主が覚悟を決め、麻酔をかけたけど、はっきりと麻酔が原因でダメだった、というケースを知らないだけです。
獣医さんには責任があるから、リスクはあるけど、そうそう死にはしない…なんて絶対に言えませんよね。
9割方大丈夫だとしても、そう言われてて、もし自分ちの子が1割のほうに入っちゃったら、その先生の失敗って考えたくなりませんか?
獣医さんは自分の責任を問われるのが一番怖いんです、多分。お仕事ですから。
そこを理解した上で話をすると、ちょっと違うのではないでしょうか。
116:わんにゃん@名無しさん
08/07/19 22:38:04 w+XrPKML
今と昔では定義が変わってると思うのだけど、何歳くらいから老描なの?
6才ってまだまだシニアですらないような気もするんだけど。
117:わんにゃん@名無しさん
08/07/20 01:09:16 GkP/yJcR
定義とか、よくわかんないけど、感じとしては13才ぐらいからじゃないかなあ?
118:わんにゃん@名無しさん
08/07/20 13:52:25 9J/wYG+B
9-10歳ぐらいからなんじゃないかなぁ。
そのころから何となく白っぽい毛が増えてくる。
119:わんにゃん@名無しさん
08/07/20 14:40:36 y1NyYedc
14歳だけどむだ鳴きが多くなったように思う
いちいち鳴く
昔はエサ要求の時しか鳴いたことなかったのに
甘えんぼになってるのだと思う
120:わんにゃん@名無しさん
08/07/20 14:54:34 0mpkSvoS
うちの14歳も良く鳴く。側にいて欲しいと鳴いて呼ぶ。
昔はツンツンだったのに。甘えん坊になってしまった。
121:わんにゃん@名無しさん
08/07/20 14:59:59 ijrbediB
うちの14歳も!
そういうお年頃なんだろうか
122:わんにゃん@名無しさん
08/07/20 16:41:55 y1NyYedc
わーい14歳いっぱい
みんな鳴くのは同じなのね
なんかウレスィス
123:わんにゃん@名無しさん
08/07/20 18:42:23 zSJAxaPc
>>116
7才~が中年で,11才~が初老なんじゃないかなぁ。
124:わんにゃん@名無しさん
08/07/20 20:58:19 UszI/xJu
>>115
獣医さんですか?ご自分がどのくらいのケースを知っていますか?
動物に司法解剖や死亡病理検査が行われることはごくごくまれなので
麻酔が原因でとはっきりしないことが多いだけです。それに、獣医の教科書には
麻酔のリスクのため、ある一定年令以上かつ体の状態によっては
外科手術をすすめないとはっきり書いてあります。
私は人医ですが、人間であっても、高齢者の悪性腫瘍の場合は、いきなり手術をすることなく、
抗がん剤や放射線療法を試みて、十分に小さくなってから手術するか
温存をします。リスクを十分に説明し、手術がうまくいっても、そのあとの
危険も検討します(麻酔のリスクは麻酔からさめないということだけではないので)
手術は、病巣をとってしまうので劇的に改善される究極の治療ではありますが
究極の危険もあるのです。
十分に獣医さんと相談して検討をかさねた上で、ご判断されますように。
125:わんにゃん@名無しさん
08/07/21 21:52:41 OGw8WJ5b
二十歳の猫は、全身麻酔は無理ですか?
126:わんにゃん@名無しさん
08/07/22 00:22:59 pdUVteVf
二十歳はさすがにちょっと…。安楽死を考えざるをえないようなひどい状態で、一か八か、死中に活を求めて賭けてみる?って感じじゃないかな。
127:わんにゃん@名無しさん
08/07/22 01:07:36 hZ9NrbvE
ですか。乳に腫瘍ができていて、先生も、この歳では麻酔も手術も無理。と、ホルモン注射?と、何かを注射するだけでした。痛みのせいか、ずっと鳴いてるので、朝になったら、また病院に連れて行きます。
128:わんにゃん@名無しさん
08/07/22 11:07:52 64bkxAGX
>>127
人間と動物はしくみは同じだと思うので・・・。人間の知識で書きますね。
麻酔は、単に眠るだけのものじゃないんです。
筋肉を弛緩させ、体の動きを生命活動維持以外すべて
停止させるのが理想の麻酔なんですよ。(手術を安全に操作する
ためにはそれが一番安全なんです)
一方、命の維持にはとても危険なんですよ。一歩まちがったら
生命維持の営みさえとめてしまうから。
たとえば、生きているときは適度に寝返りうったり体重移動を無意識にして
体中をまんべんなく血が流れるようになっているのですが、筋肉がすべて
弛緩してしまうと、体重は一部にかかって数時間麻酔が切れるまでそのままですから
血流がとどこおり、血栓ができやすくなります。血栓ができると、すぐに命にかかわりませんが
後日回復して体が元気になり血行がよくなって血がめぐりだし、体を移動した血栓が
肺や心臓につまっり、突然ぽっくりなんてこともあるんですよ。
だから、体力が弱っている老齢猫には麻酔は危険なんです。また、
一端からだを究極の休む状態においたあと、復活させるのですから
麻酔からさめて日常活動にもどるには、かなりの体力を使うのです。
そこでも、体に大きな負担がかかります。体力の回復がないまま寝たきりになったり
免疫が落ちて、風邪をひいてぽっくりなんてこともありまし、傷から感染症をおこすこともあります。
感染しないように、抗生物質を多く使うと別の副作用がでたりもします。
それだけ老齢のものに手術をするということはリスクが高いんですよ。悪性腫瘍で痛みがあるのは
かなり末期のことが多いのですし、獣医さんの判断ももっともかと思います。
よく注射の薬剤を聞いて、してあげられることを精一杯してあげてくださいね。動物でも抗がん剤
なんかも高価でもあるようですし。
129:わんにゃん@名無しさん
08/07/22 11:59:18 YjL92gG7
13歳♀、MRI検査で脳腫瘍が見つかった。他にも脳脊髄液も溜って神経症状に異変がある。
今は安定して特に治療の必要はないようだが、短時間とはいえ留守番させている。
万が一の時が心配。
いつ何があってもおかしくないように住環境の工夫や心構えも出来てるつもりだが、不安。
本人も思うように動けなくて戸惑っているようだ。
仕事は止めること出来ないが猫にとっていい方法はどんなものだか…
130:わんにゃん@名無しさん
08/07/22 12:15:04 hZ9NrbvE
>>128
丁寧に、ありがとうございました。ちなみに、家の父が2月に腰の手術をして、抜糸した翌日に看護師さんに風呂に連れて行ってもらい、入った途端に脳梗塞になり、4日後に亡くなりました。それもですね。スレ違いしました。
131:わんにゃん@名無しさん
08/07/22 17:19:37 hZ9NrbvE
それと、今日病院に連れていきましたが、腫瘍部を触っても全然痛がらなく、これが原因ではなく、老化からくるボケと発情期では?避妊手術してないでしょう?と言われました。
132:わんにゃん@名無しさん
08/07/22 17:21:04 hZ9NrbvE
手術は過去に、こちらでやってもらいましたが?それでも、発情期はあるんですか?と聞くと、どっかから、女性ホルモンが出てるんだろう、と言われました。こんなことあるのでしょうか?
133:わんにゃん@名無しさん
08/07/22 18:38:53 Ro3K6+02
>>131
なんとなくだけど・・・。他の獣医さんに相談してみたらどうだろう?
カルテをよく見ないで、避妊手術していないでしょうとか(そこで
受けたのに)ちょっと抜けてない?
女性ホルモンが出る部分って、よく知らないけれど
決まっているんじゃないの?どっかから・・って
どこだよって問いつめたい。
134:わんにゃん@名無しさん
08/07/22 20:33:44 ajMj070D
クソ獣医決定
でも20歳だと今から他の獣医探すのも結構しんどいか~
135:わんにゃん@名無しさん
08/07/22 20:37:06 hZ9NrbvE
>>133
何しろ、田舎なもんでカルテなんかありません。20年近くのかかりつけ医ですが、様子をみて他医も行ってみます。
136:わんにゃん@名無しさん
08/07/22 21:53:36 1CLYkRrW
それ、間違いなくやぶ医者だよ。
女性ホルモンがどっかから出てるんでしょう?って!
信じられない発言。
人間も猫も同じ哺乳類。卵巣から出てるはず。
避妊手術でその部位を切除してるならありえない。
もっとも避妊手術にもいろいろ方法があるから、切除してない(縛っただけ)場合もあるけど。
それにしたって、自分とこでやった手術なのに。
後悔しないためにも獣医を変えたほうがいいと思う。
137:わんにゃん@名無しさん
08/07/22 23:26:54 ImGCz/41
>>136
人間の場合だが
男にも女性ホルモンが、女にも男性ホルモンがあるの知らないのか?
138:115
08/07/23 01:32:48 x8pQJHMw
>>124
獣医ではないですが、ある病院にちょっとつてがあるので。
全体で300~400です。
そこでは猫の場合、17、8才くらいまでならわりと普通に手術されてます…が、
手術自体が難しくないケースの術中~退院前の死は特にないようなので、
そのあたりまでだったら、けっこう大丈夫なんじゃないか、という印象が…。
…単純ですね。すみません。
詳しい解説をありがとうございました。
139:わんにゃん@名無しさん
08/07/23 04:16:24 BdBkTz5t
131ですが、今日も眠れず。ただ、今も近所の雄猫が、甘い声で家の前で鳴いてる。二階の窓を開けてたら、目が悪いのに階段を登り、屋根から梁づたいに、外に出ようとしてた。発情期の可能性も、あるのかなあ?
140:わんにゃん@名無しさん
08/07/24 17:05:53 tKjOGnOV
うちの子も、避妊済みなのに夜とか妙に外に行きたがって、外を見ると(手術以前の)彼氏?がいたり、
以前子育てした時期(春~夏)と子離れの時期(秋)では子猫(といっても、子猫ももう12才)に対する態度がまるきり違ってたり、ってことがあります。
本当の発情や子育てとは違うんでしょうけどね…。
まあ、人間のお年寄りや小さい子だって恋することもあるように、猫だって発情してなくても異性とお付き合いしたくなることもあるのでは…
141:わんにゃん@名無しさん
08/07/24 21:37:17 vVA0LTwX
馬の話で何ですが、去勢牡馬が牝馬を見ると、やっぱり馬っけ出して行きたそうにした事がありまして
去勢しても雄じゃなくなったわけじゃないからねー、と笑い話になったことがありました。
まあ個体によりけりですので話半分に。
142:わんにゃん@名無しさん
08/07/24 22:27:44 dFLhwwIE
131です。相変わらず、寝不足です。一つ思い出しました。乳の異変で、最初に病院に連れて行ったとき、女性ホルモンを注射されました。それから、激しくなったような?この発情って、治るのかな?
143:わんにゃん@名無しさん
08/07/24 22:45:13 IKzASGz3
>>142
>女性ホルモンを注射されました
ホルモン剤って言っても、抗エストロゲンみたいな
発情をおさえるのもあるから・・・。どういう薬かで
違うと思うけど。乳腺炎みたいになっているのなら
ホルモンを抑える方の薬だと思うんだけど。
144:わんにゃん@名無しさん
08/07/24 23:17:56 dFLhwwIE
>>143
そうですか。乳にシコリがあり、連れていくと、腫瘍がある、といわれ注射されました。ちなみに、今も鳴いてます。相手?のストーカー猫も古い家なので、床下や屋根裏や、網戸の外に来ては、鳴いてます。
145:わんにゃん@名無しさん
08/07/25 01:15:35 TRKw+xwr
ステロイド(=副腎皮質ホルモン、炎症止め、副作用あり)かと思ってた。
女性ホルモンって人の乳ガンとかには悪いんじゃなかったっけ?
146:わんにゃん@名無しさん
08/07/25 01:50:30 7zKZn7BN
>>145
エストロゲンとかプロラクチンとかプロゲステロンとか、
ホルモンっていってもいろいろあるわけで。
147:わんにゃん@名無しさん
08/07/25 07:07:38 /w1U35ml
どちらにしてもお財布と相談しつつ
セカンドオピニオン GO! だとおも。
148:わんにゃん@名無しさん
08/07/25 07:41:48 LjEvT8+E
セカンドオピニオンが必要だと思うし
飼い主さんも一体何の注射をしているのか
何故なのかってもう少し詳しく聞いた方がいいかと・・・。
ホルモン剤だけじゃなくって、薬の名前やもう少し詳しい効用がわかれば
自分でも調べられるから。
他の獣医さんにお願いするにしても、やっぱり薬についての
説明とか出来た方がいいから。
>>145
人間の乳がんには、女性ホルモンは悪いよね。がん細胞の増殖のもとに
なるから。
149:わんにゃん@名無しさん
08/07/26 02:08:49 fbG86oB0
老猫に余計なことしてるふうに感じる
ホルモン注射だなんて
150:わんにゃん@名無しさん
08/07/26 02:09:33 fbG86oB0
金取主義の病院行くとコワイかも
しなくていいことでもされそうで
151:わんにゃん@名無しさん
08/07/26 20:05:17 TSaxnrKf
みなさん、夏場(ちょうど今の時期など)は
どのくらいの頻度でブラッシングされてます?
うちは朝と夜ブラッシングしてるんですが
それでもわんさか毛が出てきて
さらに自分でグルーミングしては吐いてます。
毛玉の薬は、定期的に飲ませてるんですが。。。
それに最近、小さいウンチをお尻にブラブラさせながら歩いてて
よく見たら、毛がウンチに混じってるせいで
お尻にくっついたままになるみたい。
年寄りだし小さなことが体力低下につながりそうで
ブラッシング、もっとマメにしたほうがいいのかなぁ。
152:わんにゃん@名無しさん
08/07/27 18:44:21 uvja9Tgn
毛玉を吐くのは心配いりません。
猫の「吐く」には「嘔吐」と「吐出」の二種類あり、毛玉や食べたばかりのものを「吐出」するのは全く自然なことなので。
むしろ吐けないほうが問題で、ヘアボールコントロールのフードは毛玉を吐きやすいようにする作用があるんじゃないでしょうか。
ブラッシング、決めてちゃんとやっているのは一日一回ですが、その他にも本ニャンが寄ってきたときにちょこちょこ(立たせたまま)やってますね。
あとうちも割と毛が長いので、お尻まわりと足の裏の毛は2ヶ月に一度くらいの割で切っています。
153:わんにゃん@名無しさん
08/07/27 18:57:51 uvja9Tgn
あ、フードじゃなくて薬でしたね。失礼しました。
ウンチの毛は、飲み込んだ毛がスムーズに排出されてる証拠で、むしろ良いことなのでは?
154:わんにゃん@名無しさん
08/07/27 21:47:28 Zp/fSFJ1
このスレシニア用のフードなんかの話題はNGですか?
155:わんにゃん@名無しさん
08/07/28 03:12:25 Z1ImTrl+
>>154
いいんじゃないかな?
個人的にはサプリについても知りたい
うちの14歳、シニア用のプレミアムフードを食べさせてたんだけど
最近病院で健康診断してもらったら腎機能が低下していると言われたので
腎臓サポートの療法食に切り替えました
>>151
週1~2回しかしてないけど、毛玉を吐くようなことはないのでいいのかな、と思ってるけど
どうなんだろう・・・ちなみに短毛な方(3cmぐらい)で、あまり毛深くないです
156:わんにゃん@名無しさん
08/07/28 16:01:50 idi//sMX
うちの子、ついに後ろ足が立たなくなり、トイレ行けなくなった。
ご飯も水も寝転がって食べる。
暑そうに寝てるだけになってしまった。毛が長いので余計に暑そう。
トイレとか何か良いアドバイスあればお願いします。
ちなみに目が見えません。
歩けないので、もう垂れ流しの状態です。
歩ける時は見えないながらも自分で行ったり、連れて行くとしていました。
オムツした方がいいかな?
暑そうなのは、冷えシートみたいなのを敷いた方が良い?
ペット用のある?
18歳のおばあちゃん猫です。
157:わんにゃん@名無しさん
08/07/28 20:37:48 KC+GhWl4
つ URLリンク(www.kenko.com)
158:わんにゃん@名無しさん
08/07/29 01:25:30 4SmvaUBf
>>151です。レスありがとうございます!
>>152 >>155
毛玉を吐くのは心配いらないんですね。
たまに毛玉だけでなく、エサを吐くときもあるので何だろうと思ってたんですが
なんか安心しました^^
ちなみにうちのは短毛ですが、ものっすごい毛が抜けてウンザリしますorz
>>154
病院で診てもらうと、エサのアドバイスももらえますよー
今16歳ですが、12歳くらいから療養食を食べさせ、週1程度で毛玉の薬も飲ませてます。
>>156
心配ですね。
どなたかスレのぞいてくれるといいけど・・
159:わんにゃん@名無しさん
08/07/29 01:40:03 fCpRCbmQ
>>152
ヘアボールは毛玉を吐きやすくするのではなく
うんことしてだしやすくするものですよ
160:わんにゃん@名無しさん
08/07/29 05:31:41 CQ/BcNLQ
>>156
>>157さんがリンク貼ってくれてるように、ペット用オムツを
嫌がらなければ装着してもいいかも。
赤ちゃん用の紙オムツに、尻尾の部分に穴あけて使う方が
ペット用より安くあがるというレスを読んだよ。
嫌がってストレスになりそうだったら、ペットシーツの上で
寝たまま用足しをさせてあげた方がいいのかな。
冷んやりシートは、勿論ペット用のは沢山出てます。例えば↓
URLリンク(www.kenko.com)
アルミ製でよく冷えそうなのからやんわり冷やすものまで種類はいろいろ。
その猫さんがどれを気に入るか分からないから、ご自分で検索してみて、
猫さんに合いそうなのを探してみてください。
161:わんにゃん@名無しさん
08/07/29 12:37:41 Jx1DFXgA
ありがとう!
今日早速ひんやりシートとユニチャームの紙オムツ買ってきました!
オムツは今夜寝る前から使います。
シートは今日は風があって涼しいので、かなり暑い日から使います。
というのも、うちの子、お腹が弱いんです。
下痢しないか心配。心配いらないかな?経験教えてください!
162:わんにゃん@名無しさん
08/07/29 13:06:03 BBh/K67X
ひんやりシートの上に主の使ったタオルやシャツをしいとくと吉。
洗濯前のものだとなおさら吉。
しかし結構高いな。うちは人間用の保冷枕を湯たんぽカバーに入れて
箱に放り込んでる。原理は同じだ。
163:わんにゃん@名無しさん
08/07/29 23:04:24 +wlOjfZG
>>161=>>156さんですよね?
オムツに慣れるといいですね。
冷んやりシートは、寝返り打てなかったりそこから移動出来ない状態なら
様子見ながら敷いた方がいいですよね。お腹弱いならちょと心配…。
うちはアルミ製のやつ買ったんだけど、冷たすぎるのか全くその上に乗りませんでした。orz
>>162さんのようにタオル敷けばいいんですね。
これからまだまだ暑くなりますので、大変かと思いますが頑張ってください。
164:わんにゃん@名無しさん
08/07/29 23:45:46 va+fwgHV
>>161
全く移動もできませんか?うちは毛布とひんやりを並べておいてあります。
目がみえなくても、感触はわかるはずなので、(猫は感覚がするどいので)
もし、ちょっとなら移動できるなら並べておいてあげるといいと思います。
あとは、半日ほどやってみて、おなかの調子をみるといいですね。
165:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 00:39:22 xylVe+Qa
>>161
動けない子は、床ずれにも注意が必要なので、気をつけてあげてくださいね
166:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 01:20:59 f4ua5gKG
メディファスの11才からのカリカリ国産だからスルーしてたけど
ブログとか見ると腎不全の子にあげてる人結構いますね。
原料はともかくリンとナトリウムの数値は老にゃんにはいいかも。
300gの小分けだしローテの一つに入れるのに買ってみようかな。
メディファス(老齢猫用)
リン 0.57% ナトリウム 0.25%
キドニーケア(治療食)
リン0.48% ナトリウム0.29%
167:わんにゃん@名無しさん
08/07/31 19:58:14 WAVAvt/5
腎不全、ガンもち16歳にゃん。
血尿で膀胱炎と診断されて治療して、尿はちゃんと出るようになったものの
ごはん食べませんよーーーー…。
多分、薬で胃が荒れたのではということで、胃薬を飲みつつ二日目で
ちょっとは食べるようになりましたが、ぜんぜん量が少ないです。
ウェットの肉系も、好物の魚系を2、3種試したものの次第に食べなくなり
体重はここ一週間で200gも減ってしまった。
……別の猫用に出していたサイエンスのw/d食べた。やっぱりちょっぴりだけど。
もっとカロリーのあるもの食べて欲しいのですが……。
何か、ここ一番!なものありませんかねえ。腎臓には悪くとも刺身とか茹で肉やるしかないのか。
168:わんにゃん@名無しさん
08/07/31 21:22:20 5p6n9j8k
うちもにたようなかんじだった。
きつい言い方かもしんないけど、長くないんだし好きな物喰わすのが吉かと。
自分がそうなった場合、何を望むかを考えてうちではそうした。
169:わんにゃん@名無しさん
08/07/31 21:41:25 Pu9S8hcy
>>167
昔うちにいたおばあちゃん猫が弱って食欲が落ちたときは
生の卵黄をあげていました
よかったら試しにあげてみてください
170:わんにゃん@名無しさん
08/07/31 22:19:14 WAVAvt/5
ありがとう。
気持ちが悲観と前向きの両極端に振れてどうにかなりそうだ。
16歳はもう長くないんだよね。20歳猫さんとか結構聞くので、まだまだ一緒にいたいと願ってしまう。
誰もがそうなんだとはわかっているけど……。
ストレスになるので、病院へ連れて行くのも躊躇してしまうよ。
とりあえずは明日ごちそう買ってくる。卵も家のでなくて新鮮なの買ってくる。
171:わんにゃん@名無しさん
08/07/31 22:39:23 9bAbIAHa
>>170
悲観的になっちゃ駄目だよ。
…なんて、他人事だから言えるように見えるかもしれませんが、やっぱり前向きに頑張って。
卵黄、自分は試した事ないけど食欲無い時に良いって私も聞きました。
うちの猫は抗生物質飲んでた時に食欲なくなって体重減ったけど、とり農園の生肉(冷凍ささみミンチ)
をネットで取り寄せてみたらよく食べ、食欲も戻りました。
お刺身も火を通した方がいいとは聞きますが、それが好きで食べて、食欲を戻すきっかけになるなら
あげてもいいんじゃないでしょうか。
腎臓の数値も心配だけど、まず何か食べてくれない事には心配ですよね。
172:わんにゃん@名無しさん
08/07/31 22:57:29 NYGzlr3Z
自分のこと考えるから悲しくなるんだぜ。
猫のこと考えたら悲しくなってる暇なんてないんだぜ。
猫の立場になったら、とにかく楽に過ごしやすくどーにかしてくれやーと
思ってるはずだから、少しでも楽にしてやること考えたら
寿命は寿命で受け入れることもできる。
というか無駄に苦しませないようにね。
173:わんにゃん@名無しさん
08/07/31 23:07:07 fTwD5ndx
>>167
うちの21歳老猫様、腎不全・癌・尿路結石コンボですが、
療法食のみでは、気分しだいで全く食べないです。
だから食べたい時に、食べたいものを、という感じで、
色々(半生エビ、カニカマ、チクワ、蒸した白身魚など)なものを、
ちょっとづつ、あげてます。
老猫は、ちょっと食べないとすぐ衰弱しますし、
もう好きなものあげてもいいんじゃないかと。
あと、ヤギミルクなど試してみてはどうでしょう。
パウダータイプは少量づつ使えます。
体調悪い猫を見てると泣けちゃったりしますが、
それでも一緒に居られる幸せをかみ締めつつ、
どうか頑張って下さい。
174:わんにゃん@名無しさん
08/08/01 02:25:18 TPHi6xvk
>>167
コンデンスミルクとバター風味マーガリンを薦めてみる。
本来、あんまりネコにはよくないだろうけど、応急処置的になら…
175:わんにゃん@名無しさん
08/08/01 06:42:35 B+qePkcr
マーガリンにむしゃぶりつくんだけど、あれってなんで?
176:わんにゃん@名無しさん
08/08/01 21:00:18 nsbNqo1y
167です。ありがとう、レス貰ってすごく励みになった。卵黄や色々試してみた。
昼に往診してもらったところ、1週間前との比較ですが、BUN29が82.1に、CRE2.2が6.7と急上昇していました。
その時は湯通しした刺身を食べたのですが、今は欲しそうにはするものの口を付けません。
昨日まで来ていたのに、玄関へ迎えにも来れませんでした。
172さんの言う通り、お互い過ごせる日を大切にしようと思いました。
治療の限りをつくす飼い主さんも、一切治療をせず自然にまかす人も居るとお医者さんに聞きました。
それでも皮下点滴をすれば楽な筈ではあるそうです。水状でほとんど水分補給ですが強制給餌もします。
でも果たして、どうしたらいいのか。
精一杯話しかけて撫でてやって、このまま静かに……?
でも生きようとしているのだから手助けしてやりたい。
この歳になると色々考えていたのに、全然役に立たない。
でも突然居なくなるより、こうやって時間をくれたのが嬉しいようにさえ思う。今は泣けても。
でも!まだ真っ白おててで、うろうろ歩いてるんだ!すっげえ可愛い!可愛さ変わんない!奇跡の可憐なちっさいさん!
長文失礼しました。
177:わんにゃん@名無しさん
08/08/01 22:14:01 B+qePkcr
>>176
もう6年くらい前に、うちのは17歳で死んじゃったんだけど
そのときの経験だけど。
最初は、自然と死にそうな雰囲気だったの。
でもボロボロになってるのが見ていられなくて
つい獣医さんに見せたら、ステロイドの注射をしてくれたの。
そのときは一瞬だけ元気になって、自力で歩けるようになって
最後のお散歩に出たりして。
ごはんも食べるようになって安心したんだけどさ。
翌日には前より苦しそうになって、最後ほんとに辛そうだった。
なんか無駄に苦しみを長引かせたような気がして
そのことは今でも後悔している。
でもねー。時間があったことは良かったんだろうか。
でもそれはこっちの都合だったんだろうか、とかなんか
いろいろ考えちゃうよね。という172です。
その猫の次世代の猫がいるけど
こいつがもしものときには、放置して死なせてやろうかなと
考えないでもない。
いっぱい抱っこして、話しかけて、ていう時間あるのはいいな。
最後はどうなってもつらいよね。
178:わんにゃん@名無しさん
08/08/02 00:25:46 vDkgjLby
>>176
ああ…往診に来てくれるんだ。
だったらお勧めは皮下補液の続行でつ。
BUN高いと吐き気がして食えなかったり吐いたりするかもですが、それを軽減できるとオモ。
あれは簡単だから、先生にやり方教わって、物資を売ってもらえば
家族の人と二人くらいで、できるんじゃないかな。
179:わんにゃん@名無しさん
08/08/02 02:11:22 HECiYr/8
>>172=>>177
見送った経験があるからこその言葉だね
なんか感動したわ
180:わんにゃん@名無しさん
08/08/02 02:13:35 uEZMV+Sk
人間サイドはとってもさびしいんだけどねえ
でも猫のこと第一に考えるのって、普段そうしてると思ってやっていても
実はそうでもなかったりとか、多いんだよね、具体的には書かないけど
181:わんにゃん@名無しさん
08/08/02 09:56:15 2GP5JfR/
具体的に書かないならそんな皮肉っぽく書かれてもねぇ
182:わんにゃん@名無しさん
08/08/02 11:30:23 C/TrQoXE
いや、ただ多すぎてめんどくさいから。皮肉に聴こえたのならあやまるね。ごめん。
183:わんにゃん@名無しさん
08/08/03 11:57:21 Kc8ZSpW0
うちの13歳のネコ、以前は全然鳴かなかったのに最近鳴きまくりなんだけど
これも老化現象なんだろうか
以前は飛び越えた屋根の切れ目が跳べなくなったのは老化なんだろうけども・・
184:わんにゃん@名無しさん
08/08/03 12:06:23 mA6fJAoa
21歳猫♀
>>183
ある程度歳を重ねた猫ちゃんは大声で鳴いたりします。
ウチの猫の場合は3年くらい続き今は落ち着きました。
最近は短く「にゃあ」となく程度。
ただ今でも時々深夜・早朝に驚くほど大きな声で鳴いたりします。
185:わんにゃん@名無しさん
08/08/03 15:11:24 zgRbDHWP
21歳ってスゴイですね。
どんな感じにここまできたのか教えてください
エサやケアや病気の有無とか
186:わんにゃん@名無しさん
08/08/03 22:33:40 1+ij17WX
18歳の長毛雑種猫。
膀胱炎ぽい。
前にも一度やっててその時は薬ですぐに治った。
今回薬もらったら安定したんだけど、薬が切れたらまたなっちゃったみたい…
慢性化かな。
明日獣医につれていく予定だけど、薬を飲ませ続けるのも恐い。
あまり移動せずにすむようにトイレをいつもいる部屋の近くにもってきて、
水もあちこちで飲めるように配置した。
ほかに、対策ってある?
187:わんにゃん@名無しさん
08/08/03 22:39:49 zzhKD++v
食事は?
188:わんにゃん@名無しさん
08/08/03 23:01:36 O7W682P4
>>186
膀胱炎の薬はたいしたことないから、ちゃんと飲ませて
治してあげたほうがいいよ。すごい激痛らしいよ。かわいそう。
すぐ治る子と、ちょっと時間かかる子がいるらしいよ。
気長にしっかり治療してあげてぽ。
189:186
08/08/03 23:21:48 1+ij17WX
食事はいつもどおりに食べてる。
たいしたことない薬なんだ、ほっとした、ありがとう!
全然出せないわけではなくてぽた・ぽたって感じでそこらじゅうで
出しちゃって、今は出し切ったのか長くなって寝てるから、
痛くはないみたい。
獣医さんにもいろいろ訊けるけど、やっぱ猫飼ってる人に聞くと
安心できる。ほんと、ありがとう。
190:わんにゃん@名無しさん
08/08/05 01:00:32 Wz94Gh1O
猫がよく粗相するようになっちゃいました。
こちらは獣医さんに見てもらって投薬治療中なのですが、
粗相しちゃった床の始末の仕方です。
獣医さんは市販の動物用除菌消臭剤でよしと
いうご意見なのですが、それもいろんなタイプのものが出ていてどれがいいのか
迷います。
みなさんはどんなものをご使用ですか?
191:わんにゃん@名無しさん
08/08/05 01:27:50 YkeXsAAc
>>189
そのぽたぽた出てる状態が激痛のときだと獣医さんはいってた。
そのとおりだと思う。
自分も膀胱炎なったことあって、そういうときすんげー痛かったから。
普段トイレにちゃんと行くであろう賢い猫が、もうなんでもいいから出したい!なのにあんまり出ない!
という状態で、痛みと違和感で、ぽたぽた状態になってるらしい。
膀胱炎なったことあります?
私あるんです。猫も人と同じ状況だと思うんです。
激痛と違和感で何度もトイレに行くんだけど出ないの。
出てもちょびっとで、それがまた少ししか出ないくせに
涙が出るほど痛いんです。
目にワサビぬりこんだくらい痛いんじゃないかと思うくらい痛いです。
人の膀胱炎も薬で緩和されるんだけど、猫も同じらしいお。
でも逆にそれ以外に方法ないのー。痛いのいやだー。
長く書いてごめん。ついエキサイトしてもた。
猫さん、早くよくなりますように。
>>190
重曹つかってるよ。
あれ匂い消しとして、とっても優秀。
あとは電気プラグさして消臭するやつ。
商品名忘れたけど、すごい消臭効果でおすすめです。
192:わんにゃん@名無しさん
08/08/05 01:54:49 S6hZBg2G
猫缶を食べたがらないので?何だったら食べるのと小一時間。
やっと食べ始めても頭を斜めにして食べているので身体検査。
歯茎が赤く腫れていました。明日病院に行きます。
193:わんにゃん@名無しさん
08/08/05 06:52:51 RhDOCp02
>>186
膀胱炎は、すごくつらいですよ。
膀胱炎は、何らかの菌が膀胱にはいって炎症をおこしている状態です。
だから、菌が完全に死んでしまうまで薬をのませないと、
菌が繁殖して再発をくりかえします。一回、炎症おこしたところは
弱くなりますからね、人間でも膀胱炎は、一度なると、何度もやりやすいですよ。
完全に治るまで薬をやめないこと。
菌っていったって、人間でいうところの風邪の原因菌などのものですから
そんなに強い薬じゃなくて普通の抗菌剤や抗生物質ですよ。
薬=怖いと判断しないでちゃんと副作用を獣医さんにききましょう。
194:わんにゃん@名無しさん
08/08/05 07:21:53 ONwXV/+b
>>186
もう病院へ行かれたのでしょうか。
16才♀ですが、3回程発病しました。
トイレを出たり入ったりし、でも出なくて病院行きです。
かなり気をつけてはいたのですが血尿が出たこともありました。
抗生物質、消炎剤で症状は治まりますが、フードは腎不全用の療養食に切り替えました。
最後に発病してから1年近くなりますが、治まっているようです。
猫は一日尿が出ないと死に至るとのことで、水をたくさん飲ませるようにしています。
猫は痛みに強いといわれますが、逆に、痛がりだしたら重傷なのです。
早めにケアしてあげて下さい。
195:わんにゃん@名無しさん
08/08/05 08:08:21 1ElvlzS6
>>189
食事はきちんと食べてるのは良かったですね。
うちのが膀胱炎になった時は、ちょっとうろ覚えですが…。
まず抗生物質を処方されて、菌を培養してみて処方した薬が合うか一週間くらい経過を見て、
(合わない場合は別の抗生物質に変える予定でした)それが合っていたので飲ませ続け、
再度尿検査をして菌がいなくなったか確認。その時に菌が消えていても、また一週間後に
再度尿検査をして完全に消滅したか確認、で完治しました。
耐性菌が出来ていないかどうか、菌が完全に消滅するまで徹底的にやったような感じでした。
>>193の書いてる通り、完治するまでは薬を止めない事が肝心です。耐性菌が出来たら本当に厄介みたいで。
猫さんが早く完治しますように願ってます。
196:わんにゃん@名無しさん
08/08/05 08:37:46 1ElvlzS6
連投スマソ。
>>186
長毛種さんなら、尿道付近の毛を少しカットする事は出来るでしょうか?今はきついかな。
おしっこする時に、トイレ砂に毛がついてそこから細菌が入って行く可能性もあると思うので…。
うちは短毛だけど、お尻に砂くっついちゃった時に膀胱炎になったようで。
それからはおしっこ取る度に除菌スプレーをシュッシュしてます。
(今までトイレ洗う時にしかしてませんでした。orz)
>>190
「ペット 除菌スプレー」でググるといろいろ出てきますよ。舐めても大丈夫で無味無臭なのが良いと思います。
植物の精油が入っているものがありますが、猫は精油成分(アロマオイル含)を肝臓で分解出来ないので
(主にティーツリーや柑橘系の精油など)それは避けた方がいいと思います。
197:わんにゃん@名無しさん
08/08/05 11:38:28 U9uhkUnI
186です。
昨日医者に行って、今日無事普通にオシッコでました!
量も元に戻ってるし、血が混じってもいなさそうだし、薬をやりながら
様子見していきます。
>196
お尻の毛カット、いいことききました。さっそく機嫌のいい時にやってみます。
アドバイスくださったみなさん、ありがとう!
198:わんにゃん@名無しさん
08/08/07 23:43:11 LOEySpRL
我が家の15歳♀
ここのところ、左の前脚をひきずるようにして歩いてます。
怪我でもしたのか?と思って触っても、とくには痛がらないし、
しばらくすると普通に歩きはじめます。
が、治ったかなと思うと、
また何かの拍子に左脚だけひきずりはじめ、また元に戻り…
という繰り返しです。
その症状と同時で起きるのが、挙動不審。
部屋のあちこちの匂いをかぎ回ったりして落ち着かず、
ニャーニャー鳴くんですが、何をしてほしいのか分かりませんorz
こういう症状って何が考えられますか。
199:わんにゃん@名無しさん
08/08/08 00:03:05 tFIffbxn
病院
200:わんにゃん@名無しさん
08/08/08 06:58:07 S0Xxuaia
>>198
何がって多すぎるほど可能性がある。
脳機能に何かの異常がおきている(脳内出血とか脳腫瘍とか
何が原因かまではたくさんありすぎる)
血栓ができて足にしびれが出てきている、骨に異常が出ている。
脊髄に何かあり神経系統に問題がでてきている。付近に腫瘍ができて
神経を圧迫している
この程度のおおざっぱな可能性しかいえない。医者へいきましょう。
201:わんにゃん@名無しさん
08/08/08 19:33:15 zPtlt5rQ
167=176です。その節はみんなありがとう。
皮下補液と少量ずつ強制給餌&アクエリ×1.5~2.5の水少量を続け
今は自力で食べ、朝私を起こすくらいになりました!
今日は玄関まで迎えに来てくれました!
とはいっても多飲多尿で、血液検査すれば値は高いと思われます。
いつどうなってもおかしくないのに変わりありません。
でもとりあえず「今」は明るい顔をして生きています。
もう好きな物を食べさせてやっていたんだけど、いざ回復が見えると
腎臓ケアを中心にしたくなってしまう……猫はいい迷惑かもw
202:わんにゃん@名無しさん
08/08/08 20:24:31 h1lA/A6s
>>201
猫さん元気になってきたんだ!頑張ったね!
自力で食べられるようになったのは、かなりいいことだ
回復の望みが見えてきたなんて聞くと、自分のことのように嬉しいよ
猫さんがこのまま快方に向かいますように
203:わんにゃん@名無しさん
08/08/09 03:26:33 QCBqqR9I
>>198
人様のレスをお借りして申し訳ないのですが、>>63,>>85-92,>>106あたりを読んでみてください。
病院で診てもらった方がいいと思います。診断受けて何もなければそれが一番良いですから。
>>201
まだ少しはご心配かとは思いますが、とりあえず元気になって良かったですね!
>自力で食べ、朝私を起こすくらいになりました!
>今日は玄関まで迎えに来てくれました!
>>202さんと同じく、なんか、私まで嬉しくなっちゃいますw
これからも慎重に猫さんを注意して見てあげてくださいね。まだまだ元気でいてくれるように願ってます。
204:わんにゃん@名無しさん
08/08/09 10:35:18 TYi9/wWR
夏ばてによる体力減退が心配です…
猫用サプリってどんな感じですかね?
通ってる獣医さんはそういうものに否定的なんですが…
205:わんにゃん@名無しさん
08/08/09 16:55:14 fMM3kt0H
>>198です
レスありがとうございました^^
しばらく前に別件で病院に連れていったとき
先生に相談したら「様子見で」と言われたんですが
脳腫瘍とか血栓とか、怖いですね・・
やっぱり気になるのでふたたび行って参ります。
206:わんにゃん@名無しさん
08/08/09 18:38:30 BLe7V1AJ
うちの14歳もこないだ少しびっこひいてるふう見えたから
即病院に連れてったけどその時は症状が出てなかったので
触診のみで終わった
腫れてるとか痛がって暴れるとかなかったので
医師も異常なしと判断したみたい
それ以降びっこは見てないからたぶん大丈夫
15歳になったら半日ドックしてもらう予定
3種混合ももう打ってないです
あまり猫に負担になることはしない方針です
でも病気の早期発見は大事だと思います
207:わんにゃん@名無しさん
08/08/09 21:06:11 doZ+JumQ
うちの20歳の猫が昨日から食べません
口の中に不快感があるようですが、水は飲みます
水を飲んでいるのに今日はトイレに行きません(昨日は行った)
なんかボーっとしています
病院に連れていくことは以下の理由から難しいです
1.病院に行くとパニックを起こす子なので行った時点で死ぬんではないかと
2.数年前に別の老猫を亡くしたとき…病院で食欲促進の注射をしてもらっていたらある日突然状態が悪化。
馬鹿な私が押さえつけてまで栄養剤と水を与えてしまって、結局苦しめて死なせてしまった感がある。
それがトラウマになった母が「自然に逝かせてあげたい…」と言っている
なにかできることはあるでしょうか。病院で栄養剤をもらってくるぐらいの
ことはできると思うのですが、母があの栄養チューブを見たくないと言うのです
208:わんにゃん@名無しさん
08/08/10 00:28:23 TrITLzIT
うちも去年、足をひきずったり振ったりするので
病院につれていって見てもらったけど
206さん同様その時は症状がでてなくて触診の結果
なんともないけど、もしかしたらちょっとひねって
軽く捻挫したのかも?と言われて痛み止めを貰いましたが
結局その後も特に症状もなく痛がらないので薬も使いませんでした。
うちは16歳でまだぱっと目には飛んだり跳ねたりベランダで
蝉捕まえて食べてみたりと元気だし血液検査でも
内臓は今のところ元気と言われたけど
口内炎から始まり便秘やら湿疹やら…あげくの果てに
とうとう白内障のケがあると言われてしまった。
(今はまだ全然見えてるので進行を遅らす目薬を毎日してます)
だんだん薬漬け状態で辛いです。
薬で一つ押さえても次のところに違う形でててきて
また薬で押さえるというか…なにかそんな感じ。
でも、見てられないからつい病院につれていって注射や薬に頼ってしまうのだけど…。
209:わんにゃん@名無しさん
08/08/10 00:31:51 W5CEu+wE
>>207
個人的には放置に一票だけど
医学の進歩もめざましいので、獣医に相談したらなんか良いことあるかもしれん。
でももうそこまでいったらよみがえる可能性は低いよね。
できることは、思う存分なでくりまわして
名前でも呼んでやるとかなんか、そんなかんず?
210:わんにゃん@名無しさん
08/08/10 01:01:48 j2u0HdKP
>>207
獣医さんに症状を伝えて往診してもらうことはできないんでしょうか
トイレに行かないのは危険信号
食べないのは、口内炎ができていて食べたくても食べられないのかも?
抗生物質で改善できればまた食べられるようになるかもしれない
211:207
08/08/10 02:28:28 brTAt3ec
どうもおしっこをしていないようです
(恥ずかしい話なのですが縁の下でしているので正確に確認できないのですが)
年だから仕方がない・病院は嫌だ、と言ってられない気になってきました
検索してみると往診してくれるところも多少あるようです
が、多くが前日予約制だったり休日は往診してなかったりでちょっとあせってます
今までの現実逃避的な態度を申し訳なく思います
往診してもらえるようがんばってみます
212:わんにゃん@名無しさん
08/08/10 11:46:12 1voWVTTC
>>211
往診可能な病院が見つかればいいですね。
色々な状況を考えて出された判断は決して間違いではないと思います。
猫ちゃんの体調は飼い主さんが一番よくわかっているのですから・・・
>>206
うちも季節の変わり目になると具合が悪くなる上
持病を複数持っており、定期的に通院させ投薬は毎日
と猫の嫌がることをしています。(おかげで私は嫌われていますorz)
薬のおかげで猫の体が楽になっているようなので
猫に申し訳ない・・・と思いつつ、人間のエゴですが
医学に頼っている状態です。
でも、気持ちよさそうに眠っている猫を見ると出来るだけ
しんどくない状態を一日でも多くすごさせてあげたい
と猫と一緒に頑張ってます。
今では猫の体調で私の一喜一憂を左右されていて完全に下僕です。
213:212
08/08/10 11:48:06 1voWVTTC
>>206 ×
>>208 ○
でした。>>206さん、>>208さん間違ってすみません。
214:わんにゃん@名無しさん
08/08/10 13:46:00 W5CEu+wE
>>211
あわててもしょうがないって。
年とったら病気の進行も遅いし、逆に劇的に治癒することもない。
延命治療って猫にとってしんどいものだから、治る見込みがあるならいいけど
飼い主のエゴでほんのちょっと延ばすだけだったりしたら
それが本当に猫にとって楽なことなのかどーか、しっかり考えればいいんじゃね?
215:207,211
08/08/10 19:19:53 vtxvZrmZ
家族が往診に気乗りせず、結局病院に連れていくことになりました
パニックおこして死ぬんじゃないの、とこっちがオロオロしてんのに
病院嫌いだった母親が「もう連れて行くしかないんだ」みたいな感じになって
以前に歯石を取ってもらったO病院が休診だったため、初めてT病院を受診
結局往診じゃなくてよかったです
私はおしっこがつまって苦しいんだと推測して(あとは老衰)
それだけなんとかしてもらいたいと思ってたんですが
結果はまったく違いました
水を飲んでいるようでまったく口の中に入っておらず、脱水症状になっていたのです
飲み込めない原因は歯石の周辺の酷い炎症で、
脱水症状や腎不全よりこれが今大変痛くて苦しいのだろうとのこと
(続く)
216:207,211
08/08/10 19:56:42 vtxvZrmZ
歯石や炎症は以前からあったのですが、O病院で「高齢でもう麻酔をかけられない」と言われ
歯が全部抜けるのを期待しつつほっといてる状況でした
しかしこんなにひどくなったのは初めて
T病院の先生が「腐ってるし今とても痛いと思う。短時間の麻酔で処置するが起きない確率5%」とおっしゃる
ひどい痛みは何とかしてあげたい
やってもらいました
で、ぶじ生還いたしました
パニック起こしても死ななかった
結果オーライですが運が良かったのかも…
あと以前のO病院は「短時間の麻酔」とかいった繊細な選択はなかったので
もしもそこでやったら結果は違ったのではないかと思います
217:わんにゃん@名無しさん
08/08/10 20:05:04 MWpnT2rf
よかったね
218:わんにゃん@名無しさん
08/08/10 20:23:39 m/NpMBP3
よかった。
病院もほんと、様々だからね。
219:わんにゃん@名無しさん
08/08/10 23:58:25 j2u0HdKP
よかったね
老猫の場合、運の良さ=生きる力ってところもあると思うよ
220:207,211
08/08/11 00:47:12 24R23bfU
レス下さった皆さん、ありがとうございました
麻酔処置のときに病院に置いて一旦帰ってきたんですが
そのときかなり悲観的になりまして
「家で死なせてあげることができなかった」と思って泣きました
でも猫は家で死ぬことより激痛を抑えることを望むだろうなと思って…
成功率が高いゆえの判断だったわけですが
もし失敗してたら「なんてよけいなことしたんだろう」と
後悔したんでしょうね 難しいですね
今日は 激痛箇所発見→手術成功→病院ってすばらしい!
ってな感じでうまく行きましたが
腎不全とはっきり言われてしまったし
今後どう治療していくか 受診はやはりストレスなのではないか
延命治療はどの程度までするのか…現実問題山積みです
221:わんにゃん@名無しさん
08/08/11 23:31:54 JAMlq2J+
うちの15才♀、こないだから食欲不振だったんだけどここ数日本当に何にも食べなくなっちゃって
病院からもらったフード(前は凄い勢いで平らげてた)も匂いすら嗅いでくれなかったんだけど、
今日病院で脱水症状用の注射うって、スポイトで栄養剤あげたら
さっきようやく自分からご飯食べてくれたよ!
歯茎の炎症あるから食べる時辛そうなんだけど、数日ぶりにその姿見れて一安心…
明日からまた投薬とか頑張れそうだ
チラ裏ごめん、あんまり嬉しかったので報告
222:わんにゃん@名無しさん
08/08/12 01:00:39 nrkTQPYh
>>221
食欲無かった猫が、自らご飯食べてくれるのって涙が出るほど嬉しいよね。
老猫の場合は食べなくなると危険信号(要因は多々あれど、まず食べてくれないとね…)
って感じだから、心配だったのも分かるし、嬉しい気持ちも凄く分かります。
暑さにも負けずにガンガって!
223:186
08/08/12 11:48:13 IQZt19v4
上のほうで相談に乗ってもらった186ですが、うちの猫も
昨日あたりから元気になってきたよーーー。
少し涼しくなったのも幸いしたみたい。
大も小も快調、カリカリもウェットもよく食べるようになり、
何より寝てばかりだったのが動き回るようになってきた!
楽観はしちゃいかんと思うけど一安心。このスレが支えだった。ありがとう!
224:わんにゃん@名無しさん
08/08/12 21:41:45 Suy05Ij6
うちも猛暑で食欲減退してしまい、体重も減ってしまったけど
なんとか食べられるようになった!
でも本当は処方食を食べないといけないんだけど、イヤイヤするから
市販のご飯を混ぜている。
今はとにかく栄養補給が優先だから仕方がないと・・・
>>223さんと同じくだからといって楽観的になってはいけないんだけど、ご飯をおいしそうに食べる姿を
見るだけで涙がでそうだ・・・
225:わんにゃん@名無しさん
08/08/12 22:34:56 4Ay/HLUn
いろいろ検索していたら、ようやくここにたどり着きました。
はじめまして。
日曜日に、口内炎が悪化したので、病院に行き、注射をしてもらったら、その時は
いきなり元気になり、散歩にも行き、モリモリ食べたのです。でも、翌日、突然に嘔吐し、
ふらふらになって、それから、何も食べられないし、水もほんのわずかしか、飲めなく
なってしまいました。
今年17才になる♂です。もう一度、よみがえってくれるかなあと思って、今
読んでいました。注射を打つ前までは、確かに、よぼよぼだったけれど、歩けたし、
少しは食べられた。獣医さんは、もうずっと、診てもらっている先生で、
信頼はしています。
どうしてよいのか、わからないけれど、自然にまかせるしか、ないのかも。
自分に「大丈夫。だいじょうぶ。」と、言い聞かせるしかないのかな。
まだ、覚悟もできていないし。はぁ。。