(反省会)「地域猫」はなぜ失敗したのかat DOG
(反省会)「地域猫」はなぜ失敗したのか - 暇つぶし2ch779:助けたいのは猫だけじゃない。
09/09/14 09:12:16 vz4Rw8Qd
つづき


〉地域猫のせいで、人が死んだり大怪我する交通事故が起きた時、その責任を取れる?

地域猫を地域住民が協力してやっている以上、取れるかどうかではなく、その地域で責任をとるべきだと思います。
それが嫌なら、その地域でシェルターをつくって管理するべきだとおもいます。
ただ、今のように、地域猫の徹底がされていない現状では、おそらくその責任を取らせることは難しいと思います。
責任をとらせたいなら、地域猫活動が成功していないと駄目でしょうし、成功するということは地域住民が納得しているということです。
そうでないから、失敗してしまったのでしょうね。
繰り返しますが、地域猫をやらず、全て殺処分をしたとしても、捨て猫・外猫問題を解決しないと意味がないと思います。

758さんの意見や、姿勢を拝見していて、気になることが2つあります。
まずは、情報の記述の仕方が断定的で、それ以外が存在しないかのような誤解を持たれやすいのではないかということ。
殺処分方法しかり、現在の地域猫活動が全て詐欺師であるかのような表現しかり、猫避けの薬品しかり(効果は個人の感想なのでなんとも言えませんが、無臭や無毒をうたう薬品も販売されていませんか)、
先述の池で魚を飼うことが正しいとの断言しかり、地域猫活動創始者の発言を負け惜しみという偏見の言葉で紹介することしかりです。

もう一つは、767さんにも当てはまるのですが、地域猫活動団体の責任を追及するあまり、結果体に、責任転嫁をしているかのような印象を受けたことです。
野良猫問題はその地域が責任を負うべき問題です。
カラスの害を直接受けていなくても、地域住民が協力して対策を講じるように、被害を受けていようがいまいが、野良猫問題を一丸となって解決していこうとするべきでしょう。
悪質な地域猫活動があることを理由に、野良猫問題を真剣に考えている人間に、すべての責任を押し付けようとしてるのかと疑いたくなるくらいでした。

悪質な活動団体もいます。そいつらの排除も一緒に行うべきでしょう。被害者が立ち上がらなくてどうするんですか。

そう感じました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch