(反省会)「地域猫」はなぜ失敗したのかat DOG
(反省会)「地域猫」はなぜ失敗したのか - 暇つぶし2ch629:わんにゃん@名無しさん
09/07/31 11:05:49 N9t9PAjE
>「地域猫」はなぜ失敗したのか

(0) 野良猫依存症患者に都合のいい管理責任放棄システムだから。
こんな詐欺的活動が社会に受け入れられるはずがない。

身勝手な押し付け猫が横行する現状に、磯子地域猫の発案者の黒澤氏が、責任を感じているとも語っている。
迷惑被害者側より愛護側寄りの視点の人間にとっても、もはや現状は看過できないということだ。
URLリンク(www12.plala.or.jp)

>今から10年前、横浜市磯子区で新しい分類の猫として定義づけられ誕生した「地域猫」は、心地よい言葉の響きに
>よって急速に広まり、今では日常会話にまで使われるようになっています。

>しかし、その内容は当初の考えと若干違う解釈で捉えられており、言葉だけが独り歩きしている感があります。
>エサやりという批判をかわす手段として正当性を主張する目的で利用する人、自分では世話できないから住民に
>押し付けている人が多く存在しています。

>単にエサだけを与える、手術のみしている、周辺地域住民の理解を得ていないものは、猫好きの自己満足、
>地域への押し付けと言われてもしかたがないのです。明らかに「地域猫」とは呼べない中途半端なものです。
>「勝手な解釈の地域猫」の広がりによって大きな誤解が生じ、「真の地域猫」を目指している人達への
>風当たりも強く、数々の事業や活動の推進にも影響が出ています。

>私も「地域猫」を世に送り出した人間として、勝手な解釈の間違った「地域猫」の広がりには責任を感じます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch