坂東眞砂子は死刑にすべきだと思う人の数→5000+at DOG
坂東眞砂子は死刑にすべきだと思う人の数→5000+ - 暇つぶし2ch507:わんにゃん@名無しさん
08/10/26 01:00:11 geOgmjOD
エッセイというのは何も主張しないものではないですよ
自己流のペット論とは単なる独り言でなければそれは立派に主張でしょう
いろいろ理屈を述べている時点で、それはその主張に「正当性」を与えようとする行為であるのは明白ですよ

「少数派の常識」以外の根拠がない場合、という意味で、「だけ」を使っているのですが
意味がないなどと切って捨てる前に話を最初から読み直してみましょうね

主張の達成とは自らの主張をきちんと為すこと以外に何があるのですか?
そうしてなされた主張に相手が「説得されて」同意するかどうかはまた別の話ですので

たとえば一国の大臣がその「少数ではない」人々に入っており
しかもその主張が特に誰かに問題視されたり疑問視されたりということもなく
以後、否定もされてないというのはその主張の一般性を語っているように思われますね
ちなみに多数派に気兼ねをすべきなどとは誰も言っておりませんので

猫殺しの話なのに女性差別だのナチスだのを出して騒ぐのがみっともなくないのですか
そういえば「今回」といったのに「私からではない」と話を摩り替えるのもみっともないですね

「自分の納得のいく選択」が何を意味するか、などとは聞いてないのですが?
「自分の納得のいく選択をするほかない」という命題をどういう意味合いで主張していたのかと聞いているのです
「一般論」ではないのですよね?

「(人間が特定の選択をするときに)自分の納得のいく選択をするほかない」が一般論でないなら
個別論ということになります。具体的には坂東の行為についてのみの主張ということですか?

法にもとづいて警察が審査した、というのは「裁き」ではないですよ

裁判を受けてないケースとはただそれだけの意味です。有罪もなければ無罪もない
だって誰も「裁いていない」のですから
駐禁で罰金を払うのはそれは違反者が自らの行為を違反と認めているからではないのでしょうか?
逆に駐禁の場所に車を放置しておいて、違反切符を切られなかったからといって「お咎めなし!」と自慢できることではないですよね?
「だから」を使うな、とはそういう意味ですよ

保健所が必要悪であるという社会的コンセンサスがないと認識しており、ある可能性も述べられないのに、それを話題に絡める感覚が理解できませんねえ
成立する可能性を満足に挙げられないような「仮定」を基に話をすることに何の意味があるのですか?
妄想ゲームをするつもりはないのですよ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch