08/10/25 18:17:46 +0wWPDm/
誰かを説得するために書いたなどと書いた覚えはないのですが
しかし、自己の行為の正当性を主張する気がなかったとするなら
彼女はいったい何を訴えたかったのでしょうね? 不当性ですか?w
何 か の 正 当 性 を 主 張 す る 際 に
「少数の常識」 だ け が根拠では、それは達成しにくいですよ、といってるだけなのですが?
「正当性の主張」と「説得」とを勝手に等号で結んで
自分は説得してはいない、と言い張るパターンは飽きました
またおそらく坂東の行為に批判的なスタンスを取る人は「少数」ではないでしょうねえ
それとも少数の意見に対して坂東先生はあんなみっともない反論を言い立てたのでしょうか?w
一般論という言葉は>>491の段階ですでに使われ、反論用に誰かさんもコピペなさっているわけですが
ちゃんと読まずにレスしてるのかな? 私の目には以下の文章のほうが初出に見えますけどw
「その選択が一般的でなくても、批判される可能性があるとしても、
そのほうが本人が「納得」がいくならその選択をせざるをえない」
またこれがあなたにとっての「一般論」であり
散々言い立ててきた「自分の納得のいく選択をせざるをえない」
はがそうでないというなら、いったい今までどういうつもりで主張していたのでしょうなw
ちなみに一般論というのは「ある特定の事柄を考慮しないで、物事を概括的に扱う議論」(大辞林第二版)
という意味であってそれ以外の意味はないと思いますw
裁き、と裁判の意味かな? とするなら一体いつ裁判を受けたのだろう?
ちなみに処罰とはべつに法を信じない人を戒めるためにあるわけではありません
単純に法を犯した人を戒めるためにあるのです。「だから」の意味を間違えて使わないように
坂東が「悪」という言葉を用いたのは殺害批判を逃れるための方便に過ぎないですよ
本当に悪だと思っているなら潔く自首してるでしょう
避妊は「かわいそう」、殺害も「かわいそう」。はい。あなたの動物観がよくわかりました
社会的コンセンサスを言い出した人が自らここでは問題ではないと断言すると恐れ入ります
最初から言わないでください
ほとんど起きえない仮定を持ち出すことに何の意味があるのですか? 机上の空論がしたいのですか?
誰が猫の殺害が絶対的な悪だと誰が言ったのですか?
わかりづらいから言いかえると言っておいて、当初の必要悪云々の話が完全に消えてるのはお笑いですが
「国が殺すのは悪くなくて自分が殺すのはなぜ悪い?」
などという超初歩的な話を言い出すとは思いませんでしたよ
殺人にも同じことが言えますよねw
思うにそれは公と私、国家と個人、あるいは共同体と構成員といった
社会的倫理的視点の必要な問題なのだと思われますが
「捕まってないから悪くないんだい」としかいえないレベルの方には難しい話でしょう