【今年も】フィラリア Part.2【よろしく】at DOG
【今年も】フィラリア Part.2【よろしく】 - 暇つぶし2ch788:わんにゃん@名無しさん
08/11/28 09:53:27 KDyHeyqP
ブログの更新も昨年でとまってるから活動停止してるのかも。

789:わんにゃん@名無しさん
08/11/28 10:37:49 dVOsqBxo
うちでは12月4日が最終。
42~45日間隔で、Googleカレンダーでリマインダーのメールが
来るようにしてるけど、二回ほど、うっかり二三日投与が遅れた。

フィラリアスレは冬季は話題ないねー。
なんかネタないもんか。

790:わんにゃん@名無しさん
08/11/28 15:18:02 7ALeMtCf
>>787
11月27日木曜日から11月30日日曜日までの間、休暇をいただきます。

URLリンク(from-au.com)

トップページに書いてるよ

791:わんにゃん@名無しさん
08/12/08 21:51:08 ow0Pq64p
やっぱ飲み薬の方がいいのかな?

あとは4月に病院いけば平均かな?

792:わんにゃん@名無しさん
08/12/11 16:00:36 EM5POj6R
わが駄犬今日が今年最後の予防薬を飲ませた。缶詰フードに混ぜて手から食わせた。
>>791
東京なら6月初旬に初投与で間に合う理屈です。
投与忘れを考慮すれば早め目標が良いと思うけど。
URLリンク(www.petportal.jp)
感染可能初日から1ヶ月後に投与すれば良いとされています。

793:わんにゃん@名無しさん
08/12/19 20:38:25 JUN4fI+D
質問です

フィラリアの寿命ってどれぐらいですか? よろしくお願いします。

794:わんにゃん@名無しさん
08/12/21 09:40:40 eDT/k1CC
4年から8年とされているようです。
予防薬が成虫を弱らす効果もあるようで予防薬の16ヶ月ぐらいの連続投与が治療効果があるとしてるサイトもあるようです。
URLリンク(www.google.co.jp)

795:わんにゃん@名無しさん
09/01/04 21:31:01 Iz5FxsrE
質問です
骨の形した月1であげるフィラリアの薬について教えて下さい。
一年くらいあげていたのですが9月頃から与えていません。ワンちゃんは元気なので大丈夫かなーと思って。考えが甘いですね・・・

796:わんにゃん@名無しさん
09/01/04 22:03:34 gLX8nYqt
>>795
せめて1冊でも良いから犬の飼い方に関する本を買え

797:わんにゃん@名無しさん
09/01/05 13:18:25 v7SthHCg
>>795
甘い。
その年の最終投与が最も意味を持つ。
今からでも良いから一回与えよう。
フィラリア予防薬は予防薬といいながら実はフィラリア子虫の駆虫薬です。
投与前に感染し犬の体内で脱皮した子虫を駆除する薬です。
東京を例にとれば10月下旬まで感染する可能性あるのでその1ヶ月後11月下旬に最終投与になります。
今からでも遅くないのでなるべく早い機会に一回飲ませましょう。

798:わんにゃん@名無しさん
09/01/05 20:38:25 c5xEd/aa
>>795
わんちゃんが元気でなくなった頃にはもう手遅れですよ。
>>796に同意

799:わんにゃん@名無しさん
09/01/13 05:54:54 tPSlUvRZ
フィラリア陽性のわんこを預かっています。
今の病院も前の病院も通年投与ではなくシーズンのみモキシ投与です。
通年投与は意味がないと言われましたが病院かえるべきでしょうか?

800:わんにゃん@名無しさん
09/01/15 21:34:30 UhMMC6Lw
>>799
連続投与が成虫の寿命を縮める効果があるようです。

801:わんにゃん@名無しさん
09/01/16 21:20:06 YjwGHjck
>>800
自分はモキシの通年通年は意味がないって3箇所の獣医に言われたよ
>>799
うちはカルドの通年投与してるよ

802:わんにゃん@名無しさん
09/01/19 08:38:11 7gUQrWDp
今季の最終投与を昨日行った。

803:わんにゃん@名無しさん
09/01/19 14:17:31 ExVw4Dep
>>801
カルドはフィラリア患犬への投与は危険とされている事 とのかねあいはどうなんでしょうか?

804:801
09/01/19 19:48:06 SfadVS+S
>>803
その点はもちろん獣医と相談したよ
ショック止めを何回か飲ませることで対応してる
カルド通年投与で、親虫の寿命が五年→二、三年になるらしい

もう半年になるけどうちの子(四歳柴)は元気だよ

805:わんにゃん@名無しさん
09/01/28 12:39:52 Eek6NHdD
Vetでプロハを注文しようとしたのですが、カードが認証されません。住ビザもマスターも。
近所のスーパーのビザカードも使えません。
特殊なカードが必要なんですか?もしかして営業停止?
現在、他に個人輸入できる所を教えてください。

806:わんにゃん@名無しさん
09/01/29 09:44:02 NvtQY0Fi
>>805
英語のサイトは、緑プロハが22ドルと激安ですが決済できません。
日本語サイトは、3000円程しますが購入可能です。

807:わんにゃん@名無しさん
09/02/06 00:35:33 MliTaGLU
猫を飼っています。
各地域の犬のフィラリア予防率の載っているサイトってないんでしょうか?
検索しても見つかりません。



808:わんにゃん@名無しさん
09/02/09 09:01:33 lzNjaWM0
さあ。そういうのは見たこと無い。行きつけの獣医師に聞いてみたら?

809:わんにゃん@名無しさん
09/02/09 20:46:05 TAiTqOeN
行きつけの獣医なんていません。

810:わんにゃん@名無しさん
09/02/09 21:45:07 +FKetZ1/
うちは2ヶ月に1回を1年中。

811:わんにゃん@名無しさん
09/02/12 12:52:47 RvSXPXLR
URLリンク(from-au.com) から新年の挨拶メールが来ていたので
今年もセンチネルスペクトルを注文したよ。
今までは、税関で止められたことは一度もないと言っていたが、昨年は5月
から取締りが始まったとかだったので、早めの手配。
現在の在庫が無くなり次第、一時休業するので、使用期限の長いものは複数の購入
を薦めるとのことだったが、ま、これはセールストークなのかも。
他にもう少し安いとこもあるのかもしれないが、ここは対応が良く安心できるので
ここがやってるうちはここでいいやって感じ。

812:わんにゃん@名無しさん
09/02/12 22:34:11 rciVExAF
>>811
業者乙

813:わんにゃん@名無しさん
09/02/13 17:08:48 pZudJbd2
vetこの超円高だというのに微妙に値上がりしている。

814:811
09/02/13 20:37:19 HHkukDET
from-au.comは去年と同じ値段だったよ
センチネル取りあつかってるとこは少ないので
もう一か所タイの業者があって100円安かったけど、
時々税関で止められる(再送は保障)のと使用期限がfrom-au.comのほうが
長かったのでこっちにした。
まだ届かないから、ちょっとドキドキ

815:わんにゃん@名無しさん
09/02/13 20:45:09 HHkukDET
ちなみにセンチネル扱ってるもい一か所ってのがここ
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(skyexitservice.com)

ヤフオクのほうでは獣医さんたちの通報で出品できなくなって
最近は胸の大きくなるサプリとかを出品してるみたいね。

816:わんにゃん@名無しさん
09/02/19 08:38:55 2nM304K8
先週、センティネルスペクトルイエローが無事届いた
あとは狂犬病予防注射の季節待ち

817:わんにゃん@名無しさん
09/02/22 00:33:48 ZYzxqAHo
★絆は完全に切れた。元々、幻だったんだね?

818:わんにゃん@名無しさん
09/02/22 13:00:33 ehJeuqzh
昨日アイボメックを手に入れた。
価格の安さに驚き。



819:わんにゃん@名無しさん
09/02/22 17:07:54 lrOoF84G
814の言ってるタイの業者
前は、奈良の犬舎がかんでて、待っても間待っても届かないので
連絡すると、発送が漏れてた...とか、他の人に間違えて送った、入荷が遅れてる、
タイの連休で届くのが遅くなる等と何度も理由をつけては届かなかったので 
調べてみると犬舎の経営者が一度、逮捕されていた。
メールでは埒があかないと思って、電話をしたところ開き直られたので、
警察に、今までのメールの内容を添えて被害届を出す
と言ってかなり言い争ってからやっと届いた。
最初の連絡の発送予定から届くまでに2ヶ月かかり
届くまでの分、獣医で2回分なんてセコイ買い方をする羽目になった。
それからは、from-au.comで買ってる。

現在の在庫が無くなり次第、一時休業するので、使用期限の長いものは複数の購入
を薦めるとのことだったが、ま、これはセールストークなのかも。

去年はそれと値上げするって言ってたけど、今年も同じ値段でしたよ。
休みは、たまに休んだりしてるみたいだけど休業って程ではないような...






820:わんにゃん@名無しさん
09/02/23 20:06:28 kw0MBj6B
>>819
from-au.comからは1週間ほどで無事届いた。
心なしか、昨年より箱を薄く潰してあったような気がしたな。
発送人も昨年と全然違う名前だった。

タイの業者はヤフオクでは結構有名だったけど、オクでは特にトラブルはなかった
ようだったんだけどね。獣医に妨害される前は。
例の犬舎のフィリピン在住の知人のピーナ奥がやってるらしいよ。
最近のオク出品物を見るとなるほど思う。ダイエットサプリとか結構売れてるみたい。

821:わんにゃん@名無しさん
09/02/23 21:51:42 daXaM/dp
>>820
819です。
うちも、from-au.comで最近頼んだら予定通り届きました。

タイは、当時犬舎が窓口になってオクと別にホームページがあったんです。
カード払いが出来て便利だったのでホムペから注文してエライ目に遭ってしまいました。
まだ、オクやってるんですね....

822:わんにゃん@名無しさん
09/03/07 21:33:31 RCzKQGqu
啓蟄あげ。

823:わんにゃん@名無しさん
09/03/08 15:01:07 Trsmd8Da
人間用の医薬品通販も規制が厳しくなるみたいだし
フィラリア薬も個人輸入は税関の取り締まりが厳しくなる繁忙期になる前に
調達しておいたほうが、安全なのかも

824:わんにゃん@名無しさん
09/03/11 17:29:14 gGwSPyAr
>819-821

いま見たらクソ高いよ。
宣伝乙。





825:わんにゃん@名無しさん
09/03/12 13:59:51 e+HM8BV5
>>824
クソ高いってどこを基準にして言ってるの?
センチネルは日本でいうシステックだからノミ、ダニとの複合薬で高いんだよ。
カルドメックやモキシなら送料込みで6か月分3000円くらいからだろ。
他にもっと安いとこあるなら貼ってよ
URLリンク(skyexitservice.com) (タイ)も
from-au.com(豪)もどれも価格は同じくらいだけど

826:わんにゃん@名無しさん
09/03/12 14:25:50 B4fxvmfD
かまうな。

827:わんにゃん@名無しさん
09/03/12 15:24:20 WZBMOmz3
>>824
アイボメック豚用が一番安いですよ。
成分効果は同じ、用量さえ間違わなければ安全性も全く問題ありません。
鰤や大型犬飼育者などで知ってる人は使ってますよ。
同じ効能でも犬用となると高いので、私も愛用してます。
10年以上使用しておりますが、トラブル無く使用しております。

828:わんにゃん@名無しさん
09/03/12 16:39:32 5ehi1oUH
豚用!?そんなのがあったんですか……カミさんに飲ませてみようかなw

829:わんにゃん@名無しさん
09/03/13 02:53:10 3LSJtwY/
獣姦が好きなのか?

830:わんにゃん@名無しさん
09/03/13 14:12:32 LLziC5on
超大型3匹飼ってるので、獣医さんから買っていた時には月に2万ほどかかってました。
一昨年、鰤から教えていただきアイボメック使ってます。
一体どうしてこんなに金額違うのって感じです。
今では肉代に回せ、ホント助かります。


831:わんにゃん@名無しさん
09/03/13 18:35:18 BOhE/Pno
今まで、獣医でカルドメックとフロントラインプラスを頂いていました。
今期はネット注文しようと考えています。
色々読ませてもらい、知ったのですが確認させて下さい。
センチネルだと蚊も蚤ダニもこれ1つでOKだと言う事でいいんのでしょうか?

832:わんにゃん@名無しさん
09/03/13 18:41:16 t/VcOYyA
自己責任で確認して決めよう。

833:わんにゃん@名無しさん
09/03/13 18:48:36 2xW9+yS6
3月に入ってから税関で個人輸入の薬品はめちゃめちゃ止められはじめてるよ。
特にフロントライン。
とめられるリスク考えたらセール中の病院系ショップで買ったほうが安いかも。

834:わんにゃん@名無しさん
09/03/13 20:07:15 YZUO1oiC
>>833
フロントラインは値段もそんなに変らないから、確かに病院系通販でまとめ買いした方がいい。
だけどフィラリア予防薬はまだまだ価格差大きいしね・・・

835:わんにゃん@名無しさん
09/03/13 21:17:38 JH/7qpKY
フロントラインは獣医師から一本ずつ1200円で買ってる。
フィラリア予防薬は20kg用で一回分1500円。

836:わんにゃん@名無しさん
09/03/13 23:14:04 rC1UcR5B
>>833
おまいは何でそんなにたくさんの止められている事例を知っているのじゃ?
1)税関の人
2)めちゃめちゃ色んな所から買っている個人
3)セール中の病院系ショップの中の人

さて、どれ?おいらの予想は、1かと思いきや3で。しかも楽天のショップと見たww
めちゃめちゃ止められてるってのも嘘だとおもいまーす

837:わんにゃん@名無しさん
09/03/14 08:25:15 HQylDqaJ
はは、ありえる。
でもあんまり煽らないようにね。

838:わんにゃん@名無しさん
09/03/14 09:02:37 b0weAPqS
>>836
同感です。
単なる海外から買われると儲からなくなってしまう人のデマ情報。
安くフィラリア薬が手に入る個人輸入は年々増え続けているからな。


839:わんにゃん@名無しさん
09/03/14 10:49:59 49sQJJFO
先週注文したのが無事届いた。
今回は税関で止められるの覚悟で、直接AUのオンラインショップで注文。
カルドメックチュアブル(-10kg)2箱で送料込、概算で3700円程でした。
フロントラインは先月、他のケアグッズと一緒に買ったのがplus 6個入
小型犬用で3300円程。
為替レートが去年と比較して6掛けくらいだったのでかなり安く買えた。

840:わんにゃん@名無しさん
09/03/14 11:14:24 b0weAPqS
上の方、URL教えてください



841:わんにゃん@名無しさん
09/03/14 13:12:26 Nj37V5MT
URLリンク(www.petsgard.com.au)

842:わんにゃん@名無しさん
09/03/16 12:48:16 e33c89JR
Vet Direct International から3月後半の注文の送料を無料とする旨のメールが来た。
メールについてるクーポンコードを貼れば、の話だけど。
去年の残りがあるんで夏まで不要なんだがな。

843:わんにゃん@名無しさん
09/03/16 20:14:21 dwn8qrT6
>>841
高い。

844:sage
09/03/16 21:52:01 L4U/vMfW
>>843
もっと安いとこってどこ?

845:わんにゃん@名無しさん
09/03/17 13:14:56 DuFgo4r8
アイボメック最強

846:わんにゃん@名無しさん
09/03/17 17:10:34 pWhKWCW1
Thank you for your order. I am very sorry but we are currently unable to ship to Japan.
Japanese customs have been refusing entry all of our parcels and require detailed product information that we are unable to supply.
I am sorry but we will be unable to fulfill your order.

Your order has been cancelled and I have arranged to have your purchase refunded.

Thank you,


フロントラインプラスがセールで安かったが、この返信メールで撃沈されました。


847:わんにゃん@名無しさん
09/03/17 17:50:03 msHHhjtZ
>>842
私にもきて、せっかくだからシャンプー注文したけどコード入れても
送料がゼロにならない。
日本語HPで扱っている商品にだけ有効なのかな?
過去に注文したのはAUサイトからなんだけど、キャンペーンメール
は日本語できたから。

848:わんにゃん@名無しさん
09/03/18 09:51:13 lcg24g33
すみません、教えてください。

大きな犬と小さな犬がいるので、インターセプタースペクトルを割って与えようと思うのですが、
この薬ってピルカッターで簡単に割れますか?

今まで通りハートガード・チュアブルにする方が良いですかねえ、
フロントラインが沢山あるので、センチネルスペクトルは必要無いし・・・。


849:わんにゃん@名無しさん
09/03/18 19:26:48 z8C3MzJm
書き込みが多くなってきたのは、そろそろシーズン到来ということでしょうか。
今日狂犬病の集団注射のはがきが市から来ていた。

from-au.comは昨年は5月の連休あたりから税関の取り締まりが始まったから
なるべく閑散期に注文してと言ってたね。
自分は先月無事届いた。
もっと安いとこもあるんだろうが、ここはヤフオクにも以前出品してたけど
対応が手慣れてて親切なのがいいと思うよ。
大量に頼むと、止められる確率が上がるみたいだから、自分は1年分(6錠)づつしか買わない。



850:わんにゃん@名無しさん
09/03/18 19:39:36 z8C3MzJm
昨年このスレでも見たけど、フロントラインは確かに危険を冒して
個人輸入するより、楽天あたりで最安値ショップを検索して買ったほうがいいかも。
病院系よりずっと安いところがあったよ。
フロントラインで楽天で検索して、安値順に並べなおすとすぐ出るはず。

>>848
うちは、ヤフオクで買ったピルカッターでセンチネルを割ったことあるけど、
インターセプター(ミルベ)はわかんないな。
でも胃薬とかエビオスとかの丸い錠剤はわれるから試してみたら?
子犬の時、モキシの錠剤を半分ずつやれって獣医に言われて普通のカッターで
割ったことあるから、多分大丈夫だよ。
ピルクラッシャーで粉にしてる人もいるし。

851:わんにゃん@名無しさん
09/03/18 19:55:41 z8C3MzJm
フロントライン楽天多分最安値
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
昨年ショップ名出すの良くないと叱られたんだけど、人少ないうちに

>>831
ノミの卵が孵化するのを阻害するので、ノミ算的に増えるのは防ぐが、
今ついてるノミには効かない。

852:わんにゃん@名無しさん
09/03/18 20:16:09 88ZhkBUj
センティネル スペクトルの説明書を和訳すると
ノミには効果ありとあるがダニに関しては説明ないけど効くんでしょうか?
日本語の通販サイトではノミ、ダニ駆除と書いてありますが、、、?

853:わんにゃん@名無しさん
09/03/18 22:52:09 z8C3MzJm
>>852
以下from-au.comからの受注メール転記。もう少し自分でもググって調べられたし。

また、センティネルスペクトルをはじめてご購入いただきますお客様は、必ず
ご入金前に以下のダニへの効果に関しましての注意事項を御確認いただきますようお
願いいたします。

センティネルスペクトルは、オーストラリアでは一般的に、ダニも含む全てに効果が
あると獣医や仕入れ先にもにも言われ、私自身も自分の愛犬に使っています。ですが
説明書を読むと、ダニへの効果についての記載がございません。
オーストラリア獣医に確認させていただきましたところ、「ダニの種類(強い弱いがあ
るそうです)によって効果があるない、があるので、説明書への記載がないのだと思う」
という回答を得ました。また、日本ですと沖縄在住の場合、「沖縄在住のダニは強い
種類がいるので、フロントラインを追加して使った方が良い」とのことを、その獣医
から言われました。

オーストラリアの獣医によると、そのよう強いダニがいる地方に住んでいらっしゃい
ますケースの場合、その真夏だけでも、フロントラインをセンティネル スペクトルと
いっしょに使って頂いた方が良いとのことでした。ですが強いダニが生息すると言わ
れています沖縄以外でしたら特に問題無いかとは思います。

実際沖縄でセンティネルスペクトルをご利用いただいています方に、その報告をしま
したが、「去年もセンティネルのみで問題なかったので…」という解答でした。
ですが、沖縄県宮古島に在住のお客様からは、ダニの効果が弱いと指摘をうけました。
地域によっても、若干効果が変りますかと思いますので、ご使用の際にはまずは様子
をみて頂き、ダニへの効果が弱い様でしたら、フロントラインを真夏だけでもご使用
頂く事をおすすめさせて頂きます。



854:わんにゃん@名無しさん
09/03/19 19:30:52 Z3rv1aKx
ノミ、ダニは犬に付いてからの投与でも間に合う。
フロントラインを予防で使ったこと無い。
ダニが付いてから獣医師に駆け込む。ノミはまだ付いたこと無い。

855:わんにゃん@名無しさん
09/03/19 21:36:10 5DJskJL0
自分もフロントラインはまだ一度も使ったことがない。
ノミもダニも一度もついたことがない。
8歳、雑種犬。関東。
フィラリア薬はセンチネルだったり普通のミルベマイシンだったり。
月1回ペットショップでシャンプーしてもらうだけ。
何年か前、獣医に聞いたら、ついてからで良いと言われた。
それっきり。

856:わんにゃん@名無しさん
09/03/20 23:24:45 XkH1er6t
たんぱん

857:848
09/03/21 13:44:43 9yjvkkEW
>>850さん
ありがとう、試してみます。
不器用なもんで、ちょっと心配w

ノミがついてから駆除すればいいという考えも、もっともだとは思うけど、
実際ついてから飼い主が発見するまで、ある程度のタイムラグがあります。
その間、ワンは辛いんじゃないかな?
昔一度、ノミがついて可哀想な目に遭わせたことがあるんで、
その反省から、我が家はフロントラインを冬以外は使ってます。

858:わんにゃん@名無しさん
09/03/22 09:53:57 A7cCmV5X
室内飼いしてたらノミが付いてから駆除すればいいという発想には至らないだろうな。

859:わんにゃん@名無しさん
09/03/22 10:04:06 Ihmxb/bS
うちは室外だけど予防にフロントライン投与してるよ
ノミダニがつきやすい環境だからこそ余計に気になるっていうか

860:わんにゃん@名無しさん
09/03/22 11:22:42 TjlwN4tf
フロントラインは劇薬なので常用はよくないんじゃないの?


861:わんにゃん@名無しさん
09/03/22 12:12:48 lvhAIEFC
室内犬だけど、ノミは一度もついたことがないよ。
ついても大部分は犬がグルーミングして自分で退治しちゃうと聞いた。
犬種、毛の長さ、その犬の免疫力、住んでる地方、住まいの環境とかによっても
違うんだろうね。
犬についたノミの寿命はそんなに長くないし宿主から離れない。
散乱した卵が床にばらまかれて、ノミ算で増えるのが怖い。
ノミは産卵するとき、必ず宿主の血を吸う。
センチネル(プログラム)を投与した犬の血を吸ったノミの卵は孵化しない。
ノミ問題の9割は卵を駆除すれば解決する。
センチネル投与してなおかつあと1割のためにフロントラインを予防的に使う必要が
あるかどうかだが。


862:わんにゃん@名無しさん
09/03/22 14:38:24 hTCvOhof
フィラリア予防(駆除)薬はミルベマイシンの安全性が高いと聞いたのですが、
獣医師の処方箋が無いと購入出来ないのでしょうか?

863:わんにゃん@名無しさん
09/03/22 18:23:01 R3dpEKcH
ノミより最近はダニの方が怖い。
うちも一度マダニを見てしまってからは冬以外フロントライン使ってる。
幸い副作用も今のところ見られないし。

>>862
日本では処方薬だけど、インターセプターという名前で海外で売られてる。
センチネルもそうかな?

確かフィラリア意外の寄生虫も何種類か駆除出来る代わりに、処方量が倍になってるんじゃ
なかったかな。
よく調べて自己責任で。

864:わんにゃん@名無しさん
09/03/23 00:08:30 WmfndCll
インターセプター(ミルベマイシン)
セントィネルスペクトル(ミルベマイシン+プログラム)の複合薬
体重当たりの処方量は日本のミルベマイシンの倍
但し、日本のでもシステック(ミルベマイシンとプログラム複合薬)は
体重あたりの処方量は海外と同じ処方量に修正してあると思った。鞭虫には倍量でないと効果がないため。


865:わんにゃん@名無しさん
09/03/23 00:26:46 WmfndCll
だから、良く海外品は処方量が日本の倍だから半分に割って飲ませてもいいか
という話題になるが、日本のミルベマイシンの効果を期待して飲ませるなら半分でもOK、
システック飲ませてる人、ノミ、ダニ、鞭虫、条虫への効果も期待してる人は、
海外の処方量のままでいいということになるのかな?
あくまで、これはミルベ系の場合で他の薬もちゃんと処方量調べて買おうね。

866:わんにゃん@名無しさん
09/03/23 00:34:30 WmfndCll
センティネルスペクトル

【成 分】
Milbemycinオキシム、Lufenuron、Praziquantel
【効 用】
フィラリア、回虫、鉤虫、鞭虫、条虫、ノミ、ダニの駆除と予防。
【安全性】
生後2週間の子犬から服用できる安全性の非常に高いお薬です。
妊娠中の犬に与えても問題ありません。

Lufenuron ルフェヌロン (プログラム)
Praziquantel プラジカンテル(虫下し)


867:わんにゃん@名無しさん
09/03/24 02:05:56 HMUWIPTb
フロントラインは予防にならないじゃん。
うちは常備しておいて付いたら投与。
無知だった頃、バカみたいに月1で投与してた。
でも毎年かなりのダニがたかるので、たかられたら投与って決めて、
今では50匹つくかつかないかで済んでる。
小型の白毛犬だから見つけるのは簡単。
2月から散歩後は時間かけてチェック。

フィラリアの薬は病院ではなく製薬会社の人に相談して、
2ヶ月に1回飲ませてます。

868:わんにゃん@名無しさん
09/03/25 20:24:29 xrftAygs
やっぱり2か月に一回でいいのか
自分もそう思うんだが、なんとなく自信がなく
半年分6錠買って、35~45日周期に間引きして飲ませてる

869:わんにゃん@名無しさん
09/03/25 20:54:01 +t9Dwfv2
>フロントラインは予防にならないじゃん。

なにを期待した予防なのかな?

870:わんにゃん@名無しさん
09/03/26 08:42:30 CIznynEv
30日に一回なら忙しかったり忘れていたりして数日伸びても余裕だが、
それじゃそういう余裕がないよ>>868

871:わんにゃん@名無しさん
09/03/26 13:00:19 xwrVt5mE
うちは50日に一回。
もちろん覚えていられないから携帯のアラームを設定しているので
今まで忘れたことは無い。

872:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 06:26:55 UKU/+MXA
スレチすいません
ぬこにもフィラリアや

873:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 06:33:37 UKU/+MXA
>>872
ぬこにもフィラリアの予防や狂犬病の注射が必要と聞きましたが皆さんどう思われます?
ちなみにウチのぬこは避妊手術済み、リードで散歩します
散歩が大好きなので閉じ込めることは出来ません

874:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 18:42:35 Dn3cjF40
>>870
うん、一応35~40日位にして最大で45日位にしてる。
詳しい人に聞いたら50日くらいはOKって話だったが、安全率見て。
うちの子は下痢しやすいので体調の良い時を見計らって早めには飲ませてるつもり
カレンダーはつけてるよ(冷蔵庫に貼ってる)
薬の種類とか処方量にもよるし、うちはセンチネル(ミルベ)で体重当たりフィラリアに対しては
日本の倍の処方量なので、調べたところ、2か月はほんとは大丈夫と思ってる
ミルベはL5の一部も殺すから

忘れたり、確実に飲ませる自信のない人は毎月同じ日(どっちかというと初心者)
慣れてきて極めて安全とはいえ殺虫剤だから最小限にと思う人は、マイルールでと思うけど。
勿論コストの問題もあるけどね


875:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 18:46:16 Dn3cjF40
ぬこにもフィラリアなのか。
フェレット買ってる知人は飲ませてたよ。

876:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 20:19:23 GNgrvImq
今年も無事にオーストラリアから到着
獣医との価格差5分の1
海外からの日本語サイトの半額
AU$が安いからやめられませんね

877:わんにゃん@名無しさん
09/03/27 20:22:23 GNgrvImq
獣医との価格差5分の1→獣医からの価格の5分の1

878:わんにゃん@名無しさん
09/03/29 02:52:50 Lf9JsHY1
今、NZ$はAU$よりもっと割安だと思うんだけど、どこか良い店知りませんか?
探したけど、見つけたとこは案外高いんですよ。

879:わんにゃん@名無しさん
09/03/30 09:35:43 0+w+r7ve
いいな。英語苦手の自分は負け組です。
おとなしくfrom-au.comで買うしかないか。
失業したので、センチネルからカルドかモキシにランクダウンするかも。
甲斐性のない飼い主ですまぬ。

880:わんにゃん@名無しさん
09/03/30 13:48:58 227CSWrn
良心的だよな

881:わんにゃん@名無しさん
09/03/30 16:58:41 /lVvVZUF
>>879
気を落とすなよ。
人生、晴れの日もありゃ雨の日もあるさ。

882:はい
09/03/30 18:25:01 hyoH0nVI
TEST

883:わんにゃん@名無しさん
09/03/30 19:13:24 CEUcyqsF
>>879
モキシを分割のさらにマケ組参上。

884:わんにゃん@名無しさん
09/04/01 22:32:57 1oSjFy9N
>>867
どっかでフォートレオンは忌避効果があるって聞いたよ。
予防になるかもね。

885:わんにゃん@名無しさん
09/04/03 10:53:53 zBOtwwCD
VDIで10kgまでのやつを6錠注文したのですが
5kgと4.2kgの2頭に1錠を割って使って大丈夫でしょうか?

886:わんにゃん@名無しさん
09/04/03 13:17:48 fM+LhoxP
問題ないと思うよ。

887:わんにゃん@名無しさん
09/04/03 14:50:04 SFTFt583
超大型犬用を6分割して体重8kgの犬に使ってる。

888:わんにゃん@名無しさん
09/04/03 14:52:37 f7vP4sun
VDI 日本語サイトはボッタクリ価格

889:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 13:28:40 HnXrWitA
>>888
from-au.comよりは安いみたいよ

890:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 13:54:50 KXUYdK+Z
>>888
どこと比べてボッタクリよ。
昨年・一昨年と買っているから聞き捨てならないな。
高くなってる?

891:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 14:00:59 rX5s/dqd
888じゃないけど、同じ会社の豪州サイトとの比較だろ

892:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 14:54:33 HnXrWitA
日本語サイトググって価格比較したら私が買ってる物はVDIが一番安い模様

URLリンク(www.vetproductsdirect.com.au)
URLリンク(skyexitservice.com)
URLリンク(www.idrugmt.com)
URLリンク(from-au.com)
URLリンク(shop.ntp-k.co.th)
URLリンク(www.1-nyan.com)

893:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 18:11:25 mtrEmR8I
バカな質問でごめんなさい。
6月から改定される「薬事法」って厚生労働省管轄のヒト向けの医薬品だけ
ですよね?(通販で購入不可になるとかいうやつ)

動物向けの医薬品は国内のオンライン・ショップからでも通販で購入可能
なんですよね?

894:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 18:34:22 Mm8DEz4A
今年はあうの宣伝が凄かったな。

895:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 20:09:36 phdJYBnT
>>893
ここで獣医師さん達が活躍してるよ。
【動物用医薬品・違法販売監視スレッド】2
スレリンク(nougaku板)l50


896:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 20:35:07 mtrEmR8I
すごいっすね。
監視しているんですね。(汗)
フィラリア予防薬とかノミダニ駆除薬って、やっぱいい収入源なんですね。

897:わんにゃん@名無しさん
09/04/08 23:43:09 SRiUCzuz
>>892
確かに安いかもしれないけど、同じショップ*豪州サイト(Vet Product Direct)
に比べて、取り扱い商品は少ないし価格も今のレートで1.5倍くらい違うよね。

898:わんにゃん@名無しさん
09/04/09 03:22:55 MZam3vVo
>>897
安いよね>同じショップ*豪州サイト(Vet Product Direct)
でも、なぜか今年はちゃんとログイン出来ず、面倒なので日本語サイトで買っちまった。

>>895
獣医さん、必死だなw
薬局の真似せず、腕で勝負しろよ。
自由競争なんだし。

899:わんにゃん@名無しさん
09/04/09 04:47:48 ltKYG4+R
>>897
多分日本語サイト運営費に消えてると思われ

900:わんにゃん@名無しさん
09/04/09 04:50:09 ltKYG4+R
>>899
補足すれば日本には税関で止められるリスクがあるからその費用も入ってるかも?

901:わんにゃん@名無しさん
09/04/09 08:30:40 CaPkAoOk
ハーツ(ハートガードプラスのジェネリック)日本名カルドメック
体重23~45kg6錠入
10箱(60錠):23,000円
友人達と共同で買っちゃいました。
小型犬なら4等分して、100円切ります。

URLリンク(www.nzp.cc)

902:わんにゃん@名無しさん
09/04/09 18:51:11 dOHpLKcR
もしフィラリアが侵入していても、成虫になる前の段階なら
駆除できるってことですか?(予防=駆除)
顕微鏡検査だけだと、ミクロフィラリアはいないというだけで、
侵入しているかは分からないという事で合ってますか?





903:わんにゃん@名無しさん
09/04/09 19:20:05 fYwiWyuE
L1(ミクロフィラリア)→L2→L3→L4→L5(ヤングアダルト)→成虫
でフィラリアの薬ってのはL4を中心的に殺す
まだ皮膚の下にいて、血管に入っていかない段階
L5になると大きくなって血管に侵入してしまうから
ミルベマイシンはL3とL5の一部にも効くらしい
顕微鏡検査では親がいるかどうかはわからないよね

904:わんにゃん@名無しさん
09/04/09 21:39:10 Z3JAj+Qp
>>902
たまたまフィラリア成虫♂だけ寄生してるとミクロフィラリアは産まれない。
顕微鏡検査的にはマイナスだけど感染している。オカルト感染という。
フィラリア予防薬はフィラリア感染可能日より30日後に初投与しましょう。
感染可能日例
URLリンク(www.petportal.jp)

905:わんにゃん@名無しさん
09/04/09 21:39:45 o20qf3IN
>>895
これって獣医が仕切っているのかな?
そんな暇な獣医もいると思えないし、
もし獣医だったら情けないかぎりです。


906:わんにゃん@名無しさん
09/04/09 21:52:53 eCjUvohK
覗いて見たけどほとんど獣医と思われ。獣医のスレ見たら寝たきり犬猫を金ヅルと
呼んだり、バカな飼い主からボッタクリして喜んでるのも多いよ。
本当に犬猫が好きで頑張ってる獣医もいる。予防接種3年でいいと言ってる獣医
もいる。よく見極めて獣医を選ばないとな。

907:わんにゃん@名無しさん
09/04/09 21:58:56 Z3JAj+Qp
農学板 URLリンク(science6.2ch.net)
獣医師さん関係のスレがにぎわっているから獣医師さんが仕切ってると考えるのが妥当。
期待される売り上げ 減で損するのは獣医師さんだし。

908:902
09/04/09 22:37:09 dOHpLKcR
親オスメスがいれば、予防薬を飲むことでミクロフィラリアの死骸が血管内で
詰まってショックを起こす可能性がある。
蚊で移されてきたフィラリアは、L4までは駆除できる。
顕微鏡でミクロフィラリアがいなければまぁ予防薬あげてOKてことですかね。
なんか分かってないのかな自分…
レスありがとうございました。

909:わんにゃん@名無しさん
09/04/09 23:53:35 fYwiWyuE
>>895
そこは昔からその筋では有名なサイトだよ。
監視してるのは当然はやらない獣医たちだ。
法を守るという建前だが、既得権を守るための執念には驚かされる。
通報されて逮捕された獣医や業者がたくさんいるよ。
ヤフオクでも2~3年前まではフィラリア薬も結構出品されてたがほぼ全滅に追い込まれた。

910:わんにゃん@名無しさん
09/04/10 00:29:24 l0n61v3b
>>902
顕微鏡は簡易検査だから
子がいれば親(成虫)もいる可能性大と推測されるということ
親がいても必ずしも子がいるとは限らない。(同性だけとか、不妊とか)
だからミクロフィラリアがいなくても親がいないとは限らないということだね。

ミクロフィラリアに限ると
ミルベマイシンとカルドメックはミクロフィラリア(LI)も殺すが
モキシデクチンはミクロは殺さない。だから、まあ、モキシは血液検査せずに飲ませても安心と言われてる。
あとフィラリア薬の副作用はミクロが死んで詰まってショックを起こすことだけじゃないから。
親成虫が血管にいた場合成虫にも作用してしまうので、
成虫が苦しんで暴れたり、死んで血管に詰まったりする。それが怖いわけ。
L4までならまだ皮膚にいるので死んでも処理される。
L4が脱皮を繰り返す幼虫の生涯の中でいちばんサイズが小さい。
フイラリア薬でもL4しか殺さないのとL3、L5の初期も殺すのがある。


911:わんにゃん@名無しさん
09/04/10 09:50:32 kUYPIHqG
アメリカに住んでいた頃は、Rx薬(フィラリア予防薬など以外も)診察した
獣医師に処方箋書いてもらってネットで医薬品を販売している業者にFAXして
購入したりしていましたが、日本ではこの様な商売は法律でダメなの?

そろそろ、獣医師の中にも、「フィラリア予防薬を世間平均価格より安く
販売して商売したいな。」って思う方がいてもおかしくないような。

実際そういう獣医師や動物病院があるから、大手ネットサイトにお店を
開いて、ノミ・ダニ駆除剤などを販売していると思うのだけど・・・

今すぐに利益を上げるのは無理だと思うけど、その様な流れになっても
いいような。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch