08/06/20 20:52:46 dtRwxST1
>694 :名無しさん@九周年 :2008/06/06(金) 15:58:47 ID:abqazz3G0
>魔女狩りのときに猫を大量虐殺したから鼠が増えてペストが大流行したって信じてるやつがたまにいるけど、
>これは大嘘。魔女狩りとペスト流行の年代はまったく違う。
>437 :名無しさん@九周年 :2008/06/09(月) 04:46:19 ID:YyA7m7t50
>ネズミ対策の基本は付近の清掃と家屋の修復(衛生状態の向上)にあり、天敵の飼育は
>特効薬にはならない。天敵の過剰が別の被害をもたらすと言うのは
>よくある話し。天敵は基本的には餌を絶滅させるほど捕食はしない。
>結局は動物とその餌は均衡を保つ。別なところに移動するだけだよ。
>
>ネズミは哺乳類の半数を占め、人類よりも遥かに長い歴史があり、
>適応力と学習能力に長け簡単には駆除はできない。
>動物愛護もいいが猫をあまり誇張してネズミ対策の好例としない方がいい。
>
>中国の農家が劇薬使うのもこのネズミ対策もあったろうが、猫だけですむのなら
>もっと猫を飼っている。鄧小平の白黒猫の喩えはそんな農村に対して言ったものだな。
>466 :名無しさん@九周年 :2008/06/10(火) 03:35:35 ID:ryybvLU90
>言っとくが魔女狩りで猫を大量虐殺した事とペストが大流行したのには何の関連性もないぞ
>これらの事件は全く別の時代のできごとだからな