07/09/05 22:02:57 /FoSnctb
>>12
自称愛護とはよく言ったものだ!そんなあんたに乾杯!!
んで、自称愛護君、あんたが前スレからしつこく言っている
全国民に責任を負わせるとやらは一体どんな責任なんだ?
また、どの様にして国民全体を理解、納得させる気だ?
動物を愛護する事に対しての責任か?殺処分に対しての責任か?
動物を安易な考え方で購入する事の責任か?動物に対する接し方、考え方の責任か?
動物問題、トラブルに対しての責任か?ペット企業のレベルの低さの責任か?
あんたの考え、全ての国民が犬猫を含めた動物に興味や愛情があり
また全ての国民が動物問題に興味や理解があるとでも思ってんだろ?
国民全体がこの事実を見つめて考える事が一番重要です。
何て言ってる時点でそうなんだろ?
上に挙げた例、あんたの言う責任とやらがどれにしてもだ、
まず、全ての国民が動物を好きな訳でもないし、こう言う問題に興味がある訳でもない
動物が嫌いな奴やそう言った問題に興味がない奴動物に対して負のイメージがある奴
に言わせれば、そんな事をウダウダと押し付けても理解なんぞ得られんのは明白だぞ?
それとも何か?それすらも法による規制で心無い政策で押さえつける気か?
良いか?よく聞けよ?よくレスを見ろよ。
殺処分を実行してんのは国だ!収容期間3日でその後、殺処分としてんのも国だ!
野良や迷い動物を捕獲し収容してんのも国だ!そう言う動物達の生きる権利を握っているのも国だ!
全てが国の意向で、国民の意思ではない。
それなのに国民だけがこう言う問題を理解しただけで国の何が変わるよ?
幾ら民主主義国家って言っても国民の意思だけでは国と言う得体の知れない物は
動かせんし動かない、それに現時点での日本は既に民主主義とは言えない。
国民の意思なんぞ色んな事で無視され続けているだろうがよ。
だから、未だに大きく動物愛護法も変わらないんだよ。
国民に理解させなきゃいけないのはペット企業に対する事柄と
基本飼育の重要性、ただそれだけだ。